JPS59717Y2 - 照明器具の節電表示構造 - Google Patents

照明器具の節電表示構造

Info

Publication number
JPS59717Y2
JPS59717Y2 JP3402181U JP3402181U JPS59717Y2 JP S59717 Y2 JPS59717 Y2 JP S59717Y2 JP 3402181 U JP3402181 U JP 3402181U JP 3402181 U JP3402181 U JP 3402181U JP S59717 Y2 JPS59717 Y2 JP S59717Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
indicator light
power saving
circuit
display structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3402181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57147598U (ja
Inventor
昭三郎 須藤
Original Assignee
電気鉄工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 電気鉄工株式会社 filed Critical 電気鉄工株式会社
Priority to JP3402181U priority Critical patent/JPS59717Y2/ja
Publication of JPS57147598U publication Critical patent/JPS57147598U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS59717Y2 publication Critical patent/JPS59717Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は照明器具の節電表示構造に関する。
個々の螢光管ごとに照度を僅かづつおとして節電を行な
う形式の螢光灯ジャンプリヤにおいて、従来のものは、
節電中であってもそれを表示する機構がないため視感覚
にたよるか、実際に点滅して確かめる他なく、折角、節
電設備をとりつけていても、さめの細かい節電が実施し
難い。
従って、省エネルギ効果も余り期待できないという欠点
があった。
本考案は上記欠点を除き、節電中は節電表示灯を点灯さ
せることにより表示し、きめ細かな省エネルギ対策を容
易に実施できるようにした節電表示構造を提供すること
を目的とする。
以下本考案の一実施例を図面にもとづいて説明する。
第1図に示されるように螢光燈ジャンプリアAはアーム
A1を介してランプ基筒1の四方にグローブA2が配設
され、該グローブA2内に螢光管L(第4図示)が装備
されている。
前記ランプ基筒1は、第2図示の如く、金属板製の本体
11と、該本体の下部に嵌装された透光ブロック12と
からなり、該ランプ基筒内には節電表示灯13、表示灯
覆い14および4接点スイッチ15が収納されている。
即ち、前記本体11は円筒状側壁11 aと中央に同窓
11Cを有する底壁11 bとが一体に形成される。
そして、前記同窓11 Cにはフランジ12Hによって
係止されて透明プラスチック製の透光ブロック12が嵌
合されている。
透光ブロック12の中央には上下方向に貫通した円孔1
2 bが設けられる。
そして、該円孔12bを通して、前記ランプ基筒1内に
設けられた4接点スイッチ15の引き紐2が垂下されて
いる。
前記透光ブロック12の上面における円孔12の一方周
壁が切取られて切欠部12 Cが設けられ、該切欠部に
はネオンランプ又はLED等の発光体を用いた節電表示
灯13が装着される。
該節電表示灯13は第3図示の如く、L形に間断され、
表示灯対接面が鏡面仕上された表示灯取付金物14によ
って、その上方およびランプ基筒の側壁側が被覆されて
いる。
表示灯覆い14はランプ基筒底壁11 bにボルト締め
固定される。
4接点スイッチ15は第4図に示される如く、全照明回
路3aと、途中に調光器Cを有し、表示灯13が分岐接
続された節電回路4aとが夫々の接点3,4を介して切
換自在に螢光管りに接続される他、豆ランプNを点灯す
るための微電力回路5aへ通電する微電力接点5および
オフ接点6を備えている。
以上の構造において、引き紐2の引っ張って主回路7に
節電回路4aを接続させると、調光器Cの働きによって
螢光灯シャンテ゛リアは全体で所定の照度に減光される
とともに表示灯13が点灯する。
この表示灯13は透光ブロック12を透過して下方から
視認される。
前記表示灯覆い14は前記表示灯13からの透光を下方
へ反射させ一層の視認を容易にする。
このため、主回路7が全照明回路3aに接続されている
か、節電回路4aに接続されているかが視覚にたよるこ
となく正確に感知される。
主回路7が微電力回路5aに接続された場合は、豆ラン
プNが点灯され薄暗くなるので表示灯の必要はない 本考案は白熱燈、螢光燈を問わず他の電溶にも適用され
、また、その装着個所は前記ランプ基筒のみに限定され
るものではなく、例えば電溶笠やグローフ゛自体にと9
つ(すてもよい。
また、照明器具の形式としては天井取付型シャンテ゛リ
アの他、壁面取付型や卓上型等にも用いられる。
本考案は以上の構造よりなるので、節電表示灯の点灯の
有無により主回路が全照明回路に接続されているか、節
電回路に接続されているかが容易に視認されるので、例
え、節電量が僅かで、照度の差が視感覚では判別しにく
い場合でも正確に視認できる。
従って、あらためて引紐を引っ張って電灯を点滅させて
確認するなどの手間を必要としない。
そのため、きめの細かい節電が実施でき、省エネルギに
大きな効果をあげることとなった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す螢光灯ジャンプリアの
斜視図、第2図は要部縦断面拡大図、第3図は節電表示
灯、表示灯取付金物の斜視図、第4図は4接点スイッチ
付近の電気回路図である。 A・・・・・・螢光灯シャリテ゛リア、A2・・・・・
・グローブ、1・・・・・・ランプ基筒、11・・・・
・・本体、12・・・・・・透光ブロック、13・・・
・・・節電表示灯、14・・・・・・表示燈取付金物、
15・・・・・・4接点スイッチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数の照明電溶を持ち、これらの電力を同時に変更でき
    る節電回路が前記電溶に接続された照明器具において、
    前記節電回路に対し直列または並列に節電表示燈をもつ
    節電表示回路が接続されたことを特徴とする照明器具の
    節電表示構造。
JP3402181U 1981-03-10 1981-03-10 照明器具の節電表示構造 Expired JPS59717Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3402181U JPS59717Y2 (ja) 1981-03-10 1981-03-10 照明器具の節電表示構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3402181U JPS59717Y2 (ja) 1981-03-10 1981-03-10 照明器具の節電表示構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57147598U JPS57147598U (ja) 1982-09-16
JPS59717Y2 true JPS59717Y2 (ja) 1984-01-10

Family

ID=29831353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3402181U Expired JPS59717Y2 (ja) 1981-03-10 1981-03-10 照明器具の節電表示構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59717Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57147598U (ja) 1982-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6168282B1 (en) Electro-luminescent lighting arrangement for a lighting apparatus with a lamp holder
WO2017219572A1 (zh) 防眩壁灯
US20050135107A1 (en) L.E.D. lamp ring
CN204437792U (zh) 一种人体红外线感应led灯
JPS59717Y2 (ja) 照明器具の節電表示構造
JPH11260121A (ja) 手すり照明装置
CN215001263U (zh) 一种具有感应功能的吊扇灯
KR200467344Y1 (ko) 장식용 조명등 장치
CN209558203U (zh) 一种智能消防用应急标志灯
JP2003132704A (ja) 電球形蛍光ランプ
JP2001319504A (ja) 庭園灯
CN220231944U (zh) 一种灯具检测装置
CN214890668U (zh) 一种智能灯光感应装置
CN215863091U (zh) 一种节能型吸顶灯
CN217584148U (zh) 一种无整流的无极灯灯串
CN215174342U (zh) 一种节能定时开关的家用灯具
CN210601314U (zh) 一种带烟雾检测的竹艺灯
CN214619222U (zh) 一种多光路感应灯
CN212132189U (zh) 一种平面照明和射灯点照明双功能的吸顶灯
JP3061313U (ja) 常夜灯付きの照明具
KR200367568Y1 (ko) 천정등
CN217978545U (zh) 一种停车场照明灯
CN206831337U (zh) 一种带有嵌入式灯罩的天花灯
CN216113936U (zh) 一种光感应运动感应的智能灯
CN210532215U (zh) 一种可调节昼夜的led宠物用吸顶灯