JPS59500695A - intercommunication system - Google Patents

intercommunication system

Info

Publication number
JPS59500695A
JPS59500695A JP50144983A JP50144983A JPS59500695A JP S59500695 A JPS59500695 A JP S59500695A JP 50144983 A JP50144983 A JP 50144983A JP 50144983 A JP50144983 A JP 50144983A JP S59500695 A JPS59500695 A JP S59500695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
carrier wave
phase
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50144983A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ホワイト・ペリ−・キム
Original Assignee
ウエスタ−ン エレクトリツク カムパニ−,インコ−ポレ−テツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウエスタ−ン エレクトリツク カムパニ−,インコ−ポレ−テツド filed Critical ウエスタ−ン エレクトリツク カムパニ−,インコ−ポレ−テツド
Priority claimed from PCT/US1983/000502 external-priority patent/WO1983003939A1/en
Publication of JPS59500695A publication Critical patent/JPS59500695A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。 (57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 相互通信システム 技術分野 本発明は、相互通信システム、特に同時通話を可能にするためにベース・バンド の上に周波数多重化したバス方式に関する。[Detailed description of the invention] intercommunication system Technical field The present invention relates to an intercommunication system, in particular a baseband communication system to enable simultaneous calls. This paper relates to a bus system in which frequency multiplexing is performed on a bus.

本発明の背景 住宅や事務所においては、シ゛ばしは相互通信サービスを多数の装置へ提供する 必要がある。ユーザは口頭のメツセージを遠くの場所にいる別の人にさけばずに 伝達できるのがその特質である。電話機と組み合わせて使えばへ外顧からかかっ た電話を別の場所へ転送する必要が生じた時に、特に有用である。Background of the invention In homes and offices, shields provide intercommunication services to many devices. There is a need. Users can send verbal messages to another person in a far away location. Its quality is that it can be communicated. If you use it in combination with a telephone, you can receive calls from external agents. This is especially useful when you need to transfer a call to another location.

相互通信システムはよく知られてはいるが、実装には常に2本以上の電線は必要 で、選択スイッチや分離制御用ハードウェアのような特別な装置もしばしば必要 である。これらの項目は煩わしくかつ金のかかるようになりがちである。さらに 、多くの小地区では1組以上の電線を持っておらず、その1組の電線が、インタ ーコム・サービスを指向しているそれらの小地区では使えて共通である。Intercommunication systems are well known, but implementation always requires two or more wires. special equipment such as selection switches and separate control hardware is also often required. It is. These items tend to be cumbersome and expensive. moreover , many subdivisions do not have more than one set of wires, and one set of wires is It is common and usable in those sub-districts that are oriented to com services.

旧技術の相互通信システムは、すでに他の装置(多分電話)においてすでに使わ れている周波数スペクト、ル(ベース・バンド)の一部分を使う必要があるため 、そのような他の装置と同時に操作することはできない。変調された搬送波シス テムは、相互通信サービスの技術として知られており同一の電線対上で同時に活 動を許すのに必要な周波数変換を提供する。Old technology intercommunication systems are already used in other devices (perhaps telephones). Because it is necessary to use a part of the frequency spectrum (base band) that is , cannot be operated simultaneously with other such devices. modulated carrier system This system is known as an intercommunication service technology that can be used simultaneously on the same wire pair. provides the necessary frequency translation to allow

1972年12月5日にナカムラらによって提出された米国特許第3.705. 412号では、単一の電線対において主局と副局とが同時に通話できるような重 複インクフォーンを開示している。送話器はお互いの周波数差がオーディオ周波 数より大きいような搬送波を振幅変調したものを利用する。このことにより、オ ーディオ帯域における干渉音を除ける。この装置では、各送話器は異ったものと して作成されなければならず、端末数が増すに従って各装置は次第に複雑になる “。No. 3.705., filed by Nakamura et al. on December 5, 1972. In No. 412, the main station and sub station can talk simultaneously on a single wire pair. A multi-ink phone is disclosed. The frequency difference between the transmitters is the audio frequency. It uses amplitude modulated carrier waves that are larger than the number. This allows the - Eliminates interference sound in the audio band. In this device, each handset is different. Each device becomes increasingly complex as the number of terminals increases. “.

同時に多者通話ができるような会議可能の設備を提供することが望ましい。その ような設備では、自然な相互作用が起こる。というのは、理解や同意の指示また は欠如が正常にフィード・バックされるからである。このことは、会談者同志の 顔がお互いに見えない時およびほぼえみやうなずきやそれに類するような中心言 語が欠けている時には、特に必要である。多くの古い技術の会議システムにおい ては、話すためにはスイッチを作動させるーいわゆる「送話モードスイッチ」の −必要があった。こめ動作モードでは、聞き手の意見を検出することはできない 。そのため、会談者はメツセージをやや゛堅苦しく伝達するようになりがちにな る。形式張らないやりとりは失われ、自然さは事実上不可能になる。It is desirable to provide conference facilities that allow multiple parties to make calls at the same time. the Natural interactions occur in such facilities. This is an indication of understanding or consent, or This is because the absence is normally fed back. This is true of fellow interlocutors. When the faces cannot be seen and when the central words are ``epi'', ``nod'', or similar This is especially necessary when words are missing. Many older technology conferencing systems In order to speak, you have to activate a switch - the so-called "talk mode switch". -There was a need. It is not possible to detect the listener's opinion in the commotion mode. . As a result, the talkers tend to convey their messages in a rather formal manner. Ru. Informality of interaction is lost and spontaneity becomes virtually impossible.

従って、本発明の目的は、すでに存在する一対の電線を電線上の信号の干渉がな いように用い、多くの端末を有する相互通信システムを提供することである。Therefore, it is an object of the present invention to connect a pair of existing electric wires without interference of signals on the wires. The object of the present invention is to provide an intercommunication system that can be used in various ways and has many terminals.

本発明の別の目的は、すべての端末間において同時会談を可能にすることである 。Another object of the invention is to enable simultaneous talks between all terminals. .

本発明のさらに別の目的は、端末数を増すのを全く同じに作られたユニットによ ってできるような相互通信システムを提供することである。Yet another object of the invention is to increase the number of terminals by identically made units. The objective is to provide an interactive communication system that allows communication between the two parties.

本発明の要約 本発明の目的に従い、相互通信サービスを多数の端末へ提供する周波数多重シス テムを開示する。それぞれの使用端末へ、共通バスを通じて参照周波数が分配さ れる。Summary of the invention In accordance with the object of the present invention, a frequency multiplexing system provides intercommunication services to a large number of terminals. Disclose the system. The reference frequency is distributed to each terminal using a common bus. It will be done.

各端末において、局部発振器は参照周波数に対して位相がロックされた搬送信号 を発生する。搬送信号は、その後、局部的に供給された入力信号によって変調さ れ、すべての端末へ分配されるように共通バスへ結合される。At each terminal, a local oscillator generates a carrier signal that is phase-locked to a reference frequency. occurs. The carrier signal is then modulated by a locally applied input signal. and is coupled to a common bus for distribution to all terminals.

それぞれの端末はバス上の変調された信号を検波する受信器を持つ。検波された 信号はそれぞれの端末から局部的に供給された入力信号の線形和である。それぞ れの変調器において、同一の搬送波を用いているので、非線形性は最小化され、 それぞれの復調器における干渉音が防止される。本技術の利益は振幅変調・位相 変調・周波数変調を含むようないろいろな変調方式で生ずる。。Each terminal has a receiver that detects the modulated signal on the bus. detected The signal is a linear sum of input signals provided locally from each terminal. That's it Since the same carrier wave is used in both modulators, nonlinearity is minimized and Interfering sounds in each demodulator are prevented. The benefits of this technology are amplitude modulation and phase This occurs with a variety of modulation methods, including modulation and frequency modulation. .

本発明で示される実施例においては、分配された参照周波数は各利用端末で(周 波数的に)乗算され、その後で搬送波として使われる。このことによシ、参照周 波数と変調された搬送波とが周波数分離でき、それによりいろいろな信号の選択 が容易になる。周波数変調方式を採用する。というのは、たとえ、それがその他 の変調方式に比べて広い帯域幅が必要であっても、典型的なインターコムの環境 においては帯域幅は問題にならない。本実施例では一対の電話線を共通バスとし て用いた。In the embodiment shown in the present invention, the distributed reference frequency is wavenumber) and then used as a carrier wave. Due to this, the reference frequency The wave number and modulated carrier wave can be frequency separated, which allows selection of various signals. becomes easier. Adopts frequency modulation method. That is, even if it is other In a typical intercom environment, even though a higher bandwidth is required compared to the Bandwidth is not an issue. In this example, a pair of telephone lines are used as a common bus. I used it.

本発明の提案する別の実施例においては、60H2の電力線路の周波数を参照周 波数として用いて、電力分配システム(115V交流)を共通バスとして使用す る。In another proposed embodiment of the invention, the power line frequency of 60H2 is set as the reference frequency. When using the power distribution system (115V AC) as a common bus, Ru.

主端末と従端末の区別が不必要であるために、各端末で同一の変復調器を用いる ことで、多数の端末間において同時通話ができることが、本発明の特徴である。The same modulator/demodulator is used for each terminal because there is no need to distinguish between main and slave terminals. A feature of the present invention is that simultaneous calls can be made between a large number of terminals.

本発明の別の特徴は、局部的に供給された信号は、−組の電線上で周波数多重化 されるが、その際に、電話分配システムあるいは電力分配システムのようなもの として存在している電線を利用できることである。Another feature of the invention is that the locally supplied signal is - frequency multiplexed over a set of wires; However, in that case, something like a telephone distribution system or an electric power distribution system This means that existing electric wires can be used.

本発明の別の特徴は周波数変調方式はバス上に存在する雑音や他の信号への著し い免疫性があることだ。Another feature of the invention is that the frequency modulation method reduces noise and other signals present on the bus. It is important to have strong immunity.

図面の簡単な説明 本発明の他の目的や特徴は以下の議論や図面から明白であろう。Brief description of the drawing Other objects and features of the invention will be apparent from the following discussion and drawings.

第1図は共通バスとして電話ケーブルを用いたインターコム端末のだめの一般的 相互接続設備を示している。Figure 1 shows a typical intercom terminal using a telephone cable as a common bus. Shows interconnection equipment.

第2図は、本発明に従う相互通信システムのだめの典型的端末のブロック図であ る。FIG. 2 is a block diagram of a typical terminal in an intercommunication system according to the present invention. Ru.

第3図は、本発明に従うような参照周波数に位相ロックすることのできる搬送波 発生器のブロック図である。FIG. 3 shows a carrier wave that can be phase-locked to a reference frequency as in accordance with the present invention. FIG. 2 is a block diagram of a generator.

第4図は、周波数変調送信器のブロック図である。FIG. 4 is a block diagram of a frequency modulation transmitter.

第5図は、周波数変調受信器のブロック図である。FIG. 5 is a block diagram of a frequency modulation receiver.

第6図は、振幅対周波数のグラフで電話ケーブルを共通バスとして利用した実施 例の周波数スペクトルを図示している。Figure 6 is a graph of amplitude versus frequency that was implemented using telephone cables as a common bus. 3 illustrates an example frequency spectrum.

第7図は、振幅対周波数のグラフで、60H7の電力線路の周波数を参照周波数 とし5、電力分配ケーブルを共通バスとして利用した実施例の周波数スペクトル を図示している。Figure 7 is a graph of amplitude versus frequency, using the 60H7 power line frequency as the reference frequency. 5. Frequency spectrum of an example in which the power distribution cable is used as a common bus is illustrated.

第8図は、本発明で用いられる線路フィルタの概要である。FIG. 8 is an outline of the line filter used in the present invention.

第9図は、標準的な電話通信のために使われた時の各端末のだめのフィルタの概 要である。Figure 9 shows an overview of each terminal's filter when used for standard telephone communications. It is essential.

詳細な記述 第1図の実施例ではN個の電話機を持つ住宅地域が図示されている。これらの電 話機はすでに存在している電話ケーブル−ここでは共通バスとも呼ばれている− に接続されている。電話ケーブルはしばしば4線であるにもかかわらず、開示し たこの相互接続装置はただ2本だけしか必要としない。周波数多重方式は既存の ケ、−プルを有効に利用し、本発明においては、付加的配線をする必要がないこ とが有利な点である。電話機(1,2、N)は、インターコム利用のために、標 準的な電話通信のために用いられている以外の周波数で、相互接続されている。detailed description In the embodiment of FIG. 1, a residential area with N telephones is illustrated. These electric The handset is connected to the already existing telephone cable - also referred to here as the common bus. It is connected to the. Even though telephone cables are often 4-wire, they do not disclose Only two octopus interconnect devices are required. Frequency multiplexing is the existing By effectively utilizing pulls, the present invention eliminates the need for additional wiring. This is an advantageous point. Telephones (1, 2, N) are standard for intercom use. interconnected on frequencies other than those used for standard telephone communications.

線路フィルタ11はインターコム信号が地方交換局へ送信されないように共通バ ス上の活動を電話網から分離するために用いられる。許容される線路フィルタは 第8図に示される。ここでインダクタンス(Lで示されている)はそれぞれ3ミ リヘンリの値を持ち、容量(Cで示されている)は、0.5マイクロフアラドの 値を持つ。この線路フィルタの直流抵抗は、さらに考慮すべき問題である。直流 抵抗1オームのインダクタンスは許容できる。従って第8図の線路フィルタは、 共通バスに対してほぼ4オームの寄与をする。Line filter 11 prevents intercom signals from being transmitted to the local exchange. used to separate activity on the network from the telephone network. The permissible line filter is It is shown in FIG. Here the inductance (denoted as L) is 3 µm each. with a capacitance (denoted C) of 0.5 microfarads. have value. The DC resistance of this line filter is a further consideration. direct current An inductance of 1 ohm resistance is acceptable. Therefore, the line filter in Fig. 8 is Contributes approximately 4 ohms to the common bus.

的設計の発振器でもよい。図示の目的のためには、出力周波数が19.2 KH zで信号レベルが−10dBVであればよい。An oscillator with a specific design may be used. For purposes of illustration, the output frequency is 19.2 KH It is sufficient if the signal level is −10 dBV at z.

入力フィルタ(示されていない)が第1図の各電話器には付いている。このフィ ルタは電話機が標準的な電話サービスに利用されるときに必要である。このフィ ルタの目的は、標準的な電話信号をインターコムの信号から分離することである 。許容できるフィルタを第9図・に示す。ここで各インダクタンス(Lで示され る)は3ミリヘンリーの値を持つ。このフィルタは電話機がインターコムとして 使用されている時はバイパスされる。このスイッチさせる方法は、本発明の範囲 を逸脱するので示さない。An input filter (not shown) is included in each telephone in FIG. This fi A router is required when the phone is used for standard telephone service. This fi The purpose of the router is to separate the standard telephone signal from the intercom signal. . An acceptable filter is shown in FIG. Here each inductance (denoted by L) ) has a value of 3 millihenries. This filter allows the phone to act as an intercom. Bypassed when used. This switching method is within the scope of the present invention. It is not shown because it deviates from the above.

第2図は、インターコム・サービスを供給するという特別な目的のために相互通 信システムですべての端末に実装しなければならぬ回路をブロック図で示す。端 末200(iで示される)は、一対の電線から構成される共通バス210に接続 されているのがわかる。バス210上の19.2 KHzの参照周波数は、中心 周波数19.2 KHzの帯域通過(バンドパス)フィルタ230によって取り 出される。このフィルタは伝統的設計によるもので、参照周波数(fr ) を 通すのに充分広い帯域を持ちさえすればよい。周波数fr は変調すべき信号に よって変調された搬送波(fc”) を発生するという目的のために、搬送波発 生器240に接続されている。発生器240は参照周波数に対して位相ロックさ れている発振器を含んでいる。この発振器は参照周波数の2倍(38,4KH2 )で動作する。発生器の詳細は図示されており、第3図との関連でさらに十分に 議論される。Figure 2 shows an intercom service for the specific purpose of providing intercom services. A block diagram shows the circuitry that must be implemented in all terminals in a communication system. end terminal 200 (indicated by i) is connected to a common bus 210 consisting of a pair of wires. I can see that it is being done. The 19.2 KHz reference frequency on bus 210 is centered It is removed by a bandpass filter 230 with a frequency of 19.2 KHz. Served. This filter is of traditional design, with a reference frequency (fr) It just needs to have a wide enough bandwidth to pass it through. Frequency fr is the signal to be modulated Therefore, for the purpose of generating a modulated carrier wave (fc”), carrier wave generation is It is connected to the generator 240. Generator 240 is phase locked to the reference frequency. Contains an oscillator that is This oscillator is twice the reference frequency (38,4KH2 ) works. Details of the generator are illustrated and will be explained more fully in connection with FIG. Will be discussed.

搬送波は線路204上に発生器240から放出される。A carrier wave is emitted from generator 240 onto line 204.

その周波数は参照周波数の係数(M)倍に関連する。この係数は大きな値を仮定 してよいが、ここではM=2とする。変調後の搬送波のスペクトルはバス上の他 の1周波数多重化された信号と重ならない。バス信号同志の周波数を分離するの はフィルタの設計を簡単化するためである。38.4 KHzの搬送波のオーデ ィオ音による変調は19、2 KHzの参照周波数や4 )G(z以下の標準的 な電話サービスと重複するのを回避するように取り決めである。Its frequency is related to a factor (M) times the reference frequency. This coefficient assumes a large value However, in this case, M=2. The spectrum of the carrier wave after modulation is 1 frequency multiplexed signal. Separating the frequencies of bus signals This is to simplify the design of the filter. 38.4 KHz carrier wave audio The modulation by the audio sound is based on the reference frequency of 19.2 KHz or the standard frequency below 4) G(z). Arrangements are made to avoid duplication with other telephone services.

搬送波の変調は送信器241で行なわれる。本発明の理想的な実施例においては 、いくつかの理由によって周波数変調方式(FM)が選択される。FMは変調方 式の「粗野な」形式で、雑音に対し非常に鈍感である。電話ケーブルが共通バス として利用されているときは、インターコム信号はバス上の「リンギング」の存 在に影響されない。電力分配ケーブルが共通バスとして利用されているときは、 インターコム信号は電気製品から来るような電力線路雑音に影響されない。商業 用として利用できる周波数変調−器および復調器としてたやすく用いられる。Modulation of the carrier wave is performed by transmitter 241. In an ideal embodiment of the invention, , Frequency modulation (FM) is chosen for several reasons. FM is a modulation method A ``crude'' form of expression, very insensitive to noise. Telephone cable is a common bus When used as a unaffected by current status. When the power distribution cable is used as a common bus, Intercom signals are not affected by power line noise such as that coming from electrical appliances. commerce It is easily used as a commercially available frequency modulator and demodulator.

結局は、他の変調技術も本発明で利用できるし、一般的にはF−Mよシ狭い帯域 幅しか必要としないではあるが、帯域幅は重要な問題とはならない。After all, other modulation techniques can also be used with the present invention, and generally have a narrower band than F-M. Bandwidth is not a major issue, although only bandwidth is required.

変換器221はオーディオ音を電気的信号へ変換する。Converter 221 converts the audio sound into an electrical signal.

本実施例においては、変換器は電話機の受話器についているようなマイクロ・ホ ンである。変換器221がら発する時変のメツセージ信号m′(t)は、振幅リ ミッタ243およびフィルタ234を通して送信器241に接続くれる。この信 号は変調すべき信号と[7てもいわれている。In this example, the converter is installed in a microphone, such as the one attached to a telephone handset. It is. The time-varying message signal m'(t) emitted from the converter 221 is It is connected to the transmitter 241 through a transmitter 243 and a filter 234. This belief The signal is also said to be the signal to be modulated.

他のメツセージ信号源は考えられ、放送されたラジオや標準的な電話信号を含む 。Other message signal sources are possible, including broadcast radio and standard telephone signals. .

メツセージ信号は搬送波を周波数変調するために使わ”れる前に処理される。オ ーディオ音を高品質に再生するだめには、音声周波数を5 KHz帯域で伝送す ることが望ましい。振幅リミッタ243は、メツセージ信号の振幅を制御するの に用いられ、それにより周波数変調信号の帯域幅を約20 KHzに効果的に制 限している。本システムは、従って、「狭帯域FMJとして特徴付けられる。The message signal is processed before being used to frequency modulate the carrier wave. - In order to reproduce audio sound with high quality, the audio frequency must be transmitted in the 5 KHz band. It is desirable that The amplitude limiter 243 controls the amplitude of the message signal. , thereby effectively limiting the bandwidth of the frequency modulated signal to approximately 20 KHz. Limited. The system is therefore characterized as "narrowband FMJ.

それは振幅変調方式よりも優れた性能を供給しく両側波帯AMでは10 KHz 必要である)、周波数変調方式に固有な利点は保っている。振幅リミッタ243 は、最大信号振幅を厳格に制限するような伝統的な対数増幅制御回路である。フ ィルタ243を置くことにより振幅制限過程で生ずる高調波成分を除去している 点に注意されたし。It provides better performance than amplitude modulation schemes and can be used for double sideband AM at 10 KHz. ), while retaining the advantages inherent in frequency modulation schemes. Amplitude limiter 243 is a traditional logarithmic amplification control circuit that strictly limits the maximum signal amplitude. centre By placing a filter 243, harmonic components generated in the amplitude limiting process are removed. That was noted.

変調された搬送波m (fc) は送信器241からの出力信号で、線路202 によってフィルタ231に接続されている。フィルタ231は変調された搬送波 から望ましくない周波数成分を除去した後で変調された信号と共通パス210と を相互接続する。フィルタ231は帯域通過(バンド・パス)型で、中心周波数 はfc である。The modulated carrier wave m (fc) is the output signal from the transmitter 241 and is transmitted through the line 202. is connected to filter 231 by. Filter 231 is a modulated carrier wave The modulated signal after removing undesired frequency components from the common path 210 and interconnect. The filter 231 is a band pass type, and the center frequency is fc.

電話機200の受信部分はフフイルタ232および233と受信器242と変換 器222とから構成される。フィルタ232はフィルタ231と同様なものであ る。、帯域通過(バンド・パス)型で中心周波数はfc である。電話器の送信 器と受信器とが同一周波数で動作すると側音が生成されることを指摘しておく。The receiving part of telephone 200 is converted into filters 232 and 233 and receiver 242. 222. Filter 232 is similar to filter 231. Ru. , is a band-pass type, and the center frequency is fc. phone transmission It should be pointed out that sidetone is produced when the transmitter and receiver operate at the same frequency.

自分自身の音時では器)との音にありさえすれば、電話レベルは重大な問題では ない。フィルタ232は、あらかじめ定められた範囲内の周波数のみを受信器へ わたす。従って、192KHzの参照周波数および4 KHz以下の標準的な電 話信号は除去される。The phone level is not a serious problem as long as it is within the range of your own sound level do not have. Filter 232 transmits only frequencies within a predetermined range to the receiver. I will. Therefore, a reference frequency of 192 KHz and a standard voltage below 4 KHz Speech signals are removed.

受信器242はFM復調器で、第5図にさらに詳細に示されている。どんな伝統 的なFM復調器も許容できるが、フェーズ・1ツクド・ループ形式の復調器が本 発明では利用された。受信器242の出力は、沢山の周波数成分を含み、その周 波数成分は、リード線207を介して選択的に変換器222へわたされる。フィ ルタ233は低域通過(ローパス)型で、5KHz以上の周波数成分を除去する 。これは、フィルタ234と同様の設計である。変換器222は伝統的なうウド ・スピーカである。Receiver 242 is an FM demodulator and is shown in more detail in FIG. what tradition A typical FM demodulator is also acceptable, but a phased-loop demodulator is recommended. used in the invention. The output of the receiver 242 contains many frequency components, and the The wavenumber components are selectively passed to transducer 222 via lead 207 . Fi Router 233 is a low-pass type and removes frequency components above 5KHz. . This is a similar design to filter 234. Transducer 222 is a traditional ・It is a speaker.

好都合なことに変換器221と222とは電話機の受話器のマイクロホンとラウ ドスピーカである。どの図面にも示されてはないが、変換器221と222とが 電話機の受話器に含まれていても、独立したラウドスピーカ(拡声器)は警報用 に利用することができる。Conveniently, transducers 221 and 222 are connected to the telephone handset microphone and loudspeaker. It's a loud speaker. Although not shown in any of the drawings, transducers 221 and 222 Although included in the telephone handset, a separate loudspeaker is used for alarm purposes. It can be used for.

′ 第3図、第4図、第5図は、参照周波数へのロック、周波数変調、周波数復 調といったものについての、よ〈知られている位相ロックの技術である。フェー ズ・ロックド・ループ動作の基本的原理は教科書位相ロック技術(Phasel ock Techniques )、第2版(フロイド・M・カードナー、19 79979年ジョンライレイ版)に教わった。特に第9章第10章を参照された い。' Figures 3, 4, and 5 show locking to the reference frequency, frequency modulation, and frequency recovery. This is a well-known phase locking technique for things like keys. Fae The basic principle of locked-loop operation is the textbook phase-locking technique (Phasel). ock Techniques), 2nd edition (Floyd M. Cardner, 19 79979 John Reilly version). Particularly referred to Chapter 9 and Chapter 10 stomach.

第3図は高調波的に参照周波数fr にロックされている発振器を示している。FIG. 3 shows an oscillator that is harmonically locked to the reference frequency fr.

(すでに引用した教科書の第10.3図も参照せよ。)入力参照周波数fr は リード線201を通して位相比較器310へ供給される。参照周波数fr は、 19.2 kHzのサイン波形で、リード線305上に存在する名目上は38. 4 kHzの方形波形と比較される。2つの信号は、ゼロ・クロスで比較される 。サイン波の極性が正のときに方形波がゼロクロスすれば、そのときは、例えば 、負値の補正信号が方形波発振源へ送られる。そして、サイン波の極性が負のと きに、方形波がゼロクロスすれば、そのときは、正値の補正信号が方形波発振源 へ送られる。位相比較器310の出力信号は、リード線302をとおしてループ フィルタ320へ接続されている。ループフィルタ320は低域通過(ローパス )型で約100 Hz の遮断周波数を持つ。これは、高い選択性を提供する。(See also Figure 10.3 of the textbook already cited.) The input reference frequency fr is The signal is supplied to the phase comparator 310 through the lead wire 201. The reference frequency fr is A sine waveform of 19.2 kHz with a nominal 38.2 kHz present on lead 305. It is compared with a 4 kHz square waveform. Two signals are compared at zero crossing . If the square wave crosses zero when the polarity of the sine wave is positive, then, for example, , a negative correction signal is sent to the square wave oscillation source. And if the polarity of the sine wave is negative When the square wave crosses zero, then the positive correction signal is the square wave oscillation source. sent to. The output signal of phase comparator 310 is looped through lead wire 302. Connected to filter 320. The loop filter 320 is a low-pass filter. ) type with a cutoff frequency of approximately 100 Hz. This provides high selectivity.

(すなわち、安定した参照)ループフィルタ320からの出力信号は、平滑化さ れた補正信号であシ、その大きさと極性は電圧制御発′振器(VCO)330の 周波数を調節する。VCQからの出力信号は、25kHzの方形波で、それは、 リード線204上にある第4図の変調器と、リード線304上の分周器340と に接続されている。分周器34tlは、入力周波数を係数Mによって約す回路で ある。とこで、M−2で分周器は単純な2進の状態(フリップ−フロップ)であ る。フィードバック技術は分周器340が沢山の有理数の倍数(すなわち、整数 比で表現できる値の数字であり、1より大きくても等しくても小さくても構わな い)で人力周波数を約せるところにある。そのような技術によって、特定の参照 周波数にロックすることのできるvCoの周波数の選択を拡大する。第3藺の搬 送波発生器を実装する許容できる回路はナショナル半導体協業製のCD4046 型フエーズロツクドループでちる。(i.e., stable reference) The output signal from loop filter 320 is smoothed The magnitude and polarity of the correction signal are determined by the voltage controlled oscillator (VCO) 330. Adjust the frequency. The output signal from the VCQ is a 25kHz square wave, which is The modulator of FIG. 4 on lead 204 and the frequency divider 340 on lead 304. It is connected to the. The frequency divider 34tl is a circuit that reduces the input frequency by a coefficient M. be. By the way, the frequency divider in M-2 is a simple binary state (flip-flop). Ru. The feedback technique is such that divider 340 is a multiple of many rational numbers (i.e., an integer A number that can be expressed as a ratio, and can be greater than, equal to, or less than 1. ), it is possible to reduce the human power frequency. By such techniques, certain references Expands the selection of vCo frequencies that can be locked to a frequency. Transport of the third straw An acceptable circuit to implement the transmitter generator is the CD4046 manufactured by National Semiconductor Co., Ltd. Chill with type phase locked loop.

第4図は送信器を示しており、ここで入力リード線204上の搬送波fc は、 入力リード205上に存在するメツセージ信号m (t)によって周波数変調さ れる。周波数変調された出力信号mσφ は、リード線202上に存在する。FIG. 4 shows a transmitter where the carrier wave fc on input lead 204 is frequency modulated by the message signal m(t) present on input lead 205. It will be done. A frequency modulated output signal mσφ is present on lead 202.

送信器の動作をたやすく理解するためには、第3図のフェーズ・ロックド・ルー プと実質上同じであることに注意せよ。メツセージ信号m (t)が同様に零に なる瞬間を仮定せよ。位相比較器410とループフィルタ420とVCO4’3 0とはフェーズ・ロックド・ル゛−プとして相互接続されており、ここで、リー ド線406上の出、力筒波数はリード線204上に存在している入力信号fc  にロックされている。ループ・フィルタ420は低域通過(ローパス)型で約1 00 Hz の遮断周波数を持つ。この周波数は変調信号中の最も低い周波数成 分よシ低く選ぶ。平滑比された補正信号は100 Hz を上限周波数として変 動する。加算器440は平滑化された補正信号をメツセージ信号m (t)とを いっしょにし、vco43oの周波数を調整する正味の信号を作成する。平滑化 された補正信号は、長い時間で見れば、搬送波周波数fc の値を中心周波数と して維持している。短時間でのVCOの周波数変化は変調信号m (t)によっ て制御される。第4図の変調器を実装するのに許容される回路はナショナル半導 体協業製のLM565型のフェーズ・ロックド・ループである。To easily understand the operation of the transmitter, refer to the phase-locked loop shown in Figure 3. Note that it is virtually the same as the The message signal m(t) also becomes zero. Assume a moment when Phase comparator 410, loop filter 420 and VCO 4'3 0 and are interconnected as a phase-locked loop, where the lead The output on lead wire 406 is the input signal fc present on lead wire 204. is locked. The loop filter 420 is a low-pass type with approximately 1 It has a cut-off frequency of 00 Hz. This frequency is the lowest frequency component in the modulated signal. Choose low. The smoothed correction signal is changed with an upper limit frequency of 100 Hz. move. The adder 440 combines the smoothed correction signal with the message signal m(t). Together, they create a net signal that adjusts the frequency of vco43o. smoothing When viewed over a long period of time, the corrected signal has the value of the carrier wave frequency fc as the center frequency. and maintain it. The frequency change of the VCO in a short time is caused by the modulation signal m(t). controlled by An acceptable circuit to implement the modulator in Figure 4 is National Semiconductor. It is a phase-locked loop of the LM565 type made by Kyodo.

第5図はFM復調器を示しておシ、ここで入力リード線203上に存在する周波 数変調された入力信号は、周波数変化を電圧変化に変換するという方法で処理さ れる。FIG. 5 shows an FM demodulator in which the frequency present on input lead 203 is A numerically modulated input signal is processed by converting frequency changes into voltage changes. It will be done.

この電圧変化は、出力リード線206上に存在している。This voltage change is present on the output lead 206.

FM復調器の動作は、フェーズ・ロックド・ループとして相互接続されている位 相比較器510とループ・フィルタ520とVCO530とから構成される基本 的回路を再び考えれば理解できる。V C0,530はリード線203上の入っ てくる周波数変調された信号の瞬時周波数を追尾するように調整されている。位 相比較器からの出力信号は、従って、入ってくる信号とVCO信号との周波差を 示すような大きさと極性を与える電圧となる。The operation of the FM demodulator consists of two parts interconnected as a phase-locked loop. The basic structure consists of a phase comparator 510, a loop filter 520, and a VCO 530. This can be understood by thinking about the circuit again. V C0,530 is the input on the lead wire 203 It is tuned to track the instantaneous frequency of the incoming frequency modulated signal. rank The output signal from the phase comparator therefore represents the frequency difference between the incoming signal and the VCO signal. The voltage will give the magnitude and polarity as shown.

だから、この電圧は変調されている信号そのものに他ならず、まさに、復調器か らの理想的な出力となっている。Therefore, this voltage is nothing but the signal being modulated, and it is exactly the demodulator. This is the ideal output.

本発明ではオーディオ信号が変調すべき信号として使われている。従って、ルー プ・フィルタ520は音声帯域通信の伝送に十分な上限遮断周波数を持つ伝統的 な低域通過(ロー・パス)フィルタである。ここでは、遮断周波数は約5 kH zとなるように選ばれる。リード線206上に存在する周波数復調された出力信 号は、本質的には、相互通信システム内のすべての端末からのいろいろなメツセ ージ信号の線形和である。第5図の復調器を実装するのに許容される回路はナシ ョナル半導体協業製のフェーズ・ロックド・ループである。In the present invention, an audio signal is used as the signal to be modulated. Therefore, the rule filter 520 is a traditional filter with an upper cutoff frequency sufficient for the transmission of voice band communications. It is a low pass filter. Here, the cutoff frequency is approximately 5 kHz z. The frequency demodulated output signal present on lead 206 essentially the various messages from all the terminals in the intercommunication system. is the linear sum of the wave signals. There are no acceptable circuits to implement the demodulator of Figure 5. It is a phase-locked loop made by National Semiconductor Cooperation.

注意すべきは、最適な動作は、変調されたそれぞれの信号が等しい振幅である時 に得られることである。様々の変調された信号の振幅が異れば、復調過程で歪が 生ずる。変調された信号の振幅同志のちがいが大きくなれば、この歪は増加する 。復調器が無歪ですべてのメツセージ信号の線形和を再生するためには、あるパ ラメータがそれぞれの端末において等しくするのに必要である。それにもかかわ らず、ある程度の劣化があっても実際のインターコム・システムは操作すること ができる。例えば、もし周波数ロッキングを位相ロッキングのかわシに利用すれ ば受信器において干渉音と振品レベルの変動とが発生する。被る損失は、かなり の程度は選択した変調、方式に依存する。位相ロッキングは、周波数ロッキング に対してそのような回路がいろいろと利用できかつ安価であるという点で、好ま しい選択であることは明らかである。Note that optimal operation occurs when each modulated signal is of equal amplitude. This is what can be obtained. If the amplitudes of the various modulated signals are different, distortion will occur during the demodulation process. arise. This distortion increases as the amplitude difference between the modulated signals increases. . In order for the demodulator to reproduce the linear sum of all message signals without distortion, a certain parameters are required to be equal at each terminal. I don't care about that The actual intercom system must be operated even with some degree of deterioration. Can be done. For example, if frequency locking is used as a substitute for phase locking, For example, interference sound and fluctuations in the signal level occur in the receiver. The losses incurred are considerable The extent of this depends on the modulation method selected. Phase locking is frequency locking It is preferred that such circuits are widely available and inexpensive. This is clearly a good choice.

フェーズ・ロックド・ループの場合においてさえもち兄程度の損失はありうる。Even in the case of a phase-locked loop, it is possible to have a loss comparable to that of the older brother.

振幅変調システムと角度変調システムとを位相の異る搬送波がある場合に比較し たものは、興味深い。簡単のために同時に伝送している端末は2つだけとした。Compare amplitude modulation systems and angle modulation systems when there are carriers with different phases. That's interesting. For simplicity, only two terminals are transmitting at the same time.

振幅変調(AM) AMシステムにおいては、 5i(t) −Aimi(t)cos(μit+θi)ここで、5l(t)は送 信器の出力、Ai は搬送波の振幅、ml(t)は音声メツセージ、μm は搬 送波の角周波数、θ1は搬送波の位相角である。Amplitude modulation (AM) In the AM system, 5i (t) - Aimi (t) cos (μit + θi) where 5l (t) is the transmission output of the transmitter, Ai is the amplitude of the carrier wave, ml(t) is the voice message, and μm is the carrier wave amplitude. The angular frequency of the transmitted wave, θ1, is the phase angle of the carrier wave.

メツセージ信号m1(t)は、次のように表わされるml(t) = Mi +  m1ac(t)ここで、m1ac(t)は1番目のメツセージ信号の交流成分 を、Mi は直流成分を表わす。The message signal m1(t) is expressed as follows: ml(t) = Mi + m1ac(t) where m1ac(t) is the AC component of the first message signal , Mi represents the DC component.

理想的な包絡線検波、特に自乗検波を仮定すれば、検波器は交流的にカップルさ れ、直流項はフロックされるので、信号と歪分成とは次のように書ける。Assuming ideal envelope detection, especially square law detection, the detector is AC coupled. Since the DC term is flocked, the signal and distortion components can be written as follows.

SD(、t、)−[:2AFMl+2A2M2 cos(θビθ2.))mi  ac(t)+(2AjM2 +2AIM1 cos(θ1−θ2))m2ac( t)dD(t)−A2m1ac(t)+AA2m1act)+2cos(θ1− θ2)[A、A2m1ac(t) m2 ac(t)信号成分SD(t )を見 ると、搬送波の位相差(θ1−02 )は出力メツセージ環を減衰させるのがわ かる。歪成分は、3項から構成される。2つの自乗項は、自乗検波器固有な高調 波歪である。第3項 2cos(θ1−02 ) 〔AB A2 m4 ae(i) 、m2ac(t  ) 〕は、相互変調歪の項である。この項も、2乗繰作の結果であるが、co s(θ1−02 )の値によって直接的に変化する。従って、自乗検波器あるい は同様な検波器にとって、搬送波成分の位相差も5メツセ一ジ信号の減衰および 歪の変動として出力に影響する。SD(,t,)-[:2AFMl+2A2M2 cos(θbiθ2.))mi ac(t)+(2AjM2+2AIM1cos(θ1-θ2))m2ac( t)dD(t)-A2m1ac(t)+AA2m1act)+2cos(θ1- θ2) [A, A2m1ac(t) m2ac(t) Look at the signal component SD(t) Then, the carrier wave phase difference (θ1-02) attenuates the output message ring. Karu. The distortion component is composed of three terms. The two square terms are harmonics specific to the square law detector. This is wave distortion. Section 3 2cos(θ1-02) [AB A2 m4 ae(i), m2ac(t ) is a term of intermodulation distortion. This term is also the result of square repetition, but co It changes directly depending on the value of s(θ1-02). Therefore, a square law detector or For a similar detector, the phase difference of the carrier components is also the attenuation of the 5message signal and It affects the output as a variation in distortion.

角度変調 角度変調は、次のように表わす。angle modulation The angle modulation is expressed as follows.

5i(t) = Aicos[μit+θl+φ1(t)’) ’ −ここで、 S;(t)は送信器の出力、A1 は搬送波の振幅、μl は搬送波の角周波数 、θ1 は搬送波の位相角、φ1(t)は変調信号である。位相変調(PM)は φ(i ) −kimi(t) ここで、kl は変調指数でml(t)はメツセージ信号である。FMシステム では 受信される信号は検波前に過度に振幅制限されており、かつ、θ1−θ2は制限 されておplがっ、その制限はのように書ける。5i(t) = Aicos[μit+θl+φ1(t)')' - where, S; (t) is the output of the transmitter, A1 is the amplitude of the carrier wave, μl is the angular frequency of the carrier wave , θ1 is the phase angle of the carrier wave, and φ1(t) is the modulation signal. Phase modulation (PM) φ(i) − kimi(t) Here, kl is a modulation index and ml(t) is a message signal. FM system Well then The received signal is excessively amplitude limited before detection, and θ1-θ2 is limited If it is specified, the restriction can be written as follows.

もし、PMシステムであれば、PM検波器はφ(1)に比例する出力を出すので 、関心はφ(t)にある。搬送波の位相差は、よって、PM検波器の出力におい て直流成分を作シ出す。しかしながら変調信号の和は、直流項を除外すれば無歪 状態を保持している。FMシステムでは、Φ(1)の時間についての一次微分〔 導関数〕に関心がある。そこで、φ1(t)とφ2(t)について置換をすれば 搬送波の位相差によって影響されない。If it is a PM system, the PM detector will output an output proportional to φ(1). , our interest is in φ(t). The carrier phase difference is therefore to produce a DC component. However, if the DC term is excluded, the sum of the modulated signals becomes distortion-free. The state is maintained. In the FM system, the first derivative of Φ(1) with respect to time [ I am interested in derivatives]. Therefore, if we replace φ1(t) and φ2(t), Not affected by carrier phase difference.

以上のそれぞれのシステムにおいては、送信器周波数がコヒーレントであること が必要である。AMシステムは搬送波の位相差の結果としてメツセージの歪と減 衰とに悩まされる。位相変調は検波後には直流項が付加されるだけであり、一方 FMは、メツセージを無歪で示す。In each of the above systems, the transmitter frequency must be coherent. is necessary. AM systems distort and attenuate messages as a result of carrier phase differences. Suffering from decline. Phase modulation only adds a DC term after detection; FM shows the message without distortion.

第6図の図面は、2線電話ケーブル上での周波数多重の周波数領域での図解であ る。標準的な電話サービスは、4 kHz以下の周波数帯域を占めている。参照 周波数は’19.2 kHzで周波数変調されたインターコム信号は、中心周波 数38.4 kHzである。The drawing in Figure 6 is a frequency domain illustration of frequency multiplexing on a two-wire telephone cable. Ru. Standard telephone service occupies frequency bands below 4 kHz. reference The frequency is 19.2 kHz, and the frequency modulated intercom signal has a center frequency of It is several 38.4 kHz.

第7図は、電力線路分配ケーブル上での周波数多重の周波数領域での図解である 。交流115vの信号は、明らかに60 Hz の周波数を占めている。しかし ながら、60 Hz の周波数は、好都合なことに、参照周波数として用いるこ とができる。高調波ロッキングは、伝統的な技術であシ、すでに、第3図と関連 して議論した。参照周波数と高調波にロックされた搬送波周波数との大きな周波 数差にカップルされた、60Hz の信号の短時間での安定性は特定の変調方式 に関しては、許容できない結果となる。別の参照周波数発生器が、共通バスとし ての電力線路分配ケーブルに関しては1.使えることは明らかである。Figure 7 is a frequency domain illustration of frequency multiplexing on a power line distribution cable. . The AC 115V signal clearly occupies a frequency of 60Hz. but However, a frequency of 60 Hz can conveniently be used as a reference frequency. I can do it. Harmonic locking is a traditional technique and is already related to Figure 3. and discussed. Large frequency with carrier frequency locked to reference frequency and harmonics The short-term stability of a 60Hz signal coupled to a frequency difference depends on the specific modulation method. This results in unacceptable results. Another reference frequency generator serves as a common bus. Regarding all power line distribution cables, 1. It is clear that it can be used.

議論された実装法は、私の発明の原理の単なる実例にすぎぬことが理解できよう 。これに加えて、様々な部分的変更が私の発明の精神と範囲を逸脱することなく 、当電話業者によってもたらされるだろう。It will be appreciated that the implementation methods discussed are merely illustrative of the principles of my invention. . In addition to this, various modifications may be made without departing from the spirit and scope of my invention. , will be brought to you by our telephone carrier.

FI6.2 周盟釈(Hz)− 国 際 調 香 餌 先FI6.2 Interpretation (Hz) - International flavor bait destination

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1. 1対の電話線を通して相互通信システムの各端末へ参照周波数を送信し、 各端末において搬送波を発生し、 各端末において周波数と位相とが実質上同一となるように参照周波数に対し搬送 波を各端末において位相ロックし、 送信端末において1対の電線へ送信されるようにメツセージ信号で搬送波を変調 し、 受信端末において1対の電線に存在している変調された搬送波を復調すること よりなる1対の電線を介する複数の端末間での同時相互通信サービスを提供する ための方法。 2 相互通信システムにおいて、搬送波発生のだめの発振器を含んでいる、メツ セージ信号を周波数多重化されたバスへ送信するだめの装置にして、周波数多重 化されたバス上の信号に応動し、参照周波数をとり出す手段と、 参照周波数に応動し、該発振器の周波数を調節する手段と、 メツセージ信号に応動し、搬送波を変調する手段と、変調された搬送波を周波数 多重化されたバスへ相互接続する手段 とを特徴とする装置。 3 請求の範囲第2項による装置において、さらに変調された該搬送波を復調す るための手段と、周波数多重化されたバス上の信号を変調された搬送波の周波数 範囲内で復調器へ相互接続するための手段と 復調された信号をオーディオ音へと変換するだめの手段とを特徴とする受信器を 含む装置。 4、 請求の範囲第2項に従う装置において、調整する手段が参照周波数の有理 数の倍数に搬送波の周波数をロックするだめのフェーズ・ロックド・ループを含 むこと を特徴とする装置。 5、請求の範囲第3項に従う装置において、変調する手段と復調する手段とが周 波数変調と周波数復調とを提供するために相互接続されたフェーズ・ロックド・ ループを含んでいること を特徴とする特許1. Transmit the reference frequency to each terminal of the intercommunication system through a pair of telephone lines, A carrier wave is generated at each terminal, Carried relative to the reference frequency so that the frequency and phase are virtually the same at each terminal. phase-lock the waves at each terminal, Modulates the carrier wave with the message signal so that it is transmitted to a pair of wires at the transmitting terminal death, Demodulating the modulated carrier wave present on a pair of wires at the receiving terminal Provides simultaneous mutual communication service between multiple terminals via a pair of electric wires. method for. 2 In an intercommunication system, a meth- od containing an oscillator for generating a carrier wave Frequency multiplexing is a device that sends the signal to a frequency multiplexed bus. means for extracting a reference frequency in response to a signal on the encoded bus; means for adjusting the frequency of the oscillator in response to a reference frequency; a means for modulating a carrier wave in response to a message signal; Means of interconnecting to multiplexed buses A device characterized by: 3. In the device according to claim 2, the modulated carrier wave is further demodulated. means for modulating the frequency of the carrier wave and the frequency of the modulated carrier signal on the frequency multiplexed bus. means for interconnecting to the demodulator within the range and and means for converting the demodulated signal into audio sound. Equipment including. 4. In the device according to claim 2, the means for adjusting is based on the rational frequency of the reference frequency. Contains a phase-locked loop to lock the carrier frequency to a multiple of That's what I do A device featuring: 5. In the apparatus according to claim 3, the means for modulating and the means for demodulating are Phase-locked circuits interconnected to provide wavenumber modulation and frequency demodulation. Contains a loop Patent featuring
JP50144983A 1982-04-22 1983-04-08 intercommunication system Pending JPS59500695A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US370785NLEUS 1982-04-22
PCT/US1983/000502 WO1983003939A1 (en) 1982-04-22 1983-04-08 Intercommunication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59500695A true JPS59500695A (en) 1984-04-19

Family

ID=22174978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50144983A Pending JPS59500695A (en) 1982-04-22 1983-04-08 intercommunication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59500695A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6067316A (en) Circuit for combined xDSL and other services
US6107912A (en) Wireless modem jack
JPS60197036A (en) Data transmission system
JPS6094593A (en) Interface circuit, voice data interface circuit and method of interfacing voide data signal in circuit
US2261628A (en) Stereophonic reproduction by carrier wave transmission
US5179588A (en) Improved page party system
WO1983003939A1 (en) Intercommunication system
US4031327A (en) Telephone set and system utilizing frequency division multiplexing
JPS59500695A (en) intercommunication system
US20030054842A1 (en) Methods and apparatus for simultaneously communicating voice and data in an analog cordless telephone system
CA2428926A1 (en) Methods and apparatus for simultaneously communicating voice and data in an analog cordless telephone system
US3705412A (en) Duplex interphone
JPS59139755A (en) Full double speaker phone terminal
US980358A (en) Multiplex telephony and telegraphy.
US2154441A (en) Telegraph system
EP0340231A1 (en) Communications systems
JPS6384216A (en) Voice/data multiplexer
US1593365A (en) Method and system of high-frequency transmission
JPS60180293A (en) Telephone system
US3624299A (en) Apparatus and method
US1694473A (en) High-frequency signaling
US980359A (en) Multiplex telephony and telegraphy.
JPH0287759A (en) Information transmission system
CARRIER-TELEPHONE NPS ARCHIVE 1969
JPS5936052Y2 (en) Confidential device