JPS59232189A - 高塩基度の硫化アルキルフエノ−ルアルカリ土類金属塩を含有する油溶液の製法 - Google Patents

高塩基度の硫化アルキルフエノ−ルアルカリ土類金属塩を含有する油溶液の製法

Info

Publication number
JPS59232189A
JPS59232189A JP10577083A JP10577083A JPS59232189A JP S59232189 A JPS59232189 A JP S59232189A JP 10577083 A JP10577083 A JP 10577083A JP 10577083 A JP10577083 A JP 10577083A JP S59232189 A JPS59232189 A JP S59232189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
added
metal salt
alkylphenol
oil
alkaline earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10577083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0377839B2 (ja
Inventor
Mitsuhiro Murakami
村上 光博
Takuhiro Mikami
三上 卓洋
Akito Suzuki
鈴木 昭登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAIYO KAKO KK
Original Assignee
TAIYO KAKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAIYO KAKO KK filed Critical TAIYO KAKO KK
Priority to JP10577083A priority Critical patent/JPS59232189A/ja
Publication of JPS59232189A publication Critical patent/JPS59232189A/ja
Publication of JPH0377839B2 publication Critical patent/JPH0377839B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ′ 本発明は塩基性硫化アルキルフェノール金属塩。
殊に高塩基度の硫化アルキルフェノールアルカリ土類金
属塩を含有する油浴液の製法に係る。
塩基性硫化アルキルフェノール金属塩はアルキルスルホ
ン酸金属塩、アルキルサリチル酸金属塩等と共に、内燃
機関の潤滑油用添加剤(清浄剤)の有効成分として知ら
れている。これら金属塩は濃厚油溶液の形で単独又は組
合わされて清浄用添加剤として潤滑油に添加され、潤滑
油の酸化やエンジン燃料残留物の酸化重合に基因して機
関各部に付着物が堆積するのを抑制し、又内燃機関内に
生成する酸成分を中和する機能を果たしている。
殊に、塩基性アルキルフェノール金属塩全有効成分とす
る添加剤は高耐熱性の要求されるエンジン・潤滑油の耐
久性全向上させる点で優れている。
この種添加剤には上述の通り生成する酸成分を中和する
機能が要求され、従って塩基性を呈することが肝要であ
るが、塩基性アルキルフェノール・類は一般に粘度が高
く且つ塩基度を高くなすに従□って急派に粘度が上昇し
且つ油浴性が低下する傾向があるために、他系の添加剤
におけるように高塩基度のものとすることは一般に困難
とされて来た。
本発明が対象としている高塩基性硫化アルキルフェノー
ルアルカリ土類金属塩を含有する油溶液(潤滑油清浄用
添加剤)を製造する従来法としては、特公昭39−17
272号公報に開示されている方法がある。この従来法
によれば、ベースI4滑油を媒質としこれにアルキルフ
ェノールとアルカリ土類金属の酸化物又は水酸化物とを
加えて反応させ。
次いでグリコールとスルホン酸塩と高分子量アルコール
との存在下で炭酸ガスを吹込むことにより油溶液が製造
されている。この特許公報に開示されている実施例は1
 f!Iたけであり、該実り例には得られる油状生成物
の塩基価も粘度も明示されていないので明言はできない
が塩基度が高ければ粘度も著るしく高いことが上記技術
幣識から推測される。
因ミに、市販の高塩基性硫化アルキルフェノ−□ル糸潤
滑油清浄用添加剤(油溶液〕につきその全塩基価と動粘
度とを測定した結果は次表に示される通りであった。
表  l A            245     250B
           250     220C25
020B 同、添加剤としての油溶液の粘度が高ければ。
潤滑油等への配合に際して加熱を要する等作業上に不利
が生ずる。
従って1本発明の目的は、高塩基度の硫化アルキルフェ
ノールアルカリ土類金属塩全含有しているにも拘らず低
粘度′?を有していて油溶性に優れている油溶液の製法
を提供することにある。
本発明によれば、上記目的は炭素数8〜22個の□アル
キル基を有するアルキルフェノールを弱酸金属塩触媒の
存在下に元素イオウと反応させる工程と、得られる硫化
アルキルフェノールに1価アルコール及び潤滑油媒体と
、アルカリ土類金属の酸化物又は水酸化物と、2価アル
コールとを添加する工程と、得られる混合物に炭酸ガス
を吹込む工程と1反応生成物から揮発性成分を除去する
工程とを具備していることを特徴とする。高塩基度の硫
化アルキルフェノールアルカリ土類金属塩を含有する油
溶液の製法により達成される。
本発明方法において硫化触媒として使用される弱酸金属
塩は、蟻酸、酢酸、プロピオン酸の如き脂肪族低位モノ
カルボン酸や炭酸、シアン化水素酸の如き無機弱酸のア
ルカリ金属塩9例えばナトリウム塩が適当である。
一般にアルキルフェノール類を元素イオウにより硫化す
る場合に触媒を必要とすること巨体は公知であり9例え
ば米国特肝第3923670号明細書にはアルカリ金属
水酸化吻カ硫化触媒として開示されている。この特許明
細書の実施例等には例えば゛水酸化リチウムを触媒とし
てアルキルフェノールと硫黄と全反応させて硫化アルキ
ルフェノールの製造されることが記載されているが、追
実験を行なった処この場合に得られる生成物は硫化アル
キルフェノールではなく実除には硫化アルキル金属□゛
フェノキシトであることが判明した。
このために本発明者等は硫化触媒につき鋭意検討した結
果、上記の如き弱酸金属塩を用いる場合にアルキルフェ
ノールと元素硫黄とから硫化アルキルフェノールが容易
に合成されること並びにこ。
の硫化反応の場合には金属塩が形成されないことを見出
し9本発明方法成立の端緒を開いたのである。
本発明方法において、1価及び2価アルコールはそれぞ
れ溶媒として使用され、1価アルコール・・とじてはヘ
キシルアルコール、オクチルアルコール、デシルアルコ
ール、トリデカノール等を、又2価アルコールとしては
トリメチレングリコール。
エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロヒレ
ングリコール等を使用することができる。1次に、参考
例、実施例及び評価試験例により本而、下記諸例中の全
塩基価値はJIS K2501 「石油製品全塩基価試
験法」の内の過塩素酸法に従い測定された値であって、
試料1gを中和するのに゛゛要した酸と当量のKOHの
mg数で表わしたものであ。
る。
参考例1 ノニルフェノール220gに元素硫黄44.8 gと炭
酸ナトリウム21.2gとを添加し、窒素ガスを吹込み
つつ攪拌しながら加熱して160℃に至らしめ。
この温度を2時間維持した後にこの温度条件下に1時間
かけて生成水を除去した。反応生成物中にキシレン22
0gを添加し、珪藻土助剤を用いて瀘渦し9次いで屋素
芥囲気下に200℃に加熱して上・記の添加キシレンを
留去した。得られたfFE浴液の全塩基価はOmgKO
H/gであった。
参考例コ オクタデシルフェノール360gに元素(m黄47−6
gと酢酸ナトリウム27.2gとを除加し、寛紫ガス1
を吹込みつつ撹拌しながら加熱して160℃に至らしめ
、この温度全2時間維持した後にこの湿度条件下に1時
間かけて生成水を除去した。反応生成′  物中にキシ
レン360gを添加し珪藻土助剤を用いて濾過し1次い
で窒素雰囲気下に200°Cに加熱して上記の添加キシ
レンを留去した。得られた油溶。
液の全塩基価はOmgKOVgであった。
参考例3 テトラデシルフェノール298gに元素硫黄47.6g
と酢酸ナトリウム27.2gとを添加し、窒素ガスを吹
込みつつ攪拌しながら加熱して160℃に至らしめ、こ
の温度を2時間維持した後にこの温度条件下に1時間か
けて生成水を除去した。反応生成物中にキシレン298
gを添加し珪藻土助剤を用いて濾過し1次いで窒素雰囲
気下に200℃に加熱し1.。
て上記の添加キシレンを留去した。得られた油溶液の全
塩基価はOmgKo)(/gであった。
実施例1 ノニルフェノール100gに元素(m黄22.4g ト
m酸ナトリウム13.6 gとを添加し、窒素ガスを吹
込゛みつつ攪拌しながら加熱して160℃に至らしめ。
この17AW’ft2時間維持した後に150℃、 4
00 mmml1(の条件下に1時間かけて生成水を除
去した。反応生成物中にキシレン100g全泳加し珪藻
土助剤を用いて濾過し9次いで窒素雰囲気下に200℃
に加熱して上記の添加キシレンを留去して透明な油溶。
液を得た。この油溶液の全塩基価はOmgKOIl(/
gであった。
この油溶液に水酸化カルシウム52.5gと、トリデカ
ノール27.4gと、潤滑油(動粘度が1oo℃で5.
09 cat 、粘度指数’tlr 106 ) 7.
2 gと、エチレングリコール40.6gとを添加し、
窒素ガスを吠込みつつ攪拌しながら加熱し、160℃に
至らしめて炭酸ガス10.31 f吹込んだ。次いで2
00℃+ 40 mmI(、gの条件下で揮発性成分を
除去し、100℃巡冷却後・・・にキシレン200gを
添加して希釈し、珪藻土助剤を用いて濾過し、窒素雰囲
気下に200℃に加熱し上記の添加キシレンを留去して
透明な油溶液を得た。
この油溶液の全塩基価は204 mgKOH/gであり
、1oo℃における動粘度は61.2 cstであった
実施例コ ノニルフェノ−/L/220 gに元素硫黄44.8 
gと炭酸ナトリウム21.2 gとを添加し、璽累ガス
を吹込みつつ攪拌しながら加熱して160uCに至らし
め、′□この温度を3時間維持した。この反応生成物に
水1酸化カルシウム87gと、エチレングリコール81
.2gと、トリデカノール54.8gと、潤滑油(実施
例1で添加のものと同じ) 225 gとを攪拌しなが
ら添加し1次いで160℃の温度条件下に炭酸ガス28
.41を吠込んだ。200℃、  40 mmHgの条
件下で1時間かけて揮発性成分を除去した後に、100
℃    ゛迄冷却してキシレン450gを添加し、珪
藻土助剤を用いて濾過し、窒素雰囲気下に200℃に加
熱して上記の添加キシレンを留去した。
得られた透明な油溶液の全塩基価は207 mgKOH
/g 、 100℃における動粘度は75.1 cst
、  イオウ分は4.60 M量%であった。
実施例3 オクタデシルフェノール360gに元素硫黄4’7.6
”gと、酢酸ナトリウム27.2gと′9:添加し、窒
素ガスを吹込みつつ攪拌しながら加熱して160℃に至
らしめ、この温度全3時間維持した。この反応生成物中 施例1で添加のものと同じ)84gと、エチレングリコ
ール81.2 gと、トリデカノール54.8 gとを
撹拌しながら添加し9次いで160’Cの温度条件下に
炭酸ガス40.71を吹込んだ。200 ’(:、 、
 40 mmHgの条件下で1時間かけて揮発性成分を
除去した後に、100℃迄冷却してキシレン450 g
を添加シ。
珪藻土助剤を用いて濾過し、窒素雰囲気下[200℃に
加熱して上記の添加キシレンを留去した。
得られた透明な油溶液の全塩基価は302 mgKOH
/g、  100℃における動粘度は91.2 cst
 、イオウ分は3.23亘童%であった。
実施例グ チトラデシルフェノール298 g K元gm黄4’1
−6gと、酢酸ナトリウム27.2gと″ft添加し、
屋禦ガスを吹込みつつ撹拌しながら加熱して160’Q
K至らしめ、この湿度を3時間維持した。この反応生□
我物に水酸化カルシウム105gと、潤滑油(実施例1
で添加のものと同じ) 144 gと、エチレングリコ
ール81.2 gと、トリデカノール54.8 gとを
撹拌しながら添加し1次いで160℃の温度条件下に炭
酸ガフ、 33.Otを吹込んだ。200 ’Q、 4
0 mmHg ”’の条件下で1時間かけて揮発性成分
を除去した後に、100℃迄冷却してキシレン450 
gを添加し。
珪藻土助剤を用いて濾過し、窒素雰囲気下に200℃に
加熱して上記の添加キシレンを留去した。
得られた透明油溶液の全塩基価は253.5 mgKO
H/g、1oo℃における動粘度は41.47 cst
 、イオウ分は3.54重量%であった。
実施例よ オクタデシルフェノール360gに元累(<黄47−6
gと蟻酸ナトリウム15.6gとを添加し、室禦ガスを
吠込みつつ攪拌しながら加熱して160’cに至らしめ
、この温Kを3時間維持した。この反応生成物に水酸化
カルシウム87gと、潤?#油(実施例1で添加のもの
と同じ〕84gと、エチレングリコール81.2 gと
、トリデカノール54.8 gとを撹拌しながら添加し
1次いで160℃の湿度条件下に炭酸ガス28.41を
吠込んだ。200 ’C、40mmHgの条件下で1時
間かけて揮発性成分を除去した後に。
100℃迄冷却してキシレン450gを添加し、珪藻土
助剤を用いて濾過し、窒素雰囲気下に200℃に(11
) 加熱して上記の添加キシレンを留去した。
得られた透明油溶液の全塩基価は218 mgKOH/
g。
100℃における動粘度は35.52 cat 、イオ
ウ分は3.22重量%であった。
実施例t オクタデシルフェノール360 gに元素i黄4’7−
6gとプロピオン酸ナトリウム19.2gとを添加し。
鼠緊ガスを吹込みつつ攪拌しながら加熱して160℃に
至らしめ、この温度を3時間維持した。この反応生成物
に水酸化カルシウム87gと、潤#油(:・・実施例1
で添加のものと同じ)84gと、エチレングリコール8
1.2gと、トリデカノール54.8 gとを攪拌しな
がら添加し9次いで160℃の温度条件下に炭酸ガス2
8.41を吠込んだ。2oo ’Q +’ 40 mm
Hgの条件下で1時間かけて揮発性成分を除去した□後
に、100℃迄冷却してキシレン450 gを添加シ。
珪藻土助剤を用いて濾過し、窒素雰囲気下に200、℃
に加熱して上記の添加キシレンを留去した。
得られた透明油溶液の全塩基価は232 mgKo)!
/g。
100℃における動粘度は55.30 cat 、イオ
ウ分は□゛′(12) 3.69重景%であった。
評価試験例 本発明方法により得られる油溶液の潤滑油添加剤として
の有効性を検査するために以下に述べる評価試験を実施
した。
本発明方法により得られた油溶液及び対照体としての市
販の油溶液が添加されるベース潤滑油としては実施例1
に記載の潤滑油〔船舶用ディーゼルエンジンのための潤
滑油〕が用いられた。各被試験油部ちベース潤滑油と、
油溶液と、0.5容量・%の酸化防止剤(ジアルキルジ
チオリン酸亜鉛)とをそれぞれ含有してい、る油状物は
下記の通りであり、油溶液の添加量に違いがあるのは各
被試験油の全塩基価をそれぞれ一定の値即ち20mgK
oVgK調整したためである。
表  2 A)パネルコーカー試験 パネルコーカー試験法(Federal Te5t M
ethod791a−3462)に準拠した機器を用い
、300℃の温度で且つ被試験前を連続散布する条件下
に3時間に亘り試験を実施した。評価はパネル表面に付
層”・ L□イl、、1□オ□1オう。−よ、ヶゎゎえ
試験結果は次表に示される通りであり、これから本発明
方法により得られた油溶液A及びBを含有する被試験前
ではパネルへの炭化物付着量が少なく、従ってこれら油
溶液は高温条件下で潤滑される機器の清浄性を保つ上に
効果的たものであることが判る。
表 3 A40 2         B        603   
 0   131 4     D    123 B)実機試験 下記諸元を弔゛するディーゼルエンジンを用いて下記条
件下に実機試験を行なった。
使用エンジン:ヤンマーNSA 40Cデイーゼルエン
ジン 型式       横形水冷4サイクルデ(15) イーゼルエンジン シリンダ数      1 鮫大出力(PS )     5 、0回転速度(r、
p、m)  2400 111!続出力(PS)     4.5回転速度(r
、p、m)  2400 定格回転速度(r、p、m) 24o。
潤滑方式     トロコイドポンプによる強制潤滑 燃焼方式     特殊渦流形予燃焼室式・・冷却方式
     コンデンサ式 ボア         70mm ストローク      ’70mm 試験条件 出力        3.1 PS エンジン回転数   2000丁、p、mクランクケー
ス油温 90”C 試験時間      50 hrs 使用燃料     軽油(ジ第3級プチルジサルファイ
ドを用い (16) てイオウ分を3.0重量 %に調整) 燃料消費率     700〜800 ytl / h
rピストン上に堆積したスラッジ及びラッカーの量と質
とを検査して評点で最良のものを10とし。
最悪のものを0としたピストン清浄性に関する試験結果
は下表に示される通りであり、これから本発明により得
られる油溶液が、実機においても。
潤滑される機器の清浄性を保つ上に市販の油溶液より有
効であることが判る。
表 t I          A         8.02
          B         8.83 
          C’7.0 特許出願人  大洋化工株式会社 代理人弁理士   1)代 蒸 治 手続補装置(自発) 昭和58年7月25日 特許庁長官 殿 1、事件の表示 特願昭58−105770号 λ 発明の名称 高塩基度の硫化アルキルフェノールアルカリ土類金属塩
を含有する油溶液の製法 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 名称 大洋化工株式会社 5、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 α補正の内容 本願明細書中下記の補正を行なう。
(1)第2頁第12行「この種」の後に「の1を加入す
る。
(2)第14頁第8〜9行「実施例・・・・・・潤滑油
)」を1150ニユートラルと500ニユートラルを配
合してSAE 30に調製した潤滑油Jと補正する。
(3)第17頁第15行「31、I PSJを[29,
61’SJと補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 炭素数8〜22個のアルキル基を有するアルキルフェノ
    ールを弱酸金属塩触媒の存在下に元素イオウと反応させ
    る工程と、得られる硫化アルキルフェノールvc1価ア
    ルコール及び潤滑油媒体と、アルカリ土類金属の酸化物
    又は水酸化物と、2価アト・ルコールとを添加する工程
    と、得られる混合物に炭酸ガスを吹込む工程と1反応生
    成物から揮発性成分を除去する工程とを具備しているこ
    と全特徴とする。尚塩基度の硫化アルキルフェノールア
    ルカリ土類金属塩を含有する油溶液の製法。
JP10577083A 1983-06-15 1983-06-15 高塩基度の硫化アルキルフエノ−ルアルカリ土類金属塩を含有する油溶液の製法 Granted JPS59232189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10577083A JPS59232189A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 高塩基度の硫化アルキルフエノ−ルアルカリ土類金属塩を含有する油溶液の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10577083A JPS59232189A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 高塩基度の硫化アルキルフエノ−ルアルカリ土類金属塩を含有する油溶液の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59232189A true JPS59232189A (ja) 1984-12-26
JPH0377839B2 JPH0377839B2 (ja) 1991-12-11

Family

ID=14416400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10577083A Granted JPS59232189A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 高塩基度の硫化アルキルフエノ−ルアルカリ土類金属塩を含有する油溶液の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59232189A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63128099A (ja) * 1986-10-21 1988-05-31 シエブロン リサーチ カンパニー 第2族金属過塩基化硫化アルキルフェノールの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63128099A (ja) * 1986-10-21 1988-05-31 シエブロン リサーチ カンパニー 第2族金属過塩基化硫化アルキルフェノールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0377839B2 (ja) 1991-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU458135A3 (ru) Смазочна композици
US3493516A (en) Carboxylate modified phenates
JPH01501400A (ja) 硫化アルカリ土類金属ヒドロカルビルフェノラートを含有する添加剤コンセントレートの製造方法
JP3421035B2 (ja) 2サイクルエンジン潤滑剤およびその使用方法
CN110724583A (zh) 甲醇发动机润滑油组合物及其制备方法
JPH06509585A (ja) 燃料および潤滑剤用の添加剤として有用なアルキレンビスフェノールアルカン酸の金属カルボン酸塩
US3953179A (en) Lubricating compositions
US3004837A (en) Fuel for two-cycle internal combustion engines
EP0535990B1 (en) A lubricating oil composition
US2432095A (en) Lubricating composition
JPS59232189A (ja) 高塩基度の硫化アルキルフエノ−ルアルカリ土類金属塩を含有する油溶液の製法
US4543195A (en) Friction-reducing lubricating compositions each comprising an additive
DE3343816C2 (de) Schmiermittel
CA1202613A (en) Lubricant additive for use with alcohol fuels
RU2007145492A (ru) Присадки и составы смазочных материалов для улучшенный противоизносных свойств
NO133038B (ja)
US2363513A (en) Lubricating composition and the like
EP0636681B1 (en) Low smoke lubricating composition for two-phase engines
US4059535A (en) Ashless detergent additives for fuels and lubricants
JPH0149759B2 (ja)
GB2164352A (en) Lubricant additive for use with alcohol fuels
US3089853A (en) Lubricating oil compositions and the operation of internal combustion engines
RU2779026C1 (ru) Защитная смазочная композиция
EP3844252B1 (en) Lubricant composition
JPH0753873B2 (ja) アルコ−ル系燃料用エンジン油組成物