JPS59227878A - ベンゼンポリカルボン酸エステル及びその製造方法 - Google Patents

ベンゼンポリカルボン酸エステル及びその製造方法

Info

Publication number
JPS59227878A
JPS59227878A JP58103754A JP10375483A JPS59227878A JP S59227878 A JPS59227878 A JP S59227878A JP 58103754 A JP58103754 A JP 58103754A JP 10375483 A JP10375483 A JP 10375483A JP S59227878 A JPS59227878 A JP S59227878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
polycarboxylic acid
hydrogen atom
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58103754A
Other languages
English (en)
Inventor
Manzo Shiono
万蔵 塩野
Yoshiji Fujita
芳司 藤田
Takuji Nishida
西田 卓司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP58103754A priority Critical patent/JPS59227878A/ja
Publication of JPS59227878A publication Critical patent/JPS59227878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式(I) 1 で示されるベンゼンポリカルボン酸エステル及びそのM
遣方法に関する。
上記式中 Blは水素原子又はメチル基、エチル基、プ
ロピル基、ブチル基などの低級アルキル基を表わす。R
2及びR8は同−又は異なりそれぞれ水素原子;メチル
基、エチル基、プロピル基、ブチル基などの低級アルキ
ル基;若しくはメトキシ基。
エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基などの低級アル
コキシ基を表わすか、又はR2とR3は一緒になって−
CH−、CH−CH=CH−基を形成する。R4は水素
原子又は保護基を表わす。保護基としては水酸基保護の
目的を達成する限り通常用いられるいずれの保護基を用
いてもよく、例えばアセチル基。
プロビオニル基、ブチリル基、ベンゾイル基などのアシ
ル基、メチル基、t−ブチル基、トリフェニルメチル基
、ベンジル基、トリメチルシリル基などが挙げられる。
nは3.4.5又は6の整数を表わす。
本発明により提供される一般式(1)で示されるベンゼ
ンポリカルボン酸エステルは公知文献に未記載の新規化
合物でるる。これらベンゼンポリカルボン酸エステルの
うち、一般式(I)中のR4が水素原子であるものは優
れた酸化防止作用を有しており、酸素感性な有機材料、
例えば油脂、ゴム製品、プラスチックス、加工食品など
の酸化防止剤として有用である。また一般式(1)中の
R4が保護基であるものは、この保護基を常法により水
素原子と置換えることにより上記の酸化防止作用を有す
る化合物とすることができる。
最近、ビタミンEは安全性の高い酸化防止剤として注目
されているが、比較的高価であり、しかも容易に酸化さ
れて着色するため、汎用の酸化防止剤と成るには至って
いない。
本発明者らはビタミンEを凌駕する新しい酸化防止剤を
開発すべく鋭意研究した結果、前記一般式(1)で示さ
れるベンゼンポリカルボン酸エステルがビタミンEより
も優れた酸化防止作用を有するか又はその酸化防止作用
を有する化合物の前駆体となること、しかもこれらのベ
ンゼンポリカルボン酸エステルが容易にM造できること
を見出し。
本発明に至った。
本発明によれば、一般式CI[) 1 〔式中 R1、R2及びR3は一般式(1,)における
と同じ意味を有し、Rは一般式(1)中のR4と同−又
は異々り水素原子又は保護基を表わす。〕で示される2
−置換エチルアルコール又はその反応性誘導体と一般式
(川) 〔式中、nは一般式(I)におけると同じ意味を有する
。〕 で示されるベンゼンポリカルボン酸又はその反応性誘導
体とを反応させることにより前記一般式(1)で示され
るベンゼンポリカルボン酸エステルを製造することがで
きる。ここで、2−置換エチルアルコールの反応性誘導
体としてはハライド、アルカンスルホネート、アレーン
スルホネート、カルボキシレートが挙げられる。ベンゼ
ンポリカルボン酸の反応性誘導体としては低級アルキル
エステル、酸ハライド、酸無水物、アルカリ金属塩、@
塩又は有機第3級若しくは第4級塩基の塩が挙げられる
。一般式(If)で示される2−置換エチルアルコール
又はその反応性誘導体と一般式([1)で示されるベン
ゼンポリカルボン酸又はその反応性誘導体との反応は従
来知られている一般的なエステル合成反応条件下にて行
なうことができるが、以下圧そのエステル合成反応の代
表例を示す。
(反応例イ) アルコールとベンゼンポリカルボン酸ポ
リハライドとの反応 アルコール(If) 、!:ベンゼンホリカルボン酸(
nl)のハライド、好ましくはベンゼンポリカルボン酸
ボリク關2イドとヲヘンゼン、トルエン、エーテル、ク
ロロホルムなどの不活性溶媒中、アルコールに対して1
〜3モル当量のピリジン、トリエチルアミンなどの第3
級アミンの存在下に、室温で反応させることにより目的
とするベンゼンポリカルボン酸エステル(I)を得る。
(反応側口) アルコールと酸無水物との反応アルコー
ル(It)と、ベンゼンポリカルボン酸(Ill)ノ酸
無水物トヲヘンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサンな
どの不活性溶媒中、好ましくは硫酸、1)−)ルエンス
ルホン酸などの酸又はピリジン、トリエチルアミンなど
の第3級アミンの存在下に。
室温又は加温下に反応させ、ついで必要に応じて脱水縮
合させることにより目的とするベンゼンポリカルボン酸
ポリエステル(1) ’に得る。
(反応例ハ) アルコールとベンゼンポリカルボン酸と
の反応 アルコール(II)とベンゼンポリカルボン酸(nl)
トラベンゼン、トルエン、キシレンなどの不活性溶媒中
1例えばジシクロへキシルカルボジイミド、又はヨウ化
2−クロル−1−メチルピリジニウムとトリエチルアミ
ンなどの脱水縮合剤の存在下に。
室温又は加温下に反応させる°か、めるいは共沖脱水条
件下で反応させることにより目的とするベンゼンポリカ
ルボン酸エステル(I)を得る。
(反応側御) アルコールとベンゼンポリカルボン酸の
低級アルキルエステルとの 反応 アルコール(n)とベンゼンポリカルボン9 (Ill
)の低級アルキルエステルとを適当なエステル交換触媒
、 fitえばp−)ルエンスルホン酸、又はチタン酸
テト2メチルのようなチタン金属化合物の存在下に、ト
ルエン、キシレンなどの不活性溶媒中で加熱反応させ2
発生する低沸点アルコールを反応系外に除去することに
より目的とするベンゼンポリカルボン酸エステル(1)
を得る。
(反応例ホ) アルコールのハライド、アルカンy、#
 ホ*−トXUアレーンスルホ ネートとベンゼンポリカルボン酸 のアルカリ金属塩、銀塩又は有機 第3級若しくは第4級塩基の塩と の反応 アルコール(ff)のハライド、アルカンスルホネート
又はアレーンスルホネートとベンゼンポリカルボン酸(
I[l)のアルカリ金属塩、銀塩又は有機第31f&若
しくは第4級塩基の塩とをジメチルホルムアミド、ベン
ゼン、アセトンなどの溶媒中、室温又は加温下に反応さ
せることにより目的とするベンゼンポリカルボン酸エス
テル(1) t−得る。
上記のエステル合成反応により得られたベンゼンポリカ
ルボン酸エステルの分離回収は通常の方法により行なう
ことができる。例えば、反応混合物に水を加え、ついで
エーテルなどで抽出し、抽出液を水洗、乾燥したのち、
溶媒を留去し、ついでその残渣を再結晶するが又はカラ
ムクロマトグラフィーで精製することにより一般式(I
)で示されるベンゼンポリカルボン酸エステルを得るこ
とができる。
原料として用いる一般式(If)で示される2−置換エ
チルアルコールはその大部分が自体公知の化合物である
が(特開昭49−88876号公報及び特開昭56−1
45282号公報参照)1本発明者らが先に見出した方
法によれば、一般式(IV)〔式中、R,R’、 R2
及びR3は一般式(II)におけると同じ意味を有する
。〕 で示されるハイドロキノン又はその誘導体と4−メチル
−5,6−シヒドロー2■−ビランとをルイス酸の存在
下に反応させることにより容易に得ることができる(特
願昭57−83654号明細書参照)。
一般式(■)で示される2−置換エチルアルコールは、
これを常法によりハロゲン化、アルカンスルホニル化、
アレーンスルホニル化又はアシル化することにより前記
の2−置換エチルアルコールの反応性誘導体とすること
ができる。
また一方の原料である一般式(III)で示されるベン
ゼンポリカルボン酸及びその反応性誘導体は公知化合物
である。
本発明の一般式(1)で示されるベンゼンボリヵルボン
酸エステルの製造方法において原料として用いられる一
般式(II)で示される2−直換エチルアルコール又は
その反応性誘導体は、上述のとおり4−メチル−5,6
−シヒドロー2H−ビランから容易に誘導されるもので
あるが、該4−メチル−5,6−シヒドロー2H−ピラ
ンはインブテンとホルマリンよりイソプレンを製造する
際に多量に副生じ、まfc酸触媒の存在下での第3級ブ
タノールとホルムアルデヒド水溶液との反応などによっ
ても合成することができ、容易にしかも安価に入手でき
るものである。
以下に実施例及び試験例を挙げて本発明を具体的に説明
する。
実施例1 窒素雰囲気下、トリメリット酸2.8?、3.4−ジヒ
ドロ−2−ヒドロキシエチル−2,5,7,s −テト
ラメチル−2H−ベンゾピラン−6−オール10’+P
−トルエンスルホン酸0.2を及びトル工/200II
Llから成る溶液を共沸脱水しながら加熱還流した。得
られた反応液を水にあけ、ジエチルエーテルで抽出した
。抽出液を食塩水で洗滌し、無水硫酸マグネシウムで乾
燥した後、低肺点物を減圧下に留去し、得られた残渣を
シリカゲルシカシムクロマトグラフィーで精製すること
により、下記の物性を有するトリメリット酸トリ[2−
(3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5,7,8
−テトラメチル−2H−ベンゾピラニル)エチル〕エス
テルを4゜Of得た。
FD質量スペクトル: [M] 9061(MS 。
NMRスペクトル(90MHz )δCDQ!a’1.
23(s 、 9H) i 1.55〜2.85 (m
、 45J ;4.3〜4−7 (” −9” ) +
 7.6〜8.4 (m、3 H)実施例2 窒素雰囲気下、6−アセトキシ−3,4−ジヒドロ−2
−ヒドロ午ジエチルー2−メチル−2H−ベンゾピラン
10v、ピリジン3.2f及びクロロホルム200II
Llから成る溶液にトリメリット酸クロライド13mm
olを加え、2時間加熱還流した。
反応液を水にらけ、ジエチルエーテルで抽出しfc。
抽出液を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、
低佛点物を減圧下に留去し、得られた濃縮物をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーで精製することにより、下
記の物性を有するトリメリット酸トリC2−C6−アセ
トキシ−3,4−ジヒドロ・・・・・・・・・・・−2
−メy−h−2H−ベンゾピラニル)エチル〕エステル
を9.8?得た(収率83.2%)。
FD質量スペクトル: CM] 906実施例3〜6 実施例1においてトリメリット酸2.8tの代りにトリ
メリット酸無水物2.6 t h  ピロメリット酸3
.1’Thベンゼンペンタカルボン酸4.0り、ベンゼ
ンヘキサカルボンip4.6fを用いた以外は実施例1
と同様に反応及び分離回収を行なうことにより、それぞ
れ対応するトリメリット酸トリ〔2−(3,4−ジヒド
ロ−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル−
2H−ベンゾピラニル)エチル〕エステル、ピロメリッ
ト酸テトラ[2−(3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ
−2,5,7,8−テトラメチル−2H−ベンゾピラニ
ル)エチル〕エステル。
ベンゼンペンタカルボン酸ペンタ[2−(3,4−ジヒ
ドロ−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル
−2H−ベンゾピラニル)エチル〕エステル及ヒベンゼ
ンヘキサカルボン酸ヘキサ[2−(3゜4−ジヒドロ−
6−ヒドロヤシ−2,5,7,8−テトラメチル−2K
 −ペンツヒラニル)エチル〕エスチルを得た。その結
果を第1表に示す。
窒素雰囲気下、トリメリット酸トリメチル3,36ft
3;4−ジヒドロ−2−ヒドロキシエチル−2゜5、7
.8−テトラメチル−2H−ベンゾビラン−6−オール
10f、p−)ルエンスルホン酸0.22及びトルエン
200dから成る溶液を加熱還流し、生成するメタノー
ルを系外に留去した。得られた反応液を水にあけ、ジエ
チルエーテルで抽出した。
抽出液を食塩水で洗滌し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
した後、低沸点物を減圧下に留去し、得られた残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することによ
り、トリメリット酸トリ〔2−(3,4−ジヒドロ−6
−ヒドロキシ−2,5,7,8−テ) 5メfルー2H
−ベンゾピラニル)エテル〕エステルを8.59得た(
収率70.4’%)。
実施例8〜15 R,1 実施例1において3,4−ジヒドロ−2−ヒドロキシエ
チル−2,5,7,8−ナト2メチルー2H−ベンゾピ
ラン−6−オールlOtの代りに第2表に示す2−置換
エチルアルコール49mmol用いた以外は実施例1と
同様に反応及び分離回収することによりそれぞれ対応す
るトリメリット酸トリエステルを得た。その結果を第2
表に示す。
試験例1〜12 リノール酸エチルに第3表に示す供試化合物をそれぞれ
該リノール酸エテル100Fに対して0、0202を添
加混合し、試料の溶液を作成した。
これらの試料の20m13をA OM (Antiox
ygenmethod)試験装置を用い、AOM条件下
(97,8℃5通気’2.33 cc/see )で虐
待し、pov(過酸化物価)が1o o meq/kr
に達する時間を測定した。
その結果を第3表に示す。
l   無添加          0.22    
BHT           O,73α−トコフェロ
ール         0.8DO2゜′0[3豊  
   2.9 上表中、A、 D、 E、 G、 L及びMは次の基を
意味する0

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 (式中 R1は水素原子又は低級アルキル基を表わす。 R2及びR3は同−又は異なりそれぞれ水素原子、低級
    アルキル基若しくは低級アルコキシ基を表わし、又はR
    2とR3は−〜になって−CH=CH−C)1=CH−
    基を形成する R4は水素原子又は保護基を表わす。n
    は3〜6の整数を表わす。)で示されるベンゼンポリカ
    ルボン酸エステル。 2、一般式 (式中、Rは水素原子又は保護基を表わし niは水素
    原子又は低級アルキル基を表わす。R1及びR3は同−
    又は異なりそれぞれ水素原子、低級アルキル基若しくは
    低級アルコキシ基を表わし。 又はR2とR3は一緒になって−CH=(Jl−CH=
    CH−基を形成する。) で示される2−置換エチルアルコール又はその反応性誘
    導体と一般式 %式%) (式中、nは3〜6の整数を表わす。)で示すれるベン
    ゼンポリカルボン酸又はその反応性誘導体とを反応させ
    ることを特徴とする一般式 (式中 Hl、 12. R8及びnは上記と同じ意味
    を表わし 14はRと同−又は異なり水素原子又は保護
    基を表わす。) で示されるベンゼンポリカルボン酸エステルの製造方法
JP58103754A 1983-06-09 1983-06-09 ベンゼンポリカルボン酸エステル及びその製造方法 Pending JPS59227878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58103754A JPS59227878A (ja) 1983-06-09 1983-06-09 ベンゼンポリカルボン酸エステル及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58103754A JPS59227878A (ja) 1983-06-09 1983-06-09 ベンゼンポリカルボン酸エステル及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59227878A true JPS59227878A (ja) 1984-12-21

Family

ID=14362337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58103754A Pending JPS59227878A (ja) 1983-06-09 1983-06-09 ベンゼンポリカルボン酸エステル及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59227878A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4931584A (en) Process for the preparation of monoesters or diesters of-9,10-endoethano-9,10-dihydroanthracene-11,11-dicarboxylic acid and for the preparation of symmetrical or asymmetrical methylidenemalonates
DE2653838A1 (de) Polyenverbindungen
US4658055A (en) Method for manufacture of 7-(2,5-dioxocyclopentyl)heptanoic acid derivative
Marshall et al. Total synthesis of (+-)-isonootkatone. Stereochemical studies of the Robinson annelation reaction with 3-penten-2-one
US3978100A (en) Allenic esters, process for preparation thereof and process for rearrangement thereof
EP0113042B1 (en) 3,4-dihydro-2h-benzopyran derivatives, a method of producing them, a method of using them as stabilizers for organic materials, and organic compositions containing such stabilizers
US4426332A (en) Preparation of resorcinol derivatives
JPS59227878A (ja) ベンゼンポリカルボン酸エステル及びその製造方法
US4831190A (en) Trifluorohydroxyaromatic acid and preparation thereof
Bunnelle et al. Aldol-equivalent elaboration of sterically hindered ketiones: methallylmagnesium chloride as a synthon for acetone enolate
JPH0326189B2 (ja)
US4384126A (en) Synthesis of deoxyzoapatanol derivatives
JPH0572908B2 (ja)
US2783261A (en) Polyoxygenated cyclic compounds
US4339593A (en) Process for the manufacture of 3,6-dialkyl resorcylic acid esters
US5292907A (en) Process for the manufacture of (6E)-leukotriene B4 and intermediates of the said manufacturing process
JPH0326188B2 (ja)
JPS5998078A (ja) 3,4−ジヒドロ−2h−ベンゾピラン誘導体及びその製造方法
US6002006A (en) 1(2H) quinoline carboxylic acid derivatives, method for preparing same, and use thereof for synthesizing substances having antibiotic properties
US4336401A (en) Process for the preparation of damascenone
JPH037673B2 (ja)
EP0025638A1 (en) Process for the production of 1-crotonoyl-2,6,6-trimethylcyclohexa-1,3-diene and esters of alkynylcyclohexane derivatives as intermediates therefor
US3806523A (en) 3-acyloxy-3-(3'-lower carboalkoxy-4'-hydroxy-1'-naphthyl)naphthalide-1,8 and a process for its preparation
JP2002265467A (ja) 光学活性を有するチアカリックスアレーン誘導体及びその製造法
JPS6067476A (ja) メルカプトアルカン酸エステル及びその製造方法