JPS59224537A - 投影試験装置 - Google Patents

投影試験装置

Info

Publication number
JPS59224537A
JPS59224537A JP9973383A JP9973383A JPS59224537A JP S59224537 A JPS59224537 A JP S59224537A JP 9973383 A JP9973383 A JP 9973383A JP 9973383 A JP9973383 A JP 9973383A JP S59224537 A JPS59224537 A JP S59224537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
image
grating
slit
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9973383A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Tanaka
康弘 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9973383A priority Critical patent/JPS59224537A/ja
Publication of JPS59224537A publication Critical patent/JPS59224537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/02Testing optical properties
    • G01M11/0285Testing optical properties by measuring material or chromatic transmission properties

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はレンズを回転した時に生じる像の移動量を測定
するだめの投影試験装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来よりビデオプロジェクタ−用レンズ等の性能評価の
一方法として、レンズを回転し7た時の像の移動量を測
定する投影試験が行なわれている。
ここでレンズの鏡胴の中心軸をそのレンズの基準軸と呼
ぶことにする。単体レンズに偏芯がなく、かつ鏡胴に正
しくセットされておればレンズの光軸と基準軸は一致す
る。もし、レンズがその基準軸に対して完全に回転対称
であれば、レンズを回転しても像はまったく移動しない
。しだがって、もし像が移動するようであればレンズが
基準軸に対して回転対称でない状態、たとえばレンズの
偏芯とかレンズ鏡胴とレンズの間に「かた」があるこ 
    “となどが推察できる。また、レンズの回転に
ともなう像の移動が大きいほど上記のような偏芯や「か
た」の度合が大きいということも容易に推察できる。
以下、図面を参照しながら従来の投影試験装置について
説明する。第1図は従来の投影試験装置の概念図であり
、1は点光源、2は被検レンズ、3はレンズをその基準
軸を中心に回転する回転装置、4は点光源1の像を投影
するスクリーンである。
まず、被検レンズ2を回転装置3に取りつけたうえで、
スクリーン4上に点光源1の像のピントが合うようスク
リーン4の位置を調節する。
次に回転装置3によりレンズを、その基準軸を中心に1
回転きせる。その時のスクリーン4上における像移動を
人が目視しながら、たとえば物差し等で像移動量tを測
定する。
しかしながら、上記のような構成においては、像の移動
を人が目視しているだけであるので、その移動範囲を正
確につかむことが誰しく、精度の良い測定ができなかっ
た。
発明の目的 本発明の目的はレンズの回転にともなう像の移動量を、
簡単な構成で、精度良く、かつ自動的に測定することの
できる投影試験装置を提供することである。
発明の構成 本発明の投影試験装置は、被検レンズの物体面に配置し
た明と暗の部分からなる格子と、前記被検レンズをぞの
鏡胴の中心軸を中心に回転する回転装置と、前記被検レ
ンズの像面において前記格子の像の明と暗の部分を識別
する光検出手段と、前記被検レンズの回転に伴い前記光
検出手段上を通過した前記格子の像の本数を前記光検出
手段の出力に応じてカウントするカウント手段を備えて
構成したものであり、これによりレンズを回転した時に
生じる像の移動量を精度良く測定しうるものである。
実施例の説明 以下本発明の実施例について、図面を参照しながら説明
する。
第2図は本発明の一実施例に係る投影試験装置の概略図
である。第2図において、6は拡散光源、6はスリット
状の開口を等間隔に並べたチャートであり、拡散光源6
とチャート6により明暗の格子を形成している。7は被
検レンズであり、8は被検レンズ7を、その基準軸を中
心に回転させる回転装置である。9は光電変換素子、1
oは光電変換素子9の開口を制限するスリットであり、
両者は、チャート6の像がスリット10の上に結ぶよう
に位置が調整される。
第3図はスリット10とチャート6の像の関係を基準軸
方向から見た概略図である。15は格子像である。被検
レンズ70回転により、格子像15全体が動くと、スリ
ット10の開口上は格子像16の明暗に応じて順に明る
くなったり暗くなったりするため、光電変換素子9の出
力は、明暗に応じて出力が変化する。被検レンズ7をち
ょうど1回転させると、格子像15は移動した後、再び
もとの位置へもどる。したがってスリット10上を通過
した格子像16の明るい部分(あるいは暗い部分)の本
数mを光電変換素子9の出力により測定することで、明
暗パターンの繰り返し間隔dとから像の移動量を測定す
ることができる。被検レンズ7が1回転する間に、スリ
ット1o上の格子像も1往復するため、像の移動量をt
とすると、tは次式で表わされる。
t=m−d/2 チャート6上の光強度分布が完全な矩形状でありても、
被検レンズ7の収差や回折の影響により、格子像16の
光強度分布は矩形状にならず、いわゆるエツジがなまっ
た状態となる。そこで光電変換素子9の出力は、増幅器
11で増幅した後、コンパレータ12によりスレッショ
ールドを設定してコンパレートする。さらにコンパレー
タ12の出力の立上がり、あるいは立下がりをカウント
手段を構成するところのカウンター13でカウントし、
そのカウント数をカウント数表示装置14に表示する。
カウント数はスリン)10e通過した格子像16の本数
mと対応するため、前式より像の移動量が直ちに求まる
。たとえばdが0.2肩肩でカウント数が16であれば
、像の移動;lf:は1.61RIIとなる。
なお、格子像15の間隔dを短くすると、像の移動量の
測定における分解能を小さくすることができるが、被検
レンズ7の解像限界よりも間隔を短くすると、格子の明
と暗の部分の識別が困難になる。しだがって格子像16
の間隔dは、必要とする測定分解能以下で、かつ被検レ
ンズの解像限界より長い間隔であることが要求される。
一般的には、問題とされる像の移動量は解像限界より大
きいので、この要求を満たすことが可能である。また、
格子像16の大きさsxlは、像が移動しても光電変換
素子9が格子像15の外の領域に出ないだけの大きさが
必要である。
また、光電変換素子9の開口を制限するスリット10は
、格子像15の明暗を識別しやすくするために設けたも
のであり、例えば、ピンホール等でもよく、光電変換素
子9の受光面積が格子像の間隔より小さければ、スリッ
トやピンホールは必要でない。
また、明暗部からなる格子は、拡散光源5とチャート6
から構成するかわりに、たとえば陰極線管(CRT)上
に明暗の格子パターンを映し出してもよい。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明は被検レンズの
物体面に明と暗の部分からなる格子を配置し、r象面に
格子1象の明と暗の部分を識別する光電変換素子を配置
した上で、被検レンズを、その基準軸を中心に1回転し
、光電変換素子上を通過した格子の本数をその出力から
カウントするように構成しているので、レンズの回転に
J、もなう像の移動量を精度良く自動的に測定できると
いう、すぐれた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の投影試験装置の概念図、第2図は本発明
の一実施例に係る投影試験装置の概略図、第3図は同本
発明の実施例における光電変換素子上のスリットと格子
像の関係を示す概略図である。 6・・・・・・拡散光源、6・・・・・・チャート、7
・・・・・・被検レンズ、8・・・・・・回転装置、9
・・・・・光電変換素子、1o・・・・・・スリット、
11・・・・・・増幅器、12・・・・・・コンパレー
タ、13・・・・・・カウンター、14・・・・・・カ
ウント数表示装置、16・・・・・・格子像。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被検レンズの物体面に配置した明と暗の部分からなる格
    子と、前記被検レンズをその鏡胴の中心軸を中心に回転
    する回転装置と、前記被検レンズの像面において前記格
    子の像の明と暗の部分を識別する光検出手段と、前記被
    検レンズの回転に伴い前記光検出手段上を通過した前記
    格子の像の本数を前記光検出手段の出力に応じてカウン
    トするカウント手段を備えてなることを特徴とする投影
    試験装置。
JP9973383A 1983-06-03 1983-06-03 投影試験装置 Pending JPS59224537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9973383A JPS59224537A (ja) 1983-06-03 1983-06-03 投影試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9973383A JPS59224537A (ja) 1983-06-03 1983-06-03 投影試験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59224537A true JPS59224537A (ja) 1984-12-17

Family

ID=14255246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9973383A Pending JPS59224537A (ja) 1983-06-03 1983-06-03 投影試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59224537A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11630026B2 (en) * 2019-09-02 2023-04-18 Suss Microoptics Sa Method and test system for assessing the quality of a multi-channel micro- and/or subwavelength-optical projection unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11630026B2 (en) * 2019-09-02 2023-04-18 Suss Microoptics Sa Method and test system for assessing the quality of a multi-channel micro- and/or subwavelength-optical projection unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3922093A (en) Device for measuring the roughness of a surface
US3565568A (en) Method and apparatus for ascertaining geometric deviations from an ideal surface by optical means
US5377001A (en) Apparatus for surface inspection
JPH0313805A (ja) 物体の内部観察方法とその装置
CN107144420B (zh) 光学镜头像差检测装置及方法
US2818775A (en) Method of and apparatus for objectively testing optical systems
US3767308A (en) Method and apparatus for sensing surface displacement orthogonal to the line of sight
US3814520A (en) Method of, and apparatus for gauging, inspecting or measuring physical properties of objects
US3678192A (en) Method and apparatus for digital measurement with an industrial television
Pargas A Lens Measuring Method Using Photoconductive Cells
JPS59224537A (ja) 投影試験装置
Korhonen Interferometric method for optical testing and wavefront error sensing
US4521686A (en) Linewidth measuring with linearity calibration of the T.V. camera tube
Vary et al. Application of an electronic image analyzer to dimensional measurements from neutron radiographs
JP3019431B2 (ja) Otf測定装置
US3868843A (en) Method of analyzing angular motion of a pointer of an altimeter
CN112556992B (zh) 用于测量小视场投影模组光学参数的方法与系统
US6646736B1 (en) Method for calibrating equipment for detecting impurities in transparent material
JPS605894B2 (ja) ビツカ−ス硬さ試験機
KR100487261B1 (ko) 물체의결함검사방법및검사장치
GB1355034A (en) Method of and apparatus for gauging inspecting or measuring physical properties of objects
Brock et al. Modulation measurement applied to the focusing of aerial cameras
SU913183A1 (en) Refraction index non-uniformity determination method
JPS6330989Y2 (ja)
JPH04186553A (ja) モワレ干渉方式の測定装置