JPS5924343B2 - ヒ−トパイプ型太陽熱コレクタ - Google Patents

ヒ−トパイプ型太陽熱コレクタ

Info

Publication number
JPS5924343B2
JPS5924343B2 JP55024933A JP2493380A JPS5924343B2 JP S5924343 B2 JPS5924343 B2 JP S5924343B2 JP 55024933 A JP55024933 A JP 55024933A JP 2493380 A JP2493380 A JP 2493380A JP S5924343 B2 JPS5924343 B2 JP S5924343B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat pipe
wall
type solar
solar collector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55024933A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56121945A (en
Inventor
俊弥 外村
知 藤本
三郎 西馬
孝治 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP55024933A priority Critical patent/JPS5924343B2/ja
Publication of JPS56121945A publication Critical patent/JPS56121945A/ja
Publication of JPS5924343B2 publication Critical patent/JPS5924343B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/44Heat exchange systems

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はヒートパイプを利用した太陽熱コレクタに関す
るものである。
最近の太陽熱コレクタ(以下コレクタと略称する)は被
加熱流体の対流による熱損失を防止して集熱効率を高め
る観点から、従来の非真空型(いわゆる平板型)から、
真空容器の内部に受熱素子を封入した真空管型のものに
代りつつある。
この真空管型コレクタとしては受熱素子としてヒートパ
イプを使用し、良好な熱伝導性により、集熱効率を高め
る第1図に示す如きいわゆるヒートパイプ型コレクタが
有望視されている。
同図において1は有底筒状のガラス管で、その内部には
外囲部が金属材からなり、その表面に選択吸収膜7が被
膜されたヒートパイプ2が挿入され、シール部3におい
て、ガラス管1とヒートパイプ2がシールされている。
ガラス管1はその他端に接続された排気管(図示してい
ない)から真空引きされたあとチップオフされ、内部5
が真空状態に保たれる。
図中4はチップオフ部分をしめしている。
なお支持用スプリング6は、シール部3におけるモーメ
ントを減少し、この部分のガラス管内部の内部応力を小
さくするだめヒートパイプ2の外側に取りつけられてい
る。
ヒートパイプ2のヘッダー8への取りつけは、良好な熱
交換を行わせるために、ヘッダー8の側面に穴を設け、
その穴に図示するように、ヒートパイプ2の放熱部9を
貫通してヘッダー8を流れる被加熱流体10に接触する
ようにしているのが普通である。
上述の如きコレクタはヒートパイプ2と真空容器(ガラ
ス管)1が不離一体の構造となっているので、例えば長
期使用中にシール部3にクラックが生じた場合には、ヒ
ートパイプを含めたコレクタ全体を取換えることが必要
となり、極めて不経済であるばかりでなく、ヒートパイ
プ2の放熱部9がヘッダーに埋設されているため、上記
取換作業時にヘッダー8からの被加熱流体10の洩れを
防止するなどその補修も大変大がかりなものとなってし
まう。
また、ヒートパイプ2はその性質上、一般的には、その
外囲部が金属材で構成されており、ガラス管1とヒート
パイプ2のシール作業は、気密性を保つ必要上、極めて
高度の熟練が必要であり、しかもシール後におけるガラ
ス内部の残存応力、使用時の熱応力等による当該部分の
クラックなど破損の危険性も高い。
さらに、容器内に封入したヒートパイプからのガス放出
のため容器の真空引き作業も長時間を要している。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであって、真空
容器とヒートパイプを分離可能の構成とすることによっ
て、使用中における真空容器破損の際の補修工事を容易
にすることを目的としている。
本発明の他の目的は、真空容器をガラスなどの単一材料
とすることにより、その容器の形成作業を極めて容易と
し、かつ使用時の信頼性を高めることである。
本発明の他の目的は真空容器に働く不要な内部応力をで
きるだけ少なくすることにより当該真空容器の耐久性ひ
いてはコレクタの耐久性を高めることである。
更に本発明の他の目的は上記真空引き作業を短時間で行
うようにすることである。
本発明の他の目的は以下の実施例の説明から明らかにな
ろう。
第2図は本発明コレクタの断面図で、第1図と同一部分
は同一符号を記す。
第2図において、1aは大径の有底円筒状のガラス製外
壁1と外面に選択吸収膜7が被着された小径の有底円筒
状の金属製内壁1′ とから成る2重壁構造の保温容器
で、核内・外壁1′、1はシール部3で融着され密閉断
熱空間5を形成している。
この断熱空間5内はチップオフ部分4から脱気されて真
空状態に成っている。
上記内壁1′ を形成する金属はステンレス。銅等でも
よいが、外壁1の熱膨張係数と類似した熱膨張係数を有
する金属例えばコバール金属)426合金等が好適であ
る。
6は上記内壁1′外周に嵌合されたリング状の支持スプ
リングで内壁1′ を外壁1に対して安定に保持すると
共にシール部3におけるモーメントを減少させる。
2は上記容器1a内に吸熱部2aが挿入されたヒートパ
イプで、その放熱部9はヘッダー管8内に挿入連結され
ている。
11は吸熱部2aと内壁1′ との間に充填されたシリ
コン油の如き熱伝達性のよい液体である。
12は容器1aの開口部を封止する栓で上記液体の流出
を防止している。
上記栓12と容器1aの開口12aとは相互に分離可能
である方がよいがシリコンシーラの如き封着用接着剤で
固着してもよい。
栓12はヒートパイプ2に固着されているが内壁1′に
は水密に嵌着されているだけであるから、内壁1′ と
ヒートパイプ2との熱膨張の相違は栓12やその嵌着部
分で緩和される。
又シリコンシーラを用いた場合はこの部分で特に熱膨張
の相違が緩和される。
なお、内壁1′は金属製であるから熱膨張率の相違に基
づくクラックは生じにくい。
6aはヒートパイプ2の吸熱部2aを内壁1′内面に対
して安定に保持するための保持体で必ずしも必要ではな
い。
なお液体11は熱膨張による栓12のぬけることを防止
するため、予め泡のある状態にしておくことが有効であ
り、また液体11による熱伝導をよくするためには、内
壁1′の内径をなるべくヒートパイプ2の径に近づける
よう構成することがより適切であ・る。
上記の如きコレクタは太陽熱を選択吸収膜7で吸収し内
壁1′及び液体11を通してヒートパイプ2の吸熱部2
aに伝え、更にヒートパイプ作用によって放熱部9に伝
えて被加熱流体10を加熱するよう動作する。
そして、このコレクタの場合、容器1aには真空断熱空
間5があるから、選択吸収膜7にて吸収された熱は対流
、伝導、輻射の何れによってもほとんど放熱されず、し
かもヒートパイプ作用によってすぐ被加熱流体10に伝
えられるので熱損失が少なく極めて集熱効率がよい。
なお、上記実施例において選択吸収膜7は必ずしも必要
ではないが、膜7がないと吸熱量が少くなると共に放熱
量が多くなり集熱効率がかなり悪くなる。
すなわち、膜7がないと、太陽熱は内壁1′で吸熱され
るがそれは膜I程の黒色ではないため吸熱率が悪く、又
せっかく吸熱しても膜7がないため内壁1′外面からの
輻射による放熱が多くなるからである。
従って内壁1′表面を黒色処理するば吸熱量を高める上
で有利となるが、単なる黒色処理では輻射による放熱が
大きいため選択吸収膜7を設けた時程の効果は得られな
い。
又このようなコレクタは容器1aが破損した場合、破損
した容器1aを除去して新しい容器を吸熱部2aに装着
すればよいので補修が簡単である。
すなわち、新しい容器1aを装着する際は容器1a内に
液体11を充填し、この液体11が洩れないように栓1
2で封止すれば充分であるから真空引き作業やガラスの
融着作業と比較してその作業も極く簡単で屋外でも容易
に行うことができる。
なお、第1図のコレクタであれば新たなガラス管1を装
着する際は、当該ガラス管1とヒートパイプとをシール
部3でシールすると共にガラス管1内を脱気して空間5
を真空にしなけだばならず、ガラス管1とヒートパイプ
2とのシール及びガラス管1内の真空引きという極めて
困難な作業が必要であって到底屋外では行うことができ
ない。
従って第1図のコレクタのガラス管1を取り換える場合
、ヒートパイプ2をヘッダー管8から取り外して修理工
場等に持ち込んでガラス管1を取り付け、これをヘッダ
ー管8に取り付けるという大変な手間を要していた。
さて、上記コレクタにおいて、栓12が容器1aと分離
自在であれば容器1aの取り換え作業は非常に簡単であ
るが、例えば接着剤で固着されている場合であっても、
破損した容器1aの除去及び新だな容器1aと栓12と
の固着作業は従来の如き真空引き作業程困難ではなく屋
外の設置場所で充分に行うことができる。
〔他の実施例〕
(1)第3図は容器1aとヒートパイプ2とを螺着でき
るようにしだもので、ヒートパイプ2にはリング状雄ネ
ジ13が溶接14されている。
15は内壁1′の開口端部に外方に向って形成された鍔
で、この鍔15にはL型ナツト16が回転自在に係合さ
れている。
上記ナツト16は鍔15を耐熱性Oリング17を介して
雄ネジ13の側面に水密に圧着するよう上記雄ネジ13
に螺合されている。
このような構造であれば、容器1aの取り付け、取り外
しがより簡単になる。
(2)外壁1はガラス以外の透明体例えば樹脂でもよい
又、外壁1の外周を透明な樹脂製保護カバーで被覆して
もよい。
(3)内壁1′は透明でもよく、材質も金属に限らず樹
脂、セラミック、ガラス等でもよい。
内外壁1′、1を共にガラスで形成すればシール部3に
おけるシールが極めて容易であり、かつ内部応力の除去
も容易になすことができ、長期の使用に際しても高い信
頼性が得られるという効果がある。
又、内・外壁1′、1で囲まれる断熱空間5内にはスプ
リング6が内蔵されているのみだからその真空引き作業
も極めて容易であり、ガス放出も全くないという別の効
果がある。
なお、内壁1′がガラスの場合、栓12との接合部分に
ネジを刻設することは困難であるが、内壁1′を金属に
した場合は栓12との接合部分にネジを刻設して栓12
に対して螺着自在にすることができヒートパイプ2への
取り付け、取り外して容易となる。
(4)上記熱伝達率のよい液体110代わりに熱伝達率
のよい金属等の固体を吸熱部2aと内壁1′間に充填し
てもよい。
又、第4図の如くヒートパイプ2の吸熱部2aの外周部
にヒートパイプ2と一体に半円筒状の伝熱フィン18
、18’ を形成し、これを内壁1′内面に沿って圧
入するようにすればヒートパイプ2と容器1aとの取付
作業がより簡単になる。
つまり、伝熱フィン18.18’ は熱伝達媒体として
の役目と支持体6aとしての役目を兼ねるわけである。
第4図の如きものはコレクタが短い場合に好適である。
(5)内壁1′が不透明の場合は表面に黒色処理を施し
、内壁1′が透明の場合は良熱伝達媒体を黒色にしだ方
が吸熱率が高くなる。
(6)太陽光を選択吸収膜7部分に有効に集束させるだ
めに、外壁1の内面あるいは外面に反射膜を形成したり
、容器1a外部に反射手段を設けてもよい。
本発明のコレクタは斜上のような構成であるから、容器
が破損した場合の補修が極めて容易なるという顕著な幼
果を奏する。
そして補修が容易であるために長期に亘って使用するこ
とができ、ランニングコストも大幅に安くなるというメ
リットがある。
又、本発明のコレクタの容器は内・外壁間に支持体を設
けてそれぞれに加わる不要な内部応力を除去しているの
で、内・外壁間の封止部分に生じるクラックを防止する
ことができる。
特に内・外壁が共にガラス製の場合はその効果が顕著で
ある。
更に本発明のコレクタは内壁とヒートパイプとの間にも
保持体を設けであるので、容器がヒートパイプに対して
安定するばかりでなく不要な内部応力が生じず、耐久性
が大幅に向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のコレクタの横断面図、第2図は本発明コ
レクタの横断面図、第3図は他の実施例の要部横断面図
、第4図は他の実施例の要部断面図である。 符号、1a・・・・・・容器、2・・・・・・ヒートパ
イプ、6・・・・・・支持スプリング、6a・・・・・
・保持体、7・・・・・・選択吸収膜、8・・・・・・
ヘッダー、11・・・・・・液体、12・・・・・・栓

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 放熱部を被加熱部に臨設したヒートパイプの吸熱部
    を太陽熱にて加熱し、上記ヒートパイプの熱伝達作用を
    利用して上記被加熱部に熱を供給するように成した太陽
    熱コレクタにおいて、透明外壁と内壁との間に真空断熱
    空間を形成すると共にこの内外壁間に当該内外壁間を安
    定に保持する支持体を設けて成る2重構造の容器を設け
    、この容器内に上記ヒートパイプの吸熱部を挿脱可能に
    挿入してこのヒートパイプの吸熱部と内壁との間を良熱
    伝達媒体にて熱伝的に連結し、上記容器の開口部を封止
    したことを特徴とするヒートパイプ型太陽熱コレクタ。 2 上記内、外壁がそれぞれ有底筒状を成す特許請求の
    範囲第1項記載のヒートパイプ型太陽熱コレクタ。 3 上記内、外壁が共に有底円筒管から成る特許請求の
    範囲第2項記載のヒートパイプ型太陽熱コレクタ。 4 上記内壁の外面に選択吸収膜を設けたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項、第2項又は第3項記載のヒ
    ートパイプ型太陽熱コレクタ。 5 上記内、外壁を共にガラスで形成したことを特徴と
    する特許請求の範囲第4項記載のヒートパイプ型太陽熱
    コレクタ。 6 上記内壁を金属で形成したことを特徴とする特許請
    求の範囲第4項記載のヒートパイプ型太陽熱コレクタ。 7 上記支持体はリング状を成し内壁外周に嵌合されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第2項又は第3項
    記載のヒートパイプ型太陽熱コレクタ。 8 上記ヒートパイプの吸熱部と内壁との間に液状の良
    熱伝達媒体を充填すると共にこのヒートパイプと内壁と
    の間を安定に保持する保持体を設けたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のヒートパイプ型太陽熱コレ
    クタ。
JP55024933A 1980-02-28 1980-02-28 ヒ−トパイプ型太陽熱コレクタ Expired JPS5924343B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55024933A JPS5924343B2 (ja) 1980-02-28 1980-02-28 ヒ−トパイプ型太陽熱コレクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55024933A JPS5924343B2 (ja) 1980-02-28 1980-02-28 ヒ−トパイプ型太陽熱コレクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56121945A JPS56121945A (en) 1981-09-25
JPS5924343B2 true JPS5924343B2 (ja) 1984-06-08

Family

ID=12151877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55024933A Expired JPS5924343B2 (ja) 1980-02-28 1980-02-28 ヒ−トパイプ型太陽熱コレクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5924343B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102213497A (zh) * 2010-04-07 2011-10-12 北京佳盛世纪科技有限公司 一种太阳能无机分子热管
CN102102910B (zh) * 2011-03-04 2012-07-25 浙江理工大学 微小通道换热的太阳能真空管集热器
CN103162445A (zh) * 2011-12-09 2013-06-19 成都首能新能源开发有限公司 一种中高温太阳能真空集热管

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56121945A (en) 1981-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4043318A (en) Solar energy collector
US4474170A (en) Glass heat pipe evacuated tube solar collector
JP2004251612A (ja) 太陽熱利用暖房用吸収体パイプ
US4416261A (en) Solar collector comprising an absorber plate which exchanges heat with the evaporator section of a heat pipe
CN102278832B (zh) 内聚光减容太阳能中高温集热管的制作方法
US8800548B2 (en) Glass solar receiver with bifurcated annulus responsive to thermal dimensional changes
GB1575031A (en) Solar energy collector
US4257402A (en) Evacuated solar receiver utilizing a heat pipe
JPS5924343B2 (ja) ヒ−トパイプ型太陽熱コレクタ
CN101097096B (zh) 一种管尾低热损介质传导太阳真空换能热管
JPS5924342B2 (ja) ヒ−トパイプ型太陽熱コレクタ
CN211476324U (zh) 一种高效导热的集热管
KR101220917B1 (ko) 진공관 방식의 태양열 집열장치
CN109945509B (zh) 一种具有外置吸气剂装置的太阳能集热管结构
CN111006399A (zh) 一种高效导热的集热管
JPS596213Y2 (ja) 太陽熱集熱管
CN210772825U (zh) 一种塔式垂吊型太阳能真空集热器
KR100299918B1 (ko) 태양열집열체와그제조방법
US20170122621A1 (en) Heat receiver tube, method for manufacturing the heat receiver tube, solar collector with the heat receiver tube and method for producing electricity by using the solar collector
CN2527923Y (zh) 太阳能热利用设备保温管
JPS6018752Y2 (ja) 太陽熱集熱管
CN2364399Y (zh) 复合真空太阳能集热管
JPS59229138A (ja) 真空ガラス管式太陽熱集熱器
CN111059775A (zh) 一种塔式垂吊型太阳能真空集热器
JPH0128303B2 (ja)