JPS5951274B2 - 生物化学分析システム用培養装置 - Google Patents

生物化学分析システム用培養装置

Info

Publication number
JPS5951274B2
JPS5951274B2 JP52068768A JP6876877A JPS5951274B2 JP S5951274 B2 JPS5951274 B2 JP S5951274B2 JP 52068768 A JP52068768 A JP 52068768A JP 6876877 A JP6876877 A JP 6876877A JP S5951274 B2 JPS5951274 B2 JP S5951274B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
culture
row
plate
wells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52068768A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52156987A (en
Inventor
エドガ−・グレイ・ジヨンソン・ジユニア
ハワ−ド・ロ−レンス・マツクギル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAIKUROMEDEITSUKU SHISUTEMUZU Inc
Original Assignee
MAIKUROMEDEITSUKU SHISUTEMUZU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAIKUROMEDEITSUKU SHISUTEMUZU Inc filed Critical MAIKUROMEDEITSUKU SHISUTEMUZU Inc
Publication of JPS52156987A publication Critical patent/JPS52156987A/ja
Publication of JPS5951274B2 publication Critical patent/JPS5951274B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L7/00Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/026Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having blocks or racks of reaction cells or cuvettes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0401Sample carriers, cuvettes or reaction vessels
    • G01N2035/0406Individual bottles or tubes
    • G01N2035/041Individual bottles or tubes lifting items out of a rack for access

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、生物化学分析システム用の培養装置に関する
種々の分析装置がますます複雑化した結果、これらの装
置内で行われる個々の処理が自動化されることになった
そこで、一旦分析すべき多数のサンプルを装填したら、
作業員の手動操作を必要とせずに分析結果の提示までの
一切の必要な処理を行うことのできる装置を持つことが
望ましい。
このような装置は、完全な分析の過程で作業員が種々の
手動操作を行うことがしばしば要求される生物化学分析
システムにおいて必要とされる。
そのようなものの極めて共通的な操作は培養処理である
多くの生物化学分析操作においては、サンプルを実際の
分析処理に送る前に、若干の生物化学的処理を行うため
に、一定期間サンプルを培養することが必要とされるの
である。
多くの通常分析装置においては、浴タイプにしろ、ある
いは乾浴すなわち加熱ブロックタイプにしろ、培養器に
サンプルを手動により装填しなければならない、さらに
浴タイプで問題となるのは、蒸発による水のロス、さび
、不潔さ、熱入れ時間の長いこと、長い熱入れ時間を克
服するためには過度の動力を消費すること、等である。
加熱ブロックタイプの場合はこれらの欠点がないが、し
かし試験管を手操作により挿入し、取り外さねばならな
いこと、同定上の誤りの可能性が増加すること、過度の
時間の消費等の欠点がある。
本発明は、従来の加熱ブロックタイプの培養装置の欠点
を改善すると共に、試験管等のサンプルキャリヤーの装
填、培養、取り外しを自動化したものである。
以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図において熱伝導性材料、好ましくはアルミニウム
等の金属からなる培養ブロック10は、一定の間隔をお
いた縦孔11・・・・・・・・・の複数の列が設けられ
ている。
各列中の縦孔の数及び間隔並びにブロック10中の列の
数及び間隔は必要に応じ設計される。
図示の具体例では、ブロック10は20の列を有し、か
つ各列は10個の縦孔を有する。
第2図に示されているように、縦孔11・・・・・・・
・・は、ブロックの底面からブロックの上面のやや下の
点までブロックの内部へ延長している。
これは培養すべき試験管等のサンプルキャリヤー50・
・・・・・・・・が、完全に縦孔11・・・・・・・・
・内に収納されるように設計されている。
一端に開口部を有する試験管のようなサンプルキャリヤ
ーの縦孔11への挿入を容易にするために、各縦孔11
の下端の開口部に円穴加工により張り開き12が形成さ
れている。
同様に、サンプルキャリヤーが縦孔内で゛引っかかるの
を防止し、かつその脱出を効果的ならしめるために、各
縦孔11には、第3図に示すように、その脱出を助ける
ための手段が備えられている。
第3図において各縦孔11の上端14にブロック10を
貫通する開口部13を設け、該開口部13に適当な長さ
のロッド15を挿通上その下端には重り16が形成され
、あるいは取付けられている。
又ブロック10の外に突出し、かつ充分な距離にあるロ
ッドの上端部分に溝が形成されており、その溝にスナッ
プリング17がはめ込まれている。
この外縦孔11・・・・・・・・・中にロッドと重りを
保持する他の手段を用いることができる。
例えばブロック10の外に突出しているロッドの部分に
貫通して取付けた保持ピン、突出しているロッドの部分
に機械加工された保持カラーなどである。
縦孔11・・・・・・・・・中に装填されたサンプルキ
ャリヤー50・・・・・・・・・は、縦孔内においてロ
ッド15・・・・・・・・・及び重り16・・・・・・
・・・をそれぞれ押し上げ、各ロッド15は開口部13
内を摺動する。
他方、各サンプルキャリヤー50を取り外す際には1、
重り16がキャリヤーに対して下方への力を加えて縦孔
11から外れるのを助け、又スナップリング17がロッ
ドと重りを縦孔内に保持する。
この構成が好ましいが、サンプルキャリャーカ鋪従孔か
ら脱出するのを助けるために他の手段を用いることがで
きる。
例えば、縦孔の底部に取付けられた圧縮コイルスプリン
グである。
第4図に示すように培養ブロックの温度制御は、加熱エ
レメントあるいは熱電装置18及び19をブロック10
の適当な個所に取付けて行われる。
培養ブロックの温度を感知し調整するために、サーミス
ター20が用いられる。
通常、加熱が培養中に行われるが、熱電装置を用いる場
合には、極性を逆にすることにより培養ブロックの冷却
を行いうる。
さらに第5図に示すように、培養ブ冶ツク中に挿入され
た温度計21などにより培養ブロックの温度を直接読み
とるための装置を備えることか゛できる。
培養ブロック10は、一対の絶縁プレート22.23上
に摺動可能におかれている。
そのプレー1−22.23相互間並びにブロック10に
対する関係は第4図から理解されうる。
これらのプレートは熱伝導性かつ耐熱耐寒性を有する材
料からつくられ、そしてブロック10をのせると共に摺
動させる面を形成するのみならず、縦孔11・・・・・
・・・・からの熱損失を防ぐための絶縁面を形成する。
第5図示のように、両プレー1−22.23はフレーム
部材24.25の内側に設置され、プレート22はフレ
ーム部材24と25の間にあって両者に固定支持されて
いる。
ブロック10は、通常の静止位置にある時は第4図に示
されているように完全にこのプレート22上に静止する
しかしプレート23は、フレーム部材24及び25の内
側に摺動可能に支持され、フレーム部材24及び25に
取付けられたローラー26・・・・・・・・・により運
ばれる。
これらのローラーは、次に記載する培養ブロックの装填
あるいは取外しの継続中、第4図に示すようにブロック
10とプレート23が右方の長手方向へ摺動する時の摩
擦力を減少させる。
静止位置にある間、同一面上にあるプレート22及び2
3は、第4図に示すように、互に隣接し合う。
このような隣接状態において、両プレート22.23は
閉じ合わさって1つの連続面を形成し、その上をブロッ
ク10が長手方向に動かされうる。
しかし、サンプルキャリヤー50をブロック10に装填
し、あるいはそれから取り外したい場合には、以下に記
載される如く、ブロック10がプレート22上の静止位
置から右方へ摺動転位される。
この摺動転位により、ブロック10の前面10aに装着
された脚27が他方のプレート23の上面に接して、摩
擦送りにより該プレート23を第4図の右方へ駆動させ
る。
上記脚27は、ブロック10の前面に取付けられたプレ
ーI・29内に挿入されると共にスプリング28により
下方へ弾発されている。
上記プレート23の右への進行は、フレーム部材24及
び25の端部材であるストップ30により止められる。
上記摺動転位運動とプレート23の右への摩擦駆動によ
り、プレー)22,23同志を転位距離分だけ分離させ
、このようにしてつくられた横方向の空間上に1列の縦
孔11・・・・・・・・・を位置させる。
ブロック10をさらに右に転位させると、上記横空間上
に順次に縦孔11・・・・・・・・・の各列を位置させ
ることになり、その間プレート23は依然としてストッ
プ30におさえられることになる。
そこで、プレート23に対する脚27の摩擦送りはなく
なり、ブロック10は単に右方に摺動転位される。
両プレート22.23を閉じることは単に上記分離の反
対の動作である。
プレート23に対する脚27の左方への摩擦送りにより
(ブロック10が左に転位される)、プレート23が
、再びプレート22と隣接するが、ブロック10は、一
旦両プレートの閉成が達成されると、左に摺動転位する
にすぎない。
プレート22及び23の互に隣接するエツジは傾斜面3
1.32に形成されるのが好ましい。
それは、各縦孔11に装填されたサンプルキャリヤーが
、該キャリヤーの下端部で傾斜面上を通ることにより、
徐々にしかも完全に縦孔内に挿入されるようにするため
である。
絶縁プレート22及び23の上方におけるブロック10
の転位距離分の二方向転位は、第1図及び第7図に示さ
れるような転位手段により行われる。
第1図に示されるブロック10には、ブロックの長手方
向に沿って1列のめくら穴33・・・・・・・・・が設
けられ、該めくら穴33・・・・・・・・・の列は縦孔
11・・・・・・・・・の長手方向列に平行かつ隣接す
ると共に、各めくら穴33・・・・・・・・・は縦孔の
巾方向列と心合わせされている。
めくら穴33・・・・・・・・・は、1転位距離分のブ
ロックの転位によりプレート22及び23間に形成され
る横空間に対して、縦孔11・・・・・・・・・の巾方
向の列が常に中心にくるように、間隔がとられている。
ブロックのこのめくら穴33・・・・・・・・・は、第
7図に示されている割り出し装置と協動する。
垂直状態をとるピン34が、平行運動リンク機構の一部
をなす可動プレート35の一端に取付けられ、該プレー
ト35は夫々ピン38及び39により回転円板36及び
37にそれぞれ偏心円的に連結されている。
円板36及び37は、摩擦駆動、歯車のような通常の駆
動装置により他の円板40から同期的に駆動されるよう
になっている。
円板40は第4図に示されているような適当な二方向駆
動手段と連結している。
即ち、モータ41が、歯車42を駆動し、それがチェノ
43を駆動し、さらに、チェノが円板40を駆動させる
上側のほか、円板36及び37を二方向に駆動する適当
な駆動手段であれば、いずれのものでも使用することが
できる。
始動により円板36及び37が回転すると、プレート3
5に並進運動を与え、それにより、静止位置にある間常
にめくら穴33と一部係合するようになっている垂直ピ
ン34が、循環運動軌道を与えられ、円板36及び37
の1回転が垂直ピン34に対して1循環を与える。
その1循環の過程中に、垂直ピン34は、めくら穴33
と摺動自在に係合し、そしてプレート22と23の分離
によりつくられる空間に対して次の縦孔列を転位させる
ような転位距離分だけブロック10を何れかの方向に割
り出しあるいは押出し、次に、めくら穴33から離脱し
てモータ41を停止させるべくスイッチ44を切り、そ
して次のめくら穴33と一部係合する静止位置に至る。
このように、垂直ピン34の各循環により、一列の縦孔
の転位距離分だけブロック10を何れかの方向に転位す
るように、ブロックが割り出される。
なお、垂直ピン34の上端は円錐状である。上記培養ブ
ロック10の転位は、縦孔1列分づつの転位距離に限ら
ず、場合によっては縦孔複数列分づつの転位、あるいは
縦孔全列分の転位にすることもできる。
培養装置を自動的に作用させるために、培養ブロック1
0の装填及び取り外しのための手段並びにホルダー48
中のサンプルキャリヤー50・・・・・・・・・を自動
的かつ連続的に培養ブロックへ又は培養ブロックから移
送するための手段を備えなければならない。
好ましい移送システムはレール方式で、それは直線状主
ガイドレールにより構成されており、この主ガイドレー
ルに沿って1列のサンプルキャリヤー50・・・・・・
・・・を内部に保持しているホルダー48が、そのキャ
リヤーを与えられたステーションあるいは操作点に移送
するために、長手方向に段階的に動かされるようになっ
ているものである。
サンプルキャリヤーホルダー48はその基部に沿ってガ
イド部が設けられており、それによりホルダーが上記レ
ールに沿って長手方向に動かされうる。
さらに上記ガイド部は、上記主ガイドレールから横方向
(主ガイドレールに対し垂直方向)に延長している類似
構造の分岐レールへホルダー48を横移動させることが
できるように構成されている。
又、主レールに沿ってホルダーを動かすための手段が備
えられている。
第4. 5. 6図において、45及び46は、本発明
の培養装置と連結する上述のレールシステムの一部であ
る。
そこで、プラットフォーム47に敷設されているレール
45及び46は、サンプルキャリヤーホルダー48を培
養ブロック10へ、あるいは、培養ブロックから連結的
かつ自動的に移送するために用いられており、その場合
、培養ステーションが、他のステーションから及び他の
ステーションへ発送されるべきサンプルにとって、唯一
の停止点であるような移送態様をとる。
一旦サンプルキャリャ−50・・・・・・・・・を装填
せるホルダー48が培養ブロック10がわへ移送され、
該ブロック10の下に配置されると、サンプルキャリヤ
ー50・・・・・・・・・はブロック10に装填されな
ければならない(あるいは培養の後ブロックから取り外
される)。
装填及び取り外しは第4図及び5図に示されている機構
で行われるのが好ましい。
しかし、培養ブロックに装填あるいは取り外しさせる他
のいかなる手段も使用することができる。
第4,5図に示される装填機構において、フレーム部材
24及び25は通路49を有し、該通路はプレート23
の運動により形成される横空間と対応し、かつ、その空
間と心合わせされている。
ブロック10に装填あるいは取り外しを行いたい場合に
は、サンプルキャリヤー50・・・・・・・・・の装填
されているサンプルキャリヤーホルダー48が、レール
45上をフレームの通路49を通って、プレート23の
運動により形成される横空間の下に配置されるような位
置に自動的に移送される。
ホルダー48のこの移送の間に、該ホルダーがスイッチ
51を押してモータ41を始動し、それにより静止位置
にあるブロック10が1転位距離分右に割り出され、そ
の運動によりプレーI・23は、第4図に示すように、
右に摺動して横空間をつくり、同時にその空間に対して
1列の縦孔11・・・・・・・・・を位置づける。
例えば、ホルダー48の基部に開口部52を設けること
ができる。
その開口部は、サンプルキャリヤー50が通れるほど大
きくはないが、フィンガーあるいはロッド53・・・・
・・・・・が通れるほどの大きさである。
ホルダー48か゛縦孔11・・・・・・・・・の開口部
の下に位置づけられると、第5図に示すように、それが
スイッチ54を押して駆動モータ55を始動させる。
駆動モータ55はシャフト56を有し、該シャフトに取
付けたフランジ57にアーム58が取付けられている。
アーム58は一端にオフセット59を有し、他端にピン
60によりプレート61の一端を連結してあり、該プレ
ート61の他端はピン62によりキャリヤーフレーム6
3に連結されている。
このフレーム63は摺動可能にフレームロッド部材64
に支持されると共にフィンガー53・・・・・・・・・
を固定されている。
2つのスイッチ65及び66か゛プラットフォーム67
に取付けられ、夫々アーム58の一端及びそのオフセッ
ト59により押される位置にある。
フィンガー53・・・・・・・・・はプラットフォーム
47に形成された開口部を通過する。
このようにスイッチ54が押されると、それが駆動モー
タ55を始動させ、それによりアーム58か゛クランク
として回転し、プレート61を介してキャリヤーフレー
ム63を上方へ動かし、それによりプラットフォーム4
7の開口部を通じてフィンガー53・・・・・・・・・
を押し上げ、各フィンガー53はホルダー48の各開口
部52を通過する。
これら開口部52・・・・・・・・・は、サンプルキャ
リヤー50・・・・・・・・・の基部と接すると共に、
すでにホルダー及びキャリヤー上に位置している縦孔1
1・・・・・・・・・中にホルダーを押しこみうるよう
に、プラットフォーム47の開口部と心合わせされてい
る。
フィンガー53・・・・・・・・・がその上昇運動の上
限に達すると、アーム58のオフセラI・59がスイッ
チ66を押す。
スイッチ66の押しにより、駆動モータ55を停止させ
、サンプルキャリヤー50・・・・・・・・・をフィン
ガー53・・・・・・・・・で落下しないように縦孔1
1・・・・・・・・・内に支えたままにし、そしてモー
タ41を始動させる。
それにより次の列の縦孔11・・・・・・・・・を横空
間上に位置づけるように、割出し装置がブロック10を
右に縦孔1列分だけ転位せしめる。
割出し装置がその1循環を終ると、それはスイッチ44
を押してモータ41を停止させると共に駆動モータ55
を再始動させる。
これは、押し上げ機構がその操作のサイクルを完了し、
それによりフィンガー53・・・・・・・・・とキャリ
ヤーフレーム63が゛もとの位置に復帰するようにする
ためである。
操作のサイクルが終りに近づくと、アーム58がスイッ
チ65を押し、それによりモータ55を停止し、同時に
装填、取り外し区帯のクリヤリング機構のモータ68を
始動させる。
装填、取り外し区帯のクリヤリングは、第4゜6図に示
す機構により行われる。
スイッチ65の押しにより始動される駆動モータ68は
円板70に固定されているシャツ1〜69を回転させる
コネクチングロッド71は円板70の面にピン72によ
り偏心的に連結されている。
このコネクチングロッド71はピン継手74により押し
ロッド73と連結されており、該押しロッド73は支持
ブロック75及び56を通じて動かされる。
このように、モータ68の始動により押しロッド73を
左に駆動させ、空のホルダー48を、プラットフォーム
47に敷設されている別のレール77へと左方に押す。
ホルダー48は空にされると、レール77の方へ押され
てプレート22の下に保管され、それと同時に直ちに次
の装填されているホルダー48がブロック10の下に挿
入される。
空のホルダーは押しロッド73の作用によりキャリジ7
8に対して押される。
キャリジ78はプラットフォーム47上に摺動可能に支
持されている。
このキャリジ78は負スプリング79により支持ブロッ
ク75の方向に引張られている。
このスプリングによりキャリジ78は、第4図に示すよ
うに、該キャリジと支持ブロック75の間に挿入されて
いるホルダーに対して押圧力を働らかせる。
このように、最初のホルダー48の後に続くすべてのホ
ルダー48・・・・・・・・・が、装填中及び取り外し
中、支持ブロック75との間に保管され、そして空のホ
ルダーは、負のスプリング79の作用により、装填して
いるホルダーあるいは取り外ししているホルダーに対し
て押しつけられる。
装填ホルダーの入ってくる軌道から空のホルダーを押し
出す押しロッド73の作用は、性質上往復運動である。
即ち押しロッドの各作用の結果、空のホルダーが軌道の
外に押し出され、押しロッド73は、駆動モータ68を
停止させるように、その通常の静止位置にもどってスイ
ッチ80を押す。
前述のスイッチ51を押すホルダーのある限りブロック
10は、第4図に示すように、割り出し装置により転位
距離分だけ右に転位される。
最後のホルダーが押しロッド73により装填取り外し区
帯から一旦出ると、スイッチ51は開放され、それによ
り二方向モータ41がブロック10をその静止位置に割
りもどすように始動される。
一旦割り出し装置がブロック10をもとに転位すべく始
動されると、それは、ブロック10がその静止位置に達
して割り出し装置を停止させるスイッチ81を押すまで
作用し続ける。
又ブロック10は、その静止位置まで帰る間、横空間を
閉じるようにプレー1〜23を動かす。
培養ブロックは一組のサンプルが装填されると、直ちに
それらサンプルの培養が開始する。
このように、その静止位置に復帰することにより、各サ
ンプルは装填されたと全く同じ順序で取り外されうる。
尚、すでに培養さt’Lだサンプルには最初に取り外さ
れる。
取り外しに当り、プレート22の下に保管されている空
のホルダー48は、次いで培養されたサンプルを受は入
れるべく横空間の下に配置され、それから分析処理の次
のステーションあるいは操作に自動的に送られるべく、
フレーム部材25の通路を通って送り出される。
培養ブロックの装填及び取り外しにおいて行われる種々
の操作は、装置内の種々の電気スイッチを適切に連続作
動させることにより行われるものとして説明してきたが
、これらの作用は、適切な時間をおいて連続的順序です
べての操作を行うように、適切にプログラムの組まれた
ロジック手段あるいは装置により制御されうる。
分析システムにおける培養装置の実際の使用に際しては
、加熱あるいは冷却損失を最小にするために、培養装置
を絶縁材料で覆うことが望ましい。
そこで培養ブロック10を、例えば、発泡ポリスチレン
のような絶縁材料で覆うことが可能である。
しかし、どんな絶縁材料を用いてもよい。このように、
サンプルキャリヤーが簡単にして能率的な方法で1動的
に装填され、培養され加熱培養ブロックから取り外され
、かつ、自動的装填並びに取り外しにより手による装填
及び取り外しをさけるのみならず、又、手動操作にあり
勝ちな同定上の偶然の誤りと云う問題を克服せる培養装
置が提供された。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は培養ブロックの
底面図、第2図は培養ブロックの端面図、第3図は培養
ブロックの一部の拡大断面図、第4図は本装置全体の一
部切欠側面図、第5図は第4図の5−5線断面図、第6
図は本装置の平面図、第7図は第5図の7−7線断面図
である。 10・・・・・・培養ブロック、11・・・・・・縦孔
、13・・・・・・開口部、15・・・・・・ロッド、
16・・・・・・重り、17・・・・・・スナップリン
グ、22・・・・・・固定絶縁プレート、23・・・・
・・摺動可能絶縁プレー1へ、33・・・・・・めくら
穴、34・・・・・・垂直ピン、48・・・・・・サン
プルキャリヤーホルダー、50・・・・・・サンプルキ
ャリヤ0

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 温度制御手段を取付けられた熱伝導性材料からなる
    ブロックであって、該ブロックの底面からブロック内に
    延長すると共に下方に面する開口部を有する一定間隔を
    おいた複数の縦孔の複数列を有する、培養ブロックと、 互にエツジを隣接させて同一面上にある絶縁材料からな
    る一対の平らなプレートであって、一方のプレートは固
    定され、他方のプレートは上記隣接点から長手方向へ転
    位距離を摺動可能であり、該一対のプレート上で上記培
    養ブロックが摺動可能に移動されるものである、一対の
    絶縁プレートと、 上記培養ブロック及び絶縁プレーI・の下に配置され、
    且上記摺動可能の絶縁プレートを転位距離摺動させるこ
    とにより形成される横空間から露出する上記培養ブロッ
    クの縦孔列と心合わせされているキャリヤーホルダーと
    、 上記キャリヤーホルダーから一組のサンプルキャリヤー
    を上記縦孔列内に押し上げ、及び一組のサンプルキャリ
    ヤーを上記縦孔列から該縦孔列の下に心合わせで配置さ
    れているキャリヤーホルダー内へ下すための手段と、 から構成される生物化学分析システム用培養装置。 2 上記培養ブロックの温度制御手段が、該ブロックの
    温度を感知し調整する手段を含む、特許請求の範囲第1
    項に記載の培養装置。 3 上記培養ブロックがアルミニウム製である特許請求
    の範囲第1項に記載の培養装置。 4 温度制御手段を取付けられた熱伝導性材料からなる
    ブロックであって、該ブロックの底面からブロック内に
    延長すると共に下方に面する開口部を有する一定間隔を
    おいた複数の縦孔の複数列を有する、培養ブロックと、 互にエツジを隣接させて同一面上にある絶縁材料からな
    る一対の平らなプレー1〜であって、一方のプレートは
    固定され、他方のプレートは上記隣接点から長手方向へ
    転位距離を摺動可能であり、該一対のプレート上で上記
    培養ブロックが摺動可能に移動されるものである、一対
    の絶縁プレートと、 上記培養ブロック及び絶縁プレートの下に配置され、且
    上記摺動可能の絶縁プレートを転位距離摺動させること
    により形成される横空間から露出する上記培養ブロック
    の縦孔列と心合わせされているキャリヤーホルダーと、 上記キャリヤーホルダーから一組のサンプルキヤリャー
    を上記縦孔列内に押し上げ、及び一組のサンプルキャリ
    ヤーを上記縦孔列から該縦孔列の下に心合わせで配置さ
    れているキャリヤーホルダー内へ下すための手段と、 上記各縦孔の端に設けられ、サンプルキャリヤーの取外
    し時に縦孔からのサンプルキャリヤーの脱出を助けるた
    めの手段と、 から構成される生物化学分析システム用培養装置。 5 上記縦孔からのサンプルキャリヤーの脱出を助ける
    手段が一端に重りを有するロッドを含み、該ロッドが、
    その重りを縦孔内に位置させた状態で、各縦孔の端から
    ブロックを貫通する開口部に摺動可能に挿通され、該ロ
    ッドの開口部からの突出部に、縦孔内のロッド及び重り
    を保持するための手段が設けられている、特許請求の範
    囲第4項に記載の培養装置。 6 温度制御手段を取付けられた熱伝導性材料からなる
    ブロックであって、該ブロックの底面からブロック内に
    延長すると共に下方に面する開口部を有する一定間隔を
    おいた複数の縦孔の複数列を有する、培養ブロックと、 互にエツジを隣接させて同一面上にある絶縁材料からな
    る一対の平らなプレートであって、一方のプレートは固
    定され、他方のプレートは上記隣接点から長平方向へ転
    位距離を摺動可能であり、該一対のプレート上で上記培
    養ブロックが摺動可能に移動されるものである、一対の
    絶縁プレートと、 上記培養ブロック及び絶縁プレートの下に配置され、且
    上記摺動可能の絶縁プレートを転位距離摺動させること
    により形成される横空間から露出する上記培養ブロック
    の縦孔列と心合わせされているキャリヤーホルダーと、 上記キャリヤーホルダーから一組のサンプルキャリヤー
    を上記縦孔列内に押し上(乞及び一組のサンプルキャリ
    ヤーを上記縦孔列から該縦孔列の下に心合わせで配置さ
    れているキャリヤーホルダー内へ下すための手段と、 上記培養ブロックを両組縁プレート上で転位距離分二方
    向に転位させるための手段を含み、それにより培養ブロ
    ックの縦孔の列の一部又は全部に連続的に装填又は取り
    外しをなしうるようにした、 生物化学分析システム用培養装置。 7 上記の培養ブロックを転位距離分転位させるための
    手段が、 縦孔の長手方向列に隣接し且平行に形成されると共に縦
    孔の巾方向列と心合わせされているめくら穴の列と、 上記めくら穴と摺動自在に係合可能であってリンク機構
    の一端に垂直に固定されたピンであって、上記リンク機
    構の並進運動により上記ピンが循環軌道をとり、それに
    より上記ピンが上記めくら穴と係合して所要の転位距離
    だけ培養ブロックを割出し、ついでめくら穴から離脱し
    て1循環を完了し、各循環により培養ブロックを与えら
    れた方向に転位距離だけ転位させる、垂直ピンと、から
    構成される特許請求の範囲第6項に記載の培養装置。 8 温度制御手段を取付けられた熱伝導性材料からなる
    ブロックであって、該ブロックの底面からブロック内に
    延長すると共に下方に面する開口部を有する一定間隔を
    おいた複数の縦孔の複数列を有する、培養ブロックと、 互にエツジを隣接させて同一面上にある絶縁材料からな
    る一対の平らなプレートであって、一方のプレートは固
    定され、他方のプレートは上記隣接点から長手方向へ転
    位距離を摺動可能であり、該一対のプレート上で上記培
    養ブロックが摺動可能に移動されるものである、一対の
    絶縁プレートと、 上記培養ブロック及び絶縁プレーI・の下に配置され、
    且上記摺動可能の絶縁プレートを転位距離摺動させるこ
    とにより形成される横空間から露出する上記培養ブロッ
    クの縦孔列と心合わせされているキャリヤーホルダーと
    、 上記キャリヤーホルダーから一組のサンプルキャリヤー
    を上記縦孔列内に押し上げ、及び一組のサンプルキャリ
    ヤーを上記縦孔列から該縦孔列の下に心合わせで配置さ
    れているキャリヤーホルダー内へ下すための手段と、 空のサンプルキャリヤーホルダーを縦孔の列の下から固
    定絶縁プレートの下の保管位置にクリヤーするための手
    段と、 から構成される生物化学分析システム用培養装置。
JP52068768A 1976-06-17 1977-06-10 生物化学分析システム用培養装置 Expired JPS5951274B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US000000697172 1976-06-17
US05/697,172 US4011048A (en) 1976-06-17 1976-06-17 Incubation apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52156987A JPS52156987A (en) 1977-12-27
JPS5951274B2 true JPS5951274B2 (ja) 1984-12-13

Family

ID=24800098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52068768A Expired JPS5951274B2 (ja) 1976-06-17 1977-06-10 生物化学分析システム用培養装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4011048A (ja)
JP (1) JPS5951274B2 (ja)
CA (1) CA1053549A (ja)
CH (1) CH615019A5 (ja)
DE (1) DE2726323A1 (ja)
FR (1) FR2355283A1 (ja)
GB (1) GB1580361A (ja)
NL (1) NL7703678A (ja)
SE (1) SE444576B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4298571A (en) * 1976-12-17 1981-11-03 Eastman Kodak Company Incubator including cover means for an analysis slide
US4298570A (en) * 1980-04-18 1981-11-03 Beckman Instruments, Inc. Tray section for automated sample handling apparatus
DE3041681A1 (de) * 1980-11-05 1982-06-09 Behr, Jürgen, 4000 Düsseldorf Gefahrlose temperaturnivellierung bei der csb-bestimmung
US4322216A (en) * 1981-02-26 1982-03-30 Beckman Instruments, Inc. Method and apparatus for positioning cars in a sample handling apparatus
DE3130245A1 (de) * 1981-07-31 1983-02-17 Bodenseewerk Perkin-Elmer & Co GmbH, 7770 Überlingen Probengeber zum aufgeben von proben bei der gaschromatographie
DE3321783A1 (de) * 1983-06-16 1984-12-20 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Anordnung zum auswerten eines teststreifens
IT1174039B (it) * 1984-06-19 1987-06-24 Finbiomedica Srl Metodo ed apparecchiatura per analisi chimico-cliniche automatiche ad alta velocita'
US4840771A (en) * 1986-09-22 1989-06-20 Becton Dickinson & Company Incubator for reagents
US5019348A (en) * 1988-05-26 1991-05-28 Beckman Instruments, Inc. Automated chemical conversion unit in a peptide/protein sequenator
US5252485A (en) * 1990-08-10 1993-10-12 Savant Instruments, Inc. Unit for hydrolyzing amino-acid containing specimens
FR2691803A1 (fr) * 1992-05-29 1993-12-03 Nicolet Instrument Corp Dispositif de préchauffage d'échantillons de produits liquides contenus dans des flacons, avant le dégagement desdits flacons vers une zone de prélèvement.
US6117391A (en) * 1998-06-18 2000-09-12 Bayer Corporation Cup handling subsystem for an automated clinical chemistry analyzer system
ES2614190T3 (es) * 2014-09-17 2017-05-30 Siemens Healthcare Diagnostics Products Gmbh Dispositivo de incubación para un aparato de análisis automático

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3260413A (en) * 1964-08-31 1966-07-12 Scientific Industries Automatic chemical analyzer
US3634651A (en) * 1970-12-04 1972-01-11 Becton Dickinson Co Serological incubator
US3764268A (en) * 1971-01-12 1973-10-09 Damon Corp Constituents measuring chemical analyzer having sample processing conduit feeding aliquot processing conveyor system
US3790346A (en) * 1971-07-30 1974-02-05 Sherwood Medical Ind Inc Heating system
GB1486210A (en) * 1973-11-14 1977-09-21 Suovaniemi Osmo Antero Cuvette assembly for use in automatic reading and recording of reaction results

Also Published As

Publication number Publication date
DE2726323C2 (ja) 1987-05-07
US4011048A (en) 1977-03-08
JPS52156987A (en) 1977-12-27
CH615019A5 (ja) 1979-12-28
DE2726323A1 (de) 1977-12-29
CA1053549A (en) 1979-05-01
NL7703678A (nl) 1977-12-20
FR2355283A1 (fr) 1978-01-13
FR2355283B1 (ja) 1981-05-29
SE444576B (sv) 1986-04-21
GB1580361A (en) 1980-12-03
SE7707018L (sv) 1977-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5951274B2 (ja) 生物化学分析システム用培養装置
JP4911250B2 (ja) ヘッドスペース試料導入装置
US9702887B2 (en) Automated system for storing, retrieving and managing samples
US6143573A (en) Modular vial autosampler
US4568519A (en) Apparatus for processing analysis slides
US5736102A (en) Test sample positioning system
US6746648B1 (en) Method and system for transporting and storing multiple reagent packs and reagent packs used therein
EP0712000B1 (en) Incubation assembly
US3574064A (en) Automated biological reaction instrument
US3985508A (en) Automated chemical analyzer
US20170370955A1 (en) Automated system for storing, retrieving and managing samples
EP0088601A1 (en) Analyzer for chemical analysis of a liquid
JPS582817A (ja) スライド支持装置
GB2116711A (en) Automatic chemical analysis
US20080063567A1 (en) Analyzer with automatically actuated movable closure of pipetting openings
US3532469A (en) System and equipment for the automation of chemical analysis
JP4349659B2 (ja) コンテナ設置サンプルの連続的または不連続的な自動分析の方法
CN103884856B (zh) 化学发光免疫分析仪杯条运送系统
JPS6382359A (ja) ガスクロマトグラフ装置
US20140199208A1 (en) Closure device
JPH03500406A (ja) 連続した処理作業箇所に沿って物品搬送具を搬送する装置
CN221191487U (zh) 一种pcr试管开关盖装置
US20080318280A1 (en) Cover for an array of reaction vessels for one-step operation modus
CN220530722U (zh) 一种快速溶剂萃取仪
CN210742211U (zh) 智能化多位顶空进样装置