JPS597871Y2 - 電気調理器 - Google Patents

電気調理器

Info

Publication number
JPS597871Y2
JPS597871Y2 JP8887280U JP8887280U JPS597871Y2 JP S597871 Y2 JPS597871 Y2 JP S597871Y2 JP 8887280 U JP8887280 U JP 8887280U JP 8887280 U JP8887280 U JP 8887280U JP S597871 Y2 JPS597871 Y2 JP S597871Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
heater unit
horizontal frame
main body
cooked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8887280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5712124U (ja
Inventor
正 河内
修司 川口
富士夫 世瀬
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to JP8887280U priority Critical patent/JPS597871Y2/ja
Publication of JPS5712124U publication Critical patent/JPS5712124U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS597871Y2 publication Critical patent/JPS597871Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Stoves And Ranges (AREA)
  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、調理操作及び被調理物の取り出しを行い易く
するため3方を開放する如くキャビネット本体を断面コ
字型となし、その上,下部間に被調理物を加熱する加熱
ヒーターを設けた電気調理器に関するものである。
以下図面を参照して本考案の一実施例を詳細に説明する
第1図は本考案の電気調理器の外観斜視図で、1は三方
を開放する如く断面コ字型に形威された全体が台錐状を
なすキャビネット本体で、その上部2より下部3の方が
大きく(面積が)戊っている。
4は上記本体1の上,下部2,3間に位置する加熱用の
ヒータユニットで、本体1の側部1aから水平方向に突
設されており、側部1aの内側板1bに穿設した一対の
縦孔5,5に沿って上下に摺動可能である。
このヒータユニット4は下方にのみ赤外線を照射するも
ので、このヒータユニット4に対向する本体下部3には
第2図に示す如く凹部6が形設されここに受皿7が着脱
自在に載置されている。
8はこの受皿7の上端に載架された焼網で、被調理物例
えば肉等が載置される。
従って、本考案の調理器によれば本体下部3が被調理物
載置台となり、焼網8上の被調理物をヒータユニット4
の熱で焙焼することができる。
しかもヒータユニット4を上下動させることによって火
力調節も任意に行うことができる。
又焙焼された被調理物を3方の何れの方向からも取り出
せるので使い勝手が非常によい。
さて、上記ヒータユニット4は本体1内に内蔵されてい
るのではなくあたかも外郭の一部の如く外方へ露出して
いるため、火傷防止等の安全対策あるいは使い勝手の観
点から、本体上部2よりも小さく形或され該本体上部2
の外周からはみ出さないように、本体1の一側に設けた
小径のシャフト9と側部1a内に立設したスライドパイ
プ10との間に連架されている。
このスライドパイプ10の外周面には、ヒータユニット
4を上下動させるためのヒータ位置調節軸40のピニオ
ン38が噛合するギャ10aが刻設されている。
なお、41は本体1の側面蓋1Cから突出した軸40の
端部に固着された調節つまみである。
11.12はキャビネット本体1をそれぞれ補強する補
強桟及びコ字状の補強板で、ヒータユニット4が少々重
くても耐えられるように或っている。
次に上記ヒータユニット4の要部構戊を第3,4図を用
いて説明する。
第3図はヒータユニット4の要部斜視図であって、13
.14はそれぞれ第4図に示す如く両側を内側に曲折し
て形或したガイド部13 a ,13 a ,14 a
,14 aを有し、一端部に係止片15.15を形戒
した縦枠である。
この縦枠13,14の一端は箱状の横枠16の両側片1
7.17にビス止め(18.18)されている。
なお、上記横枠16は両側片17.17が縦枠13,1
4のガイド部13 a ,13 a ,14a,14a
間に挿入されると共に係止片15に当接されるので、双
方の位置決め及び固定作業が極めて容易である。
19.20はそれぞれビス孔である。又、上記横枠16
の上,下片21,22は中央部に半円状のシャフト9の
挿通部23が穿設されると共に上片21の端部には係合
孔24 ,24が、又下片22の端部にはビス孔(図示
せず)が形或されている。
25は上記縦枠13,14の係止片15.15及び横枠
16の上,下片21.22の端部に嵌着された箱状の蓋
枠で上部に形威された係合突片25 a ,25 aが
上片21の係合孔24,24に係合されると共に下部が
千片22にビス止めされている。
従って横枠21のシャフト挿通部23はシャフト9に沿
って摺動することになる。
第4図の26は第3図では省略しているが上記横枠16
に対向する如く設けられた箱状の横枠で、その両側片2
7.27に縦枠13,14がビス止めされている。
28.29はそれぞれ対応するビス孔を示している。
上記横枠26は第2図に示すように内側板1bの外側に
おいて縦枠13,14に固定されており、一対の縦枠1
3,14及び一対の横枠16,26をもってヒータユニ
ット4の枠体が形威されている。
30 .31はヒータ保持用の一対の碍子で背面側に突
設した長方形状の突部30a,31aをもって上記横枠
16,26の側壁にそれぞれ穿設されたヒータ取付孔3
2にそれぞれ取り付けられている。
33.33 ($上記一対の碍子30.31間に連架さ
れた2本の石英管ヒータで、その両端が碍子30.31
にそれぞれ穿設された凹状のヒータ受け34,34,3
5.35に嵌合されている。
すなわち、上記石英管ヒータ33 ,33を取り付ける
際は、まず、横枠26を縦枠13,14にビス止めし、
これに碍子31を取り付け、この受け35 .35にヒ
ータ33 ,33の他端に碍子30を嵌合し、これに横
枠21を取り付ける。
こうしておいて、この横枠21を既述の如く縦枠13,
14の一端に固定する。
このようにヒータ33 ,33及び碍子30.31は横
枠21,26によって挾持されているだけであるが、枠
体が四角状の枠組でしつかりしているためヒータ33
,33がガタつくようなことがない。
第2,3図において、36は内側板1b介して側部1a
内に突出する縦枠13,14の端部間に連架された口字
状の保持板で、中央部にはスライドパイプ10の挿通孔
36 aが穿設されている。
37はパイプ10に上下摺動自在に挿接され且つ上部が
上記保持板36に固定されたスライド本体で、ヒータユ
ニツl− 4を保持する基礎となるものである。
上述したピニオン38はこのスライド本体37の側部に
穿設された挿通孔39に回転自在に挿通され孔内部にお
いてギャ10 aに噛合されている。
従って、つまみ41を回転させれば、ピニオン38がギ
ャ10aと噛合しながらスライドパイプ10に沿って上
下に移動するので、これに伴ってスライド本体30が上
下動し、更にこの本体30に保持板29を介して固定さ
れているヒータユニット4自体がこれに伴って上下動す
ることになる。
本考案の調理器を使って調理を行う場合、ヒータユニッ
ト4の上面にヒータ33,33からの熱線を下方へ反射
する着脱自在な反射板を載設して熱効率を高めるが、更
に焙焼の効率を上げるために焼網8の下方にヒータ33
,33からの熱線を上方へ反射する反射板を設けても
よい。
第5図aの42はその反射板の一実施例で長方形状のア
ルミ鋼板から或り、一側部をL字状に屈曲して保持片4
3を形戊すると共に対向する他側部の両端に同一方向に
屈曲した鍵状の引掛片44 .44を形或している。
この反射板42は第5図bに示す如く引掛片44.44
を焼網8の一端線条8aに引っ掛けると同時に保持片4
3を他端線状8bに係止することにより、焼網8に懸架
される。
従って、着脱が極めて容易である。
又、この反射板42の使用により被調理物の両面焼きも
可能となる。
叙上のように、本考案によれば3方を開放した電気調理
器において上下動させる加熱用ヒータを露出させるので
はなく上下動する保護用の枠体内に載架したので、火傷
等の事故を防止することができると共にヒータの上下動
時に当該ヒータがガタ付くことがない。
又、保護用の枠体にヒータを載架したから部品点数が少
なくなるという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案調理器の外観斜視図、第2図はそのA−
A断面図、第3図はヒータユニットの要部斜視図、第4
図はヒータユニットの要部分解斜視図、第5図aは焼網
及び反射板の斜視図、第5図bは反射板の使用状態説明
図。 符号 1:キャビネット本体、2:上部、34:ヒータ
ユニット、33:加熱用ヒータ。 :下部、

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 三方を開放する如くキャビネット本体を断面略コ字型と
    威すと共にその本体下部を被調理物載置台と威し、 この被調理物載置台と上記キャビネット本体の上部との
    間の空間部分を上下に移動する枠体を、上記キャビネッ
    ト本体の側部に設け、この枠体に加熱用ヒータを装架し
    たことを特徴とする電気調理器。
JP8887280U 1980-06-24 1980-06-24 電気調理器 Expired JPS597871Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8887280U JPS597871Y2 (ja) 1980-06-24 1980-06-24 電気調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8887280U JPS597871Y2 (ja) 1980-06-24 1980-06-24 電気調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5712124U JPS5712124U (ja) 1982-01-22
JPS597871Y2 true JPS597871Y2 (ja) 1984-03-10

Family

ID=29450933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8887280U Expired JPS597871Y2 (ja) 1980-06-24 1980-06-24 電気調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS597871Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0484561U (ja) * 1990-11-29 1992-07-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5712124U (ja) 1982-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3959620A (en) Electric barbecue grill
KR101553198B1 (ko) 슬라이드 로스터
JPS597871Y2 (ja) 電気調理器
CN215929646U (zh) 一种悬挂式燃气灶及橱柜
JP2550216Y2 (ja) 厨房機器
US3320942A (en) Barbecue grill
JPS597874Y2 (ja) 電気調理器
JPS597876Y2 (ja) 電気調理器
US2015812A (en) Toaster
CN210185383U (zh) 一种多方位烘烤的烤鸡炉
JPS597877Y2 (ja) 電気調理器
JPS6125521Y2 (ja)
JPH0647398Y2 (ja) 電気ホットプレート
JPS5841859Y2 (ja) 炊飯器
JPS6041863Y2 (ja) 電気調理器の把手
JPS5940014B2 (ja) 魚焼き器
JPS597869Y2 (ja) 電気調理器
JPS6314736Y2 (ja)
JPS597870Y2 (ja) 電気調理器
JPS6219842Y2 (ja)
JPH054570B2 (ja)
KR200193806Y1 (ko) 가스오븐레인지의 도어
JPH0626189Y2 (ja) キッチンユニット
JPS6041869Y2 (ja) 電気調理器
JPH0322648Y2 (ja)