JPS5951352A - Two-chain vector and its use method - Google Patents

Two-chain vector and its use method

Info

Publication number
JPS5951352A
JPS5951352A JP8027283A JP8027283A JPS5951352A JP S5951352 A JPS5951352 A JP S5951352A JP 8027283 A JP8027283 A JP 8027283A JP 8027283 A JP8027283 A JP 8027283A JP S5951352 A JPS5951352 A JP S5951352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
site
vector
labeling
foreign dna
insertion site
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8027283A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ヘルム−ト・ブレツケル
ロナルド・フランク
ギド・フオルケルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUYUURU BIOTEKUNOROGITSUSHIE FUORUSHIYUNKU MBH G
REGA INST
Original Assignee
FUYUURU BIOTEKUNOROGITSUSHIE FUORUSHIYUNKU MBH G
REGA INST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUYUURU BIOTEKUNOROGITSUSHIE FUORUSHIYUNKU MBH G, REGA INST filed Critical FUYUURU BIOTEKUNOROGITSUSHIE FUORUSHIYUNKU MBH G
Publication of JPS5951352A publication Critical patent/JPS5951352A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、外来DNAのための単一の挿入部位および個
々に標識され得る単一の標識部位を有する二本鎖ベクタ
ーに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to double-stranded vectors having a single insertion site for foreign DNA and a single labeling site that can be individually labeled.

さらに、本発明は上記のベクターを使用する方法にも関
する。
Furthermore, the present invention also relates to methods of using the vectors described above.

実際に大きなりI五分子の配列分析はマクサム−ギルバ
ー) (Maxam−Gilbert )法およびサン
ガー−クールソン(8anger−00ulBOn )
  法の発展以来可能になってきた。これらの方法は次
の三つの主要な原則に基づいている。
In fact, the sequence analysis of large molecules I was carried out using the Maxam-Gilbert method and the Sanger-Coulson (8anger-00ulBOn) method.
This has been possible since the development of law. These methods are based on three main principles:

(2)  ポリヌクレオチドの5′もしくは3′末端又
はそれらの間に放射性同位元素で標識するためにインビ
トロで標識ヌクレオチドトリホスフェートを使用するこ
と。
(2) Using labeled nucleotide triphosphates in vitro to label with radioisotopes at or between the 5' or 3' ends of polynucleotides.

(2)固定した共有末端を有する、4またはそれよシ多
くのフラグメント群を形成するように配列させるために
、ポリヌクレオチドに関して合成または減成技術を用い
ること。
(2) Using synthetic or deductive techniques on polynucleotides to arrange them to form groups of four or more fragments with fixed shared ends.

(3)上記フラグメント群内の分子の長さに従って分類
し、かつそれらをコピーするために変性ポリアクリルア
ミドゲル電気泳動を使用すること。
(3) Using denaturing polyacrylamide gel electrophoresis to sort according to the length of the molecules within the fragment groups and copy them.

したがって、ヌクレオチドの配列は、上記4群の異なる
分画パターンの相互比較によって、ポリアクリルアミド
ゲルのオートラジオグラフィーの結果の形で示すことが
できる。それぞれ個々の分析は200〜500ヌクレオ
チドのDNA断片の配列を生じさせることができる。次
いで、これらの個々の断片は重複する範囲または区域を
試験することによって分類される。
Therefore, the nucleotide sequence can be revealed in the form of polyacrylamide gel autoradiography results by mutual comparison of the different fractionation patterns of the four groups mentioned above. Each individual analysis can yield sequences of DNA fragments of 200-500 nucleotides. These individual fragments are then classified by testing overlapping ranges or areas.

大規模の配列分析は主としてフラグメントの作製が容易
であるか否かに依存しており、ベース−特異的反応の前
に適当な形で分析される。サンガー−クールノン法にお
いては、この問題は下記ベクターに特異的な配列に近接
した挿入部位でのバクテリオファージM13から導入さ
れるベクター中のランダムDNAフラグメントのサブク
ローニングによシ、該挿入部位から配列反応を行なわせ
る(ジデオキシトリホスフェートの存在下でプライマー
が開始する修復合成)という、すばらしい方法で解決さ
れる。一本鎖DNAマトリックスは単純かつ巧みな操作
によ如単離することができる。
Large scale sequence analysis relies primarily on the ease of generating fragments and analysis in an appropriate form prior to base-specific reactions. In the Sanger-Cournon method, this problem is solved by the subcloning of random DNA fragments in the vector introduced from bacteriophage M13 at the insertion site in close proximity to the vector-specific sequence, and the sequence reaction is carried out from the insertion site. The solution is in an elegant way: primer-initiated repair synthesis in the presence of dideoxytriphosphate. Single-stranded DNA matrices can be isolated by simple and sophisticated manipulations.

対照的に、マクサム−ギルバート法は放射性標識の導入
と分離のために1またはそれよ多多くのゲル分離段階お
よびフラグメントに特異的な酵素反応を必要とする。し
たがって、この方法は個々の分析数を減少させるために
制限切断部位の既に存在する配列にしばしば依存する。
In contrast, the Maxam-Gilbert method requires one or more gel separation steps and fragment-specific enzymatic reactions for introduction and separation of the radiolabel. Therefore, this method often relies on pre-existing sequences of restriction cleavage sites to reduce the number of individual analyses.

M13システムに類似したプラスミドサブクローニング
システムは種々の研究所で発展してきた。
Plasmid subcloning systems similar to the M13 system have been developed in various laboratories.

それらの目的は、配列されるべきDNA分子の個々の組
換え体サブクローンの化学的減成配列化を使用すること
にある。これらの配列ベクターの基本的な特徴は、2つ
の制限切断部位がサブクローニング部位(挿入部位)に
近接しているということである。該挿入部位に非常に近
接した部位は反応を標識するために用いられ、一方他の
部位は該標識の分離を許容する。こうして2個の標識フ
ラグメントが形成される。小さい方の7ラグメントは除
去されず、配列化ゲルのよシ低い部域内に判読不能の配
列を生じさせる。このような配列情報の損失は従来公知
の全ての方法において30以下のヌクレオチドに達する
。これらの全ての方法はなお少なくとも2つの制限反応
および少なくとも1つの標識反応を包含する。
Their purpose is to use chemically degraded sequencing of individual recombinant subclones of the DNA molecules to be sequenced. A basic feature of these sequence vectors is that the two restriction cleavage sites are in close proximity to the subcloning site (insertion site). Sites in close proximity to the insertion site are used to label the reaction, while other sites allow separation of the label. Two labeled fragments are thus formed. The smaller 7 fragments are not removed, resulting in unreadable sequences in the lower regions of the arraying gel. Such loss of sequence information amounts to less than 30 nucleotides in all methods known to date. All these methods still include at least two restriction reactions and at least one labeling reaction.

本発明の目的は配列されるべき外来DNA 、または配
列されるべき外来DNAのフラグメントを二本鎖のベク
ター(これは簡単な方法で個々に標識され得る)に導入
することにある。したがって、ベクターの唯一本の鎖が
標識されることを意図している。
The object of the invention is to introduce the foreign DNA to be sequenced, or fragments of the foreign DNA to be sequenced, into double-stranded vectors which can be individually labeled in a simple manner. Therefore, it is intended that only one strand of the vector be labeled.

本発明によれば、この目的のために、後記ベクター中に
唯1同党い出される外来DNAのための挿入部位(a)
、および該ベクター中に唯1同党い出され、かつ個々に
標識され得る標識部位(b)を有する二本鎖ベクターが
用意される。これは好ましくは次の型の標識部位である
According to the invention, for this purpose, an insertion site (a) for foreign DNA, which is uniquely expressed in the vector described below, is provided.
, and a double-stranded vector having only one labeling site (b) co-extracted in the vector and capable of being individually labeled. This is preferably a labeling moiety of the following type:

−MX”     Y”N− −M”X+sz    YN” − ここで、各MおよびNはアデノシン、シチジン、グアノ
シンおよびチミジンから成る群から選択される単一の塩
基を表わし、M+およびtはVおよびNを補足する塩基
を表わし、MはNと同一ではなく、各X、 Yおよび2
はアデノシン、シチジン、グアノシンおよびチミジンか
ら成る群から選択される1またはそれよシ多くの塩基を
表わし、!+、!+および2+はX、 Yおよび2を補
足する塩基を表わし、X、!および2で表わされる塩基
又は塩基の組合せは互いに同一ではなく、そして型(i
)の場合においてYはY と同一ではない。
-MX"Y"N--M"X+szYN" - where each M and N represents a single base selected from the group consisting of adenosine, cytidine, guanosine and thymidine, and M+ and t represent V and N , M is not the same as N, and each of X, Y and 2
represents one or more bases selected from the group consisting of adenosine, cytidine, guanosine and thymidine, and ! +,! + and 2+ represent bases that complement X, Y and 2, and X,! The bases or combinations of bases represented by and 2 are not identical to each other and are of type (i
), Y is not the same as Y .

二本鎖ベクターはクローン化できる円形のDNAである
Double-stranded vectors are circular pieces of DNA that can be cloned.

好ましくは、挿入部位(a)および標識部位(1))は
互いに直接隣勺合っているか、又は互いに1000、好
ましくけ100、特に10個までの塩基対によシ隔てら
れている。挿入部位(a)は突出した末端又は先の丸い
末端を有する外来DNAの導入のために1つであっても
よい。
Preferably, the insertion site (a) and the labeling site (1)) are directly adjacent to each other or are separated from each other by up to 1000, preferably 100 and especially 10 base pairs. The insertion site (a) may be one for the introduction of foreign DNA with a protruding or blunt end.

外来DNAを配列させるための方法は次のとおシである
The method for sequencing foreign DNA is as follows.

・配列されるべき外来DNAをベクターの挿入部位に導
入する; ・形成される雑種ベクターをクローン化する;・クロー
ン化した雑種ベクターの標識部位(b)を切断する; ・開いた雑種ベクターの生成末端をDNAポリメラーゼ
および1またはそれより多くのトリホスフェ−) (I
GTP、 dTTP、 dOTPおよびdATP、標識
(例えば放射性同位元素によって)しているトリホスフ
ェートの存在下に補足し、それによって該雑種ベクター
を個々に標識する; ・標識し且つ開いた雑種ベクターを公知の方法でその場
で塩基特異的に減成し、その減成生成物を公知の方法で
その場で分析する。
- Introducing the foreign DNA to be sequenced into the insertion site of the vector; - Cloning the hybrid vector formed; - Cleaving the marker site (b) of the cloned hybrid vector; - Generation of an open hybrid vector. The ends are treated with DNA polymerase and one or more triphosphates (I
GTP, dTTP, dOTP and dATP are supplemented in the presence of labeled triphosphate (e.g. with a radioactive isotope), thereby individually labeling the hybrid vector; The base-specific degradation is performed in situ using a method, and the degradation products are analyzed in situ using known methods.

もちろん、比較的大きなりNA分子のランダム崩壊によ
り得られた重複DNAフラグメントは本発明の方法に従
って外来DINAとして使用することができる。
Of course, overlapping DNA fragments obtained by random decay of relatively large NA molecules can be used as foreign DINA according to the method of the invention.

本発明によるベクターにおいて、挿入部位(、)は標識
部位(b)とは異なる機能を有する。挿入部位(a)が
配列されるべき外来DNAを受は入れるように用いられ
る一方、標識部位(b)は開いた雑種ベクターの個々の
標識化に使用される。
In the vector according to the invention, the insertion site (,) has a different function from the labeling site (b). The insertion site (a) is used to receive the foreign DNA to be sequenced, while the labeling site (b) is used for individual labeling of the open hybrid vector.

本発明による雑種ベクターの個々の標識化は次の例によ
)図式的かつ詳細に説明される。
The individual labeling of hybrid vectors according to the invention is explained diagrammatically and in detail (by way of the following example).

標識部位 dGTη(IOTP、 dATPで補足 −T    
 TTOAAA −−AAAGTT         
T  −dGTP、 dTTηdOTPで補足 −TT
TOTTOAAA−−AAAGTT     GTTT
− 費 tlQTP、 dTTη(io’f’Pで補足 −TT
TOTTOAAA−−AAAGTT     GT’l
”T−dG’l’P; aT’I’P; dATPで補
足 −TTT    TTOAAA −−ムAAGTT
    AAGTTT  −dTTηdOTηtlAT
Pで補足 −TT’l’OAA   TTOAAA −
−AAAGTT      TTT− 注:G=ニブアノシンT=チミジン、C=シチジン、A
=アデノシン、簀=標識 選択された例から、当業者な・らはトリホスフェートを
標識した、又はトリホスフェートの組合せを標識した、
および該組合せの範囲内でトリホスフェートを標識した
、公知の標識部位の性質に基づいて、与えられた標識部
位での個々の標識化を達成し得ることを予知できること
が分かる。与えられた例において、これはトリホスフェ
ート混合物dGTP、 dTTPおよびaa”TPまた
はdG”冨 dTTPおよびdOTP についての場合
である。
Labeled site dGTη (IOTP, supplemented with dATP -T
TTOAAA --AAAGTT
T -dGTP, supplemented with dTTηdOTP -TT
TOTTOAAA--AAAGTT GTTT
- cost tlQTP, dTTη (supplemented with io'f'P -TT
TOTTOAAA--AAAGTT GT'l
"T-dG'l'P;aT'I'P; Supplement with dATP -TTT TTAAA ---muAAGTT
AAGTTT −dTTηdOTηtlAT
Supplement with P -TT'l'OAA TTAAA-
-AAAGTT TTT- Note: G = Nibuanosine T = Thymidine, C = Cytidine, A
= Adenosine, Stain = Label From the selected examples, one skilled in the art would label triphosphates, or label combinations of triphosphates.
It can be seen that, based on the properties of the known labeling sites with which the triphosphates are labeled within the combination, it can be foreseen that individual labeling at a given labeling site can be achieved. In the examples given, this is the case for triphosphate mixtures dGTP, dTTP and aa"TP or dG"-rich dTTP and dOTP.

本発明の別の配列によれば、二本鎖ベクターは下記の部
位を有している。
According to another sequence of the invention, the double-stranded vector has the following sites:

・ベクター中に唯1目見い出される外来Dlのための挿
入部位(a); ・個々に標識されることができ、かつベクター中に唯1
目見い出される標識部位(b)、例えば上記した型(i
)、 (ii)又はC1Dの標識部位(b):・ベクタ
ー中に唯1目見い出される外来DNAのための付加挿入
部位(、)。
- Insertion site (a) for foreign Dl that is uniquely found in the vector; - Can be individually labeled and is uniquely found in the vector.
The label site (b) to be found, for example, the above-mentioned type (i
), (ii) or C1D labeling site (b): - Additional insertion site for foreign DNA found only once in the vector (, ).

そして、切断と同時に、2つの挿入部位(a)および(
’)の中の一方は突出した末端をもたらし、他方は先の
丸い末端をもたらす。
Then, at the same time as cutting, two insertion sites (a) and (
'), one results in a protruding end and the other results in a blunt end.

好ましくは、2つの挿入部位(a)および(0)は標識
部位(b)と同じ側に位置し、かつそれらは近接してい
る。挿入部位(a)および(0)は好ましくは互いに直
接隣り合っているか、又は互いに1000、好ましくは
100、特に10個までの塩基対によジ隔てられている
Preferably, the two insertion sites (a) and (0) are located on the same side as the labeling site (b) and are in close proximity. Insertion sites (a) and (0) are preferably directly adjacent to each other or separated from each other by up to 1000, preferably 100, especially 10 base pairs.

そのようなベクターの例はpO8Vo 5であ郵、これ
は以下に詳しく説明されている。
An example of such a vector is pO8Vo5, which is described in detail below.

本発明のこのような配列において、外来DNAを配列す
るための方法は次のとおりである。
In such an arrangement of the present invention, the method for sequencing foreign DNA is as follows.

・配列されるべき外来DIJAの各末端にベクターの2
つの挿入部位(a)および(0)の中の1つに相当する
挿入部位を付与する; ・このような方法で発生した外来DNAを崩壊させて、
ベクターの挿入部位(a)および(0)が切断されたと
きに生成するDNAフラグメントと交換できるフラグメ
ントを形成させる; ・外来DNAをベクターの2つの挿入部位(a)および
(0)の間から切断されたDNAフラグメントと交換す
る; ・形成された雑種ベクターをクローン化する;・クロー
ン化した雑種ベクターの標識部位(1))を切断する; ・開いた雑種ベクターの生成末端をDNAポリメラーゼ
および1個またはそれよシ多くのトリホス7 x −+
LGTP 、  dTTP 、 dOTPおよび(LA
TP (ここで少くとも1個のトリホスフェートは例え
ば放射能により)されているトリホスフェートの存在下
に補足し、かつその雑種ベクターを個々に標識する; ・標識し且つ開いた雑種ベクターを公知の方法でその場
で塩基特異的に減成し、その減成生成物を公知の方法で
その場で分析する。
- 2 of the vector at each end of the foreign DIJA to be sequenced
provide an insertion site corresponding to one of the two insertion sites (a) and (0); - destroy the foreign DNA generated in such a way,
Forming a fragment that can be exchanged with the DNA fragment generated when insertion sites (a) and (0) of the vector are cleaved; Cutting foreign DNA from between the two insertion sites (a) and (0) of the vector - Clone the formed hybrid vector; - Cut the labeled site (1)) of the cloned hybrid vector; - Cut the generated end of the opened hybrid vector with DNA polymerase and one Or even more Triphos7 x −+
LGTP, dTTP, dOTP and (LA
TP (where at least one triphosphate is e.g. by radioactivity) in the presence of triphosphates and individually labeling the hybrid vectors; The base-specific degradation is performed in situ using a method, and the degradation products are analyzed in situ using known methods.

ベクターの挿入部位(a)−!たけ(C)(好ましくは
突出した末端のための)に相当する挿入部位を有する、
配列されるべき外来DNAの各末端を与える特徴は同様
に次のように表わすことができる。すなわち、配列され
るべき外来DNAの2つの末端はリンカ−を備えている
と。
Vector insertion site (a) -! with an insertion site corresponding to bamboo (C) (preferably for a protruding end);
The features that give each end of the foreign DNA to be sequenced can be similarly expressed as follows. That is, the two ends of the foreign DNA to be sequenced are provided with linkers.

本発明の別の配列によれば、二本鎖ベクターは下記の部
位を有している。
According to another sequence of the invention, the double-stranded vector has the following sites:

・ベクター中に唯1目見い出される外来DNAのための
挿入部位(a); ・ベクター中に唯1目見い出され、かつ個々に標識され
得る標識部位(b)、例えば上記した型(1)。
- an insertion site (a) for the foreign DNA which is found only once in the vector; - a labeling site (b) which is found only once in the vector and can be individually labeled, for example type (1) as described above.

(11)または(iii)の標識部位(b);・ベクタ
ー中に唯1目見い出される、最初の標識部位(b)と同
じ型の付加標識部位。
Label site (b) of (11) or (iii); - An additional label site of the same type as the first label site (b), found only once in the vector.

好ましくは、2つの標識部位(1))および(d)は標
識部位(a)の側面に位置し、それに近接して配列され
ている。好ましくは、2つの標識部位(b)および(d
)は挿入部位(a)と直接隣り合っているか、又はそこ
から1000個、好ましくは100個、特に10個まで
の塩基対によシ隔てられている。
Preferably, the two labeling sites (1)) and (d) are located on the sides of the labeling site (a) and are arranged in close proximity thereto. Preferably, two labeling sites (b) and (d
) are directly adjacent to the insertion site (a) or are separated from it by up to 1000, preferably 100 and especially 10 base pairs.

既に説明したように、2つの標識部位(1))および(
d)はベクター中に唯1目見い出されるべきである。
As already explained, two labeling sites (1)) and (
d) should be found only once in the vector.

しかしながら、仮にそれらが同一の制限酵素によシ切断
され得るならば有利である。挿入部位(、)は、突出し
ている末端又は先の丸い末端を有する外来DNAの挿入
のために1つであってもよい。
However, it would be advantageous if they could be cleaved by the same restriction enzyme. The insertion site (,) may be one for insertion of foreign DNA with a protruding or blunt end.

このような配列のベクターを有する外来DNAを配列す
るための方法は次のとお)である。
A method for sequencing foreign DNA having a vector with such a sequence is as follows.

・配列されるべき外来DNAをベクターの挿入部位<)
に導入する; ・形成された雑種ベクターをクローン化する:・クロー
ン化した雑種ベクターの2つの標識部位(b)および(
d)を切断する; ・導入された外来DNAを有する切断フラグメントの2
つの末端をDNAポリメラーゼおよび1個またはそれよ
少多くのトリホスフェ−) dGTP 。
・Insert the foreign DNA to be sequenced into the vector insertion site <)
- Clone the formed hybrid vector: - Two labeling sites (b) and (
d) cutting; 2 of the cut fragments with the foreign DNA introduced;
DNA polymerase and one or more triphosphates) dGTP.

dTTP、 dOTPおよびaArp  (少くとも1
個のトリホスフェートは標識されている)の存在下に補
足し、他方、切断フラグメントの一方の末端およびもう
一方の末端を個々に標識するニー標識した切断フラグメ
ントを公知の方法でその場で塩基特異的に減成し、その
減成生成物を公知の方法でその場で分析する。
dTTP, dOTP and aArp (at least 1
The labeled cleavage fragments are base-specific in situ using known methods, while individually labeling one end and the other end of the cleavage fragment. and the degradation products are analyzed in situ using known methods.

導入された外来DNAを有する切断フラグメントの本発
明による個々の標識化は次の例によシ図式的に詳しく説
明される。
The individual labeling according to the invention of cleavage fragments with introduced foreign DNA is explained in detail diagrammatically by the following example.

GOTO−−OA(j(jT 0GOTG  −−0AGOT 選択された例から、当業者ならばトリホスフェートを標
識した、又はトリホスフェートの組合せを標識した、お
よび該組合せの範囲内でトリホスフェートを標識した、
公知の標識部位(b)および(d)の性質に基づいて、
2つの標識部位の中の1つの標識部位での個々の標識化
を達成し得ることを予知できることが分かる。この例は
標識部位のいずれか一方又は他方を個々に標識できるこ
とを示している。したがって、本発明のこのような配列
において、外来DNAの両方の鎖を配列することができ
る。二本の鎖は完全に配列されることができ、こうして
配列分析の信頼性を向上させることができる。しかしな
がら、二本の鎖に共通する重複部域の限シでは二本の鎖
を配列することも同様に可能である。このような方法は
、非常に長い外来DNA鎖を配列するときに特に有利で
ある。
GOTO--OA(j(jT 0GOTG --0AGOT From the selected examples, one skilled in the art would have labeled the triphosphate, or labeled a combination of triphosphates, and labeled the triphosphate within said combination.
Based on the properties of known labeling moieties (b) and (d),
It can be seen that it is foreseeable that individual labeling at one of the two labeling sites can be achieved. This example shows that either one or the other of the labeling sites can be labeled individually. Thus, in such an arrangement of the invention, both strands of foreign DNA can be sequenced. The two strands can be perfectly aligned, thus increasing the reliability of sequence analysis. However, it is equally possible to arrange the two strands within the regions of overlap common to the two strands. Such methods are particularly advantageous when sequencing very long foreign DNA strands.

本発明によるベクターを作製するために、尚業者はDN
A分子を配列し、切断し、結合させることができなけれ
ばならない。当業者に利用できる配列方法はすでに冒頭
で説明した。DNA分子を切断し、結合させるために西
独特許第2814039゜8号およびそこに引用された
文献を参照されたい。
In order to create a vector according to the invention, a person skilled in the art can use the DN
It must be possible to arrange, cleave, and combine A molecules. Sequencing methods available to the person skilled in the art have already been described at the beginning. For cleaving and joining DNA molecules, see DE 2814039.8 and the references cited therein.

本発明によるベクターの挿入部位(a)および(e)と
、標識部位(b)および(d)とは両方とも制限エンド
ヌクレアーゼ、すなわち制限酵素によシ切断することが
できる。当業者は同様に大きなりNA分子から小さなフ
ラグメントへのランダム崩壊にも精通しており、これは
物理的に(例えば超音波を用いて)又は化学的に(例え
ば酵素的に)実施することができる。
Both the insertion sites (a) and (e) and the labeling sites (b) and (d) of the vector according to the invention can be cleaved by restriction endonucleases, ie restriction enzymes. Those skilled in the art are also familiar with the random disintegration of large NA molecules into smaller fragments, which can be carried out physically (e.g. using ultrasound) or chemically (e.g. enzymatically). can.

したがって、本発明によれば、単一の制限反応および完
了している(終了している)標識反応に対して、塩基に
特異的な減成反応前の作製段階の数を単純にする多くの
新規な配列ベクターが提供される。この方法によれば、
重複する判読不能の部域は形成されない。場らに、本発
明によるサブクローン化方法は事実上形の又は隠れたク
ローンをもたらすことがない。プラスミドを配列するの
に適した原型は以下に詳しく説明されておシ、p08V
O3と呼ばれる。
Thus, in accordance with the present invention, for a single restriction reaction and a completed (terminated) labeling reaction, there are many Novel sequence vectors are provided. According to this method,
No duplicate unreadable areas are formed. Furthermore, the subcloning method according to the invention does not result in virtually any tangible or covert clones. A suitable prototype for sequencing plasmids is described in detail below, p08V.
It is called O3.

p08VO3の作製 pGVOOlけpBR327の1882bp誘導体であ
る。これはpBR527をHlnd [1およびAva
 Iで切断し、突出した末端を完了させ(終了させ)、
そして先の丸い末端を自動的に結合させることによって
形成される。pGVOOl  は複製源およびβ−ラク
タマーゼ遺伝子を担っている。個々のIIfcpRI、
 Ota IおよびHlnd [1部位はこれらの部域
の後3に位置している。p08VO3は化学的に合成し
たDIJAフラグメント(10’bpda)をpGvO
Olの完了した(終了した) Ota を部位に導入す
ることによシ形成された。
Construction of p08VO3 pGVOOl is a 1882 bp derivative of pBR327. This converts pBR527 into Hlnd[1 and Ava
Cut at I to complete (terminate) the protruding end;
and formed by automatically joining the blunt ends. pGVOOl carries the origin of replication and the β-lactamase gene. individual IIfcpRI,
The Ota I and Hlnd [1 sites are located 3 posterior to these regions. p08VO3 is a chemically synthesized DIJA fragment (10'bpda)
The completed (terminated) Ol was formed by introducing Ota into the site.

tal p08VO3はFicoRI、 Sma I、 Eca
l (=Batl!fll)およびIF!1ncl m
 のための個々の切断部位を包含している。
tal p08VO3 is FicoRI, Sma I, Eca
l (=Batl!fll) and IF! 1ncl m
Contains individual cleavage sites for.

lea I (=Bst E II )を用いる切断に
よって、2つの異なる突出5′−末端を有する線状ベク
ター分子が生じる。
Cleavage with lea I (=Bst E II) generates a linear vector molecule with two different overhanging 5'-ends.

一0OOGG”     ”pGTOAOo−−−−4
G G C! OOA G T Opg /     
3 t G□dGTP、  dTTPおよびアルファ”
2P−40’f’Pの存在下での完了反応は左方の末端
のみを標識する。
10OOGG” “pGTOAOo---4
G G C! OOA G T Opg /
3tG□dGTP, dTTP and alpha”
A completed reaction in the presence of 2P-40'f'P labels only the left end.

dATPはその反応混合物から落とされているので、右
方の末端は標識することができない。
The right end cannot be labeled because dATP has been dropped from the reaction mixture.

サブクローン化配列のためのpO8VO3は次の特徴を
示す。
The subcloned sequence pO8VO3 exhibits the following characteristics.

(1)KcalまたはBst B II切断部位で、こ
れらは単一の完了反応によって個々に標識することがで
きる。
(1) Kcal or Bst B II cleavage sites, which can be individually labeled by a single completion reaction.

(2)8mal切断部位で、これはBaa 1部位と重
複する。Sma Iは先の丸い末端を有する挿入部位と
して使用することができる。この部位に導入される各フ
ラグメントはFica Iに隣接しておシ、したがって
それはこの部位に個々に且つ容易に標識することができ
る。
(2) 8mal cleavage site, which overlaps with the Baa 1 site; Sma I can be used as an insertion site with a blunt end. Each fragment introduced into this site is adjacent to Fica I, so it can be individually and easily labeled at this site.

(3)  Sma 1部位から遠く離れ、Baa Iと
向かい合ったKcoR1部位23bp0 このベクター
はInc。
(3) KcoR1 site 23bp0 far from the Sma1 site and facing Baa I. This vector is available from Inc.

R1およびsma Iで2回切断され、寸法によシ分画
されたDNAフラグメントのサブクローン化に適合させ
るために使用され、かつ連続的な配列化を可能にするこ
とができる。下記参照。
It is cut twice with R1 and sma I and can be used to accommodate subcloning of size-fractionated DNA fragments and allows continuous sequencing. refer to the following.

(4)  ホスファターゼで処理され、かつsma I
で線状化された小さな(1894bp )ベクターは低
融点のアガロースゲル(2チ)上で予備的かつ容易に精
製することができる。このような方法で精製したベクタ
ーは自己結合の結果として隠れたクローン1係以下を生
ずる。
(4) treated with phosphatase and sma I
A small (1894 bp) linearized vector can be preliminarily and easily purified on a low melting point agarose gel (2-inch). Vectors purified in this manner yield hidden clones below 1 as a result of self-ligation.

(5)形質転換の選択はアンピシリン抵抗性の遺伝子に
依存する。
(5) Selection for transformation depends on the gene for ampicillin resistance.

pO8VO3におけるサブクローニングランダムサブク
ローニング(ショットガンサブクローニング): 制限反応からの先の丸い末端を有するフラグメント、デ
オキシリボヌクレアーゼによるランダム制限生成物(す
なわち、ランダムデオキシリボヌクレアーゼ消化物)、
または超音波波長にさらしたDNA  : Sma Iで切断された脱リン酸化ベクター:結合(l
igation )反応; 形質転換。
Subcloning in pO8VO3 Random subcloning (shotgun subcloning): fragments with blunt ends from restriction reactions, random restriction products with deoxyribonuclease (i.e. random deoxyribonuclease digests),
or DNA exposed to ultrasound wavelength: dephosphorylated vector cut with Sma I: binding (l
transformation) reaction; transformation.

適合されたサブクローニング: 配列されるべきDMA分子を有するEco R,lリン
カ−の結合超音波波長にDNAをさらすこと、又はデオ
キシリボヌクレアーゼによる処理; lco Rlによる切断; 低融点アガロースゲル(2チ)上での分画:Eco R
I −Sma Iで処理したp08VO3を用いるサイ
ズ分画の結合; 個々の分画の形質転換。
Adapted subcloning: combination of Eco R,l linkers with DMA molecules to be aligned; exposure of DNA to ultrasound wavelengths or treatment with deoxyribonuclease; cleavage with lco Rl; on low melting point agarose gel (2T) Fractionation with: Eco R
I - Combination of size fractions using p08VO3 treated with Sma I; Transformation of individual fractions.

最初の末端を有するフラグメントだけがベクターと結合
することができる。なぜならば、それらは片側(1つの
面)で接着Kco RI末端を単独で担っているからで
ある。したがって、異なるゲル分画は一群の重複配列を
形成する。
Only the fragment with the first terminus can be ligated to the vector. This is because they solely carry the adhesive Kco RI terminus on one side. The different gel fractions therefore form a group of overlapping sequences.

最初のDNAフラグメント: 太い矢は交互に配列した断片を表わす。注=1又はそれ
よ如多くのKcoR1部位を含むDNA分子はBoo 
Rlリンカ−を添加することなく使用することができる
。この分子は超音波波長にさらされる前に円形にされる
。Bco RI切断は超音波波長にさらされた後に続い
て行なわれなければならない。
Initial DNA fragments: Thick arrows represent alternating fragments. Note: A DNA molecule containing one or more KcoR1 sites is called Boo.
It can be used without adding an Rl linker. This molecule is made circular before being exposed to ultrasound wavelengths. Bco RI cutting must be performed subsequent to exposure to ultrasound wavelengths.

pO8Vo 30組換えサブクローンの配列1、 コロ
ニーをつまみ取シ、1−培養物を一夜生育させる。
Sequence of pO8Vo 30 Recombinant Subclone 1. Pick colonies, 1-Grow culture overnight.

2、その細胞を遠心分離し、溶解させ(例えばクイグリ
=(Quigley )およびホルメス(Holmes
)によって記載された加熱法によシ)、次いで清澄にし
て不純物を除去する。
2. Centrifuge and lyse the cells (e.g. Quigley and Holmes
) and then clarified to remove impurities.

五 組換えDNAを得る。5. Obtain recombinant DNA.

4、切断をBst El n (市販の酵素)を用いて
行なう。
4. Cleavage is performed using Bst El n (commercially available enzyme).

5 完了反応をフレナラ(、に:Lenow )  ポ
リメラーゼおよびdGTP、 dTTPおよびアルファ
” P−(1(!TPを用いて行なう。
5 The completion reaction is carried out using Frenara polymerase and dGTP, dTTP and alpha'P-(1(!TP).

& セファデック(5ephadex ) G 50 
(1yd )中で急速な遠心分離を行なう。
& Sephadex (5ephadex) G 50
Perform rapid centrifugation in (1yd).

Z 化学的な減成反応を開始する。Z Starts a chemical degradation reaction.

p08v31の作製 p08V31はpO8VO3を制限酵素Sma Iで切
断することによって作製される。下記の配列を有する化
学的に合成された二本鎖DNAフラグメント(20bp
)を切断部位に挿入する。
Production of p08v31 p08V31 is produced by cleaving pO8VO3 with restriction enzyme Sma I. A chemically synthesized double-stranded DNA fragment (20 bp) with the following sequence:
) into the cut site.

TGAOTAAGTOGAOTOAGTOAム0TGA
TTOAGOTGAGTOAGT2つの標識部位(b)
および(d)は2つの異なる突出末端によシ異なってい
る。要約すれば、pO8V31は下記の点を有すること
を特徴とする。
TGAOTAAGTOGAOTOAGTOAM0TGA
TTOAGOTGAGTOAGT two labeling sites (b)
and (d) differ by two different overhanging ends. In summary, pO8V31 is characterized by the following points:

(1)最初の挿入部位(a)としての8al l切断部
位。
(1) 8al l cleavage site as initial insertion site (a).

(2)標識部位(b)としてのTthm I  切断部
位。
(2) Tthm I cleavage site as labeling site (b).

(3)標識部位(d)としてのTthlll 1  切
断部位。
(3) Tthll1 cleavage site as labeling site (d).

(4)  (b)および(d)がそれらの配列に関して
異なる点。
(4) (b) and (d) differ with respect to their arrangement.

(5)挿入部位(C)としてのF!coR1切断部位。(5) F as insertion site (C)! coR1 cleavage site.

(6)  アンピシリン抵抗性遺伝子。(6) Ampicillin resistance gene.

(7)2000以下の長さの塩基対。(7) A length of 2000 base pairs or less.

なお、本明細書で用いられた略号の意味は下記のとおり
である。
The meanings of the abbreviations used in this specification are as follows.

pBR527: DSM 2629として1983年4
月22日に寄託された。genes 、  9(198
ロ )287−305 bp=塩基対 d日=二本鎖 dGTP   :デオキシグアノシントリホスフェート
dTTP   :デオキシテミジントリホスフェートd
OTP   :デオキシシテジントリホスフェートdA
TP   :デオキシアデノシントリホスフェートまた
、本明細書を通して、A(アデノシン)%0(シチジン
)、G(グアノシン)およびT(チミジン)に対する用
語“塩基”は”ヌクレオシドと理解すべきである。
pBR527: 4 1983 as DSM 2629
It was deposited on the 22nd of May. genes, 9 (198
b) 287-305 bp = base pair d day = double-stranded dGTP: deoxyguanosine triphosphate dTTP: deoxytemidine triphosphate d
OTP: Deoxycytedine triphosphate dA
TP: Deoxyadenosine triphosphate Also, throughout this specification, the term "base" for A (adenosine)%0 (cytidine), G (guanosine) and T (thymidine) is to be understood as "nucleoside."

代理人 弁理士(8107)  佐々木 清 隆(ほか
3名) 第1頁の続き 優先権主張 @1982年9月10日■西ドイツ(DE
)[有]P3233689.6 手続補正書(方式) %式% ) 1、事件の表示 昭和58年特許願第0130272  号2、発明の名
称 二本鎖ベクターおよびそれを使用する方法3、補正をす
る者 事件との関係:特許出願人 昭和  年  月   日(発送日;昭和  年  月
   日)6、補正により増加する発明の数:0
Agent Patent attorney (8107) Kiyoshi Sasaki (and 3 others) Continued from page 1 Priority claim @September 10, 1982 ■West Germany (DE
) [Yes] P3233689.6 Procedural amendment (method) % formula % ) 1. Indication of the case 1982 Patent Application No. 0130272 2. Name of the invention Double-stranded vector and method of using the same 3. Make amendments Relationship with the case: Patent applicant: Month, Day, Showa (shipment date; Month, Day, Showa) 6, Number of inventions increased by amendment: 0

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1) (a)  ベクター中に唯1目見い出される外来
DIムのための挿入部位、および (b)  ベクター中に唯1目見い出され、かつ個々に
標識され得る標識部位 を有する二本鎖ベクター。 2)次の型: (i)  −X”       YX+−又は −X十Y+sl      X − −X”       YZ − + x +y +、、      z +−又は(fi
)  −XM  zv     、+x+−−X+M+
、I     Z”MX−又は−XM  Z”’   
  N+Y −−X”M+、I       Z”NY
十−又はOiD  −xyt3′N x + −又は 4+M九I     N+X− −M X31      − x +N −−ウ・工+
5.    ゴー    又1−XM”       
NY+− −X”M”、/       N十Y−又け−MX” 
      Y十N− −M+X+sZ        YN+−(ここで、各
MおよびNはアデノシン、シチジン、グアノシンおよび
チミジンから成る群から選択される単一の塩基を表わし
、M+およびN+はMおよびNを補足する塩基を表わし
、MはNと同一ではなく、各x、Yおよび2はアデノシ
ン、シチジン、グアノシンおよびチミジンから成る群か
ら選択される1又はそれよシ多くの塩基を表わし、!+
、Y+および2+けX、!および2を補足する塩基を表
わし、X、Yおよび2で表わされる塩基又は塩基の組合
せは互いに同一ではなく、そして型(i)の場合におい
てYはY と同一ではない。)の標識部位を有すること
を特徴とする前項1)記載のベクター。       
□ 3)挿入部位(、)および標識部位(b)が互いに直接
隣)合っているか、又は互いに1000個、好ましくは
100個、特に10個までの塩基対によシ隔てられてい
ることを特徴とする前項1)又は2)記載のベクター。 4)挿入部位(a)が突出した末端又は先の丸い末端を
有する外来DNAの挿入のためのものであるととを特徴
とする前項1)〜3)の中のいずれか1項に記載のベク
ター。 5)外来DNAのための追加的挿入部位(C)を有し、
切断と同時に2つの挿入部位(a)および(Q)の中の
一方が突出した末端をもたらし、かつ他方が先の丸い末
端をもたらすことを特徴とする前項1)〜4)の中のい
ずれか1項に記載の二本鎖ベクター。 6)2つの挿入部位(、)および(0)が標識部位(b
)と同じ側に、かつそれと近接して存在し、切断と同時
に先の丸い末端をもたらす挿入部位が好ましくは標識部
位体)の近くに位置することを特徴とする前項5)記載
のベクター。 7)2つの挿入部位(a)および(c)が互いに直接隣
シ合っているか、又は互いに1000個、好ましくは1
00個、特に10個までの塩基対によ如隔てられている
ことを特徴とする前項5)又は6)記載のベクター。 8)次の特徴: 最初の挿入部位(a)としてのSma l切断部位、標
識部位(b)としてのE!ca I又はBstll[切
断部位、 挿入部位(0)としてのEico Rl切断部位、アン
ピシリン抵抗性遺伝子、および 2000以下の長さの塩基対 を有することを特徴とする前項5)〜7)の中のいずれ
か1項に記載のベクター。 9)ベクター中に唯1目見い出され、かつ最初の標識部
位(b)と同じ型の追加的標識部位(d)を有すること
を特徴とする前項1)〜4)の中のいずれか1項に記載
の二本鎖ベクター。 10)2つの標識部位(b)および(d)が挿入部位(
a)の側面に位置し、かつそれに近接して配列されてい
ることを特徴とする前項9)記載のベクター。 11)2つの標識部位(b)および(d)が挿入部位(
a)と直接隣シ合っているか、又はそれから1000個
、好ましくは100個、特に10個までの塩基対によル
隔てられていることを特徴とする前項9)または10)
記載のベクター。 12)次の特徴: 最初の挿入部位(a)としての5atI切断部位、標識
部位(b)としてのTth 1111切断部位、標識部
位(d)としてのTth m l切断部位、(1))お
よび(d)がそれらの配列に関して異なる点、挿入部位
(0)としてのuco Rl切断部位、アンピシリン抵
抗性遺伝子および 2000以下の長さの塩基対 を有することを特徴とする前項9)〜11)の中のいず
れか1項に記載のベクター。 13)次の工程: (i)  配列されるべき外来DNAを前項1)〜4)
の中のいずれか1項に記載のベクターの挿入部位(a)
に導入すること、 (ii)  形成された雑種ベクターをクローン化する
こと、 GiOクローン化した雑種ベクターの標識部位■)を切
断すること、 (Vl  開いた雑種ベクターの生成末端をDNAポリ
メラーゼおよび1個又はそれよシ多くのトリホスフェー
トdGTP、 dTTP、 dOTPおよび(IATP
(ここで少なくとも1個のトリホスフェートは例えば放
射能によシ標識されている)の存在下で補足し、かつそ
の雑種ベクターを個々に標識すること、および 0 標識し且つ開いた雑種ベクターを公知の方法でその
場で塩基特異的に減成し、その減成生成物を公知の方法
でその場で分析することを特徴とする外来DNAを配列
する方法。 14)外来DMAとして、比較的大きいI)HA分子の
ランダム崩壊によって得られた重複DNAフラグメント
を使用することを特徴とする前項13)記載の方法。 15)次の工程: (i)  配列されるべき外来DNAの各末端に前項5
)〜8)の中のいずれか1項に記載のベクターの2つの
挿入部位(a)又は(0)の1つに相当する挿入部位を
付与すること、 (11)  このような方法で発生した外来DMAを崩
壊させて、ベクターの挿入部位(a)および(C)が切
断されたときに生成するI)NAフラグメントと交換で
きるフラグメントを形成させること、(iii)  外
来DNAを2つの挿入部位(a)および(C)の間から
切断されたDNAフラグメントと交換すること、 Gv)  形成された雑種ベクターをクローン化する仁
と、 (V)  クローン化した雑種ベクターの標識部位(1
))を切断すること、 (Vll  開いた雑種ベクターの生成末端をDNAポ
リメラーゼおよび1個又はそれよ多多くのトリホスフェ
ート(LGTP、 dTTP、 dOTPおよびdA’
l’P(ここで少なくとも1個のトリホスフェートは例
えば放射能によ〕標識されている)の存在下で補足し、
かつその雑種ベクターを個々に標識すること、および 〜1)標識し且つ開いた雑種ベクターを公知の方法でそ
の場で塩基特異的に減成し、その減成生成物を公知の方
法でその場で分析することを特徴とする外来DNAを配
列する方法。 16)次の工程: (i)  配列されるべき外来DNAの各末端に前項5
)〜8)の中のいずれか1項記載のベクターの突出末端
のための2つの挿入部位(1)又は(C)の1つに相当
する挿入部位を付与すること、 (ii)  このような方法で発生した外来DNAを減
成させて先の丸い末端および挿入部位を担っている末端
を有するフラグメントを形成させ、かつ挿入部位を切断
(崩壊の前又は後)することを特徴とする前項15)記
載の方法。 17)選択遺伝標識(好ましくは外来DNAの挿入部位
に近接している)を有する外来DMAを使用する仁とを
特徴とする前項15)又は16)記載の方法。 1B)次の工程: (i)  配列されるべき外来DNAを前項り〜11)
の中のいずれか1項記載のベクターの挿入部位(、)に
導入すること、 (ii)  形成された雑種ベクターをクローン化する
こと、 611)  クローン化した雑種ベクターの2つの標識
部位伽)および(d)を切断すること、揚 導入された
外来DMAを有する切断フラグメントの2つの末端をD
NAポリメラーゼおよび1個又はそれよシ多くのトリホ
スフェ−)dGTP。 (ITTP、 dOTPおよびaArp (ここで少く
とも1個のトリホスフェートは例えば放射能によシ標識
されている)の存在下に補足し、かつ一方では切断フラ
グメントの一方の末端のみを、他方ではもう一方の末端
のみを個々に標識すること、0 標識された切断フラグ
メントを公知の方法でその場で塩基特異的に減成し、そ
の減成生成物を公知の方法でその場で分析することを特
徴とする外来DNAを配列する方法。
[Scope of Claims] 1) (a) an insertion site for a foreign DIm that is uniquely found in the vector; and (b) a label site that is uniquely found in the vector and that can be individually labeled. A double-stranded vector with 2) The following form: (i) -X" YX+- or -Xten Y+sl X - -X" YZ - + x +y +,, z +- or (fi
) −XM zv , +x+−−X+M+
, I Z"MX- or -XM Z"'
N+Y --X"M+, I Z"NY
10- or OiD -xyt3'N x + - or 4+M9I N+X- -M
5. Go Mata 1-XM”
NY+- -X"M", / N1Y-Mataken-MX"
Y1N- -M+X+sZ YN+- (where each M and N represents a single base selected from the group consisting of adenosine, cytidine, guanosine and thymidine, and M+ and N+ represent the bases complementary to M and N) !+
,Y+ and 2+keX,! and represents a base complementary to 2, the bases or combinations of bases represented by X, Y and 2 are not identical to each other, and in the case of type (i) Y is not identical to Y. ) The vector described in 1) above, which has a labeling site.
□ 3) characterized in that the insertion site (,) and the labeling site (b) are directly adjacent to each other) or are separated from each other by up to 1000, preferably 100, in particular up to 10 base pairs. The vector described in the preceding paragraph 1) or 2). 4) The insertion site (a) according to any one of 1) to 3) above, wherein the insertion site (a) is for insertion of foreign DNA having a protruding end or a blunt end. vector. 5) has an additional insertion site (C) for foreign DNA;
Any of the preceding items 1) to 4), characterized in that upon cutting, one of the two insertion sites (a) and (Q) provides a protruding end and the other provides a blunt end. The double-stranded vector according to item 1. 6) The two insertion sites (, ) and (0) are labeled site (b
The vector according to item 5), wherein the insertion site which is present on the same side as and in close proximity to the labeling site and which produces a blunt end upon cleavage is preferably located near the labeling site. 7) The two insertion sites (a) and (c) are directly adjacent to each other or 1000, preferably 1
The vector according to item 5) or 6) above, characterized in that the vectors are separated by up to 00 base pairs, particularly up to 10 base pairs. 8) The following features: SmaI cleavage site as initial insertion site (a), E! as labeling site (b). ca I or Bstll [cleavage site, Eico Rl cleavage site as insertion site (0), ampicillin resistance gene, and any of the preceding items 5) to 7) characterized by having a length of 2000 or less base pairs. The vector according to any one of the items. 9) Any one of the preceding items 1) to 4), characterized in that it has an additional labeling site (d) that is uniquely found in the vector and is of the same type as the first labeling site (b). The double-stranded vector described in. 10) The two labeling sites (b) and (d) are located at the insertion site (
The vector according to item 9) above, which is located on the side of a) and arranged in close proximity thereto. 11) The two labeling sites (b) and (d) are located at the insertion site (
9) or 10), characterized in that it is directly adjacent to a) or separated from it by up to 1000, preferably 100, especially 10 base pairs.
Vectors listed. 12) The following features: 5atI cleavage site as initial insertion site (a), Tth 1111 cleavage site as labeling site (b), Tth m l cleavage site as labeling site (d), (1)) and ( d) differs with respect to their sequences, has a uco Rl cleavage site as an insertion site (0), an ampicillin resistance gene, and a length of 2000 base pairs or less in the preceding items 9) to 11) The vector according to any one of . 13) Next step: (i) Arrange the foreign DNA to be sequenced in the previous sections 1) to 4).
Insertion site (a) of the vector according to any one of
(ii) cloning the formed hybrid vector; cleaving the GiO labeled site (■) of the cloned hybrid vector; or even more triphosphates dGTP, dTTP, dOTP and (IATP)
(wherein at least one triphosphate is eg radioactively labeled) and individually labeling the hybrid vector; 1. A method for sequencing foreign DNA, which comprises base-specific degradation on the spot using the method described above, and analyzing the degraded product on the spot using a known method. 14) The method according to item 13), characterized in that overlapping DNA fragments obtained by random decay of relatively large I) HA molecules are used as the foreign DMA. 15) Next step: (i) Add 5 above to each end of the foreign DNA to be sequenced.
(11) Providing an insertion site corresponding to one of the two insertion sites (a) or (0) of the vector described in any one of ) to 8); (iii) disintegrating the foreign DNA to form a fragment that can be exchanged for the I) NA fragment produced when the insertion sites (a) and (C) of the vector are cleaved; replacing the DNA fragment cut from between a) and (C); Gv) the gene for cloning the formed hybrid vector; and (V) the labeling site (1) of the cloned hybrid vector.
)), generating an open hybrid vector (Vll).
supplemented in the presence of l'P (wherein at least one triphosphate is labeled, e.g. radioactively);
and individually labeling the hybrid vector, and ~1) base-specifically degrade the labeled and opened hybrid vector in situ by a known method, and degrade the degradation product in situ by a known method. 1. A method for sequencing foreign DNA, which comprises analyzing foreign DNA by: 16) Next step: (i) Add 5 above to each end of the foreign DNA to be sequenced.
) to 8), (ii) providing an insertion site corresponding to one of the two insertion sites (1) or (C) for the overhanging end of the vector according to any one of (ii) such Item 15 above, characterized in that the foreign DNA generated by the method is degraded to form a fragment having a blunt end and an end carrying the insertion site, and the insertion site is cut (before or after disruption). ) method described. 17) The method according to item 15) or 16), which uses a foreign DMA having a selective genetic marker (preferably close to the insertion site of the foreign DNA). 1B) Next step: (i) Arranging the foreign DNA to be sequenced in the previous section ~ 11)
(ii) cloning the formed hybrid vector; 611) two labeling sites of the cloned hybrid vector); and (d) cutting the two ends of the cleavage fragment with introduced foreign DMA into D
NA polymerase and one or more triphosphates) dGTP. (ITTP, dOTP and aArp (wherein at least one triphosphate is e.g. radioactively labeled) and only one end of the cleavage fragment on the one hand and the other Individual labeling of only one end, base-specific degradation of the 0-labeled cleavage fragments in situ using known methods, and analysis of the degradation products in situ using known methods. A method for sequencing characteristic foreign DNA.
JP8027283A 1982-05-07 1983-05-06 Two-chain vector and its use method Pending JPS5951352A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3217239 1982-05-07
DE32172397 1982-05-07
DE32336896 1982-09-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5951352A true JPS5951352A (en) 1984-03-24

Family

ID=6163027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8027283A Pending JPS5951352A (en) 1982-05-07 1983-05-06 Two-chain vector and its use method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5951352A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04111400U (en) * 1991-03-18 1992-09-28 株式会社フジタ Simulated steam generator
US7809306B2 (en) 2007-12-28 2010-10-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Process cartridge

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04111400U (en) * 1991-03-18 1992-09-28 株式会社フジタ Simulated steam generator
US7809306B2 (en) 2007-12-28 2010-10-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Process cartridge

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Buckingham Molecular diagnostics: fundamentals, methods and clinical applications
JP7119055B2 (en) RNA-induced transcriptional regulation
CN104838014B (en) Composition, method, system and kit for labeled target nucleic acid enrichment
US5525464A (en) Method of sequencing by hybridization of oligonucleotide probes
Gourse et al. Specific binding of a prokaryotic ribosomal protein to a eukaryotic ribosomal RNA: implications for evolution and autoregulation.
Agarwal et al. Total synthesis of the gene for an alanine transfer ribonucleic acid from yeast
US5227288A (en) DNA sequencing vector with reversible insert
Sanger The Croonian Lecture, 1975 Nucleotide sequences in DNA
CN107090491A (en) Bar coding nucleic acid
Thömmes et al. Eukaryotic DNA replication: enzymes and proteins acting at the fork
Labuda et al. Evolution of secondary structure in the family of 7SL-like RNAs
US20200255823A1 (en) Guide strand library construction and methods of use thereof
Zakour et al. Site-specific mutagenesis by error-directed DNA synthesis
US4863848A (en) Double-stranded vector and process using it
Rougeon et al. Cloning and amplification of rabbit alpha-and beta-globin gene sequences into Escherichia coli plasmids.
WO2020172199A1 (en) Guide strand library construction and methods of use thereof
JPH04501361A (en) How to directly sequence nucleic acid chains
Pruitt Expression vectors permitting cDNA cloning and enrichment for specific sequences by hybridization/selection
JPS5951352A (en) Two-chain vector and its use method
WO2001079553A1 (en) Method and compositions for ordering restriction fragments
Reinberg et al. Studies on the phi X174 gene A protein-mediated termination of leading strand DNA synthesis.
Honjo et al. Quantitation of constant and variable region genes for mouse immunoglobulin λ. chains
EP0438292A2 (en) Method of preparing primers for polymerase chain reaction and DNA amplification using said primers
Yoda et al. RNA-primed intitiation sites of DNA replication in the origin region of bacteriophage λ genome
Inouye et al. Identification and nucleotide sequence determination of a potential primer tRNA for reverse transcription of a Drosophila retrotransposon, 297