JPS5974574A - Efficient recycling type manuscrpt copying method - Google Patents

Efficient recycling type manuscrpt copying method

Info

Publication number
JPS5974574A
JPS5974574A JP58170530A JP17053083A JPS5974574A JP S5974574 A JPS5974574 A JP S5974574A JP 58170530 A JP58170530 A JP 58170530A JP 17053083 A JP17053083 A JP 17053083A JP S5974574 A JPS5974574 A JP S5974574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copy
original
sheet
copying
sided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58170530A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0580666B2 (en
Inventor
ス−ザン・ジ−ン・ペルス
ドナルド・ウイリアム・シエイフア−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPS5974574A publication Critical patent/JPS5974574A/en
Publication of JPH0580666B2 publication Critical patent/JPH0580666B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00172Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling
    • G03G2215/00177Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning
    • G03G2215/00181Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion
    • G03G2215/00185Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion original at rest

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、枚数の少ない原稿セットという特殊条件の場
合に、より効率的に原稿シートセットから再循環原稿複
写をする改良された方法に関するものである。
TECHNICAL FIELD This invention relates to an improved method for more efficiently recirculating original copying from a set of original sheets under the special conditions of a small set of original sheets.

発明の背景 ここに開示する代表的な複写機と原稿再循環反転装置は
、米国特許第4,278,344号(1981年7月1
4日発行)および第4.355,880号(1982年
10月26日発行)に同様に開示されている。本方法の
利点はほとんど修正しないで前記開示された装置に使用
できることである。しかし、本方法は前記の装置すなわ
ち利用に限定されるものでなく、その他いろいろな再循
環式原稿取扱い装置と複写機に使用することができる。
BACKGROUND OF THE INVENTION A representative copying machine and document recirculation inverter disclosed herein is disclosed in U.S. Pat.
No. 4,355,880 (published October 26, 1982). An advantage of this method is that it can be used with the disclosed device with little modification. However, the method is not limited to the devices or applications described above, but can be used with a variety of other recirculating document handling devices and copiers.

ゼログラフィ一式その他の複写機が高速化し、より自動
化されるにしたがって、コピーシートと複写される原稿
の双方を、すなわち複写機の出力と入力の双方をより高
速に、より確実に、より自動的に取扱うことが増々重要
になってきた。しかしながら、前丁合複写の増合、再循
環原稿複写を行なうことは、特に両面(両側)コピーの
場合は、非常に複雑であり、原稿シートおよびコピーシ
ートの取扱いが一層複雑である。
As xerography suites and other copiers become faster and more automated, both the copy sheet and the document being copied, both the output and input of the copier, become faster, more reliable, and more automatic. It is becoming increasingly important to deal with However, performing multi-copying, recirculating original copying, especially for double-sided (both sides) copying, is very complex, and the handling of original sheets and copy sheets is even more complicated.

次の用語は、以下の説明において一般的に使われており
、用語「シート」は、一般に、紙、プラスチックその他
の通常のすなわち典型的な個々の像基材(原本またはコ
ピー)の通常サイズの薄いシートをいい、一般に取扱い
が非常に容易であるマイクロフィルムまたは電子的像は
含まない。しかしながら、特許請求の範囲中の用語「原
稿」または「原稿シート」は特に規定しない限り、レー
デ印字その他電気的に発生させ、記憶させ寸たは再配列
させた像を含めて読むこともできる。用語「ページ」は
一般にシートの片側すなわち片面またはその儂をいう。
The following terms are commonly used in the following description, and the term "sheet" generally refers to a normal size sheet of paper, plastic or other conventional or typical individual image substrate (original or copy). It does not include microfilm or electronic images, which are thin sheets and are generally very easy to handle. However, unless otherwise specified, the terms "original" or "original sheet" in the claims may also be read to include radar print or other electrically generated, memorized, or rearranged images. The term "page" generally refers to one or both sides of a sheet.

「片面」原稿またはコピーシートはシートの片側すなわ
ち片面だけにそのページと像を有するものであり、これ
に対し、「両面」原稿またはコピーシートは両側にペー
ジを有している・用語「両面複写」は、詳細にはいくつ
かの異なる既知の複写モードに分けて定義することがで
きる。「両面/両面」複写の場合は、両面原稿シートの
両側(両ページがコピーシートの両側に複写される。「
両面/片面」複写の場合は、両面原稿シートの両側が2
枚の連続するコピーシートの片面に複写される。「片面
/両面」複写の場合は、2枚の連続する片面原稿シート
の2ページの像が1枚のコピーシートの両側に複写され
る。非両面複写すなわち「片面/片面」複写の場合は、
各片面原稿シートの一面が各コピーシートの一面に複写
される。印刷業界では、複写機業界と異なり、両側の複
写を両面複写でなく、「裏面印刷」ということがある。
A "single-sided" original or copy sheet is one that has the page and image on only one side of the sheet, whereas a "double-sided" original or copy sheet has pages on both sides. ” can be defined in detail in terms of several different known copy modes. For "duplex/duplex" copying, both sides of the double-sided original sheet (both pages are copied on both sides of the copy sheet.
For double-sided/single-sided copying, both sides of the double-sided original sheet
Copied onto one side of a series of copy sheets. In the case of "single-sided/double-sided" copying, images of two pages of two successive single-sided original sheets are copied onto both sides of a single copy sheet. In the case of non-double-sided copying, or "single-sided/single-sided" copying,
One side of each single-sided original sheet is copied onto one side of each copy sheet. In the printing industry, unlike the copying machine industry, copying on both sides is sometimes referred to as "back-side printing" rather than double-sided copying.

商品として好ましい前丁合原稿取扱い装置は、「両面/
片面」複写モードを備える必要はないが、以上の複写モ
ードの全てを併有しているべきである。
The preferred pre-collated document handling device as a product is the “Double-Sided/
It is not necessary to have a "one-sided" copy mode, but it should have all of the above copy modes.

本方法は、詳細には、「片面/両面」前丁合複写方法に
関するものであり、同装置により他の前記複写方法の全
てと完全に両立することができる。
The method relates in particular to a "single-sided/double-sided" front-collate copying method, which is fully compatible with all other aforementioned copying methods by means of the same device.

1−RD HJは、自動再循環式原稿取扱い装置の略語
であり、通常は前丁合複写装置用であって原稿シートが
自動的にスタックから給送され、複写され、そしてスタ
ックへ戻される。本方法は、特に前丁合(複数回再循環
される)原稿取扱い装置に適しているが、同装置により
非削丁合複写装置にも適合することができる。
1-RD HJ is an abbreviation for automatic recirculating document handler, typically for a front collating copier, in which original sheets are automatically fed from a stack, copied, and returned to the stack. The method is particularly suitable for pre-collating (recirculated multiple times) document handling devices, but can also be adapted by the same device to non-collating copying devices.

菌子合すなわち丁合複写は、さまざまに呼ばれているが
、複写機には知られた望ましい特徴であり、多くの重要
な利点を有している。前丁合複写の場合は、丁合された
順序で複写機の像形成ステーションを通過するよう原稿
セットを対応する回数だけ再循環させ、各原稿ページが
像形成ステーションを通過するたびに1回だけ複写する
ことによって、事前丁合されたコピーセットを要求部数
作成することができる。コピーは自動的に前丁合された
セットとなって複写機から出てくるので、その後ソータ
やコレータで仕分ける必要がない。
Collation or collation, as it is variously called, is a known and desirable feature of copiers and has many important advantages. For pre-collated copying, the set of originals is recirculated a corresponding number of times through the imaging station of the copier in collated order, only once for each original page as it passes through the imaging station. By copying, a required number of pre-collated copy sets can be created. The copies come out of the copier as a pre-collated set automatically, so there is no need to use a sorter or collator afterwards.

したがって、同じ原稿セットのその後の循環で次のコピ
ーセットが作成されている間に、直結の仕上げ作業やあ
るいは完成したコピーセットの取出しを行なうことがで
きる。
Thus, direct finishing operations or removal of a completed copy set can be performed while the next copy set is being produced in a subsequent cycle of the same document set.

しかしながら、前丁合複写の欠点は、原稿を、コピーセ
ットの要求部数に等しい循環数だけ、所定の順序で繰返
して循環させ、複写しなければならないことである。し
たがって、前丁合複写装置の場合は、後丁合複写装置に
比べて、原稿取扱い回数を増す必要がある。さらに、両
面複写の場合は、通常コピーシートの両側に像を印刷す
るために原稿セットの再循環に合わせて、コピーシート
をもう1回複写通路内に再循環させてやらなければなら
ない。したがって、前丁合複写の場合は、原稿取扱いの
自動化と複写サイクルの効率をできるだけ高めることが
特に重要である。原稿取扱い装置が正しb順序で、コピ
ーシートに合わせて効率よくかつ迅速に原稿を循環させ
、複写することができなければ、すなわち、原稿すなわ
ち複写サイクルを極端にスキップしなければならない場
合は、コピーセットの全てを完成するに要する全複写時
間が長くなるであろう。さらに、複写の開始から最初の
コピーセットが完成するまでの時間遅れをできるだけ短
くすることは、もう一つの重要な要素である。これは、
「第一コピー作成時間Jとして知られている。
However, a disadvantage of pre-collating copying is that the original must be repeatedly cycled and copied in a predetermined order for a number of cycles equal to the required number of copies of the copy set. Therefore, in the case of a front collation copying device, it is necessary to handle documents more often than in a rear collation copying device. Additionally, duplex copying typically requires that the copy sheet be recirculated one more time through the copy path in conjunction with the recirculation of the document set to print images on both sides of the copy sheet. Therefore, in the case of pre-collated copying, it is especially important to automate document handling and make the copying cycle as efficient as possible. If the document handling device is not able to efficiently and quickly circulate and copy documents in the correct b-order, along with the copy sheets, i.e., if the document or copy cycle must be significantly skipped; The total copying time required to complete the entire copy set will be longer. Furthermore, another important factor is to minimize the time delay between the start of copying and the completion of the first copy set. this is,
``The first copy creation time is known as J.

これに対し、後丁合複写の場合は、多数のコピーが各原
稿ページから一度に作成され、独立したソータのビンに
投入され、丁合される。通常は、原稿セットを循環させ
る必要かあるだけであり、すなわち手動または半自動的
に像形成ステーションへ一度給送し、複数回複写してコ
ピーシートソータまたは丁合い装置すなわちコレータの
ビンに対応する部数のコピーセットを投入する必要があ
るだけである。しかし、一度の原稿循環で作成可能なコ
ピーセットの部数は、利用可能なビンの数によって制限
される。さらに、ソータは空間と複雑さが加わるので直
結の仕上げ作業にはうまく適合しない。しかしながら、
後丁合複写と手動原稿配置は、ある種の複写事情におい
ては、原稿の取扱いを最小限にするので、好ましい。し
たがって、前丁合複写装置は、後丁合複写にも適合でき
、そして代りに使用できることが望ましい。
In contrast, in post-collated copying, multiple copies are made from each document page at once, placed in independent sorter bins, and collated. Typically, it is only necessary to cycle a set of documents, i.e. manually or semi-automatically feed them once to an imaging station and copy them multiple times to fill the bins of a copy sheet sorter or collating device or collator with the corresponding number of copies. It is only necessary to input a copy set of . However, the number of copy sets that can be created in one document cycle is limited by the number of available bins. Additionally, sorters are not well suited for direct-coupled finishing operations due to the added space and complexity. however,
Back collated copying and manual document placement are preferred in certain copying situations because they minimize document handling. Therefore, it would be desirable for a front collating copying device to also be compatible with and be used for back collating copying.

原稿の正順(1−N)および逆順(N−1)前丁合複写
は、引用する文献に示されているように、片面(片側)
および両面(両側)の原稿とコピーの双方について知ら
れている。前丁合片面または両面複写装置用の最近の(
1〜N)すなわち通常の正順下向きスタック原稿再循環
装置が、米国特許第4.229,101号に開示されて
いる。その別の例が米国特許第4,234,180号に
開示されている。しかしながら、最近の製品や前記文献
においては、複写機のプラテンの上方に置かれた(装て
んされた)スタックから原稿を給送する装置の場合、逆
順(1−N)の原稿セット循環が一般的である。そのよ
うな通常装置の場合は、原稿は表を上にして装てんされ
、スタックの底から給送され、スタックの一番上に再び
積み重ねられる。片面原稿は、反転され、複写され、再
び反転され、プラテン上方のスタックの一番上に戻され
て一巡する。
Forward (1-N) and reverse (N-1) pre-collated copies of manuscripts are single-sided (one side), as indicated in the cited document.
and is known for both double-sided (both sides) manuscripts and copies. Recent (
1-N) or conventional forward stack document recirculation apparatus is disclosed in U.S. Pat. No. 4,229,101. Another example is disclosed in US Pat. No. 4,234,180. However, in recent products and the above-mentioned literature, in the case of a device that feeds originals from a stack placed (loaded) above the platen of a copying machine, original set circulation in the reverse order (1-N) is common. It is. In such conventional devices, documents are loaded face-up, fed from the bottom of the stack, and re-stacked on top of the stack. The single-sided original is flipped, copied, flipped again, and returned to the top of the stack above the platen for a round trip.

そのような(N−1)すなわち逆順の原稿給送および複
写の主な欠点は、最後のページが最初に給送されるから
、最初の循環においてどの原稿が給送されているのか複
写機の制御装置にはわからないことである。給送中の原
稿が奇数か偶数か、したがって両面複写中なのかわから
ないことは、両面(両側)コピーを作成する上で、明ら
かな欠点である。もし原稿ページの数字が奇数であれば
、最後の両面コピーシートは片面が白紙になる。この問
題があるため、米国特許第4,330,197号、第4
.278,544号、および第4、 166.614号
に詳細に記載されているように、原稿セット全体を複写
前に非複写循環させて予備カウントすることやあるいは
コピーシート通路内でコピーシート反転装置を選択的に
使用することやその他の不利益を伴う片面/両面複写が
行なわれるようになった。すなわち、市販のRDH複写
装置は、以下詳細に述べるように、一般に、原稿を反対
向き、すなわち最後(N番目)のページから最初のペー
ジまで逆ページ順で給送する。
The main drawback of such (N-1) or reverse document feeding and copying is that the last page is fed first, so the copier does not know which document is being fed in the first cycle. This is unknown to the controller. Not knowing whether the documents being fed are odd or even, and therefore duplexing, is a distinct disadvantage in making duplex (both sides) copies. If the number of original pages is odd, the last double-sided copy sheet will have one side blank. Because of this problem, U.S. Pat.
.. No. 278,544 and No. 4,166.614, the entire set of originals may be pre-counted by non-copying prior to copying or a copy sheet inversion device may be used in the copy sheet path. single-sided/double-sided copying, with its selective use and other disadvantages. That is, commercially available RDH copying machines generally feed documents in reverse page order, ie, from the last (Nth) page to the first page, as described in detail below.

したがって、片面/両面複写の場合は、片面原稿の最初
の非複写予備カウント循環がそのような逆ページ順(N
−1)RDH装置に不可欠であると考えられた。これは
、前記米国特許第4.330.197号に開示されてい
る。これにより、N番目(最初に複写される)原稿が奇
数か偶数か自動的に決定され、また「第一コピー作成時
間」が短かくなる。
Therefore, for single-sided/double-sided copying, the first non-copy pre-count cycle of a single-sided original is such a reverse page order (N
-1) It was considered essential for RDH devices. This is disclosed in the aforementioned US Pat. No. 4,330,197. As a result, it is automatically determined whether the Nth original (to be copied first) is an odd number or an even number, and the "first copy making time" is shortened.

そのような予備カウントや、あるいはコピーシート反転
装置の選択使用は、原稿セットを特別に取扱う必要があ
ること、およびコピーシートを特別のすなわち異なる取
扱いと調時によって追加のフィンガーを通過させて反転
装置に出し入れする必要があることから、装置の信頼性
に悪い影響がある。加えて、枚数の多い原稿セットの場
合は、オペレータがたずされるコピーシート出力の仕上
げ作業や処理がなく、かつ最もはっきりわかる複写開始
時に、原稿の像形成をせずに原稿取扱い装置をサイクル
させるので、予備カウント循環は装置の生産性を下げる
おそれがある。また、枚数の多い原稿セットの場合は、
それに対応して予備カウント循環を使う片面/両面複写
の「第一コピー作成時間」も延びる◎ 最初の循環のとき給送している原稿が奇数に一ジか偶数
ページかわからないと、コピーシートの特定の面または
向きに印刷またはとじる必要があるレターヘッド、バイ
ンダ縁付き、穴あき、傍注付き、その池の特殊コピーシ
ートを使用するよう要求された場合に、複写機の片面/
両面複写動作が特に複雑になる。たとえば、レターヘッ
ド紙を用いて両面複写する場合はページ1は表側でなく
レターヘッド側に印刷しなければならない。リングまた
はらせんバインダ用穴付き紙を用いる場合は、奇数の原
稿ページは穴がページの左側になるように複写しなけれ
ばならず、偶数の原稿ページは穴がページの右側になる
ように複写しなければならない。複写機の仕上げ装置が
縁周に配置された針金どし装置を備えている場合は、正
しい縁で針金とじをするため、コピーシートを仕上げ装
置の中に自動的に正しい向きに置かなければならないO しかしガから、(N〜1)原稿再循環装置は、引用した
諸特許文献に記載されているように、原稿が複写機のプ
ラテン上方に置かれた原稿スタックからスタックへ再循
環される「レース・トラックJすなわちプラテン上方−
巡循環通路て適しており、また−膜化しているため、以
上の欠点にもかかわらず、商品化され、使用されてきた
。片面原稿は、スタックの一方の縁からスタックの下の
プラテンの同じ側すなわち縁へ給送され、プラテンの反
対側の縁からスタックの反対側の縁へ戻される。したが
って、プラテン上で単一方向にストリーム給送する、す
なわち先行する原稿を送り出しながら次の原稿を給送す
ることができる。原稿通路は、プラテンの両側に180
0ループ・ターンを有し、全体に短かい通路である。そ
のようなより短かい単一方向の「レース・トラック」−
巡通路長によって、原稿搬送速度をより遅くすることが
でき、またスキップなしの複写サイクルによって、はと
んどの非トラック番し−ス式装置よりも容易に、2〜3
シートの原稿セットを取扱うことができる。
Such pre-counting and/or selective use of a copy sheet inversion device requires special handling of the set of originals, and special or different handling and timing of passing the copy sheets through an additional finger to the inversion device. This has a negative impact on the reliability of the equipment. In addition, for large document sets, the operator may not be required to finish or process the copy sheet output, and most obviously at the start of copying, the document handling device may be cycled without document imaging. Because of this, pre-counting circulation can reduce the productivity of the equipment. In addition, if the original set has a large number of sheets,
Correspondingly, the "first copy making time" for single-sided/double-sided copying using pre-count circulation is also extended.◎ If you do not know whether the document being fed during the first circulation is an odd page or an even page, the copy sheet Letterhead that needs to be printed or bound on a particular side or orientation, binder-edged, perforated, sidenoted, or one-sided/copy sheet in the copier when requested to use a special copy sheet for that particular side or orientation.
Duplex copying operations become particularly complex. For example, when duplexing is performed using letterhead paper, page 1 must be printed on the letterhead side rather than the front side. When using perforated paper for ring or spiral binders, odd-numbered manuscript pages must be copied with the holes on the left side of the page, and even-numbered manuscript pages must be copied with the holes on the right side of the page. There must be. If the finishing device of the copying machine is equipped with a wire binding device located around the edge, the copy sheet must be automatically oriented in the finishing device in the correct orientation for wire binding at the correct edge. O However, since (N~1) the document recirculation device is a system in which documents are recirculated from document stack to stack placed above the platen of a copying machine, as described in the cited patent documents. Race track J, above the platen
Despite the above-mentioned drawbacks, it has been commercialized and used because it is suitable for circulation channels and is membrane-based. Single-sided documents are fed from one edge of the stack to the same side or edge of the platen below the stack, and from the opposite edge of the platen back to the opposite edge of the stack. Therefore, it is possible to stream feed in a single direction on the platen, ie, feeding a subsequent document while feeding a preceding document. There are 180 document paths on both sides of the platen.
It has 0 loops and turns and is a short path overall. Such shorter unidirectional “race tracks” −
The travel length allows for slower document transport speeds, and the skip-free copy cycle allows for a 2-3
Can handle sheet manuscript sets.

前丁合原稿循環を両面複写に結びつける場合の周知の困
難さに関する背景として、両面コピーシートの正しく丁
合されたセットでは、奇数ページ1.3.5等は、一般
に、第1の側すなわち前面に見えていなければならない
、また次のページ数、偶数ページ2.4.6等は一般に
それぞれの第2の側すなわち裏面になければならない。
As background on the well-known difficulties in combining pre-collated original circulation with double-sided copying, in a properly collated set of double-sided copy sheets, odd pages 1, 3, 5, etc. are generally placed on the first or front side. The next page number, even pages 2, 4, 6, etc., should generally be on the second or reverse side of each.

原稿ページを複写する順序と、その像に対しコピーシー
トを提供する順序は、丁合のとき正しいページ順が維持
されるように、調整しなけれはならない。さらに、両面
シートの枚数は常にそれらの両面シートのページ数よυ
少ない。これに対し、片面原稿セットtたけ片面コピー
シートセットでは、一般に、シート数とページ数は一致
する。したがって、片面シートの奇数番号は、通常ペー
ジ儂の奇数番号に対応する。これに対し、両面シートの
セットは、シートの数に関係なく、奇数また偶数番号の
ページをもつことがある。もし両面シー)−セット中に
奇数番号のページがあれば、最後のシートの裏側は通常
は印刷されない(白紙)である。片面および両面装置の
双方に適合し得る効率のよい両面複写装置に含まれるそ
の他の困難さについては、ここに引用した文献その他の
両面複写の文献において検討する。
The order in which original pages are copied and the order in which copy sheets are provided to the images must be adjusted so that the correct page order is maintained during collation. Furthermore, the number of double-sided sheets is always υ
few. On the other hand, in a single-sided copy sheet set with t number of single-sided originals, the number of sheets and the number of pages generally match. Therefore, the odd number on the single-sided sheet corresponds to the odd number on the normal page. In contrast, a set of double-sided sheets may have odd or even numbered pages regardless of the number of sheets. If there are odd numbered pages in the set (double-sided sheets), the back side of the last sheet is usually not printed (blank). Other difficulties involved in creating an efficient duplex copying system that is compatible with both simplex and duplex machines are discussed in the references cited herein and in other duplex copying literature.

改良された片面/両面複写装置の効果に関し、興味を引
くのは、米国特許第4,116,558号(1978年
9月26日発行)である。その装置は、他の引用した特
許にも記載されている。この米国特許第4,116,5
58号は、片面複写にも適合でき、また本発明に使用で
きる前丁合両面コピーセットを作成する効率のよいRD
H装置を開示している。その装置は、最初と最後の複写
循環を除く全ての複写循環において片面原稿の全てを再
循環させ複写することができる。また、最初と、最後の
循環では、それぞれ両面コピー中間セットを作成するた
めと、それを放出するために一つおきの片面原稿が複写
される(全ての原稿は循環されるが、原稿は一つおきに
露光される)。
Of interest regarding the effectiveness of improved simplex/duplex copying devices is U.S. Pat. No. 4,116,558 (issued September 26, 1978). The device is also described in other cited patents. This U.S. Patent No. 4,116,5
No. 58 is an efficient RD that can be adapted to single-sided copying and also creates a pre-collated double-sided copy set that can be used in the present invention.
H device is disclosed. The apparatus is capable of recirculating and copying all single-sided originals in all copy cycles except the first and last copy cycles. Also, in the first and last cycles, every other single-sided document is copied to create and eject an intermediate set of double-sided copies, respectively (all documents are circulated, but only one document is (exposed every third time).

しかし、それ以外の全ての循環では、片面原稿の全てが
複写される(中間セットのコピーシートの反対側に一つ
おきの原稿ページを複写するためと、複写循環まで中間
セットを維持するために、感光体へ白紙のコピーシート
または中間セットのコピーシートが交互に給送される)
However, in all other cycles, all of the single-sided originals are copied (both to copy every other original page to the other side of the copy sheet in the intermediate set, and to maintain the intermediate set until the copy cycle). , blank copy sheets or intermediate set copy sheets are alternately fed to the photoreceptor)
.

米国特許第4,335,954号(1982年6月22
日発行)、第4,270,746号(1931年6月2
日発行)および第4.076、408号(1978年2
月28日発行)には、好ましい再循環原稿取扱い装置の
詳細な構造例のいくつかが開示されている。米国特許第
4,078,787号(1978年4月14日発行)は
、RDHで循環サセスに(1ページのコピーセットは勿
論丁合することはあり得々いので)1枚の片面原稿を複
写することに関し述べている。また、興味を引くのは、
米国特許第4,095,372号で要求されたコピーセ
ットの設定(より大きな)数をオペレータが選択すると
それに応じて複写モードを前丁合から後丁合へ自動的切
如換えるRDH複写装置を開示している。
U.S. Patent No. 4,335,954 (June 22, 1982)
(Published on June 2, 1931), No. 4,270,746 (June 2, 1931)
(Published on February 1978) and No. 4.076, 408 (February 1978)
Published on May 28, 2006) discloses several detailed examples of preferred recirculating document handling devices. U.S. Patent No. 4,078,787 (issued on April 14, 1978) uses RDH to copy a single-sided original in a circular process (since it is of course possible to collate a one-page copy set). It talks about what to do. Also of interest is the
U.S. Pat. No. 4,095,372 requires an RDH copier that automatically switches the copy mode from pre-collate to post-collate in response to the operator's selection of a set (larger) number of copy sets. Disclosed.

その他の背景として、両面または片面原稿再循環前丁合
複写装置のもう一つの最近の例が、インダストリアルオ
ポチュニティ、リミテッド(1ndustrlal 0
pportunltles、 Ltd、、  )発行の
!リサーチディスクローシャ(R@5each Dis
closure′Xティスクo−シ’v (Dlscl
osure )A I 6332.1)l)、 49−
52 (1977年11月発行)および英国特許出願、
第2,000,749A号(1979年1月17日発行
)の同等の内容の中で開示されている。
By way of further background, another recent example of a double-sided or single-sided original recirculation pre-collation copier is manufactured by Industrial Opportunities, Ltd.
Published by pportuntles, Ltd,, )! Research Disclosure (R@5each Dis
closure'Xtask o-shi'v (Dlscl
osure)AI 6332.1)l), 49-
52 (published November 1977) and UK patent application;
No. 2,000,749A, published January 17, 1979, in comparable content.

前記Iリサーチディスクロージャlの筆者不明のディス
クロージャ419015(1980年2月発行)は、次
の過程で反対側を複写するためそのつど直ちに両面原稿
を反転しなければならない「即時両面複写」装置で両面
原稿を両面コピーシートに複写しようとする場合、その
つど同一原稿から連続して二つのコピーを作成すること
によって、必然的な複写速度の低下をある程度補償でき
ることを示唆しているのか興味を引く。しかし、その場
合、2個のコピー受入れトレイが必要である0 その他の背景として、最初に、複写装置内で複数の片面
複写源のコピーシート(それらの第1の側のみが印刷さ
れている)から成る中間セットを作成することによって
、非削丁合両面複写(両面/両面または片面/両面の双
方)を行ない得ることは知られている。中間セットのシ
ートは、一時的に好ましい両面中間トレイに保管され、
次に同じ複写通路を通して送り戻され、2回目のノ9ス
でそれらの裏側に正しい裏ページが印刷される。そのよ
うな装置は、逐次式または2回・91式両面複写装置と
呼ぶことができ、たとえば、ゼロックス社のゼロックス
40GO(RO)(なし)や9400シリーズの複写機
に使われている。米国特許第3.615.129号(1
971年10月26日発行)および第3,645.61
5号(1972年2月29日発行)には、そのような両
面に複写されるコピーシートを取扱う装置例が開示され
ている。そのような非削丁合両面複写装置の場合、中間
セットの全シートは、通常同じ1原稿ページの同一コピ
ーである。
Disclosure 419015 (published in February 1980) by unknown author of I Research Disclosure I mentioned above is a double-sided original using an "immediate double-sided copying" device, which requires the double-sided original to be immediately reversed each time in order to copy the other side in the next step. I am interested in whether this suggests that the inevitable reduction in copying speed can be compensated to some extent by making two consecutive copies each time from the same original when attempting to copy the same document onto a double-sided copy sheet. However, in that case two copy-receiving trays are required.Other background is that initially, in a reproduction machine, multiple single-sided copy sheets (with only their first side printed) It is known that non-collated duplex copying (both duplex/duplex or simplex/duplex) can be performed by creating an intermediate set consisting of: The sheets of the intermediate set are temporarily stored in a preferred double-sided intermediate tray;
They are then sent back through the same copying path and the correct back pages are printed on their backs a second time. Such devices can be referred to as sequential or two-time/91 duplex copiers, and are used, for example, in the Xerox 40GO (RO) and 9400 series copiers from Xerox Corporation. U.S. Patent No. 3.615.129 (1
Issued October 26, 971) and No. 3,645.61
No. 5 (published February 29, 1972) discloses an example of an apparatus for handling such double-sided copy sheets. In such non-collating duplex reproduction machines, all sheets of the intermediate set are typically identical copies of the same single original page.

これに対し、前丁合両面複写の場合は、中間セットのコ
ピーは同一でなく、各中間セットはそれぞれ異なる原稿
ページのコピーから成っている。
In contrast, in the case of pre-collated double-sided copying, the copies in the intermediate set are not identical, and each intermediate set consists of copies of different original pages.

したがって、コピーの順序と向きは、維持され、かつそ
れらの反対側に複写される原稿ページに調整されかけれ
ばならない。前に引用した米国特許第4,278. ′
544号、2列、6−16行に述べられているように、
そこに引用された文献は、特殊な原稿取扱い装置と複写
機においてコピーが二つの異なる順序(1−N次にN−
1)で作成される両方向複写の特殊事情においては、二
つの中間セットを作ることができることを教えている。
Therefore, the order and orientation of the copies must be maintained and adjusted to the original pages being copied on their opposite sides. Previously cited U.S. Pat. No. 4,278. ′
As stated in No. 544, column 2, lines 6-16,
The literature cited therein states that in special document handling equipment and copiers copies are made in two different orders (1-N then N-
In the special case of bidirectional copying created in 1), it is taught that two intermediate sets can be created.

これらの引用文献とは、米国特許第4.116.558
号(前に引用した)(6列1行)と第4.172.65
5号4列57−39行と64−最後の行である。それに
関連して、米国特許第4.210.519号、詳細には
6列46−58行についても言及されている。それらの
中間セットは、アイ・ビー・エムテクニカルディスクロ
ージャブレテイソ(I BMTechnical  D
lsclosure  Bulletin  )Vol
、2 2 。
These references include U.S. Patent No. 4.116.558;
No. (previously cited) (column 6, row 1) and No. 4.172.65
No. 5, column 4, rows 57-39 and 64-last row. In that connection, reference is also made to U.S. Pat. No. 4,210,519, particularly column 6, lines 46-58. An intermediate set of them is provided by IBM Technical Disclosure (IBM Technical Disclosure).
lsclosure Bulletin) Vol.
, 2 2.

No、7.pp、2657−2659(1979年12
月)に記載されているものとは異なる(異なる順序の)
ものである。
No, 7. pp. 2657-2659 (1979.12.
different (in a different order) than those listed in the month)
It is something.

通常の原稿取扱い装置および原稿通路スイッチやカウン
タを含むその制御装置を開示しているその他のいろいろ
な例として、米国特許第4.054,680号、第4,
062,061号、第4,076.408号、第4,0
78,787号、第4,099,860号、第4,12
5,325号、第4,132.401号、第4.144
.550号、第4,158,500号、第4,176.
945号、第4.179,215号、第4,229,1
01号、第4,278,344号、および第4.284
,270号がある。上記やその他の特許、各種の市販複
写機によって教えられるように、複写機の通常のマイク
ロプロセッサ論理回路における通常の簡単なソフトウェ
ア命令や、原稿取扱い装置や複写機の機能および論理の
ソフトウェアは、周知であり、好ましbものである。し
かしながら、ここに説明する原稿取扱す機能および制御
は、他の適当な、すなわち既知の簡単なソフトウェアま
たは配線論理回路、スイッチ・コントローラ等を使用す
ることにより、それらに代って通常の仕方で複写機に組
み入れることができることはわかるであろう。ここに説
明する諸機能に関するソフトウェアは、使われる個々の
マイクロプロセッサすなわちマイクロコンピュータ装置
にしたがって変るかもしれないことは当然であるが、そ
れらはそのうち利用できるであろうし、またこの分野の
専門家にはここに述べた説明から実験なしに760グラ
ムすることは容易であろう。
Various other examples disclosing conventional document handling devices and their controls, including document path switches and counters, include U.S. Pat.
No. 062,061, No. 4,076.408, No. 4.0
No. 78,787, No. 4,099,860, No. 4,12
No. 5,325, No. 4,132.401, No. 4.144
.. No. 550, No. 4,158,500, No. 4,176.
No. 945, No. 4.179,215, No. 4,229.1
No. 01, No. 4,278,344, and No. 4.284.
, No. 270. As taught by these and other patents and various commercially available copiers, the normal simple software instructions in the conventional microprocessor logic circuits of copiers and the software for the functionality and logic of document handling devices and copiers are well known. and B is preferred. However, the document handling functions and controls described herein may be reproduced in a conventional manner in their place by using other suitable, known simple software or hardwired logic circuits, switch controllers, etc. It will be seen that it can be incorporated into a machine. The software for the functions described herein may, of course, vary depending on the particular microprocessor or microcomputer device used, but it is likely that they will become available in due course and will be within the knowledge of experts in the field. From the description given here it would be easy to get 760 grams without experimentation.

ここに開示する代表的々シート取扱い装置の全ての制御
は、プログラムされた簡単な命令や、コピ一部数の選択
、片面か両面複写かの選択、原稿を片面複写するか両面
複写にするかの選択等のオペレータが選択した複写機コ
ンソールからのスイッチ入力に応じて制御装置から信号
でシート取扱い装置を通常の仕方で作動させることによ
って実行することができる。これらの信号は、選択され
た過程すなわちプログラムされた順序で、通常の電気ソ
レノイドまたはカム制御式転向フィンガーと駆動モータ
もしくはそれらのクラッチを作動させることができる。
All controls for the typical sheet handling device disclosed herein are controlled by simple programmed commands, selection of the number of copies to be made, selection of single-sided or duplex copying, and selection of whether the original is to be single-sided or double-sided. This can be accomplished by activating the sheet handling device in the normal manner with signals from the controller in response to operator-selected switch inputs from the copier console, such as selections. These signals can actuate conventional electric solenoids or cam-controlled turning fingers and drive motors or their clutches in selected steps or programmed sequences.

この分野で周知なように、また前記その他の特許や製品
に示されているように、制御装置に接続された通常のシ
ート通路センサすなわちスイッチところ付きパーを使用
して、原稿およびコピーシートの計数と位置を追跡する
ことができる。既知の事前丁合複写装置は、そのよりな
A常のマイクロプロセッサ制御回路と連結スイッチを用
いて、再循環されるとき原稿シートの数をカウントし、
完了した原稿セット循環数をカウントすることによって
原稿給送装置、コピーシート給送装置、反転装置等の動
作を制御している。
As is well known in the art, and as shown in the aforementioned and other patents and products, original and copy sheet counting is performed using a conventional sheet path sensor or switch connected to a control device. and its location can be tracked. Known pre-collated copying machines use conventional microprocessor control circuitry and interlocking switches to count the number of original sheets as they are recirculated;
The operations of the document feeding device, copy sheet feeding device, reversing device, etc. are controlled by counting the number of completed document set circulations.

ここに引用した全ての文献およびそれらの引用文献は、
付加されるまたは代りの構造、特徴あるいは技術的背景
について適切な知識を与えるために参考のため本明細書
中に取り入れである。
All documents cited herein and their citations are
Additional or alternative structures, features, or technical background are incorporated herein by reference to provide proper knowledge.

発明の概要 本発明は、以上検討したいろいろな問題を望ましいよう
に解決すなわち克服している。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention desirably solves or overcomes various problems discussed above.

ここに開示する全般的な%徴は、枚数の少ない原稿セッ
ト、詳細には約9シート以下の原稿セットを、再循環原
稿取扱り装置を用いてより効率的により迅速に前丁合複
写を行々うために、原稿とコピーシートの給送および複
写の順序を独自に市1]御することである。
The general percentage characteristics disclosed herein are such that small document sets, specifically document sets of approximately 9 sheets or less, can be pre-collated more efficiently and more quickly using a recirculating document handler. In order to achieve this goal, each company independently controls the feeding and copying order of originals and copy sheets.

開示するその他の一般的な特徴は、複写効率を高めるた
め枚数の少ないコピーセットドの場合は硬一部数に応じ
て前丁合複写モードを変更して制御することである。
Another general feature disclosed is that, in order to improve copying efficiency, in the case of a copy set with a small number of sheets, the front collation copying mode is changed and controlled according to the number of hard copies.

ここに開示する好寸しい%徴は、原稿セットの各複写循
環において原稿を1回だけ通常辿りに複写して、両面複
写用中間コピーセットを作成した後、その中間セットの
コピーの反対側に他のIF稿を複写し、て丁合された両
面コピーセットを作成することによって、複数の原稿の
セットを再循環させてコピーシートの両側に前丁合複写
を行なって前丁合された両面コピーセットを要求部数だ
け作成する方法が得られることである。この方法では〜
原稿セットの原稿数をカウントし、前記7[補数か2枚
又は6枚だけしかないことを判定し、その判定に応じて
、自動的に前記原稿シートの複写モードをより生産性の
高い小原稿セットモードに切換える◎この小原稿セット
モードでは、前記原稿セットの最初の複写循環を停止し
て1の原稿だけを複写することによってその1の原稿か
ら複数の同一のコピーを連続して作成し、このコピーか
らそれぞれ1の同一コピーシートから成る複数の同一中
間セットを作成し、その後、前記複数の同一コピー数に
対応するコピーシート、数を連続的に作成する際に前記
1の原稿の複写をスキップする・ここに開示する方法と
装置によって、個々にまたは組合わせて得ることができ
るその他の特徴は、前記判定された原稿数が2であれば
、作成される前記複数の同一コピーの数は、作成される
コピーセットの部数と同じにされること: 前記判定さ
れた原稿数が2であれば、作成される前記複数の同一コ
ピーの数は作成されるコピーセットの部数と同じにされ
るが、大体14以下であり、前記原稿セットの循環数は
14部までのコピーセットについては3回以下であるこ
と; 前記判定された原稿数が2であれば、−の原稿の
みを継続して最大制限回数寸で中間コピーシートに複数
回複写し、次に他の原稿を継続して同じ制限回数だけ前
記中間コピーシートに複写し、前記コピーシートラ前記
2原稿セットの丁合された完成両面コピーセットとして
送り出すことによって、全てのコピーマットが作成され
ること; 前記継続するコピーの最大制限数が14であ
ること;前記判定された原稿数が3であれば、作成され
る前記複数の同一コピーの前記複数の数は最大で大体4
であること;前記複数の同一コピーの前記複数の数は4
部またはそれ以lのコピーシート・セットについては、
4であること; 前記判定された原稿数が3であれば、
前記最初に複写された原稿を除く全ての原稿は各原稿セ
ット循環に卦いて1回だけ複写されること;および前記
複数の同一の連続したコピーは、最初の原稿4−ジのも
のだけであるこ、である。
The preferred percentages disclosed herein are such that after each copy cycle of a set, the original is normally copied once to create an intermediate copy set for double-sided copying, and then on the opposite side of the copy of the intermediate set. By copying other IF documents and creating a collated double-sided copy set, you can recirculate the set of multiple originals and make pre-collated copies on both sides of the copy sheet to create a pre-collated double-sided copy set. It is possible to obtain a method for creating a requested number of copy sets. in this way~
The number of originals in the original set is counted, and it is determined that there are only 2 or 6 sheets of the 7 [complement] sheet, and depending on the determination, the copy mode of the original sheet is automatically changed to a more productive small original. Switch to set mode ◎ In this small document set mode, the initial copy circulation of the document set is stopped and only one document is copied, thereby continuously creating multiple identical copies from that one document, From this copy, a plurality of identical intermediate sets each consisting of one identical copy sheet are created, and then, when the number of copy sheets corresponding to the plurality of identical copies is successively created, copies of the one original are made. Skip Another feature that may be obtained individually or in combination by the methods and apparatus disclosed herein is that if said determined number of originals is two, then said number of said plurality of identical copies made is , be made equal to the number of copies of the copy set to be created: If the determined number of originals is 2, the number of the plurality of identical copies to be created is made to be the same as the number of copies of the copy set to be created. is approximately 14 or less, and the number of cycles of the original set is 3 or less for a copy set of up to 14 copies; if the determined number of originals is 2, only the negative originals are continued. Copy multiple times to the intermediate copy sheet with the maximum limit number of times, then continue to copy other originals to the intermediate copy sheet the same limited number of times, and then make a collated completed double-sided copy of the two document sets on the copy sheet. All copy mats are created by sending out as a set; the maximum number of consecutive copies is 14; if the determined number of originals is 3, the plurality of identical copies to be created; The number of said plurality of is at most approximately 4
the number of the plurality of identical copies is 4;
For copies or larger copy sheet sets,
4; If the determined number of manuscripts is 3,
that all originals except said first copied original are copied only once in each original set rotation; and that said plurality of identical consecutive copies are only of the first original 4-page; , is.

好ましい実施例の説明 最初に、第1図を参照すると、代表的なゼログラフィ一
式シ写機10とその代表的々自W1原槁給送装晋20が
詳細に図示されている。本発明は、前に引用した特許に
開示されているものを含め、その仙いろいろな代替再循
環原稿給送装置と複写機に利用できることがわかる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Referring first to FIG. 1, a typical xerographic complete copying machine 10 and its representative W1 feed system 20 are illustrated in detail. It will be appreciated that the present invention may be utilized in a variety of alternative recirculating document feeders and copiers, including those disclosed in the previously cited patents.

ここに開示する代表的な(N−1)順再循環原稿取扱い
装置(RDH)20の場合は、原稿スタック保持トレイ
22[オイレータが表を上に通常の丁合された正+1m
で、すなわちイージ1をスタックの一番上にして置かれ
た原稿シートのスタックから個々の原稿シートが111
次給送される。I@槁シートは、スタックの底から、連
続して、複写機10の通常の複写プラテンから成る像形
成ステーション23へ給送され、通常の仕方で感光体1
2の上に像形成さh1通常のゼログラフィ一方式でコピ
ーが作成される。原稿は最初にプラテン23の上方のト
レイ22に積み重ねられ、そして各循環のときトレイ2
2に自動的に再び梢み厘ねられる。原稿取扱い装置20
は、トレイ22から給送されるイ固々の/l高を検知し
、カウントするため、すなわち循環される)E槁シート
数をカウントするため通常のスイツナ首たは他のセンサ
24を有している。通常の再設定可能なころ伺きパーす
なわちフィンガーは、落下してそのl!’j ?するセ
ット・カウンタ・スイッチすなわちセンサ26を介して
、全ての原稿がその下から送出されたことを指ボし、そ
の後洗の循デ前にスタックの一番上に自動的に再設定さ
れる。原稿給送装置20け、原稿を順次連続して送給す
るようになっている。その原稿は片側または両側に複写
される情報表示、たとえば印刷咬たはタイプされた文字
、図、印刷物、写真等を有するさまざまな規格サイズお
よび重1の紙またはプラスチック・シートであるかもし
わない。
In the case of the typical (N-1) forward recirculating document handler (RDH) 20 disclosed herein, the document stack holding tray 22 [oiler is placed face up in a normal collated forward + 1 m
In other words, each original sheet is 111 from a stack of original sheets placed with Easy 1 at the top of the stack.
The next delivery will be made. From the bottom of the stack, the sheets are fed in succession to an imaging station 23 consisting of a conventional copying platen of a copier 10 and placed on the photoreceptor 1 in the conventional manner.
A copy is made using conventional xerography. Documents are first stacked on tray 22 above platen 23, and on each cycle
2, you will be automatically killed again. Document handling device 20
has a conventional switchboard or other sensor 24 for detecting and counting the number of sheets fed from the tray 22 (ie, the number of sheets being circulated). ing. A normal reconfigurable roller or finger will fall and its l! 'j? A set counter switch or sensor 26 indicates that all documents have been delivered from below and are then automatically reset to the top of the stack before the wash cycle. The document feeding device 20 is configured to feed documents one after another. The manuscript may be a paper or plastic sheet of various standard sizes and weights with information display reproduced on one or both sides, such as printed or typed text, figures, prints, photographs, etc.

底部給送装置28は、制御装置の命令に応じて最も下の
原稿シートを、スタックから以下駁明する二つ選択0T
能々給送通路の一方を通してプラテン搬送装置30へ給
送し、搬送装置?g′30げ、複写機のプラテン23の
上で原稿を整合位置オで動かして整合f −ト32に当
て、ここで原稿のプラテン23に面している側が複写さ
れる□ この原稿給送装置20の場合、各原稿は、トレイ22か
ら、制御1鼓置によって選択可能な二つの通Mの一方を
通って像形成ステーション23へ給送されるとき選択に
よって反転されたり、反転されなかったりする。したが
って、これは、)@稿が複写される前に行なわhる。前
記二つの通路は、選択により逆転可能なシート駆動ロー
ラ(反転用ローラ)40と、原稿通路内の選択可能な位
85’−トすなわち転向装置60によって得られる。各
原稿シートは、最初にトレイ22からローラ4゜の外側
まわりに給送される。もし原稿シートがローラ40のま
わりを続けて移動すれば、原稿シートは第1の(片面原
稿)通路54を通ってプラテン23の上に反転されて給
送される。
The bottom feeder 28 selects the lowermost original sheet from the stack in response to commands from the controller.
It is possible to feed the platen through one of the feeding passages to the platen conveying device 30, and the conveying device ? g'30, move the original on the platen 23 of the copying machine to the alignment position O and place it on the alignment f-to 32, where the side of the original facing the platen 23 is copied □ This document feeding device 20, each document is optionally inverted or not inverted as it is fed from tray 22 to imaging station 23 through one of two selectable passages M by control 1. . Therefore, this is done before the )@ manuscript is copied. The two paths are provided by a selectively reversible sheet drive roller 40 and a selectable position 85' in the document path or turning device 60. Each original sheet is first fed from tray 22 around the outside of rollers 4°. If the original sheet continues to move around rollers 40, it is fed inverted onto platen 23 through first (single-sided original) path 54.

原稿通路内の決定r−トロ0は、ローラ4oの入口の近
くにあって、原稿の後縁がこのゲートを通過した抜上げ
ることができる通常上げられた旋回可能な転向フィンガ
ーから成っている。(スイッチ24または他のスイッチ
で後縁を検知して原稿を通過させるVC十分な時間の計
数を開始することができる)。続いて起るケ゛−) 6
 (1の作動とローラ40の調整された逆転により、j
Q稿のその後の祠循案移動は逆になり、敞2の異なる搬
送通路58を通過して複写グラテンへ送られる。以下説
明するように、この個所で原稿は反転されないが、この
分前では、これは「反転装置」と呼ばれている。第2の
(・θ送通路58では、スタックとプラテン間でシート
の反転がなされなり0これに対し、第1の搬送通路54
では、スタックとプラテンの間で原稿シートが(1回)
反転される。通路58は、引用した米1国!爵許第4,
278,344号に詳細に説明されているように、両面
原稿セットの両側を複写するために両面原稿を反転させ
るのである。
The determining r-toro 0 in the document path is located near the entrance of the roller 4o and consists of a normally raised pivotable deflection finger that allows the trailing edge of the document to be pulled out through this gate. (Switch 24 or another switch can detect the trailing edge and begin counting the amount of time VC is sufficient to pass the document). What happens next?) 6
(By actuation of 1 and coordinated reversal of roller 40, j
The subsequent circulation of the Q document is reversed and it passes through a different conveyance path 58 in the frame 2 to the copy grating. Previously, this was referred to as the "inverter", although the document is not inverted at this point, as will be explained below. In the second (.theta.) conveyance path 58, the sheet is reversed between the stack and the platen.On the other hand, in the first conveyance path 54
Now, the original sheet is transferred between the stack and the platen (once).
be reversed. Aisle 58 is the cited United States! 4th license,
As explained in detail in No. 278,344, double-sided originals are inverted in order to copy both sides of a set of double-sided originals.

通路58の場合の反転動作に2いて、ローラ40の逆転
で、原稿はローラ4oの周囲を一部だけ進むと、進行方
向が逆にさり1、直ちにゲート60を通るよう後に送ら
れる。このとき、ダート60を下に曲げることによって
(第1図の実線の位置で示す)、原稿は通路58に転向
され、直ちにプラテン23の上に送られる。したがって
、この非反転通路58では、原稿はトレイ22内の原稿
の当初の向きと同じ向きでプラテンに届けられる。
During the reversal operation in the case of the passage 58 2, the document travels only partially around the roller 4o due to the reversal of the roller 40, and then the direction of travel is reversed 1 and is immediately sent backward through the gate 60. At this time, by bending dart 60 downward (as indicated by the solid line position in FIG. 1), the document is diverted into path 58 and immediately fed onto platen 23. Thus, in this non-inverting path 58, the original is delivered to the platen in the same orientation as the original orientation of the original in tray 22.

これに対し、第1の反転搬送通路54は、単一方向に逆
転することなぐローラ40を完全に回わっで原稿をプラ
テン23の上に搬送する。したがって、片面通路54を
赤して給送された原稿の向き、すなわちプラテン23に
向い合う面は、トレイ22内の原稿の当初の向きから反
転される。
On the other hand, the first reversing conveyance path 54 conveys the document onto the platen 23 by completely rotating the roller 40 without reversing in a single direction. Therefore, the orientation of the original fed through the single-sided passage 54, that is, the side facing the platen 23, is reversed from the original orientation of the original in the tray 22.

原稿複写機のシラテンからトレイ22までの原稿の戻り
通路は、最初の二つの通路54または58のいずれが使
用されても、常に同じであることがわかるであろう。こ
の原稿戻し通路は、第2の非可逆反転ローラ式原稿給送
装置42の周囲に原稿を通すことによって原稿を反転さ
せ、装置42は原稿をトレイ22のスタックの一番上に
戻し再び積み重ねる。
It will be appreciated that the return path of the document from the document copying machine's document tray tenn to tray 22 is always the same, regardless of which of the first two paths 54 or 58 are used. The document return path inverts the document by passing the document around a second irreversible roller document feeder 42, which returns the document to the top of the stack in tray 22 for restacking.

したがって、トレイ22の底部からその一番上に戻され
るまでの全循環通路において、搬送通路54が選択され
たときけ、原稿が両ローラ40.42の回わるとき2回
反転されるのに対し、搬送通路58が選択されたときけ
、原稿が1回だけ反転きれる。−したがって、原稿セッ
トの循環におけるローラ40の逆転または非逆転とそれ
と共同作用をする決定f −トロ 0の作動または非作
動により、その循環において全部で1回または2回の反
転で原稿セットが再循環されるかが決オる。(いずれに
せよ、給送装置28で連続的に給送すると同時に原稿を
連続的に再積重ねができるから、事前丁合複写のために
連続して多数回再循環させることが可能である。)1循
壌につき全通路2回反転の場合(すなわち、通路54を
使った場合)、実際には、1循現につき無反転である。
Therefore, in the entire circulation path from the bottom of the tray 22 to its return to the top, when the transport path 54 is selected, the document is reversed twice when both rollers 40, 42 rotate. , when the transport path 58 is selected, the document can be reversed only once. - Therefore, the reversal or non-reversal of the roller 40 in the circulation of the document set and the co-acting decision f - the actuation or non-actuation of Toro 0 causes the document set to be re-set with a total of one or two reversals in the circulation. It depends on whether it will be recycled or not. (In any case, since documents can be continuously re-stacked at the same time as they are continuously fed by the feeder 28, it is possible to recirculate them many times in succession for pre-collated copying.) In the case of two full-pass inversions per circulation (ie, using passage 54), there are actually no inversions per circulation.

したがって、原稿は当初の同じ向きでトレイ22に再び
稍み重ねられ、次の循環のとき原稿の同じlI411が
露光される。これに対し、1循壊につき全通路1回反転
だけの場合(通路58を使った場合)、原稿は当初の向
きから反転されてトレイ22に古び積み重ねられる。し
たがって、通路58の装置は、前に触れた辿り、実開に
その局所的効果は無反転であるが、その全体の循環通路
効果は反転であるため「反転装置」と呼ばれている。
Therefore, the originals are again stacked on the tray 22 in the same original orientation and the same lI 411 of the originals is exposed during the next cycle. On the other hand, when the entire passage is reversed only once per circulation (when the passage 58 is used), the originals are reversed from their original orientation and stacked on the tray 22. Thus, the device of passage 58 is referred to as an "inversion device" because, as noted above, its local effect is actually non-inversion, but its overall circulation path effect is inversion.

ここに開示する複数(多数ページ)の片面原稿シートの
セットを事前丁合する方法の一%4舒は、原稿シートは
通常の逆(Nから1)連続被−ノ111で複写機lOO
像形成ステーション23へ提供される。再循環一連通路
内で、スタックの底部から前記像形成ステーションの一
万の側へ原稿シートを連続して給送し、再び前記像形成
ステーションの反対側から前記の同じスタックの一番上
に戻すことによって、原稿シートは原稿シートセットの
スタックと像形成ステーションの間で多数回再循環され
、像形成ステーションで循環ごとに1回片側が複写され
る。片面原稿シートのセットは、正しいページ順で表を
上に、最初のページがスタックの底にくるように、像形
成ステーション23の上方のスタック位置22に積み重
ねられている。
One percent of the method of pre-collating a set of multiple (multiple pages) single-sided original sheets disclosed herein is that the original sheets are placed in a normal reverse (from N to 1) continuous receiving section 111 in a copier lOO.
Provided to imaging station 23. Continuously feeding document sheets in a recirculating series from the bottom of the stack to one side of said imaging station and back again from the opposite side of said imaging station to the top of said same stack. Thereby, the original sheet is recycled between the stack of original sheet sets and the imaging station multiple times, and one side is copied at the imaging station once per cycle. A set of single-sided original sheets is stacked in stack position 22 above imaging station 23, face up in correct page order, with the first page at the bottom of the stack.

言及したように5米国特許第4.111558号、第4
.278.344号等に開示さり、ている装置の場合は
、要求辿り片面原稿シートから両面コピーを作成するた
めに、原稿シートセットの最初と最後の複写循環では、
それぞれ、中間セットを作成し、放出するため像形成ス
テーションで一つおきの原稿シートだけがそれぞれ複写
されるが、他の全ての環項では、主コピートレイと両面
コぎ一トレイから交互に給送することによって全ての原
稿が複写される。原稿セットをそのトレイに再工合する
ため、最後に非複写原稿循環を行なうことができる。
As mentioned in 5 U.S. Pat. No. 4.111558, no.
.. In the case of the apparatus disclosed in No. 278.344, etc., in order to make a double-sided copy from a single-sided original sheet according to a request, in the first and last copy cycle of a set of original sheets,
In each case, only every other document sheet is individually copied at the imaging station to create and eject an intermediate set, but in all other cycles, feed is alternately fed from the main copy tray and the duplex saw tray. By sending the document, all the originals will be copied. A final non-copying document circulation can be performed to reassemble the document set into its tray.

本方法の場合は、ハードウェアの変更は不要であり、ま
た特殊条件および前述の入力の下で選択した原稿啄−ノ
を選択したコピーシートに複写するまたは複写しないと
いう異なる過程が得られるように異な選択可能なソフト
ウェア・プログラムを複写機のプログラム装置に適用す
るだけで、ここに開示した同じ原稿取扱い装置、同じ複
写機、同じ像形成ステーションおよび同じ原稿シートの
スタックを用いて効率が改良され、しかも完全に両立で
きる事前丁合複写を行うことができる。
This method does not require any hardware changes and provides different processes for copying or not copying the selected manuscript onto the selected copy sheet under the special conditions and inputs mentioned above. Efficiency is improved using the same document handling device, the same copier, the same imaging station and the same stack of document sheets disclosed herein by simply applying different selectable software programs to the copier programming device; Moreover, it is possible to perform pre-collated copying which is completely compatible with both methods.

シート逆転通路を使用する反転機構の動作は、特に原稿
セットの多数の再循環のため、あるいは多数のコピー・
シートのためひんばんに使用しなければ々らない場合は
、信頼性が大きな問題になることがある。本方法は、片
面原稿のときは両面原稿搬送通路58を使う必要がない
ばかりでなく、コピー・シート反転装置たとえば116
もたびた −び使う必要がない。いずれかの反転通路の
使用回数は、通常では、本方法で作成されるコピー・セ
ットの総数よりかなシ少ない。加えて1本方法は、両面
原稿の場合でも反転動作の数を増すことなく、両面原稿
の再循環と完全に両立できる。
The operation of the reversing mechanism using the sheet reversing path is particularly useful for recirculating multiple sets of originals or for recirculating multiple sets of copies.
Reliability can be a major issue if the seat requires infrequent use. This method not only eliminates the need to use the double-sided document transport path 58 for single-sided documents, but also eliminates the need for the copy sheet inverter, e.g.
There is no need to use it again and again. The number of times either reversal path is used is typically much less than the total number of copy sets created by the method. In addition, the one-line method is fully compatible with the recirculation of double-sided documents without increasing the number of flipping operations, even in the case of double-sided documents.

次に、代表的な複写機10の処理装置と制御装置100
について詳細に説明する。複写機10は、ゼログラフィ
ー感光体ベルト12と、それに対し作用する帯電13、
露光14、現像15・駆動16、および清掃17の各ゼ
ログラフィー処理ステーションを有している。複写機1
0は、RDH20から給送された両面または片面原稿の
いずれからでも両面または片面の前丁合されたコピーセ
ットが得られるようになっている。いずれか一方から選
択的に白紙のコピーシートを給送するため、二つの独立
したコピーシート・トレイ106.107が配置されて
おり、これらは王トレイ106、および補助トレイ10
7として知られている。全てのシート給送の制御は、通
常は複写機の制御装置100による。
Next, the processing device and control device 100 of a typical copying machine 10 will be described.
will be explained in detail. The copying machine 10 includes a xerographic photoreceptor belt 12, a charge 13 acting on it,
It has exposure 14, development 15/drive 16, and cleaning 17 xerographic processing stations. Copy machine 1
0 is such that a double-sided or single-sided front-collated copy set can be obtained from either a double-sided or single-sided original fed from the RDH 20. Two independent copy sheet trays 106, 107 are arranged for selectively feeding blank copy sheets from either side, these are the king tray 106 and the auxiliary tray 10.
known as 7. All sheet feeding is normally controlled by the copier control device 100.

制御装置100は、前に引用した文献に例示されている
既知のフ0ログラム可能なマイクロプロセッサが好まし
く、さらに、原稿給送装置、原稿シート・ケ゛−ト、コ
ピーシート・ゲート、給送駆動装置等の動作を含む前述
の諸機能および複写機のその他の過程の全てを通常の仕
方で制御する。また、それらの文献に詳細に開示されて
いるように、制御装置100は、さらにスイッチ、時間
遅延、ジャム是正制御等を介して1通常の仕方で、コピ
ーシートのカウント、再循環させた原稿セットの原稿数
、オペレータが選択したコピーセット部数の記憶卦よび
比較を行なう。
The controller 100 is preferably a known programmable microprocessor as exemplified in the previously cited references, and further includes a document feeder, document sheet cart, copy sheet gate, and feed drive. All of the above-mentioned functions and other processes of the copier are controlled in the usual manner. As disclosed in detail in those documents, the controller 100 further includes counting copy sheets, recirculating original sets, etc. in a conventional manner via switches, time delays, jam correction controls, etc. The number of originals and the number of copy sets selected by the operator are memorized and compared.

コピーシートは、トレイ106または107の選択され
たほうからゼロダラフイー転写ステーション112へ給
送され、原稿ページのゼログラフィー・トナー像が白紙
のコピーシートの第1の側に通常の仕方で転写される。
The copy sheet is fed from the selected one of trays 106 or 107 to a zero-dough-fee transfer station 112, where the xerographic toner image of the original page is transferred to the first side of the blank copy sheet in the conventional manner.

そのコぎ−シートは、次に真空搬送装置によってロール
定着装置114へ運ばれ、トナー像が定着される。定着
装置から、コピーシートは1反転選択装置として働くゲ
ートすなわちフィンガ118へ送られる。ゲート118
の位置に従って、コピーシートはシート反転装置116
へ転向されるか、または反転装置116をバイパスして
直接第2の決定ゲート120へ送られる。反転装置11
6をパイノ4スした(通路1′の)コピーシートは、f
−ト120に達する前にシート通路内の90°コーナを
回わり、ここでコピーシートは表が上に々るよう反転さ
れるので、転写され定着されたばかりの像側は、この個
所では表が上である。もし反転装置通路116が選択さ
れれば、その逆である(最後に印刷され面はこの個所で
は表が下である)。
The sawtooth sheet is then conveyed by a vacuum conveyor to a roll fuser 114 where the toner image is fused. From the fusing device, the copy sheet is fed to a gate or finger 118 which acts as a single inversion selector. gate 118
According to the position of the copy sheet, the copy sheet is transferred to the sheet inverter 116.
or directly to the second decision gate 120, bypassing the inversion device 116. Reversing device 11
The copy sheet (in aisle 1') with 6 pino 4 is f
- The copy sheet is turned around a 90° corner in the sheet path before reaching sheet 120, where the copy sheet is flipped so that the front side is facing up, so that the image side that has just been transferred and fused is now front side up. It is above. If inverter path 116 is selected, the opposite is true (the last printed side is now face down).

第2の決定ゲート120は、次に、シートを直接出力ド
レイ122に転向させるかまたは反転せずに第3の決定
ゲート124へ運ぶ搬送通路にシートを転向させる。こ
の第3のダート124は。
The second decision gate 120 then diverts the sheet either directly to an output tray 122 or to a transport path that carries the sheet without inversion to a third decision gate 124 . This third dart 124 is.

シートを反転せずに直接複写機の出力通路128へ通す
かまたはシートを両面反転ローラ搬送装置126へ転向
させる。ケ’−)124がそのように方向づけた場合に
は2反転搬送装置126は両面に複写されるコピーシー
トを反転した後、両面トレイ108内に積み重ねる。
Either the sheet is passed directly to the output path 128 of the copier without inversion, or the sheet is diverted to a duplex reversing roller transport 126. When the copy sheets 124 are so oriented, the double-inverting conveyor 126 inverts the copy sheets to be duplicated and then stacks them in the duplex tray 108.

両面トレイ108は、片側が印刷され、続いてその反対
側に像が印刷することが要求された、すなわち両面に複
写されるコピーシートのため中間保管部を提供するロー
ラ126によってシートが反転されるので、これらの中
間セットのコピーシートは、両面トレイ108内に表を
下にして積み重ねられる。中間セットのコピーシートハ
、コの両面トレイ108に、複写されたときの順序で、
お互いの上に積み重ねられる。
The duplex tray 108 is printed on one side and then the image is required to be printed on the opposite side, i.e. the sheet is inverted by a roller 126 which provides intermediate storage for copy sheets that are to be duplicated on both sides. These intermediate sets of copy sheets are then stacked face down in duplex tray 108. The copy sheets of the intermediate set are placed in the double-sided tray 108 in the order in which they were copied.
stacked on top of each other.

両面複写を仕上げるため、トレイ108内の既に片面複
写されたコピーシートが底部給送装置109により連続
して両面トレイから転写ステーション112へ送り戻さ
れ、基本的には、トレイ106または107からの白紙
の(何も印刷されてい々い)シートの場合と同様なコピ
ーシート通路(紙通路)を通って、第2のすなわち反対
側のページ像が複写される。両面トレイ108から給送
装置を至て転写ステーション112までのこのコピーシ
ート給送通路は、コピーシートを1回反転させる固有の
反転を有していることがわかる。
To complete the duplex copy, the already single-sided copy sheets in tray 108 are sequentially fed back from the duplex tray to transfer station 112 by bottom feeder 109, essentially a blank sheet from tray 106 or 107. A second or opposite page image is copied through a copy sheet path (paper path) similar to that for the (unprinted) sheet. It can be seen that this copy sheet feed path from duplex tray 108 to the feeder to transfer station 112 has an inherent inversion that inverts the copy sheet once.

しかし、既に、反転ローラ126が印刷された中間シー
トを表を下にしてトレイ108に積み重ねているので、
それらのシートは、転写ステーション112において正
しい向きで、すなわち第2の側の像を受は取るように白
紙側すなわち反対側を感光体ベルト12に向けて、感光
体ベルト12へ提供される。これは、中間セットのコピ
ーに両面複写するため「第2のパス」と呼ばれる。ここ
で両面複写されたコピーシートは、同じ出力通路を通し
て送り出され、定着装置114を通り、反転装置116
を通過して出力ドレイ122に積み重ねられるか、また
はゲート124を通過して出力通路128に送り出され
る。
However, since the reversing roller 126 has already stacked the printed intermediate sheets face down on the tray 108,
The sheets are provided to the photoreceptor belt 12 at a transfer station 112 in the correct orientation, ie, with the blank or opposite side facing the photoreceptor belt 12 to receive the image on the second side. This is referred to as the "second pass" because it duplexes the intermediate set of copies. The double-sided copy sheet is now fed through the same output path, passes through a fusing device 114, and then passes through an inverting device 116.
and stacked in an output drain 122 or passed through a gate 124 and delivered to an output path 128.

出力通路128は、出来上ったコピーシート(片面また
は両面)を第2図に示すような別の出力ドレイか、ある
いはより好ましい仕上げステーションへ搬送し、ここで
、前丁合され、そろったコピーセットを、直結の針金と
じ、糸かがり、無線とじ、合紙および(または)オフセ
ット・スタック(第2図に示すうによって分離し、仕上
げることができる。
Output path 128 conveys the finished copy sheets (single-sided or double-sided) to another output tray, as shown in FIG. The set can be separated and finished by direct wire binding, thread binding, perfect binding, interleaf and/or offset stacking (as shown in FIG. 2).

代りに、プラテン搬送装置30のみを使用する半自動ス
) IJ−ム給送モードでRDH20を使用することに
よって、または手動原稿配置によって前丁合されていな
い出力を得る場合には、出力通路128にソータを接続
することができる。代シに1−N順の手動原稿配置を用
いる場合には、ソータに固有のシート通路反転を行なわ
すことができる。
Alternatively, if uncollated output is obtained by using the RDH 20 in IJ-me feeding mode (a semi-automatic system using only the platen transport 30) or by manual document placement, the output path 128 is A sorter can be connected. If 1-N manual document placement is used for sorting, sorter-specific sheet path reversal can be performed.

シート通路を単純化し、短縮し、かつ反転装置116の
信頼性を高めるためには、コピーシート出力反転装置1
16の動作を最小限にすることが望ましい。その使用は
複写機のシート通路内で得られる固有の反転によって決
まる。代表的な通常の反転装R116は、グー)118
が、図示された30一ル反転器の第1の、すなわち下側
ニップに表を下にしてコピーシートを転向させることに
よって動作し、シートを反転シュート内に駆動する。次
に、コピーシートの運動は、既知の、すなわち適当なシ
ート逆転手段たとえば別のローラまたは弾力性纜富む反
撥部材によって反転シュートの中で向きが逆にされ、コ
ピーシートは逆方向に。
In order to simplify and shorten the sheet path and increase the reliability of the inverter 116, the copy sheet output inverter 1
It is desirable to minimize 16 operations. Its use depends on the inherent inversion achieved within the sheet path of the copier. A typical normal reversing device R116 is Goo) 118
operates by turning the copy sheet face down into the first or lower nip of the illustrated 30-file inverter, driving the sheet into the inversion chute. The motion of the copy sheet is then reversed in a reversing chute by known or suitable sheet reversing means, such as another roller or a resilient rebounding member, so that the copy sheet is reversed.

同じ30一ル反転器の第2の、すなわち上側ニップを通
って反転装置116から直接ゲート120に向って駆動
される。反転シュートの凸形わん曲形状は、シートの曲
げ強さに作用して、シートの後縁を前記の第2のニップ
に向けて撥ね上げる。
The same 30-channel inverter is driven directly from the inverter 116 to the gate 120 through the second or upper nip. The convex curvature of the inversion chute acts on the bending strength of the sheet to flip the trailing edge of the sheet up toward the second nip.

反転装置116からf−) 120へ出力されたコピー
シートは、したがって、最後に印刷された面が下になる
。この反転装置116は、前に述べた固有の90°反転
コーナに配置されていることに留意されたい。しかし、
他の適当がシート反転装置を使用することもできるし、
またコピーシート出力通路内の異々る位置に設置するこ
ともできる・同様な、すなわち代替可能なシート反転装
置の例が、米国特許第2.’901,246号、第3.
337.213号、第3,416.791号。
The copy sheet output from inverter 116 to f-) 120 will therefore be with the last printed side down. Note that this reversal device 116 is located at the unique 90° reversal corner previously mentioned. but,
Other suitable sheet inversion devices may also be used;
An example of a similar or alternative sheet inverting device that may also be located at different locations within the copy sheet output path is disclosed in U.S. Pat. '901,246, No. 3.
No. 337.213, No. 3,416.791.

第3,523,687号、第3,856,295号隻お
よび第4,044,285号に開示されている。
No. 3,523,687, No. 3,856,295 and No. 4,044,285.

前丁合の場合のコピーシート出力の向きと順序の困難さ
に関し5反転装置116を用いることができる別の背景
として、引用した米国特許第4.278.344号他に
検討されているように、特に片面複写と両面複写の両方
をしなければならない複写機で、出力ドレイまたは仕上
げ装置内でコピーシートの正しい丁合を維持する場合、
いくつかの問題とその解決策がある。第2図は、N −
I J−ジ順複写の場合の、表を上に正しく丁合された
コピーシートの積み重ねを示す。丁合された両面複写出
力は最後にどちら側が印刷されか等にしたがって、独特
な出力丁合の困難さと要求を有している。前に指摘した
ように、第4レータが手にするとき、各コピーセットの
出力された両面コピーは、たとえ逆ページ順で複写され
ても、正しいページ順1/2 : 3/4 ; 5/6
 :吟になるように、小さい奇数番号の原稿被−ジは両
面コS −シートの−の側になければならない、また次
の大きい偶数番号の原稿被−ジはそのコピーシートの反
対側に々ければならない。両面コピーの場合、通常反転
装置を使用しないで正しく丁合された出力を得ることは
、両面複写されるコピーシートの全通路が一般に異なっ
ていること、すなわち2回目の複写ノぐスのとき両面コ
ピーシートをひつくり返してその反対側を提供する必要
があるため片面のみに複写されるコピーシートの全通路
よりも多くの反転を含んでいるという事実によって、さ
らに難かしい。この独自の両面シート通路においては、
両面複写される各シートは、反転搬送装置126で1回
目、転写ステーション112に至る戻り通路で2回目、
転写ステーション112から出力通路128に至る通路
内で6回目の反転がなされ、最後に印刷された面を上に
して出てくる。
Another reason why the five-inverting device 116 can be used with respect to the orientation and ordering of copy sheet output in the case of pre-collation, as discussed in cited U.S. Pat. No. 4,278,344 et al. , especially in copiers that must do both simplex and duplex copying, to maintain proper collation of copy sheets in the output tray or finishing equipment.
There are several problems and their solutions. Figure 2 shows N −
IJ--Illustrated is a stack of copy sheets properly collated face up for page-order copying. Collated duplex output has unique output collation difficulties and requirements, depending on which side was printed last. As previously pointed out, when in the hands of the fourth writer, the output double-sided copies of each copy set are in the correct page order 1/2:3/4;5/ even if copied in reverse page order. 6
: To be more precise, the smaller odd-numbered original pages must be on the - side of the double-sided copy sheet, and the next larger even-numbered original pages should be on the opposite side of the copy sheet. Must be. In the case of duplex copying, obtaining a properly collated output without the use of a reversing device usually requires that the entire pass of the copy sheet to be duplexed is generally different, i.e., when the second copy nog The difficulty is further compounded by the fact that the need to flip the copy sheet over to provide its opposite side involves more inversions than a full pass of the copy sheet being copied on only one side. In this unique double-sided sheet passage,
Each sheet to be duplexed is passed through a reversing conveyor 126, a second time on a return path to transfer station 112, and a second time on a return path to transfer station 112.
A sixth inversion occurs in the path from transfer station 112 to output path 128, and the final printed side emerges face up.

したがって、もし印刷された第2の側が奇数側であれば
、反転装置116を使用しないで、第2図のように最後
に印刷された奇数側を上にして(N−1)出力を積み重
ねることができる。通常は、選択可能な出力反転装置の
使用を避けるために、両面コピーと片面コピーに対し最
大限の共通性を持たせること、すなわち同じシート給送
通路を利用することがg−ましい。
Therefore, if the second printed side is an odd side, the outputs can be stacked (N-1) with the last printed odd side facing up as shown in Figure 2 without using the reversing device 116. I can do it. It is generally desirable to have maximum commonality for duplex and simplex copying, ie, to utilize the same sheet feed path, to avoid the use of selectable output reversals.

第2図に示したN−1片面/両面原稿複写順序において
は、転写ステーション112を通る2回目の・ぐスのと
き次のより大きい偶数番号のべ一ノが両面コピーシート
の第2の側に正しく印刷される。すなわち、ページ2は
ページ1の裏側に印刷される。N−1複写で、「奇数」
ページの中間セットの場合は、各セットの最後に印刷さ
れたページが常にページ1シートの裏に印刷されたペー
ジ2であり、この最後の両面コピーシートはページ2を
下にして出てくる。
In the N-1 simplex/duplex original copy sequence shown in FIG. is printed correctly. That is, page 2 is printed on the back side of page 1. N-1 copy, "odd number"
For intermediate sets of pages, the last page printed in each set is always page 2 printed on the back of the page 1 sheet, and this last double-sided copy sheet comes out page 2 side down.

反転装置116の通路は、第2図に代替通路として点線
で示しである。しかし、別に検討したように、反転装置
116は通常はグー) 118によってバイパスされる
(通路1’  )。反転装置116を通常除く第2図の
この通路1′は片面コピーに対しても使用されるが、そ
れは一つの重要な利点である。
The path of the reversing device 116 is shown in dotted lines in FIG. 2 as an alternative path. However, as discussed separately, the reversing device 116 is normally bypassed by a goo (passage 1') 118. This path 1' of FIG. 2, which usually excludes the reversing device 116, is also used for single-sided copying, which is one important advantage.

その他の背景として、両面コピーセットに複写すべき片
面原稿ページ数が偶数でなく奇数である場合には追加さ
れる問題がある。原稿イーソ数が奇数の場合は、N−i
順でそれから作成された両面コピーセットのN番目すな
わち最初に複写されたぜ−ジは、実際に片面コピーであ
る。すなわち、各コピーセットの一番下のコピーシート
は片側のみに像(奇数のN番目のページの)を有し、裏
側は白紙である。単にこのN番目のみのコピーシートを
もう1回反転させて出力の丁合を維持するためだけに、
このシートを2回転写ステーションを通過させその裏側
に白紙像を偽印刷することは、処理時間の浪費であるば
かりでなく、このシートの白紙の裏側に望ましくない背
景汚れを生じさせるおそれがあるので、好ましくない。
As another background, there is an additional problem when the number of single-sided original pages to be copied into a double-sided copy set is an odd number rather than an even number. If the original iso number is odd, N-i
The Nth or first copied page of the double-sided copy set made therefrom in sequence is actually a single-sided copy. That is, the bottom copy sheet of each copy set has an image (of the odd Nth page) on only one side and is blank on the back side. Just to invert this Nth copy sheet one more time to keep the output collated.
Passing this sheet through the transfer station twice and falsely printing a blank image on its back side not only wastes processing time, but can also create unwanted background stains on the blank back side of this sheet. , undesirable.

これは、シートを両面トレイ108からあるいはそこへ
送る代りにトレイ106または107がらの印刷されて
いないシートにN番目のページを印刷し、その第1の@
1に印刷されたら直ちにそのコピーシートを直接出力す
れば1回避することができる。この結果この特別のコピ
ーシートは通常具なる回数の反転を受けるが、もし必要
であれば、その後反転装置116でこの特別のコピーシ
ートを反転することができる。
This prints the Nth page on an unprinted sheet in tray 106 or 107 instead of feeding the sheet from or to duplex tray 108, and prints the Nth page on the unprinted sheet in tray 106 or 107,
1 can be avoided by directly outputting the copy sheet as soon as it is printed. As a result, this particular copy sheet is normally subjected to a certain number of inversions, but the particular copy sheet can then be inverted in inverter 116 if desired.

しかしながら、奇数でN番目の両面コピーのページをこ
のように具なる取り扱うためには、すなわちトレイ10
8内の最初の中間セットが奇数ページまたは偶数ページ
から成るかどうかを知るためには(出力の丁合を維持す
るために不可欠である)、片面原稿数が奇数であるか偶
数であるかを前もって知らなければならない。もし、原
稿が正順で、すなわち1からNへ複写されていれば、こ
れは何も難かしいことではなく、セットの最後(N番目
)の原稿がカウントされ%Nが奇数であるか否かを決定
するころ付きバー・スイッチ26が作動した後、N番目
のコピーシートページを給送し、複写する必要があるだ
けである。
However, in order to specifically handle the Nth odd-numbered double-sided copy page, i.e., tray 10
In order to know whether the first intermediate set in 8 consists of odd or even pages (essential to maintain output collation), we need to know whether the number of single-sided documents is odd or even. Must know in advance. If the originals are copied in normal order, i.e. from 1 to N, then this is not difficult, and the last (Nth) original in the set is counted and %N is an odd number or not. After activation of the roller bar switch 26 that determines , it is only necessary to feed and copy the Nth copy sheet page.

しかしながら、ここで、片面原稿が逆順(Nから1)で
複写される場合は、給送される最初の原稿はページNで
あり、最初CN番目)の両面コピーシートは、特別の両
面処理が必要である。すなわちNが奇数のときは白紙の
裏側をもつコピーシートである。このN番目のコピーシ
ートが最初に給送されるので、N番目の原稿硬−ジが奇
数であるか偶数であるかは、最初の原稿セット循環で原
稿の全てがカウントされた後まで不明であり、このこと
は装置の効率を低下させる。
However, if the single-sided original is copied in reverse order (from N to 1), the first original fed is page N, and the double-sided copy sheet (first CNth) requires special duplex processing. It is. That is, when N is an odd number, the copy sheet has a blank back side. Since this Nth copy sheet is fed first, it is not known whether the Nth original hard page is an odd number or an even number until after all the originals have been counted in the first original set cycle. Yes, this reduces the efficiency of the device.

あらかじめ印刷されたコピーシート、たとえばレターヘ
ッド付きのコピーシートには、特殊な問題がある。それ
らは5表(あらかじめ印刷された)側に最初の偶数ペー
ジが印刷されることはあシ得ない。すなわち、ページ1
は、レターヘッド側であって、あらかじめ印刷する向き
に正しく向けられていなければならない。このため、両
面コピーの場合さらに複雑さが付は加わる。前記片面/
両面複写の場合は、レターヘッドその他の特殊シートを
表を上にトレイ106.107に装てんし、最初のパス
のとき奇数ページの原稿を複写すれば、コピーシート通
路はトレイ106.107と転写ステーション112間
に1回の反転を有しているから、その奇数4−ジはコピ
ーシートの表側すガわちレターヘッド側に正しく印刷さ
れ、その後、次の循環のとき、偶数ページがこれらの両
面コピーシートの裏側に正しく印刷されよう。
Preprinted copy sheets, such as copy sheets with letterhead, present special problems. They cannot guarantee that the first even numbered page will be printed on the 5th (preprinted) side. i.e. page 1
must be on the letterhead side and oriented correctly in the direction in which it will be printed. This adds further complexity to double-sided copying. Said single side/
For double-sided copying, load letterhead or other special sheets face up in trays 106 and 107, and if you copy odd-numbered pages on the first pass, the copy sheet path is between trays 106 and 107 and the transfer station. Since there is one reversal between 112 and 112, the odd numbered pages will be printed correctly on the front side of the copy sheet, i.e. the letterhead side, and then on the next cycle, the even numbered pages will be printed on both sides of these pages. It will print correctly on the back side of the copy sheet.

しかし々から、あらかじめあけられた・マインダ穴付き
縁やその他の特殊紙の場合には、上記のようにしても、
奇数のN番目のページの両面コピーシートに正しい(共
通の)シートの向きを与えることができない。そこで、
複写機のコンソール上に、制御装置100用の「特殊紙
」または同様な操作ボタン200を設置し、さらに、(
1)この「特殊紙」ボタンが押されたこと、(2)r片
面□原稿」ボタン、と(3)「両面」ボタンも押された
こと、による信号の同時発生を検知するように制御装置
100をプログラムすることができる。上記の全ての状
態が検知されたならば、制御装置100は特別な処理を
行なうことができる。
However, in the case of pre-drilled/mind-perforated edges and other special papers, even if you do the above,
It is not possible to give the correct (common) sheet orientation to the duplex copy sheet of the odd Nth page. Therefore,
A "special paper" or similar operation button 200 for the control device 100 is installed on the copier console, and
The control device is configured to detect the simultaneous occurrence of signals caused by 1) the pressing of this "special paper" button, (2) the pressing of the r single-sided □ original button, and (3) the pressing of the "duplex" button as well. 100 can be programmed. If all of the above conditions are detected, the controller 100 can take special actions.

前に引用した米国特許第4,278,344号に開示さ
れているように、ここに開示した片面/両面複写方法と
両立する両面/両面複写方法を得ることができる。簡単
に述べると、両面原稿は同様に表を上に装てんされ、N
から1の順に複写することができる。開示する両面複写
方法は、各循環において各両面原稿の片側のみを複写し
、その中間セットのコピーを両面トレイ108に保管し
As disclosed in previously cited US Pat. No. 4,278,344, a duplex/duplex copying process that is compatible with the simplex/duplex copying process disclosed herein can be obtained. Briefly, double-sided originals are similarly loaded face up, with N
It can be copied in order from 1 to 1. The disclosed double-sided copying method copies only one side of each double-sided document in each circulation, and stores the intermediate set of copies in the double-sided tray 108.

次に、循環の間に両面原稿を反転し、全ての原稿シート
の反対側を1両面トレイ108から送られてきた中間セ
ットのコピーシートの反対側に複写する。制御装置10
0は、そのソフトウェアに命令されて、オペレータが操
作したコンソールまたはRDH装置内の「両面原稿」ス
イッチに応じて上記の複写順序を行なう。ここでは、両
面/片面複写は行々わないから、この同じ「両面原稿」
スイッチで両面コピーモードをも自動的に選択すること
ができる。
The double-sided original is then reversed during circulation, and the opposite side of every original sheet is copied onto the opposite side of the intermediate set of copy sheets fed from the single-sided tray 108. Control device 10
0 performs the above copying order in accordance with the operator's operation of the "double-sided original" switch in the console or RDH device as instructed by its software. Here, double-sided/single-sided copying is not performed, so this same "double-sided original"
You can also automatically select double-sided copy mode with a switch.

したがって、この片面/両面方法は、萌に引用した米国
特許第4.278.344号に開示されている独特な両
面/両面方法と完全に両立できる。
Therefore, this single-sided/double-sided method is fully compatible with the unique double-sided/double-sided method disclosed in US Pat. No. 4,278,344 cited to Moe.

その場合には、反転装置(40,60)通路58は1両
面原稿の一連の複数回の複写循環の間に間欠的に使用さ
れるだけである。すなわち、複数の中間セットが両面ト
レイ108の中に置かれ、原稿反転装置通路58は、原
稿セットが多数回(トレイ108のシート容量を越えな
い)循環された後、一連の循環の最初または最後の1回
の原稿循環のとき使われるだけなので、非常に大きな原
稿セットの場合を除き、原稿反転装置の動作を必要とす
る循環の回数はかなり減少する。したがって。
In that case, the inverter (40, 60) passage 58 is only used intermittently during a series of multiple copy cycles of single-sided originals. That is, multiple intermediate sets are placed in the duplex tray 108, and the document inverter path 58 is configured to cycle through the document sets a number of times (not to exceed the sheet capacity of the tray 108) and then at the beginning or end of the series of cycles. Since it is only used during one document circulation, the number of circulations requiring operation of the document reversing device is considerably reduced, except in the case of a very large document set. therefore.

4枚で7ページの原稿セットと100シートの容量をも
つ両面トレイ108の例をとると、複写の最初に4両面
原稿を通路54を通して25回循環させて、トレイ10
8内に25部の4シ一ト中間セットを作ることができる
。これらのコピーシー)・にけ、それぞ′i1.に一ノ
ア、5.3,1が印刷されている。次に、26回目の原
稿循環のとき通路58を通して両面原稿セットを1回循
環させる。
Taking the example of a four-sheet, seven-page original set and a duplex tray 108 with a capacity of 100 sheets, at the beginning of copying, the four-sided originals are circulated 25 times through the path 54, and then the tray 10
A 4-sheet intermediate set of 25 copies can be made in 8. These copies are 'i1. 1 Noah, 5.3, 1 is printed on it. Next, during the 26th original circulation, the double-sided original set is circulated once through the passage 58.

次に、再び通路54全通して両面原稿セットを25回循
環ζぜる。循環26〜5oにおいて、イーシロ、4.2
、白紙が、両面トレイ108から送られた中間セットの
シートの裏側にその順で25回印刷され、全部で25部
の両面コピーセットが印刷されて出てくる。次に、コピ
ーセットが要求部数完成するまで、この順序を繰返す(
オペレータが制御装W100の該当スイッチを選択して
、25部以上のコピーセットが要求されたものと仮定し
た)。
Next, the double-sided document set is circulated 25 times through the entire passage 54 again. In circulation 26-5o, Eshiro, 4.2
, a blank sheet is printed 25 times in that order on the back side of the intermediate set of sheets sent from the duplex tray 108, and a total of 25 duplex copy sets are printed and output. Next, repeat this order until the requested number of copies of the copy set is completed (
It is assumed that the operator selects the appropriate switch on the control unit W100 to request a copy set of 25 or more copies).

次に、表1−Vに示した枚数の少ない原稿セットのため
の独自の複写順序について説明する。以下の複写順序は
、前述の通常の片面/両面前丁合複写方法に比べて原稿
循環回数が少ないこと、または全複写時間が少ないこと
により高い効率が得られる。最初に、表Iの2シート(
2ペーノ)のみの片面原稿セットの前丁合複写の特殊ケ
ースを検討し、その後表■の6ページ原稿セツトのケー
ス等を検討する。6表には、独自の原稿複写順序、すな
わちスキップしたピッチまたI″iiサイクルなくする
ことにより、特殊ケースにおいて高い効率が得られる動
作モードが開示されている。実際には、表■を構成して
いる5つの個々の表があり、それぞれが要求された〃1
′1% 〃21−1/’ 3II5“4″、// 14
77部のコピーセットを作成するための原稿とコピーの
順序を示していることに留意されたい。他の表も同様な
構成である。
Next, a unique copying order for a document set with a small number of sheets shown in Table 1-V will be described. The following copying order achieves high efficiency by reducing the number of times the original is circulated or by reducing the total copying time compared to the above-mentioned normal single-sided/double-sided pre-collated copying method. First, two sheets of Table I (
We will consider the special case of front collated copying of a one-sided original set with only 2 pages), and then consider the case of a 6-page original set shown in Table 3. Table 6 discloses an operating mode that achieves high efficiency in special cases by a unique original copying order, i.e. by eliminating skipped pitches or I″ii cycles. There are five individual tables, each with the requested 〃1
'1% 〃21-1/' 3II5 "4", // 14
Note that the order of originals and copies is shown to create a 77-copy set. The other tables have similar configurations.

全ての表1−Vにおいて、「プラテン上の原稿」が付さ
il、た横の行は、その時点で、どの原稿イージがプラ
テン上にあるかを示す(例、表Iの1゜2)。「給紙1
行の記号「m」は主または補助シート給送装置(トレイ
106.107)のどちらかから給送された白紙のコピ
ーシートを示し、記号rdJIi両面給送装置(トレイ
108)から給送された中間セットのコピーシートを示
す。「フラッシュ」行の記号[xlはその上の「給紙」
行に示されたコピーシートの上の「プラテン上の原稿」
行に示された原稿被−)の該当ピッチ(縦列)における
フラッシュ窯元を示す。各セット数に関する前記横の6
行の全てにおいて、各星印はスキップした1ピツチまた
はサイクル、すなわち時間遅れを表わす。
In all Tables 1-V, the horizontal line marked ``Original on Platen'' indicates which original page is on the platen at that time (e.g., 1°2 in Table I). . "Paper feed 1
The symbol "m" in the row indicates a blank copy sheet fed from either the main or auxiliary sheet feeder (tray 106, 107), and the symbol rdJIi indicates a blank copy sheet fed from the duplex feeder (tray 108). A copy sheet of the intermediate set is shown. The symbol in the "Flash" line [xl is the "Paper feed" above it]
"Original on platen" above the copy sheet indicated in the row
Indicates the flash pottery at the corresponding pitch (column) of the original document shown in the row. The horizontal 6 for each set number
In all of the rows, each star represents a skipped pitch or cycle, or time delay.

冬着の一番上の行の反復する「複写機ピッチ/サイクル
」数1〜?および10(10ピツチ)は、それぞれ1シ
一ト通路間隔すなわち1ピツチに対応する設定時間間隔
であり、またそれぞれ原稿給送にかける1原稿給送また
は1休止に静しい。このピッチまたはす・イクルの数は
、岸に図表上の便宜のため(1けたの数字のみを使用す
るため)、10ピツチととに繰返される。原稿セット全
体の循環の回数は、「プラテン上の原稿」行の全ての原
稿ページ数の反復の回数である(端から端まで読み取る
)。これは、「原稿セット循環」行にも示さり、ている
が、この行は冬着の最大のセット数の場合にだけ、たと
えば表■の14セツト例の場合にだけ示されている。同
様に、明確化のため、冬着の最後の例についてのみ「中
間セット」行を示し、そのケースにおけるコピーシート
の複数回の中間セットの作成と放出を例示しておる。
The number of repeating "copier pitches/cycles" in the top row of winter clothes is 1~? and 10 (10 pitches) are set time intervals corresponding to one sheet path interval, or one pitch, respectively, and are each one document feed or one pause in document feeding. This number of pitches or cycles is repeated every 10 pitches for graphical convenience (using only single digit numbers). The number of cycles through the entire document set is the number of repetitions of all document page numbers in the "Document on Platen" row (read end to end). This is also shown in the ``Original Set Circulation'' line, but this line is shown only in the case of the maximum number of sets of winter clothes, for example in the case of the 14 set example in Table 2. Similarly, for clarity, the "Intermediate Set" row is shown only for the last example of winter clothing, illustrating the creation and release of multiple intermediate sets of copy sheets in that case.

既に検討したように、冬着1−Vにおいて、この操作は
、各ケースにおいて、N−1(逆順)単一方向複写と原
稿セットの初回非複写循環を仮定してかり、その初回循
環において原稿ページの数とN番目の原稿−一ジが奇数
か偶数かを判定するために、片面原稿の数がカウントさ
れることに留意されたい・したがって、たとえば、nl
の全ケースにおいて・ 「プラテン上の原稿」行の初回
循環r2.IJのときは(の下では)「給紙」と「フラ
ッシュ」は庁い。
As already discussed, in Winter 1-V, this operation assumes in each case N-1 (reverse order) unidirectional copying and an initial non-copying circulation of the document set; Number of pages and Nth original - Note that the number of single-sided originals is counted to determine whether a page is an odd or even number. Therefore, for example, nl
In all cases: - The first circulation of the "Document on platen" line r2. When using IJ, "paper feed" and "flash" are not available (under).

我■において、最初の複写(ページ1)は原稿セット循
環の終りである4番目のピッチにおいてだけ行なわれる
。4番目より14番目のピッチに卦いては、通常の事前
丁合複写とは対照的に、原稿を循環させないで作成する
コピーセット数に相当する最大14までの複数の同一コ
ピーがページ1から作られ、−!−ジlのみから成る最
大141での複数の中間セットが作成される。要求さ1
tf5コピーセツト数が14以上の場合は、中間セット
の大きさを14以上に増すのではなく、同じ・臂ターン
が繰返される。
In I2, the first copy (page 1) is made only at the fourth pitch, which is the end of the original set circulation. For pitches 4 through 14, in contrast to normal pre-collated copying, up to 14 identical copies are made from page 1, corresponding to the number of copy sets made without cycling the original. Re, -! - A plurality of intermediate sets, up to 141, consisting only of digits are created. requested 1
If the number of tf5 copy sets is 14 or more, the same arm turn is repeated rather than increasing the size of the intermediate set to 14 or more.

以下、表Iに記載された操作を簡単に説明する(左から
右へ)。
The operations listed in Table I are briefly explained below (from left to right).

ステップ1:(ピッチ1と2)給紙とフラッシュを行な
わずに、2枚の原稿シート(R−ヅ2と1)の初回非複
写循環を行なって、片面原稿セットが2シートだけであ
るか、したがって2番目の原稿シート(ページ1)が奇
数ページであるかのセット・カウント判定を行なう。
Step 1: (Pitch 1 and 2) Perform the first non-copy circulation of two original sheets (R-zu 2 and 1) without paper feeding and flashing, and check whether the single-sided original set is only two sheets. , Therefore, a set count determination is made to determine whether the second original sheet (page 1) is an odd numbered page.

ステップ2:(ピッチ3と4)2回目の原稿循@(最初
の複写循環)のとき、奇数ページ(ページ1)をプラテ
ン上に止め、その先原稿循環を行なわずに、要求された
コピーセット部数(14まで)に等しい回数だけ連続し
てぜ−ジ1を複写(フラッシュ)して、主トレイから給
送された白紙のシート上にそれらの複数のコげ−を作成
し、複写後両面トレイに入れる(す々わち、1セツトの
場合はぼ一ジ1の1コピー、2セツトの場合は−s−ソ
xo2コピー、・・・・・・14セツトの場合はページ
1の14枚のコぎ−)。(これは、通常の前丁合複写と
は異なることに留意されたい。通常の場合は原稿を循環
させ、各循環においてページ1のコピーを1枚作るだけ
である)。
Step 2: (Pitch 3 and 4) During the second original circulation @ (first copy circulation), stop the odd numbered page (page 1) on the platen, and then set the requested copy set without performing original circulation. Continuously copy (flash) page 1 a number of times equal to the number of copies (up to 14), create multiple burns on the blank sheet fed from the main tray, and print both sides after copying. Place in the tray (for 1 set, 1 copy of page 1, for 2 sets, 2 copies of page 1, for 14 sets, 14 copies of page 1) Nokogi). (Note that this is different from normal pre-collation copying, where the original is cycled and only one copy of page 1 is made on each cycle).

ステップ3:次の(他の)原稿(ヘージ2)ををグラテ
ンに給送し、適当な可変体止(ピッチ)の後(最初の中
間コピーが正しい通路を7α1ってその正しい両面複写
位置に達することができるように)、この原稿ページ2
を循環させずに、ステップ2と同じ回数だけ、間をおか
ず連続して、両面トレイ(唯一)から送らり、できた中
間セット・シートの反対側に複写する。この原稿再循環
卦よび複写休止の長さは、転写ステーション112から
中間トレイ108までの個々の複写機の紙通路の長さと
、形成さJする中間シート数のriA数である。
Step 3: Feed the next (other) original (Hage 2) into the grating and after the appropriate variable stop (pitch) (the first intermediate copy will move through the correct path 7α1 to its correct duplex copying position). ), this manuscript page 2
Without circulating, the sheets are fed from the double-sided tray (the only one) the same number of times as in step 2, without any pauses, and are copied onto the opposite side of the resulting intermediate set sheet. The length of this document recirculation and copy pause is the length of the paper path of the individual copier from transfer station 112 to intermediate tray 108 and the number of intermediate sheets formed.

セット数が14またはそれ以上の場合に1個(図示のよ
うに)または無ピッチ休止が必要なたりてあり、最大1
00係の効率に々る。さらに、コピーセット数が14ま
では、全てのケースにおいて、原稿循環は3回だけであ
る(望喧しい)。
If the number of sets is 14 or more, one (as shown) or no pitch rest may be required, up to one
I admire the efficiency of the 00 section. Furthermore, up to 14 copy sets, the originals are circulated only three times in all cases (hopefully).

ステップ4:(特殊ケース)14部以上のコピーセット
かい求された場合は、ステツ7″2.3で作成されるコ
ピ一部数が14(両面トレイの容情を越えてないように
)に制限されるので、要求されたセット部数を完成する
ためステップ2.3を繰返して、原稿セットをさらに循
環させる。すなわち1表!の最後の例に示した順序を指
示通りに繰返す。
Step 4: (Special case) If a copy set of 14 or more copies is requested, limit the number of copies created with STETSU 7''2.3 to 14 (to avoid exceeding the capacity of the double-sided tray) Then repeat step 2.3 to complete the requested number of copies of the set, further cycling the document set, ie, repeating the order shown in the last example of Table 1! as directed.

ステップ5:複写は行なわず、単にページ1を原稿入力
ドレイへ戻して最後(2回目)の原稿循環を完了する。
Step 5: No copying is performed, simply return page 1 to the document input tray to complete the final (second) document circulation.

表!の方法に対する代替(変形)として、制能1装置の
論理回路がセンサ28からのセット終了信号に合わせて
応答することができる場合は、以下のより効率のよい代
替方法の一つを代りに使用することができる。
table! As an alternative to the method of (variation), if the logic circuitry of the control 1 device is able to respond in time to the end-of-set signal from the sensor 28, one of the following more efficient alternative methods may be used instead: can do.

八、2回目の原稿セット循環ではなく、1回目の原稿循
環の終シにページ1の要求された複数のコピーの作成を
開始−する(上記ステップ2)。
8. Start making the requested multiple copies of page 1 at the end of the first original circulation instead of the second original circulation (step 2 above).

ページ1はセット・カウント嗜フィンガーの下から送出
された最後の原稿であるから、−′−2−ジ1がプラテ
ンから送出される前に、原稿トレイ内のセット終了フィ
ンガー26の端部は既に落下してかり、スイッチ26に
よる原稿カウントの完了を指示していることに留意され
たい。
Since page 1 is the last document fed out from under the set counting finger, the end of the end of set finger 26 in the document tray is already in place before page 1 is fed out from the platen. Please note that the document has been dropped, indicating that the switch 26 should complete the document count.

日1代りに、2回目のセット循環においてページlでな
くページ2を最初に複写する(すなわち、上記ステップ
2と3を逆にする)(この2d−ジ原稿セットの場合は
、その両面コピーセットは、各セットに1枚のシートを
有するだけであり、したがって、それらの出力の向きは
、表が上でも下でもよいことに留意されたい)。(す々
わち、1シート出カセツトの場合は、出力の丁合は不要
である。)しかし々がら、1シート2ぺ−・ソの出力セ
ットの場合であっても、レターヘッド、縁バインダ穴、
または他の出力(コピーシート)の制約があるときは、
奇数ページを最初に複写することが必要になるかもしれ
ない。
Copy page 2 first instead of page l in the second set cycle (i.e., reverse steps 2 and 3 above) Note that they only have one sheet in each set, so their output orientation can be face-up or face-down). (In other words, in the case of a 1-sheet output cassette, there is no need to collate the output.) However, even in the case of a 1-sheet 2-P/S output set, the letterhead, border binder, etc. hole,
Or when there are other output (copy sheet) constraints,
It may be necessary to copy odd pages first.

次に表■を参照すると、再循環される二片面原稿シート
の特殊ケースから丁合された1、2.3.4.5および
6コピーセツトを作成するための効率のよい操作がそれ
ぞれ記載されている。・この望ましい順序は、類似して
いるがな卦一層複雑である◎ 1〜4部のコピーセット
の場合、最初の二つのステップは、前述の最初の二つの
ステップ0と基本的に同じである、すなわち、4までの
コピーに対しページ1をプラテン上に連続して保持する
Referring now to Table 1, efficient operations for creating collated 1, 2.3, 4.5 and 6 copy sets from the special case of two single-sided original sheets that are recycled are described, respectively. ing. This preferred order is similar but more complex. For 1-4 copy sets, the first two steps are essentially the same as the first two steps 0 above. , that is, holding page 1 consecutively on the platen for up to 4 copies.

しかしながら、ページ2が複写される曲に、そのつど主
トレイからのシートに原稿ページ3を複写するステップ
が加わる。しかし、4部またはそれ以上のセットの場合
、2回目の循環(ステップ2)においてページ1から連
続して作られるコピー数は、4を越えない。この方法は
、この複写機に対しより効率のよい(必要なピッチが少
ない)複写順序を提供することがわかったが、他の複写
機に対しては多少変えることができる。たとえば、異た
る複写機に対しページ1(またけ2)のコピー数を3に
することができる。2回目の原稿循環の後の中間セット
の通常の中間セット作成/放出サイクルにおいて全ての
原稿が再循環され、循環ごとに1回だけ複写される。次
に、複写機は、最後の複写循環のとき複数の中間セット
(表!のように、ページ1の複数の同一コピーのみから
成っている)を放出するため1回目の複写循環のとき既
に作られたページ1のコピー数だけページ1の複写をス
キップする。
However, each song in which page 2 is copied includes the step of copying original page 3 onto a sheet from the main tray. However, for sets of four or more copies, the number of consecutive copies made from page 1 in the second cycle (step 2) does not exceed four. This method has been found to provide a more efficient copying order (requiring less pitch) for this copier, but may be modified somewhat for other copiers. For example, the number of copies of page 1 (straddle 2) can be 3 for different copying machines. In the normal intermediate set creation/discharge cycle of intermediate sets after the second document circulation, all documents are recirculated and copied only once per cycle. Next, the copier must have already created during the first copy cycle to emit multiple intermediate sets (consisting only of multiple identical copies of page 1, as shown in the table!) during the last copy cycle. Copying of page 1 is skipped by the number of copies of page 1 specified.

第2図に略図で示した例は、表■のM記載(−ジ原稿セ
ットの場合である。第2図の例は、右側の出力ドレイ内
の完成した6コビーセツトと両面トレイ108内の4シ
ートの中間セット、すなわちオペレータが4またはそれ
以上のコピーセットを要求し、図示の時点で3セツトの
みが完成している途中の状態を示す。要求された最後の
コピーセットが完了したとき、両面トレイ108は表■
に示すように、放出されてしまうから空になるはずであ
る。
The example schematically shown in FIG. An intermediate set of sheets, where the operator has requested four or more copy sets and only three sets have been completed at the time shown.When the last copy set requested is completed, both sides Tray 108 is front ■
As shown in the figure, it should be empty because it is released.

表mは、4原稿シートの片面原稿セットの場合のアルゴ
リズムを示す。表lll0例は、4原稿シートのコピー
セットを1% 2、および4部作成するためのものであ
る。4セツトの例についてだけ。
Table m shows the algorithm for a single-sided original set of four original sheets. The example table is for creating a copy set of 4 original sheets at 1% 2 and 4 copies. Just for the 4 set example.

「中間セット」と「原稿セット循環」の行が追加されて
いる。4部稿のこの特殊ケースで、最も効率のよい中間
セットは2中間セットである(それぞれベージ1と3を
含む)。すなわち、両面トレイ内にでき上った(最大限
の)中間セットは、下面にベージ3.1:3,1が複写
された4シートのスタックである。これら二つの中間セ
ットは、最初に、2回目と3回目の原稿セット循環のと
き作成され、#後とその一つ前の原稿セット循環のとき
放出される。どれかの原稿ページの連続する複数のコピ
ーが々いことと、個々の中間シートは同一でないが、す
たわち互換性はないが、二つのまとまった中間セットは
同一であることに苗筒されたい。
Lines for "Intermediate set" and "Original set circulation" have been added. In this special case of four manuscripts, the most efficient intermediate set is the two intermediate set (containing pages 1 and 3, respectively). That is, the resulting (maximum) intermediate set in the duplex tray is a stack of four sheets with the page 3.1:3,1 copied on the bottom side. These two intermediate sets are created first, during the second and third document set cycles, and are ejected after # and during the previous document set cycle. It is common knowledge that there are many successive copies of any manuscript page, and that although the individual intermediate sheets are not identical, i.e. not interchangeable, two complete intermediate sets are identical. I want to be

表■と■は、それぞれ5原稿セツトと6原稿セツトのケ
ースである。それらは表■の4原稿セツトと同様に処理
される。しかし、5原稿セツトの表■のケースは、表■
の場合のように、奇数のN番目のベージを特別に処理す
る必要がある。
Tables 1 and 2 are cases of a 5-original set and a 6-original set, respectively. They are processed in the same way as the four-original set shown in Table 2. However, in the case of table ■ of a set of 5 manuscripts, table ■
As in the case of , the odd Nth page needs to be treated specially.

表■と■を参照すると、既に説明したように、全ての奇
数枚数の原稿セット(枚数に関係なく)の場合、全ての
ケースにおいて奇数ページが中間保管されるN−1順複
写装置では、コピーセットの最後のベージ(たとえば表
■のベージ3または表■のベージ5を最初に複写するが
、中間保管をしないことが好ましい、すなわちN番目の
奇数4−)が最初に、主または七l助ゴビートレイから
頁接給送された白紙シートに複写され、直接出力ドレイ
へ送られることに留意する必要がある。したがって、表
Hに赴いて、中間セットはベージ1(5でなく)のコピ
ーのみから成っている。同様に、表■にふ・いて、中間
セット両m1トレイ108にはベージ3と1(5でなく
)のコピーのみが入る。しかしながら、別の(代替)装
置では、奇数4−ノでなく偶截R−ヅを中間保管するこ
とができることに留意されたい。
Referring to Tables ■ and ■, as already explained, for all odd-numbered original sets (regardless of the number of sheets), in an N-1 order copying machine where odd-numbered pages are intermediately stored in all cases, the copy The last page of the set (e.g. page 3 of table ■ or page 5 of table ■ is copied first, but preferably without intermediate storage, i.e. the Nth odd number 4-) is the main or seventh assistant first. It should be noted that the copies are made on blank sheets that are page-fed from the goby tray and sent directly to the output tray. Therefore, going to Table H, the intermediate set consists only of copies of page 1 (rather than 5). Similarly, referring to Table 2, only copies of pages 3 and 1 (instead of 5) are placed in the middle set m1 trays 108. However, it should be noted that in another (alternative) device, even R-  instead of odd 4-  could be intermediately stored.

表■では、表■の2原稿セツトの場合と同様に、この特
殊な(3−2−)W、鍋)ケースでは、全ての中間ペー
ジはベージ1のみの同一のコピーである0したがって、
2または3原稿シートのみの特殊ケースの場合は、複数
の中間ページをII積することができること、およびそ
れらの複写順序や放出は重要ではないこと、すなわち両
面トレイに送られた同一のに一ジ1が印刷されたコピー
シートのどれをこのシートで放出するかは重要でないこ
と、がわかった。すなわち、中間セットのシート、11
Mを維持する必要はないのである。この特徴は、2また
は3yA稿セツトの場合、生産性を最高にする独自の複
写モードへ切り換ることによって有姑に利用されている
。この表!およびHの独自の高生産性複写モードにおい
ては、事前丁合のため通常必要とみ斤されているようK
(丁合された出力セットを得るため)、循環ごとに各原
稿ページを1回だけ複写するのでなく、2回目と最後に
給送される原稿シートである最初のベージが、最初の複
写循環(すなわち、初回非複写カウント循環後の最初の
原稿循環)において、作成しようとするコピーセット数
に応じて複数回連続して複写され、前記ベージ1のコピ
ーと同数の複数シートの中間セットが作成される。次に
、最後のコピーセットのための最後の複写機atたは複
数回循環において、この複数シートの中間セットは、そ
れらの反対側を複数回複写するCページ2の同一の複数
コピーを有する)ことによって使い果される(放出され
る)。
In table ■, as in the case of the two-original set in table ■, in this special (3-2-)W, pan) case, all intermediate pages are identical copies of page 1 only.
In the special case of only 2 or 3 original sheets, it should be noted that several intermediate pages can be stacked and their copying order and ejection is not important, i.e. one and the same page sent to the duplex tray. It has been found that it is not important which of the copy sheets on which the number 1 is printed is ejected with this sheet. i.e. intermediate set of sheets, 11
There is no need to maintain M. This feature has been exploited extensively for 2 or 3 YA document sets by switching to a unique copy mode that maximizes productivity. This table! and H's unique high-productivity copy mode, K
Rather than copying each manuscript page only once per cycle (to obtain a collated output set), the first page, which is the second and last manuscript sheet fed, is the first page of the first copy cycle (to obtain a collated output set). That is, in the first original circulation after the first non-copy count circulation), copies are made multiple times in succession depending on the number of copy sets to be created, and an intermediate set of multiple sheets of the same number as the copies of page 1 is created. Ru. Then at the last copier for the last copy set or in multiple cycles, this intermediate set of multiple sheets has identical multiple copies of C-page 2 copying their opposite sides multiple times) used up (released) by

指摘したように、表!の2原稿セツトの場合は、前述の
独自の方法は14tでのJv!続するコーーに対して使
用され、それ以上は繰返される。しかし、その分岐点の
数は、紙通路長と側々の複写@置の両面トレイの容量の
関数であり、一定ではない。
As pointed out, table! In the case of a two-manuscript set, the original method described above is Jv! at 14t! It is used for subsequent calls and is repeated for further calls. However, the number of branch points is not constant, as it is a function of the paper path length and the capacity of the duplex trays on the sides.

この装置例の場合、第1の側を複写するための両面トレ
イまでの紙通路長は9ピツチより少し多い。
For this example device, the paper path length to the duplex tray for copying the first side is slightly more than nine pitches.

したがって、表■の「1」セットの例では、2回目と6
回目の循環の間に9イ固の星r−tJ(qピッチの休止
〕がある。より短かい紙通路の場合は、少数のコピー(
より枚数の少ない中間セット)により最大効率の装置(
スキップされるピッチの削除)を得ることができる。作
業復帰のためには、より枚数の少カい中間セットが望ま
しい、それはジャムが生じた場合に、除去するシートま
たはリサイクルさせるシートが少ないからである。
Therefore, in the example of set "1" in Table ■, the second and sixth
There is a 9-pitch star r-tJ (q-pitch pause) between cycles. For shorter paper paths, fewer copies (
intermediate sets with fewer sheets) for maximum efficiency equipment (
(deletion of skipped pitches). For return to work, an intermediate set with fewer sheets is desirable because there are fewer sheets to remove or recycle in the event of a jam.

同様に、表■では、2回目(最初の複写)原稿循環にお
いて中間トレイに置かれるベージ1の蝮数コピーの最大
数は、本装置例の場合、4(〃1111〃)である。し
かし、より短かい紙通路の場合は6または偶数の2にす
ることができる。
Similarly, in Table 2, the maximum number of copies of page 1 placed on the intermediate tray during the second (first copy) original circulation is 4 (〃1111〃) in the case of the present device example. However, for shorter paper paths it can be 6 or an even number of 2.

開示した全てのアルゴリズムは、紙通路をほとんどの時
間一杯に保ち、むだのピッチをできるだけたくすことに
より、効率を最大限にするよう計画されている。しかし
ながら、1rn−vの特殊ケースの場合は、原稿数が4
.5、または6と判定された場合、装置は二つの複数シ
ートの中間セットを作る。原稿セットのカウントされた
原稿数が9以上の場合は、装Mは複写モードを通常の一
つの中間セットのアルゴリズムに変更する。これに対し
、原稿セットが2または5シートのみから成ることが判
定された特殊ケースでは、ある原稿のみの複数の同一コ
ピーである中間セットを作成し、特に2原稿のみの場合
原稿循環数を減らすため、原稿循環を止めながら複数の
中間セット(それぞれ1通常は2以上14tでまたは4
)が作成され2原稿以外の全てのケースでは、前に述べ
たよりに、最初の中間セットが作成された後、中間セッ
トが全部完全に放出されるIひ後のコピーセットまでの
中間の循環にかいて、中間ナツトは再作成されると同時
に放出される。全てのケースにおいて、最初の中間セッ
トがその移動を完了する両面紙通路ループ内にある間に
次の中間セットが作成されるので、複写の遅れが少なく
、効率がよくなる。
All of the algorithms disclosed are designed to maximize efficiency by keeping the paper path full most of the time and minimizing waste pitch. However, in the special case of 1rn-v, the number of manuscripts is 4.
.. If it is determined to be 5 or 6, the device creates two intermediate sets of multiple sheets. If the counted number of originals in the original set is 9 or more, the device M changes the copy mode to the normal one intermediate set algorithm. On the other hand, in special cases where it is determined that a document set consists of only 2 or 5 sheets, intermediate sets, which are multiple identical copies of only one document, are created to reduce the number of document rotations, especially if there are only 2 documents. Therefore, multiple intermediate sets (each 1 usually 2 or more at 14 tons or 4
) are created and in all cases except 2 manuscripts, as mentioned above, after the first intermediate set is created, there is an intermediate cycle until the next copy set, when the intermediate set is completely released. Thus, the intermediate nut is recreated and ejected at the same time. In all cases, the next intermediate set is created while the first intermediate set is in the duplex path loop completing its journey, resulting in less copying delays and greater efficiency.

2中間セットを有するF4 III −Vの場合には、
通常よりも中間の(作成と放出)原稿循環が一つ少なく
なり、そのこと自体は効率を下げるように見えることに
気づかれよう。(すなわち、交互の原稿複写のみは2で
なく4サイクルある。)しかし、全効率はむしろ高い。
In the case of F4 III-V with 2 intermediate sets:
It will be noticed that there is one less intermediate (creation and release) manuscript cycle than usual, which in itself appears to reduce efficiency. (That is, there are only 4 cycles of alternating document copying instead of 2.) However, the overall efficiency is rather high.

たとえば、表1[Iにおいて、2コピーセツトが要求さ
れた場合、奇数ページのみ(3,1: 311 )の二
つの中間セットが、2回目と3回目の原稿セット循環の
とき作成、保管され、次に4回目の循環のとき放出され
て((l[Ill数ページの原稿のみを複写することに
よって)、事前丁合された4ページの2コぎ−シートか
ら成る二つの両面出力コピーセット1/2,3/4 :
1/2.574ができる。3またはそれ以上のコピーセ
ットが要求されない限り、中間の複写イテ環はない、、
Rmの4セット例の場合は、4回目と5回目の循環が二
つの中間の(作成/中間セットの放出)複写循環を行な
っている。
For example, in Table 1[I, if a two-copy set is requested, two intermediate sets of odd pages only (3,1:311) are created and archived during the second and third manuscript set rotations; Then, during the fourth circulation, two double-sided copy sets consisting of two pre-collated four-page sheets are released (by copying only a few pages of the original). /2,3/4:
1/2.574 is possible. There is no intermediate replication ite ring, unless three or more copy sets are required.
In the case of the four-set example of Rm, the fourth and fifth circulations perform two intermediate (creation/emission of intermediate sets) copy circulations.

開示した複写機と原稿取扱い装置は、最小限のオペレー
タ操作で広範の原稿セットを自動的に取υ扱うことがで
きる。典型的な複写作業において、オペレータは、複写
する原稿セットをRDH20の上部にある開放装てんト
レイ22に落し入れ、作成すべき要求コピー数を制御装
fti?100のスイッチで70ログラムし、片面原稿
でなく、両面原稿を装てんした場合はそれを指示しく割
部1装置100に接続されたボタンを押す)、次に制m
l装置上の通常の「印刷開始」ボタンを押して複写実行
順序を開始させることだけが要求される。晶りるサイズ
の原稿に対しトレイ22の側方および後方ガイドの多少
の調整があるかも知れないことは、言うまでもがい。ジ
ャム除去の場合を除き、丁合された出力セットを得るた
め、複写機すなわち原稿取扱者に要之声れるその他のオ
ペレータ操作は、通常は方い。
The disclosed copying machine and document handling device can automatically handle a wide variety of document sets with minimal operator operations. In a typical copying operation, an operator drops a set of originals to be copied into the open loading tray 22 at the top of the RDH 20, and inputs the requested number of copies to be made using the control unit fti? 70 programs with the switch 100, and if a double-sided original is loaded instead of a single-sided original, press the button connected to the splitter 1 device 100 to indicate it), and then press the button connected to the splitter 1 device 100.
All that is required is to press the normal "Start Print" button on the device to begin the copy run sequence. It goes without saying that there may be some adjustment of the side and rear guides of the tray 22 for larger size documents. Other than in the case of jam removal, other operator operations required by the copier or document handler to obtain a collated output set are generally not required.

ここに開示したN−i順片面原稿両面コピー前丁合複写
装置の実飽例は好ましいものであるが、この嚢楕例は、
一つの例にすき°ず、この開示内容から、特許請求の範
囲で包含することを意図しているさまざまな代替、修正
、変更、または改良を、この分野の専門家がなし得るこ
とは理解されよう・
Although the practical example of the N-i order single-sided original double-sided copying pre-collation copying apparatus disclosed herein is preferable, this bag elliptical example is
It is understood that, by way of example only, a person skilled in the art may make various alternatives, modifications, changes, or improvements based on this disclosure that are intended to be encompassed by the claims. Yo・

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は1本発明を実施することができる代表的な複写
機と代表的な再循環原稿取扱い装置の略側面図、および 第2図は 3 o−ジ(3シート)片面原稿セットを事
前丁合複写する場合、代表的な効率のよいN−1順片而
/両面複写のための第1図の装置における原稿通路とコ
ピーシート通路の略図である。 +10・・・ゼログラフィー複写機、12・・・感光ベ
ルト、13・・・帯電ステーション、14・・・露光ス
テーション、15・・・現像ステーション、16・・・
駆動ステージテン、17・・・清掃ステーション、20
・・・自自動再循駆原稿取扱い装置(RDH)、22・
・、原稿積重ね保持トレイ、23・・・像形成ステーシ
ョン(プラテン)、24・・・スイッチ(センサ)、2
6・・・セットやカウンタ・スイッチ(センサ)、28
・・・底部給送装置、30・・・プラテン搬送装置% 
32・・・整合r−)、40・・・遍択可逆式シート駆
動ローラ、42・・・非可逆式反転ローラ原稿給送装置
、54・・・第1の反転搬送通路、58・・・第2の非
反転搬送通路、60・・・決定デート(位置ダート、転
向装置)、100・・・制御装置、106・・・主トレ
イ、107・・・補助トレイ、108・・・両面トレイ
、109・・・底部給送装置、112・・・転写ステー
ション、114・・・ロール定着装置、116・・・シ
ート反転装置% 11 s・y−ト(ニアf7ガー )
、120・・・第2決定ダート、122・・・出力ドレ
イ、124・・・填3決定r−)、126・・・反転搬
送装置、128・・・出力通路、200・・・操作ボタ
ン。
FIG. 1 shows a schematic side view of a typical copying machine and a typical recirculating document handling device in which the present invention can be practiced, and FIG. 2 is a schematic diagram of the document path and copy sheet path in the apparatus of FIG. 1 for typical efficient N-1 order single-sided/duplex copying when collated copying; FIG. +10...Xerographic copying machine, 12...Photosensitive belt, 13...Charging station, 14...Exposure station, 15...Developing station, 16...
Drive stage ten, 17...Cleaning station, 20
... Automatic recirculation document handling device (RDH), 22.
・, Document stacking tray, 23... Image forming station (platen), 24... Switch (sensor), 2
6... Set and counter switch (sensor), 28
...bottom feeding device, 30...platen conveyance device%
32... alignment r-), 40... universally selective reversible sheet drive roller, 42... irreversible reversing roller document feeding device, 54... first reversing conveyance path, 58... 2nd non-reversing conveyance path, 60...Determination date (position dart, turning device), 100...Control device, 106...Main tray, 107...Auxiliary tray, 108...Double-sided tray, 109...Bottom feeding device, 112...Transfer station, 114...Roll fixing device, 116...Sheet reversing device% 11 s.yt (near f7 girth)
, 120... Second decision dart, 122... Output tray, 124... Filling 3 decision r-), 126... Reversing conveyance device, 128... Output path, 200... Operation button.

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)通常は原稿セットの各複写循環においてコピーシ
ートの片側に原稿を1回だけ複写して両面複写用の中間
コピーを作成し、前記中間コピーの反対側に他の原稿を
複写して前丁合された両面コピーを作成することによっ
て、複数の原稿のセットを再循環させてコピーシートの
両側に前丁合複写を行ない、前丁合された両面コピーシ
ートセットを要求された部数だけ作成する方法であって
、 (a)  原稿セット内の原稿数をカウントして前記原
稿数が2または3のみであることを判定すること、 (b)  前記判定に応じて、自動的に前記原稿の複写
モードを、(イ)原稿セットの最初の複写循環を停止し
−の原稿のみを複写することによって複数の連続した同
一コピーを作成すること、(ロ)前記−の原稿から作ら
れた前記複数の同一コピーから各々が1枚の同一シート
から成る複数の同一中間セットを作成すること、および
(ハ)前記複数の同一コピーの数に対応する多数のコピ
ーシート・セットを続いて作成するとき前記同じ−の原
稿の複写をスキップすること、から成るより生産性の高
い2−1.たは3原稿セツト複写モードに切り換えるこ
と、のステップを含むことを特徴とする方法。
(1) Normally, in each copying cycle of a set of originals, the original is copied only once on one side of the copy sheet to create an intermediate copy for double-sided copying, and another original is copied on the opposite side of the intermediate copy and then By making double-sided, collated copies, you can recirculate sets of multiple originals to make pre-collated copies on both sides of the copy sheet, creating the required number of pre-collated duplex copy sheet sets. (a) counting the number of originals in a set of originals and determining whether the number of originals is only 2 or 3; (b) automatically determining the number of originals in accordance with the determination; The copying mode is set to: (a) stop the initial copy circulation of the set of originals and copy only the - original to make a plurality of successive identical copies; (b) the plurality of copies made from the - original; (c) creating a plurality of identical intermediate sets each consisting of one identical sheet from identical copies of the same sheet; and (c) when subsequently creating a number of copy sheet sets corresponding to the number of said plurality of identical copies; 2-1. More productive method consisting of skipping copying of the same original. or switching to a three-original set copy mode.
(2)  前記判定された原稿数が2であれば、作成さ
れる前記国数の同一コピーの数は作成されるコピーセッ
トの部数と同じにされることを特徴とする特許請求の範
囲第1項記載の方法。
(2) If the determined number of manuscripts is 2, the number of identical copies of the number of countries to be created is the same as the number of copies of the copy set to be created. The method described in section.
(3) 前記’i’lJ定された原稿数が2であれば、
作成される前記複数の同一コピーの数は作成されるコピ
ーセットの部数と同じにされるが大体14以下であり、
前記原稿セットの循紫数は、14部までのコピーセット
については3回以下であることを特徴とする特許請求の
範囲第1項記載の方法。
(3) If the number of manuscripts determined above is 2,
The number of the plurality of identical copies to be created is the same as the number of copies of the copy set to be created, but is approximately 14 or less,
2. The method of claim 1, wherein the number of cycles of the original set is 3 or less for a copy set of up to 14 copies.
(4)前記判定された原稿数が2であれば、−の原稿の
みを継続して最大制限回数まで中間コピーシートに複数
回複写し、次に他の原稿を継続して同じ制限回数だけ前
記中間コピーシートに複写し、前記コピーシートを前記
2原稿セツトの丁合された完成両面コピ・−セットとし
て送り出すことによって、全てのコピーセットが作成さ
れることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法
(4) If the determined number of originals is 2, continue copying only the - original to the intermediate copy sheet multiple times up to the maximum limit, then continue copying the other originals and copy the same number of times the same limit. Claim 1, wherein all copy sets are created by copying onto an intermediate copy sheet and delivering said copy sheet as a collated completed double-sided copy set of said two original sets. The method described in section.
(5)  前記判定された原稿数が3であれば、前記最
初に複写された原稿を除く全ての原稿は各原稿セット循
環において1回だけ複写されることを特徴とする特許請
求の範囲第1項記載の方法。
(5) If the determined number of originals is 3, all originals except the first copied original are copied only once in each original set circulation. The method described in section.
(6)  前記複数の同一の連続したコピーは最初の原
稿ページのものだけであることを特徴とする特許請求の
範囲第1項記載の方法。
6. The method of claim 1, wherein said plurality of identical consecutive copies are only of a first original page.
JP58170530A 1982-09-21 1983-09-14 Efficient recycling type manuscrpt copying method Granted JPS5974574A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19820304964 EP0108840B1 (en) 1982-09-21 1982-09-21 Higher productivity recirculative document copying
EP82304964.8 1982-09-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5974574A true JPS5974574A (en) 1984-04-27
JPH0580666B2 JPH0580666B2 (en) 1993-11-09

Family

ID=8189774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58170530A Granted JPS5974574A (en) 1982-09-21 1983-09-14 Efficient recycling type manuscrpt copying method

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0108840B1 (en)
JP (1) JPS5974574A (en)
CA (1) CA1208689A (en)
DE (1) DE3276199D1 (en)
EG (1) EG15983A (en)
HK (1) HK87488A (en)
IN (1) IN159571B (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60263167A (en) * 1984-06-11 1985-12-26 Fuji Xerox Co Ltd Control method of copying machine
JPS6247655A (en) * 1985-08-28 1987-03-02 Toshiba Corp Both side printing method
JPS63313172A (en) * 1987-06-16 1988-12-21 Canon Inc Control method for both-surface recorder

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH664138A5 (en) * 1984-10-12 1988-02-15 Grapha Holding Ag FLOW MANUFACTURING LINE FOR PRINT PRODUCTS.
US4693464A (en) * 1984-12-20 1987-09-15 Laurel Bank Machines Co., Ltd. Apparatus for arranging the obverse and reverse sides of the bills or the like
US4660963A (en) * 1985-12-30 1987-04-28 Xerox Corporation Auto duplex reproduction machine
US4782363A (en) * 1987-09-17 1988-11-01 Xerox Corporation Copying system for on-line finishing
NL8800659A (en) * 1988-03-17 1989-10-16 Oce Nederland Bv METHOD AND COPIER FOR COPYING ORIGINALS ON ORIGINAL SIDE OF RECEPTION SHEETS
DE69028897T2 (en) * 1989-11-05 1997-03-20 Canon Kk Sheet feeder and imaging system
US5192976A (en) * 1989-11-05 1993-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Sheet original feeding apparatus with detachable auxiliary feeder
US5159395A (en) * 1991-08-29 1992-10-27 Xerox Corporation Method of scheduling copy sheets in a dual mode duplex printing system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54133351A (en) * 1978-03-27 1979-10-17 Xerox Corp Duplicator that have before collation mode and after collation mode
JPS5617359A (en) * 1979-07-16 1981-02-19 Xerox Corp Method and device for copying
JPS5637551A (en) * 1979-09-05 1981-04-11 Hitachi Ltd Ionization detector of electron capture
JPS5639467A (en) * 1979-09-06 1981-04-15 Ono Sokki Co Ltd Frequency-voltage converter
JPS5674265A (en) * 1979-10-30 1981-06-19 Xerox Corp Copier and operating same

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4278344A (en) * 1979-08-31 1981-07-14 Xerox Corporation Recirculating duplex documents copier

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54133351A (en) * 1978-03-27 1979-10-17 Xerox Corp Duplicator that have before collation mode and after collation mode
JPS5617359A (en) * 1979-07-16 1981-02-19 Xerox Corp Method and device for copying
JPS5637551A (en) * 1979-09-05 1981-04-11 Hitachi Ltd Ionization detector of electron capture
JPS5639467A (en) * 1979-09-06 1981-04-15 Ono Sokki Co Ltd Frequency-voltage converter
JPS5674265A (en) * 1979-10-30 1981-06-19 Xerox Corp Copier and operating same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60263167A (en) * 1984-06-11 1985-12-26 Fuji Xerox Co Ltd Control method of copying machine
JPS6247655A (en) * 1985-08-28 1987-03-02 Toshiba Corp Both side printing method
JPS63313172A (en) * 1987-06-16 1988-12-21 Canon Inc Control method for both-surface recorder

Also Published As

Publication number Publication date
EP0108840B1 (en) 1987-04-29
EG15983A (en) 1987-04-30
EP0108840A1 (en) 1984-05-23
DE3276199D1 (en) 1987-06-04
JPH0580666B2 (en) 1993-11-09
IN159571B (en) 1987-05-30
CA1208689A (en) 1986-07-29
HK87488A (en) 1988-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4468114A (en) Higher productivity recirculative document copying
EP0029647B1 (en) Methods and apparatus for pre-collation copying duplex documents
US4330197A (en) Recirculating documents duplex copier
US4238126A (en) Recirculating simplex/duplex document handler
US4566782A (en) Very high speed duplicator with finishing function using dual copy set transports
JPH0658549B2 (en) Copier equipped with automatic document handling device
US4234180A (en) Recirculating document handler configuration
JPH0642090B2 (en) Double-sided copying method for single-sided original sheet
JPS6332699B2 (en)
JPH05294028A (en) Method of scheduling copy sheet in dual mode duplex printing system
JPH03181955A (en) Automatic double surface copying for plug tub
JPH07122760B2 (en) Method and apparatus for small number document set recirculation copying
JPH0237590B2 (en)
JPS5880666A (en) Double side copying method and apparatus for electrostatic copying machine
EP0370783B1 (en) Hybrid output duplex copying system
JPH0764483B2 (en) Automatic job batch processing device for copiers
JPH02219067A (en) Hybrid sequence dadf type double side copying apparatus
JPS5974574A (en) Efficient recycling type manuscrpt copying method
EP0022680B1 (en) Document handling apparatus and method
JPH02199474A (en) Hybrid sequence manuscript copying method and apparatus
JPH0580665B2 (en)
EP0024936A2 (en) Methods of pre-collation copying
JPH06100852B2 (en) Double-sided or multiple image forming device
JPH06138733A (en) Automatic double-sided copying machine