JPS59227977A - 燃焼機および混合ガス連続製造方法 - Google Patents

燃焼機および混合ガス連続製造方法

Info

Publication number
JPS59227977A
JPS59227977A JP59097688A JP9768884A JPS59227977A JP S59227977 A JPS59227977 A JP S59227977A JP 59097688 A JP59097688 A JP 59097688A JP 9768884 A JP9768884 A JP 9768884A JP S59227977 A JPS59227977 A JP S59227977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conduit
combustor
gas
central
free oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59097688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0425992B2 (ja
Inventor
ロバ−ト・ジヨセフ・ステラシオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texaco Development Corp
Original Assignee
Texaco Development Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texaco Development Corp filed Critical Texaco Development Corp
Publication of JPS59227977A publication Critical patent/JPS59227977A/ja
Publication of JPH0425992B2 publication Critical patent/JPH0425992B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/46Gasification of granular or pulverulent flues in suspension
    • C10J3/48Apparatus; Plants
    • C10J3/50Fuel charging devices
    • C10J3/506Fuel charging devices for entrained flow gasifiers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/72Other features
    • C10J3/74Construction of shells or jackets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/72Other features
    • C10J3/74Construction of shells or jackets
    • C10J3/76Water jackets; Steam boiler-jackets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/72Other features
    • C10J3/78High-pressure apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0913Carbonaceous raw material
    • C10J2300/093Coal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0913Carbonaceous raw material
    • C10J2300/093Coal
    • C10J2300/0933Coal fines for producing water gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0913Carbonaceous raw material
    • C10J2300/0946Waste, e.g. MSW, tires, glass, tar sand, peat, paper, lignite, oil shale
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0953Gasifying agents
    • C10J2300/0956Air or oxygen enriched air
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0953Gasifying agents
    • C10J2300/0959Oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0953Gasifying agents
    • C10J2300/0973Water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0953Gasifying agents
    • C10J2300/0973Water
    • C10J2300/0976Water as steam
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/18Details of the gasification process, e.g. loops, autothermal operation
    • C10J2300/1807Recycle loops, e.g. gas, solids, heating medium, water
    • C10J2300/1823Recycle loops, e.g. gas, solids, heating medium, water for synthesis gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/18Details of the gasification process, e.g. loops, autothermal operation
    • C10J2300/1846Partial oxidation, i.e. injection of air or oxygen only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/20Non-premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air on arrival at the combustion zone
    • F23D14/22Non-premix gas burners, i.e. in which gaseous fuel is mixed with combustion air on arrival at the combustion zone with separate air and gas feed ducts, e.g. with ducts running parallel or crossing each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D17/00Burners for combustion conjointly or alternatively of gaseous or liquid or pulverulent fuel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S48/00Gas: heating and illuminating
    • Y10S48/07Slurry

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、液状担体中の固体炭素質燃料のポンプ給可能
なスラリの部分酸化による、H2とCO全含む混合ガス
、たとえば、合成ガス、燃料ガス、還元ガスの製造に関
するものである。本発明の1つの具体的な面においては
、本発明(はそのようなガスを製造するための改良した
燃焼機に関するものである。
〔従来技術〕
部分酸化ガス発生器の中に供給流を入れるためには、環
状燃焼機が用いられている。たとえば、米国特許第3,
528,930’号明細書に単−環燃焼機が示されてお
り1米国特許第3,758,037号および第3,84
7,564号明細書に二重環燃焼機が示されている。燃
料全適切に霧化し、混合し、運転全安定に行うために、
部分酸化プロセス用の燃焼機はめる特定の発生量とする
ための大きさに作られる。
生成ガスの要求される出力が大幅に変化したとすると、
それ壕での燃焼@を適切な大きさの燃焼機に父換するた
めに、装置の運転を停止することが求められる。
〔発明の概要〕 軸に対する対称性、安定度および効率を維持しつつ出力
レベルを変化させて運転できる本発明の燃焼機を用いる
ことに、Cす、上述の問題は避けられ、かつ経費のかか
る運転停止が解消される。
合成ガス、燃料ガス、または還元ガスを製造するための
自由流部分酸化ガス発生器の中に4種類の供給流を同時
に入れるために、発生量低下の高い燃焼機が設けられる
。それら別々の供給流は、遊離酸素含有ガス、スチーム
、リサイクル生成ガス、炭化水素ガスの群から選ばれた
気体状物質の流れと、液相の固体炭素質燃料のポンプで
送ることが可能なスラリ流たとえば石炭−水と、遊離酸
素含有ガスの2つの流れと全含む。
その燃焼機の発生量低下は高く、中心の円筒形4管と第
2.第3おまひ外側の円筒形導管を會む。
そrしらの導管は互いに半径方向に隔てられて、第1と
第2および外側の同軸同心環状通路全形成する。それら
の4管は燃焼機の中心長手軸と同軸である。全ての導管
と全ての環状通にの上流側端部は閉じられ、下流側端部
は開かれる。中心導管の内径と外径は、燃焼機の下流側
端部にあ・いて小さくさf’して円筒形状ノズルを形成
づ−る。第1 H7)環状通路は収束する円錐台形環状
部分て終端し、その円錐台形環状部分は燃焼機の下流側
端部の近くで直円筒部分となる。第2の環状通路と外側
環状通路は、燃焼機の下流側端部近くで収束する円錐台
形部分となる。燃焼機の先端部を冷却するために水冷環
状リングが設けられる。燃焼機の下流側端部の周囲には
冷却コイルが巻きつけられる。
第1の環状通路からの固体炭素質燃料のスラリ流により
囲まれている中心等管からの、遊離酸素含有ガス、スチ
ーム、リサイクル生成ガス、および炭化水素ガスより成
る群から選択されたガス淀全含む中心コアが、燃焼様下
流側部分から放出される。それらの流れに、第2と外側
の環状通路とを高速度で流れる遊離酸素含有ガスの2つ
の別々の流汎か、衝突させら九る。スラリ流の霧化と、
スラリ流と遊離酸素含有ガスとの良好な混合とが主とし
て反応領域内で起る。中心4管の先端部と、第2および
第3の導管の先1/hi:部とは、燃焼機の長手軸に垂
直な同じ平面内で、外側導管出口オリフィスで終端する
。しかし、ある例においては、中心専管並び((第1お
よび第2の導管の先端部が引き込められている力・ら、
外側]出ロオリフ〈スより前、lたは外側出口オリフィ
スにおいてわるfMmの混合が起ることかめる。その場
合には、固体炭素質燃料のスラリと遊離酸素含有ガスと
の混合物(希望によっては温度調整剤全混合ブーること
かめる)の高いバルク速度が、この燃焼機の出口を横切
って維持される。有利なことに、霧化のためと、スラリ
と混合するためのガス発生量低下においても、本発明に
よって、高速度の環状遊離酸素含有ガス流を常に利用で
きる。固体炭素質燃料のスラリを分散させるために、遊
離酸素含有ガスの速iを最適値の近くに保持できる。ガ
ス発生量を広い範囲にわたって変化−増加または減少−
できる。
更に、反応体の流もパターンの軸対称が維持される。
〔実施例〕
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明は、合成ガス、燃料ガス、−!7ヒは還元ガスを
製造するために触媒を用いない部分酸化法に使用する新
規な燃焼機に関するものでるる。この燃焼aは、液状担
体中の固体炭素質燃料のポンプで送ることが可能なスラ
IJ i含む反応体燃料流に使用することが好ましい。
この燃焼機により、温度調整剤が混合され、または混合
されていない遊離酸素含有ガスの反応体供給流が、反応
体燃料供給流に混合さjSかつ希望によってはガス流と
も混合される。霧化と混合は通常の部分酸化ガス発生器
の反応領域内で主として行われる。しかし、一実施例に
おいては、燃焼機の先端部より前において、またはその
先端部においてるる混合が行われることがめる。
高温の粗ガス流が、耐火物て薇われた非接触自由流部分
酸化ガス発生器の反応領域内において、約926〜19
27℃(約1700〜3500’F)  の温度、およ
び約5〜250気圧のような約1〜300気圧の範囲の
圧力、たとえば約10〜100気圧の圧力において発生
される。典型的な部分酸化ガス発生器が米国特許第48
09,104号明細書に記載されている。ガス発生器か
ら流出した粗ガス流はH2とCOヲ含む。次のような物
質のうち1種類またはそれ9、上も存在する。すなわち
、CO2、H’20、N2、A、、CH4、H2S、C
O8のような物質も含まれることがるる。燃料と運転条
件に応じて、伴出物質たとえば粒子状油煙、フライアッ
シュ、またはスラグが粗ガス流とともに発生されること
がるる。
燃焼機は、その第1の環状通路の下流側端部近くに、直
円筒環状部分に至る収束円錐台形環状部分がめる。第2
.第3、および外側の環状導管は、半径方向に相互に離
間し、中央導管にその長さに沿って同軸向応でるる。各
導管の下流側で第2導管の内側である収束状の部分は、
それらの下流端部近傍で直円筒部に至る。通常のスペー
サが、導管相互の間隔維持のために用いらねて、導管相
互間に第1.第2および外側の障害物のない環状通路を
つくる。導管を相互間で対称的に離間させ、かつ、供給
流に対して最小の障害で安定した配列を保持するために
、整列ビン、フィン、芯出しベーン、スペーサその他の
周知の手段が用いられる。
第1の環状通路の下流端近傍では、収束する円錐台状環
状部分が直円筒部へ移行する。第2、および外側の環状
通路の下流側端部近くには、収束円錐台形環状部分がる
る。それらの導管と環状通路の上流側端部は、気密封し
を行う通常の手段、たとえば、7ランジ、プレート、ス
クリュー・キャップにより閉じられる。次のような供給
流、(1)中心導管には一遊離酸素含有ガス、スチーム
、リサイクル生成ガス、炭化水素ガスより成る群からの
ガス状物質、(2)第2の導管には一固体炭素質燃料の
スラリ、(3)第3の導管には一遊離酸素含有ガスの高
速度流、(4)外側導管には一遊離酸素含有ガスの高速
度流、をそれぞれ入れるために、7ランジ附入口が各導
管の上流側端部に通じる。
第2および外側の環状通路の下流側端部近くは、中心長
手軸へ向って、約15〜60度の範囲、たとえば約20
〜40度の収束角度で収束する。第2および外側の環状
通路は、そnぞれの下流側端部へ向って平行にできる。
または、第2および外側の環状通路の下流側端部へ向う
部分の間の収束角度は0〜90度の範囲、たとえば5〜
15度とすることができる。
中心導管、第2導管、第34管、および、外側の導管の
放出オリスイスの内径は、次第に大きくなる。中心導管
、第24管、第3導管、および、外側の導管の放出オリ
フィスは、燃焼機の先端部における同じ平面内に設ける
こともできれば、外側導管の円形出口オリフィス力)ら
引き込めるこ、ともできる。外側導管の円形出口オリフ
ィスはなるべく燃焼機の先端部(下流側端部)に配置す
る。
したがって、中心導管、第2導管、お工び第3の導管の
先端部は、外側導管の先端部からの引き込み全零にでき
、または、上流側へ次第に引き込めることができ、ある
いは、下流側jへ同−量引き込めることができる。たと
えば、DOが外1l11導管の先端部における円形出口
オリフィスの直径を表丁ものとすると、中心導管、第2
の導管および第3の導管内光端部は、次の第1表に示す
値だけ、外側導管の円形出口オリフィスから上流側へ引
き込めることができる。
第  l  表 酌0〜0.5Xl)。
一実施例においては、中心導管、第2の導管および第3
の導管の先端部を次第に引き込めることにより、末広の
円錐台形放出領域を設けることができる。その場合には
、中心導管の先端部の引き込み長は第2の導管の先端部
の引き込み長と同じか、それより大きくできる。この実
施例においては、外側導管出口オリフィスの所で、また
はそれの直前において、少量の混合が起ることがめる。
更に、希望によっては温度調整剤全混合できる、スラリ
と遊離酸素含有ガスの混合物の高いバルク速度は、燃焼
機の出口オリフィスを横切って維持される。
一実施例に2いては、燃焼機の下流側端部は、収束する
円錐台形部分である。燃焼機の中心長手軸は、他の導管
の円錐台形部分の外面に接する平面と、約15〜60度
の範囲の角度たとえば約20〜40度の角度で交差する
燃焼機の下流側端部にテーパー全つけることにより、燃
焼機の質量が減少するから、燃焼機の端部における高温
の再循環ガスからの熱の吸収が最多眼となる。燃焼機の
先端部における環状冷却室の寸法と、下流!JA11端
部(おいて燃焼機を囲む冷却コイルの寸法は小さくでき
る。更に、環状冷却室の横断面を長円形にできる。その
長円の長袖は後方へ延び、燃焼機の先端部をこえて延ひ
ることはほとんどない。有利なことに、この構造により
、冷却水の量は減少する。更に、燃焼機の先端部に油煙
とスラグの少くとも一方がほとんど付着しないように、
燃焼機の先端部における露出表面積は最少限にされる。
本発明の燃焼機の中心導管と第2および外側の環状通路
を流れるガス流(温度調整剤か混合されていたジ、混合
されていなかったりする)の速度は、1秒間に約22.
8m(約76フイート)から音速までの範囲、たとえば
約45〜225m(約150〜750フイート)でるる
。第1の環状通路の中を流れる固体炭素質燃料の液状ス
ラリ流の速度は、1秒間当り約0.:3〜15rn(約
1〜50フイート)、たとえば約3〜7.5m(約10
〜25フイート)の範囲でるる。各ガス流の速度は、液
状スラリ流の速度より少くとも1秒間当り約22.5m
(75フイート)だけ早い。
全ての遊離酸素含有ガスは、2つまたは3つの流に分け
られる。したがって、遊離酸素含有ガスの3つの別々の
部分音、中心導管、第2および外側の外側環状通路の中
に流すことができる。あるいは、遊離酸素含有ガスの別
々の部分を、第2および外側の外側環状通路の中に流す
ことができ、中心導管の中には遊離酸素含有ガスを流さ
ない。
その場合には、スチーム、リザイクル生成ガス、炭化水
素ガ°スよp成る群力・ら選択されたガス流が、中心導
管の中に流される。
中心導管と第2およ°び外側の環状通路の中に、全ての
遊離酸素含有ガスが流される実施例においては、燃焼機
を流れる遊離酸素含有ガスの全ての流を、前記導管と前
記通路の間で次のように分割できる(容量裂)。すなわ
ち、中心導管−約5〜60、たとえば約lO〜20;第
2の環状通路−約5〜85、たとえば約20〜45;外
側環状通路−約5〜85、たとえば約20〜45である
遊離酸素含有ガスの流が100%燃焼機内を流れるよう
に、各導管または各通路を流れる遊離酸素含有ガスの量
の選択が行われる。一実施例においては、中心導管の中
を流れるガスの百分率が約10%まで増加した時に、転
化効率の高い上昇が観察されブこ。その百分率の値をこ
えると、膨化効率の上昇はIよとんど、または、全く観
県されな〃jつた。
第2の環状通路の横断向の面Mk外側環状通路の横断面
の面積で除して得た比は、約05〜2、たとえは約16
0〜15で必る。
この燃焼機の運転時には、燃焼機内の通路への4つの供
給流の流を開始させ、停止させ、調整するために、流扛
制御器を使用できる。燃焼機に入り、種々の速度で同時
に流れる供給流に、燃焼機の下流側先端部の面前におい
て、その下流側先端部において、または、その下流側先
端部の下流側において、互いに衝突して混じり合う。液
体媒体中の固体炭素質燃料の液状スラリ流のような1つ
の反応体流が、希望によっては温度調整剤が混合される
遊離酸素含有ガスの流れのような別の反応体流に高速度
で衝突すると、液状スラリ流が細かい霧状に砕〃λnる
。反応領域内には多相混合物が生成される。
部分酸化ガス発生器の運転中には、燃焼機を交換するこ
となしに、流出ガスの発生量全設計発生量以下に急速に
減少させる必要が生ずることがめる。燃焼機を交換する
には、運転を停止させることが必要となり、その結果と
してガス発生の遅延が生じ、そのfcめに運転経費がか
さむことになる。
したがって、発電のための組合せサイクル運転において
は、寿命の長い燃焼後全必要とする。そうすると、圧力
低下は最少限に抑えられ、安定な運転と効率をさせいに
することなしにガス発生量を迅速に変える一増加および
減少−ことができる。
更に、この燃焼機は、固体炭素質燃料のスラリで運転し
なければならない。それらの要求は本発明の燃焼機によ
り満されている。固体炭素質燃料の液相スラリのガス化
のために従来の燃焼機を用いると、運転は不安定で、効
率が低いことがるる。
更に、供給流の混合の程度が低く、固体燃料粒子が酸素
と良く接触することなしにガス化装置の中を通ることか
める。反応領域内で反応しなかった酸素は、その後で生
成ガスと反応することがある。
更に、従来燃焼機の面における放出オリフィスを囲む平
らな表面に積る油煙とスラグが、燃焼機の出口における
反応成分の流れパターンを妨げる。
それらの問題とその他の問題は本発明の燃焼機にJ、ジ
避けられる。
遊離酸素含有ガスの各流れの流量は、燃焼機への各供給
管内に設けられている流制御弁に、l:9制御される。
固体炭素質燃料のポンプ給可能なスラリの流量は、燃焼
機への供給管内に設けられている速さの制御されるポン
プにより制御される。燃焼機の発熱量の減少量たは増加
は、原子酸素と炭素の比と、H2Oと燃料の重量比とを
、はぼ一定に保って、各流れの流量を変えることにより
行われる。各供給管内の流れ制御弁を各遊離酸素含有ガ
ス流に対して調整することにより、発熱量を減少または
増加している間にも、高い圧力差と高い速度とが常に維
持される。したがって、ガス状のコアを有し、燃焼機の
円筒形スラリ流には、燃焼機の、先端部の前において、
その先端部において、また1叡その先端部の下流側にお
いて、遊離酸素含有ガスの少くとも1つの高速度流が常
に衝突させられる。それによりスラリ流の効率の良い霧
化と、スラリ流と遊離酸素含イずガス流の良い混合が確
実に行われる。
流量が減少させられた環状通路の中にスラリか入ること
を阻止するためには、その環状通路の中において少くと
もある公称流れ速度、たとえば少くとも1秒間に約7.
6m(25フイート)の速度に維持することが8妥でろ
る。減少量の比が設計流量の50%以上、たとえば約7
5%、Vこおいては、十分な圧力低下を行える一実施例
において、第2または外側の環状通路における流速が設
計流速より高いように、遊離酸素含有ガスを分けること
ができる。なるべくなら、第2の環状通路内を流れる遊
離酸素含有ガスの速度を最高にする。その第2の環状通
路はスラリ流か流れる第1の環状通路の次でろる。
本発明の燃焼機の一実施例の発熱量を設計発熱量の10
0から50%に減少させる1ζめの、設計流量の典型的
な%と、容量係と、流れ速度を、下の第■表に示す。発
熱量減少は、スラリに@芙する遊離酸素含有ガス、した
がって霧化効率に影響をほとんど及は鵠ない。その理由
tよ、燃焼(戊の中を流れる少くとも1つの遊離酸素含
有ガス流の速度が高い〃)らでめる。更に、この実施例
の第2の4管の出口オリフィスを通る遊離酸素含有ガス
とスラリのバルク速度は、妥当な高い値でめる。
可燃性物質が燃焼機の中を通る間に燃焼する・ことは、
燃焼機の先端部において中心および第2の環状出口オリ
フィスおいて反応体供給流を、炎が伝わる速度、l:り
速い速度で放出させることにより阻止される。炎の伝わ
る速さは、混合物の組成、温度および圧力のような要素
の関数でるる。それらは通常の方法により計算され、ま
たは、実験により決定できる。有利なことに、本発明の
燃焼機により、燃焼機を熱による損傷から保めするよう
に、発熱部分酸化反応が燃焼機の断力・ら下流側に十分
な距離全おいて行われる。
本発明の燃焼機アセンブリは、たとえば米国特許第3,
544,291号明細書に示されているように、コンパ
クトな詰めら扛ていない自由流非接触耐火物被覆合成ガ
ス発生器の上部入口ボートに通って下方に挿入される。
この燃焼機は、下流側端部が反応領域内に直接放出する
ようにして、ガス発生器の中心長手軸に沿って延びる。
ガス発生器の中に入れられる反応体供給流(希望によっ
ては温度調整剤が混合される)の相対的な割合は、燃料
中の炭素のほとんどの部分、たとえば重量%で約90%
またはそれ以上全酸化炭素に変え、オートジニアス反応
領域内の温度全豹926〜1930℃(約1700〜3
500下)、なるべく約1093〜1538℃(200
〜2800下)に維持するために慎重に調整する。
反応領域内の滞留時間は約1〜10秒間で、なるべく約
2〜8秒間にする。このガス発生器にほぼ純粋な酸素が
供給されると、このガス発生器力)らの流出ガスの乾燥
状態におけるモル饅で表した組成は次の通νでろる。H
2・・・10〜60、CO・・・20〜60、C02・
・・5〜40、CH4・ 0,01〜5、H2S + 
CO8・・・O〜5、N2・・・0〜5、A・・0〜5
゜このガス発生器に空気を供給しft場合は、ガス発生
器の流出ガスの乾燥状態におけるモル嘱で表した組成は
次の通りでろる。H2・・・2〜30、CO・・・5〜
35、CO2・・・5〜25、CH4・・・0〜2、H
2S + CO8・・・0〜3、N2・・45〜80、
A・・05〜15゜変換されない粒子状炭素油煙、灰、
スラグ、または、それらの混合物は、流出ガス中に含ま
れる。
乾燥している固体を約30〜75重量%、たとえば約4
0〜70重量%含んでいる固体炭素質燃料のポンプで送
ることが可能なスラIJ f、本発明の第1の環状導管
の入口通路の中に通すことができる。スラリの入口温度
は、はぼ周囲温度から約260℃(500T)であるが
、約1〜300気圧、たとえば5〜250気圧、なるべ
くは約10〜100気土の与えられた入口圧力において
固体炭素質燃料の担体の蒸発温度以下にするとよい。
適当な固体炭素質原料を記述するためにこの明+1ff
I書で使用する固体炭素質燃料という用語は、石炭、石
炭コークス、石炭チャー(char fromc。
aJ、)、石炭液化の残油、石油コークス、粒子状炭素
油煙、頁岩から得られた固体、クールサンド、ピッチよ
り成る群力)らの種々の物質、および、それらの物質の
混合物を含めたものを意味づ−るものである。無煙炭、
歴青炭、亜歴青炭、亜炭を含めて全ての池類の石炭を使
用できる。粒子状炭素油煙は、本発明の部分酸化法の副
生物として得られるもの、または、化石燃料を燃焼させ
て得られるものとすることができる。固体炭素質燃料と
いう用語は、台所のごみ、脱水した衛生汚物などと、ア
スファルト、コ゛ム、および、自動車のコ°ムタイヤを
含むゴム状物質のような半固体有機物なども足義により
意味するものでるる。
物質の100%が、ASTIVL E  11−70 
ふるい指示規格1.40rnm (るるいはA14)を
通り、少くとも80%が、ASTM E  11−70
ふるい指示規格425mm にbるいはA40)’(i
−通るような粒子寸法1で、固体炭素質燃料をなるべく
粉砕する。固体炭素質燃料の水分は、約0〜40重@矛
、たとえば2〜20重量係でるる。
この明細書で、同体炭素質燃料のポンプで送ることが可
能なスラリを作る/こめの懸濁媒体として使用する液状
担体という用語は、水、液状炭化水素物質、および、そ
れらの混合物より成る群からの種々の物質を含むもので
ある。しかし、水は、固体炭素質燃料の粒子のための好
適な担体である。
一実施例においては、液状担体は液体二酸化炭素でろる
。その場合には、液状スラリは、固体炭素質燃料を40
〜70重量襲含み、残りは液体炭酸ガスとすることがで
きる。CO2一固体燃料スラリは、圧力に応じて、約−
55〜38℃(PJ−67〜100”F )の温度にお
いて、燃焼機の中に入れることができる。
この明細書で使用する遊離酸素含有ガスという用語は、
空気と、酸素に富んた空気、丁なわち21モル嘱以上酸
素を含む空気と、はぼ純粋の酸素、すなわち、95モル
%以上の酸素(残りにN2と稀ガス)とを含めて意味す
るものである。
燃料流と同時に、遊離酸素含有ガスの複数の流れが約周
囲温度から約815℃(1500″F)、酸素に富んで
いる空気の場合にはおよそ周囲温度から149℃(30
0”F)、空気の場合には約260〜816℃(約50
0〜1200下)の温度で、反応領域内に供給される。
圧力は、約1〜300気圧、たとえば5〜250気圧、
なるべく(はlO〜100気圧である。遊休炭素質燃料
中の炭素原子1個当りの、遊離酸素原子プラス固体炭素
質燃料中の有機結合されている酸素原子(0/C原子比
)は、約0.5〜1.95 とすることができる。
この明細書において使用する温度調整剤という用語は、
水、スチーム、C02、N2、生成ガス流のリサイクル
部分を含めて意味するものでるる。
温度調整剤には、燃料流と酸化剤流との少くとも一方を
混合できる。
この明M書において使用する炭化水素ガスという用語は
、メタン、エタン、プロパン、ブタン、および、天然ガ
スなどを含む物質を意味するものでるる。
一実施例においては、供給流は、液状炭化水素物質と固
体炭素質燃料のスラIJ f含む。液相H20を液状炭
化水系担体に、たとえばエマルジョンとして、混合でき
る。HzOの一部、すなわちHzOの総量の約O〜25
重量1畝スチームとして遊離酸系含有ガスに混合するこ
とができる。H20/燃料のM量比は、約O〜5、たと
えば約0.1〜3とすることができる。
適当な液状担体を記述するためにこの明a書において使
用する液状炭化水素物質という用語はく液化石油ガス、
石油留出物および残油、ガソリン、ナフサ、ケロシン、
原油、アスファルト、軽油、残油、タールサンド油およ
び頁岩油、石炭抽出油、芳香族炭化水素(ヘンゼン、ト
ルエン、キシレン留分)、コールタール、流体接触分M
からのサイクル軽油、コークス軽油のフルフラール抽出
物、メタノール、エタノール、および、その他のアルコ
ール、オクソ合成物またはオキシル合成物からの液状炭
化水素物質む副生酸素、およびそれらの混合物のような
種々の物質を含むことを意味するものでるる。
以下、図面を参照して本発明の一実施例を詳しく説明す
る。
図には発熱量を大幅に減少できる燃焼機アセンブリが示
されている。燃焼機1には下流側端部2が設けられる。
この下流側端部2は自由流部分酸化合成ガス発生器(図
示せず〕の頂部のボートの中を下方へ通る。燃焼機1の
中心長手軸は、と9つけ7ランジ3により、合成ガス発
生器の中心軸になるべく整合させる。燃焼機1は、中心
導管8と、第2の導管9と、第3の専管10と、外側導
管11とを有する。それらの導管は円筒形でるって、互
いに同軸状に配置される。燃焼機の下流側端部に、環状
の同軸水冷環12が設けられる。外部冷却コイル13で
燃焼機1の下流側端部全回むことができる。供給流を燃
焼機1へ送るためのフランジ附入口管20〜23が、中
心導管8および同軸状円筒形導管9,10.11にそれ
ぞれ連結される。
燃焼機1は、供給流を自由に流すだめの妨けられない環
状通路を3本有する。それらの環状通路は4本の4管全
牛径方向に隔てることにより形成される。したがって、
第1の環状通路25は、中心4管8の外面と第2の専管
9の内面の間に形成され、それらの導管は壁スペーサ2
6にエフ半径方向に隔てられる。第2の環状通路27は
、壁スペーサ28にJ:す半径方向に隔てられている第
2の導管9の外面と第3の導管10の内面との間に形成
される。第3の環状通路29が、壁スペーサ31により
半径方向に隔てられている第3の導管10の外面と外側
導管11の内面との間に形成される。
各導管と各通路の上流側端部は閉じられ、カバー板35
〜38が、中心専管8と、環状通路25および第2の専
管9と、環状通路27および第3の導管10と、外側環
状通路29および外側導管11との上流側端部をそれぞ
れふさぐ。そ九らのカバー板を導管の岸部に固定するた
めに、通常の手段、たとえば7ランジ形成、溶接、ねじ
こみ、全使用できる。洩れを防ぐためにガスケツトラ使
用できる。
燃焼機の下流1111端部においては、中心導管8と第
2の導管9の外径が徐々に小さくされ(たとえば約30
〜50%)、それぞれ直円筒形部分40゜41になる。
直円筒形部分40と41の間に、環状通路42が設けら
れる。第3および第2の導管10.9の先端部45.4
4および希望によっては中心導管8の先端部43を、外
fI114管11の先端部46と、燃焼機の先端部にお
ける冷却環12と力)ら、上流側へ向って次第に引き込
めて末広が9の円錐台形領域47を形成する。るるいは
、先端部43,44,45.46を、燃焼機の下流側先
端部において、燃焼機の中心長手軸に垂直な同じ平面内
で終端できる。なるべくlら、冷却環12の最も前方の
部分は、先端部46が終端する垂直平面と同じ垂直平面
内に終端するようにする。
燃焼機1の上流側端部に設けられているフランジ附入口
管20〜23に連結さtている別々の供給管を通じて、
供給流が燃焼機の中に入れられる。
したがって、遊離酸素含有ガス、スチーム、リサイクル
生成ガス、炭化水素ガスより成る群から選択されたガス
状物質が、管55と、流量制御弁56と、管57と、入
口管20の中に流される。固体炭素質燃料のポンプで送
ることが可能な液相スラリ、たとえば石炭−水スラリ、
が、管58と、流量制御手段59と、管60と、入口管
21との中金流される。希望によって温度調整剤を混合
できる遊離酸素含有ガスの別々の流れが、管61−流量
制御弁62−管63−人口管22と、管64−流量制御
弁65−管66−人口管23と、にそ゛れぞれ流される
以下、本発明の実施の態様を列挙する。
(1)、上流側端部が閉じられ、燃焼様の中心長手軸と
同軸でるる中心長手軸を有する中心円筒形導管と、円形
の出口オリフィスが中心41の上流側端部に存在するよ
うにして、まっすぐな円筒形部分の中に入る、ふさがれ
ない収束出口ノズルと、遊離rR累金含有ガススチーム
、リサイクル生成ガス、炭化水素ガスより成る群から選
択されたガス状供給流を導入するために中心導管の上流
側端部に通じる入口要素と、前記中心専管の長さに沿っ
てその中心専管と同軸でるる第2の4管と、円形の出口
オリフィスが中心専管の上流側端部に存在するようにし
て、直円筒形部分となる収束出口ノズルと、前記中心導
管と前記第2の4管を半径方向に隔て、その中心導管と
第2の導管の間に、上流側端部が閉じられている第1の
環状通路全形成するための要素と、固体炭素質燃料のポ
ンプで送ることが可能なスラIJ i導入するために第
2の導管の上流側端部に通じる入口要素と、前記第2の
専管の長さに沿ってその第2の導管と同軸でるる第3の
導管と、前記第2の専管と前記第3の導管を半径方向に
隔て、その第2の専管と第3の導管の間に、上流側端部
が閉じらnている第2の環状通路全形成するための要素
と、遊離酸素含有ガスの供給流全前記第2の環状通路の
中に導入するために第3の専管の上流仰j端部に通じる
入口嶽累と、前記第3の専管の長さに沿ってその第3の
導管と同軸である外Ill i管と、燃焼機の先端部に
おける円形出口オリフィスを通じて放出する、外側専管
の下流側端部近くの外側収束ノズルと、前記第3の導管
と前記外側専管を半径方向に隔て、その第3の専管と外
側4管の間に、上流側端部が閉じられている外側環状通
路を形成するための要素と、遊離酸累會有ガスの供給流
全前記第3の環状通路の中に導入するために外側導管の
上流側端部に通じる入口要素と、燃焼機の下流側端部全
回む外側環状水冷室とを備え、前記第2の環状通路は、
燃焼機の長手軸に対して約15〜60度の収束角度で収
束している円錐台部分に下流側端部へ向って形成され、
前記外側環状通路は、燃焼機の長手軸に対して約15〜
60度の収束角度で収束している円錐台部分に下流側端
部へ向って形成されることを特徴とする遊離酸素含有ガ
スと固体炭素質燃料のポンプで送ることが可能なスラI
J i反応領域の中に導入するための燃焼機。
(2)、上記1項記載の燃焼機であって、中心導管の下
流側先端部は、燃焼機の先端部における外側導管出口オ
リフィスの直径の約0〜1.0倍の距離だけ、外1II
I導管出ロオリフイスから上流側へ引き込められること
を特徴とする燃焼機。
(3)、上記1項または2項記載の燃焼機でろって、第
2の導管と第3の導管の先端部は燃焼機の先端部におけ
る外側導管出口オリフィスの直径の約0〜1.0倍の距
離だけ、外側導管出口オリフィスから上流側へ引き込め
られることを特徴とする燃焼機。
(4)、上記1〜3項のいずれかに記載の燃焼機でろっ
て、第2の導管と第3の導管の先端部は外側導管出口オ
リフィス力)ら上流側へ逐次引き込められ、燃焼機の下
流側先端部より前に収束する円錐台形の放出領域を設け
るように、中心導管の先端部の引きこみ距離は第2の導
管の先端部の引きこみ距離と少くとも同じでるることを
特徴とする燃焼機。
(5)、上記1〜4項のいずれかに記載の燃焼機でろっ
て、燃焼機の先端部における外側導管出口オリフィス(
Do)1−らの上流側引き込みは、中心導管の先端部に
対しては10までの範囲、第2と第3の導管の頑端部に
対しては0.5xDoまでの範囲でろって、燃焼機の下
流側先端部よp前に収束する円錐台形放出領域を設け、
混合物の高いバルク速度が燃焼機の出口オリフィスを横
切って維持されることを特徴とする燃焼機。
(6)6上記1〜5項のいずれかに記載の燃焼機でろっ
て、下流側端部において燃焼機の外周部を囲む水冷冷却
コイルが設けられることを特徴とする燃焼機。
(7)6上記1〜6項のいずれかに記載の燃焼機で都っ
て、第2の通路と外側通路はそnぞれの下流側婦部へ向
って互いに平行でろり、または約0〜90度の範囲の角
度で部分が収束することを特徴とする燃焼機。
(8)、上記1〜7項のいずれかに記載の燃焼機でろっ
て、前記各入口要素に外側で連結される別々の供給流導
管と、前記供給流専管の生金流nる供給流の流量を別々
に制御するために前記各供給流導管内の流量制御器とが
設けられること′fr:特徴とする燃焼機。
(9)−HzとCOで構成され、かつ液状担体中の固体
炭素質燃料のポンプで送ることが可能なスラリを含む供
給流と温度調整剤を任意に混合された遊離酸系含有ガス
の供給流との、自由流ガス発生装置の反応領域内で約9
26〜1930℃ (約1700〜3500)の温度お
よび約5〜250気圧の圧力で起る部分酸化にエフ、H
2とCoで構成さjlかつ群C02、H20、N2 、
CH4、H2S 、CO8からの少くとも1種類と随伴
物質を含む混合ガスの連続製造方法において、 1、遊離酸素含有ガスと、スチームと、リサイクル生成
ガスと、炭化水素ガスとより成る群からのガス状物質を
、前記ガス発生装置の上側部分の内部に装置されて、牛
径方向に隔てられて、相互間に、供給流入口が設けられ
ている上流側端部が閉じらオし、かつ下流側出口オリア
イスが放出のために開かれている第1.絽2および外側
同心通路全形成する同心状の中心、第2.第3および外
側の円筒形導管を備えている燃焼機の中心専管内k 1
秒間当り約23m(約76フイート〕から音速までの範
囲の速度で通ア工程と、 2、前記第1の環状通路内に液状担体中の固体炭素質燃
料のポンプで送ることが可能なスラリ流を1秒間邑9約
0.3〜15 m (約1−50フイート〕の範囲の速
度で同時に通す工程と、3、遊離酸素含有ガスのスチー
ムを約23m(約76フイート)〜音速の範囲の速度で
前記第2と外側の環状通路に同時に通ツ〜工程と、4、
外側導管用ロオノフィスよ5Mにおいて、外11!l導
管出ロオリフイスにおいて、ま7tは外側導管出口オリ
フィスの下流側において前記供給流を互いに混合して、
固体炭素質燃料中の炭素の原子当りの遊離酸素の原子プ
ラス固体炭素質燃料中の有機的に化合された酸素の原子
が約0.5〜1.95の範囲でめジ、かつH20/燃料
の重量比が約0.1〜3の範囲である混合物を発生する
工程と、5、工程4からの混合物を前記反応領域内で部
分酸化することにより反応させて前記混合物を発生する
工程と、 全備えることを特徴とする混合ガス連続製造方法。
(10)、  上記9項記載の方法であって、中心導管
は、下流側端部近くで小さい亘径の匣円筒形部分の中に
展開する収束円錐台環状部分が第1の環状通路の下流側
端部近くにメク、収束円錐台環状部分は第2の環状通路
と外側環状通路との下流側端部近くにろ9、ガス状のコ
アを有する円筒形状スラリ流を燃焼機の前方部分におい
て放出させ、その前方部分において、燃焼機の先端部よ
り前における、燃焼機の先端部における、または燃焼機
の先端部の下流側における遊離酸素含有ガスの少くとも
1つの高速度流をその円筒形状スラリ流に衝突させるこ
とを特徴とする方法。
(11)、  上記9項または第10項記載の方法でる
って、遊離酸素含有ガスの約5〜60容量%全中心導管
の中に通し、残りの遊離酸素含有ガスを分けて第2の環
状通路と外f11環状通路に同時に通すことを特徴とす
る方法。
(12)、  上記11項記載の方法であって、全ての
遊離酸素含有ガスを3つの流れに分割する工程と、lO
容容量全全中心導管流子工程と、残りを前記第1の環状
通路と前記外側環状通路の間に分ける工程とが設けられ
ることを特徴とする方法。
03)、  上記9〜12項のいずれかに記載の方法で
あって、液状担体中の前記固体炭素質燃料のポンプで送
ることが可能なスラリは、石炭、亜炭、石炭コークス、
石炭チャー、石炭液化残渣、石油コークス、粒子状の炭
素丁子より成る群から選択した固体炭素質燃料と、油母
頁岩、タールサンド、ピッチ、ごみくず、脱水した衛生
汚物、から得た固体と、アスファルト、ゴム、自動車タ
イヤ?含むゴム状物質のような半固体有機物と全含み、
液状担体は水、液状炭化水素物質、およびそれらの混合
物より成る群から選択され、前記遊離酸素含有ガスは空
気、酸素を多く含んだ空気、はぼ純粋な酸素よジ成る群
から選択されること全特徴とする方法。
(14)、 上記9〜13項のいずれかに記載の方法で
ろって、(a)前記各派nの流量がそれぞれの設計流量
に、その設計流量の希望の百分率全乗じたものにほぼ等
しいように、工程1におけるガス状物質の流れの流量と
、工程2における固体炭素質燃料のポンプで送ることが
可能なスラリ流の流量とを調整する工程と、(b)燃焼
機内を流れる全ての遊離酸素含有ガス流の全流量が、燃
焼機内を流れる前記各遊離酸素含有ガスの個々の設計流
量に前記希望の百分率を乗じたものの和にほぼ等しいよ
うに、工程3における各遊離酸素含有ガス流の流量全同
時に変える工程とを備える、燃焼機が最初に設計された
設計流量の前記希望の百分率まで前記燃焼機の流量を減
少または増加する付加工程が設けられることを特徴とす
る方法。
(15)、上記9〜13項のいずれかに記載の方法でろ
って、前記燃焼機には前記各円筒形導管と各環状通路と
の各上流側端部に通じる別の入口要素と、前記各入口要
素に外部で連結される別の供給流導管と、供給流導管の
中を流れる供給流の流量を制御するための各供給流導管
内の別の流量制御器とが設けられ、全遊離酸素含有ガス
の約5〜60容量%を、温度調整剤全混合して、または
温度調整剤を混合することなしに中心導管の中を流し、
遊離酸素含有ガスの残りは、温度調整剤全混合して、ま
たは温度調整剤全混合することなしに別々の流れに分割
して第2の環状通路と外側環状通路の中を同時に流し、
(a)温度調整剤を混合して、または温度調整剤を混合
することなしに中心導管の中を流れる遊離酸素含有ガス
の流れと第1の環状通路の中を流れる固体炭素質燃料の
スラリ流の流れとに対して、設計流量に前記希望の百分
率を乗じたものにほぼ等しいように流量を減少するよう
にそれぞれの流量制御器を調整する工程と、(b)温度
調整剤を混合さ肛て、または温度調整剤を混合式れるこ
となしに燃焼機の中金流さ八る遊離酸素含有ガスの全て
の流れの流量を、温度調整剤を混合して、または温度調
整剤を混合することなしに燃焼機の中を流れる遊離酸素
含有ガスの各派れの個々の設計流量の和に前記希望の百
分率全果じたものにほぼ等しいように、かつ、温度調整
剤全混合して、または温度調整剤全混合することなしに
中心専管と少くとも1本の環状通路の中を流れる遊離酸
素含有ガスの各派れの速度を、第1の環状通路の中を流
れる固体炭素質燃イ3トのスラリ流の速度jニジ1秒間
当り少くとも約22.9m(75フイート)高い値に保
ち、かつ温度調整剤全混合して、または温度調整剤全混
合することなしに前記第2の環状通路と外側環状通路の
中音流力、る遊離酸素含有ガスの各派れの速度全、スラ
リかいずれかの環状通路の中に入ることを阻止するため
に十分なレベルに保って、温度調整剤を混合して、また
は温度調整剤を混合することなしに前記第2の環状通路
と外側環状通路の中を流れる遊離酸素含有ガスの各派れ
のそれぞれの流量制御器を同時に調整する工程とを備え
る、燃焼機が最初に設計されている設計流量の希望の百
分率まで前記燃焼機の流量全低下させる付加工程が設け
られることを特徴とする方法。
(16)、上記15項記載の方法であって、(a)と(
b)における流量調整は原子酸系と戻累比およびH2O
と燃料の重量比とをほぼ一定に保って行うことを特徴と
する方法。
(17)、 上記16項記載の方法でろって、温度調整
剤を混合されて、′=!たは温度調整剤を混合されるこ
となしに第2の環状通路の中を流れる遊離酸素含有ガス
流の速度は他の流れの速度より高いことを特徴とする方
法。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例による燃焼機の上流側端部と下流
側端部を示づ一縦断面図でるる。 1・・・・燃焼機、8・・・・中心導管、9・・−・第
2の導管、10・・・・第3の導管、11・・・・外側
導管、12・・・・水冷環、13・拳・・冷却コイル、
20〜23・・・・入口管、25・・・・第1の環状通
路、27・・・・第2の環状通路、29・・・・外側環
状通路、35〜38・・嗜・カバー板。 特許出願人  テキサコ・デベロップメント・コーポレ
ーション 代理人 山川数構(ほか2名〕

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上流側端部が閉じられ、燃焼機の中心長手軸と同
    軸でるる中心長手1lIIIlヲ有する中心円筒形専管
    と、円形の出口オリフィスが中心導管の上m 1ull
    端部に存在するようにして、まっすぐな円筒形部分の中
    に入る、ふさが′t′Lない収束出口ノズルと、遊離酸
    素含有ガス、スチーム、リサイクル生成ガス、炭化水素
    ガスより成る群から選択されたガス状供給流全導入する
    ために中心導管の上流側端部に通じる入口要素と、前記
    中心導管の長さくで沿ってその中心導管と同軸である第
    2の導管と、円形の出口オリフィスが中心導管の上流側
    端部に存在するようにして、直円筒形部分となる収束出
    口ノズルと、前記中心導管と前記第2の導管全半径方向
    に隔て、その中心導管と第2の導管の間に、上流側端部
    が閉じられている第1の環状通路を形成するための要素
    と、固体炭素質燃料のポンプで送ることか可能なスラリ
    を導入するために第2の導管の上流側端部に通じる入口
    要素と、前記第2の導管の長官に沿ってその第2の導管
    と同軸でゎる第3の導管と、前記第2の導管と前記第3
    の導管を半径方向に隔て、その第2の導管と第3の導管
    の間に、上流側端部が閉じられている第2の環状通路を
    形成するための要素と、遊離酸素含肩ガスの供給流を前
    記第2の環状通路の中に導入するために第3の導管の上
    流側端部に通じる入口要素と、前記第3の導管の長さに
    沿ってその第3の導管と同軸である外側専管と、燃焼機
    の先端部における円形出口オリアイスを通じて放出する
    、外側専管の下流側端部近くの外側収束ノズルと、前記
    第3の導管と前記外側導管を半径方向に隔て、その第3
    の導管と外側導管の間に、上流側端部が閉じられている
    外側環状通路を形成するための要素と、遊離酸素含有ガ
    スの供給流全前記第3の環状通路の中に導入するために
    外側導管の上流側端部に通じる入口要素と、燃焼機の下
    流l!lI端部全端部外囲環状水冷室とを備え、前記第
    2の環状通路は、燃焼機の長中軸に対して約15〜60
    琥の収束角就で収束している円錐台部分に下流側端部へ
    向って形成され、前記外側環状通路は、燃焼機の長手軸
    に対して約15〜60度の収束角度で収束している円錐
    台部分に下流側端部へ向って形成されることを特徴とす
    る遊離酸素含有ガスと固体炭素質燃料のポンプで送るこ
    とが可能なスラIJ f反応領域の中に導入するための
    燃焼機。
  2. (2) H2とCOで構成され、かつ液状担体中の固体
    炭素質燃料のポンプで送ることが可能なスラ17 (。 含む供給流と温度調整剤を任意に混合された遊離酸素含
    有ガスの供給流との、自由流ガス発生装置の反応領域内
    で約926〜1930℃(約1700〜3500下)の
    温度および約5〜250気圧の圧力で起る部分酸化によ
    り、H2とCOで構成され、かつ群CO2、Hz O、
    N2 、 CH4、H2S 、 CO8からの少くとも
    1種類と随伴物質を含む混合ガスの連続製造方法におい
    て、 1、遊離酸素含有ガスと、スチ一ムと、リサイクル生成
    ガスと、炭化水素ガスとより成る群がらCガス状物質を
    、前記ガス発生装置の上側部分の内部に装置されて、半
    径方向に隔てられて、相互間に、供給流入口が設けられ
    ている上流側端部が閉じられ、かつ下流Ill出ロオリ
    フイスか放出のために開かれている第1.第2および外
    側同心通路を形成する同心状の中心、第2.第3および
    外側の円筒形導管金偏えている燃焼機の中心導管内金1
    秒間当り約23m(約76フイート)から音速までの範
    囲の速度で通す工程と、 2前記第1の環状通路内に液状担体中の固体炭素質燃料
    のポンプで送ることが可能なスラリ流を1秒間当り約0
    .3〜15m(約1〜50フイート)の範囲の速反で同
    時に通す工程と、 3遊離酸累含有ガスのスチームを約23m(約76フイ
    ート)〜音速の範囲の速度で前記第2と外側の環状通路
    に同時に通す工程と、 4外側導管出ロオリフイスより前において、外側導管出
    口オリフィスにおいて、寸たは外側導管出口オリフィス
    の下流側において前記供給流を互いに混合して、固体炭
    素質燃料中の炭素の原子当りの遊離酸素の原子プラス固
    体炭素質燃料中の有機的に化合された酸素の原子が約0
    .5〜1.95の範囲であり、力)つH20/燃料の重
    量比が約0.1〜3の範囲である混合物を発生する工程
    と、5、工程4からの混合物を前記反応領域内で部分酸
    化することにより反応させて前記混合物全発生する工程
    と、 全備えることを特徴とする混曾ガス連続製造方法。
JP59097688A 1983-05-31 1984-05-17 燃焼機および混合ガス連続製造方法 Granted JPS59227977A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US499620 1983-05-31
US06/499,620 US4443230A (en) 1983-05-31 1983-05-31 Partial oxidation process for slurries of solid fuel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59227977A true JPS59227977A (ja) 1984-12-21
JPH0425992B2 JPH0425992B2 (ja) 1992-05-06

Family

ID=23986002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59097688A Granted JPS59227977A (ja) 1983-05-31 1984-05-17 燃焼機および混合ガス連続製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4443230A (ja)
EP (1) EP0127273B1 (ja)
JP (1) JPS59227977A (ja)
AU (1) AU565835B2 (ja)
CA (1) CA1206003A (ja)
DE (1) DE3471493D1 (ja)
ZA (1) ZA842808B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6343996A (ja) * 1986-08-05 1988-02-25 シエル・インタ−ナシヨネイル・リサ−チ・マ−チヤツピイ・ベ−・ウイ 炭化水素含有燃料の部分酸化法
JP2005510435A (ja) * 2001-11-02 2005-04-21 テキサコ ディベラップメント コーポレイション 重油のガス化のためのプロセス
JP2011513683A (ja) * 2007-08-06 2011-04-28 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ バーナー
US9149779B2 (en) 2008-01-16 2015-10-06 Shell Oil Company Process to provide a particulate solid material to a pressurised reactor

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4685936A (en) * 1981-03-24 1987-08-11 Carbon Fuels Corporation Method of varying rheology characteristics of novel coal derived fuel system
US4671800A (en) * 1981-03-24 1987-06-09 Carbon Fuels Corporation Low rank and waste coal derived fuel compositions and method of manufacture of such compositions
DE3219316A1 (de) * 1982-05-22 1983-11-24 Ruhrchemie Ag, 4200 Oberhausen Verfahren und vorrichtung zur herstellung von synthesegas durch partielle oxidation von kohle-wasser-suspensionen
US4808194A (en) * 1984-11-26 1989-02-28 Texaco Inc. Stable aqueous suspensions of slag, fly-ash and char
IN167217B (ja) * 1985-04-16 1990-09-22 Dow Chemical Co
IN167311B (ja) * 1985-04-16 1990-10-06 Dow Chemical Co
US4857076A (en) * 1985-04-16 1989-08-15 The Dow Chemical Company Annular nozzle
US4679733A (en) * 1986-03-13 1987-07-14 The Dow Chemical Company Two-fluid nozzle for atomizing a liquid-solid slurry
US4666463A (en) * 1986-04-07 1987-05-19 Texaco Inc. Method of controlling the temperature of a partial oxidation burner
GB8711156D0 (en) * 1987-05-12 1987-06-17 Shell Int Research Partial oxidation of hydrocarbon-containing fuel
AU605388B2 (en) * 1988-02-17 1991-01-10 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Partial combustion burner with spiral-flow cooled face
US4857075A (en) * 1988-05-19 1989-08-15 The Dow Chemical Company Apparatus for use with pressurized reactors
US4888031A (en) * 1988-05-26 1989-12-19 Shell Oil Company Process for partial oxidation of a liquid or solid and/or a gaseous hydrocarbon-containing fuel
GB8812472D0 (en) * 1988-05-26 1988-06-29 Shell Int Research Process for simultaneous partial oxidation liquid/solid & gaseous hydrocarbon-containing fuel
US4952218A (en) * 1988-08-26 1990-08-28 The Dow Chemical Company Two-fluid nozzle for atomizing a liquid solid slurry and protecting nozzle tip
DD285523A7 (de) * 1988-10-12 1990-12-19 �����@������������������k�� Brenner mit elektrischer zuendeinrichtung fuer gasfoermige brennstoffe und sauerstoff
DE3837586A1 (de) * 1988-11-05 1990-05-10 Krupp Koppers Gmbh Vergasungsbrenner fuer eine anlage fuer die vergasung von festen brennstoffen
DE3902773A1 (de) * 1989-01-31 1990-08-02 Basf Ag Verfahren zur herstellung von synthesegas durch partielle oxidation
JPH075895B2 (ja) * 1989-09-29 1995-01-25 宇部興産株式会社 ガス化炉壁へのアッシュ分の付着防止法
DE59000845D1 (de) * 1989-12-19 1993-03-18 Krupp Koppers Gmbh Verfahren zum betrieb einer anlage fuer die vergasung fester brennstoffe.
US5234469A (en) * 1991-06-28 1993-08-10 Texaco Inc. Process for disposing of sewage sludge
US5234468A (en) * 1991-06-28 1993-08-10 Texaco Inc. Process for utilizing a pumpable fuel from highly dewatered sewage sludge
DE4125520C2 (de) * 1991-08-01 1998-11-12 Schwarze Pumpe Energiewerke Ag Verfahren zur Vergasung von festen und flüssigen Abfallstoffen
US5211723A (en) * 1991-09-19 1993-05-18 Texaco Inc. Process for reacting pumpable high solids sewage sludge slurry
US5261602A (en) * 1991-12-23 1993-11-16 Texaco Inc. Partial oxidation process and burner with porous tip
US5364996A (en) * 1992-06-09 1994-11-15 Texaco Inc. Partial oxidation of scrap rubber tires and used motor oil
DK0595472T3 (da) * 1992-10-22 1997-09-22 Texaco Development Corp Miljømæssigt acceptabel fremgangsmåde til bortskaffelse af affaldsplastmaterialer
CN1056817C (zh) * 1993-04-08 2000-09-27 国际壳牌研究有限公司 用于对含烃燃料进行部分氧化的方法
ATE191925T1 (de) * 1993-10-04 2000-05-15 Texaco Development Corp Verflüssigung und partielle oxydation von kunststoffmaterialien
AU7847594A (en) * 1993-10-04 1995-05-01 Texaco Development Corporation Liquefaction of plastic materials
US5445659A (en) * 1993-10-04 1995-08-29 Texaco Inc. Partial oxidation of products of liquefaction of plastic materials
US5515794A (en) 1995-01-23 1996-05-14 Texaco Inc. Partial oxidation process burner with recessed tip and gas blasting
US5785721A (en) * 1997-01-31 1998-07-28 Texaco Inc. Fuel injector nozzle with preheat sheath for reducing thermal shock damage
GB2325729A (en) * 1997-05-29 1998-12-02 Rolls Royce Power Eng A burner
CA2315742C (en) * 1997-12-22 2009-03-31 The Dow Chemical Company Production of one or more useful products from lesser value halogenated materials
US6228224B1 (en) * 1998-08-04 2001-05-08 Texaco Inc. Protective refractory shield for a gasifier
DE19860479C1 (de) * 1998-12-28 2000-08-03 Metallgesellschaft Ag Brenner für die partielle Oxidation von flüssigen, kohlenstoffhaltigen Brennstoffen
US6805773B1 (en) * 1999-07-28 2004-10-19 Texaco Inc. And Texaco Development Corporation Method of protecting a surface in a gasifier
DE10139575A1 (de) * 2001-08-10 2003-02-20 Basf Ag Vorrichtung zur Herstellung von Synthesegasen
DE10156980B4 (de) * 2001-11-21 2004-08-05 Lurgi Ag Verfahren zur Herstellung von Synthesegas
WO2003050209A1 (en) * 2001-12-07 2003-06-19 Texaco Development Corporation Expansion gap protection structure for a gasifier
PL204050B1 (pl) * 2002-01-23 2009-12-31 Ge Energy Usa Gazogenerator i sposób naprawy metalowego dna gazogeneratora
ITMI20041860A1 (it) * 2004-09-30 2004-12-30 Eni Spa Apparecchiatura per nebulizzare una corrente liquida con una corrente disperdente gassosa e miscelare il prodotto nebulizzato con un'ulteriore corrente gassosa adatta in apparecchiature per effettuare ossidazioni parziali catalitiche e relativo proce
SE530775C2 (sv) * 2007-01-05 2008-09-09 Zemission Ab Värmeanordning för katalytisk förbränning av vätskeformiga bränslen samt en spis innefattande en sådan värmeanordning
CN101363626B (zh) 2007-08-06 2015-05-20 国际壳牌研究有限公司 制造燃烧器前脸的方法
US7993131B2 (en) * 2007-08-28 2011-08-09 Conocophillips Company Burner nozzle
US8685120B2 (en) * 2009-08-11 2014-04-01 General Electric Company Method and apparatus to produce synthetic gas
US8974557B2 (en) * 2011-06-09 2015-03-10 Good Earth Power Corporation Tunable catalytic gasifiers and related methods
CN102260534B (zh) * 2011-06-30 2013-07-24 神华集团有限责任公司 一种煤液化残渣与干煤粉联合气化喷嘴及其应用
US10077402B2 (en) * 2011-10-18 2018-09-18 Air Products And Chemicals, Inc. Production of synthesis gas
CN102977926B (zh) * 2012-11-28 2014-04-16 华东理工大学 一种热氧喷嘴及其在气化炉中的应用
CN104560213B (zh) * 2013-10-22 2017-11-24 任相坤 一种水煤浆和天然气联合气化喷嘴
DE102014211757B4 (de) 2014-06-18 2018-05-30 Technische Universität Bergakademie Freiberg Brennervorrichtung für die Partialoxidation von gasförmigen Vergasungsstoffen
AU2016374485B2 (en) 2015-12-16 2019-05-02 Air Products And Chemicals, Inc. Gasification system and process
KR102093052B1 (ko) 2015-12-16 2020-03-25 에어 프로덕츠 앤드 케미칼스, 인코오포레이티드 가스화 시스템 및 가스화 방법
CN110114446B (zh) 2016-12-14 2022-04-26 气体产品与化学公司 在合成气生产中控制烟灰制造物的方法和系统
CN109382046B (zh) * 2017-08-11 2021-03-09 中国石油天然气股份有限公司 固定流化床反应器进料系统
DE102017223710A1 (de) 2017-12-22 2019-06-27 Thyssenkrupp Ag Montagekit mit Mehrstrombrennervorrichtung und wenigstens zwei Distanzelementen sowie Verfahren, Computerprogrammprodukt und Verwendung
CN110964572B (zh) * 2019-12-12 2021-08-20 郑州轻工业大学 一种防止炉壁烧损的气化剂切圆强旋转煤粉气化炉装置
CN114907885A (zh) * 2021-02-08 2022-08-16 中国石油化工股份有限公司 水煤浆气化炉中心氧流量控制装置及控制方法
EP4310394A1 (en) 2022-07-21 2024-01-24 L'air Liquide, Société Anonyme Pour L'Étude Et L'exploitation Des Procédés Georges Claude Burner arrangement for synthesis gas production

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3945942A (en) * 1971-10-04 1976-03-23 Texaco Development Corporation Fuel burner and process for gas manufacture
JPS56120794A (en) * 1979-12-26 1981-09-22 Texaco Development Corp Burning device
US4351647A (en) * 1980-07-14 1982-09-28 Texaco Inc. Partial oxidation process

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE543003C (de) * 1927-10-02 1932-02-02 Carl Salat Brenner fuer staubfoermige, fluessige und gasfoermige Brennstoffe
US3847564A (en) * 1970-01-23 1974-11-12 Texaco Development Corp Apparatus and process for burning liquid hydrocarbons in a synthesis gas generator
US3758037A (en) * 1971-10-04 1973-09-11 Texaco Development Corp Fuel burner and process for gas manufacture
DE2703921C3 (de) * 1977-01-31 1980-09-11 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Inbetriebnahme oder Herstellung der Betriebsbereitschaft eines Reaktors für die partielle Oxidation von schwerflüchtigen flüssigen oder festen Brennstoffen
US4386941A (en) * 1979-12-26 1983-06-07 Texaco Inc. Process for the partial oxidation of slurries of solid carbonaceous fuel

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3945942A (en) * 1971-10-04 1976-03-23 Texaco Development Corporation Fuel burner and process for gas manufacture
JPS56120794A (en) * 1979-12-26 1981-09-22 Texaco Development Corp Burning device
US4351647A (en) * 1980-07-14 1982-09-28 Texaco Inc. Partial oxidation process

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6343996A (ja) * 1986-08-05 1988-02-25 シエル・インタ−ナシヨネイル・リサ−チ・マ−チヤツピイ・ベ−・ウイ 炭化水素含有燃料の部分酸化法
JP2005510435A (ja) * 2001-11-02 2005-04-21 テキサコ ディベラップメント コーポレイション 重油のガス化のためのプロセス
JP2011513683A (ja) * 2007-08-06 2011-04-28 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ バーナー
US9546784B2 (en) 2007-08-06 2017-01-17 Shell Oil Company Burner
US9149779B2 (en) 2008-01-16 2015-10-06 Shell Oil Company Process to provide a particulate solid material to a pressurised reactor

Also Published As

Publication number Publication date
US4443230A (en) 1984-04-17
AU2885484A (en) 1984-12-06
EP0127273A2 (en) 1984-12-05
EP0127273A3 (en) 1985-06-26
EP0127273B1 (en) 1988-05-25
JPH0425992B2 (ja) 1992-05-06
AU565835B2 (en) 1987-10-01
DE3471493D1 (en) 1988-06-30
CA1206003A (en) 1986-06-17
ZA842808B (en) 1985-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59227977A (ja) 燃焼機および混合ガス連続製造方法
US4525175A (en) High turn down burner for partial oxidation of slurries of solid fuel
US4394137A (en) Partial oxidation process
US4490156A (en) Partial oxidation system
US4353712A (en) Start-up method for partial oxidation process
US4443228A (en) Partial oxidation burner
US4491456A (en) Partial oxidation process
US4400180A (en) Partial oxidation process
US5261602A (en) Partial oxidation process and burner with porous tip
US4400179A (en) Partial oxidation high turndown apparatus
US3544291A (en) Coal gasification process
US4351647A (en) Partial oxidation process
US4392869A (en) High turndown partial oxidation process
US4351645A (en) Partial oxidation burner apparatus
US4386941A (en) Process for the partial oxidation of slurries of solid carbonaceous fuel
JPH0243288A (ja) 液体もしくは固体および/または気体の炭火水素含有燃料の部分酸化方法
US4946475A (en) Apparatus for use with pressurized reactors
US4338099A (en) Process for the partial oxidation of slurries of solid carbonaceous fuels
US4479810A (en) Partial oxidation system
US4364744A (en) Burner for the partial oxidation of slurries of solid carbonaceous fuels
EP0759886B1 (en) A process for the manufacture of synthesis gas by partial oxidation of a liquid hydrocarbon-containing fuel using a multi-orifice (co-annular) burner
US4371378A (en) Swirl burner for partial oxidation process
US4371379A (en) Partial oxidation process using a swirl burner
CA1172044A (en) Partial oxidation process
JPS5848739B2 (ja) セイジヨウカサレタネンリヨウガスオリヨウスル ガスタ−ビンホウ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250