JPS5960993A - 螢光ランプ始動用グロ−スタ−タ - Google Patents
螢光ランプ始動用グロ−スタ−タInfo
- Publication number
- JPS5960993A JPS5960993A JP17270082A JP17270082A JPS5960993A JP S5960993 A JPS5960993 A JP S5960993A JP 17270082 A JP17270082 A JP 17270082A JP 17270082 A JP17270082 A JP 17270082A JP S5960993 A JPS5960993 A JP S5960993A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluorescent lamp
- glow starter
- voltage
- glow
- lamp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
この発明は低圧水銀蒸気螢光ラングの始動に使用される
グロースタータで、詳しくは定格電圧、ランプ電圧の新
しいタイプの螢光ランプの出現に対応させて特性を変え
た新規なグロースタータに関する。
グロースタータで、詳しくは定格電圧、ランプ電圧の新
しいタイプの螢光ランプの出現に対応させて特性を変え
た新規なグロースタータに関する。
背景技術
螢光ランプの始動方式にはグロースタータ式、ラビッド
スタート式、電子点灯式など種々の方式があるが、最も
経済的で一般に普及しているのはグロースタータ式であ
る。このグロースタータ式螢光ランプ始動点灯回路の基
本例を図面で説明すると、(1)は螢光ラング、(2)
はチョークコイル形安定器、(3)はグロースタータ、
(4)は電源スィッチ、(5)は交流電源で、以上はシ
リーズに接続されている。グロースタータ(3)は固定
極(8a)とバイメタル構造の可動極(8b)から々る
二電極を所定の放電用ガス内で対向させたもので、その
両端に雑音防止コンデンサ(6)を接続する。
スタート式、電子点灯式など種々の方式があるが、最も
経済的で一般に普及しているのはグロースタータ式であ
る。このグロースタータ式螢光ランプ始動点灯回路の基
本例を図面で説明すると、(1)は螢光ラング、(2)
はチョークコイル形安定器、(3)はグロースタータ、
(4)は電源スィッチ、(5)は交流電源で、以上はシ
リーズに接続されている。グロースタータ(3)は固定
極(8a)とバイメタル構造の可動極(8b)から々る
二電極を所定の放電用ガス内で対向させたもので、その
両端に雑音防止コンデンサ(6)を接続する。
上記回路において、電源スィッチ(4)をONすると電
源電圧がグロースタータ(3)の両電極(8a)(3b
)に直接に印加されてグロー放電が始まり、これによシ
熱が発生して可動極(8b)が変形して固定極(3a)
に接触しグロー放電が止まる。両電極(8a)(8b)
の接触と同時に螢光2ング(1)に電極予熱電流が流れ
て螢光ランプ(1)の両電極(14)(1b)が予熱さ
れる。一方この予熱の間、可@極(8b)の温度が徐々
に降下し、一定の時間後に可動板(1b)が固定極(3
a)から離れ、この離脱の瞬間に安定器(2)のインダ
クタンスに高いパルス電圧が発生し、これが螢光ランプ
tl)に印加されて螢光ランプ(1)は点灯し、以薮グ
ロースタータ(3)でのグロー放電は無くなる。
源電圧がグロースタータ(3)の両電極(8a)(3b
)に直接に印加されてグロー放電が始まり、これによシ
熱が発生して可動極(8b)が変形して固定極(3a)
に接触しグロー放電が止まる。両電極(8a)(8b)
の接触と同時に螢光2ング(1)に電極予熱電流が流れ
て螢光ランプ(1)の両電極(14)(1b)が予熱さ
れる。一方この予熱の間、可@極(8b)の温度が徐々
に降下し、一定の時間後に可動板(1b)が固定極(3
a)から離れ、この離脱の瞬間に安定器(2)のインダ
クタンスに高いパルス電圧が発生し、これが螢光ランプ
tl)に印加されて螢光ランプ(1)は点灯し、以薮グ
ロースタータ(3)でのグロー放電は無くなる。
このようなグロースタータ式点灯回路において、グロー
スタータの動作電圧は螢光ランプの定格電圧より低く、
且つ螢光ランプの点灯時のランプ電圧より高くなければ
ならない制約があり、これら榮件を満足するようグロー
スタータは設計されている。まだグロースタータの重要
な特性項目に両電極の接触時間である予熱時間、両電極
の離脱速度および予熱電流の瞬時値で決まるパルス電圧
値、電源スイツチ投入からランプ点灯までの始動所要時
間、ラング点灯後ランプ電圧によりグロー放電を開始し
両電極か接触するに至る再動作電圧、及び上述の動作電
圧がちり、これらの特性項目は封入ガス(放電用ガス)
の種類、封入ガスの封入圧、可動板の種類、両電極間の
距離の選定で決められる。
スタータの動作電圧は螢光ランプの定格電圧より低く、
且つ螢光ランプの点灯時のランプ電圧より高くなければ
ならない制約があり、これら榮件を満足するようグロー
スタータは設計されている。まだグロースタータの重要
な特性項目に両電極の接触時間である予熱時間、両電極
の離脱速度および予熱電流の瞬時値で決まるパルス電圧
値、電源スイツチ投入からランプ点灯までの始動所要時
間、ラング点灯後ランプ電圧によりグロー放電を開始し
両電極か接触するに至る再動作電圧、及び上述の動作電
圧がちり、これらの特性項目は封入ガス(放電用ガス)
の種類、封入ガスの封入圧、可動板の種類、両電極間の
距離の選定で決められる。
ところで、現状の国内のグロースタータ式点灯回路で点
灯される直管形螢光ランプは定格電圧が高くて240v
まで、ランプ電圧が高くて120vまでのもので、それ
以上のものは対応するグロースタータが無くてラビッド
スタート式など別の点灯方式で点灯されている。ところ
が、最近定格電圧が約270vでランプ電圧が約150
vの直管形螢光ランプが開発され、これに対応するグロ
ースタータの開発が要望されている。詳しくは管長が1
650±30鰭の52W直管形螢光ランプで、これは従
来のグロースタータ点灯式直管形螢光ランプのほとんど
が管長が580調の20Wランプと管長が1198mの
40Wラングであって、これらはランプ電圧が120v
未満であり、これらに応じたグロースタータは設計され
市販されている。このような20W、 40Wの螢光ラ
ンプはそれ自体問題ないが用途によって不都合が生じる
場合が多々あった。例えば螢光ランプ付看板の約ユのシ
ェアを占める6尺統一看板の看板灯には6尺に近い管長
の直管形螢光ランプがないので、上記20Wと40Wの
直管形螢光ラング2灯を直線状に並べて2灯で6尺に近
い長さにしたものを使用していたが、これではランプ数
や点灯回路部品数、配紗工数などが多くなり、コスト高
となる。そこでこの問題を解決するため、最近管長が1
650±80閣の6尺近い直管形螢光ランプが新しく開
発されだが、これを40Wラングと同程度の明るさで点
灯させるには定格電圧が約270v、ランプ電圧が約1
507必要であって、これをグロースタータ式で点灯さ
せるグロースタータが現存してぃなかっ°た。尚、上記
新規開発の螢光ラングを従来のグロースタータを2個直
列に接続して点灯させることは技術的に可能であるが安
定性や経済性に不利な点が多く実用的でない。
灯される直管形螢光ランプは定格電圧が高くて240v
まで、ランプ電圧が高くて120vまでのもので、それ
以上のものは対応するグロースタータが無くてラビッド
スタート式など別の点灯方式で点灯されている。ところ
が、最近定格電圧が約270vでランプ電圧が約150
vの直管形螢光ランプが開発され、これに対応するグロ
ースタータの開発が要望されている。詳しくは管長が1
650±30鰭の52W直管形螢光ランプで、これは従
来のグロースタータ点灯式直管形螢光ランプのほとんど
が管長が580調の20Wランプと管長が1198mの
40Wラングであって、これらはランプ電圧が120v
未満であり、これらに応じたグロースタータは設計され
市販されている。このような20W、 40Wの螢光ラ
ンプはそれ自体問題ないが用途によって不都合が生じる
場合が多々あった。例えば螢光ランプ付看板の約ユのシ
ェアを占める6尺統一看板の看板灯には6尺に近い管長
の直管形螢光ランプがないので、上記20Wと40Wの
直管形螢光ラング2灯を直線状に並べて2灯で6尺に近
い長さにしたものを使用していたが、これではランプ数
や点灯回路部品数、配紗工数などが多くなり、コスト高
となる。そこでこの問題を解決するため、最近管長が1
650±80閣の6尺近い直管形螢光ランプが新しく開
発されだが、これを40Wラングと同程度の明るさで点
灯させるには定格電圧が約270v、ランプ電圧が約1
507必要であって、これをグロースタータ式で点灯さ
せるグロースタータが現存してぃなかっ°た。尚、上記
新規開発の螢光ラングを従来のグロースタータを2個直
列に接続して点灯させることは技術的に可能であるが安
定性や経済性に不利な点が多く実用的でない。
発明の開示
本発明は上記新規開発の螢光ラングに対応したグロース
タータを開発することを目的とし、これを達成したもの
である。
タータを開発することを目的とし、これを達成したもの
である。
本発明の第1の特徴はグロースタータの管内に封入する
放電用ガスを比較的放電開始電圧を高くする特性のクリ
プトン或はキセノ/を主体とし、これに水素やアルゴン
、ヘリウムの1つ或は被数を0〜5容量容量係官せたガ
スを用いることである。即ち、新規開発の螢光ランプの
ランプ電圧が150v程度であるため、これに見合うグ
ロースタータの動作電圧は200v程度以上である必要
があるが、従来のようにアルゴンを主体とした放電用ガ
スではその封入圧を極端に小さくするか大きくするかし
かなくて実用上不可能である。しかし、上述の如くクリ
プトンかキセノンを主体にすれば封入圧は実用上適切な
値に設定でき、十分に200v程度以上の動作電圧が設
定できる。また水素やアルゴン、ネオンの混合率によす
動作電圧が任意に設定できる本発明の第2の特徴は上記
放電用ガスを10〜3Q Torrの封入圧で封入する
ことである。これは封入圧が10Torrを割ると低く
なり過ぎてグロー放電電流が少なくなり、バイメタル構
造の可動極の動作が緩慢になって始動所要時間が長くな
υ過ぎること、及び封入圧が9Q Torrを越えると
高くなり過ぎて点灯用パルス電圧値が低くなり過ぎ、結
果的にラング始動が困r1tとなって実用上使えなくな
るととがあシ、更に予熱時間が短くなって始動が不確実
になることの理由による0 本発明の第8の特徴は電極間距離を0.8〜0.8論に
設定することでちる。即ち、電極間距離が0.3」υ小
さくなると動作電圧が低くなり過ぎて用をなさず、また
電極間距離が0.8咽より大きくすると可動極の動作か
び慢になって始動所要時間が長くなり過ぎる。
放電用ガスを比較的放電開始電圧を高くする特性のクリ
プトン或はキセノ/を主体とし、これに水素やアルゴン
、ヘリウムの1つ或は被数を0〜5容量容量係官せたガ
スを用いることである。即ち、新規開発の螢光ランプの
ランプ電圧が150v程度であるため、これに見合うグ
ロースタータの動作電圧は200v程度以上である必要
があるが、従来のようにアルゴンを主体とした放電用ガ
スではその封入圧を極端に小さくするか大きくするかし
かなくて実用上不可能である。しかし、上述の如くクリ
プトンかキセノンを主体にすれば封入圧は実用上適切な
値に設定でき、十分に200v程度以上の動作電圧が設
定できる。また水素やアルゴン、ネオンの混合率によす
動作電圧が任意に設定できる本発明の第2の特徴は上記
放電用ガスを10〜3Q Torrの封入圧で封入する
ことである。これは封入圧が10Torrを割ると低く
なり過ぎてグロー放電電流が少なくなり、バイメタル構
造の可動極の動作が緩慢になって始動所要時間が長くな
υ過ぎること、及び封入圧が9Q Torrを越えると
高くなり過ぎて点灯用パルス電圧値が低くなり過ぎ、結
果的にラング始動が困r1tとなって実用上使えなくな
るととがあシ、更に予熱時間が短くなって始動が不確実
になることの理由による0 本発明の第8の特徴は電極間距離を0.8〜0.8論に
設定することでちる。即ち、電極間距離が0.3」υ小
さくなると動作電圧が低くなり過ぎて用をなさず、また
電極間距離が0.8咽より大きくすると可動極の動作か
び慢になって始動所要時間が長くなり過ぎる。
発明の産業上利用可能性
本発明によるグロースタータを管長1650 ttrm
、定格電圧2707.ラング電圧150 Vの直管形螢
光ラングと組合せ使用した時の実験データを第1表に示
す。
、定格電圧2707.ラング電圧150 Vの直管形螢
光ラングと組合せ使用した時の実験データを第1表に示
す。
第1表
(注)電極間距離 0.5a而
温度 25℃
以上の結果より新規開発の螢光ランプを点灯させるに十
分良好なグロースタータが得られることが分る。
分良好なグロースタータが得られることが分る。
以上のように、本発明によれば管長が6尺近くて定格電
圧的27(1’、ランプ電圧的150vの螢光ランプを
点灯させるに十分なグロースタータが提供でき、従って
6尺看板灯などに有効な新しいタイプの螢光ランプを経
済的なグロースタータ式点灯回路で点灯させることが実
現でき、その実用的価値は大きい。
圧的27(1’、ランプ電圧的150vの螢光ランプを
点灯させるに十分なグロースタータが提供でき、従って
6尺看板灯などに有効な新しいタイプの螢光ランプを経
済的なグロースタータ式点灯回路で点灯させることが実
現でき、その実用的価値は大きい。
図面はグロースタータ式螢光ラング点灯回路の基本回路
図である。 特許臼m1人 析日、$’4気株式六社=491
図である。 特許臼m1人 析日、$’4気株式六社=491
Claims (1)
- +11 対設された電極のうち、少くとも一方がバイ
メタルよりなる熱応動電極である螢光ランプ始動用グロ
ースタータにおいて、放電用ガスとしてクリプトン或は
キセノンを主体として水素、ヘリウム、ネオンの1つ或
は複数を0〜5容量襲混合したものを10〜3Q To
rrの封入圧で封入すると共に、電極間距離を0.3〜
0.8調に設定したことをi徴とする螢光ランプ始動用
グロースタータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17270082A JPS5960993A (ja) | 1982-09-30 | 1982-09-30 | 螢光ランプ始動用グロ−スタ−タ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17270082A JPS5960993A (ja) | 1982-09-30 | 1982-09-30 | 螢光ランプ始動用グロ−スタ−タ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5960993A true JPS5960993A (ja) | 1984-04-07 |
Family
ID=15946721
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17270082A Pending JPS5960993A (ja) | 1982-09-30 | 1982-09-30 | 螢光ランプ始動用グロ−スタ−タ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5960993A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009283466A (ja) * | 2002-09-30 | 2009-12-03 | Huo Nang Development Co Ltd | 蛍光ランプ及びコンパクト蛍光ランプに関するグロースタータ並びにそれに関連する蛍光ランプ固定具 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5635395A (en) * | 1979-08-31 | 1981-04-08 | Tokyo Shibaura Electric Co | Glow lamp |
-
1982
- 1982-09-30 JP JP17270082A patent/JPS5960993A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5635395A (en) * | 1979-08-31 | 1981-04-08 | Tokyo Shibaura Electric Co | Glow lamp |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009283466A (ja) * | 2002-09-30 | 2009-12-03 | Huo Nang Development Co Ltd | 蛍光ランプ及びコンパクト蛍光ランプに関するグロースタータ並びにそれに関連する蛍光ランプ固定具 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6091208A (en) | Lamp ignitor for starting conventional hid lamps and for starting and restarting hid lamps with hot restrike capability | |
EP0150536B1 (en) | Ballast adaptor for improving operation of fluorescent lamps | |
CA1311260C (en) | Compact fluorescent lamp circuit | |
US4117377A (en) | Circuits for starting and operating ionized gas lamps | |
US4808888A (en) | Starting circuit for gaseous discharge lamps | |
US4562381A (en) | Starting circuit for multiple fluorescent lamps | |
US5021714A (en) | Circuit for starting and operating fluorescent lamps | |
JPS5960993A (ja) | 螢光ランプ始動用グロ−スタ−タ | |
US4950961A (en) | Starting circuit for gaseous discharge lamps | |
US3931543A (en) | Starting and operating circuit for gaseous discharge lamps | |
US3519881A (en) | Starting and operating circuit for any of a plurality of different discharge lamps | |
US4513225A (en) | Fluorescent lamp series system | |
KR100291689B1 (ko) | 방전램프용 저 손실의 전자식 안정저항 회로 | |
US4647819A (en) | Metal vapor lamp starting and operating apparatus | |
US4900986A (en) | Ballast circuit for starting fluorescent lamps | |
JPS61237397A (ja) | 高圧放電灯作動用適応回路 | |
US4644227A (en) | Three lamp ballast | |
JPS6151799A (ja) | 高圧ナトリウムランプの始動方法 | |
EP0641147A1 (en) | Electronic quad ballast with improved hot restart | |
JPS61181054A (ja) | 紫外線防止用ラピツドスタ−ト螢光ランプ | |
Wolfframm | Ballasts-Past, Present, and Future: A Review of the Ballasts | |
JPS59123197A (ja) | 螢光ランプ点灯装置 | |
West | THE USAGE AND CONTROL OF DISCHARGE LAMPS. | |
JPS6254232B2 (ja) | ||
JPS59217992A (ja) | 螢光ランプ点灯装置 |