JPS594673Y2 - webbing lock device - Google Patents

webbing lock device

Info

Publication number
JPS594673Y2
JPS594673Y2 JP16337278U JP16337278U JPS594673Y2 JP S594673 Y2 JPS594673 Y2 JP S594673Y2 JP 16337278 U JP16337278 U JP 16337278U JP 16337278 U JP16337278 U JP 16337278U JP S594673 Y2 JPS594673 Y2 JP S594673Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
webbing
roller
occupant
lock
lock device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16337278U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS5578359U (en
Inventor
隆行 安藤
達 窪田
Original Assignee
株式会社東海理化電機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東海理化電機製作所 filed Critical 株式会社東海理化電機製作所
Priority to JP16337278U priority Critical patent/JPS594673Y2/en
Publication of JPS5578359U publication Critical patent/JPS5578359U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS594673Y2 publication Critical patent/JPS594673Y2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車両緊急時に乗員を保護するシートベルト装置
用のウェビングロック装置に係り、特に乗員拘束用ウェ
ビングの中間部を直接ロックすることが可能なウェビン
グロック装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a webbing lock device for a seat belt device that protects an occupant in a vehicle emergency, and more particularly to a webbing lock device that can directly lock the intermediate portion of the webbing for restraining an occupant.

一般的にシートベルト装置は乗員拘束用ウェビングの端
部を車両に取りつけられた巻取装置へ所定付勢力で巻取
ってウェビングの中間部へ張力を付与し、この張力によ
ってウェビングが乗員へ適切に密着されて乗員を装着状
態とすると共に乗員がウェビング装着を解除した場合に
はこの付勢力により自動的にウェビングを巻取って格納
するようになっている。
Generally, seat belt devices wind the end of the webbing for restraining an occupant onto a take-up device attached to the vehicle with a predetermined biasing force to apply tension to the middle part of the webbing, and this tension allows the webbing to be properly attached to the occupant. When the occupant is brought into close contact with the webbing and the occupant releases the webbing, the webbing is automatically wound up and stored by this biasing force.

またこの巻取装置にはイナーシャロック機構が設けられ
て車両緊急時にウェビングの巻出しを急激に停止させ乗
員を確実な拘束状態とするようになっている。
Further, this winding device is provided with an inertia lock mechanism to abruptly stop unwinding of the webbing in the event of a vehicle emergency and to securely restrain the occupant.

このイナーシャロック機構はウェビングの巻取軸に固着
されたラチェットホイルへ加速度センサーにより作動さ
れるポールが噛合って巻取軸の巻出し回転を停止させる
ようになっている。
In this inertia lock mechanism, a pawl operated by an acceleration sensor engages with a ratchet wheel fixed to a webbing take-up shaft to stop the unwinding rotation of the webbing shaft.

しかし、このイナーシャロック機構では車両緊急時に巻
取軸の巻出し回転が停止されたにも拘らず巻取軸にすで
に巻取られているウェビングが緊密に巻取られるまで、
ウェビングが延び出される、すなわち巻締りの状態が発
生して、この巻締り量だけ乗員の拘束が不完全となる不
具合が指摘されている。
However, with this inertia lock mechanism, even though the unwinding rotation of the winding shaft is stopped in the event of a vehicle emergency, the webbing that has already been wound around the winding shaft is tightly wound.
It has been pointed out that there is a problem in which the webbing is stretched out, that is, a state of tightening occurs, and the occupant is not fully restrained by the amount of tightening.

この巻締りによる延び出し現象はシートベルト装置が乗
員の着座後に自動的に乗員へウェビングを装着させるい
わゆる自動装着形のシートベル)〜装置となった場合に
は特に著しい。
This stretching phenomenon due to tightening is particularly noticeable when the seat belt device is a so-called automatic attachment type seat belt device that automatically attaches the webbing to the occupant after the occupant is seated.

これは乗員の乗降時にウェビング中間部を車両前後方向
へ大きく移動させるため巻取軸の巻取直径が増大するこ
とによるものである。
This is because the winding diameter of the winding shaft increases because the middle part of the webbing is largely moved in the longitudinal direction of the vehicle when a passenger gets on or off the vehicle.

本考案は上記事実を考慮し、ウェビングの中間部を直接
ロックすることにより車両緊急時には直ちに乗員を確実
な拘束状態とすることが可能なウェビングロック装置を
提供することが目的である。
In consideration of the above-mentioned facts, the present invention aims to provide a webbing locking device that can directly lock the intermediate portion of the webbing to immediately securely restrain the occupant in the event of a vehicle emergency.

本考案に係るウェビングロック装置はフレームへ第1、
第2のローラをそれぞれ軸支してウェビングの中間部を
互いに反対方向に巻掛け、第2のローラは弾性体により
第1のローラと離間した解除位置へ保持し、車両緊急時
にウェビングの張力が増大した場合には、この第2のロ
ーラを弾性体の付勢力に抗して第1のローラへ接近させ
ロック位置とすることにより、第1のローラとの間につ
エビングの中間部を直接ロックする構造となっており、
特にこの解除位置からロック位置までの移動時には第1
のローラに設けた歯車がラックと噛合って転動すること
により、ロック時には確実に第2のローラを第1のロー
ラへ接近させて、第1のローラへの押圧力を増大するよ
うになっている。
The webbing lock device according to the present invention has a first lock attached to the frame.
The middle portions of the webbing are wound in opposite directions by supporting the second rollers respectively, and the second roller is held in a release position separated from the first roller by an elastic body, so that the tension of the webbing is reduced in the event of a vehicle emergency. If the ebbing increases, the second roller is brought closer to the first roller against the biasing force of the elastic body and set to the locked position, so that the intermediate part of the ebbing between the first roller and the first roller is directly removed. It has a locking structure,
Especially when moving from the release position to the lock position, the first
The gear provided on the roller meshes with the rack and rolls, so that when the lock is locked, the second roller is reliably brought closer to the first roller and the pressing force on the first roller is increased. ing.

以下本考案の実施例を図面に従い説明する。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第1図に示される本考案の実施例はシートベルト装置が
乗員の着座後に自動的にウェビング10を装着させるこ
とが可能な自動装着形シートベルト装置とされた場合の
実施例である。
The embodiment of the present invention shown in FIG. 1 is an embodiment in which the seat belt device is an automatic seat belt device that can automatically attach the webbing 10 after the occupant is seated.

この第1図において乗員拘束用ウェビング10の一端は
アンカープレート12により車体のドア14の下部へ係
止されており、他端は同様にドア下部へ取りつけられた
巻取装置16により巻取られている。
In FIG. 1, one end of the occupant restraint webbing 10 is secured to the lower part of the door 14 of the vehicle body by an anchor plate 12, and the other end is wound up by a winding device 16 similarly attached to the lower part of the door. There is.

この巻取装置16は付勢力によりウェビング10を巻取
るが、車両緊急時にはウェビング10の巻出しを急激に
停止させるイナーシャロック機構が内蔵されている。
This winding device 16 winds up the webbing 10 using a biasing force, but has a built-in inertia lock mechanism that abruptly stops unwinding the webbing 10 in case of a vehicle emergency.

このウェビング10の中間部はドア14の上部に設けら
れたスルーリング18で折り返されており、このスル−
リング18とアンカーブレート12との間にはタングプ
レート20がウェビング10の長手方向に移動可能に設
けられており、このタングプレート20は車両略中央部
の床部22上へ立設されたバックル装置24と保合可能
になっている。
The middle part of this webbing 10 is folded back at a through ring 18 provided at the top of the door 14.
A tongue plate 20 is provided between the ring 18 and the anchor plate 12 so as to be movable in the longitudinal direction of the webbing 10. 24 can be guaranteed.

これにより乗員26はシート28へ着座した後にタング
プレート20をバックル装置24へ保合させれば、ウェ
ビング10による3点式のシートベルト装着状態となる
ことが可能である。
As a result, the occupant 26 can wear a three-point seat belt using the webbing 10 by attaching the tongue plate 20 to the buckle device 24 after sitting on the seat 28.

またタングプレート20がバックル装置24へ係合され
ている状態では乗員が乗車時にドア14が開放すればウ
ェビング10の中間部はドア14の円弧運動に従ってシ
ート26から離間して車両前方(紙面直角手前方向)へ
移動するため、ウェビング10とシート28との間には
乗員の乗車空間が形成され、乗員26かシート28への
着座後にドア14を閉止すれば第1図に示されるごとく
乗員26はウェビング10により自動的に装置状態とな
ることが可能である。
In addition, in a state where the tongue plate 20 is engaged with the buckle device 24, when the door 14 is opened when an occupant gets on the vehicle, the intermediate portion of the webbing 10 moves away from the seat 26 according to the circular arc movement of the door 14, and moves toward the front of the vehicle (perpendicular to the page). 1), a space for the occupant to ride is formed between the webbing 10 and the seat 28, and when the door 14 is closed after the occupant 26 or the seat 28 is seated, the occupant 26 can move as shown in FIG. It is possible to automatically enter the device state by the webbing 10.

前記スルーリング18と巻取装置16との間のウェビン
グ10はドア14の上部でかつスルーリング18の下方
に設けられたウェビングロック装置30内を通過されて
いる。
The webbing 10 between the through ring 18 and the winding device 16 is passed through a webbing lock device 30 provided above the door 14 and below the through ring 18.

このウェビングロック装置30は第2.3図に示される
ごとく板状フレーム32が取付ボルト33によりドア1
4へ取りつけられるようになっている。
As shown in FIG. 2.3, this webbing locking device 30 has a plate-like frame 32 attached to the door 1 by means of mounting bolts 33.
It is designed to be attached to 4.

このフレーム32の両側部からは一対の平行脚部34.
35が立設されており、この平行脚部34.35には第
1のローラ36及び第2のローラ38を収容する長孔4
0が穿設されている。
A pair of parallel legs 34 extend from both sides of the frame 32.
35 is erected, and this parallel leg portion 34.35 has a long hole 4 for accommodating a first roller 36 and a second roller 38.
0 is provided.

また平行脚部34゜35の外側からは複数個の取付ねじ
42により側板44.46が固着されるようになってお
り、これらの側板44.46の一部分は長孔40の一端
部へ当接されるようになっていると共に軸穴48が穿設
されて第1のローラ36を軸支するようになっている。
Also, side plates 44.46 are fixed from the outside of the parallel legs 34° 35 with a plurality of mounting screws 42, and a portion of these side plates 44.46 abuts one end of the elongated hole 40. At the same time, a shaft hole 48 is formed so as to pivotally support the first roller 36.

一方前記第2のローラ38は外周部にローレットが刻設
されてウェビング10との摩擦抵抗を増大するようにな
っており、またこの第2のローラ38の軸方向端部付近
には矩形突起50が設けられて、この矩形突起50へ歯
車52が被嵌されてローラ38と共に回転するようにな
っている。
On the other hand, the second roller 38 is knurled on its outer periphery to increase the frictional resistance with the webbing 10, and a rectangular protrusion 50 is formed near the axial end of the second roller 38. A gear 52 is fitted onto this rectangular protrusion 50 to rotate together with the roller 38.

ここに第2のローラ38の円柱部軸方向長さはその軸方
向端部が長孔40で支持されるようになっている。
Here, the axial length of the cylindrical portion of the second roller 38 is such that its axial end is supported by the elongated hole 40.

この第2のローラ38が長孔40の一端部に配置された
、第2図図示状態においては第1のローラ36と離間し
ており、この状態が解除位置であり、第2のローラ38
が長孔40に沿って第1のローラ36へ接近した状態が
ロック位置となっている。
In the state shown in FIG. 2 in which the second roller 38 is disposed at one end of the elongated hole 40, it is separated from the first roller 36, and this state is the release position.
The locked position is when the roller approaches the first roller 36 along the elongated hole 40.

また巻取装置16から巻出されるウェビング10は、第
2のローラ38付近を通過した後に第1のローラ36へ
その約半周に渡って巻掛けられた後に折り返され、第2
のローラ38で再びその半周に渡って巻掛けられて折り
返されるようになっており、この第2のローラ38の巻
掛は方向は第1のローラ36への巻掛は方向と逆方向と
なっている。
Further, the webbing 10 unwound from the winding device 16 passes near the second roller 38, is wound around the first roller 36 for about half a circumference, and is then folded back and passed around the second roller 38.
The second roller 38 wraps it around half its circumference again and turns it back, and the second roller 38 wraps it in the opposite direction to the first roller 36. ing.

更にこの第2のローラ38へ巻掛けられたウェビング1
0は第1のローラ36付近を通過してスルーリング18
へと至るようになっている。
Furthermore, the webbing 1 wound around this second roller 38
0 passes near the first roller 36 and passes through the through ring 18
It is designed to lead to.

従ってこのウェビングロック装置30に巻掛けられたウ
ェビング10は第2図に示されるごとく略S字状を呈す
るようになっている。
Therefore, the webbing 10 wound around the webbing lock device 30 has a substantially S-shape as shown in FIG. 2.

前記平行脚部34.35の一部にはばね掛凹部54が形
成されて線ばね56の中間部を挿入するようになってい
る。
A spring hooking recess 54 is formed in a portion of the parallel legs 34, 35, into which an intermediate portion of a wire spring 56 is inserted.

この線ばね56の両端部はそれぞれ中間部と直角方向に
屈曲されて側板44.46の外周面に沿って渦巻を描き
、その端部58が長孔40から突出した第2のローラ3
8の細軸部60を軸支するようになっている。
Both ends of the wire spring 56 are bent in a direction perpendicular to the middle part, forming a spiral along the outer peripheral surface of the side plate 44, 46, and the end 58 of the wire spring 56 extends from the second roller 3 protruding from the elongated hole 40.
The thin shaft portion 60 of No. 8 is pivotally supported.

この線ばね56の付勢力は第2のローラ38をロック位
置から離間して解除位置へ(第2図図面右方向)付勢す
るようになっている。
The biasing force of the wire spring 56 is designed to bias the second roller 38 away from the lock position and toward the release position (rightward in FIG. 2).

従って第2のローラ38はウェビング10の張力が増大
した場合にはこの線ばね56の付勢力に抗してロック位
置方向へ移動することができるようになっている。
Therefore, when the tension of the webbing 10 increases, the second roller 38 can move toward the lock position against the biasing force of the wire spring 56.

またこの第2のローラ38のロック位置方向への移動時
には歯車52が側板44,46に形成されたラック62
と噛合いながら移動するようになっており、すなわち歯
車52及び第2のローラ38は転動しながらロック位置
へと移動するようになっており、この転勤方向は第1、
第2のローラ36、38間のウェビング10の張力が増
大する方向となっている。
Also, when the second roller 38 moves toward the lock position, the gear 52 is moved to the rack 62 formed on the side plates 44 and 46.
In other words, the gear 52 and the second roller 38 move to the lock position while rolling, and this transfer direction is the first, second, and third rollers.
The direction is such that the tension of the webbing 10 between the second rollers 36 and 38 increases.

このように構成された本実施例の作動を説明すると、第
1図はすでに乗員がウェビング10を装着した状態が示
されており、ウェビングロック装置30内では第2図に
示されるごとく第2のローラ38が第1のローラ36か
ら離間した解除位置となっているのでウェビング10は
第1、第2のローラ36.38を回転させながら移動す
ることが可能であり、巻取装置16もウェビング10の
巻出しが可能であるので乗員は通常の車両走行状態にお
いて巻取装置16の巻取付勢力に抗して自由に運転姿勢
を変更することが可能である。
To explain the operation of this embodiment configured in this way, FIG. 1 shows a state in which the occupant has already attached the webbing 10, and inside the webbing lock device 30, as shown in FIG. Since the roller 38 is in the release position separated from the first roller 36, the webbing 10 can be moved while rotating the first and second rollers 36, 38, and the take-up device 16 also moves the webbing 10. Since the winder can be unwound, the occupant can freely change the driving position against the winding force of the winding device 16 during normal vehicle running conditions.

次に車両が衝突等の緊急状態に陥った場合には巻取装置
16内のイナーシャロック装置が急激にウェビング10
の巻出しを停止する。
Next, when the vehicle is in an emergency situation such as a collision, the inertia lock device in the winding device 16 suddenly locks the webbing 10.
Stop unwinding.

これと同時に乗員26は衝突慣性力により車両前方へ投
げ出されるので、ウェビング10の張力が増大する。
At the same time, the occupant 26 is thrown forward of the vehicle due to the inertia force of the collision, so the tension in the webbing 10 increases.

この張力は第2図に矢印A、Bで示されるごとくローラ
36.38を接近させる方向に作用するので、第2のロ
ーラ38が線ばね56の付勢力に抗して移動され、第2
図の2点鎖線で示されるごとく第1のローラ36へ接近
したロック位置となる。
This tension acts in the direction of bringing the rollers 36 and 38 closer together as shown by arrows A and B in FIG.
As shown by the two-dot chain line in the figure, the lock position is close to the first roller 36.

このロック位置へ移動する第2のローラ38は歯車52
がラック62と噛合いながら移動するので転動して第1
のローラ36へ強圧され、これによりウェビング10の
中間部か゛ローラ36.38間で確実にロックされる。
The second roller 38 moving to this locked position is moved by the gear 52.
moves while meshing with the rack 62, so it rolls and the first
The intermediate portion of the webbing 10 is firmly locked between the rollers 36 and 38.

このロック状態はウェビング10に張力が作用し続ける
限り継続され、これによって第1図に示されるウェビン
グロック装置30と巻取装置16との間のウェビングに
は乗員の衝突慣性力による張力が作用していないことに
なるので、乗員は′1合もウェビングロック装置30と
アンカープレート12とによって両端が車体へ係止され
たウェビング10で拘束されるシートベルト装置と同様
の緊密な拘束状態を得ることができる。
This locked state continues as long as tension continues to act on the webbing 10, and as a result, tension due to the collision inertia of the occupant acts on the webbing between the webbing lock device 30 and the take-up device 16 shown in FIG. Therefore, the occupant is restrained by the webbing 10 whose both ends are secured to the vehicle body by the webbing lock device 30 and the anchor plate 12, providing a tight restraint condition similar to that of a seat belt device. I can do it.

すなわちウェビングロック装置30と巻取装置16との
間のウェビング及び巻取装置16に巻取られてたウェビ
ングには大きな張力が作用することはなく、巻取装置1
6のウェビング巻取量がいかに大きい場合にも確実に乗
員の拘束状態を確保することが可能である。
That is, no large tension is applied to the webbing between the webbing lock device 30 and the take-up device 16 and the webbing taken up by the take-up device 16, and
No matter how large the webbing winding amount of No. 6 is, it is possible to reliably secure the restraint state of the occupant.

また通常の走行状態が終了した後に乗員がドア14を開
放すればウェビング10がドア14の円弧運動に応じて
シート28と離間するので、ウェビング装着状態が解除
され、乗員は容易に降車可能である。
Furthermore, when the occupant opens the door 14 after the normal driving condition ends, the webbing 10 separates from the seat 28 in accordance with the arc movement of the door 14, so that the webbing attachment condition is released and the occupant can easily get off the vehicle. .

更に再降車時の着座後にはドア14を閉止するのみでウ
ェビング10の自動装着が可能となる。
Further, after getting out of the vehicle and sitting down again, the webbing 10 can be automatically attached by simply closing the door 14.

なお上記実施例では乗員へ自動的にウェビングを装着さ
せるシートベルト装置へ本考案が適用された実施例につ
いて説明したが、本考案はこれに限らず広く一般のシー
トベルト装置に適用可能であることは言うまでもない。
Although the above embodiment describes an example in which the present invention is applied to a seat belt device that automatically attaches webbing to an occupant, the present invention is not limited to this and can be applied to a wide range of general seat belt devices. Needless to say.

以上説明したごとく本考案に係るウェビングロック装置
はウェビングが互いに反対方向に巻掛けられる一対のロ
ーラの離間した解除位置から接近したロック位置までロ
ーラを移動可能とし、このロック位置への移動時にはロ
ーラを転動させるので、ウェビングは確実に一対のロー
ラ間へ挟持されて乗員の拘束性能が向上する優れた効果
を有する。
As explained above, the webbing lock device according to the present invention is capable of moving a pair of rollers around which webbing is wound in opposite directions from a release position where the rollers are separated from each other to a locked position where the rollers are close to each other. Since the webbing is rolled, the webbing is reliably held between the pair of rollers and has an excellent effect of improving the ability to restrain the occupant.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本考案に係るウェビングロック装置の実施例を
示す車両前方から見た断面図、第2図は第1のウェビン
グロック装置を示す側面図(カバーは図示省略)、第3
図は第2図の分解斜視図である。 10・・・・・・ウェビング、30・・・・・・ウェビ
ングロック装置、32・・・・・・フレーム、36・・
・・・・第1のローラ、38・・・・・・第2のローラ
、48・・・・・・軸孔、52・・・・・・歯車、56
・・・・・・線は゛ね、62・・・・・・ラック。
FIG. 1 is a cross-sectional view from the front of the vehicle showing an embodiment of the webbing lock device according to the present invention, FIG. 2 is a side view showing the first webbing lock device (the cover is omitted), and FIG.
The figure is an exploded perspective view of FIG. 2. 10...Webbing, 30...Webbing lock device, 32...Frame, 36...
...First roller, 38...Second roller, 48...Shaft hole, 52...Gear, 56
...The line is 62...Rack.

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] フレームと、このフレームへ軸支され乗員拘束用ウェビ
ングが巻掛けて折り返される第1のローラと、歯車を有
すると共にウェビングが前記巻掛けと逆方向に巻掛けて
折り返される第2のローラと、前記フレームに設けられ
前記第2のローラを第1のローラと離間した解除位置か
ら第1のローラへ接近するロック装置まで案内する案内
溝と、この解除位置からロック位置までの中間部に設け
られて前記歯車を転動させるラックと、前記第2のロー
ラを前記解除位置方向へ付勢する弾性体と、を備えたウ
ェビングロック装置。
a first roller that is pivotally supported on the frame and around which the occupant restraint webbing is wound and folded; a second roller that has a gear and around which the webbing is wound and folded back in a direction opposite to the winding direction; a guide groove provided on the frame to guide the second roller from a release position where it is separated from the first roller to a locking device approaching the first roller; and a guide groove provided in an intermediate portion from the release position to the lock position. A webbing lock device comprising: a rack for rolling the gear; and an elastic body for biasing the second roller toward the release position.
JP16337278U 1978-11-27 1978-11-27 webbing lock device Expired JPS594673Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16337278U JPS594673Y2 (en) 1978-11-27 1978-11-27 webbing lock device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16337278U JPS594673Y2 (en) 1978-11-27 1978-11-27 webbing lock device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5578359U JPS5578359U (en) 1980-05-30
JPS594673Y2 true JPS594673Y2 (en) 1984-02-10

Family

ID=29159958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16337278U Expired JPS594673Y2 (en) 1978-11-27 1978-11-27 webbing lock device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS594673Y2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5578359U (en) 1980-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4065072A (en) Seat belt retractor with winding prevention mechanism
US4711408A (en) Webbing wind-up force limiting apparatus
JPH0810045Y2 (en) Webbing take-up device
JPS594673Y2 (en) webbing lock device
JPS6154615B2 (en)
JPH0241097Y2 (en)
JPH0571424B2 (en)
JPS5943150Y2 (en) webbing lock device
JPS6335464B2 (en)
JPS594672Y2 (en) webbing lock device
JPS5828614Y2 (en) seat belt lock device
JPS6226285Y2 (en)
JPH0241094Y2 (en)
JPH0245091Y2 (en)
JPH0241096Y2 (en)
JPH0245094Y2 (en)
JPH037237Y2 (en)
JPS6027063Y2 (en) webbing drive guide
JPS634763U (en)
JPS6223658Y2 (en)
JPS5841976Y2 (en) seat belt retractor
JPS6234850Y2 (en)
JPH0423083Y2 (en)
JPH035487Y2 (en)
JP2505584Y2 (en) Webbing take-up device