JPS5940299A - 放射性気体処理用サンドフイルタ - Google Patents

放射性気体処理用サンドフイルタ

Info

Publication number
JPS5940299A
JPS5940299A JP15125782A JP15125782A JPS5940299A JP S5940299 A JPS5940299 A JP S5940299A JP 15125782 A JP15125782 A JP 15125782A JP 15125782 A JP15125782 A JP 15125782A JP S5940299 A JPS5940299 A JP S5940299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
filter
sand
sand filter
radioactive gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15125782A
Other languages
English (en)
Inventor
浩一 相馬
唐紙 俊雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP15125782A priority Critical patent/JPS5940299A/ja
Publication of JPS5940299A publication Critical patent/JPS5940299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtering Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は原子力発電所のプロセスラインに設置されてい
る主復水器からの排気を処理する気体廃棄物処理用サン
ドフィルタに関する。
〔発明の技術的背景〕
一般に沸騰水形原子力発電所における気体廃棄物処理系
統(プロセスライン)は、第1図に示すように主復水器
から連結されるエジェクタ1、予熱器2、再結合器3、
復水器4、予冷器5、ホールドアツプ配管6、乾燥器7
、サンドフィルタ8、活性炭塔9、排ガスフィルタ10
、真空ポンプ11および、スタック12が直列に配管接
続された構成になっている。
原子炉を運転中、主復水器からエジェクタ1により抽出
された排ガスは、原子炉内で生成された放射性物質を含
んでいるため、予熱器2、再結合器3、復水器4、予冷
器5を通じて排ガス中の水素及び水分を除去した後、ホ
ールドアツプ配管6で30分間、又はそれ以上の流通時
間をかけて短半減期の放射能を減衰させる。
続いて乾燥器7で湿分を除去し、サンドフィルタ8にて
娘核種を捕獲した後、活性炭塔9でチャコールの吸着作
用を利用17て放射能を大巾に減衰させ、排ガスフィル
タ10を通して清浄になった排ガスヲ真空ポンプ11で
スタック12から大気中に放出する。
この気体廃棄物処理系統は、前述したように各種の機器
を直列に連結[7て主プロセスラインを形成し、その流
体駆動を同系統入口部のエジェクタ1および出口部の真
空ポンプ11で行なりている。
このためにプロセスラインは負圧真空にて運転されてい
る。
また前記説明では省略したが、系統の安全性を高めるた
めの各機器の2系列化その他で、各装置を連結する配管
には各所に弁が接続されており、ドレン排出または計装
、その他の補助的配管が設けられている。
さて、上記気体廃棄物処理系統中の機器で内部に粒状充
填物を有する機器として、再結合器3−サンドフィルタ
8および活性炭塔9がある。
これらは機器内の流れ方向を一定にして設計されている
もので、逆流させた場合には、充填物の充填表面の水平
状態に大き外乱れを生じたり、また充填物が飛散したり
、逆に圧縮稠密化する等の不具合が生じる可能性がある
なかでもサンドフィルタ8は、逆流により容器内に充填
したサンドがサンドフィルタ上流のプロセスライン及び
機器に飛び散るいわゆるサンド飛散現象を起こす可能性
が大きくなる。
通常主プロセスラインに逆流が生じる惧れは表いが、定
期検査などでは例えば系統中が負圧のままで試験用タッ
プの弁13または機器ドレン弁14を大気開放した場合
、上流側のホールドアツプ配管の大きな負圧容積へ向っ
て空気が逆流とガって流入する。
種々の定期点検中、工事または計測調整を行なっている
途中で逆流の発生は起こり得ることであり、この逆流発
生が従来の放射性気体廃棄物処理系統におけるサンドフ
ィルタの欠点であった。
この欠点を第2図に示す粒状充填物2oを用いたサンド
フィルタの例でさらに詳しく説明する。
す々わち、サンドフィルタは筒状容器21内ニ粒状充填
物20が充填されてなるもので、容器21の下端には充
填物取出管22が接続されている。
との取出管22の下部には直角に充填物引抜管23  
が接続され、この引抜管23には支え板24が挿入され
ている。
粒状充填物20は上記支え板24によって支えられてい
る。
前記支え板24は充填物引抜管蓋26に端部が固着され
、引抜管23 と蓋26はボルト25で固定されており
、充填物引抜管蓋26を図中右方に引くことにより支持
具27上を右方にスライドし、粒状充填物20を下方に
落下できるようにかっている。
放射性気体はガス入口管28に接続されたラッパ管29
からサンド空間(安息角による空間)GをUターンし容
器21内に充填された粒状充填物20 層4に導かれ、
粒状充填物20を通過する過程で処理されガス出口管3
0から外部に流出する。
5− 彦お図中、符号31は充填物20の充填管であゆ、32
 、33は蓋、34は脚を示し、矢印はガスの流れを示
している。
第2図において、充填物20を交換等のため取り出す際
は、充填物引抜管蓋26を取りはずした後、支え板24
を前述の要領で右方にスライドさせ、粒状充填物20を
落下せしめて取り出す。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら、上記サンドフィルタでは定期点検中の工
事または計測調整寿どで弁操作を誤ると排ガスの流れが
出口管30、サンド空間G、入口管28となる。
そして、サンド空間部Gのサンドが入口管28から吸い
上げられ、プロセスラインの上流側へ飛散することにな
る。
〔発明の目的〕
本発明は上記欠点を除去するために力されたもので、定
期点検・検査中などにサンドフィルタ内で逆流を生じる
よう表不都合匁運転操作が行なわ   ゛れた場合でも
サンドフィルタ内のサンドがプロセスラインへ逆流する
ことを防止した放射性気体廃棄物処理系統のサンドフィ
ルタを提供するコトニあるO 〔発明の概要〕 本発明の放射性気体処理用サンドフィルタは放射性気体
の入口管およびその出口管が上部に接続された気密構造
の容器と、この容器内にろ過砂かどの充填物などが充填
されたサンドフィルタにおいて、前記充填物内を前記放
射性気体が流出する出口管にインナーチェツキ逆止弁と
メツシュフィルタとを一体化して着脱自在に組込んでガ
ることを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下本発明の実施例を第3図および第4図を用いて説明
する。
なお第6図中第2図と同一部分は同一符号を使用し重複
する部分の説明を省略する。
第4図は第6図の要部のみを拡大して示している。
本発明が従来例と異なる点はつぎのとうりである。
筒状容器21の上蓋21αに出口管3oを固定する第1
0管41を接続し、第1の管41の上端にフランジ42
を接続する。
そして第1の管41内に下端にメツシュフィルタ36を
接続した第2の管43を挿入する。
第2の管43の上端は上蓋37 vr−固定されている
上蓋37とフランジ42とはボルト44によりバッキン
グを介して気密に固定される。
上蓋37の下面には上部に通気孔45を有する第6の管
46が接続されており、第6の管46は出口管30と連
通されている。
なお、出口管30と第3の管46とは一体的に着脱自在
に形成してもよい。
第3の管46内には三角形状のコーン押え39が固定さ
れ、コーン押え39内にコーン38が挿着されている。
しかして、上記装置において排ガス出口管3゜の内部に
サンド逆流防止のためのインナーチェツキバルブ35と
内部充填物の微粉末の流出防止のためのメツシュフィル
タ36が組込マれる。
またバルブ35とフィルタ36は上蓋37に接続して一
体的に組込まれる構造となっており、上蓋37を取りは
ずすことにより抜きとることが可能である。
また上蓋37を抜きとった後は、インナーチェツキバル
ブ35およびメツシュフィルタ36の点検が容易に行な
うことができる構造にカっている。
インナーチェツキバルブ35は逆流防止用コーン38と
コーン押え39より構成され、コーン押え39に多数の
孔40を有しており、この孔4゜から排ガスが流れる。
正規流れに対しては、コーン押え39の孔から排ガスが
流入し、コーン38とコーン押え39のす′Iまを通り
出口管30から排ガスが流出する。
逆流時には、コーン38が逆圧でもち上げられ、コーン
押え39と密着し、コーン押え孔4oをふさいで流れを
ストップさせ石。
排ガス入口管28は従来通り筒状容器21内に挿着する
〔発明の効果〕
本発明に係るサンドフィルタによれば点検中のパルプの
誤操作により排ガスの流れが逆にカり出口管30→イン
ナーチェツキバルブ35→ラッパ管29→入口管28 
となっても、インナーチェツキバルブ35のコーン38
カコーン押え39に密着し、コーン押え孔4oをふさい
で排ガスの流れをストップさせる。
この作用のために、排ガスの流れが低下しサンド入口管
28の下部から、その近傍にあるサンド2o  を吸引
してプロセスライン上流へ飛散することは表い。
このようにしてサンド逆流防止が可能と力る。
以上説明したように本発明は、従来の気体廃棄物処理系
プロセスラインの定期検査時の弁護操作によりプロセス
ラインの流れが逆になった場合でも、サンドフィルタ内
のサンド飛散が防止でき、もって信頼性の高い放射性気
体廃棄物処理用サンドフィルタを供給することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の気体廃棄物処理系を示す系統図、第2図
は従来の放射性気体処理用サンドフィルタを示す縦断面
図、第3図は本発明に係るサンドフィルタの一実施例を
示す縦断面図、第4図は第6図におけるインナーチェツ
キバルブを拡大して示す縦断面図である。 1 ・・・エジェクタ   2・・・予熱器3・・・再
結合器    4・・・復水器5・・・予冷器 6−・・ホールドアツプ配管 7・・・乾燥器    8・・・サンドフィルタ9・・
・活性炭I’m    10・・・排ガスフィルタ11
 ・・・真空ポンプ  12・・・スタック13・・・
試験用タップ弁 14・・・機器ドレン弁 20・−・粒状充填物  21 ・・・筒状容器22・
・・取出管  23・・・引抜管24・・・支え板  
25・・・ボルト26・・・蓋      27・・・
支持具28・・・入口管   29・・・ラッパ管3o
・・−出口管  31・・・充填物32°°°蓋   
   33・・・蓋34・・・脚 35・・・インナーチェツキバルブ 36 ・・・メツシュフィルタ 37 ・〜・上  蓋    38 ・・・コ − ン
39・・・コーン押え  40・・・孔42・・・上部
フランジ 代理人弁理士 須山 佐− 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)放射性気体の入口管およびその出口管が上部に接
    続された気密構造の容器と、この容器内にろ過砂などの
    充填物などが充填されたサンドフィルタにおいて、前記
    充填物内を前記放射性気体が流出する出口管にインナー
    チェツキ逆止弁とメツシュフィルタとを一体化して着脱
    自在に組込んでなることを特徴とする放射性気体処理用
    サンドフィルタ。
  2. (2)  インナーチェツキ逆止弁は第3の管にコーン
    押えを介して取着され、メツシュフィルタは第2の管の
    下端に接続され、第2の管および第5の管は出口管を構
    成する第1の管内に同心的に挿入されしか屯容器の上蓋
    に吊下し取着されてることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の放射性気体処理用サンドフィルタ。
JP15125782A 1982-08-31 1982-08-31 放射性気体処理用サンドフイルタ Pending JPS5940299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15125782A JPS5940299A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 放射性気体処理用サンドフイルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15125782A JPS5940299A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 放射性気体処理用サンドフイルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5940299A true JPS5940299A (ja) 1984-03-05

Family

ID=15514706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15125782A Pending JPS5940299A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 放射性気体処理用サンドフイルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5940299A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4107044A (en) Method of and apparatus for purifying fluids with radioactive impurities
US3871842A (en) Exhaust gas cleaning system for handling radioactive fission and activation gases
CN107924727B (zh) 放射性物质过滤装置
JPS5940299A (ja) 放射性気体処理用サンドフイルタ
US10106439B2 (en) Surface or submersible sluiceable filtration system for hazardous or radioactive waste water
US9406407B2 (en) Radioactive capture system for severe accident containment of light water reactors (LWRS), and method thereof
DE3769113D1 (de) Filterkonstruktion fuer gasfoermige fluide.
JPS58146897A (ja) 放射性気体処理用サンドフイルタ
KR101019353B1 (ko) 드라이어 흡착재 교체 장치
CN114242286A (zh) 一种放射性废树脂脱水计量进料装置
JPS58189595A (ja) 放射性気体処理用サンドフイルタ
JPS58186097A (ja) 放射性気体処理用サンドフイルタ
CN112473340A (zh) 核电厂安全壳过滤排放系统
JPS5836693A (ja) 廃水浄化設備用の固形物分離器
JPS6020051B2 (ja) 排気中の有害物質分離装置
JPS5841395A (ja) 放射性気体処理装置
KR102367558B1 (ko) 초저농도 황화수소 함유 청정 바이오가스 생산 시스템
CN213752002U (zh) 一种处理低放射性悬浊液的桶内微波干燥装置
JPS61278799A (ja) 放射性流体の処理装置
US10668405B2 (en) Multi-vessel filtration system for hazardous or radioactive waste water
KR20140113803A (ko) 이동형 복합식 공기 중 방사성 물질 제거장치
JPS6082999A (ja) 放射性気体廃棄物処理装置
JPS58162099U (ja) 放射性気体処理用サンドフイルタ装置
JPH0550716B2 (ja)
JPS58170600U (ja) 放射性気体廃棄物処理用前置フイルタ