JPS597999A - 音声レベル量子化・再生方法およびその装置 - Google Patents

音声レベル量子化・再生方法およびその装置

Info

Publication number
JPS597999A
JPS597999A JP57117965A JP11796582A JPS597999A JP S597999 A JPS597999 A JP S597999A JP 57117965 A JP57117965 A JP 57117965A JP 11796582 A JP11796582 A JP 11796582A JP S597999 A JPS597999 A JP S597999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
power spectrum
audio
prediction parameter
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57117965A
Other languages
English (en)
Inventor
敏雄 吉川
卓 荒関
一範 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP57117965A priority Critical patent/JPS597999A/ja
Publication of JPS597999A publication Critical patent/JPS597999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は音声信号のレベルの変化を少ないビット数で表
現するだめの音声レベル量子化再生方法およびその装置
に関する。
音声信号処理の分野においては、音声信号のパワー、平
均値および包絡線等を表現する必すが生じる。ここでは
、これらの音声信号の大きさを表わすものをレベルと呼
ぶことにする。音声信号の振幅調整や量子化における正
規化を行う場合には音声信号レベルの表現が必要となる
信号レベルを表現する従来の方法としては次のようなも
のがある。第1の方法は、音声信号を整流あるいは二乗
して低域沖波し、これを低い周波数でサンプリングし一
〇符号化するものである。また、第2の方法としては、
誉田氏等の「音声の適応ビット割当て予測符号化」(日
本音響学会音声研究会資料5so−2,■″P9−16
.1980年4月)と題する論文に記載されているよう
に、音声ピッチ周期を利用する方法がある。
このような従来の方法では、音声レベルの変化を忠実に
表わすには相当のビット数を饗し、場合によっては、忠
実に音声レベルを表現するのが難しいという欠点がある
本発明の目的は、音声信号レベルを少ないビット数で効
率良くね号化できる音声量子化再生方法およびその装置
゛を提供することにある。
本発明によれは、送信側において、音声信号を非線形処
理して得られる時系列信号をパワースペクトルと見なし
で線形予測パラメータに変換したあと符号化を行ない、
受信側において、前記符号化された信号を前記線形予測
パラメータに復号したあと前記パワースペクトルと見な
した信号を復元する音声レベル量子化方法が得られ石。
本発明によれば、さらに、音声信号を非線形処理する非
線形処理手段と、該非線形処理手段の出力を予め定めた
サンプル数毎にまとめこれをパワースペクトルと見なし
て分析し線形予測パラメータに変換する変換手段と、前
記線形予測パラメータを量子化する符号化手段とを備え
た音声レベル量子化装置が得られる。
本発明によれば、さらにまた、音声信号を非線形処理し
たものをパワースペクトルとみなして線形予測パラメー
タに変換したあと量子化された信号が与えられ該信号を
線形予測パラメータに復号する復号手段と、該復号手段
の出力を処理してパワースペクトルと見なされる信号に
変換し出力する変換手段とを備えた音声レベル再生装置
が得られる。
次に本発明について図面を参照して詳細に酸1明する。
第1図(a)および(b)は本発明の一実施例を示すブ
ロック図である1、 第1図(a)において、送信側では、第2図(a)に示
すようガ音声アナログ信号をディジタル化した音声信号
Xが端子1からパワー変換回路10に与えられる(信号
Xのサンプリング周波数は例えば8kHz  とする)
パワー変換回路10は信号Xを二乗して第2図(b)に
示すようなパワーyを1フレーム毎に出力する(1フレ
ームは100〜200サンプル程度で適当に選ぶ)。便
宜上、パワーyをパワースペクトルyと見なすことにす
る。このとき、第2図Φ)の横軸は時間で−2なく周波
数と々る。
一般にパワースペクトルの(ω)(ωは角周波数)と自
己相関関数ψ(τ)(τは時間)との間には(1)式お
よび(2)式で表わされるようガフーリエ変換の関係が
ある。
Φ(ω)−、/’−双ψ(r)e  ””dt   −
−−−−−C1)したがって、パワースペクトルとみな
した信号yを逆フーリエ変換すると自己相関数ψtが求
まる。信号Xが母音の場合は、信号yにピッチ周期が現
われる。このようなピッチの繰り返しを表現するために
は相当の数の自己相関係数を使わなければならない。そ
こで、信号yを適当な数のブロックに分けそ離散的逆フ
ーリエ変換(IDFT)を行なうことを考える。信号y
のブロックへの分割方法は種々考えられるが、ここでは
音声のピッチ周期をブロックとすることにする。
ここで、音声のピッチ周期は、N(Nは任意)サンプル
毎(例えば、128サンプル毎)のフレームに分割され
た音声信号Xにおける各フレームの自己相関係数の最大
値を求めることにより各フレーム毎に得られる。次に、
各フレームにおいて、各ピッチ周期毎に現われる音声パ
ワーの各ピークの位置のうちの最大のピークを持つ位置
(ピッチ相対位置と呼ぶ)を求める。
有声音の場合には、1フレーム中にピッチ周期かはっき
シと現われるため、1ピッチ周期分のパワーとピッチ周
期とピッチ相対位置とからそのフレーム全体のパワ・−
を表現できる。しかしながら、これは有声音の定常部で
は忠実に表現できるが、音声の過渡部のようにパワーが
変化するようなフレームでは忠実に表現できない。
そこで、本実施例では1フレーム中のピッチ相対位置か
ら1ピンチ周期分の区間(始端ピッチサブフレームと呼
ぶ)におけるパワースペクトルy1およびその平均振幅
レベルP1  と1フレーム中の最後に現われるピッチ
周期の区間(終端ピッチサブフレームと呼ぶ)のパワー
スペクトルy2  とその平均振幅レベルP2 とを求
めて、両サブフレーム間を補間している。
すなわち、直交変換回路20は、パワー変換回路10か
らの信号yを複数のフレームに分割し、さらに、各フレ
ームをピッチ周期により検数の区間に分割し、ピッチ相
対位置を求め、始端および終端ピッチサブフレームを決
定し、始端および終端ピッチサブフレームにおけるパワ
ースペクトルy およびy2の時間方向の伸張または圧
縮を行なっだおとこの2つのサブフレームを、それぞれ
、例えば、第2図(C)に示すように8個のセクション
に分割してパワーの平均値を求め、これを離散的逆フー
リエ変換(IDFT)して各サブフレームの各セクショ
ンに対応する自己相関係数(ψ1.ψ2.・・・・・・
、ψ8)および(ψ′1.ψ2.・・・・・・、ψ′B
)を求めるよう動作する。
L S P (line spectrum pare
)変換回路30は直交変換回路20から与えられる自己
相関係数(ψ1.・・・・・・、ψ8)および(ψ′1
.・・・・・・、ψ′8)をそれぞれ3個の線形予測係
数(α1.α2.α3)および(α′1.α′2゜α′
3)に変換し、さらに各予測係数をそれぞれ3次のLS
Pパラメータ(ω1.ω2.ω3)および(ω′1.ω
′2゜ω′3)に変換する(L8F変換については、斉
藤収三・中田和男共著、「音声情報処理の基礎」(オー
ム社、1981年11月30日発行)の第137頁−第
143頁を参照できる)。ピッチ周期内でのパワースペ
クトルy1およびy2変化は比較的単純であるため3次
程度のL8Pパラメータで十分y□を表現できる。
符号化回路40ではLAPパラメータ(ω1.ω2゜ω
3)を3ピット程度に量子化し、受信側に送出する。
次に第1図の)を参照して再生部について説明する。
復号回路50は送信側の符号化回路40が出力した信号
を復号して始端および終端ピッチサブフレームに対応す
るLAPパラメータ(へ、A2Q )および(公′1.
公′2,8′3)を出力する。、L8P逆変換回路60
では、LSPパラメータ(’0.Q、 、Q、 )お△
、△、△。
よび(ω1.ω2.ω3)を線形予測係数cQ、 Q 
、Q3)70では、線形予測係数(◇1.◇2.◇3)
および(◇′1゜△     △ 理を行い、第3図(a)のy□およびy2て示されるよ
うな始端および終端ピッチサブフレームにおけるパワー
スペクトルに変換される。
本実施例における直交変換、逆泊交変換、LSP変換お
よびLAP逆変換は計算機(例えばマイクロプロセッサ
)によりプログラム処理してもよい。
△ y2  との間を補間して、第3図(b)のように後発
する。
パワースペクトルの補間方法は始端ピンチサブフレーム
の各セクションのパワーと始端ピッチサブフレームの対
応する各セクションのパワーとの差分を求め、この差分
を始端と終端のピッチサブフレーム間に存在するピッチ
周期の数に1を加算した数で割ることによってピッチ周
期毎の差分パワースペクトルを求める。次に始端ピッチ
サブフレームよυ前のサンプルを外挿するために差分パ
ワースペクトルを始端ピッチサブフレームに加算してパ
ワースペクトルの基本とする。後は基本のパワースペク
トルから差分パワースペクトルヲ順に減算することによ
って、全体のフレームか4M 間される。
本実施例では線形予測パラメータとしてLSFパラメー
タを選ぶことにしたが、αパラメータやPAIFtCO
Rパラメータ(安居院猛・中嶋正之共著「コンピュータ
音声処理」(遊郭出版、1980年6月10日発行)の
第43頁−第49頁および第56頁−第77頁参照)を
用いてもまた自己相関関数を用いてもパワースペクトル
と見なした信号を復元することは可能である。また、パ
ワースペクトルのピーク位置が常に偏った位置に現われ
るように工夫した場合、LSPパラメータ等の線形予測
パラメータの量子化範囲は狭めることができるため量子
化ビット数を削減でき伝送量を減らすことができる。
さらに、ピッチ周期性のない無音フレーム等ではフレー
ム全体をLSP分析することによって効率のよいビット
割当てが実現できる。
以上、本発明には、信号のレベルを少ないピット数で忠
実に表現できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)およびΦ)は本発明の一実施例を示すブロ
ック図、第2図(a)〜(C)ならびに第3図(a)お
よび(b)は本実施例の動作を説明するための図である
。 図において、1・・・・・・送信入力端子、2・・・・
・・送信側出力端子、3・・・・・・受信側入力端子、
4・旧・・受信側出力端子、10・・・・・・パワー変
換回路、20・・・・・・直交変換回路、30・・・・
・・LSF変換回路、40・・・・・・符号化回路、5
0・・・・・・稗号回路、60・・・・・・LSP逆変
換回路、70・・・・・・逆直交変換回路。 牛l 図 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)送信側において、音声信号を非線形処理して得ら
    れる時系列信号をパワースペクトルと見なして紳形予測
    パラメータに変換したあと符号化を行ない、受信個にお
    いて、前記符号化された信号を前tMetff形予測パ
    ラメータに復号したあと前記パワースペクトルと見なし
    た信号を復元することを特徴とするキ荀音声レベル量子
    化・再生方法。
  2. (2)音声信号を非線形処理する非線形処理手段と、該
    非線形処刑1手段の串力を予め定めたサンプルことを特
    徴とする音声レベル量子化装置。
  3. (3)音声信号を非線形処理したものをパワースペクト
    ルとみなして線形予測パラメータに変換したあと量子化
    された信号が与えられ該信号を線形予測パラメータに復
    号する復号手段と、該ゆ号手段の出力を処理してパワー
    スペクトルと見なされる信号に変換し出力する変換手段
    とを備えたことを特徴とする音声レベル再生装置。
JP57117965A 1982-07-07 1982-07-07 音声レベル量子化・再生方法およびその装置 Pending JPS597999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57117965A JPS597999A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 音声レベル量子化・再生方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57117965A JPS597999A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 音声レベル量子化・再生方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS597999A true JPS597999A (ja) 1984-01-17

Family

ID=14724642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57117965A Pending JPS597999A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 音声レベル量子化・再生方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS597999A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6238500A (ja) * 1985-08-13 1987-02-19 日本電気株式会社 高能率音声符号化方式とその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6238500A (ja) * 1985-08-13 1987-02-19 日本電気株式会社 高能率音声符号化方式とその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1351401B1 (en) Audio signal decoding device and audio signal encoding device
JP4649208B2 (ja) オーディオコーディング
US8392176B2 (en) Processing of excitation in audio coding and decoding
US20090018824A1 (en) Audio encoding device, audio decoding device, audio encoding system, audio encoding method, and audio decoding method
JPS6035799A (ja) 人間の音声エンコード装置及び方法
US20070016417A1 (en) Method and apparatus to quantize/dequantize frequency amplitude data and method and apparatus to audio encode/decode using the method and apparatus to quantize/dequantize frequency amplitude data
CN101521010B (zh) 一种音频信号的编解码方法和装置
JP2002372996A5 (ja)
Huang et al. Lossless audio compression in the new IEEE standard for advanced audio coding
JPH07261800A (ja) 変換符号化方法、復号化方法
EP3248190B1 (en) Method of encoding, method of decoding, encoder, and decoder of an audio signal
JP3092653B2 (ja) 広帯域音声符号化装置及び音声復号装置並びに音声符号化復号装置
US10593342B2 (en) Method and apparatus for sinusoidal encoding and decoding
JPH07199997A (ja) 音声信号の処理システムにおける音声信号の処理方法およびその処理における処理時間の短縮方法
JP3237178B2 (ja) 符号化方法及び復号化方法
JPS597999A (ja) 音声レベル量子化・再生方法およびその装置
JPH05297898A (ja) データ数変換方法
JP4274614B2 (ja) オーディオ信号復号方法
JPH05297895A (ja) 高能率符号化方法
JPH09230898A (ja) 音響信号変換符号化方法及び復号化方法
JP3186013B2 (ja) 音響信号変換符号化方法及びその復号化方法
Eriksson et al. On waveform-interpolation coding with asymptotically perfect reconstruction
JP3384523B2 (ja) 音響信号処理方法
KR100349329B1 (ko) 엠펙-2 고품질 오디오 처리 알고리즘의 병렬 처리 방법
JP4438655B2 (ja) 符号化装置、復号装置、符号化方法及び復号方法