JPS5941708B2 - 無端「す」式海苔製造機における抄製装置 - Google Patents

無端「す」式海苔製造機における抄製装置

Info

Publication number
JPS5941708B2
JPS5941708B2 JP57135582A JP13558282A JPS5941708B2 JP S5941708 B2 JPS5941708 B2 JP S5941708B2 JP 57135582 A JP57135582 A JP 57135582A JP 13558282 A JP13558282 A JP 13558282A JP S5941708 B2 JPS5941708 B2 JP S5941708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endless
endless screen
belt
partition member
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57135582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5925670A (ja
Inventor
繁男 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOTSUBO TETSUKOSHO GOMEI
Original Assignee
OOTSUBO TETSUKOSHO GOMEI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOTSUBO TETSUKOSHO GOMEI filed Critical OOTSUBO TETSUKOSHO GOMEI
Priority to JP57135582A priority Critical patent/JPS5941708B2/ja
Publication of JPS5925670A publication Critical patent/JPS5925670A/ja
Publication of JPS5941708B2 publication Critical patent/JPS5941708B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Edible Seaweed (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は無端簀式海苔製造機における抄製装置に係り、
無端簀上面に無端簀の巾方向に伸びる仕切り部材を当接
し、この仕切り部材と無端簀の走行と同期させて回動さ
せることにより、無端賃上に一枚一枚の海苔を抄製する
ことを可能とした装置に関する。
無端簀式海苔製造機における抄製装置は種々提案されて
いるが、従来のこの種抄製装置は無端賃上に海苔を長尺
の帯状に抄製するものであった。
このため乾燥後に所定長さに裁断する必要を生じ、また
長尺であるため乾燥に伴う長さ方向の収縮量が大きく、
乾燥中に亀裂を生じやすい等の欠点があった。
そこで、本発明はかかる点を鑑みてなされたものであっ
て、調合液を投入する水槽中を徐々に上昇しながら走行
する無端賃上に、無端簀の巾方向に伸びる仕切り部材を
配設し、この仕切り部材を無端簀上面に当接したまま無
端簀と同一速度で回動させるようにした装置を提供する
ものであり、かかる装置により無端賃上に一枚一枚の(
即ち非帯状の)海苔を抄製できるようにしたものである
以下、図面に沿って本発明の詳細な説明を行う。
第1図は本装置の要部側面図、第2図は平面図、第3図
はA−A平面図であって、無端簀Mは無端チェノ1に係
着されており、無端簀MはスプロケットS1.S2の1
駆動により水槽2の後部において一旦水中に没入した後
、徐々に上昇しながら走行し、水面上に出た後図外の脱
水部、乾燥室を循環する。
水槽2の上方には階段状の受器3があり、海苔と水の調
合液はこの受器3から受皿4へ落人し、更に水槽中の無
端簀M上へ投入される。
無端簀M上には三本のベルト5があって、各ベルト5の
下面は無端簀Mの上面に軽く当接しており、二枚の海苔
mを並行して抄製するようになっている。
各ベルト5はプーリ6により駆動されるが、各プーリ6
はスプロケットSと同軸的に取付けられたプーリ7、■
ベルト8、プーリ9を介して駆動される。
第4図において、各ベルト5の後部を調帯するプーリ1
0は、スプロケットS2の取付軸11に遊着されている
また、各プーリ10の間には各プーリ10の側面に密接
して仕切り用のドラム12が軸着されている。
各ドラム12の半径は、プーリ10の半径よりも少々大
きく、またベルト5の回動半径よりも少々小さい。
各ベルト5は硬軟二本のベルr−5a 、sbを貼り合
せて形成されている。
即ち、内側のベルト5aは硬質ゴムにより形成された比
較的薄いベルトであり、各プーリ6により駆動されて動
力をブー910に伝える。
また、外側のベル)5bは柔かいスポンジにより形成さ
れた厚手のベルトであリ、ベル)5aに貼着されるが、
ベルト5の厚さは約20m7Wあって、後述するように
仕切り壁の役目を果す。
また、無端簀Mがたるまないように、各ベルト5に対応
する無端簀Mの裏面には受板13が当接されて無端簀M
を下方から支えている。
(第5図参照) ところで、各ベルト5並びに各ドラム12により仕切ら
れた無端簀M上には、受皿4から投入された海苔片が浮
遊しているが、浮遊中の生海苔が無端簀M上から流出し
ないように、各ベルト5の下面及び各ドラム12の下面
は無端簀Mに当接されている。
14は棒状の仕切り部材であって無端簀Mの巾方向に伸
びており、両端は各ベルト5に取り付けられている。
また、その下面は無端簀Mに当接しているが、無端簀M
との密接性を確保して無端簀Mとの間に間隙を生じない
ように、ゴムやスポンジなどの弾性材料により形成され
ている。
この仕切り部材14は計7本あり、その間隔は海苔mの
長さを規定しており、ベルト5の回動とともに無端簀M
に当接したまま回動する。
因みに、各ベルト5の間隔は海苔mの横巾を規定してい
る。
本装置は上記のような構成より成り、次に抄製作業の説
明を行う。
無端簀MはスプロケットS1.S2の駆動によって水槽
2の後部において水中に没入した後、徐々に上昇しなが
ら水槽2の前部へ向って走行する。
また、これとともにプーリ6も駆動されて各ベルト5は
無端簀Mと同一速度で回動する。
このとき、海苔と水の調合液は受器3、受皿4を経て水
槽2中の無端簀Mの上部に投入されて浮遊しており、無
端簀Mに抄き上げられるが、ベルト5の回動とともに仕
切り部材14も無端簀Mに当接したまま無端簀Mの走行
速度と同一速度で回動しており、従って海苔mは仕切り
部材14により仕切られて一枚一枚(即ち非帯状にて)
無端簀Mに抄き上げられる。
また、第5図に明示するようにベルト5や仕切り部材1
4は厚手であってその上面は水面の高さよりも高く、従
って無端簀M上に投入された海苔片がベルト5や仕切り
部材14を越流して無端簀M上外へ流亡することはない
また、各ベルト5、仕切り部材14、ドラム12の下面
は無端簀Mに当接されており、隙間を生じてそこから海
苔片が流亡しないようにしである。
尚、上記実施例においては仕切り部材14はベルト5に
取付け、ベルト5の駆動により回動させるようにしてい
るが、仕切り部材14の1駆動装置を別個に設け、その
駆動装置により仕切り部材14を回動させるようにして
もよい。
このように、本装置によれば所定大きさの海苔mを無端
簀M上に一枚一枚連続的に抄き上げることができ、しか
も抄製中に水槽に投入された海苔片が流亡することがな
い。
以上説明したように、本発明に係る装置は調合液を投入
する水槽中を徐々に上昇しながら走行する無端賃上に、
無端簀の巾方向に伸びる仕切り部材を配設し、この仕切
り部材を無端簀上面に当接したまま、無端簀と同一速度
にて回動させるようにしているので、無端賃上に、海苔
を一枚一枚抄き上げることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示すものであって、第1図は要部
側面図、第2図は平面図、第3図はA −A平面図、第
4図はB−B断面図、第5図はC−C断面図である。 2・・・・・・水槽、14・・・・・・仕切り部材、M
・・・・・・無端簀。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 水槽中を徐々に上昇しながら走行する無端賃上に、
    無端簀の巾方向に伸びる仕切り部材を配設し、この仕切
    り部材を無端簀上面に当接したまま、無端簀と同一速度
    にて回動させるよう匿した無端簀式海苔製造機における
    抄製装置。
JP57135582A 1982-08-03 1982-08-03 無端「す」式海苔製造機における抄製装置 Expired JPS5941708B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57135582A JPS5941708B2 (ja) 1982-08-03 1982-08-03 無端「す」式海苔製造機における抄製装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57135582A JPS5941708B2 (ja) 1982-08-03 1982-08-03 無端「す」式海苔製造機における抄製装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5925670A JPS5925670A (ja) 1984-02-09
JPS5941708B2 true JPS5941708B2 (ja) 1984-10-09

Family

ID=15155184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57135582A Expired JPS5941708B2 (ja) 1982-08-03 1982-08-03 無端「す」式海苔製造機における抄製装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5941708B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6257104U (ja) * 1985-09-30 1987-04-09
DE3637927A1 (de) * 1985-11-08 1987-05-14 Aisan Ind Sensor zum erfassen der stellung der drosselklappe
JPS6296506U (ja) * 1985-12-05 1987-06-19
JPS6347213U (ja) * 1986-09-12 1988-03-30
JPH01121804U (ja) * 1988-02-12 1989-08-18
JPH01121805U (ja) * 1988-02-12 1989-08-18
JPH0427133U (ja) * 1990-06-26 1992-03-04
JPH0438487Y2 (ja) * 1984-12-18 1992-09-09

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0438487Y2 (ja) * 1984-12-18 1992-09-09
JPS6257104U (ja) * 1985-09-30 1987-04-09
DE3637927A1 (de) * 1985-11-08 1987-05-14 Aisan Ind Sensor zum erfassen der stellung der drosselklappe
JPS6281004U (ja) * 1985-11-08 1987-05-23
US4719795A (en) * 1985-11-08 1988-01-19 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Throttle valve opening sensor
JPS6296506U (ja) * 1985-12-05 1987-06-19
JPS6347213U (ja) * 1986-09-12 1988-03-30
JPH01121804U (ja) * 1988-02-12 1989-08-18
JPH01121805U (ja) * 1988-02-12 1989-08-18
JPH0427133U (ja) * 1990-06-26 1992-03-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5925670A (ja) 1984-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5941708B2 (ja) 無端「す」式海苔製造機における抄製装置
JPH0339518Y2 (ja)
US4354930A (en) Device for separating mixture
CA1101340A (en) Continuous screening or filtering machine
JPS5825831Y2 (ja) 無端「す」式海苔製造機における抄製装置
US2367961A (en) Wood pulp separator
PL110676B1 (en) Apparatus for manufacturing paper with thickenings
US2528189A (en) Apparatus for the manufacture of paper
JPS5832609B2 (ja) スイヘイシンクウベルトロカキ
US4146426A (en) Apparatus for the manufacture of paper and board
US3305439A (en) Pulp roller for a papermaking machine
US3578559A (en) Endless belt with pockets for collecting water drained through a fourdrinier wire
KR900002134Y1 (ko) 판(板)상 집성운모 절연재 제조장치
US2995484A (en) Process and apparatus for forming a sheet of material from a suspension of solid particles in liquid media
SU1659109A1 (ru) Флотационна машина
SU567468A1 (ru) Ленточный вакуум- фильтр
JPS5925669A (ja) 無端「す」式海苔製造機の抄製装置
US2974726A (en) Cylinder machine for forming a web in paper making
JPS5917517Y2 (ja) ベルトプレスの汚泥ならし装置
US3261277A (en) Apparatus for developing copies
US3556938A (en) Apparatus for manufacturing mica sheets
US3066731A (en) Papermaking machine
JP4000678B2 (ja) 米飯の均一化装置
JP2585537Y2 (ja) オキシレーション等の処理池用スカム除去装置
SU722606A2 (ru) Щелевой вибрационный грохот