JPS595704A - 適応型アンテナ装置 - Google Patents

適応型アンテナ装置

Info

Publication number
JPS595704A
JPS595704A JP11256582A JP11256582A JPS595704A JP S595704 A JPS595704 A JP S595704A JP 11256582 A JP11256582 A JP 11256582A JP 11256582 A JP11256582 A JP 11256582A JP S595704 A JPS595704 A JP S595704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
band
ratio
adaptive
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11256582A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoharu Ueno
上野 元治
Tasuku Morooka
諸岡 翼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11256582A priority Critical patent/JPS595704A/ja
Publication of JPS595704A publication Critical patent/JPS595704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/2605Array of radiating elements provided with a feedback control over the element weights, e.g. adaptive arrays

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、干渉信号等を自動的に抑圧する事の可能な
適応型アンテナ装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
第1図に適応型アンテナ装置の構成例を示す。
同図においてQD〜(11はアンテナニレメン)、ql
)〜@は0工変ウエイト、(3)はビームホーミング加
算器、+47 Fi適応ウェイト制御装置である。一般
にrレーアンテナでは第1図に示すようにアンテナエレ
メントの出力の荷重和を得る事圧よシアンテナとしての
動作を行なっている。アンテナ動作の目的は、所望の方
向に大きな利得を有し、不用な方向には小さな利得を有
する事により、所望の信号を不用な干渉信号等に妨害さ
れる事なく受信する事にある。この動作はアンテナの指
向性と呼ばれる特性により表示される。
第2図は通信用等に用いられる無指向性アンテナと呼ば
れるものの指向性の一例である。無線通信、特に移動通
信等では通信したい局の方向がたえず変わる、すなわち
全ての方向が所望方向となっている。このアンテナは上
記の様に任意の方向の相手と通信が可能である反面、対
干渉1言号特性は悪く容易に干渉信号による妨害を受け
てしまう。
適応型アンテナ装置は上記状況において、干渉信号が発
した時、アンテナのウェイトを制御する事により、干渉
信号方向の利得を抑圧し、干渉信号による妨害を軽減す
る働き全有する。第3図に。
干渉信号全抑圧した時のアンテナ利得の一例を示す。
この庫に適応型アンテナ装置は、干渉信号を自動的に抑
圧し、アンテナ本来の目的である所望1言号の受信機能
を種々の外部状況においても保持する事ができる。特に
、アンテナ出力を最小とする様に適応動作するパワーイ
ンバージョン適応型アンテナ(以下PIアンテナと称す
る)は、その構成が簡単であるため注目されている。
一方、PIアンテナでは次の様な技術的問題点を有する
。すなわち、PIアンテナでは上述の様に°rアンテナ
出力最小とする様に適応制御装置がウェイトi制御する
ため、所望信号のみ存在する時、又kま所望信号゛電力
が干渉信号のそれより大きい時は、適応制御装置は所望
信号を抑圧してしまう6第4図にこの様子金示す。同図
で4黄軸は入力の8/J [力比、縦軸はアンテナ出力
のS/J−tel力比を示す。この図かられかる様に、
入力S/J比が大きくなると出力の8/J比はある8/
J比を境いに劣化してしまう。
これtl−防止するためには、 8/Jが大きい時、す
なわち所望信号のみ、あるいは所望信号の電力が干渉信
号の七)1に比較し七大きい時、適応制御装置の動作を
制御する必要がある。
〔発明の目的〕
この発明は、上述した従来装置の欠点を大幅に改良する
もので、高い入力8/J比の状況においても、良好なア
ンテナ動作を保持する事が可能な適応型アンチノー装置
を提供する事を目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、アンテナ入力信号の内、所望fi号帯域内成
分と外成分分抽出できる検出器と、これらの検出器の出
力を比較する比較器を備え、この出力により適応制御装
置の動作を制御する。
〔発明の実施例〕
第5図により、本発明の詳細な説明する。同図において
[1) 、 inはアンテナエレメント、Qυ、(?り
け1&ウエイト、(3)はビームホーミング加算器、(
4)は適応ウェイト制御f装置、6υは所望信号帯域内
成分検出器、G3は所望信号帯域外成分検出器、(6)
は比較器である。
通信系等に訃いては、所望信号の使用帯域は既知である
。たとえば、第6図にAとして示すように所望信号スペ
クトラムはfat中心にBs の帯域幅を持っている。
一方、干渉信号の専有周波数帯域は第6図にBとして示
すように一般に所望fet 吟のそれと同一と言う事は
なく、多くの場合その一部が所望信号と帯域を共有する
と考える事が実際的である。
本発明け、干渉信号の持つ上述の性質を利用している。
@5図でff1l 、 5″IJはたとえば第6図にC
1Dとして示すような周波数特性を持、)ているとする
。比較器としてはらυ、 s3の出力の論理積全実行す
るものとする。そして、このアンド出力がl′の時適応
制御装置を初期化するものとする。すなわち第5図の6
υ、 C50、(61ii第7図の様に構成する。
同図でσυ、(7のはそれぞれ所望帯域内、外KJ通過
域持つf波器、刈、183は電力比較器、(8漕はアン
ド回路である。
動作の様子を下表にまとめる。この表によりわかる様に
所望信号のみが存在する時、又は高8/J比の時適応制
御装置の動作を抑圧する事ができる。
本発明の上記実施例では2つの検出器を用いた構成例如
ついて説明したが、第9図(al 、 fblに示すよ
うに多くの検出器を用いる事により、更に良好な性能を
実現する事ができる。第9図(a)においてr波器00
〜(嗜はそれぞれ第9図(blにA、B、Cとして示す
周波数特性をもつ。
父上記実施例では、比較器として−171回路を用いた
が、この比較器を連続的な動作を行う比較器にしても良
い。この時、この出力信号により、適応制御装置の各諸
元を連続的に制御する事ができ、さらに良好な性能を実
現できる。
たとえば、適応制御装置のオン、オフ動作に代えて、ル
ープ利得等を可変する事により、第8図の特性を更に改
善する事ができる。
本発明の実施例では、エレメントアンテナとして同じパ
ターンを持つアンテナを用いて説明を行なったが、エレ
メントアンテナのパターンが異なっている時でも同様な
構成が可能である。更にこの時は、各エレメントアンテ
ナに対応する適応制御装置毎に検出、比較器を用いる事
により、性能の向上が図れる。
〔発明の効果〕
本発明の効果を従来の場合と比較して第8図に示す。第
8図にAとして示すように本発明によれば、従来の場合
Bに比較して低い人力8/J比の時は本来のPIアンテ
ナとして動作し、また高いsA比の時においても信号損
失を生じせしめる事なく入力信号の8/J比を保持する
事ができる。これにより、極めて多様な外部環境におい
て、良好な受信特性を維持する事ができる。
上記動作は自動的に行なわれるため、従来オペレーター
に荷されていた多大な負荷を大幅に軽減する事ができる
本発明の構成は、従来のPIアンテナの構成要素に極め
て簡単な装置を付加する事により実現でき、従来の既存
の装置を何んら変更する事なく、きわめて容易に付加す
る事ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は適応型アンテナ装置の構成側図、第2図はアン
テナ指向性の例を示す図、第3図は適応型アンチ六の適
応後のアンテナ指向性例を示す図、第4図けPIアンテ
ナの人、出力8/J M力比の一例を示す図、第5図は
本発明の一構成例図、第6図は所望信号、干渉信号スペ
クトラムと検出器の周波数特性の関係を示す図、第7図
は本発明の構成例の詳細な説明図、第8図は本発明の効
果’4j ZKす図、第9図は本発明のその他の実施例
を示す図である。 11.12・・アンテナエレメント 21 、22  ・h1変ウェイト 3・・ビームホーミング加x′a 4 ・適応ウェイト制御装置 51  所望信号帯域内成分検出器 52  所望信号帯域外成分検出器 6 比較器 (7317)  代理人 弁理士 則 近 憲 佑 (
ほか1名)第1図 第4図 MSh比 第2図 第5図 第6図 五 5、+ 第7図 第8図 鳩ソJ比 第  9 図 (0L) (L) fρ   畦牧

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外部環境に応じてアンテナ装置の諸元を適応させる事が
    可能な適応制御装置を備えた適応アンテナ装置において
    、アンテナ入力信号の内、所望信号帯城内成分と所望信
    号帯域外成分を抽出する事ができるそれぞれ1つ以上の
    検出器と、この検出器の出力を比較する比較器を具備し
    、比較器の出力により適応制御装置の動作全制御する事
    を特徴とする適応型アンテナ装置。
JP11256582A 1982-07-01 1982-07-01 適応型アンテナ装置 Pending JPS595704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11256582A JPS595704A (ja) 1982-07-01 1982-07-01 適応型アンテナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11256582A JPS595704A (ja) 1982-07-01 1982-07-01 適応型アンテナ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS595704A true JPS595704A (ja) 1984-01-12

Family

ID=14589865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11256582A Pending JPS595704A (ja) 1982-07-01 1982-07-01 適応型アンテナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595704A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6140961A (en) * 1998-04-10 2000-10-31 Nec Corporation Directivity control circuitry for an adaptive antenna

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6140961A (en) * 1998-04-10 2000-10-31 Nec Corporation Directivity control circuitry for an adaptive antenna

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7702304B2 (en) Adaptive beam forming receiver
US7835700B2 (en) Mitigation of wireless transmit/receive unit (WTRU) to WTRU interference using multiple antennas or beams
WO2005062971A3 (en) Adaptive antenna for use in wireless communication systems
CA2301089C (en) Adaptive-directivity transmission apparatus and adaptive-directivity transmission method
AU1894100A (en) Signal processing method and apparatus for computing an optimal weight vector ofan adaptive antenna array system
WO1995034997A2 (en) Diversity combining for antennas
JP2004511142A (ja) アダプティブ・アレイ通信システムにおけるモード切換
US4651155A (en) Beamforming/null-steering adaptive array
EP1060568B1 (en) Apparatus, system, and method for improving the dynamic range of a receiver in the presence of a narrowband interfering signal
Jafari et al. Analysis of interference mitigation in mmWave communications
JP3370621B2 (ja) 移動通信用基地局アンテナ装置
JPS595704A (ja) 適応型アンテナ装置
DE60124570T2 (de) Verfahren und vorrichtung zur bestimmung eines betriebszustandes in einem kommunikationssystem unter verwendung von gruppenantennen
CN107147426A (zh) 抗干扰全双工通信装置
JP3612010B2 (ja) 偏波制御システムおよびその制御方法
US6301236B1 (en) Transmission means
EP2824856B1 (en) System and method for communication with interference cancellation
CN107395260A (zh) 基于人造噪声的分布式安全波束成型方法及装置
Kajiwara On a circular polarization wave transmission in LOS indoor radio channels
CN107436601B (zh) 自适应噪声反馈的移动设备的位置控制方法及装置
CN113922838B (zh) 基于SX1276/7/8的多通道LoRa网关通信系统及应用方法
CN107395249A (zh) 抗干扰双全工通信方法
CN212969642U (zh) 自适应低噪声无线数据链传输装置
Pawelec An adaptive non-AWGN SSMA receiver
JPS58133046A (ja) アダプテイブアンテナ