JPS5944531B2 - variable speed gear transmission - Google Patents

variable speed gear transmission

Info

Publication number
JPS5944531B2
JPS5944531B2 JP51096918A JP9691876A JPS5944531B2 JP S5944531 B2 JPS5944531 B2 JP S5944531B2 JP 51096918 A JP51096918 A JP 51096918A JP 9691876 A JP9691876 A JP 9691876A JP S5944531 B2 JPS5944531 B2 JP S5944531B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pinion
disk
disc
toothed
pinions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51096918A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS5322951A (en
Inventor
カ−ル・ユジ−ン・ウインタ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JURIA UINTAA KOOHEN
Original Assignee
JURIA UINTAA KOOHEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JURIA UINTAA KOOHEN filed Critical JURIA UINTAA KOOHEN
Priority to JP51096918A priority Critical patent/JPS5944531B2/en
Publication of JPS5322951A publication Critical patent/JPS5322951A/en
Publication of JPS5944531B2 publication Critical patent/JPS5944531B2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、歯車伝動装置、特に改良された可変速歯車
伝動装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION This invention relates to gear transmissions, and more particularly to improved variable speed gear transmissions.

現在市場には、有効な型式の多くの変速歯車伝動装置が
ある。
There are many available types of variable speed gear transmissions on the market today.

これらの装置の多くは、1つの車を回転する円板の表面
に沿い該円板の周辺から中心に向って動作させ、それに
よって速度を連続的に変化させるという原理に基づいて
作動する。
Many of these devices operate on the principle of moving a wheel along the surface of a rotating disk from the periphery to the center, thereby varying the speed continuously.

また、これと類似の装置としては、1つの車を円すいの
表面に沿いその小径部分と大径部分との間を往復動作さ
せる型式のものもある。
There is also a similar device in which a wheel is reciprocated along the surface of a cone between a small diameter portion and a large diameter portion.

上記の型式の装置は、入力軸と出力軸との間の回転比を
スムーズかつ連続的に変えうるものではあるけれども、
その実際の伝動は、確動歯車式継手とは反対な摩擦継手
によって行なわれる。
Although the above type of device can smoothly and continuously change the rotation ratio between the input and output shafts,
The actual transmission takes place by means of a friction joint as opposed to a positive gear joint.

従って、伝達されうる負荷は必然的に制限される。The load that can be transferred is therefore necessarily limited.

1959年(昭和34年)1月27日付で、°′改良さ
れた多速度歯車伝動装置″゛なる発明の名称の、米国特
許第2870644号明細書がカール・イー・ウィンタ
ー、すなわち本発明者に対して発行された。
US Pat. issued for.

上記の米国特許明細書は、本質的には確動歯車伝動装置
を開示したものであって、摩擦の思想は利用せずに確動
歯車継手を用い、入力軸と出力軸との間の変速比を広範
囲の値にわたって具備しうるようにしたものである。
The above-mentioned U.S. patent specification essentially discloses a positive gear transmission, which uses a positive gear joint without using the idea of friction to change speed between an input shaft and an output shaft. The ratio can be set over a wide range of values.

この先の特許における選ばれた態様は、1対の対向する
円板を用いるとともにそれら両日板間に1つのピニオン
を連結した構成のものである。
The selected embodiment in this earlier patent uses a pair of opposing discs with a pinion connected between the discs.

本発明は、変速確動歯車伝動装置の改良型に属するもの
であり、その作動原理は上記米国特許明細書に記載され
たそれときわめて類似するものであるが、該特許明細書
の選ばれた態様に示されるような1対の対向する円板を
利用するものとは全く異なり、ただ単に単一の円板を利
用するものである。
The present invention belongs to an improved type of variable-speed positive gear transmission, the operating principle of which is very similar to that described in the above-mentioned U.S. patent, but in accordance with selected aspects of that patent. It is quite different from the one that utilizes a pair of opposing disks as shown in , which simply utilizes a single disk.

本発明に従えば: フレームと、そのフレームに軸支されている入力軸と、
上記フレームに軸支されている出力軸と、その人力軸と
出力軸の一方に接着されるとともに、その表面に複数の
パイ形歯付セグメントを有する平らな円板であって、各
歯付セグメントには、その歯付セグメントを三等分する
上記円板の直径に平行で円板の周辺から中心に向って走
る複数の平行な歯が形成され、前記歯付セグメントは円
板の表面に周方向に等間隔に配設され、それらの間に複
数のパイ形ブランクセグメントが形成されている平らな
円板と、その円板の上方位置で円板の直径と同一線上に
前記フレームによりそれぞれ軸支された第1および第2
の軸と、その第1および第2の軸にそれぞれ装着され、
その軸に沿って摺動可能にキー係合され、前記円板の中
心から半径方向外方に等距離にある第1および第2のピ
ニオンと、円板の中心から上記各ピニオンの半径方向距
離を調整し、それにより入力軸および出力軸間の速度比
を調整する装置とを有する可変速歯車伝動装置において
、前記円板11は奇数の歯付セグメント12と奇数のブ
ランクセグメント13を有し、歯付セグメントと直径方
向正反対側に常にブランクセグメントがあり、前記第1
および第2の軸14.15は同軸的に配列され、一方の
ピニオン16は他方のピニオン17が歯付セグメントと
非係合状態にあるとき歯付セグメントと停台状態にある
ようにされており、前記円板の表面の中心上方には中央
歯車装置18が入力軸または出力軸の他方に装着されて
おり、その中央歯車装置18は、共通軸線のまわりに反
対方向に回転可能とされ同軸的に配列された第1および
第2の軸14,15の内方対向端に相互に連結されてお
り、前記ピニオン16,17および軸14,15の反対
方向への交互の回転によって、中央歯車装置18が一方
向に連続的に回転するようにされていることを特徴とす
る無限変速確動歯車−歯車接触伝動装置が提供されるの
である。
According to the invention: a frame; an input shaft pivotally supported by the frame;
an output shaft rotatably supported by the frame, and a flat disc that is bonded to one of the human power shaft and the output shaft and has a plurality of pie-shaped toothed segments on its surface, each toothed segment is formed with a plurality of parallel teeth running from the periphery towards the center of the disk parallel to the diameter of said disk dividing the toothed segment into thirds, said toothed segment having a circumferential surface on the surface of the disk. flat disks spaced equally apart in the direction and forming a plurality of pie-shaped blank segments between them; Supported 1st and 2nd
and its first and second axes, respectively;
first and second pinions slidably keyed along their axes and equidistant radially outwardly from the center of said disk, and a radial distance of each said pinion from the center of said disk; and thereby adjusting the speed ratio between the input shaft and the output shaft, the disc 11 having an odd number of toothed segments 12 and an odd number of blank segments 13, There is always a blank segment on the diametrically opposite side of the toothed segment, and the first
and the second shaft 14,15 are arranged coaxially such that one pinion 16 is at rest with the toothed segment when the other pinion 17 is disengaged with the toothed segment. , above the center of the surface of the disk, a central gearing 18 is mounted on the other of the input shaft or the output shaft, and the central gearing 18 is rotatable in opposite directions about a common axis and coaxially are interconnected to the inner opposite ends of first and second shafts 14, 15 arranged in Thus, there is provided an infinitely variable positive gear-gear contact transmission characterized in that the gear 18 rotates continuously in one direction.

次に本発明をよりよ(理解せしめるために、本発明の実
施の態様の一例を添付図面について説明する。
Next, in order to better understand the present invention, an example of an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.

まず第1図について説明すると、この図には平らな円板
11が回転架装されたフレーム10の一部分が示されて
いる。
Referring first to FIG. 1, there is shown a portion of a frame 10 on which a flat disc 11 is rotatably mounted.

図示のように、円板11はその表面上に奇数のパイ形の
歯付セグメント12を有し、これらのセグメントは、そ
れらの間に奇数のパイ形のブランクセグメント13が形
成されるように、前記円板の表面の円周上に等間隔に配
置されている。
As shown, the disc 11 has an odd number of pie-shaped toothed segments 12 on its surface, which segments are arranged in such a way that an odd number of pie-shaped blank segments 13 are formed between them. They are arranged at equal intervals on the circumference of the surface of the disk.

ブランクセグメントを形成する歯付セグメント間の角間
隔に一致する等角度の、奇数の歯付セグメント12を利
用することによって、歯付セグメントと正反対の直径上
には常にブランクセグメントが存在する。
By utilizing an odd number of equiangular toothed segments 12 that match the angular spacing between the toothed segments forming the blank segments, there is always a blank segment on the diametrically opposite toothed segment.

歯付セグメントのおのおのは、そのパイ形歯付セグメン
トを2等分する円板の直径に平行な関係をなして、該円
板の周辺から中心に向って走る複数の平行な歯を有する
Each toothed segment has a plurality of parallel teeth running from the periphery toward the center of the disk in parallel relation to the diameter of the disk bisecting the pie-shaped toothed segment.

この配置によれば、各歯のピンチは、それらの歯が円板
の中心からどれだけ近くともまたどれだけ遠くとも、常
に同じである。
With this arrangement, the pinch of each tooth is always the same, no matter how close or far the teeth are from the center of the disc.

これに反して歯の数は、セグメントの中心に近い方より
も周辺に近い方が多い。
On the other hand, the number of teeth is greater near the periphery than near the center of the segment.

これはセグメントのピンチが一定でパイ形をなしている
からである。
This is because the segment pinch is constant and pie-shaped.

同軸に心合せされた第1および第2の軸14および15
は、第1図に示すような平面図で見た場合、円板の表面
上肢円板の直径と一直線に並ぶある位置に、フレーム1
0によって軸受式に架装されている。
Coaxially aligned first and second shafts 14 and 15
When viewed from a plan view as shown in FIG.
It is mounted in a bearing type by 0.

これらの軸上には、第1および第2のピニオン16およ
び17がそれぞれ架装されかつキー着けされており、そ
れによって各ピニオンはそれらの軸に沿いすべり動作を
するとともにそれらの軸を回転させるようになっている
On these axes, first and second pinions 16 and 17 are mounted and keyed, respectively, so that each pinion has a sliding movement along its axis and rotates about its axis. It looks like this.

中央かさ歯車装置18は、軸14および15をそれらの
共通軸線のまわりに反対方向に回転させるために、それ
らの軸の対向する内側端を相互に連結する。
A central bevel gearing 18 interconnects the opposing inner ends of the shafts 14 and 15 to rotate them in opposite directions about their common axis.

中央かさ歯車装置18が、平面図で見た場合円板の表面
の中心上に配置されていることは注目すべきことである
It is noteworthy that the central bevel gearing 18 is located over the center of the surface of the disc when viewed in plan.

出力軸19はこの中央歯車装置18に連結されている。The output shaft 19 is connected to this central gearing 18 .

第1図には、ピニオン16と17とが破線20により略
図式に連結して示されているが、この線20は、ピニオ
ン16および17に対しそれらそれぞれの軸に沿う一致
した内向きおよび外向き動作を行なわせ、それによって
それらのピニオンが常に円板の中心から全く同じ半径方
向距離にあるようにすることのできる、機械的手段を表
わす。
In FIG. 1, pinions 16 and 17 are shown connected schematically by dashed lines 20, which indicate coincident inward and outward directions for pinions 16 and 17 along their respective axes. Represents mechanical means capable of effecting an orientation movement so that the pinions are always at exactly the same radial distance from the center of the disk.

この機構20については後に詳細に説明する。This mechanism 20 will be explained in detail later.

次に第2図の正面図について説明すると、この図で注目
さるべきことは、平らな円板11が、フレーム10に対
し22におけるように軸受式にささえられた入力軸21
に架装されていることである。
Next, referring to the front view of FIG. 2, what should be noted in this figure is that the flat disk 11 supports the input shaft 22 in a bearing manner as at 22 with respect to the frame 10.
It is mounted on the

第2図にはまた、第1および第2の軸14および15を
ささえるための、右側および左側の軸受23および24
が明瞭に示されている。
FIG. 2 also shows right and left bearings 23 and 24 for supporting the first and second shafts 14 and 15.
is clearly shown.

最後に、第2図には出力軸19のための上部軸受25が
示されている。
Finally, an upper bearing 25 for the output shaft 19 is shown in FIG.

第1図に示されまた第2図にも示されている中央歯車装
置18は、単に軸14および15のための端末かさ歯車
と出力軸19に連結された」一部かさ歯車とから成って
いることがわかる。
The central gearing 18 shown in FIG. 1 and also shown in FIG. I know that there is.

第1のピニオンが一方向に回転しかつ第2のピニオンが
反対方向に回転する場合、軸19が一方向に回転するこ
とは明らかである。
It is clear that if the first pinion rotates in one direction and the second pinion rotates in the opposite direction, the shaft 19 rotates in one direction.

また、一方のピニオンが歯付セグメント12とかみあい
係合をしている時は、他方のピニオンはブランクセグメ
ント上に位置していて何の係合もしていないことは、第
2図からも第1図からも明らかである。
Also, when one pinion is in meshing engagement with the toothed segment 12, the other pinion is located on the blank segment and is not engaged in any way, as can be seen from FIG. It is clear from the figure.

第1図に示すような相当多数の個々のパイ形セグメント
を利用することによって、周辺から中心に向う各歯の方
向は半径方向に近づき、それら平行な各歯のうちの中心
の歯は事実半径方向に正確に一致する。
By utilizing a substantial number of individual pie-shaped segments as shown in FIG. Match the direction exactly.

しかしながら、各パイ形歯付セグメントの半径方向に向
きづげられた中央の歯の各側における歯の平行な関係の
ためにそれらの歯とピニオンとの適切なかみあいは、そ
のピニオン上の各歯が歯付セグメント上の各歯に平行な
場合に、そのピニオン」二の各歯が認められる程度の長
さのものであるときにだけ行なわれうるのである。
However, due to the parallel relationship of the teeth on each side of the radially oriented central tooth of each pie-shaped toothed segment, the proper meshing of those teeth with the pinion is such that each tooth on that pinion This can only be done if the teeth on the pinion are of such length that the pinion is parallel to each tooth on the toothed segment.

適切なかみあいのための各歯の平行な関係を僅かなアー
チ状の旋回動作を通じて保持するためには、ピニオンが
その軸上で少しく旋回することができるということが重
要である。
It is important that the pinion be able to pivot slightly on its axis in order to maintain the parallel relationship of each tooth for proper meshing through a slight arching pivoting motion.

第1図および第2図において、第1のピニオン16は、
その歯がそれとかみあっているセグメント上の歯と正し
く整合するために、少しく旋回している状態が示されて
いる。
In FIGS. 1 and 2, the first pinion 16 is
The tooth is shown pivoted slightly in order to properly align with the teeth on the mating segment.

円板11が第1図に見られるように反時計回りに回転し
ている時、セグメント上の歯の最後の歯がピニオン16
を離れる場合は、ピニオン16が第1図に示される方向
とは反対の旋回方向をとっていることは勿論である。
When the disc 11 is rotating counterclockwise as seen in FIG.
Of course, if the pinion 16 is to be left in a direction opposite to that shown in FIG.

ピニオンのおのおのは、その歯が各歯付セグメントの中
央の歯とかみあっている時だけ、言い換えれば半径方向
と同一直線上にある特定の歯とかみあっている時だけ非
旋回位置にある。
Each pinion is in the non-swivel position only when its teeth mesh with the central tooth of each toothed segment, in other words when it meshes with a particular tooth that is colinear with the radial direction.

ピニオンが歯付セグメントを横切る場合に、それらピニ
オンのおのおのの所望の旋回動作を容易にするために、
自在取付物が設けられている。
To facilitate the desired pivoting movement of each pinion as it traverses the toothed segment,
A flexible attachment is provided.

特に第3図を参照すると、前記の自在取付物は内側自在
ささえ環26と外側自在ささえ環27とを有し、これら
のささえ環は自在取付物としての普通の方法で相互に連
結されている。
With particular reference to FIG. 3, the swivel mount has an inner swivel ring 26 and an outer swivel ring 27 which are interconnected in the usual manner for swivel mounts. .

第3図で注目さるべきことは、軸14にはスプラインが
切られており、それによって該軸はピニオンに対しては
回転できないようにロックされているが、ピニオン自体
は該軸に沿ってすべり動作をしうるようになっているこ
とである。
It should be noted in Figure 3 that the shaft 14 is splined so that it is locked against rotation relative to the pinion, but the pinion itself can slide along the shaft. It means that it is capable of functioning.

ピニオンのおのおのの歯は、それがほとんど植栓の形の
、非常に短い長さのものにすることができることは勿論
のことである。
Of course, each tooth of the pinion can be of very short length, almost in the form of a plug.

この場合には、歯付セグメント上の歯との相互のかみあ
いについての問題はなくなり、また旋回のための配置も
実際上不必要になる。
In this case, there are no problems with the interlocking of the teeth on the toothed segments, and the arrangement for pivoting is practically unnecessary.

その反面、歯の長さがこのように短いと、伝達される力
はいくぶん制限されることになる。
On the other hand, with such a short tooth length, the force that can be transmitted is somewhat limited.

本発明の重要な1つの特徴は、図示のように円周上に分
布された多数の歯付セグメントを有するとともに、それ
らセグメントのおのおのは比較的小さい角度範囲のもの
であり、従ってピニオンのどんな旋回も最小限のものに
され、しかもなおピニオンは比較的長い歯を備えて強い
伝動継手を提供しつる点にある。
One important feature of the present invention is that it has a large number of toothed segments distributed circumferentially as shown, each of the segments having a relatively small angular range, so that any rotation of the pinion The pinion is also kept to a minimum, yet the pinion has relatively long teeth to provide a strong transmission coupling.

第2図において、また一例として、例えばピニオン17
のようなピニオン上の歯の長さはLで表わされる。
In FIG. 2, and as an example, for example, the pinion 17
The length of the tooth on the pinion is denoted by L.

この長さは、第3図にPで表わされる寸法のピニオン上
の歯のピンチよりも実際上大きくかつ確実に2倍以上太
きい。
This length is actually larger and certainly more than twice as thick as the pinch of teeth on the pinion of dimension P in FIG.

旋回が不必要な植栓状の歯の場合には、LはほぼPに等
しい。
In the case of plugged teeth where no pivoting is necessary, L is approximately equal to P.

また第3図において注目さるべきことは、ピニオン16
の最外側部分の表面に環状のささえみぞ28が設けられ
ていることである。
What should be noted in Fig. 3 is that the pinion 16
An annular support groove 28 is provided on the surface of the outermost portion of the groove.

このみそは、前記ピニオンが回転している間に該ピニオ
ンがスプライン軸14に沿って動作しうるようにするた
めの、キャリッジ構造物の一部を構成する係合手段と協
働する。
This mechanism cooperates with engagement means forming part of the carriage structure to enable the pinion to move along the splined axis 14 while it is rotating.

上記に関連して次に第4図について説明すると、この図
は、各ピニオンに対しそれらそれぞれの軸に沿って一斉
に互いに近づきおよび遠ざかる動作を行なわせるための
、第1図および第2図に20において略図式に表した1
つの手段の単なる一例として示したものである。
Referring now to FIG. 4 in connection with the above, this figure shows the structure of FIGS. 1 schematically represented in 20
This is provided merely as an example of two possible means.

第4図の特定の例においては、第1および第2のキャリ
ッジ29および30が設けられ、これらのキャリッジは
それぞれピニオン16および17にまたがるスリーブ対
31および32を有する。
In the particular example of FIG. 4, first and second carriages 29 and 30 are provided having sleeve pairs 31 and 32 spanning pinions 16 and 17, respectively.

スリーブ31および32は、第1および第2の軸。Sleeves 31 and 32 are the first and second shafts.

14および15に連結されているのではなく、それらの
軸のための単なるジャーナル軸受を構成しているのであ
り、軸14および15はスリーブ31および32の内側
を回転する。
14 and 15, but constitutes a mere journal bearing for those shafts, which rotate inside sleeves 31 and 32.

図示のように、上記スリーブのおのおのは、直径方向に
対向して延びるとともにそれぞれのピニオンの向い合っ
ている面に向って33に示すように内向きに曲がる、枠
構造物の形の係合部材を有し、これら枠構造物の各末端
は、第3図に示すみぞ28のような環状みぞ内に受容さ
れている。
As shown, each of the sleeves includes an engagement member in the form of a frame structure extending diametrically oppositely and curving inwardly as shown at 33 toward the opposing surface of the respective pinion. and each end of these frame structures is received within an annular groove such as groove 28 shown in FIG.

第2のピニオン17のための対応する係合ピンまたは棒
ば34によって示される。
It is illustrated by a corresponding engagement pin or bar 34 for the second pinion 17.

これらの係合部材は各スリーブ上に上記のように架装さ
れるとともに、キャリッジ構造物29および30の一部
を構成する。
These engaging members are mounted on each sleeve as described above and form part of the carriage structures 29 and 30.

第1および第2のギヤリッジ29および30のおのおの
は、35および36によって示されるような外側ばねに
連結されており、これらのばねは通常各キャリッジに対
して引張力を働かせ、それによって各キャリッジおよび
従ってピニオン16および11を引き離すようにする。
Each of the first and second gear carriages 29 and 30 are connected to outer springs, such as those indicated by 35 and 36, which normally exert a tension force on each carriage, thereby Therefore, the pinions 16 and 11 are pulled apart.

言い換えれば、もし抵抗するものがなければ、ばね35
および36は、各キャリッジおよび従って各ピニオンを
それらの最外側限度まで円板110周辺に向ってひっば
る。
In other words, if there is no resistance, the spring 35
and 36 extend each carriage and therefore each pinion to their outermost limits toward the periphery of disk 110.

ばね35および36の引張力に対抗するのは引ひも37
および38であり、これらのひもはキャリッジ29およ
び30に連結されるとともにそれら構造物の中央部分に
向って内向きに延び、そしてそれより適当なプーリーの
まわりに延びてドラム39上に巻かれるようになってい
る。
Opposing the tension of springs 35 and 36 is a drawstring 37.
and 38, these cords being connected to the carriages 29 and 30 and extending inwardly towards the central portion of the structure and thence around suitable pulleys to be wound onto the drum 39. It has become.

上記の配置によれば、ドラム39がそれに取り付けられ
たハンドルにより矢印40の方向に回転せしめられた場
合、ひも37および38に働く引張力が各キャリッジを
動作させ、かつ従ってピニオン16と17とを一斉に互
いに近寄らせることは勿論である。
According to the above arrangement, when the drum 39 is rotated in the direction of the arrow 40 by the handle attached to it, the tensile force acting on the strings 37 and 38 moves each carriage and thus the pinions 16 and 17. Of course, they can be brought closer to each other all at once.

ドラム39に対する巻付は力をゆるめれば、ばね35お
よび36はキャリッジ29および30をひっこめ、かつ
従ってピニオン16と17とを互いに遠ざからせる。
When the winding on drum 39 is relaxed, springs 35 and 36 retract carriages 29 and 30 and thus move pinions 16 and 17 away from each other.

以上の説明によって、変速確動歯車伝動装置の作動は明
らかなところと考える。
From the above explanation, it is believed that the operation of the variable speed positive gear transmission is clear.

今、第1および第2のピニオン16および11が実際上
第1図および第2図に示すような位置、すなわち、第1
のピニオンは歯付セグメント12のうちの1つとかみあ
い係合をなし、他方箱2のピニオン17はブランクセグ
メント上に位置しているものと仮定する6また、第2図
に示すような入力軸21は矢印で示すような方向に回転
せしめられ、従って平らな円板11は第1図の平面図に
見られるように反時計回り方向に回転しているものと仮
定する。
The first and second pinions 16 and 11 are now in the actual position as shown in FIGS.
It is assumed that the pinion of the box 2 is in meshing engagement with one of the toothed segments 12, while the pinion 17 of the other box 2 is located on the blank segment 6. It is also assumed that the input shaft 21 as shown in FIG. is rotated in the direction shown by the arrow, so that the flat disk 11 is assumed to be rotating in a counterclockwise direction as seen in the plan view of FIG.

ピニオン16は確実に駆動されて軸14を回転させ、か
つこの動作がかさ歯車を介して出力軸19に伝達される
ことは言うまでもない。
It goes without saying that the pinion 16 is reliably driven to rotate the shaft 14 and that this movement is transmitted to the output shaft 19 via the bevel gear.

第1のピニオン16が前記の歯付セグメント12を離れ
た時、第2のピニオン17は歯付セグメント12のうち
の1つと係合し、この後者のピニオンは従って反対の方
向に回転せしめられ、それによってその軸15は軸14
の前の回転と反対の方向に回転せしめられる。
When the first pinion 16 leaves said toothed segment 12, the second pinion 17 engages one of the toothed segments 12, and this latter pinion is thus caused to rotate in the opposite direction; Thereby the axis 15 becomes the axis 14
is rotated in the opposite direction to its previous rotation.

第2図を参照すればわかるように、かさ歯車装置18を
介する軸150反対方向の回転は、軸19をなお前と同
じ方向に回転せしめる。
As can be seen with reference to FIG. 2, opposing rotation of shaft 150 through bevel gearing 18 causes shaft 19 to still rotate in the same direction.

かくして第1および第2のピニオンは歯付セグメントに
よって交互に1駆動され、またそれらピニオンそれぞれ
の軸上における各ピニオンのための自在取付物は、相互
にかみあう歯のスムーズでしかも強力な接触を確実にす
る。
The first and second pinions are thus driven alternately by the toothed segments, and the swivel mounting for each pinion on its respective axis ensures smooth yet strong contact of the intermeshed teeth. Make it.

入力軸21と出力軸19との間の回転比を変えるために
は、第1および第2のピニオン16および110円板の
中心部分からの半径方向距離を同時に変える必要がある
だけである。
In order to change the rotation ratio between the input shaft 21 and the output shaft 19, it is only necessary to simultaneously change the radial distances of the first and second pinions 16 and 110 from the central part of the disc.

かくして、第1図および第2図に20によって一般的に
示したような適当な機械的手段を用いることによって、
もしピニオン16および17が半径方向外向きに動作せ
しめられたとすると、それらピニオンはおのおの、円板
11の与えられた角回転の間歯付セグメントのおのおの
における多数の歯に引き続いて係合し、従って出力軸1
9は円板11および入力軸21の回転速度に比べより速
い速度で回転する。
Thus, by using suitable mechanical means, such as that indicated generally by 20 in FIGS. 1 and 2,
If the pinions 16 and 17 were to be moved radially outward, they would each successively engage a number of teeth on each of the toothed segments during a given angular rotation of the disc 11, and thus Output shaft 1
9 rotates at a faster speed than the rotational speed of the disc 11 and the input shaft 21.

また第1および第2のピニオン16および17が中心に
向って内向きに動作せしめられた場合は、円板11の与
えられた角運動につき前記歯付セグメントのおのおのに
おけるより少ない歯がピニオンと引き続いてかみあい係
合をし、従って出力軸19は円板11の各回転につきよ
り少ない回転をする。
Also, if the first and second pinions 16 and 17 are moved inwardly toward the center, fewer teeth in each of said toothed segments will continue with the pinion for a given angular movement of the disk 11. There is an interlocking engagement so that the output shaft 19 rotates less with each revolution of the disc 11.

それゆえ、各ピニオンを内向きおよび外向きに動作させ
ることにより、入力軸と出力軸との間の速度比における
スムーズな変化が行なわれうろことは明らかである。
It is therefore clear that by moving each pinion inwardly and outwardly, a smooth change in the speed ratio between the input and output shafts will be effected.

さらにまた、入力軸と出力軸との間の歯車列を介して常
に確実な歯の係合が確保されるとともに、ピニオンには
比較的長い歯を利用することができるから、伝動装置に
おける実質的な強さもまた確保される。
Furthermore, since reliable tooth engagement is always ensured through the gear train between the input shaft and the output shaft, and relatively long teeth can be used for the pinion, the Strength is also ensured.

以上の説明から明らかなように、本発明は、改良された
変速確動歯車伝動装置を提供するものである。
As is clear from the above description, the present invention provides an improved variable speed positive gear transmission.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

添付図面は本発明の実施の態様の一例を示す。 第1図は、この発明に従う変速確動歯車伝動装置のある
一部分を取り除いて示した平面図;第2図は第1図の矢
印2−2の方向に見た正面図;第3図は第2図の矢印3
−3の方向に見た部分横断面図;第4図は、第1図およ
び第2図に示す構造物のある部分に対して利用される機
械的制御手段を例示した概略の斜視図である。 10・・・・・・フレーム;11・・・・・・平らな円
板;12・・・・・・パイ形歯付セグメント;13・・
・・・・パイ形ブランクセグメント;14,15・・・
・・・同軸に心合せされた第1および第2の軸;16,
17・・・・・・第1および第2のピニオン;18・・
・・・・中央かさ歯車装置;19・・・・・・出力軸;
20・・・・・・入力軸と出力軸との間の回転比調整手
段(路線図);21・・・・・・人力軸。
The accompanying drawings illustrate an example of an embodiment of the invention. 1 is a plan view with a portion removed of a variable speed positive gear transmission according to the present invention; FIG. 2 is a front view taken in the direction of arrow 2-2 in FIG. 1; FIG. Arrow 3 in Figure 2
4 is a schematic perspective view illustrating the mechanical control means utilized for a portion of the structure shown in FIGS. 1 and 2; FIG. . 10... Frame; 11... Flat disc; 12... Pi-shaped toothed segment; 13...
...Pie-shaped blank segment; 14, 15...
. . . first and second axes coaxially aligned; 16,
17...first and second pinion; 18...
...Central bevel gear device; 19...Output shaft;
20... Rotation ratio adjustment means (route map) between input shaft and output shaft; 21... Human power shaft.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 フレームと、そのフレームに軸支されている入力軸
と、上記フレームに軸支されている出力軸と、その入力
軸と出力軸の一方に装着されるとともに、その表面に複
数のパイ形歯付セグメントを有する平らな円板であって
、各歯付セグメントには、その歯付セグメントを三等分
する上記円板の直径に平行で円板の周辺から中心に向っ
て走る複数の平行な歯が形成され、前記歯付セグメント
は円板の表面に周方向に等間隔に配設され、それらの間
に複数のパイ形ブランクセグメントが形成されている平
らな円板と、その円板の上方位置で円板の直径と同一線
上に前記フレームによりそれぞれ軸支された第1および
第2の軸と、その第1および第2の軸にそれぞれ装着さ
れ、その軸に沿って摺動可能にキー係合され、前記円板
の中心から半径方向外方に等距離にある第1および第2
のピニオンと、円板の中心から上記各ピニオンの半径方
向距離を調整し、それにより入力軸および出力軸間の速
度比を調整する装置とを有する可変速歯車伝動装置にお
いて、前記円板11は奇数の歯付セグメント12と奇数
のブランクセグメント13を有し、歯付セグメントと直
径方向正反対側に常にブランクセグメントがあり、前記
第1および第2の軸14,15は同軸的に配列され、一
方のピニオン16は他方のピニオン17が歯付セグメン
トと非係合状態にあるとき歯付セグメントと係合状態に
あるようにされており、前記円板の表面の中心上方には
中央歯車装置18が入力軸または出力軸の他方に装着さ
れており、その中央歯車装置18は、共通軸線のまわり
に反対方向に回転可能とされ同軸的に配列された第1お
よび第2の軸14.15の内方対向端に相互に連結され
ており、前記ピニオン16,17および軸14,15の
反対方向への交互の回転によって、中央歯車装置18が
一方向に連続的に回転するようにされていることを特徴
とする、可変速歯車伝動装置。 2 前記ピニオンのおのおのには、それらのピンチの2
倍以上の軸方向の長さを有する歯が設けられ、それによ
って伝道装置の継手の強さが増大されている、特許請求
の範囲第1項記載の可変速歯車伝動装置。 3 前記ピニオンのおのおのは、該ピニオンをその連合
する軸に連結する自在取付手段を有し、それによってピ
ニオンは、前記子らな円板における歯付セグメントの平
行な歯との適切なかみあいに必要なある角度だけ旋回し
うるようになっている、特許請求の範囲第1項記載の可
変歯車伝動装置。 4 前記ピニオンの前記円板の中心からの半径方向距離
を調整するための装置は、前記第]および第2のピニオ
ンのおのおのを前記第1および第2の軸上の半径方向の
等しい位置まですべり動作をさせるための、第1および
第2の位置決め装置を有する、特許請求の範囲第1項記
載の可変速歯車伝動装置。
[Scope of Claims] 1. A frame, an input shaft pivotally supported by the frame, an output shaft pivotally supported by the frame, and a surface mounted on one of the input shaft and the output shaft. a flat disk having a plurality of pie-shaped toothed segments, each toothed segment having a diameter extending from the periphery of the disk toward the center parallel to the diameter of the disk dividing the toothed segment into thirds; a flat disk formed with a plurality of parallel teeth running along the surface of the disk, said toothed segments being equally spaced circumferentially on the surface of the disk, with a plurality of pie-shaped blank segments formed therebetween; and a first and second shaft each supported by the frame at a position above the disc on the same line as the diameter of the disc; first and second surfaces slidably keyed along the disc and equidistant radially outwardly from the center of the disc;
and a device for adjusting the radial distance of each of the pinions from the center of the disk, thereby adjusting the speed ratio between the input shaft and the output shaft, the disk 11 is an odd number of toothed segments 12 and an odd number of blank segments 13, with a blank segment always diametrically opposite the toothed segments, said first and second axes 14, 15 being coaxially arranged; The pinion 16 is arranged to be in engagement with the toothed segment when the other pinion 17 is out of engagement with the toothed segment, and a central gearing 18 is disposed above the center of the surface of the disc. It is mounted on the other of the input or output shaft, the central gearing 18 of which is rotatable in opposite directions about a common axis and coaxially arranged within the first and second shafts 14.15. are interconnected at opposite ends thereof, such that alternating rotations of said pinions 16, 17 and shafts 14, 15 in opposite directions cause continuous rotation of central gearing 18 in one direction; A variable speed gear transmission featuring: 2 Each of said pinions shall have two of their pinch points.
Variable speed gear transmission according to claim 1, characterized in that teeth are provided with an axial length that is more than double, thereby increasing the strength of the coupling of the transmission device. 3. Each of said pinions has universal attachment means connecting said pinion to its associated shaft, so that the pinion is provided with the necessary mesh for proper meshing with the parallel teeth of the toothed segments in said minor disc. The variable gear transmission according to claim 1, wherein the variable gear transmission is capable of turning by a certain angle. 4. The device for adjusting the radial distance of the pinion from the center of the disc is configured to slide each of the first and second pinions to equal radial positions on the first and second axes. A variable speed gear transmission according to claim 1, having first and second positioning devices for movement.
JP51096918A 1976-08-13 1976-08-13 variable speed gear transmission Expired JPS5944531B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51096918A JPS5944531B2 (en) 1976-08-13 1976-08-13 variable speed gear transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51096918A JPS5944531B2 (en) 1976-08-13 1976-08-13 variable speed gear transmission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5322951A JPS5322951A (en) 1978-03-02
JPS5944531B2 true JPS5944531B2 (en) 1984-10-30

Family

ID=14177728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51096918A Expired JPS5944531B2 (en) 1976-08-13 1976-08-13 variable speed gear transmission

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5944531B2 (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62136215U (en) * 1986-02-20 1987-08-27
JPS6369527U (en) * 1986-10-28 1988-05-10
JPS63130128U (en) * 1987-02-16 1988-08-25
JPS6417325U (en) * 1987-07-17 1989-01-27
JPH0341777Y2 (en) * 1985-03-04 1991-09-02
JPH048985Y2 (en) * 1985-02-28 1992-03-06
JPH0444172Y2 (en) * 1985-02-28 1992-10-19

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60143249A (en) * 1983-12-29 1985-07-29 Mimura Hikoichi Continuously variable transmission
KR101116651B1 (en) * 2009-08-11 2012-03-13 김창현 nonstep transmission

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH048985Y2 (en) * 1985-02-28 1992-03-06
JPH0444172Y2 (en) * 1985-02-28 1992-10-19
JPH0341777Y2 (en) * 1985-03-04 1991-09-02
JPS62136215U (en) * 1986-02-20 1987-08-27
JPS6369527U (en) * 1986-10-28 1988-05-10
JPS63130128U (en) * 1987-02-16 1988-08-25
JPS6417325U (en) * 1987-07-17 1989-01-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5322951A (en) 1978-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5944531B2 (en) variable speed gear transmission
US2196368A (en) Epicyclic gearing
US4019405A (en) Variable speed positive gear transmission
US3359813A (en) Non-step speed varying mechanism by means of a combination of two eccentrics
US2170733A (en) Mechanical movement
US1702627A (en) Transmission mechanism
JPS62288749A (en) Gear drive having gear ratio variable in stepless manner
US782547A (en) Variable-speed gearing.
JP6793201B2 (en) Variable speed ratio transmission
US2020123A (en) Variable speed transmission
US2939345A (en) Variable-speed power transmission
US2734397A (en) G bade
US2124399A (en) Power transmission mechanism
US4184388A (en) Infinitely variable speed transmission
CA1052129A (en) Variable speed positive gear transmission
JPH01500684A (en) double planetary gearbox
US1802112A (en) Reduction speed gear
JPH0270305A (en) Roll stand for three way rolling
US1816295A (en) Speed changing gear and clutch therefor
US2014928A (en) Toroidal race and roller transmission mechanism
US703237A (en) Variable-speed friction-gearing.
US1938605A (en) Variable speed transmission
US1950580A (en) Automatic variable speed transmission
JP6632133B2 (en) Gears and gear transmissions
US1234007A (en) Friction-gearing.