JPS5942407Y2 - 建築板材の接合構造 - Google Patents

建築板材の接合構造

Info

Publication number
JPS5942407Y2
JPS5942407Y2 JP19101980U JP19101980U JPS5942407Y2 JP S5942407 Y2 JPS5942407 Y2 JP S5942407Y2 JP 19101980 U JP19101980 U JP 19101980U JP 19101980 U JP19101980 U JP 19101980U JP S5942407 Y2 JPS5942407 Y2 JP S5942407Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corner
cut
board
curved
materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19101980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57111911U (ja
Inventor
隆治 橋本
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP19101980U priority Critical patent/JPS5942407Y2/ja
Publication of JPS57111911U publication Critical patent/JPS57111911U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5942407Y2 publication Critical patent/JPS5942407Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は建築板材の接合構造の改良に関し、セメント製
板材の接合に有用なものである。
セメント製板材、特に、外壁板材を接合する場合、第1
図に示すように、合袂り加工した板材端部をバッキング
Pを介して接合することがある。
しかしながら、か\る接合構造に督いては、側流先端の
出隅コーナa’o欠損により、接合部の水密性の低下が
往々にしてみられる。
この出隅コーナa′の欠損は、板材運搬中の他に、接合
作業時、更には接合後に、板材に作用する力のために、
上記出隅コーナa′が相手方板材の削節入隅コーナb′
に強く袂られることによっても生じる。
本考案に係る建築板材の接合構造は、上述の不具合全軽
減し得る構成であり、互に接合される板材の一方の端部
裏面が側流され、この刺施の入隅コーナが曲面とされ、
側流先端の出隅コーナに曲面の凸部が設けられ、他方の
板材の端部表面が上記削節部に綜合されるように側流さ
れ、この劃施先端の出隅コーナに曲面の凸部が設けられ
、該凸部の高さが上記一方の板材の側流出隅コーナの凸
部よりも高くされ、上記両板材の削節平面間にはバッキ
ングが介在されていること全特徴とするものである。
以下、図面により本考案を説明する。
第2図にお゛いて、1a、1bは互に接合されるセメン
ト製板材であり、押出成形によって製造されている。
第2図に釦いて、Aは板材表面側音、Bは裏面側合それ
ぞれ示している。
上記一方の板材1aの端部は裏面側か側流されてトリ、
その削節の入隅コーナ2aは曲面とされ(曲面の曲率半
径は2〜4fi)、劃施先端の出隅コーナには曲面の凸
部3aが設けられている。
上記他方の板材1bの端部は表面側か側流されてかり、
その削節先端には第3図にも示すように、曲面の凸部2
bが設けられている。
この凸部2bの高さは、前記凸部3aの高さよりも高く
されて訟り、又、凸部2bの曲面の曲率半径は、前記入
隅コーナの曲面2aの曲率半径にはビ等しくされている
上記他方の板材1bの劃施入隅コーナ3bも曲面(曲率
半径2〜4mm)にされているが、通常の入隅コーナ(
曲率半径0.5van以下)としてもよい。
上記側流された両板材端部は、バッキング4全介して綜
合され、両側流子面間にバッキング4が圧縮されている
このバッキング4は、第3図に示すように、他方の板材
1bの削節平面に予め接着剤により固着して督くことが
便利である。
本考案に係る建築板材の接合構造は、上述した通りの構
成であり、一方の板材端部の刺施人隅コ−ナ2aと該コ
ーナ2aに納められる他方の板材端部の削節出隅コーナ
2bとが共に曲面とされているので、何れかの板材1a
、1bに力が作用して接合部に動きが生じても、上記出
隅コーナ2bと入隅コーナ2aとの相対的すべりが円滑
に生じ、出隅コーナ2bでの欠損を充分に防止できる。
又、他方の板材1bの側流先端の凸部2bの高さが一方
の板材1aの削節先端の凸部3aの高さよりも高くされ
ているので、両割流子面間の隙間寸法を一定の寸法に確
保でき、バッキング4の過度の圧縮による早期損傷も防
止できる。
更に、各板材の削節先端の出隅コーナ2b、3aには、
曲面の凸部が設けられているから、板材運搬中でのこれ
ら出隅コーナの欠損も充分に防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は建築板材の従来の接合構造を示す説明図、第2
図は本考案に係る建築板材の接合構造を示す説明図、第
3図は本考案により接合される一方の板材端部を示す説
明図である。 図にむいて、1aは一方の板材、1bは他方の板材、2
aは一方の板材の削節入隅コーナ、3aは一方の板材の
削節先端の凸部、2bは他方の板材の削節先端の凸部、
4はバッキングである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 互に接合される板材の一方の端部裏面が刺施され、この
    刺施の入隅コーナが曲面とされ、側流先端の出隅コーナ
    に曲面の凸部が設けられ、他方の板材の端部表面が上記
    削節部に綜合されるように削節され、この側流先端の出
    隅コーナに曲面の凸部が設けられ、該凸部の高さが上記
    一方の板材の削節出隅コーナの凸部よりも高くされ、上
    記両板材の削節平面間にはバッキングが介在されている
    こと全特徴とする建築板材の接合構造。
JP19101980U 1980-12-27 1980-12-27 建築板材の接合構造 Expired JPS5942407Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19101980U JPS5942407Y2 (ja) 1980-12-27 1980-12-27 建築板材の接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19101980U JPS5942407Y2 (ja) 1980-12-27 1980-12-27 建築板材の接合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57111911U JPS57111911U (ja) 1982-07-10
JPS5942407Y2 true JPS5942407Y2 (ja) 1984-12-11

Family

ID=29995454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19101980U Expired JPS5942407Y2 (ja) 1980-12-27 1980-12-27 建築板材の接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942407Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015193999A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 株式会社アンビエントホールディングス 壁構築方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57111911U (ja) 1982-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60108618U (ja) カーテンウォールユニット相互の連結装置
JPS5942407Y2 (ja) 建築板材の接合構造
JPS5819036U (ja) 建築板用継手
JPH02141009U (ja)
JPS58175902U (ja) 木材の継目部構造
JPS5855662U (ja) ベンチ
JPS5910383U (ja) トイレユニツト
JPS59156936U (ja) 基礎型枠
JPS59175539U (ja) 建物の角部の装飾に使用する建材
JPS62163241U (ja)
JPS59138619U (ja) 建造物用パネル
JPS58137787U (ja) 引き違い障子の突き合せ部における水密構造
JPS6091756U (ja) 窯業系出隅コ−ナ−部材
JPS58168612U (ja) 壁パネル
JPS62683U (ja)
JPS592879U (ja) サツシ枠連結装置
JPS62137956U (ja)
JPS5940486U (ja) 木製玄関ドア
JPS6066649U (ja) 構造材
JPS59106980U (ja) 出窓サツシ
JPS60130987U (ja) 板紙を用いて作る襖
JPS59120204U (ja) コンクリ−ト材と木質材との仕口構造
JPS60108684U (ja) 樹脂製の出窓
JPS608307U (ja) 壁の目地構造
JPS6070128U (ja) 横張り壁の目地構造