JPS5941523A - 壁体打設装置 - Google Patents

壁体打設装置

Info

Publication number
JPS5941523A
JPS5941523A JP14994582A JP14994582A JPS5941523A JP S5941523 A JPS5941523 A JP S5941523A JP 14994582 A JP14994582 A JP 14994582A JP 14994582 A JP14994582 A JP 14994582A JP S5941523 A JPS5941523 A JP S5941523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
forced vibration
pace
ground
exciter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14994582A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukichi Suzuki
勇吉 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KENSETSU KIKAI CHIYOUSA KK
Original Assignee
KENSETSU KIKAI CHIYOUSA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KENSETSU KIKAI CHIYOUSA KK filed Critical KENSETSU KIKAI CHIYOUSA KK
Priority to JP14994582A priority Critical patent/JPS5941523A/ja
Publication of JPS5941523A publication Critical patent/JPS5941523A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D7/00Methods or apparatus for placing sheet pile bulkheads, piles, mouldpipes, or other moulds
    • E02D7/18Placing by vibrating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、多数の鋼管杭や矢板杭または鋼板などからな
る環状または弧状の壁体を地盤中に打ち込んだシ地盤中
よシ引き抜いたシする壁体打設装置に関するものである
多数の鋼管杭や矢板杭または鋼板などからなる環状また
は弧状の壁体を打設する所謂セル打設工法またはアーク
部打設工法は公知である。
かかる工法に使用する壁体打設装置は、一般に、環状ま
たは弧状のペースと、そのペースに複数台搭載した上下
方向の強制振動発生手段と、その複数台の強制振動発生
手段の間に介装して該複数台の強制振動発生手段を同調
連動せしめる同調手段と、前記ペースに装着した壁体挾
持手段とを備えたものである。前記壁体挾持手段に壁体
を挾持させて前記複数台の強制振動発生手段を同調作動
させることによシ、該複数台の強制振動発生手段におい
て発生した振動がペースおよび壁体挾持手段を介して壁
体に伝わり、該壁体を地盤中に打ち込んだシまたは地盤
中よシ引き抜いたシする。
しかしながら、地盤は比較的硬い地盤と比較的軟かい地
盤とが複雑に入り込んでいるため、壁体を垂@に打ち込
めず、傾いた状態で打設してしまうことがある。例えば
、第13図に示すように表面が凸凹の比較的硬い地盤の
不陸A上に比較的軟かい地盤Bが堆積した海底、または
第11I図に示すように表面が凸凹の不陸Aの海底に壁
体Wを均等の振動力でもって打設すると、硬い地盤の不
陸Aに最初に当った部分、または深く埋設された部分は
他の部分と比べて埋設される速度が遅く、従って壁体W
は二点鎖線に示すように斜めに傾いて打設されてしまう
本発明は、上述の諸欠点を改善した壁体打設装置を提供
せんとするものである。V下、本発明の壁体打設装置の
実施例の内の3例を添付図面を参照し7て説明する。
第1図乃至第7図は本発明の壁体打設装置の第1の実施
例を示し、第1図は平面図、第2図は一部正面図、第3
図および第μ図は第2図における■−■線断面図および
■−■線断面図、第3図および第を図は第3図における
v−vi矢視図およびvi−Vl線矢視因、@7図6)
乃至(Wは起振機の作動、停止例を示した説明図である
この実施例における本発明の壁体打設装置は、ペース/
と、壁体挾持装置コと、起振機7と、同調連動手段と、
クラッチタとを備える。
前記ペース/は、環形状をなし、天板10と、底板//
と、その天板10と底板l/の間に配設した側板/コお
よびリブ板/3とからなる。前記底板/lの壁体挾持装
置)を装着する箇所に円弧状の透孔/4’を、前記壁体
挾持装置λの中心軸(後述する起振機7の上下方向の起
振方向と同軸)を中心とした円周上に弘ケ所づつ穿設す
る。
前記壁体挾持装置コは、本体200と、その本体200
 K対向させて設けた固定挾持部材3および可動挟持部
材弘とから構成されている。前記本体、200は天板コ
/と、後述するシリンダSθやアーム!;/および可動
挾持部材グが収納し得る程度の間隔をおいて固設した2
枚の側板、2.? 、 2.3と、その2枚の側板、2
3.uの間に配設した中板J、取付板λりおよび適宜所
要数の第1リプ板Jと、前記側板2J 、 、23の外
側面の略中間圧固設した適宜所要数配設した第2リプ板
ムとからなる。前記中板20の一側部に後述する了−ム
siが収納できる切欠コクを設けると共に、前記天板2
/の四隅部分に長孔2gを側板、2.3 、23の固設
方向に、かつ前記ペース/の円弧状の透孔/lと対応さ
せてグ個設ける。前記側板23 、23の間の切欠27
と反対側の下部において前記固定挟持部材3を固定する
。前記側板23 、 u間の切欠27側の下部に前記可
動挟持部材tを前記固定挟持部材3と対向シ、かつシリ
ンダSOやアーム57等を介してその対向方向に移動可
能に取付ける。すなわち、シリンダSOをl1ll]板
2.3 、23間の中板3の上方に収納し、そのシリン
ダ50の基部を取付板、29に、シリンダSOのピスト
ンロンド5μの進退方向と固定挟持部材3との対向方向
とが合致するようにピン見により枢支すると共に、アー
ム51の中央部を取付体コの側板2.3 、2J間の切
欠側27にピンS3によ9回動自在に取利け、その了−
ムS/の一端(上端)と前記シリンダ30のピストンロ
ンド界の先端とをピンs!;によ9回動自在に取付け、
該アーム!;/の他端(下端)K取付体λの側板Q7 
、23間の切欠、27側の下部に位置させた可動挾持部
材≠をピンSAにより枢支する。
前記シリンダSOのピストンロッドS弘を伸長させると
、アームS/を介して可動挾持部材グが矢印方向に移動
し、固定挾持部材3とにより杭Pを挾持する。逆に、シ
リンダSOのピストンロンドS弘を縮めると、アーム5
/を介して可動挾持部材グが矢印と逆方向に移動し、固
定挟持部材3との杭Pの挟持状態が解除されるように構
成する。
かくしてなる壁体挾持装置、2をペース/にペース/の
径方向に移動可能に、かつ起振機7の起振方向を中心と
して回動可能に装着する。すなわち、壁体挾持装置−〇
長孔2gの穿設方向とペースlの径方向とを合わせ、さ
らに壁体挾持装置−〇長孔、2gとペース/の円弧状の
透孔/lIとを合わせ、その長孔コざ透孔/qにボルト
ナツト6を締着する。
なお、前記壁体挾持装置−の装備数は、打設する壁体の
形状に合わせる。例えば、多数の鋼管杭や矢板杭からな
る場合は、各鋼管杭や各矢板杭を挾持し得る数、すなわ
ち鋼管杭や矢板杭の数に合わせる。また、鋼板を溶接し
てなる場合は、鋼板からなる壁体を挾持し得る数とする
。上述の実施例においては、鋼板からなる壁体Wを挾持
し得る数、例えば/ざ個装備する。
前記起振機7は、偏心軸(図示せず)を回転自在に軸承
した本体70と、その本体70上に搭載した駆動モータ
7/とからなシ、前記駆動モータ71と前記偏心軸とを
連係する。前記駆動モータ7/を駆動させるこ゛とによ
シ、前記偏心軸が回転し、以って上下方向の強制振動が
発生するように構成する。
かくしてなる起振機7を前記ペースlの天板10上に6
台部間隔に搭載し、その6台の起振機7の間に同調連動
手段を介装し、互いに同期1て上下方向の強制振動が発
生するように(同調連動するように)構成する。すなわ
ち、起振機7と起振機7との間に、中間のタイヤカップ
リング7.2ト、そのタイヤカップリング7コの両端に
連結した2本の中間連動軸7.? 、 73と、その中
間連動軸73 、7Jと起振機7,7との間にそれぞれ
連結した2本のユニ/り一ザルソヨイント7弘、滓とを
配設する。
しかして、この実施例における本発明の壁体打設装置は
、上述の同調連動手段の例えばユニツク−サルジヨイン
ト7弘にクラッチ手段りを設ける。このクラッチ手段り
は、電磁クラッチや手動クラッチなどで良い。
なお、上述の実施例においては、第7図中左上に位置す
る起振機7と起振機7との間には連係部材を配設してい
ないが、必要とあらば配設しても良い。
なお、図中73はビローブロックである。
この実施例における本発明の壁体打設装置は、以上の如
き構成よりなり、以下その打設施工について説明する。
まず、本発明の壁体打設装置をショックアブソーバ−g
oや吊9ワイヤーざ/を介してペース/と略同形状の環
状の吊具gに吊下すると共に、この吊具♂をクレーン等
によシ吊下する。次に、打設する壁体Wの上縁部を壁体
挾持装置コにより挾持し、該壁体Wを所定の打設位置に
位置させる。それから、起振機7を作動させる。すると
、起振機7において発生した上下方向の強制振動がペー
スlおよび壁体挾持装置、2を介して壁体Wに伝達され
、該壁体Wが地盤中に打設される。すなわち、地盤中に
打ち込まれたり、地盤中よp引き抜かnfcシする。こ
のとき、壁体Wの先端(下端)が硬い地盤にアンバラン
スに当った場合、例えば第13図およびii+4/弘図
に例示するように当った場合は、硬い地盤に最初に当っ
た部分や硬い地盤に深く打設された部分は他の部分に比
べて埋設さnる速度が遅いため、上述の状態、すなわち
壁体Wを均等の起振力でもって打設すると、壁体Wは斜
めに傾いて打設されてしまう。そこで、この実施例にお
ける本発明の壁体打設装置においては、壁体Wの埋設さ
れる速度の遅い部分に対応する起振機7t−そのまま作
動させ、一方埋設される速度の運い部分に対応する起振
機7の作動を停止させる。すなわち、停止させるべき起
振機7に対応するクラッチ手段りを断ち、さらに当該起
振機7の作動を停止させる。すると、作動が停止さnた
起振機7と対応する壁体Wの部分の埋設される速度は遅
くなシ、一方そのまま作動を続けている起振機7と対応
する壁体Wの部分の埋設される速度は速くなり、全体と
して壁体Wの埋設速度が均一化され、壁体Wは垂直に埋
設される。
なお、起振機7の停止1作動例は第7図(a)乃至(h
lに示す。図中、黒丸は停止状態、白丸は作動状態を示
す。そして、(a)に示す状態は、黒丸と右側の白丸と
の間のクラッチ手段りを断ち、黒丸の起振機7の作動を
停止させる。また、(b)に示す状態は、(a)の状態
にさらに左側の黒丸とその左側の白丸との間のクラッチ
手段りを断ち、黒丸の起振機7の作動を停止させる。こ
のようにして、停止させる起振機7(黒丸)と作動させ
る起振機7(白丸)とを第7図(a)乃至(5)に一部
を例示するように、地盤の状態すなわち壁体Wの埋設さ
れる速度(傾き)K応じて適宜に調節する。
なお、上述の実施例においては、鋼板を円筒状に浴接し
てなる壁体Wの打設について説明したが、壁体挾持装置
を多数、lたは鋼管杭用のもの全多数装備すnば、多数
の矢板杭または多数の鋼管杭からなる壁体を打設するこ
とができる。
第g図は本発明の壁体打設装置の第2の実施例を示した
平面図である。
この実施例における壁体釣設装置は、第r図に示すよう
に、タイヤカップリング72.中間連動軸73、ユニバ
ーサルジヨイント7弘および回転軸76を連結し、前記
回転軸7乙にギヤもしくはベルト、ベルト車からなる同
調装置qoを組み込み、この同調装置90を起振機7に
クラッチ手段りを介して連係するものである。この結果
、第り図(al乃至(c)に示すように、起振機7を適
宜任意に、特K (cl K例示するように起振機7を
7台(もしくは2台)置きに飛び越して作動、停止させ
ることができ、さらに複雑に変化する地盤に対応して壁
体Wを垂直に打設することができる。
第10図および第1/図は本発明の壁体打設装置の第3
の実施例を示した平面図および正面図である。
この実施例における本発明の壁体打設装置は、環状の壁
体を打設する第1および第2の実施例のものに対し、弧
状の壁体を打設するものである。
すなわち、弧状をなすペース/A上に3台の起振機7を
搭載し、その3台の起振機7を同調連動手段(ユニバー
サルジヨイント7ψ等からなる。)を介して連係すると
共に、その同調連動手段にクラッチ手段りを介装し、該
ペース/Aの下面に3台の壁体挾持部材コ(コA)をペ
ース/Aの径方向に移動可能に装着したものである。
この実施例の壁体打設装置は、弧状の壁体を打設するも
のであるから、アーク部分の壁体を打設することができ
る。しかも、クラッチ手段りによ93台の起振機7を適
宜任意に作動停止させることができるので、アーク部分
の壁体を垂直に打設することができる。
第7.2図は鋼管杭用の壁体挾持装置の断面図である。
この壁体挾持装置2Aは、本体、2QAに固定挾持部3
Aを固定すると共に1その本体〃Aに可動挾持部材弘A
をシリンダやアームを介して固定挾持部材3Aに対向さ
せ−かつその対向方向に移動可能に装備し、その本体、
26Aを2個1組として、ペース/の底板//の下面に
ペース/の径方向に移動可能に、かつ固定挟持部材3A
と固定挾持部材3Aとを対向させて取付け、該相対向す
る固定挾持部材3Aと3Aとの対向面に互いに嵌合する
凸部30Aと凹部3/Aとを設ける。このようにすれば
、鋼管杭を挾持することができ、多数の鋼管杭からなる
壁体を打設することができる。しかも、固定挾持部材3
A、3Aの凸部3oAと凹部、?/Aとを嵌合すれば、
径の小さい鋼管杭をも挾持することができる。
以上の実施例からも明らかなように、本発明の壁体打設
装置は、環状または弧状のペースに複数台の強制振動発
生手段および壁体挾持手段を装備し、その複数台の強制
振動発生手段の間に同調連動手段を介装し、その同調連
動手段にクラッチ手段を設けたものでおるから、複数台
の強制振動発生手段を適宜任意に作動停止させることが
でき、従って硬質地盤と軟質地盤とが複雑に入り組んだ
地盤に環状壁体もしくはアーク状壁体を垂直に打設する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第7図は本発明の壁体打設装置の第1の実施
例を示し、第1図は平面図、第一図は一部正面図、第3
図および第μ図は第2図におけるfil−m線断面図お
よび■−■線断面図、第5図および第6図は第3図にお
ける■−v線矢視図およびVl−Vl線矢視図、第7図
(a)乃至(h)は起振機の作動停止例を示した説明図
である。第6′図および第り図(ml乃至(c)は本発
明の壁体打設装置の第2の実施例を示した平面図および
起振機の作動停止例を示した説明図である。第7θ図お
よび第77図は本発明の壁体打設装置の第3の実施例を
示した平面図および正面図である。第72図は鋼管杭用
の壁体挾持装置の断面図である。第13図および%/’
1図は壁体の打設状態を示した説明図である。 /、/へ・・・ペース、J、、2A・・・壁体挾持装置
、313A・・・固定挾持部材、μ、4tA・・・可動
挾持部材、りO・・・シリンダ、51・・・アーム、6
・・・ボルトナツト、7・・・起振機、72・・・タイ
ヤカップリング、73・・・中間速fn軸、%・・・ユ
ニバーサルジヨイント、76・・・回転軸O特許出願人
  建設機械調査株式会社 第3図 1O 第5図 第6図 第7N (a)                 (b)  
              (cン(d)     
             (e)         
        (fン(9,(h) 第9図 (c)    (b) (C)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 環状または弧状のペースと、そのペースに複数台搭載し
    た上下方向の強制振動発生手段と、その複数台の強制振
    動発生手段の間に介装して該複数台の強制振動発生手段
    を同調連動せしめる同調連動手段と、前記ペースに装着
    した壁体挾持手段とを備え、前記壁体挾持手段に壁体を
    挾持させて前記複数台の強制振動発生手段を同調作動さ
    せることによシ、該複数台の強制振動発生手段において
    発生した振動がペースおよび壁体挾持手段を介して壁体
    紀伝わシ、該壁体を地盤中に打ち込んだシまたは地盤中
    よシ引き抜いたシできるように構成した壁体打設装置に
    おいて、前記同調手段にクラッチ手段を介装し、前記複
    数台の強制振動発生手段を任意に停止もしくは同調連動
    させることができるように構成したことを特徴とする壁
    体打設装置。
JP14994582A 1982-08-31 1982-08-31 壁体打設装置 Pending JPS5941523A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14994582A JPS5941523A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 壁体打設装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14994582A JPS5941523A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 壁体打設装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5941523A true JPS5941523A (ja) 1984-03-07

Family

ID=15486004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14994582A Pending JPS5941523A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 壁体打設装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5941523A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1621677A1 (en) * 2004-07-27 2006-02-01 IHC Holland IE B.V. Arrangement for and method of installing building elements
JP2012007315A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Chowa Kogyo Kk 杭又は壁体の打設装置、中間バイブロハンマ及び打設方法
JP2012052363A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Chowa Kogyo Kk 杭又は壁体の打設装置及び打設方法並びにバイブロハンマ
JP2012117296A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Chowa Kogyo Kk 取り外し可能な連動接続軸を用いたバイブロハンマ連動装置及び杭又は壁体の打設方法
JP2012237174A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Chowa Kogyo Kk 離間配置バイブロハンマの連動装置及び杭又は壁体の打設方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57116828A (en) * 1981-01-07 1982-07-21 Kensetsu Kikai Chiyousa Kk Driver for wall body
JPS5746645B2 (ja) * 1975-12-27 1982-10-05

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746645B2 (ja) * 1975-12-27 1982-10-05
JPS57116828A (en) * 1981-01-07 1982-07-21 Kensetsu Kikai Chiyousa Kk Driver for wall body

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1621677A1 (en) * 2004-07-27 2006-02-01 IHC Holland IE B.V. Arrangement for and method of installing building elements
JP2012007315A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Chowa Kogyo Kk 杭又は壁体の打設装置、中間バイブロハンマ及び打設方法
JP2012052363A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Chowa Kogyo Kk 杭又は壁体の打設装置及び打設方法並びにバイブロハンマ
JP2012117296A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Chowa Kogyo Kk 取り外し可能な連動接続軸を用いたバイブロハンマ連動装置及び杭又は壁体の打設方法
JP2012237174A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Chowa Kogyo Kk 離間配置バイブロハンマの連動装置及び杭又は壁体の打設方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0197456A2 (en) A process and apparatus to move and form underground passages in soil
US3312295A (en) Method and apparatus for fluid injection in vibratory driving of piles and the like
JPS5941523A (ja) 壁体打設装置
KR101479423B1 (ko) 틸팅클램프 로 파일작업 효율화
US4146347A (en) Method and apparatus for lateral excavation
US3416322A (en) Sonic method and apparatus for implanting underground concrete walls
KR20170077074A (ko) 진동파일 드라이버의 클램프 유닛
US3199614A (en) Sonic wave system for planting utility poles in the ground
US3741669A (en) Ground compacting apparatus
KR20160079301A (ko) 진동 롤러 다짐기
JPS6122692B2 (ja)
JPH01260107A (ja) 振動締固め機
JPS5939009B2 (ja) 複合振動を利用した地中貫入部材の打込み引抜き方法
KR20010107913A (ko) 지반굴착기용 오가구동장치
JPS6122093B2 (ja)
JPH0630894Y2 (ja) 締固め装置
JP3145627B2 (ja) オールケーシング工法用掘削機
JP2002371555A (ja) 鋼管杭の建込み方法
JPH05179644A (ja) 鋼杭建込み装置
JP5271428B2 (ja) 杭打ち装置
JPH0455056Y2 (ja)
JPH0536572B2 (ja)
JP2950727B2 (ja) 地中埋設管敷設装置
CN105113981A (zh) 土方机械、旋挖钻机和旋挖钻机的卸料方法
JPS63197762A (ja) 基礎コンクリ−トの打設装置