JPS59221193A - Device for displaying stationary image by video display unit - Google Patents

Device for displaying stationary image by video display unit

Info

Publication number
JPS59221193A
JPS59221193A JP59098934A JP9893484A JPS59221193A JP S59221193 A JPS59221193 A JP S59221193A JP 59098934 A JP59098934 A JP 59098934A JP 9893484 A JP9893484 A JP 9893484A JP S59221193 A JPS59221193 A JP S59221193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image
filter
components
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59098934A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ブライアン・ジエイソン・ハンフリイズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EMI Group Ltd
Original Assignee
Thorn EMI PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thorn EMI PLC filed Critical Thorn EMI PLC
Publication of JPS59221193A publication Critical patent/JPS59221193A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 を表示するための装置に関し、例えばテレビ受信機に写
真を表示するための装置に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a device for displaying photographs, for example, a device for displaying photographs on a television receiver.

現在では、ネガまたは透明陽画をアダフタに装着し、次
にそれをテレビ受信機またはビデ才力セントレコーダに
接続されたビデオカメラで撮影することによって、テレ
ビ受信機で写真を表示することができる。
It is now possible to display the photograph on a television receiver by attaching a negative or transparencies to an adapter and then photographing it with a video camera connected to the television receiver or bidet recorder.

本発明の目的は、テレビ受信機で写真を表示できるよう
にするための安価な装置を提供することである。
The aim of the invention is to provide an inexpensive device for making it possible to display photographs on a television receiver.

本発明は、光学画像を表わす電気信号を発生する手段と
、この電気信号発生手段に対する光入力通路内に位置決
めするだめの可変通過帯域フィルタと、このフィルタに
より全光入力からそれぞれ得られた複数の低帯域電気信
号成分を記憶する手段と、この記憶手段からの前記成分
の反復出力を馬える手段と、前記記憶手段からの前記反
復出力を、記憶なしで光入力から得られた他の信号成分
と混合して、表示のだめの複合ビデオ信号を与える手段
よりなる、ビデオ・ディスプレイ装置で静止画像を表示
するだめの装#全提供する。
The present invention includes means for generating an electrical signal representative of an optical image, a variable passband filter positioned in an optical input path for the electrical signal generating means, and a plurality of filters each obtained from the total optical input by the filter. means for storing a low-band electrical signal component; means for providing a repetitive output of said component from said storage means; An apparatus for displaying still images on a video display device, comprising means for providing a composite video signal for display.

記憶手段はクロミナンスと輝度の組合せよりなる低帯域
成分を保持しうることが好ましい。
Preferably, the storage means is capable of retaining a low band component consisting of a combination of chrominance and luminance.

1つの態様として、本発明は、光学画像を表わす電気信
号を発生する手段と、この信号発生手段に対する光入力
通路内に位置決めするための可変通過帯域フィルタと、
このフィルタに2より全光入力からそれぞれ得られた2
つの低帯域電気信号成分を記憶する手段と、この記憶手
段からの前記2つの成分の反復出力を与える手段と、前
記記憶手段からの反復出力を、記憶なしで光入力から前
記フィルタによって得られた他の信号成分と混合して、
表示のだめの複合ビデオ信号を与える手段よりなる、ビ
デオ・ディスプレ・イ装置で静止画像を表示するだめの
装置を提供する。
In one aspect, the invention comprises: means for generating an electrical signal representative of an optical image; a variable passband filter for positioning within an optical input path for the signal generating means;
2 obtained from the total optical input by 2 to this filter, respectively.
means for storing two low-band electrical signal components; means for providing a repeated output of said two components from said storing means; mixed with other signal components,
To provide an apparatus for displaying still images on a video display device, comprising means for providing a composite video signal for display.

前記信号発生手段は、光学画像から電気信号を発生する
だめの任意適当な撮像装置でありえ、たとえば、光導電
形撮像管、固体装置あるいは飛点走査管の光電子増倍管
でありうる。
The signal generating means may be any suitable imaging device for generating electrical signals from an optical image, for example a photoconductive image tube, a solid state device or a photomultiplier of a flying spot scan tube.

前記記憶手段は、レッド(RED)光学フィルタを通じ
て得られた低帯域クロミナンスおよび輝度成分を1つの
記憶器に保持しかつブルー(BLUE)光学フィルタを
通じて得られたものを他の記憶器に保持し、入力光から
得られた他の成分(すなわち広帯域輝度成分)は前記信
号発生手段から連続的に受取られることが好ましい。
The storage means holds low band chrominance and luminance components obtained through a red (RED) optical filter in one storage and those obtained through a blue (BLUE) optical filter in another storage, Preferably, the other component derived from the input light (ie the broadband luminance component) is continuously received from the signal generating means.

このようにして、本発明によれば、最小限の記憶容量で
、表示に適したビデオ信号が得られる。
In this way, according to the present invention, a video signal suitable for display can be obtained with a minimum storage capacity.

さらに、前記信号発生手段がカメラである場合には、1
個の撮像管だけですむし7、飛点走査管の光電子増倍管
である場合にも、1個の光電子増倍管だけですみ、ビー
ム分割のためのグイクロイックミラーは必要としない。
Furthermore, when the signal generating means is a camera, 1
In the case of a photomultiplier tube for a flying spot scanning tube, only one photomultiplier tube is required, and a gicchroic mirror for beam splitting is not required.

前記フィルタは任意適当のものでありうる。−例として
は、このフィルタは、それぞれ光スにりトルの異なる部
分全透過させうる多数の分離した部分を有する円板で構
成され、この円板はそれの上記部分を光通路内に選択的
に位置づけるように装置内で可動となされる。フィルタ
はネガまたは透明陽画あるいはそれらの組合せに対して
使用するのに適したものとなされうる。
The filter may be any suitable filter. - By way of example, this filter may consist of a disc having a number of separate parts, each of which is capable of completely transmitting a different part of the light beam, which disc selectively places said part of it into the light path. It is movable within the device to position it. The filter may be made suitable for use on negatives or transparencies or a combination thereof.

本発明の1つの態様では、本発明の装置はテレビ受信機
に使用されるが、その場合には、前記混合手段の機能の
うちの少なくとも幾つかはその受信機における在来の回
路によって得られる。また、本発明の装置は、受信機で
受信される放送信号からの同期信号を利用することがで
き、走査動作には陰極線管の駆動信号を用いることがで
きる。さらに才だ、本発明の装置では、受信機の陰極線
管に対するビデオ・ドライブを用いることができるので
、R,G、B出力の値はほんの小さいものであればよい
。本発明の装置は従来のテレビ受信機内に組込まれても
よく、あるいは独立の装置としてその受信機に電気的に
接続されてもよい。
In one aspect of the invention, the device of the invention is used in a television receiver, in which case at least some of the functions of said mixing means are obtained by conventional circuitry in the receiver. . Furthermore, the apparatus of the present invention can utilize a synchronization signal from a broadcast signal received by a receiver, and can use a cathode ray tube drive signal for scanning operation. Even better, since the device of the present invention can use the video drive for the receiver's cathode ray tube, the values of the R, G, and B outputs only need to be small. The device of the invention may be incorporated into a conventional television receiver or may be electrically connected to the receiver as a separate device.

本発明の他の態様では、本発明の装置は、ビデオ・ディ
スプレイ装置を内蔵した完全なスタンドアローン装置と
して構成される。その場合には、同期・やルス発生器と
走査信号発生器を必要とする。
In another aspect of the invention, the device of the invention is configured as a complete stand-alone device with a built-in video display device. In that case, a synchronization/loss generator and a scanning signal generator are required.

本発明による装置は、一連の静止画像を予め定められた
時間のあいだ、たとえば2〜5秒間、自動的に表示する
機能を有しうる。同期されたサウンド・トランクが存在
していてもよい。
The device according to the invention may have the function of automatically displaying a series of still images for a predetermined period of time, for example 2 to 5 seconds. A synchronized sound trunk may also be present.

本発明の他の態様によれば、本発明は、光学画像を表わ
す電気信号を発生する手段と、この信号発生手段に対す
る光入力通路内に位置決めするための可変通過帯域フィ
ルタと、このフィルタにより全光入力からそれぞれ得ら
れた複数の電気信号成分を記憶する第1の記憶手段と、
前記フィルタによって得られる電気信号成分のうちの幾
つかを記憶する第2の記憶手段と、この第2の記憶手段
からの信号成分の反復出力を与える手段と、前記第2の
記憶手段からの前記反復出力を、前記第1の記憶手段か
ら直接得られた他の信号成分と混合して、表示のだめの
複合ビデオ信月を与える手段よりなる、ビデオ・ディス
プレイ装置で静止画像を表示するための装置全提供する
According to other aspects of the invention, the invention provides means for generating an electrical signal representative of an optical image; a variable passband filter for positioning in an optical input path for the signal generating means; a first storage means for storing a plurality of electrical signal components respectively obtained from the optical input;
second storage means for storing some of the electrical signal components obtained by said filter; means for providing a repetitive output of the signal components from said second storage means; Apparatus for displaying still images on a video display device, comprising means for mixing the repetitive output with other signal components obtained directly from said first storage means to provide a composite video signal for display. Provide all.

前記第2の記憶手段は、使用時に、前記フィルタによっ
て得られた低帯域電気信号成分のうちの少なくとも幾つ
かを保持することが好ましく、それらの成分はそれぞれ
、クロミナンスと輝度の組合せで構成づれうる。
Preferably, said second storage means, in use, retains at least some of the low-band electrical signal components obtained by said filter, each of which components may consist of a combination of chrominance and luminance. .

前記第1の記憶手段は、表示のための多数の静止画像を
表わす情報を、任意の一時点において、保持するのに十
分なだけ大きい記憶容量を有することが好寸しく、かつ
不揮発性であることが有利である。前記第1の記憶手段
として適当なものの例としては、オーディオテープレコ
ーダおよびビデオテープレコーダがある。
The first storage means preferably has a storage capacity large enough to hold information representing a number of still images for display at any one time, and is non-volatile. That is advantageous. Examples of suitable first storage means include audio tape recorders and video tape recorders.

前記第1の記憶手段では、信号成分はアナログ形式で記
憶されつる。あるいは、この第1の記憶手段では、信号
のうちの1またはそれ以上のものがデジタル形式で記憶
されうる。
In the first storage means, the signal components are stored in analog format. Alternatively, one or more of the signals may be stored in digital form in this first storage means.

前記第2の記憶手段は、表示のだめの単一の静止画像か
らの情報を任意の一時点において保持するのに十分な小
をい記憶容量を有しつる。寸だ、この第2の記憶手段で
は揮発性であってもよい。
The second storage means has a small storage capacity sufficient to hold information from a single still image for display at any one time. Indeed, this second storage means may be volatile.

従って、第2の記憶手段は1またはそれ以上の固体電子
装置で構成きれうる。
The second storage means may therefore consist of one or more solid state electronic devices.

本発明の装置は、前記第1の記憶装置からの別々の電気
信号成分の順次出力をイネーブルし1、かつそれによっ
て、この機能を発揮するために必要とされる装置(すな
わち、第1の記憶手段がテープレコーダの場合にはヘッ
ド)の個数を最少限に抑える。さらに、最小限の記憶容
量でこれらの結果を得られる。
The apparatus of the present invention enables the sequential output of separate electrical signal components from said first storage device 1 and thereby provides the necessary equipment for performing this function (i.e. When the means is a tape recorder, the number of heads (heads) is kept to a minimum. Furthermore, these results can be achieved with minimal storage capacity.

本発明のこの態様によれば、それぞれ静止画像から得ら
れた複数の電気信号成分全記憶する第1の記憶手段と、
この第1の記憶手段におけるすべてのものからの電気信
号成分のうちの幾つかを記憶する第2の記憶手段と、こ
の第2の記憶手段からの信号成分の反復出力を与える手
段と、前記第2の記憶手段からの前記反復出力を、前記
第1の記憶手段から直接得られた他の信号成分と混合し
て、表示の/ζめの複合ビデオ信号を力える手段よりな
る、ビデオ・ディスフ0レイ装置で静止画像を表示する
だめの装置が提供される。
According to this aspect of the invention, the first storage means stores all of the plurality of electrical signal components obtained from each still image;
a second storage means for storing some of the electrical signal components from all of the first storage means; means for providing a repetitive output of the signal components from the second storage means; a video diffuser comprising means for mixing said repetitive output from said second storage means with other signal components obtained directly from said first storage means to provide a composite video signal of /ζ for display; A device is provided for displaying still images on a 0-ray device.

さらに、本発明のこの態様によれば、ビデオ・ディスプ
レイ装置で静止画像を表示するための装置に使用1−る
再生モジュールであって、光学画像を表わす電気信号成
分のいくつかを記憶する固体記憶手段と、この固体記憶
手段からの信号成分の反復出力全力える手段と、前記固
体記憶手段の反復出力を、前記光学画像を表わしかつ混
合手段に直接入力される前記信号成分の残部と混合して
、表示のだめの複合ビデオ信号を与える手段よりなる前
記再生モジュールが提供される。
Further in accordance with this aspect of the invention there is provided a reproduction module for use in an apparatus for displaying still images in a video display device, the reproduction module comprising a solid state memory for storing some of the electrical signal components representing the optical image. means for repeatedly outputting the signal components from said solid-state storage means; and means for mixing said solid-state storage means with the remainder of said signal components representing said optical image and inputted directly to said mixing means. , there is provided a reproduction module comprising means for providing a composite video signal for display.

以下図面を参照して本発明につきさらに具体的に説明し
よう。
The present invention will be explained in more detail below with reference to the drawings.

図示された装置は、従来の家庭用テレビ受信機に電気的
に接続して、その受信機が、それのスクリーン上に、イ
ーストマン・コダノク社が開発し7たディスク型の写真
ネガから得られた静止画像を表示できるよう(にする「
アト・オン」ユニット(” add−on” unit
 )である。このユニットは、手動または自動制御によ
り、多数のネガを順次的に表示するために用いることが
でき、かつその表示のンーケンスは上記ディスクにおけ
るネガの順番またはそれとは異なる所定の配列に関係づ
けられうる。各ネガを表示する時間の長さは適当に選定
されうるが、ネガの順序に対しては一定であってもよく
あるいは表示される特定のネガに従って変化してもよい
。このユニットは、ネガの表に同期しである種のオーデ
ィオ伴奏を与えることもできる。また、このユニットは
、上記ディスク型式以外の型式のネガを表示するように
適当に変更されつるとともに、任意の型式の透明陽画を
表示するようにも変更きれつる。
The illustrated device connects electrically to a conventional home television receiver so that the receiver can display on its screen a disc-shaped photographic negative developed by Eastman Kodanok. Allows you to display still images
"add-on" unit
). This unit can be used to display a number of negatives in sequence, either by manual or automatic control, and the sequence of the display can be related to the order of the negatives on the disc or to a predetermined arrangement different thereto. . The length of time for displaying each negative may be chosen appropriately, but may be constant for the order of the negatives or may vary according to the particular negative being displayed. This unit can also synchronize and provide some kind of audio accompaniment to the front of the negative. The unit may also be suitably modified to display negatives of types other than the disc types described above, and may also be modified to display any type of transparencies.

さらに具体的に述べると、第1図に示されているユニッ
トでは、適当な光源1からの光はレンズ系2によって方
向づけられてフィルタ3を通り、ネガ4上に照射されて
、2αビデイコン撮像管5の感光性ターケ゛ソト領域上
に画像を投影する。ネガ4はコダノク・ディスク型式の
プラスチック製マウント6内に保持される。フィルタ3
は、それぞれが入射光ビームの異なるカラ一部分(第2
図参照)を透過させる3つのセクターを有するホイール
であり、このホイールは、フィルタの各セクターが光ビ
ームの通路内に位置づけられつるように駆動モータ7に
より回転可能に取付けられる。
More specifically, in the unit shown in FIG. 1, light from a suitable light source 1 is directed by a lens system 2, passes through a filter 3, and is illuminated onto a negative 4 by a 2α videocon image pickup tube. 5. Project the image onto the photosensitive target area No.5. The negative 4 is held in a plastic mount 6 of the Kodanok disk type. Filter 3
are each a different color portion (second color) of the incident light beam.
The filter wheel is rotatably mounted by a drive motor 7 so that each sector of the filter is positioned in the path of the light beam.

撮像管5で受取られた信号は適当に処理され(後できら
に詳細に説明するように)、従来のテレビ受信機8に送
られてそれのスクリーン上に表示される。ネガ4が受信
機8のスクリーン」二に十分身時間のあいだ表示される
と、他のネガが表示のために光ビーム内に適当に位置づ
けられるまでモータ7がマウント6を回転させる。
The signals received by the image pickup tube 5 are suitably processed (as will be explained in more detail below) and sent to a conventional television receiver 8 for display on its screen. Once the negative 4 has been displayed on the screen of the receiver 8 for a sufficient period of time, the motor 7 rotates the mount 6 until another negative is properly positioned within the light beam for display.

このユニットの動作の開始時には、フィルタ3は、レッ
ド光(red light )だけを透過させるセクタ
ーが光ビーム内にある配向状態にある。テレビ・スクリ
ーン上にレッド画像を形成するだめの信号がフィルタ3
のこのセクターによって得られるから、このセクターを
以下においてはレッド(RED)・セクターと呼ぶこと
にする。撮像管5に対する走査信号として受信機8のC
RTドライブ(SD)’を用いると、その撮像管はレッ
ド成分画像の完全なフレームを走査して適当な電気信号
を形成し、この電気信号がピックアップ・ヘッド増幅器
9で適当に反転されかつ増幅される。次に、この信号は
ビデオ・ゾロセッサ10に供給され、そこで適当なブラ
ンキングおよびクランピングを与えられ、そしてIMH
zのカットオフ・レベルを有する低域フィルタ11を通
され、その結果得られた信号(SR)はネガ4のレッド
低帯域クロミナンスおよび輝度成分に関係するものとな
る。アナログ・デジタル変換器12で処理されて後に、
信号sRは記憶器13に記憶される。制御器I4は記憶
器13をモニタし、その記憶器が完全なフレーム信号s
Rを受取ると、制御器14は、ブルー光(blue l
ight)だけを透過させるセクターが光ビームに位置
づけられる捷でフィルタ3を回転きせるようにモータ7
に指令する。以下このセクターをブルー(BLUE)・
セクターと呼ぶことにする。レッド画像の場合と同様に
処理されて後に、その結果得られた信号(SB)はスイ
ッチ16の適当な動作により別個の記憶器15に記憶は
れる。
At the beginning of operation of the unit, the filter 3 is in an orientation in which there are sectors in the light beam that transmit only red light. The signal that does not form a red image on the TV screen is passed through filter 3.
This sector is hereinafter referred to as the RED sector. C of the receiver 8 as a scanning signal to the image pickup tube 5.
With the RT Drive (SD)', its image tube scans a complete frame of the red component image to form a suitable electrical signal, which is suitably inverted and amplified by the pick-up head amplifier 9. Ru. This signal is then fed to a video processor 10 where it is given appropriate blanking and clamping and the IMH
It is passed through a low pass filter 11 with a cutoff level of z, and the resulting signal (SR) is related to the red low band chrominance and luminance components of the negative 4. After being processed by the analog-to-digital converter 12,
Signal sR is stored in memory 13. The controller I4 monitors the memory 13 so that it receives the complete frame signal s.
Upon receiving R, the controller 14 emits blue light.
The motor 7 is rotated so that the filter 3 can be rotated at a position where the sector that transmits only the light (light) is positioned in the light beam.
command. Below this sector is BLUE.
Let's call it a sector. After being processed in the same manner as for the red image, the resulting signal (SB) is stored in a separate memory 15 by appropriate actuation of switch 16.

制御器14は記憶器15をもモニタし、この記憶器がs
Bの完全なフレーム信号を受取るや否や、透明セクター
が光ビーム内に位置づけられるまでフィルタ3を回転さ
せるようにモータ7が指令され、それにより、撮像管5
に対してネガ4の広帯域輝度画像が発生される。任意の
カラー・バランシング(Auto Whi teとして
知られている)に対して附加されたあるいはそれを増大
させる使用さhたフィルム−ベース材を考i−rると、
フィルム3の透明セクターは、C,1,E、により公表
されているように、人間の眼のレスポンスに似た通過帯
域特性を有している。従って、スイッチ17を適当に動
作させると、広帯域輝度画像を表わすフレーム信号(S
LUM )が低域フィルタ18に送られる。このフィル
タ18はI MHzのカットオフ・レベルを有している
から、それから出て来る信号’ SLUM−L ’  
は残りの低帯域輝度成分を有しているにすぎない。完全
な輝度画像を表わす信号S LUMは、インバータ20
によって反転されて後に、他の低域フィルタ19にも送
られる。このフィルタ19はより高いすなわち5MHz
のカットオフ・レベルを有しているので、それから出て
来る信号は完全な輝度成分を保持する。次に、この信号
は加算増幅器21に送られて信号S   と合成さLU
M−L れ、その結果、高帯域輝度成分の反転だけで形成された
信号(S    )k生じ、この信号が次にLUM−H 加算増幅器22.23および24に送られうる。
The controller 14 also monitors a memory 15, which memory s
As soon as a complete frame signal of B is received, the motor 7 is commanded to rotate the filter 3 until the transparent sector is positioned in the light beam, thereby causing the image tube 5 to rotate.
A negative 4 broadband luminance image is generated for the negative 4. Considering the film-base material used to add to or enhance optional color balancing (also known as Auto White):
The transparent sectors of film 3 have passband characteristics similar to the response of the human eye, as published by C,1,E. Therefore, when the switch 17 is operated appropriately, a frame signal (S
LUM) is sent to a low pass filter 18. Since this filter 18 has a cutoff level of I MHz, the signal 'SLUM-L' emerging from it
only has the remaining low band luminance components. The signal S LUM representing the complete brightness image is sent to the inverter 20
After being inverted by , it is also sent to another low-pass filter 19 . This filter 19 is higher i.e. 5MHz
, so the signal coming out of it retains its full luminance component. This signal is then sent to the summing amplifier 21 and combined with the signal S LU
ML, resulting in a signal (S)k formed only by the inversion of the highband luminance component, which signal can then be sent to the LUM-H summing amplifiers 22, 23 and 24.

この時、記憶器13および15はそれらに保持された信
号SRおよびsBのデュプリケート(duplicat
es )を読出しており、これらのデープリケート信号
は変換器25および26でアナログ形式に変換され、そ
して残留サンプリング成分全除去するために低域フィル
タ27および28(IMHzのカットオフ・レベルを有
する)を通される。これらの信号はそれぞれインバータ
29または30によって反転されて信号SR1およびS
B1となされ、これらの信号がSLUM−Lと一緒に7
トリクス・ユニット:31で処理されて、低帯域グリー
ン(green )  クロミナンスおよび輝度信号を
表わす信号5G(i=全発生る。この信号がインバータ
32を通芒れ、その結果得られた信号(SG、)は加算
増幅器24でSLUM−Hと加算され、受信機8で使用
するのに適しまたG信号を発生する。SB+およびSB
+についても加算増幅器22および23において同様の
加算が行なわれ、その結果、適当なRおよびB信号が得
られる。
At this time, the memories 13 and 15 are duplicates of the signals SR and sB held therein.
es), these duplicate signals are converted to analog form in converters 25 and 26, and low-pass filters 27 and 28 (with a cut-off level of IMHz) are used to remove all residual sampling components. Passed. These signals are inverted by inverters 29 or 30, respectively, to produce signals SR1 and S
B1 and these signals together with SLUM-L are
The signal 5G (i = all generated) is processed in the trix unit 31 and represents the low band green chrominance and luminance signals. This signal is passed through the inverter 32 and the resulting signal (SG, ) are summed with SLUM-H in a summing amplifier 24 to generate a G signal suitable for use in the receiver 8. SB+ and SB
A similar addition is performed for + in summing amplifiers 22 and 23, resulting in appropriate R and B signals.

記憶器13および】5からの読出のタイミングを適当に
選定しかつアナログ遅延33を含ませることにより、信
号SLUM−Hが、対応する低帯域クロミナンスおよび
輝度成分信号と同時に、各加算増幅器に到達する。これ
らの加算増幅器22.23および24から出力信号がG
、RおよびB成分信号を形成し、これらの信号は、エン
コーダ34を通じてテレビ受信機8に送られた場合、ス
クリーン上にネガ4の完全なフレーム画像を表示するの
に十分である。
By appropriately timing the readout from memory 13 and ]5 and including analog delay 33, signal SLUM-H arrives at each summing amplifier at the same time as the corresponding lowband chrominance and luminance component signals. . The output signals from these summing amplifiers 22, 23 and 24 are G
, R and B component signals which, when sent through encoder 34 to television receiver 8, are sufficient to display a complete frame image of negative 4 on the screen.

テレビ受信機8のスクリーン上にネガを表示する残りの
時間のあいだ、フィルタ3およびスイッチ17は同じ位
置に維持される。このようにしで、撮像管がネガ4を横
切って走査する毎に、他の信号SLUMが発生され、そ
の信号が処理され、そして記憶器13および15がらの
読取り出方と加算され(前述したように)、スクリーン
上での表示のための完全なフレーム信号を発生する。
During the remaining time of displaying the negative on the screen of the television receiver 8, the filter 3 and the switch 17 are kept in the same position. In this way, each time the image tube scans across the negative 4, another signal SLUM is generated, which signal is processed and summed with the readings from the memory 13 and 15 (as described above). ) to generate a complete frame signal for display on the screen.

他のネガを表示したい場合には、所要のネガが光ビーム
内に位置づけられかつフィルタ3がそれの最初の動作位
置に戻されるまでマウント6を回転させるように制御器
14がモータ7に指令する。
If another negative is desired to be displayed, the controller 14 commands the motor 7 to rotate the mount 6 until the desired negative is positioned in the light beam and the filter 3 is returned to its initial operating position. .

次に、制御器14は記憶器13および15をクリアする
。制御器14は、ネガがマウント上におけるそれらの発
生順序で表示させるようにマウント6を回転させ、るこ
ともでき、あるいは、それとは異なる所定のシーケンス
を生ずるようにすることもできる。また、制御器14は
、ネガが表示される時間の長さを変化させることもでき
、また、ネガの表示をサウンド・トランクと同期させる
こともできる。
Controller 14 then clears memories 13 and 15. The controller 14 can rotate the mount 6 so that the negatives are displayed in the order in which they occur on the mount, or it can cause a different predetermined sequence to occur. The controller 14 can also vary the amount of time the negative is displayed and can also synchronize the display of the negative with the sound trunk.

テレビ受信機8で受信された放送信号から得られた同期
・ぐルス(Sp)が、撮像管5とユニットの他の要素全
同期させるために用いられる。
A synchronization signal (Sp) obtained from a broadcast signal received by the television receiver 8 is used to synchronize the image pickup tube 5 and all other elements of the unit.

ネガではなくて写真透明陽画の画像を表示したい場合に
は、インバータ20.29.30および32をバイノP
スするようにスイッチ35.36.37および38が動
作されるとともに、スイッチ39が動作されてインバー
タ40が接続される。
If you want to display images of photographic transparencies rather than negatives, inverters 20, 29, 30 and 32 can be
Switches 35, 36, 37 and 38 are operated so as to connect the inverter 40, and switch 39 is operated to connect the inverter 40.

あるいは、カラー・フィルタを適当に選択することによ
り、カラー反転を得ることができる。
Alternatively, color inversion can be obtained by appropriate selection of color filters.

変形例においては、加算増幅器24が省略され、受信機
8に対するG成分イi号として信号SLUMが直接用い
られる。この場合にも、SR1およびSB+のデュプリ
ケート信号と加算されるために、信号SLUM−Hは依
然として発生される必要がある。
In a variant, the summing amplifier 24 is omitted and the signal SLUM is used directly as the G component i for the receiver 8. In this case, signal SLUM-H still needs to be generated to be summed with the duplicate signals of SR1 and SB+.

本発明によるユニットは、使用時に、記憶器13および
15がレッド低帯域成分およびブルー低帯域成分をそれ
ぞれ保持し、かつグリーン広帯域輝度信号が記憶される
ことなしにフィルタ18および19に送られるように変
更されてもよい。グリーン広帯域輝度信号は全輝度成分
の近似として用いられ、かつRおよびB出力信号を発生
するために、レッドおよびブルー低帯域成分(記憶器か
らの)にグリーン高帯域成分が付加されうる。
The unit according to the invention is such that, in use, the stores 13 and 15 hold the red low-band component and the blue low-band component, respectively, and the green broadband luminance signal is sent to the filters 18 and 19 without being stored. May be changed. The green broadband luminance signal is used as an approximation of the total luminance component, and the green highband component can be added to the red and blue lowband components (from the storage) to generate the R and B output signals.

このユニットがスイッチオンされた時またはこのユニッ
トの動作時の任意の時点において、1つのシーケンスに
おいてフィルタ・ホイールを迅速に回転させかつ別々の
通路内における信号レベルをそれぞれ調節することによ
り、rAuto White Jルーチンが実行されう
る。
rAuto White J by rapidly rotating the filter wheel in one sequence and adjusting the signal level in separate paths respectively when the unit is switched on or at any time during the operation of the unit. Routines can be executed.

加算増幅器22.23および24からの出力信号は、例
えば感光紙を横切って走査される光ビームを変調するた
めにそれらの信号を用いることによって、ネガまたは透
咀嬌画からプリントを作るためにも用いられうる。
The output signals from summing amplifiers 22, 23 and 24 can also be used to make prints from negatives or transparency images, for example by using those signals to modulate a light beam that is scanned across photosensitive paper. can be used.

本発明のユニットは、光源1、レンズ系2およびビディ
コン撮像管5の配列を飛点スキャナで置換することによ
って変更されうる。第6図はこの変更によって変えられ
たユニットの部分だけを示しており、この場合、ユニッ
トの残部は第1図に示されたものと同一である。
The unit of the invention can be modified by replacing the arrangement of light source 1, lens system 2 and vidicon tube 5 with a flying spot scanner. FIG. 6 shows only those parts of the unit that are changed by this modification, in which case the remainder of the unit is identical to that shown in FIG.

高輝度陰極朽(管50は、それの全スクリーンを走査す
る輝点を発生するために受信機8のCRTドライブ(S
D)k利用する。この走査点からの光は、陰極線管50
に対して近接して配置されたフィルタ3を通され、そし
てネガ4に照射されて、フィルタにかけられた画像の走
査表示を光電子増倍管51に投影する。この光電子増倍
管51の出力はビデオ・プロセッサで処理する(もし必
要なら、増幅器9で増幅した後で)のに適した形式の電
気信号である。フィルタ3およびマウント6のすべての
動作ならびに光電子増倍管51から得られた電気信号の
すべての処理は第1図のユニットについて述べたのと同
一である。
The high brightness cathode tube 50 is connected to the CRT drive (S) of the receiver 8 to generate a bright spot that scans the entire screen of it.
D) Use k. The light from this scanning point is transmitted to the cathode ray tube 50.
is passed through a filter 3 placed in close proximity to the photomultiplier tube 51 and illuminated on the negative 4 to project a scanned representation of the filtered image onto a photomultiplier tube 51 . The output of this photomultiplier tube 51 is an electrical signal in a form suitable for processing in a video processor (after amplification, if necessary, in an amplifier 9). All operations of the filter 3 and mount 6 and all processing of the electrical signals obtained from the photomultiplier tube 51 are the same as described for the unit of FIG.

第4図は本発明による他のユニットヲ示すブロッ久図で
ある。このユニットは、前述のユニットにおけるレッド
画像およびブルー画像のだめの信号のほかに、表示のた
めのネガのクリーン画像ヲ表わす信号を発生するフィル
タを有している。これらの信号のそれぞれは、適当な色
差信号(すなわち、R−Y、B−Y捷たは(、−Y )
を得るために制御および処理装置6oにおいて個々に処
理はれ、然る後、その色差信号が各記憶器61.62丑
たは63に記憶される。テレビ・スクリーン上に表示を
表わすために、それらの記憶器はそれらの信号の反復出
力を与え、その出力がそれぞれ、ネガから直接かつ連続
的に得られる全輝度信号Yと結合される。TVフィール
ド同期に対して記憶器アドレスカウンタの開始点のタイ
ミングが適当に調節されるから、種々のフィルタおよび
デジタル変換を通じての遅延を補償するためには遅延線
は必要とされない。また、アナログ・デジタル変換に先
立って撮像管のγを除去するため、およびRlGおよび
B出力に適轟々7’f再び与えるための手段も設けられ
ている。
FIG. 4 is a block diagram showing another unit according to the present invention. This unit has a filter which generates, in addition to the red and blue image signals in the previously described units, a signal representing a negative clean image for display. Each of these signals is a suitable color difference signal (i.e., R-Y, B-Y switching or (, -Y)
are individually processed in the control and processing unit 6o to obtain the color difference signals, after which the color difference signals are stored in each memory 61, 62 or 63. In order to represent a display on a television screen, these stores provide a repetitive output of these signals, each of which is combined with a full brightness signal Y obtained directly and continuously from the negative. Since the timing of the start point of the storage address counter is adjusted appropriately relative to the TV field synchronization, no delay line is required to compensate for delays through the various filters and digital conversions. Means are also provided for removing the gamma of the imager tube prior to analog-to-digital conversion and for reapplying the RlG and B outputs to a suitable 7'f.

各カラーの1つのフィールドだけが記憶器に保持され(
たとえば偶数フィールド)、それらの記憶器から取出す
場合に最初のフィールドを2回繰返すことにより交互の
フィールドが与えられる。
Only one field of each color is kept in memory (
even fields), alternating fields are provided by repeating the first field twice when fetching from their storage.

これにより、水平L3MHz帯域幅を用いた場合に比較
して、十分以上の垂直カラー解像度が得られる。記憶器
の出力は、処理されて後に(すなわち、色差信号となさ
れてから)、「ライブ」(1ive ) Y信号を適当
なスケールとしたものに適当に加えられ、低周波Yデー
タ(すなわち1.3MHzまでの)が打消されて、表示
装置に対するRlG、B出力には、低周波カラーに高周
波(ディテール)Y信号が加えられたものが残る。
This provides more than sufficient vertical color resolution compared to using a horizontal L3 MHz bandwidth. After the output of the memory has been processed (i.e., made into a color difference signal), it is suitably added to an appropriately scaled version of the "live" Y signal to generate the low frequency Y data (i.e., 1. (up to 3 MHz) are canceled, leaving the RlG,B output to the display with the low frequency color plus the high frequency (detail) Y signal.

第5図は装置60の処理部分、すなわちネガの選択画像
を表わす信号から色差信号R−Y、B−。
FIG. 5 shows the processing portion of the apparatus 60, i.e. color difference signals R-Y, B- from signals representing selected negative images.

YおよびG−Yt得る機能を有する部分の1つの実施例
を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating one embodiment of a portion having the function of obtaining Y and G-Yt.

第6図は、本発明によるユニットの他の実施例をブロッ
ク図で示しており、この実施例では、色差信号(すなわ
ちR,−YおよびB−Y)に対する2個の記憶器70お
よび71が設けられており、第3の色差信号G−Yは他
の2つの色差信号から得られる。
FIG. 6 shows in a block diagram another embodiment of a unit according to the invention, in which two memories 70 and 71 for color difference signals (i.e. R, -Y and B-Y) are shown. A third color difference signal G-Y is obtained from the other two color difference signals.

ネガを表示するようにこのユニノトヲ設定するためには
、レッド画像およびブルー画像を表わす信号が該当する
記憶器70および71に入力され、そして撮像管から直
接出力される輝度信号Yの反転と加算されるためにそれ
らの記憶器からそれぞれ出力され、その結果得られた色
差信号(R−YまたばB−Y)が、原の色信号(Rまた
はB)に代えて、該当記憶器70または71に入れられ
る。
In order to set this unit to display a negative, the signals representing the red and blue images are input to the respective stores 70 and 71 and summed with the inverse of the luminance signal Y output directly from the image pickup tube. The color difference signals (R-Y or B-Y) obtained as a result are output from the respective storage devices in order to can be placed in

色差信号を用いれば、撮像管出力に変動があってもそれ
によっては表示される画像に変動が生ずるにすぎないか
ら、間欠カラー・シフト誤差が最小限に抑えられる。
By using color difference signals, intermittent color shift errors can be minimized because variations in the image pickup tube output only cause variations in the displayed image.

第7図に示されている装置は、4つの個別要素、すなわ
ち、写真ネガからビデオテープカセット上に記憶するた
めの電気信号を得る写真ネガ・スキャナAと、ビデオテ
ーゾレコーダBと、上記電気信号を処理してテレビスク
リーン上に表示するのに適した形式にする再生モノー−
ルCと、テレビ受信機りを有している。この装置を構成
するすべての要素が同時に使用されることも、単一の完
全なユニットとして使用これることも必要でないことは
明らかであろう。従って、例えば、各人は自分のスライ
ドのうちの選択したもの全店または写真プロセッサにも
って行って、上記装置の要素AおよびBk用いてビデオ
テーク0カセツトに磁気形式で転写してもらうことがで
きる。このようにして、各人は自分で装置の要素Aを所
持している必要はなく、テレビスクリーン上に自分のス
ライドを映出するには要素B、C,Dだけで十分である
The apparatus shown in FIG. 7 consists of four individual elements: a photographic negative scanner A for obtaining an electrical signal from a photographic negative for storage on a videotape cassette; a video tape recorder B; playback monochrome that processes and puts it into a format suitable for display on a television screen.
It has a TV receiver and a TV receiver. It will be clear that it is not necessary that all the elements making up the device be used simultaneously or as a single complete unit. Thus, for example, each person can take a selection of his slides to a store or photo processor to have them transferred in magnetic form to a Videotheque 0 cassette using elements A and Bk of the apparatus described above. In this way, each person does not need to have element A of the device in his or her possession; elements B, C, and D are sufficient to project his or her slides on the television screen.

さらに具体的に述べると、第7図に示された装置では、
適当な光源101からの光がレンズ系102によりフィ
ルタ103全通されてネガ104に照射され、ン3“ビ
デコン撮像管105の感光性ターケゞノド領域上に投影
される。ネガ104は、イーストマン・コダソク社によ
って開発されたディスク形式のシラスチック・マウント
106内に保持される。フィルタ103は第2図に示さ
れたものと同様のものである。すなわち、そのフィルタ
は、それぞれ入射光ビームの異なるカラ一部分を透過さ
せる3つのセクターを有するホイールであ壇このホイー
ルは、フィルタの各セクターが光ビームの通路内に位置
づけられうるように駆動モータ107により回転可能に
数句けられる。撮像管105に受取られた信号は適当に
処理きれ(後でさらに詳細に説明するように)、そして
ビデオテープカセットレコーダBに送られてビデオテー
プカセット上に記憶される。この転写が行なわれると、
ネガが表示のための光ビーム内に適当に位置づけられる
までモータ107がマウント106を回転させる。
More specifically, in the device shown in FIG.
Light from a suitable light source 101 is passed through a filter 103 by a lens system 102 and is irradiated onto a negative 104, which is then projected onto a photosensitive tube area of a 3" videocon camera tube 105. - held in a disk-type plastic mount 106 developed by Kodasoku Corporation.The filters 103 are similar to those shown in FIG. A wheel having three sectors transmitting different color portions is rotatably rotated by a drive motor 107 so that each sector of the filter can be positioned in the path of the light beam. The signals received at are suitably processed (as explained in more detail below) and sent to videotape cassette recorder B for storage on the videotape cassette.
Motor 107 rotates mount 106 until the negative is properly positioned within the light beam for display.

ユニットの動作開始時点においては、フィルタ103は
、レッド光だけを透過きせるセクターが光ビーム内に位
置づけられる配向状態にある。テレビスクリーン上でレ
ッド画像を形成する信号はフィルタ103のこのセクタ
ーから得られるから、以下においては、このセクターを
レッド(RED)セクターと呼び、その結果得られた信
号をレッド成分信号と呼ぶことにする。内部的に発生さ
れた走査信号を用いて、撮像管105はレッド成分画像
の完全なフレームを走査して該当する電気信号を形成し
、その電気信号がピックアップ・ヘッド増幅器108に
おいて適当に反転されかつ増幅される。次に、この信号
がビデオ・プロセッサ109に供給され、そこで適当な
ブランキングおよびクランピングを与えられる。この段
階において、成分信号とネガを識別するために、垂直ブ
ランキング期間とオーディオおよび制御トランクにコー
ドがつけられる。アナログ・デジタル変換器110にお
いて処理されて後に、その信号はレコーダBに送られ、
そこでビデオテープ上に記録される。
At the start of operation of the unit, the filter 103 is oriented such that a sector that transmits only red light is located in the light beam. Since the signal forming the red image on the television screen is obtained from this sector of the filter 103, in the following we will refer to this sector as the RED sector and the resulting signal as the red component signal. do. Using an internally generated scanning signal, the imager tube 105 scans a complete frame of the red component image to form a corresponding electrical signal, which electrical signal is suitably inverted and inverted in the pickup head amplifier 108. amplified. This signal is then provided to video processor 109 where it is provided with appropriate blanking and clamping. At this stage, the vertical blanking period and the audio and control trunks are coded to distinguish between component signals and negatives. After being processed in analog-to-digital converter 110, the signal is sent to recorder B,
There it is recorded on videotape.

通常、8ビツト・ディージ信号がビデオテープ上で8つ
のテレビフレームを占有する。制御器111がこの動作
をモニタし、レコーダBがレッド成分信号の完全なフレ
ームを受取ると、ブルー光だけを透過させるセクターが
光ビーム内に位置づけられるまでフィルタ103を回転
させるように制御器1.11がモータ107に指令する
。以下においては、このセクターをブルー(B LUE
 )セクターと呼び、その結果得られた信号をブルー(
B LUE )成分信号と呼ぶ。レッド画像の場合と同
様に処理して後に、ここで得られた信号はレッド成分信
号に隣接してビデオテープ上に記録される。
Typically, an 8-bit digital signal occupies eight television frames on videotape. Controller 111 monitors this operation and, when recorder B receives a complete frame of the red component signal, controller 1. 11 commands the motor 107. In the following, we will refer to this sector as BLUE (BLUE).
) sector, and the resulting signal is called a blue (
B LUE ) component signal. After processing as for the red image, the signal obtained here is recorded on videotape adjacent to the red component signal.

レコーダBがブルー成分信号の完全なフレームを受取る
と、透明セクターが光ビーム内に位置づけられるまでフ
ィルタ103を回転させるようにモータ107が制御器
111によって指令され、その結果、撮像管105に対
してネガ104の広帯域輝度画像が生ぜしめられる。カ
ラー・くランシング(Auto Whiteとして知ら
れている)に附加されるあるいはそれを増大させる使用
されたフィルム・ベース材を適切に考慮すると、フィル
タ103の透明セクターは、C,1,E、によって公表
されているように人間の眼のレスポンスに似た通過帯域
特性を有している。かくして、レッドおよびブルー成分
信号と同様にして(アナログ・デジタル変換器がバイパ
スされる点を除き)この広帯域輝度画像が処理されて後
に、その結果得られた信号(SLUM )はアナログ形
式でビデオテープ上に記録される。
When recorder B receives a complete frame of blue component signal, motor 107 is commanded by controller 111 to rotate filter 103 until a transparent sector is positioned within the light beam, so that A broadband luminance image of the negative 104 is produced. Taking proper account of the film base material used that adds to or enhances the color clamping (also known as Auto White), the transparent sector of filter 103 is defined by C,1,E. As shown, it has a passband characteristic similar to the response of the human eye. Thus, after this broadband luminance image is processed in the same manner as the red and blue component signals (except that the analog-to-digital converter is bypassed), the resulting signal (SLUM) is transmitted to videotape in analog form. recorded above.

レコーダBがS LUMの完全なフレーム信号を受取る
と、レッド・セクターが光ビーム内に位置づけられる寸
でフィルタ103を回転させ、かつ他のネガ104′が
光ビーム内に位置づけられるまでマウン)106’を回
転させるように、制御器111がモータ107を指令す
る。次に、上述の記録工程が反復され、その結果、ネガ
104′に対する3つの成分信号のそれぞれが別々にビ
デオテープ上に記憶でれる。このようにして、多数のネ
ガの選択が1個のビデオチーシカセットに記憶されうる
When recorder B receives a complete frame signal of S LUM, it rotates the filter 103 until the red sector is positioned in the light beam, and rotates the filter 103 until the other negative 104' is positioned in the light beam (106'). The controller 111 instructs the motor 107 to rotate. The recording process described above is then repeated so that each of the three component signals for negative 104' is stored separately on videotape. In this way, multiple negative selections can be stored in one videotape cassette.

テレビ受信機りでネガ104のテープに記憶された画像
を表示したい場合には、そのネガの参照番号がレコーダ
BK入れられ、そこで、このレコーダは、そのネガに対
するレッド成分信号の開始に対応する識別コードを検索
する。この位置が探し出されると、レコーダBがレッド
成分信号を再生し、この信号が電子記憶器113に送ら
れる。
If it is desired to display the image stored on the tape of the negative 104 in a television receiver, the reference number of that negative is entered into the recorder BK, and this recorder then reads the identification corresponding to the onset of the red component signal for that negative. Search code. Once this position is located, recorder B reproduces the red component signal and this signal is sent to electronic storage 113.

レッド成分信号の端部がレコーダBから出て来て制御器
111がその端部を識別し、スイッチ114を動作させ
、それによって後続のブルー成分信号が異なる電子記憶
器115に送られる。ブルー成分の端部がレコーダBか
ら出て来てその端部を制御器111が識別すると、その
制御器は、SLUMとなった出力をさらに記憶すること
なしにビデオ・マトリクス・ユニット117に直接送る
ためにスイッチ116を動作させる。この段階において
、レコーダBにおけるビデオテープの移送は停止される
が、レコーダは、それのトラッキング・ヘッドが信号S
LUMの反復読出全行なうモードに維持される。
As the end of the red component signal comes out of recorder B, controller 111 identifies that end and operates switch 114, which causes subsequent blue component signals to be sent to a different electronic storage 115. When the edge of the blue component comes out of recorder B and the edge is identified by the controller 111, the controller sends the SLUM output directly to the video matrix unit 117 without further storage. The switch 116 is operated for this purpose. At this stage, the transport of the videotape in recorder B is stopped, but the recorder continues to track its tracking head with the signal S.
The LUM is maintained in a mode where all repeated readings are performed.

その間、記憶器113および115がそれらのメモリに
保持されたレッドおよびブルー成分信号のデュプリケー
トを読出しておシ、これらのデュグリケ−1・信号は変
換器118および119においてアナログ形式に変換さ
れ、そしてマトリクス・ユニット118に送られ、そこ
で、テレビ受信機りに表示するためのR,G、B信号を
発生するために、S LUMと一緒に処理される。がく
して、テレビ受信機りでネガ104の画像を形成するの
に必要な3つの成分信号が同時に得られ、これら3つの
成分信号のうちの2つは電子記憶器から得られ、他の1
つはビデオテープ上の記録から得られる。
Meanwhile, stores 113 and 115 are reading out the duplicates of the red and blue component signals held in their memories, these duplicate signals are converted to analog form in converters 118 and 119, and are then converted to analog form in the matrix. - sent to unit 118 where it is processed together with the SLUM to generate R, G, B signals for display on a television receiver; As a result, the three component signals necessary to form an image of the negative 104 in the television receiver are obtained simultaneously, two of these three component signals being obtained from the electronic storage, and the other one being obtained from the electronic storage.
One is obtained from recordings on videotape.

第4図のユニットと同様に、レコーダBおよび記憶器1
1;3.115は(もし好ましいならば)上記3つの成
分信号のそれぞれの1つのフィールドを記憶するだけで
よく、交互のフィールドは記憶された信号を反復するこ
とによって与えられる。
Similar to the unit in FIG. 4, recorder B and memory 1
1;3.115 (if preferred) need only store one field of each of the three component signals, with alternating fields being provided by repeating the stored signals.

レコーダをポーズ・モードにした状態でビデオ・フレー
ムの再生を可能にするためのトラッキングヘッドを有し
ていないビデ才力セントレコーダを用いた変更例では、
信号SLUMは、画像の所要表示時間に対応した存続期
間を有する成分の連続出力を与えるために、ビデオテー
プ上に反復して記録されうる。クロストークを最小限に
抑えるために、擬似保護バンドまたは付加的な方位安全
保護を具備しうる。
A modified example using a video recorder that does not have a tracking head to enable playback of video frames with the recorder in pause mode:
The signal SLUM may be recorded repeatedly on videotape to provide a continuous output of components whose duration corresponds to the required display time of the image. Pseudo guard bands or additional azimuthal safety protection may be provided to minimize crosstalk.

ネガではなくて写真透明陽画の画像を表示したい場合に
は、カラー反転は電子的に(たとえば信号反転段をパイ
ieスすることによって)あるいはカラーフィルタを適
当に選択することによって、達成されうる。
If it is desired to display images of photographic transparencies rather than negatives, color inversion may be accomplished electronically (eg, by implementing a signal inversion stage) or by appropriate selection of color filters.

スキャナAは、第4図に関して説明したのと同様にして
光源101、レンズ系102およびビデコン撮像管10
5の配列を飛点スキャナで置換することによって修正さ
れうる。
Scanner A includes a light source 101, a lens system 102, and a videocon camera tube 10 in the same manner as described in connection with FIG.
This can be modified by replacing the array of 5 with a flying spot scanner.

他の変更例では、スキャナAは、レコーダBに記憶しか
つテレビ受信機りで実際に表示するための電気信号を写
真(または他の)プリントから得るユニットによって置
換される。
In another modification, scanner A is replaced by a unit that obtains electrical signals from photographic (or other) prints for storage in recorder B and actual display on a television receiver.

ざらに他の変更例では、ビデオテープ上に−aらに効率
的に記憶させかつビデオテープ上の情報に対するより迅
速なアクセスタイムを実現するために、すべての信号が
ビデオテープ上にアナログ形式で記憶される。しかしな
がら、この場合には、モジュールCは、レッドおよびブ
ルー信号が記憶器113および115に記憶される前に
それらの信号に対するアナログ・デノタル変換器を必要
とするので、その分だけ、モジュールCの製作費が高く
なる。
In yet another modification, all signals are placed on videotape in analog form to allow for more efficient storage and faster access times to the information on videotape. be remembered. However, in this case, module C requires analog-to-digital converters for the red and blue signals before they are stored in stores 113 and 115; Expenses will increase.

本発明の1つの適用場面においては、上述したユニット
のうちのいずれかが、テレビ受信機のスクリーンに背景
画像を与えるために用いられうるものであり、その場合
、前景画像は他の手段によって(たとえばマイクロコン
ピュータを用いて)発生される。このような構成は、家
庭用あるいは商業用に関係なく、テレビビデオブームに
特に適している。たとえば、変化が生じた場合に不連続
または中断を伴なわず、静止しているが変化しうる背景
を与えるために、上述した形式のうちの任意の形式の2
つの同様のユニットが用いられうる。
In one application of the invention, any of the units described above may be used to provide a background image on the screen of a television receiver, in which case the foreground image is determined by other means ( e.g. using a microcomputer). Such a configuration is particularly suited to the television video boom, whether for home or commercial use. For example, any two of the forms described above may be used to provide a static but changeable background, without discontinuities or interruptions when changes occur.
Two similar units can be used.

この場合、幾つかの重畳画像を発生するため、および任
意ではあるが、ユニットを制御するために、マイクロコ
ンピュータが用いられるであろう。連続的に移動する(
人間の眼によって観察されるように)背景を生じさせる
必要がある場合には、多数の画像の同時処理および順次
表示を可能ならしめるのに十分な個数のユニットヲ有す
ることが必要である。このようにして1またはそれ以上
のユニットを用いるテレビビデオダーム装置は、背景全
具備した従来の装置にくらべて、製作費が実質的に安く
なることが明らかであろう。
In this case a microcomputer would be used to generate several superimposed images and optionally to control the unit. Move continuously (
If it is necessary to generate a background (as observed by the human eye), it is necessary to have a sufficient number of units to enable simultaneous processing and sequential display of a large number of images. It will be appreciated that a television videoderm device using one or more units in this manner is substantially cheaper to manufacture than a conventional device with a complete background.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は従来の家庭用テレビ受信機に用いつるようにな
された本発明による「アト・オン」(add −on 
)  ユニットの概略図、第2図は第1図のユニットに
おけるフィルタを示す図、第6図は第1図のユニットの
一部分に対する変更例を示す図、第4図、第5図および
第6図はそれぞれ本発明によるユニットの異なる実施例
を示す概略図、第7図は本発明のさらに他の実施例によ
るユニットの概略図である。 特許出願人  イーエムアイ リミテッド代理人 弁理
士山元俊仁
FIG. 1 shows an "add-on" system according to the present invention adapted for use in a conventional home television receiver.
) Schematic diagram of the unit; FIG. 2 is a diagram showing a filter in the unit of FIG. 1; FIG. 6 is a diagram showing a modification example of a part of the unit of FIG. 1; FIGS. 4, 5, and 6. 7 are schematic diagrams showing different embodiments of the unit according to the present invention, and FIG. 7 is a schematic diagram of a unit according to still another embodiment of the present invention. Patent applicant EMI Limited Agent Patent attorney Toshihito Yamamoto

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、 ビデオ・ディスプレイ装置で静止画像を表示する
ための装置において、 光学画像を表わす電気信号を発生する手段と、前記電気
信号発生手段に対する光入力通路内に位置決めするため
の可変通過帯域フィルタと、前記フィルタにより全光入
力からそれぞれ得られた複数の低帯域電気信号成分を記
憶する手段と、前記記憶手段からの前記電気信号成分の
反復出力を与える手段と、 前記記憶手段からの前記反復出力を、記憶されることな
しに光入力から得られた他の信号成分と混合して、表示
のための複合ビデオ信号を与える手段とよりなる装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の装置において、記憶手
段がクロミナンスと輝度の組合せよりなる低帯域成分を
保持する前記装置。 3、特許請求の範囲第1項または第2項に記載された装
置において、記憶手段が画像のレッド要素を表わす低帯
域クロミナンスおよび輝度成分を1つの記憶器に保持し
かつ前記画像のブルー要素を他の記憶器に保持し、入力
光から得られた他の成分は前記電気信号発生手段から連
続的に受取られるようになされた前記装置。
Claims: 1. An apparatus for displaying still images in a video display device, comprising: means for generating an electrical signal representative of an optical image; a variable passband filter; means for storing a plurality of low-band electrical signal components respectively obtained from the total optical input by the filter; and means for providing a repetitive output of the electrical signal components from the storage means; means for mixing the repetitive output from the optical input with other signal components obtained from the optical input without being stored to provide a composite video signal for display. 2. An apparatus according to claim 1, wherein the storage means holds a low band component consisting of a combination of chrominance and luminance. 3. An apparatus as claimed in claim 1 or 2, wherein the storage means retains in one storage the low band chrominance and luminance components representing the red components of the image and the storage means retaining in one storage the low band chrominance and luminance components representing the red components of the image. Said device, wherein said device is held in another memory and other components obtained from said input light are continuously received from said electrical signal generating means.
JP59098934A 1983-05-19 1984-05-18 Device for displaying stationary image by video display unit Pending JPS59221193A (en)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8313881 1983-05-19
GB838313881A GB8313881D0 (en) 1983-05-19 1983-05-19 Video static display
GB8317301 1983-06-24
GB8406111 1984-03-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59221193A true JPS59221193A (en) 1984-12-12

Family

ID=10543037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59098934A Pending JPS59221193A (en) 1983-05-19 1984-05-18 Device for displaying stationary image by video display unit

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS59221193A (en)
GB (2) GB8313881D0 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
GB8313881D0 (en) 1983-06-22
GB8317301D0 (en) 1983-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2607845A (en) Motion-picture photography and monitoring system for color television
US2531031A (en) Television device for recording motion pictures thereof
US4660098A (en) Apparatus for producing copies of a video image utilizing line pattern rotation
US4009489A (en) Negative color film mask correction
US4703360A (en) Electronic slide projector providing chroma and luma inversion of a composite video signal
EP0126597B1 (en) Video static display
JPS59221193A (en) Device for displaying stationary image by video display unit
US4242701A (en) Color hardcopy from electronic information
JPH08237467A (en) Film image reproducing device
JPS59169285A (en) Picture recording system
CA1087293A (en) Negative color film mask correction
US3816243A (en) Hologram reconstruction system
US3483315A (en) Apparatus to improve color fidelity in simultaneous color television systems
JPS5859682A (en) Video signal processing device
JPS58215885A (en) Electronic camera
JPH05328366A (en) Image pickup device for high resolution still image
JP3360748B2 (en) Color adjustment device
JP3392942B2 (en) Color adjustment device
JPS6362483A (en) Electronic still camera
JPH03213066A (en) Electronic camera
JP2528369B2 (en) camera
Matchell Digital techniques in film scanning
JPH07154804A (en) Sequential image pickup recorder
JPH11298775A (en) Video and subject information photographing device and subject information output device used for the same
JPS63283283A (en) Multi-image display device