JPS5925068Y2 - 押釦スイッチの構造 - Google Patents

押釦スイッチの構造

Info

Publication number
JPS5925068Y2
JPS5925068Y2 JP2913481U JP2913481U JPS5925068Y2 JP S5925068 Y2 JPS5925068 Y2 JP S5925068Y2 JP 2913481 U JP2913481 U JP 2913481U JP 2913481 U JP2913481 U JP 2913481U JP S5925068 Y2 JPS5925068 Y2 JP S5925068Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push button
cylindrical
hole
protrusion
convex portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2913481U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57143529U (ja
Inventor
洋典 野田
Original Assignee
松下電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電工株式会社 filed Critical 松下電工株式会社
Priority to JP2913481U priority Critical patent/JPS5925068Y2/ja
Publication of JPS57143529U publication Critical patent/JPS57143529U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5925068Y2 publication Critical patent/JPS5925068Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はストロークの大きな押釦スイッチの構造に関
する。
従来第1図に示す如き押釦スイッチはよく知られている
すなわち押釦Aの突起Bを案内する穴CをボディーEに
設け、前記押釦Aの突起Bの先端に抜は止め部材りを固
着し、この抜は止め部材りの先端を電気開閉機構Fの押
釦Gに対応させたものである。
この場合、押釦Aのガタッキを少くするためには、突起
Bを案内する穴Cの長さlを大きくとる必要があり、寸
法的に大なるものとなっていた。
本願は上記欠点を改善することを目的とし、押釦とハン
ドルと電気開閉機構を収納したボテ゛イーとよりなり、
押釦はボディーに設けた孔と嵌合する中央凸部とこの中
央凸部を囲むように設けた円筒状リブとを少くとも備え
、ハンドルは電気開閉機構を作動させる下方向に伸びる
突起とこの下方向に伸びる突起と反対方向に伸びる円筒
状リブとを少くとも備え、ボディーは前記押釦の中央凸
部が貫通する孔とこの孔を囲むようにして外側に設けた
円筒状凸部と内側に前記押釦の中央凸部が貫通する孔を
囲むような円筒状凹部とを少くとも備え、前記押釦の中
央凸部をボテ゛イーに設けた孔を貫通させてハンドルの
上面と結合したとき前記押釦の円筒状リブの内側面とボ
ディーに設けた円筒状凸部の外側面とが゛嵌合する寸法
とし、前記ハンドルに設けた円筒状リブの内側面が゛前
記ボディーの内側に設けた円筒状凹所の側面嵌合する寸
法とした押釦スイッチの構造としたものである。
以下本考案を一実施例にしたがい詳細に説明する。
1は押釦であり、中央凸部2、この中央凸部2を囲むよ
うにして円筒状リブ3を有する。
中央凸部2の先端4には角状小突起を形成しており、中
央にはねに5の貫通する穴6を有する。
7はボテ゛イーであり、中央に孔8を、この孔8を囲む
ようにして円筒状凸部9を有し、この円筒状凸部9をボ
ディー7の内側Xから見ると前記円筒状凸部9に対応し
て、円筒状凹部10が形成されている。
11はハンドルであって、下方向に突起12を、上方向
に円筒状リブ13を有する。
この円筒状リブ13は必らずしも円筒状でなくとも第3
図の如く部分的に切欠14があってもよい。
15は角状凹所であつて、押釦1の中央凸部2の先端4
の角状小突起の嵌合する凹所である。
17は電気開閉機構であって、18はその押釦である。
この電気開閉機構17は第2図に示すものに限定される
ことなく、第4図に示す如きものであってもよい。
即ちハンドルの突起12の先端で直接電気開閉機構17
を構成する反転ばね19を押すようにしてもよい。
なお押釦の円筒状リブ3の内径11とボテ゛イー7の円
筒状凸部9の外径1□とは1□≧1□の関係に、ハンド
ル11の円筒状リブの内径13とボディ7の円筒凹所1
0の外径14とは13≧14の関係に構成されている。
20は押釦1をP方向に偏移させる弾性体である。
21はねじ5をかくすチップである。
而して、押釦1の中央凸部2をボテ゛イー7の穴8を貫
通させ、この中央凸部2の先端4の角状凸部をハンドル
11の角状凹所15に嵌合させ、タッピンねじ5をねじ
込んで結合する。
そしてハンドル11の突起12の先端を電気開閉機構1
7に対応させる。
そして、押釦1をQ方向に弾性体20に抗して押し下げ
ると、押釦1ははじめハンドル11の円筒状リブ13の
内側面とボディー7の円筒状凹所10の外側面が接して
案内され、さらに下降してゆくと、押釦1の円筒状リブ
3の内側面とボディー7の円筒状凸部9の外側面とが接
して案内されるので、押釦のガタッキは少くなる。
しかもボディー7の案4の部分には、押釦1の中央凸部
2を案内するための寸法を不要とすることができる。
上記する如く本願考案によれば、押釦とハンドルと電気
開閉機構を収納したボディーとよりなり、押釦はボテ゛
イーに設けた孔と嵌合する中央凸部とこの中央凸部を囲
むように設けた円筒状リブとを少くとも備え、ハンドル
は電気開閉機構を作動させる下方向に伸びる突起とこの
下方向に伸びる突起と反対方向に伸びる円筒状リブとを
少くとも備え、ボディーは前記押釦の中央凸部が貫通す
る孔とこの孔を囲むようにして外側に設けた円筒状凸部
と内側に前記押釦の中央凸部が貫通する孔を囲むような
円筒状四部とを少くとも備え、前記押釦の中央凸部をボ
テ゛イーに設けた孔を貫通させてハンドルの上面と結合
したとき前記押釦の円筒状リブの内側面とボテ゛イーに
設けた円筒状凸部の外側面とが嵌合する寸法とし、前記
ハンドルに設けた円筒状リブの内側面が前記ボテ゛イー
の内側に設けた円筒状凹所の側面嵌合する寸法とした押
釦スイッチの構造としたので、ボディー7の円筒状凸部
9の内側に円筒状凹所10を形成しており、円筒状凸部
の寸法1゜を押釦1とハンドル11の両方でガイドに利
用することとなり、1oの約2倍の寸法に相当するガイ
ドが形成されていることとなり、第1図に示す寸法lを
小さくすることか゛できるのである。
なお第2図では押釦1の円筒状リブ2の内側面とボディ
ー7の円筒状凸部9の外側面とがはじめから少し嵌合す
るような上下の位置関係になっているが、必らずしもこ
のような位置関係である必要はなく、押釦1の円筒状リ
ブ2又はハンドル11の円筒状リブ13のいずれか一方
が常にガイドする状態となる位置関係にあればよいこと
は本願考案の主旨より明きらかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す部分断面図、第2図乃至第4図は
本願考案の実施例を示す図面であって、第2図は部分断
面図、第3図は分解斜視図、第4図は電気開閉機構17
の他の実施例を示す側面図である。 1、押釦、2:中央凸部、3:円筒状リブ、7:ボディ
ー 8:孔、9:円筒状凸部、10:円筒状凹部、11
:ハンドル、12:突起、13:円筒状リブ、17:電
気開閉機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 押釦とハンドルと電気開閉機構を収納したボディーとよ
    りなり、押釦はボディーに設けた孔と嵌合する中央凸部
    とこの中央凸部を囲むように設けた円筒状リブとを少く
    とも備え、ハンドルは電気開閉機構を作動させる下方向
    に伸びる突起とこの下方向に伸びる突起と反対方向に伸
    びる円筒状リブとを少くとも備え、ボディーは前記押釦
    の中央凸部が貫通する孔とこの孔を囲むようにして外側
    に設けた円筒状凸部と内側に前記押釦の中央凸部が貫通
    する孔を囲むような円筒状凹部とを少くとも備え、前記
    押釦の中央凸部をボディーに設けた孔を貫通させてハン
    ドルの上面と結合したとき前記押釦の円筒状リブの内側
    面とボディーに設けた円筒状凸部の外側面とが嵌合する
    寸法とし、前記ハンドルに設けた円筒状リブの内側面が
    前記ボテ゛イーの内側に設けた円筒状凹所の側面嵌合す
    る寸法としたことを特徴とする押釦スイッチの構造。
JP2913481U 1981-03-02 1981-03-02 押釦スイッチの構造 Expired JPS5925068Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2913481U JPS5925068Y2 (ja) 1981-03-02 1981-03-02 押釦スイッチの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2913481U JPS5925068Y2 (ja) 1981-03-02 1981-03-02 押釦スイッチの構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57143529U JPS57143529U (ja) 1982-09-09
JPS5925068Y2 true JPS5925068Y2 (ja) 1984-07-24

Family

ID=29826749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2913481U Expired JPS5925068Y2 (ja) 1981-03-02 1981-03-02 押釦スイッチの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5925068Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57143529U (ja) 1982-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61116086U (ja)
JPS5925068Y2 (ja) 押釦スイッチの構造
JPS6180546U (ja)
JPS6129418U (ja) 照光式押釦スイッチの照光表示機構
JPH0218499Y2 (ja)
JPS6389643U (ja)
JPS60163500U (ja) スネアドラムのスイツチ
JPS593629Y2 (ja) 車載用無線機器
JPS61183038U (ja)
JPS605464Y2 (ja) スイッチ装置
JPS5855320U (ja) 押釦スイツチ
JPS60118646U (ja) キヤツプ付き容器
JPS6223051U (ja)
JPS6170982U (ja)
JPS6139825U (ja) キ−スイツチ
JPH01130587U (ja)
JPS585234U (ja) 押釦スイツチの構造
JPS6182322U (ja)
JPS63115788U (ja)
JPS59159829U (ja) 押ボタンスイツチ
JPS593310U (ja) 押圧ノブの防塵・防水装置
JPH0364442U (ja)
JPS63135733U (ja)
JPH0344301U (ja)
JPS62198630U (ja)