JPS59225661A - テレホンスイツチ - Google Patents

テレホンスイツチ

Info

Publication number
JPS59225661A
JPS59225661A JP10121383A JP10121383A JPS59225661A JP S59225661 A JPS59225661 A JP S59225661A JP 10121383 A JP10121383 A JP 10121383A JP 10121383 A JP10121383 A JP 10121383A JP S59225661 A JPS59225661 A JP S59225661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
telephone
value
signal
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10121383A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Kasai
秀俊 笠井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP10121383A priority Critical patent/JPS59225661A/ja
Publication of JPS59225661A publication Critical patent/JPS59225661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/007Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with remote control systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し技術分野] 本発明は遠隔地から家電器具等をオン、オフ制御するた
めに使用する新規なテレホンスイッチに関するものであ
る。
[背景技術〕 一般にある柿の器具や装置を離れた場所から操作したい
場合において、その方法としては、すt−−トコシト0
−1手故による操作方法やタイマによる操作方法が考え
られる。ところでこのうち前者のリモートコントロール
手段のものは、従来例としてリードlfM’に用いて操
作部を被操作装置〃・ら離れた場所まで移したものや、
あるいii簡iF−な無線送受信器を用いて離れた場所
から被操作装置を操作するようなものが一般的であるが
、これらは被繰作装置から操作部までの距離を長くとる
ことが困難であり、特に家電器具の制御を行う場合のよ
うに安fllli化が必要なときにおいては遠隔地力・
らの制御が殆んど不可能である問題があった。1だ後者
のタイマによる操作は、一度操作?Il″設定してし筐
えばその設定した時刻にしか被操作装置肖が動作せず、
任意の時開に制御をすることが不可能でるる問題があっ
たO L発明の目的〕 不発明は上記の点に銑みてなされたものでろりて、一般
家庭で使用されている電話のベル音全オリ用することに
よって、?IL話のある場所ならいかなる所からでも任
意の時刻に遠方の装置全動作させることができるように
したテレホシスイッチを提供することを目的としたもの
である。
1発9」の開示] (構 成) 以下本発明を一実施例として掲げた第1図に基づいて説
明する。il+は一般家庭で使用されている電話器であ
って、外部からかかつてきた電話の信号によって呼び田
レベルが鳴る。(2)はマイクであって、電話器(1)
のベル音を検知して電気信号に変換する。(3)は借上
・増幅回路でろって、マイク(2)から出力される信号
を増幅して処理が容易なレベルに変換する。(4)はデ
ジタル式のカウンタであって、電話器il+のベルが鳴
る毎に信号増幅回路(3)から出力される信+i′をカ
ウントし、カウントした回数をデジタル値として出力す
るものでδす、例えばカウントした故が「3」であり、
この数を4桁の2進数として出力するとするならば、r
 0011」という信号を出力する。なお0団は波形整
形回路、Q41はパルス巾判別回路であり、正規の長さ
のベル音に対応する信J8′増幅回路(3)出力のみケ
カリンク(4)に入力する。+51 tel’はデジタ
ルスイッチで6つて、使用者がデジタルスイッチf5i
 f5]’の盤上のポクシによって任意に数字全設定す
ることができる。
図の例け1桁の数字が2種類設定できるように2個のデ
ジタルスイッチ(5i +51’が設けられており、設
定した数字に応じて出力端子の状態が変わるデジタルス
イッチ[+l +51’であり、夫々「3」及び「4」
の数字全設定した状態を表している。(6+ +61’
はデジタル信号発生器であり、デジタルスイッチf5i
(5どからの出力をデジタル信号に変換する。例えば設
定した数が夫々「3」、「4」であり、この&を8桁の
2進数に変換して出力するとするならば、両デジタル信
号発生器+6) (61’全体としてroollolo
o」という信号を出力する。(7)はデジタル10号の
比較器であり、前記カウンタ(4)がらのメtす(+6
.)−i介した出力と、デジタル信号発生器+61+8
1’からの出力を比較し、互いの出方が一致したとき出
方伯”j k出丁ように構成されているが、カウント値
とオシ数値用のデジタル信号発生器(6)出力値(例で
は「凸」pとが一致したとき比較器(7)はオン用信号
を出力し、カウント値とオフ数値用のデジタル信号発生
器(61出力値(例では「牛」)とが一致したとき比較
も1(7)はオフ用値号全出力するものであり、この比
較器(7)は上記オン用信号が生じて後火のオフ用・イ
aりが生じる址でゝ■INレベルの信号を出・力するこ
とになる。(8)は比較器力・らの出力値りによシj長
点を開閉ラーる手段であり、例えばリレードライバ(9
)、リレー(則、AC100V用コシセント(IX)に
より槁゛成ちれ、比較器(7)力・らの出力信号がv′
H”レベルになるとリレードライバ(9)がオシ状j占
になり、リレー(10)の接点が閉じ、AC100V用
コニ7tント(11)にAClooVが供給される。
こ°こで[jIJ述の波形整形回路(+3)は信号増幅
回路(3)出力の音声層成信号を検波−波形整形してパ
ルス信号に変戻し、パルス巾判別回路Q41はこのパル
ス信躬のうち所定の時間巾に足りないものを除き、正規
のベル音に対応するパルス信号のみ?次段の力ウシタ(
4)に入力すスように構成されているものであり、これ
らによりベル音以外の他の物音でカウンタ(4)が動作
しないようにし、また第1回目のベル音が極〈短時間で
ベル音が正規の時間長を有していない場合この極く短時
間のベル音でカウンタ(4)が動作しないようにしであ
る。壕だカウンタ(4)の計数値はメモリ(+6)に記
憶されるものであり、メ七り(16)#−tカウシタ(
4)がカウントアツプする毎にその計数値を記憶し、そ
の記憶数値全比較器(7)に入力する。(lηは無音区
間検知回路であって、J\ルス巾判別回路041の出力
が一定時間(例えば5秒)生じないとき、今回の電話器
+11呼び出しによるベル音の鳴動は終了したものと判
断して出力を生じるものであり、この無音区間検知回路
(+7)の出力が生じたタイ三ンジに前記比較器(7)
ニ比較動作全行い、これと同時にリセット回路−を作動
して前記カウンタ(4)ラリセットするものである。さ
らに上記。
比較器(7)ハリセットスイッチ+121 ’に有し、
このリセットスイッチt12)’に操作すると、比較a
 mがリセットされてその出力を解除し、さらにリセッ
ト回路(18i(5介してカウンタf41’にリセット
する。
(動 作) 次に上記実施例の動作を第1図に従って説明する。使用
者はあら〃・しめデジタルスイッチ(5i (5i’に
よって任意の数字、例えは「凸」及び「4」を設定して
おく。ここでデジタルスイッチ]5)で設定される曲者
の数値「3」はオン用数値でデジタルスイッチ(5)′
で設定される後者の数値「牛」はオフ用数値である。任
意の時刻に使用者は、上記実施例の装置がセットされた
場所から離れた任意の場所にある電話器によって、上記
実施例の装置がセットされている電話器il+の電話番
号全指定して電話をかけると、この電話器1υのベルが
鳴る。するとこの電話器[11の近傍にセットされたマ
イク(2)は、このベル音を検知して電気信号に変換す
る。この電気信号は信号増幅回路(3)に入力される。
この信号は音声信号であるため、波形整形回路α鋤の回
路内部で処理されて、ベルが鳴っている時は−Hルベル
、鳴っていない時は% l、 rtリレルになる信号に
変換される。この波形整形回路−の出力はパルス巾判別
回路04)でパルス巾判別された後デジタル式のカウン
タ(4)に入力される。このカウンタ(4)は入力され
る信号によって、内部のカウント値を4桁の2進数でカ
ウントアツプする機能ヲ弔する。初期の状態はrooo
Ojであり、電話器(1)のベルが鳴ることにより信号
が入力されると、1回目のベルでrooolJ、2回目
のベルで「0010」、5回目のベルでr 0011 
Jというようにカリシトしてゆく。なお、この状態は4
本の出力端子を持つ出力部より出力され、メモリ06,
1の内容を順次更新していくものでろり、このメ℃す(
16)の記憶内容は4桁の2進数として比較器(7)に
入力される。一方、デジタルスイッチ(5i [5i’
は今数字(5」及び「4」が設定されているので、その
出力端子は夫々r3J「4Jを表わす状態になっている
。これらデジタルスイッチ+51 (5Yの出力を夫々
入力するデジタル信号発生器(6)はこのデジタルスイ
ッチ(5i 151’の出力端子の状態を、各端子に電
圧を与えることにより電気的に検知して全体で8桁の2
進数に変換する。例ではデジタルスイッチf5i te
l’に「凸」「4」が設定されているので、デジタル信
号発生器+61 +6どの出力はroollolooJ
になる。この状態I/′i’8本の出力端子を持つ出力
部より出力され、8桁の2進数として比較器(7)に入
力される。比較器(7)は、カウンタ(4)よりメ七り
(+6)を介した信号及びデジタル信号発生器f61 
+6+’の出力信号を夫々入力し、夫々両者が一致する
か否かの比較を行っているものであって、最後のパルス
巾判別回路04)出力が生じて後一定時間(例えば5秒
)以内にパルス巾判別回路(14)が生じず、従ってカ
ウンタ(4)がカウントアツプしないとき、無音区間検
知回路(lηに出力信号を生じてこのとき比較器(7)
が比較動作を行うものであり、比較器(7)はメ七り′
α6)に記憶されている最終のカウント数値と、デジタ
ル信号発生器+61 +6)’から送られてくる8桁の
データの上位及び下位4桁で夫々表わされる数値とを比
較する。かくて上位4桁のオン用数値及び下位4桁のオ
フ用数値のいづれともカウント数値が一致しないとき、
比較器(7)は即座にリセット回路α8)に出力を出す
。このためリセット回路(+8)はカウンタ(4)をリ
セットし、次の電話器(1)呼び出しによるカウントア
ツプに備える。一方デジタル信号発生器(6)(6)′
からのいづれかの数値とカウンタ(4)のカウント値と
が一致したとき、例えば曲者の上位4桁のオン用数値と
カウント値とが一致したとすると、比較器(7)は−H
Iしベルの田方を生じてすし−ドライバ(9)に入力し
、これと同時にリセット回路(18)を動作させてカウ
ンタ(4)をリセットするものであり、また後者の下位
4桁のオフ用数値とカウント値とが一致したとすると、
比較器(7)の出力は1Lルベルになり、これと同時に
リセット回路(18)を介してカウンタ(4)がりセッ
トされる。かくてベル音が3回鳴り、メ七り(+6)が
「凸」のとき、比較器(7)の出力は嘱HIレベルにな
り、この比較器(7)の出力は、リレー(10)を開閉
する手段(8)を構成するリレードライバ(9)に入力
され、この入力が1H#レベルになるとリレードライバ
(9)はオン状態になる。
リレードライバ+9) Kはリレー(101が接続され
、このリレー(10)はリレードライバ(9)がオン状
態になると接点が閉じるように構成されているため、リ
レー(10)の接点は閉じる。このリレー[10)には
AC100V用]:/lシト(11)が接続されており
、すし−(10)の接点が昌゛−1しるとAC100V
用フンty)にAC100■か供給されるように構成さ
れている。また次にベル音か4回鳴り、メモリ06.)
が「牛」になるような電話+に5fllの呼ひ出しがあ
ると、比較器(7)の出力は1L“レベルにナシ、これ
によりリレー(10)の接点が開かれる。
かくて上記実施例の装置を欠除に使用するに際しては、
第2図に示すように第1図の回路を収納した装置本体t
15)上に電話器(1)をセットし、その上で前述のA
C100V用コンセント(Ilに、被操作電気器JA、
 <即ち電源を投入することによって動作させたい機器
)を接続し、−i!ジタルスイッチ+57fr++’を
任意の数字、例えば「3」及び「4」に設定する。この
後任意の時刻に、任意の場所にある電話器から上記実施
例の装置がセットされた電話器(1)に電話をかけ、ベ
ルが5回鳴ったことを受話器で確認〔てから、4回目が
鳴る前に受話器を切ると、カウンタ(4)は「3」の数
字(具体的には[0011」)を前述のようにメtすα
6)を介して比較器(7)に送り最終的にリレー(10
)け閉じ、動作させたい機器には電源が入り動作する。
なお、・@器の箱、源を切って動作を停止させたいとき
は、もう一度電話をかけて電話のベルを4回鳴らせば、
カウンタ(4)は「4」の数値をメモリ(16Jを介し
て比較器(7)に送り、前述の動作により比較器(7)
の出力はへし#状態になるのでその時点でリレー(=の
接点が開き機器の電源が切れて停止する。また、との装
膜のリレー(IO)が閉じているときに、リレー(1(
Iを開いて手動でオフする時は、リセットスイッチ(1
2)を入れて、比較器(7)の出力を1LIレベルにす
れば良い(他実施例) 第5図は本発明の第2の実施例を示すものであって、前
述の第1の実施例のものが夫々2個のデジタルスイッチ
15) i5i’及びデジタルに信号発生器(6)(6
)゛を有していたのに対し、夫々1台のデジタルスイッ
チ(5i及びデジタル信号発生器(6)の他に、このデ
ジタル信号発生器(6)出力を入方しその出方に対する
補数を発生する補数発生器09)を設け、デジタルスイ
ッチf5iでオフ用数値を設定したとき、上記補数発生
器(I9)で自動的に、設定数値に対する補数として、
オフ用数値を設定するようにしたものである。かくてこ
の実施例は前述の第1図実施例を殆んど同一の動作を行
うものであシ、ただ数値設定がオフ用数値の設定だけで
良く、数値設定の操作が簡略化される他、補Tli、設
定器α8)は、例えば「9」に対する補数をとるように
した場合、設定されたオン用数値が「5」のとき、9−
3=6なる「6」の数値データを算出して出力すること
になるため、この補数計算のしかたを覚えておけば1つ
の設定数値を記憶しておくだけで良く、設定数値を忘れ
る等の不都合を生じるようなことがないものである。
[発りJの効果] 本発明は上述のように構成したものであるから、既設の
電話器の近傍に不発明にょるm単な構成の装(fiを設
置するだけで1.どのような遠隔地からでも被操作電気
器具を制御することができ、非窄に安価にしかも確実に
シJ作する遠隔制御スイッチが得られる効果を有し、し
かも数値設定手段により実質的に2種の、オン用数値及
びオフ用数値を設定し、これらとカウンタ出力とを比較
した出力でスイッチ手段を操作するようにしたので、被
操作装置のオン及びオフを夫々個別に遠隔制徒1でき、
従って被操作装置のオン時間巾も自在に遠隔地から決定
できる効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例のブロック図、第2図は同上の
設置状態の斜視図、第5図は不発りJの他の実施例のブ
ロック図、第4図は同上の設置状熟の斜視図であシ、+
11は電話器、(4)けカウンタである。 代理人 弁理士  石 1)長 七 第212」 第4図 手続補正書(自発) 昭和58年12月26 日 昭和58年特許願第101213号 2・ 発 明の名称 テレホンスイッチ 3、補正をする者 事件との関係      特許出願人 性  所  大阪府門真市太字門真1048番地名 称
 (583)松下電工株式会社 代表者小 林  郁 4、代理人 郵便番号 530 5、補正命令の日付 判別回路(+4)Jを「パルス中判別回路(14)出力
」と訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. fi+電話器のベル音を検知して電気信号に変換する手
    段と、この電気信号をカウントするカウンタと、オフ用
    数値及びオフ用数値の2種の数値?:設定できるように
    した数値設定手段と、この数値設定手段の設定数値と上
    記カウンタの計数値とを比較し夫々オシ用信号及びオフ
    用信号を出力する比較手段と、この比較手段の出力で制
    御され被操作装置への通電をオン、オフするスイッチ手
    段とを具備して成ることを特徴とするテレホンスイッチ
JP10121383A 1983-06-07 1983-06-07 テレホンスイツチ Pending JPS59225661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10121383A JPS59225661A (ja) 1983-06-07 1983-06-07 テレホンスイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10121383A JPS59225661A (ja) 1983-06-07 1983-06-07 テレホンスイツチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59225661A true JPS59225661A (ja) 1984-12-18

Family

ID=14294629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10121383A Pending JPS59225661A (ja) 1983-06-07 1983-06-07 テレホンスイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59225661A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62131655A (ja) * 1985-12-02 1987-06-13 Sharp Corp 遠隔制御装置
US4897862A (en) * 1988-05-27 1990-01-30 Nec Corporation Acoustic alarm detection system for telephone activation
HRP20041044B1 (en) * 2004-11-05 2008-08-31 Jarčević Predrag The incoming call number identifying device controlling various hardware by counting the number of rings

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62131655A (ja) * 1985-12-02 1987-06-13 Sharp Corp 遠隔制御装置
JPH0371832B2 (ja) * 1985-12-02 1991-11-14 Sharp Kk
US4897862A (en) * 1988-05-27 1990-01-30 Nec Corporation Acoustic alarm detection system for telephone activation
HRP20041044B1 (en) * 2004-11-05 2008-08-31 Jarčević Predrag The incoming call number identifying device controlling various hardware by counting the number of rings

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5127045A (en) Identifying telephone controller system
US4146754A (en) Telephone signalling method and apparatus
US4856055A (en) Controllable telephone annunciator
US4538031A (en) Home communications and control system
US4453041A (en) Method and apparatus for processing coded information received through a telephone line during the non-active intervals of a ringing period
US4243973A (en) Home integrated signal system
JPS59225661A (ja) テレホンスイツチ
US3777067A (en) System for disabling incoming telephone calls
GB2051520A (en) Remote control of autodiallers
GB877005A (en) Terminal control circuit
JPS59225660A (ja) テレホンスイツチ
JP2001197174A (ja) 電話機および外部事象を電話会話中の当事者に警報する方法
JPH0828902B2 (ja) 電話システム
US4856056A (en) Apparatus for timely controlling the sound characteristic of a signaling means of a voice communication device
JPS59225659A (ja) テレホンスイツチ
US4096357A (en) Toll-call restriction system
US3777069A (en) Telephone silencing apparatus
JP2637085B2 (ja) 電話システム
JPS59225662A (ja) テレホンスイツチ
KR850001222B1 (ko) 전화기용 원격 제어장치
JPS63211897A (ja) 遠隔制御装置
WO1996037993A1 (en) Automatic control system for a remotely controllable sound producing device
KR920006147B1 (ko) 전화로 타이머예약 기능을 갖는 텔레콘트롤 방법
JPS5838678Y2 (ja) 特定番号通話防止電話機
JPH0362766A (ja) 開閉スイッチ