JPS5947435B2 - 避雷装置 - Google Patents

避雷装置

Info

Publication number
JPS5947435B2
JPS5947435B2 JP751342A JP134275A JPS5947435B2 JP S5947435 B2 JPS5947435 B2 JP S5947435B2 JP 751342 A JP751342 A JP 751342A JP 134275 A JP134275 A JP 134275A JP S5947435 B2 JPS5947435 B2 JP S5947435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lightning arrester
container
discharge
shows
arrester element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP751342A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5174248A (ja
Inventor
昭司 但田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP751342A priority Critical patent/JPS5947435B2/ja
Publication of JPS5174248A publication Critical patent/JPS5174248A/ja
Publication of JPS5947435B2 publication Critical patent/JPS5947435B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は避雷器素子を密封した容器に収納する避来装置
の放電々圧制御に関するものである。
(従来技術) 従来、ガス絶縁や固体絶縁を施した所謂縮小形変電所に
使用する避雷器では、第1図にその一例を示す如く、ユ
ニットギャップ2や特性要素6は封入ガス13で絶縁さ
れて、接地容器1に密封されてきた。
この様な避雷器では、ユニットギャップ2を事前に放電
チェックを施した後接地容器1に収納して放電媒体でも
ある封入ガス13を封入し、放電特性の試験が行われる
が、ユニットギャップ2と接地容器1の間の浮遊容量の
ために放電特性が影響を受は易く、そのため所定の放電
値を得ることが難しく、放電値を所定の値にするために
は接地容器1の密封をやぶり、ユニットキャップ2を取
出して調整する等、解体、再組立を行わねばならないと
いう欠点がある。
更に数度の解体、再組立を繰返しても所定の放電値を得
ることが不可能である場合があるという欠点がある。
(発明の概要) 本発明は、以上の様な欠点を無くすため、避雷装置の組
立密封後において、気密を破らず勿論、解体することな
く、外部より放電々圧を制御しようというものである。
第2図a、bは本発明の一実施例を示すもので、接地さ
れた導電性容器1の中にパツキン11で密封されて、避
雷器素子を形成するユニツl−ギャップ2と特性要素が
直列に入れられ、ブッシング7を介して外部へ電気的に
引出されている。
ブッシング7の導体8は絶縁部9で絶縁され、絶縁部9
を保持するフランジ10がボルト12で接地容器1へ取
付けられている。
避雷器素子は封入ガス13で接地容器1と絶縁されて、
残る一端は接地容器と電気的に接続されている。
接地容器の中間部には、避雷器素子と接地容器の間に制
御導体16が電気的機械的につながる可動装置17で配
設され、可動装置17は接地容器1の外部から動かせる
ように一端がシール部18例えばパツキンを介して外部
へ引出されている。
16〜18が放電制御装置15を形成する。
ユニットギャップ12は放電ギャップ4と並列な分圧用
の分圧コンデンサ3と分圧抵抗5が電気的に接続され、
(2−1)より複数個配設されている。
第2図すはa図の断面 −を示すものである。
本装置15で町動装#17を前後させると接地容器1の
中は気密状態のま5で、内部の制御用導体16が、避雷
器素子2と6に対して前後することになる。
制御用導体16は接地容器1と同電位であるので、避雷
器素子と接地容器1の距離が変化するのと同じことにな
る。
この距離が変化すると、この間に存在する浮遊容量も変
(ヒすることになる。
今、第3図は、避雷装置の等価回路を示すもので、放電
ギャップyと並列に分圧コ〕/デンサCと分圧抵抗Rが
接続され、各々複数個直列に接続されている。
又、各々の放電ギャップgは接地容器1に対する浮遊容
量Csを有している。
19は梨型側、20は接地側とすると、放電電圧測定時
の電圧は19と20の間に印加される。
この回路で抵抗R1〜R5、コンデンサC7〜C5を各
々同一とし、各ユニットギャップ91〜g5に印加され
る電圧が均等になるようにして避雷器素子6と制御用導
体16との間の距離を変化させることにより浮遊容量C
sを変化させること、第4図に示すように浮遊容量Cs
が増大するtこ従い、電圧分担が不均等となることが解
った。
避雷装置の放電電圧は、ユニットギャップg、〜I、の
いずれかに印加される最大分担電圧により決定されるの
で、電圧分担が不均等になると放電電圧が低下する。
即ち、この事は避雷器素子を一定としたままで、接地容
器1の間に存在する浮遊容量を変化させれば、放電電圧
は変化させ得ることを意味している。
以上の如く、本発明によれば避雷装置の気密を破らず勿
論、解体と再組立を行うことなく、外部より放電々圧を
容易に制御し、所定の値にすることができる。
第2図の例は可動装置17を接地容器1の気密を保って
引出するのに0リングを使用した例を示したが、この気
密部分は他の如何なる方法でも良く、例えば第5図は■
パツキン18を所用した例を示している。
又、可動装置は第6図に示す如くベローズ21とするこ
とも可能で、この場合はベローズ21一端は接地容器1
の外部の開口部24でつながれ、弁25が取付けられる
ベローズ21は接地容器1と制御用導体16に気密を保
って取付けられ、この方法はハンダ付、溶接等でも良く
、図の如く、−担、ベローズ座22に取付けて、ネジ2
3によって固定してもよい。
この様にベローズ21を使用するものでは、外部より流
体圧で制御用導体16を動かした後に、弁25を閉じる
ことによって、制御用導体16の位置を簡単に固定する
ことができる。
又第7図に示す如く、位置が決った後に、弁25より硬
化性樹脂26をベローズ21の中に流し込み硬化させる
と、位置の固定が一層確実である。
尚、第5区名は放電電圧調整後の可動装置17の固定方
法について触れていないが、当然外部にて固定されるも
のとする。
次【こ、本装置の取付位置は、第8図に示す如く、避雷
器素子の電圧分担方向の部分に選択的に配設することが
できる。
この場合は、一部の、即ちユニット・ギ°ヤツプ2−1
.2−2放電電圧を制御できる第9図は、制御用導体1
6を避雷素子6の全周に配設して放電電圧の制御を容易
にした横断面図である。
第10図は単一の制御用導体16を複数の可動装置1γ
−1、17−2により保持した例を示す縦断面図である
この場合は、可動装置17−1 、17−2の移動量に
差を持たせることにより、制御用導体16の位置を点績
で示す垂直位置から傾斜位置に設定するものである。
これによりユニット・ギャップ2−1〜2−5の浮遊容
量を段階的に変化させるCとができ、放電電圧の調整を
容易にすることができる。
第11図は接地容器に対して避雷器素子を偏心して取付
けた例で、接地容器と隔離距離の大きい側に制御用導体
を取付けており、第12図は接地容器をダ円状やその他
日より拡大部分を持たせた例で、第11図同様に離隔距
離の大きい側に制御用導体を取付けている。
第11図と第12図の例で欠、制御用導体を取付けても
避雷装置をそれ程大きくしなくても済み、3相近接して
据付けることも可能となる。
尚、本説明書は避雷器素子のユニットギャップ2ど特性
要素6を別々にしているが、交互に配設しても同様の効
果がある。
又、以上の構造は組合せても、それせれの特徴を生かし
て効果を発揮することができる。
本説明中では触れていないが、ユニットギ・ヤツプ2は
一点のみの場合でも、本装置はギ“ヤツブの電解を変え
ることζこよって同様の効果がある。
(発明の効果) 以上の通り本発明によれば接地容器に収納した密封避雷
装置を解体することなく、しかも気密を破ることなく、
放電電圧を外部より制御することができ、しかも一定値
に固定することができる。
ヌ、装置の取付方法、取付個所を変えるごとにより、調
整範囲を変えたり、微量の調整ができる等の効果もある
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のものの一例の簡略断面図を、第2図aは
本発明の一実施の簡略側断面図で、同図すは図aのイー
イ断面の簡略図を、第3図は避雷装置の電気的関係を表
す等価回路を、第4図はユニットギャップの分担電圧と
浮遊容量の関係のグラフを、第5図は本発明の一実施例
でvパツキン使用の場合を、第6図はベローズの使用例
を、第7図は可動装置の固定例を、第8図は制御用導体
を選択的に配置した例を、第9図も軸方向の一部に選択
的に配置した例を、第10図は本装置の支持を2ケ所で
行った場合の例を、第11図は避雷器素子を接地容器内
で偏心して取付は本装置を取付けた例を、第12図は接
地容器を変形させて本装置を取付けた例をそれぞれ示し
ている。 尚、図中同一符号は同一もしくは相当部分を示す。 1は導電性容器、2はユニットギャップ、6は特性要素
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電気的に直列接続された複数のユニットギャップか
    らなる雛雷器素子と、上記避雷器素子の一端に電気的に
    接続し、かつ上記避雷器素子の他端に接続された引出導
    体を絶縁体体を介して保持するように上記避雷器素子を
    内部に収容する導電性の容器とを備えた避雷装置におい
    て、気密性を保持する部材を介して上記容器の側壁に保
    持され、かつ上記避雷器素子に対向して移動可能な可動
    装置と、上記容器内に突出する上記可動装置の一端に接
    続されると共に上記避雷器素子との間に所定の容量を形
    成する制御用導体を備え、上記容器の内部を気密にした
    ことを特徴とする避雷装置。
JP751342A 1974-12-25 1974-12-25 避雷装置 Expired JPS5947435B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP751342A JPS5947435B2 (ja) 1974-12-25 1974-12-25 避雷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP751342A JPS5947435B2 (ja) 1974-12-25 1974-12-25 避雷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5174248A JPS5174248A (ja) 1976-06-28
JPS5947435B2 true JPS5947435B2 (ja) 1984-11-19

Family

ID=11498810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP751342A Expired JPS5947435B2 (ja) 1974-12-25 1974-12-25 避雷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5947435B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0541651Y2 (ja) * 1986-05-16 1993-10-21
KR20220040353A (ko) 2020-09-23 2022-03-30 가부시키가이샤 코쿠사이 엘렉트릭 기판 처리 장치, 반도체 장치의 제조 방법 및 기록 매체

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL2854141T3 (pl) * 2013-09-30 2020-08-24 Siemens Aktiengesellschaft Ochronnik przepięciowy

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0541651Y2 (ja) * 1986-05-16 1993-10-21
KR20220040353A (ko) 2020-09-23 2022-03-30 가부시키가이샤 코쿠사이 엘렉트릭 기판 처리 장치, 반도체 장치의 제조 방법 및 기록 매체

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5174248A (ja) 1976-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3835353A (en) Capacitive voltage-dividing arrangement for high voltage measuring apparatus
US20200191832A1 (en) Capacitive voltage sensor with hidden sensing electrode
US3962609A (en) Voltage transformer for a completely insulated high-voltage installation
KR20060048160A (ko) 가스 절연 서지 피뢰기
CN114761813A (zh) 电压传感器和分压装置
JPS5947435B2 (ja) 避雷装置
JPH0714739A (ja) 熱安定性の高いコンデンサ
US4340924A (en) Grading means for high voltage metal enclosed gas insulated surge arresters
CA1130370A (en) Enclosed-type zinc-oxide surge arrester
US3733521A (en) Lightning arrester
JPH04229512A (ja) 絶縁体
JPH04138376A (ja) 線路導体の電位測定回路用の容量性センサ
WO2012141609A1 (ru) Емкостный делитель напряжения для герметизированных комплектных распределительных устройств
JP6519167B2 (ja) 真空インタラプタの電界緩和装置
FR2328968A1 (fr) Dispositif de mesure de tension pour un poste blinde polyphase a haute tension
US4219862A (en) Lightning arrester device
SU1166672A3 (ru) Герметичный разр дник дл защиты от перенапр жений
CN1324619C (zh) 用于屏蔽电线的、具有高热稳定性的电容器
US4931843A (en) High voltage measurement capacitor
JPS5811726B2 (ja) 避雷装置
US3336500A (en) Evacuated lightning arrester with series connected resistor
JPH0676665A (ja) ガスブッシング
JPS6041619Y2 (ja) ブツシング
US5539607A (en) Tank-shape arrester
US3036239A (en) Lightning arrester