JPS5973666A - セグメントシ−ルを有する駆動装置 - Google Patents

セグメントシ−ルを有する駆動装置

Info

Publication number
JPS5973666A
JPS5973666A JP18088282A JP18088282A JPS5973666A JP S5973666 A JPS5973666 A JP S5973666A JP 18088282 A JP18088282 A JP 18088282A JP 18088282 A JP18088282 A JP 18088282A JP S5973666 A JPS5973666 A JP S5973666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
shaft
seal
rings
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18088282A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehisa Nakamura
武久 中村
Kunihiro Itoyama
糸山 邦広
Sadaji Uesono
上園 貞二
Norio Suzuki
鈴木 紀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TANKEN SEIKOU KK
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
TANKEN SEIKOU KK
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TANKEN SEIKOU KK, Mitsubishi Kasei Corp filed Critical TANKEN SEIKOU KK
Priority to JP18088282A priority Critical patent/JPS5973666A/ja
Publication of JPS5973666A publication Critical patent/JPS5973666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/26Sealings between relatively-moving surfaces with stuffing-boxes for rigid sealing rings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はセグメントシールを有する駆動装置に係わる
ものである。詳しくけ回転と軸方向運動を併せて行なう
軸を有する駆動装置、更に詳しくは同軸外周面を螺旋状
の接触面をもって軸封してなる駆動装置に係わるもので
ある。
従来、撹拌槽、濾過機、遠心分離機等の駆動用として、
回転運動と軸方向運動を同時に行なう軸を有する駆動装
置が用いられている。このような装置の軸封にはグラン
ドパツキン、Vリング、Uリング、0リング又はそれら
を組合せたシール材が使用されているが、軸がシール材
に接する位置および方向が一定で々く、軸の外周面と軸
封部とが螺旋状に接するため拳粍が著しく、寿命が短い
欠点がある。また、被シール流体が有害性又は腐蝕性の
場合は、被シール流体の漏出は作業環境の悪化と、装置
本体および周辺設備の腐食を起すので。これを防ぐため
、軸封部に空気、窒素ガス、水蒸気等のパージガスを注
入するなどの措置がとられている。ところが、上記シー
ル材は、軸振れおよび圧力変化に対する追従性に乏しい
ので、シール材の軸に対する摺動面が変形し、パージガ
スのパージ量が増大する欠点がある。とれを防ぐには、
シール材の増し締め又は交換をすればよいが、増し締め
は軸表面の損傷と、モーター消費電力の増大をもたらし
、また交換はメンテナンスのコスト増につながる。
う とのよφな欠点を改善するため、回転方向だけの軸封に
メカニカルシール、軸方向だけの軸封にV IJソング
個別に用いる方法が提案されている(特開昭4t7−j
j4&7号公報参照)。ところが、この方法でもVリン
グを用いているので、前述の欠点は解消されず、またメ
カニカルシールは軸振れに弱く、摺動面に傷がつくとシ
ール液が漏れる欠点があり、さらに装置が複雑で高価と
なる難点がある。
本発明者等は上記欠点の改善につき極々検討を重ねた結
果、軸封にセグメントリングを用いることによシ、これ
ら欠点が解消されることを見出し、本発明を完成した。
即ち本発明の要旨は回転運動および軸方向運動が可能な
軸、セグメントリングを収容する環状溝を有するシール
ケース、軸とシールケース環状溝の間に設けられたセグ
メントリング、並びに軸に回転運動および軸方向運動を
与える駆動装置よシ々シ、前記セグメントリングFi’
&数個の弧状部材で構成され、セグメントリング内周面
が軸と摺動自在に漏れ止め係合され、かつ軸に対して直
角方向にあるセグメント端面が、軸に対して直角方向に
あるシールケース環状溝の面に係合されてbる、回転運
動と軸方向運動を同時に行なう軸が螺旋状の接触面をも
って軸封されてなるセグメントシールを有する駆動装置
に存する。
以下本発明を図面に基いて曲間する。
第1図は本発明の駆動装置を備えた加圧P過積の縦断正
面略図、第一図は本発明装置の軸刺部の一例の縦断正面
略図、第3図は本発明装置の軸封部に設けられているセ
グメントシールグの一例の平面略図、第9図は第3図に
示すセグメン) IJソング一部破断側面略図(第3図
の左側、下部の一部を破断したもの)、第一を図は同じ
く 3− セグメントリングの別の例の平面略図、第6図は第5図
に示すセグメントリングの一部破断側面略図である。
第7図は本発明の駆動装置を加圧濾過様に適用した例を
示すものであって、図中、3は軸封部、りは軸、よけr
遍機本体、?はヂ過面であ排出内筒10に送)とむスク
レーバー2が複数個設けられている。そして軸yは可逆
回転および軸方向に移動可能に保持される。軸グの回転
はモーター/のような駆動装置によシ行なわれ、軸方向
の移動は油圧シリンダーλなどのような駆動装置によシ
行なわれる。油圧シリンダー−の駆動範囲はアーム≦が
実線で示す位置と点線6/で示す位置を往復動する範囲
とする。従って軸封部3はモーター/および油圧シリン
ダーコが同時に駆動する七きは、軸グと螺旋状に接する
ことになる。
次に第一図によって軸封部の一例を駅間する。
 4− 第一図において、/2はT型セグメントリング(以下T
 IJソング略記する)、//はR型セグメントリング
(以下Rリングと略記する)、コ/けパージガス導入口
1.23は環状スプリング1.22Fiシールケースで
ある。
Tリング/2は例えば第3図および第9図に示すように
1接線方向の端面3/、311%371/および3/〃
′並びに3.2、jJ’、 7.2”  および33″
  を有する複数個の弧状部材3θ、3θ113θ′l
および30Ill  (この図では9個であるが、これ
以下又は以上の数に分割したものでもよい)とこれを取
巻く環状スプリング、23とよ多構成される。R13ン
グは例えば第3図および第6図に示すように、半径方向
の端面を有する複数個の弧状部材3ダ、34t1.34
t’ およびj 4t#1(この図ではy個であるが、
これ以下又は以上の数に分割して奄よい)と、これを取
巻く環状スプリングコ3とよ多構成される。
軸封部3は第一図に示されるように構成される。先ずフ
ランジーグにボルト止めされたシ−ルヶース27の環状
溝内にシールプレート、26、Tリング/7、Rリング
/11スペーサー2!、Rリング/d’、Tリング/7
が順番に挿入される。その上部にLリング/り、Rリン
グl/、T IJソング2、押え板/6が組込まれ、押
え板/≦ハハッキンケースlダをシールケース22にボ
ルトマ固定することによ)、下方への押圧力をもって、
Tリングその他を同定する。
Rリング/lおよびTリング17は、その外周の溝に装
着された環状スプリング−23の緊締力によって自動的
に軸心方向にしはシこまれ、これによってその内周面3
3および3jが軸ダの表面に押圧され、これによって生
ずる摺動面により軸封部3の半径方向のシールが行なわ
れる。
まだ複数個のサイドスプリング−〇によってRリング/
/がTリング/2に押圧されると共に、Tリング/2が
シールプレートコロ、L 17ング/り、押え板/4の
端面に押圧されて生ずる各接触端面によって軸方向のシ
ールが行なわれる。サイドスプリング−〇は軸ダの螺旋
運1動、振動等によって生ずる恐れのある’]” IJ
ソング2の端面(軸ダに対し直角方向にある端面、第2
図についていえば、リングの上方の面又は下方の面)と
その面が接触する而との開口を防ぎ、適正な接触面圧(
静圧)を与える作用をする。
軸グとの摺動接触により、TリングおよびRリング/l
の内周面33および3!が摩耗したり、軸ダの軸振れが
生ずると、Tリング/7Vcおし、ては端面J/、J/
’−・・曲と3コ、3λ′・曲・・・とが摺動して弧状
部材3θ、jO’・・・・・・・・が自動的に軸心方向
又は半径方向に移動し、またRリング/♂においては各
弧状部材3り、3釘、3グ//および3ダ“相互の間に
、半径方向に間隙ダθがあるので、弧状部材ia、i4
t’−・・・・・・が自動的に軸心方向又は半径方向に
移動し、前記シール面は常に正常に保持される。
さらに、シールケース−22の機内側には、軸グに付着
する固形物等の掻き取如用のりツブシ−ルー22、押え
リング、21が挿入され、一方バ 7− ツキンケース/ダの上方には異物混入防止用のV IJ
ング/!およびパツキン押え/3が装着される。
なお第一図において、2−2は回り止めピンであって、
第3図に示すTりングに設けられた凹部Q/および第5
図に示すRリングに設けられた凹部4t、2に係合して
、Tリング/7およびRリング/lが軸ダの回転によシ
円周方向に回転するのを阻止している。第3図、第1図
では凹部4t/、4を−がそれらリングの個々の弧状部
材に7個づつ設けられ、それぞれに回シ止めピン、2λ
が設けられるが、弧状部材ごとに設ける必要はなく、リ
ング7個に1個づつ設けるだけでもよい。
パージガス導入孔7+7は、シールケース−2の側面か
らスペーサー−2!の中央部内面に達するように削孔さ
れた孔(27′の点線で示される)によって軸グの面に
パージガスを供給し、供給されたパージガスは矢印で示
すようにRリング//、TIJング/2等の間隙を通り
、機内側お 8− よび大気側に噴射漏出される。
上記の例では、セグメントリングとしてTリングとRリ
ングとを組合せて一対としたものを、パージガス導入箇
所を基準として機内側に7組、大気側1c、2組設けた
場合を示したが、セグメントリングの構造、設置箇所お
よび設置数は前述のものKlaられるものではない。例
えば前述のTリングとRりングとの組合せをTリングと
Tリングとの組合せとしてもよく、また設烏°数も機内
個々大気側とに7組づつ、或いは一組と7組のように、
セグメントリングの構造等によって適宜選定できる。さ
らに■リングおよびリップジ−ルータは省略してもよい
本発明装置の要旨において、セグメントリングは、それ
の軸に対して直角方向にある端面が。
シールケース環状溝の、軸に対して直角方向にある面に
係合されてお)と規定しであるが、この保合は、セグメ
ントリングの固定を行なうためであり、第2図ではシー
ルプレート−26を介している。このように上記セグメ
ントリングの端面とシールケースの端面とは別の部品を
介して係合している場合、直接係合する場合、いずれを
も含むものである。例えば第2図のシールプレート−4
は場合により省略してもよい。
上述のように本発明装置では軸封部のセグメン) IJ
ソング、接線方向又は半径方向に被数個に分割され、各
分割片毎に自動的に軸心方向又は半径方向に移動するの
で、軸の可逆回転運動および軸方向運動に伴なうシール
材の摩耗、軸の軸振れ又は内圧の変動に起因するシール
材の変形に対して自動的に追従し、シール材と軸との間
隙が常に一定に保たれるから、シール材の増し締めの必
要は全く々い。またパージガスを用いる場合は、摺動接
触面にガス膜が形成されるので、シール材の摩耗が抑制
され、軸封部の寿命は更に延長される。従って本発明は
高分子化合物の重縮合反応、乳化剤、接着剤、塗料、捺
染糊、その他固体粒状物の懸濁液などを得るための反応
槽又は混合相、加圧FM機、遠心分離機略の駆動装置と
して極めて有用である。
以上説明し、図面に示したところは本発明の理解を助け
るための代表的例示に係わるものであり、本発明はこれ
ら例示に制限されることなく、発明の要旨内でその他の
変形例をとることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の駆動装置を備えた加圧流過様の縦断正
面略図、第2図は本発明装置の軸封部の一例の縦断正面
略図、第3図は本発明装置の軸封部に設けられているセ
グメン) IJソング一例の平面略図、第ダ図は第3図
に示すセグメントリングの一部破断側面略図、第1図は
同じくセグメントリングの別の例の平面略図、第6図は
第1図に示すセグメン) IJソング一部破断側面略図
である。 図中、/はモーター、−は油圧シリンダー、3は軸封部
、夕は軸、!は濾過機本体、6はアーム% 7はスクレ
ーバー、lはP退部、りは流液排出管、IOはケーキ排
出内筒、//はケーキ出口、7.2はスラリー人口、/
3はパツキン11− 押え、/4tはパツキンケース、/!はVりング、/6
は押え板、/7はT型セグメントリング、//はR型セ
グメントリング、/9はLリング、λθはサイドスプリ
ング、−/はパージガス導入口、−一は回シ止めビン、
λ3は環状スプリング、−ダはフランジ、コ!ケスペー
サ−1λ≦はシールプレート1.22はシールケース、
λ♂は押えリング、−2はりツブシール、30130′
、3θ“および30″はT型セグメントリングを構成す
る弧状部材、33はT型セグメントリングの内周面、J
4t、 J’l/、34t1 および34t#はa型セ
グメントリングを構成する弧状部材、3jはR型セグメ
ントリングの内周面、である。 出 願 人  三菱化成工業株式会社 12− 男3図 第4 図 30” 30’ 33  dl 第 5 図 側 6凹

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  回転運動および軸方向運動が可能な軸、セグ
    メントリングを収容する環状溝を有するシールケース、
    軸とシールケース環状溝の間に設けられたセグメントリ
    ング、並びに軸に回転運動および軸方向運動を与える駆
    動装置よシなシ、前記セグメントリングは複数個の弧状
    部材で構成され、セグメントリング内周面が軸と摺動自
    在に漏れ止め係合され、かつ軸に対して直角方向にある
    セグメント端面が、軸に対して直角方向にあるシールケ
    ース環状溝の面に係合されている、回転運動と軸方向運
    動を雲#斡右業を同時に行なう、軸が螺旋状。 の接触面を亀って軸封されてなるセグメントシールを有
    する駆動装置
JP18088282A 1982-10-15 1982-10-15 セグメントシ−ルを有する駆動装置 Pending JPS5973666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18088282A JPS5973666A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 セグメントシ−ルを有する駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18088282A JPS5973666A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 セグメントシ−ルを有する駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5973666A true JPS5973666A (ja) 1984-04-25

Family

ID=16090981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18088282A Pending JPS5973666A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 セグメントシ−ルを有する駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5973666A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0262168U (ja) * 1988-10-31 1990-05-09
JPH0387899U (ja) * 1989-12-18 1991-09-06
KR20200123018A (ko) * 2019-04-18 2020-10-28 에어 프로덕츠 앤드 케미칼스, 인코오포레이티드 환형 실링 조립체

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0262168U (ja) * 1988-10-31 1990-05-09
JPH0387899U (ja) * 1989-12-18 1991-09-06
KR20200123018A (ko) * 2019-04-18 2020-10-28 에어 프로덕츠 앤드 케미칼스, 인코오포레이티드 환형 실링 조립체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4377290A (en) Symmetrical seal package for multiple face seals
US4174844A (en) Mechanical seal
US3961799A (en) Conversion kit
US4981423A (en) Hydraulic motor with wobble-stick and brake assembly
CA2043236A1 (en) Split mechanical face seal
US5941536A (en) Elastomer seal for adjustable side liners of pumps
EP2172679B1 (en) Mechanical seal device
AU724735B2 (en) A seal for a pump, and a pump comprising the seal
JPH0678752B2 (ja) ピストンポンプ又はモータ
EP0252636A2 (en) Self-compensating seal
US5941531A (en) Double gas seal having an improved bellows arrangement
JPS5973666A (ja) セグメントシ−ルを有する駆動装置
CN2575340Y (zh) 一种泵用机械密封
CA1325648C (en) Mechanical seal for pumps and method of fabricating same
CN109681637A (zh) 一种用于螺杆式真空干泵的双端面干气密封
JPS6396364A (ja) スライドリングシール
US3807742A (en) Secondary packing for a mechanical seal
CN109882593A (zh) 一种可调压力双面压紧密封装置
CA2032641C (en) Shaft seal for slurry pumps
JP4391205B2 (ja) メカニカルシール装置
JP2003097727A (ja) メカニカルシール装置
GB2285101A (en) Seal for use with liquids
SU1448182A1 (ru) Устройство дл уплотнени зазора между вращающимс барабаном и неподвижной камерой
US12000489B2 (en) Elastomer spring type mechanical seal
CN220396476U (zh) 一种用于粉液分散机的机械密封组件