JPS5922048A - 還元剤先駆物質を含む画像形成組成物および方法 - Google Patents

還元剤先駆物質を含む画像形成組成物および方法

Info

Publication number
JPS5922048A
JPS5922048A JP58116817A JP11681783A JPS5922048A JP S5922048 A JPS5922048 A JP S5922048A JP 58116817 A JP58116817 A JP 58116817A JP 11681783 A JP11681783 A JP 11681783A JP S5922048 A JPS5922048 A JP S5922048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloro
naphthoquinone
reducing agent
alkoxy
agent precursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58116817A
Other languages
English (en)
Inventor
テリ−・タ−ジエン・ユウ
メイ−ロン・イエン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Energy Conversion Devices Inc
Original Assignee
Energy Conversion Devices Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Energy Conversion Devices Inc filed Critical Energy Conversion Devices Inc
Publication of JPS5922048A publication Critical patent/JPS5922048A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/72Photosensitive compositions not covered by the groups G03C1/005 - G03C1/705
    • G03C1/73Photosensitive compositions not covered by the groups G03C1/005 - G03C1/705 containing organic compounds
    • G03C1/734Tellurium or selenium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C46/00Preparation of quinones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C50/00Quinones
    • C07C50/24Quinones containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C50/00Quinones
    • C07C50/26Quinones containing groups having oxygen atoms singly bound to carbon atoms
    • C07C50/32Quinones containing groups having oxygen atoms singly bound to carbon atoms the quinoid structure being part of a condensed ring system having two rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 画像および画像の複製をつくるには各種の方法が知られ
ている。使用する画像形成用物質はある場合には、特別
の有機化合物である。これらの従来知られていた方法の
うちのあるものはハロゲン化銀のような無機化合物と増
感剤のような一つまたは一つより多くの特別な種類の有
機化合物との混合物を用いている。
テルル化合物を用いて画像をつくる新しい写真法は19
79年8月6日公告の米国特許第4.142,896号
に開示されている。米国特許第4.142,896号に
よれば、ある被還元性(reducible  )テル
ル化合物を還元剤先駆物質と基板上にフィルム様被覆物
を形成するのに適する粘結剤まだは基材中で組合せて使
用してエマルジョンが形成される。それからつくられる
フィルムを活性化用エネルギーへ画像的に露光しその後
、あとでのべる公知文献で知られている通りに現像する
。熱fJi像が好ましい。
米国特許第4,142,896号の写真法において使用
するために記述されているいくつかのテルル化合物は、
例えば、式 %式% によって表わしてもよく、式中、Rは少くとも一つのカ
ルボニル基を含む有機基であり、Xはへロゲン好ましく
は塩素であり、Xは1.2、または8であり、x +y
 = 4である。有機基Rは2個の独立の基であるが、
あるいは結合して一つの環状化合物を形成するかのどち
らかであってよい。米国特許第4,142.896号に
おいて述べられている化合物の別の群はエチレン性また
はアセチレン性の炭化水素の四ハロゲン化テルルの付加
物として考えられあるいは特徴づけてよい有機テルル化
金物である。このような化合物のあるものは式%式% によって表わされ、式中、RとR′は各々エチレン性炭
化水素の残基であり、Xはハロゲンで好ましくは塩素で
ある。
有用であるこLがわがった感光性テルル化合物のもう一
つの群は式 %式% の化合物のようなハロゲン化テルル化合物であり、式中
、ルは2から4の整数であり、ル+yyc=4である。
画像形成法におけるこの種のハロゲン化テルル化合物の
使用はチヤツクらの1978年1月3日公告の米国特許
第4,066,460号に開示されている。
有用なテルル化合物のさらにもう一つの群は1978年
8月15日公告の米国特許第4,106゜989号にお
いて記載されている。これらの化合物は芳香族アミンの
四ハロゲン化テルルの付加物であり、その中で、芳香族
環へ直接または間接に結合した窒累は炭素原子1−4個
のアルキル類によって置換され;この付加物はジアゾ基
は含まなG1゜ 前記のようなテルル化合物は増感剤として役立つ還元剤
先駆物質と一緒に用いてよい。この還元剤先駆物質は、
活性化用エネルギーの影響下で輻射線エネルギーを吸収
し適切な水素供与体から不安定水素を引き抜き強力還元
剤となる化合物である。この強力還元剤はテルル化合物
を2価のテルル化合物または元素状テルルへ還元する。
いずれの場合においても、光学的濃度の変化がおこりこ
れが情報記録に適する画像形成をもたらす。一般的にい
えば、前記の反応は次の機構によって表現してよい。
r PQ−→IPQ→3pQ ’ PQ+ 2 R11−〉P Q−H2+RIICR
’ )t ・Te−Xt+2PQ−112−→2PQ+
2 R’H=1’611X ここに、PQは還元剤先駆物質増感剤、′PQはそれの
第一の励起されたシングレット状態であり。
3、PQはそれのトリブレット状、弗であり;IIHは
水素供与体であり;PQ−R2はその還元状態にある還
元剤先駆物質であり、そして(R’)2・T#・X、は
被還元性のテルル画像形成性化合物である。
この関係において、水素供与体は、もし所望の場合には
各種のアルコール類を使用できるけれども、特に供給さ
れる必要がないことが認められるべきである。特定的に
供給される水素供与体が存在しないときには、不安定水
素は粘結剤として使用する有機樹脂から引き抜かれるこ
とができる。
その他の場合には、増感剤がそれ自身水素供与体である
ことができ、そしてこれは少くとも一つの好ましい増感
剤すなわちイソプロポキンナフトキノンについての場合
であることが知られている。
テルル写真法の一つの変形は米国特許第854゜198
号に記載されており、その場合には、式8式% のある種のジオールを上述増感剤と一緒に使用するため
の水素供与体として採用してよい。上式において、ゐ0
とR8は水素および各種の有機置換基を表わす。Zは2
個のヒドロキシ置換炭素原子の間の直接炭素−炭素結合
であってもよく、あるいは各種連結基のいずれかであっ
てよい。言及したジオールについてのより詳しい詳述は
ベルキー特許第8’54,198号を参照されたい。こ
のベルキー特許においては、これらのジオールは水素供
与体として役立つといわれている。その後の研究では、
これは完全には正確でないことが提唱されている。実際
に、このジオールの大部分はテルル化合物と複合物を形
成すると思われる。
この知見により一般式 %式% のジオールが見出された。これはテルルベースの写真フ
ィルムにおいて使用するときに優れた特性をもつ。
基Rは単純な脂肪族基(例えば、アルキルまたはアルケ
ニル)であってよい。また、基Rはカルボニル&(例え
ばアシル基)を含んでいてよい。
しかし好ましくは、基Rは芳香族である。最良の結果は
その芳香族環がエーテル酸素から一つのメチレン基によ
って離されている場合に得られる。
これらのジオールに関するさらに完全な記述は1981
年7月28日公告の米国特許第4281.058号に含
1れていて、それの引用によって追加的説明がなされる
感光剤としてのテルル化合物の部用におけるさらにもう
一つの変形は「マスクされた還元剤」として知られるも
のを含んでいる。有機テルル化合物を還元する、フェニ
ドンのような、数多くの化合物が知られている。この種
の化合物の還元能力は適切す置換によって、「マスクさ
れ」、すなわち抑制されCいてよい。このような場合、
その置換基がテルル化合物の光還元時に放出される反応
生成物によって開裂され得るならば、このマスクされた
還元剤は次の機構によって光応答を増幅するのに使用で
きる; 光+増感剤−〉光反応性還元剤 光反応性置元削+テルル化合物→テルル+副生成物副生
成物干マスクされた還元剤→脱マスク還元剤脱マスク還
元削十テルル化合物→テルル+副生成物許通r(用いら
れる有機テルル化合物は還元反応の副生成物としてハロ
ゲン化水素(%Yci化水素)を放出しそしてフェニド
ンのような還元剤はアミノ化合物であるので、最も効果
的VC用いられるマスキング剤はアミン窒素をアミドへ
転化する化合物である。代表的なマスクされた還元剤は
従って化合物 である。マスクされた還元剤のより完全な記述は197
8年7月19日のベルキーl痔許第863゜052号に
おいて見られ、それの引用によって追加的説明がなされ
る。
ベルキー特許第868,052号において述べているマ
スクされた還元剤に変るものとして、新しい種類のマス
クされた峨元削を置き換えてもよく、それは一般式 %式% によって表わされ、これらの式において、Yは水いて 
Blはアルキル、アルカノイル、アルコキシカルボニル
、フェニル、ベンジル、ベンゾイル、ニトロフェニル、
ベンジルカルボニル、フェニルメチル、フェニルメチル
マタはフェニルプロピルカルボニル、あるいはアミノカ
ルボニルであってよい。R2,R3およびR4は各々か
つ独立に、水素、アルキルまたはフェニルおよびアミノ
であっテヨい。R’ハフェニル、ニトロフェニル、ハロ
フェニル、アルキル、モノ−、ジーまたはトリーハロア
ルキル、ベンゾイル、アルキルフェニル、あるいはアル
キルシアノフェニルであってよい。
マスキング基は還元剤のアミン水素部位の−っ1だけ両
者のいずれかでj4換されてよい。上に言及したアルキ
ル基類は7個までの炭素原子を含んでいてよい。このよ
うな化合物は族ヒドラジンまたけピラゾリンと式 %式% との反応によって容易に製造できる。
実際には、前記諸成分、すなわち、テルル誘導体、還元
剤先駆物質増感剤、および、グリコール並びにマスクさ
れた還元剤のような追加的諸成分、は適当な基材中で組
合わされて適切な担持体または基板上にフィルムとして
塗布することができるエマルジョンを形成する。フィル
ム中の潜像は画像形成性エネルギー例えば一つの光画像
への露出によって形成される。
潜像形成後、可視画像は米国特許第4,142,896
号において記載の通りにこの露出フィルムラ加熱するこ
とによって現像される。
このフィルムのスピードすなわち光感度は一つの画像を
つくり出すのに必要なエネルギー量によつで決定される
。多くの応用に対しては、比較的早くかつその上、フィ
ルムによって形成される像の光学濃度吉相対的の低い光
学111:l−をもつ画像形成フィルムをもつことが望
せしい。4だ、フィルムが可視スペクトルにおける光に
対して感光性であって多くの応用にフィルムの使用を可
能ならしめることが望ましい。前述の有機テルル画像形
成系は一般には可視光に対する感度特性を保有していな
かったが、一方、同時に、かぶりを差引いて光学濃度1
を達成するのに平方センナメートルあたり約80.00
0エルグより小さい画像形成エネルギーのような良好な
スピードをもっている。
本発明は感光性エマルジョン用のL述有機テルル系にお
ける一つの改良に関するものである。本発明によれば、
有機テルル画像形成系が提供され、それは(かぶりを差
引いた光学濃度1を得るのに約3 o、o o oエル
グ/cm 2より一般的に小さい)すぐれたスピードを
もち、かつ可視領域(400−5tlQμTn)におけ
る電磁エネルギーに対するすぐれた感度をもつものであ
る。
改善されたスペクトル感度はキノン類であるある種の還
元剤先駆物質の使用によって達成される。
本発明のキノン類は一般式 によって表わすことができ、式中、Yl はアルコキシ
で一般には6個より少ない炭素原子をもち(メトキシ、
エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、4ントギシ、など)
、Y2 は一般には6個より少ない炭素原子をもつアル
コキシ(メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、
ぜブトキシ、ナト)あるいはクロロであり、Y、は水素
、クロロあるいは一般には6個より少ない炭素原子をも
つアルコキシ(メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブト
キシ、ペントキシ、など)である。一般的に、最良の結
果はYl が1個より多い炭素原子をもつときに得られ
る。本発明に従ってキノン化合物を使用することはスペ
クトル感度および/またはスピードにおいて予想外の改
善をもたらす。本発明によるフィルム形成組成物および
フィルムは前記キノン類の一つまたはそれ以上を含んで
いてよい。
本発明の範囲にある代表的キノン化合物は、8−クロロ
−2−イソプロポキシ−1,4−ナフトキノン;8−ク
ロロ−2−インプロポキシ−1゜4−アンスラキノン;
8−クロロ−2−イソプロポキシ−6,7−ジフェニル
−1,4−ナフトキノン;8−クロロ−2−(’8′−
−’!ントキシ)−1゜4−ナフトキノン;8−クロロ
−2−(2’−ブトキシ)−1,4−ナフトキノン;3
−クロロ−2−(8,8’−ジメチル−2′−ブトキシ
)−1,4−ナフトキノン;2,8−ジイソプロポキシ
−1゜4−ナフトキノン;3−クロロ−2−メトキシ−
1,4−ナフトキノン;2,3−ジメトキシ−1゜4−
ナフトキノン;8−クロロ−2−(t−ブトキシ)−1
,4−ナフトキノン;8−クロロ−2−エトキシ−1,
4−ナフトキノン;8−クロロ−2−(n−ブトキシ)
−1,4−ナフトキノン;8−クロロ−2−(2’−メ
チルプロポキシ)−1゜4−ナフトキノン;および2−
イソプロポキシ−1,4−アンスラキノン、である。
還元剤先駆物質は有機テルル画像形成系の中に組入れる
ときには比較的高いスピードにおける可視光に対す感度
が増大した画像形成フィルムをもたらす。
本発明の別の面によれば、改良された還元剤先駆物質が
テルル化合物以外の被還元性有機金属化合物を利用する
画像形成系の中に組入れられてよい。例えば、銅、コバ
ルト、銀、ニッケルおよび水銀は画像形成に適当な被還
元性化合物を形成してよい金属である。しかし、有機テ
ルル画像形成系において使用するときと同じスピードと
ス4クトル感度は生じないかもしれない。
従って1本発明の第一の目的は、画像形成テルル化合物
;不安定水素源から画像形成用エネルギーの影響下で不
安定水素を引き抜いて画像形成テルル化合物に関して還
元剤となる還元剤先駆物質;この還元剤先駆物質との反
応のための不安定水素源;上記テルル化合物、還元剤先
駆物質、および不安定水素源が、基板へ施用できる有効
な量でその内に配合される母材;がら成り、がっ上記還
元剤先駆物質が式 (これらの式において、Y、がアルコキシ、Y2がクロ
ロあるいはアルコキシであり、Y、が水素、アルコキシ
またはクロロである)で表わされることを特徴とするあ
る基板上におかれた組成物から成る画像形成用フィルム
を提供することである。
本発明の第二の目的は、活性化用エネルギーに応答性の
、画像形成フィルムを形成するための組成物を提供する
ことであり、この組成物は、画像形成用テルル化合物;
不安定水素源から画像形成用エネルギーの影響下で不安
定水素を引き抜いて画像形成テルル化合物に関して還元
剤となる還元剤先駆物質;この還元剤先駆物質との反応
のだめの不安定水素源;上記テルル化合物、還元剤先駆
物質および不安定水素源が、基板上に施用できる有効な
量でその内に配合される母材;から成り、かつ式 (式中、Yl  がアルコキシであり、Y宜 がクロロ
筐たはアルコキシであり、Y、が水素、アルコキシまた
はクロロである)で表わされる上記還元剤先駆物質を特
徴とするものである。
本発明の第三の目的は、電磁輻射線を感光性フィルl、
へ衝突させて少くとも一つのその性質に変化を生じさせ
ることから成る電磁輻射線を記録する方法を提供するこ
とであり、このフィルムはある基板によって担持される
感光性組成物であって、その組成物は、画像形成テルル
化合物;不安定水素源からulii I象形成用エネル
ギーの影響下で不安定水素を引きヂビにいて画像形成テ
ルル化合物に関して還元剤となる還元剤先駆物質;この
還元剤先駆物買占の反応のための不安定水層源;上記テ
ルル化合物、還元剤光、化物質、および不安定水素源が
、基板へ施用できる有効な量でその内に配合される母材
;から成り、かつ式 ) ) (式中、Y、  アルコキシ% Yl がクロロまたは
アルコキシであり% Y、が水素、アルコキシ、または
クロロである)で表わされる上記還元剤先駆物質を特徴
とするものである。
本発明の第四の目的は、画像形成用の活性化エネルギー
に対して応答性である組成物を提供することであり、そ
の組成物は、画像形成有機金属化合物;不安定水素源か
ら画像形成用エネルギーの影響下で不安定水素を引き抜
いて画像形成有機金属化合物に関して還元剤となる還元
剤先駆物質;この還元剤先駆物質との反応のための不安
定水素源;上記有機金属化合物、還元剤先駆物質および
不安定水素源が、基板へ施用できる有効量でその内に配
合される母材;から成り、がっ式(式中、Y、が1個よ
り多い炭素原子をもつアルコキシであり、h′ がアル
コキシであり、Y、がクロロまたは8個より多い炭素原
子をもつアルコキシであり、Y、が水素、アルコキシま
たはクロロである)で表わされる上記還元剤先駆物質を
特徴とするものである。
本発明の第五の目的は、式 (式中、YI が1個より多くの炭素原子をもつアルコ
キシでありk W’ がアルコキシであり、Y。
がクロロまたは2個より多い炭素原子をもつアルコキシ
テアリ、Y3 が水素、アルコキシ、あるいはクロロで
ある)で表わされることを特徴とするキノンを提供する
ことである。
本発明の第六の目的は1式 (式中、Y、がアルコキシでありY、がYl  と同じ
アルコキシである)の化合物を合成する方法を提供する
ことであり、所望アルコキシに相当する反応性金属アル
コキサイドを2.3−ジクロロ−1,4−ナフトキノン
き反応させてナフトキノンを形成させるか、あるいは2
,3−ジクロロ−1゜4−アンスラキノンと反応させて
アンスラキノンを形成させることを特徴とするものであ
る。
本発明の第七の目的は、式 (式中、Y、がアルコキシであり% yt がクロロで
ある)の化合物を合成する方法を提供することであり、
はぼ水浴温度下で、所望のアルコキシに相当する反応性
金属アルコキシ化ドを2,8−ジクロロ−1,4−ナフ
トキノンと反応させて所望のナフトキノンを形成させ、
あるいは2,3−ジクロロ−1,4−アンスラキノンと
反応させて所望のアンスラキノンを形成させる、ことを
特徴とするものである。
本発明の第八〇目的は、式 (式中、YI  がアルコキシであり、Y2 がもう一
つのアルコキシであってY、と同じが異なるものである
)の化合物を合成する方法を提供することであり、はぼ
水浴温度下で、Y、  tたはYt のアルコキシに相
当する反応性金属アルコキサイドをナフトキノン形成に
は2,3−ジクロロ−1,4−ナフトキノンと、アンス
ラキノン形成のだめには2,3−ジクロロ−1,4−ア
ンスラキノンと反応させてクロロ−アルコキシ化合物を
形成させ。
その後そ■クロローアルコキシ化合物を他のアルコキシ
に相当する反応性金属アルコキサイドと反応させる、こ
とを特徴とするものである。
第九の本発明の目的は、式 (式中、Y、はアルコキシであり、Y、はY、  と同
じアルコキシである)の化合物を合成する方法を提供す
ることであり、所望アルコキシに相当する反応性金属ア
ルコヤサイドを2,8−ジクロロ−6,7−ジフェニル
−1,4−ナフトキノンと反応させて所望のナフトキノ
ンを形成させることを特徴とするものである。
本発明の筒中の目的は、式 (式中、Y、はアルコキシであり% Yt はクロロで
ある)を合成する方法を提供することであり、はぼ水浴
温度において、所望アルコキサイド【相当する反応性活
性金属アルコキザイドを2,3−ジクロロ−6,7−ジ
フェニル−1,4−ナフトキノンと反応させて所望のナ
フトキノンを形成させることを特徴とするものである。
本発明の筒中一番目の目的は、式 (式中、Y、はアルコキシであり、Y、はもう一つのア
ルコキシであってY、と同じかまたは異っている)の化
合物を合成する方法を提供することであり、はぼ水浴温
度において、YI  またはY2の1ルコキシに相当す
る反応性活性金属アルコキザイドを2,3−ジクロロ−
6,7−ジフェニル−1,4−ナフトキノンと反応させ
てクロロ−アルコキシ化合物を形成させ、その後、この
クロロ−アルコキシ化合物を他のアルコキシに相当する
反応性金属アルコギザイドと反応させる、こきを特徴と
するものである。
本発明の好ましい具体例は本明細書の実施例によって説
明する。
本発明に従って調合されるエマルジョンは、テルル化合
物、上述の還元剤先駆物質、適切な母材筒だは粘結剤を
沈む。任意的には、その他の成分もエマルジョン中に含
めてよい。マスクされた質元剤、塩基または水も含めて
よい。ジオール、好ましくは米国特許第4,281.0
58号のグリセリル化合物、を含めてよい。アルコール
も、好1しくは米国特許第4,281.058号のグリ
セリル化合物を含めるときに、宮めてよい。
テルル化合物以外の被還元性の有機金属質画像形成用化
合物および他の被還元削性金属化合物は本発明に従って
利用してよいことは予想される。
例えば、有機金属質画像形成用化合物を形成し得る他の
金属は、銅、銀、ニッケル、水銀、およびコバルトを含
む。例えば、コバルト画像形成性化合物はアゾインらの
米国特許第4,201,588号VC開示されている。
使用してよい特定的有機金属化合物は、列えげ、銅−2
,4−−″2ンタンジオネート、ニッケルー2.4−−
?ンタンジオネート、酢酸水銀およびベンゼン酸銀を含
む。
画像形成性テルル:多数の画像形成性テルル化合物が従
来の技術において記載されており、この種の化合物は一
般には本発明において有用である。
一般に、本発明はこれら、および、後述する通りの還元
剤先駆物質の存在下で類似の還元反応を受ける他のテル
ル化合物を用いることを考えている。
多くのテルル化合物は画像形成法においての使用に適す
るいくつかの性質を持つことが発見された。一般的に、
これらは一般に前に述べた画像形成段階と現像段階の結
果として元素状テルルがテルル化合物から沈積される化
合物である。テルルは性質上鎖状形成性であり、写真目
的に有用であるテルル化合物から一般的に沈積され(好
ましくは細い針状物を含む)、それらの化合物は微結晶
としての急速な核化および生長が可能であり、これらの
微結晶は鎖状物としてかつ多くは針状物として生長する
。このようf!、鎖状物または針状物は不透明ですぐれ
た光散乱性を特徴として熱的その他の現像後に観察され
る良好な光学濃度を生ずる。
酸化物形成を含むかもしれない効果は表面効果に実質上
制約され、針状物または鎖状物の本体中に劣化をおこさ
せる効果とは区別される。
好ましくは、テルル画像形成性化合物はチヤツクらの米
国特許第4,142,896号に開示されるような有機
テルル化合物である。これらの化合物は、本来的に増感
剤性質を保有する(すして/もしくは別の増感剤上混合
されてもよい)有機テルル化合物であり、その化合物中
で、テルルは有機テルル物質の少くとも一つの炭素原子
あるいは有機基へ直接的に結合しており、その有機テル
ル化合物は一つの構造をもっていてかつ粒子またけ波動
の輻射線の形で画像形成用エネルギーを受けて別の検出
可能特性をもつ異なる構造の物質をつくり出すことがで
きる一つの検出可能特性をもっている。画像形成段階か
ら生ずる一つの異なる構造と異なる検出可能特性をもつ
物質がときには[画像形成性化合物」とよげれる。
テルル画像形成性化合物は米国特許第4.062゜68
5号に開示されるもののような有機金属化合物であって
よい。
本発明の実施において使用される画像形成有機テルル化
合物のうち特に有利な下位群はテルル原子へ直接に結合
した有機基および−・ロゲンを含む有機化合物から成り
、その有機基中には少くとも一つのカルボニル基が存在
する。それらのうちのあるものは、ハロゲン化テルル、
特に四塩化テルルと有機化合物、特にケトンまたは類似
発色団との付加物であり、その有機化合物中に少くとも
一つのカルボニル基を含んでいる。従って、それらはテ
ルル原子へ直接的に結合した・・ロゲンすなわち、塩素
、臭素、沃素、および弗素を含む有機テルル化合物°ま
たは付加物として見られあるいは特性づけられる。上記
画像形成化合物のこの特定の種類捷たは群の大部分は2
個のカルボニルを含む有機基をもつ。本発明の実施にお
いて特に有用であるものはハロゲンとして塩素を含む。
しかし、ある場合には、一般的にはあまり満足できるも
のではないけれども、その他のハロゲンが存在できる。
画像形成化合物は、後述するように、利用される特定母
材物質の中で可溶であるが均質に分散し得るよう選ぶべ
きである。画像形成有機テルル化合物のこの群の多くは
式 %式%(15) 罠よって表わしてよく、ここに、7“eが有機基中■炭
素へ直接に結合していることを条件に、  Rは少くと
も一つのカルボニル基を含む有機基であり、(hae)
はハロゲン、特に塩素であり、Xは1.2、または3で
あり、x +y = 4である。好ましくはXは2また
は3である。
その他のものは式 %式%(16) Kよって表わすことができ、Rはカルボニル含有有機基
であり、(hag )はハロゲンである。
R基は脂肪族、環状脂肪族′−!たは芳香族(単核また
は多核)あるいはそれらの混合物であり、釦または環中
に1個または1個より多くの異種原子を含んでいてよい
。R基は各種の有機基または無機の基によって置換され
ていてもよく、これらの基は所望の画像形成効果を助け
るがあるいは少くとも妨害せず、こ0種の基の例として
はC+  C。
アルキル、相当するオキシアルキル基、アセチル、ニト
ロ、CミN1Ce、Bf−1F、−1どテアル。一般的
にいえば、例えばアセトフェノンテルルトリクロライド
のような三ハロゲン化物の基を含む前述の有機テルル画
像形成化合物は比較的低い融点(約70−80℃)をも
ち、2個のハロゲン原子を含む一般的に類似の化合物よ
りも吸湿性でかつ不安定である傾向があり、それゆえ、
この種の三ハロゲン化物は本発明の実際において使用す
るのKあまり望ましくない。
画像形成性有機テルル化合物のこの特別の下位群のより
限定された種類は式 %式%(17) によって表現してよく、Arは芳香族炭化水素基であっ
て上述のように置換されていてもいなくでもよ< 、(
haに! )はハロゲン特に塩素である。この下位群の
化合物は、特に(hae)が塩素であるときには、本発
明実施に使用する画像形成効果機テルル化合”吻に関し
て不発明の特別に有利な具体化を表わす。
一つの有機基中にカルボニル基を含1ずしかしチルが炭
素へ直接的に結合されている、本発明の実際において有
用でありかつ本発明によって意図されている。もう一つ
の下位群の画像形成性有機テルル化合物は、エチレン性
筐たはアセチレン性の炭化水素の四ハロゲン化テルル付
加物と見られあるいは特徴づけられる化合物である。こ
れらの化合物は1から2モル、特に2モル、のエチレン
性またはアセチレン性炭化水素を1モルの四ハロゲン化
テルル、特にこの場合には好1しくは’l’ece4、
と反応させることによって一般に便利につく−られる。
この種の化合物のあるものは式%式%) ) ) (19) によって表わすことができ、式中、R6とR7は各々エ
チレン性炭化水素の残基、例えばアルケンまたはシクロ
アルケンであり、(hae)は塩素、臭素または沃素、
特に塩素であり、Xは1がら3であり、z+y=4であ
る。
四ハロゲン化テルルと付加してこの種の画像形成有機テ
ルル化合物を生成することができるエチレン性およびア
セチレン性炭化水素の例は、プロピレン;ブテン−1:
インプチレン;ブテン−2;2.8−ジメチル−2−ブ
テン;8,3−ジメチルー1−ブテン;2,4−ジメチ
ル−1−ペンテン;4,4−ジメチル−1−ペンテン;
2,5−ジメチル−8−ヘキセン;ジペンテン;1,1
−ジフェニルエチレン;1−ヘプテン;1−ヘキセン;
2−メチル−1−ヘキセン;3−メチル−1−ヘキセン
;4−ノブ−ルー1−ヘキセン;2−エチル−1−ヘキ
セン;2−イソプロピル−1−ヘキセン;2−メチル−
1−−2ンテン;2−メチル−2−ペンテン;2−エチ
ル−2−ペンテン;8−71−fルー 1− ヘンテン
;ヒベリレン;ビニルシクロヘキセン;ビニルシクロペ
ンテン;2−ビニルナフタレン;1,2.4−トリビニ
ルシクロヘキセン;4−メチル−1−シクロヘキセン;
3−メチル〜1−シクロヘキセン;1−メチル−1−シ
クロヘキセン;1−メチル−1−シクロにンテン;シク
ロヘプテン;シクロ被ンテン;シクロヘキセン;4,4
−ジメチル−1−シクロヘキセン”2−メチルブテン−
1;3−メチルブテン−1;オヨび1−オクテン;シク
ロヘキセンのよう7にフルケン類の低級アルキルおよび
低級アルコキシ誘導体; 1−6ンチン;2−−2ンチ
ン;1−ヘキシン;および3−メチル−1−ブチン、で
ある。
前記有機テルル化合物の製造方法並びにそれらの多くの
例は米国特許第4,142,896号にさらに十分に示
されている。
上記のように、ハロゲン化物が塩素と臭素から成る群か
ら選ばれる少くとも一員であるテルルの西ハロゲン化物
もまた本発明における画像形成物質として有用である。
このようなテルルハロゲン化物は米国特許第4,066
,460号に十分に記載されている。これらの画像形成
物質のあるものは式 %式%(20) によって表現することができ、nは1から4の整数であ
り1m+ル=4である。使用してよい代表的な四ハ0ゲ
ン化テ/l/ A/は、7’ e Ce4 ; TeC
e2Br2 :および’pecl!Br、である。7“
ece4は特に有用である。これらの四ハロゲン化テル
ルおよび画像形成物質としてのそれらの用法に関するさ
らに十分な記述については米国特許第4,066,46
0号が参照される。
さらにもう一つの群の画一形成化合物はチヤツクらの米
国特許第4,106,989号に記載の四ハロゲン化テ
ルルから誘導される化合物である。これらの関連化合物
は、ジメチルアニリンの四ハロゲン化テルル付加物によ
って例示される、四ハロゲン化テルルと芳香族アミンと
の付加物であり、この付〃n物はジアゾ基を含まない。
さらに特定的にいえば、これらの四ハロゲン化テルル付
加物は四ハロゲン化テルルを芳香族基へ直接または間接
に結合した窒素が1個から4個の炭素原子を含むアルギ
ルによって置換されている芳香族アミンとを組合わせる
ことによって形成され、この画像形成有機テルル物質は
ジアゾ基を含′1ない。
四ハロゲン化テルルのこれらの芳香族アミン付加物はチ
ヤツクらの米国特許第4,106,989号に十分に記
載されている。
活性なテルル化合物は、必要ならば、例えば、テルル酸
化物またはテルル塩を適当な有機化合物との組合わせで
使用するこ(!J:よって、その場で、形成させでよい
。ときには、この現場形成は酸の存在によって促進され
る。例えば、ビス(アセトフェノン)テルルジクロライ
ドまたはテルル酸化物またはアルカリ金属チルレート(
telurate )は以下に述べるグリコールの一つ
と組合せてテルル−有接化合物複合体を形成させ、これ
は活性である。この反応は上述のような有機テルル化合
物とジオールとの反応と類似であると信じられる。
予備的情報ではこの反応が酸性媒体によって有利になる
ことを暗示されている。無水の塩化水素のような酸を少
量添加してよい。また、ハロゲン含有テルル化合物は所
要の酸度を付与する。
還元剤先駆物質: テルル画像形成化合物のほかに1本発明の画像形成系は
峨元削先駆物質、あるいは増感剤を含み、これは、上述
のように、活性化用エネルギーの影響下において、不安
定水素を水素供与体から引き抜いて画像形成テルル化合
物に関して還元剤となる性質をもつ化合物である。活性
化された還元剤は次1でテルル化合物を還元して所望の
画像を生じさせる。水素供与体はこの目的のために特定
的に提供されるアルコールのような水素の以外の供給源
であってよい。しかし、水素供与体は還元剤光、実物質
の分子HI造の一部である適切な一つの基であってもよ
い。
好ましい婿元剤先駆物質は、3−クロロ−2−イソプロ
ポキシ−1,4−ナフトキノン;3−クロロ−2−イソ
プロポキシ−1,4−アンスラキノン;3−クロロ−2
−イソプロポキシ−6,7−ジフェニル−1,4−ナフ
トギノン;3−クロロー2−(8”’ブトキシ)−1,
4−ナフトキノン;8−クロロ−2−(2Lブトキシ)
−1゜4−ナフトキノン;3−クロロ−2−(8’、 
8′−ジメチル−27−ブトキシ)−1,4−ナフトキ
ノン;2,3−ジイソプロポキシ−1,4−す7)キノ
ン;3−クロロ−2−メトキシ−1,4−ナフトキノン
;2,3−ジメトキシ−1,4−ナフトキノン;3−ク
ロロ−2−エトキシ−1,4−ナフトキノン;3−クロ
ロ−2−Cn−ブトキシ)−1,4−ナフトキノン;3
−クロロ−2−(2’−メチル−プロポキシ)−1,4
−ナフトキノン;および2−インプロポキシ−1,4−
アンスラキノン;を含む。
用いられる還元剤先駆物質の感度領域における画像形成
用エネルギーの利用性を考慮に入れると、各々の与えら
れた画像形成物質の場合に、すべての還元剤先駆物質が
有効あるいは等しく有効で、G)るわけではなく、そし
て特定の画像形成物質と特定の還元剤先駆物質との組合
せの適当な選択が所望寸たは最適の結果を達成するのに
必要きされる、ということが理解されるであろう。この
ような選択はしかしながら比較的容易になし得る。
一般には、前述の事実に関連して、還元剤先駆物質はπ
、π7状態より低いエネルギーの、シングレットおよび
トリプレットの両方のηπ0状態をもち、そして、少く
とも大部分の場合において、最低エネルギーのπ、π”
状態をもつ化合物は感光的には有効でないこさが認めら
れるかもしれないカξ もっとも、ある限定された場合
においては、π→πIN移より低いエネルギーη→π米
をもつという試験にかなう化合物は還元剤先駆物質とし
て機能しない。しかし、上記考察は、大体は、与えられ
た化合物が本発明の実施において使用する還元剤先駆物
質として機能するかどうかを事前に決定するのに有効な
ものである。ともかく、ある与えられた場合における単
純な予備的実験的試験は所望の画像形成化合物と還元剤
先駆物質を使用して試M用エマルジョンをつくることに
よって必要ならば容易に実施できる。
還元剤先駆物質の製造: 本発明1’i!:従う還元剤先駆物質の製造をここで述
ぺる。一般的には、本発明によるナフトキノン類または
アンスラキノン類を形成させるためには、適当な出発物
′Rを適当なアルコキサイドと反応させて所望の跪元削
先駆物質を形成させる。
一般式 の還元剤先駆物質(式中、Y、はアルコキシであり、Y
、はアルコキシ捷たはクロロである)を形成させること
を望む場合には、2,3−ジクロロ−1,4−ナフトキ
ノンをナトリウムアルコキサイドのような金属アルコキ
サイドと反応させる。
このアルコキサイドは所望のアルコキシ基に相当する。
金属アルコキサイドはアルコールをナトリウムのような
活性金属と反応させることによって形成することができ
る。例えば、f−)リウムとイソプロパツールとの反応
はナトリウムイソプロポキサイドを生ずる。かくして、
2,3−ジイソプロポキシ−1,4−ナツトキノンをつ
くるために、ナトリウムイソプロポキサイドを2,3−
ジクロロ−1,4−ナフトキノンと好1しくは室温にお
いて反応させて、2.3−ジイソプロポキシ−1゜4−
ナフトキノンが形成される。2−クロロ−3−インプロ
ポキシ−1,4−ナフトキノンは同様にしてつくられる
が、ただしアルコキサイドは2゜8−ジクロロ−1,4
−ナフトキノンの冷却(好ましくは0−5℃筐たはほぼ
氷浴温度)l@濁液へゆっくりと添加される。このよう
にして、クロロ基の一つだけが一つのインプロポキシ基
によって置換される。8−クロロ−2−(2’−ブトキ
シ)−1,4−ナフトキノン、2−クロロ−3−インプ
ロポキシ−1,4−アンスラキノン、および2−クロロ
−8−インプロポキシ−6,7−ジフェニル−1,4−
ナツトキノン、のような1個のアルコキシ基と1個のク
ロロ基をもう他の還元剤光、駆物質は、同じ方法でつく
ることができる。この最後の二つの化合物はそれぞれ2
,8−ジクロロー1.4−ナフトキノンと2,8−ジク
ロロ−6゜7− 、;7エ=ルー 1 、4−ナツトキ
ノンカラつくられる。
もしY+  吉Yt が異なるアルコキシである場合に
は、一方のアルコキサイドをゆっくりと添加して1個の
クロロを置換し、生F&物を回収し、次いで生成物を同
じ方法で他方のアルコキサイドき反応させる。
一般式 (式中、)l、  はアルコキシでありYl は水素、
クロロ、あるいはアルコキシである)の還元剤先駆物S
tは2−クロロ−1,4−アンスラキノン(Ylが水素
であるべき場合)藍たは2,8−ジクロロ−1,4−ア
ンスラキノン(k’s がクロロまたはアルコキシであ
るべき場合)をナフトキノン類ニ関してさきに述べたよ
うな適当な金属アルコキサイドと反応させることによっ
てつくることができる。
一般式 (式中、Yl はアルコキシであり、Yl は水素、ク
ロロ、またはアルコキシである)の還元剤先駆物質は2
.3−ジフェニル−ブタジェンを2,3ジクロロベンゾ
キノンと酢酸中で反応させて2.3−ジクロロ−6,7
−ジフェニル−1,4−ナフトキノンを得ることによっ
てつくることができ、これを次に2,8−ジクロロ−1
,4−ナフトキノンに関して濱きに述べたような金属ア
ルコサイサイドと反応させる。また、Y、が水素である
場合には、2−クロロベンゾキノンを2,3−ジクロロ
ベンゾキノンの代りに用いる。
れだ還元剤が含1れている。代表的なマスクされた還元
剤は化合物1−フェニル−2−ベンゾイルアミド−3−
ピラゾリドン である。マスクされた置元削のより完全な記述は197
8年7月19日のベルキー特許第863,052号に見
出きれるが、さらに詳細についてはそれが参照される。
ベルキー特許第868.052号において記載されてい
るマスク嘔れた還元剤に変るものとして、新しい種類の
マスクされた還元剤を置き換えてもよく、それは一般式 %式%: (式中、Yは水素前たはCNl1R”である)によって
表現され、この化合物は少くとも一つの1 C−NH−R”  基を含んでいる。前記の式において
、RIはアルキル、アルカノイル、アルコキシ−カルボ
ニル、フェニル、ベンジル、ベンソイル、ニトロフェニ
ル、ベンジルカルボニル、フェニルメチル、フェニルエ
チル、アルいハフェニルフロヒルカルボニル提たはアミ
ノカルボニル、であってよい。R2、R3およびR′は
各々かつ独立的に、水素、アルキルまたはフェニルおよ
びアミンであってよい。R4はフェニル、ニトロフェニ
ル、ノ飄口フェニル、アルキル、モノ−、ジーt*はト
リーハロアルキル、ベンソイル、アルキルフェニル、あ
るいはアルキルシアノフェニル、であってよい。
マスキング基はせ元削のアミン水素部位の一つまたは両
方のいずれかにおいて置換されてよい。上に許及したア
ルキル基(ま7個までの炭素原子を含んでいてよい。こ
のような化合物は親ヒドラジンまたはピラゾリンと式 %式% のイソシアネートとの反応によって好便に入手できる。
塩基ニ マスクされた還元剤を用いるときには、塩基を
包めることができる。塩基の包含はこのような組成物で
以てつくった画1象形成フィルムについて、スピード(
光感度)を改善しかつ/′!たは露出部分の現像後の光
学濃度を改善するという予想外の結果を提供する。塩基
の包含はまたフィルムの非露光部分の背景のかぶりまた
は光学濃度を減らすかもしれない。
塩基は有機質または無機質であってよく、マスクされた
還元剤をイオン化しあるいはさもなければ組成物に好都
合に影響を及ぼすのに十分なアルカリ性であるべきであ
る。一般的には、例えばスピードの増加、露出部の光学
濃度の増加、あるいは非露出部のがぶりの減少、のよう
なフィルム性能を改善する塩基はどれでも利用できる。
好1しくは、窒1t、<yzい悪影響をもたらす塩基を
避ける。適当な無機質塩基は例えば金属水酸化物および
アンモニウム水酸化物を含む。より特定的にいえば、ア
ルカリ金属水酸化物およびアルカリ土類金属水酸化物を
利用することができる。有用なアルカリ金属水酸化物は
リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、および
セシウムの水酸化物を含む。水酸化リチウムは好ましい
アルカリ金属水酸化物である。有用なアルカリ土類金属
水酸化物はマグネシウム、カルシウムおよびバリウムの
水酸化物を含む。金属水酸化物の水和形を用いることが
できる。1個より多くの塩基を画像形成フィルム組成物
の中に含めることができる。
また、有機塩基は脂肪族アミン化合物または窒素原子含
有a素環化合物であってよい。
本発明に従って使用に適するアミンは一級、二級および
三級のアミン類をきみ、脂肪族または芳香族であってよ
い。さら(具体的にいえば、好適なアミンは、例えば、
メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、エ
チルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、ルー
、ジールー、オヨヒトリールーブロピルアミン、イソプ
ロピルアミン、ループチルアミン、イソブチルアミン、
ジ−ループチルアミン、t−ブチルアミン、およびルー
テトラデシルアミンのようなものである。
一般的には、次式のアミン類が適しているかもしれず、 R−NH。
式中、Rは脂肪族基(例えば、cH,、C2B、、Cs
1lr、など)である。
!+!基は所望の画像形成効果を妨害しない各棟の有機
質または無機の基によって置換されていてもよい。
ピリジンおよびピペリジンのような環状化合物も適して
おり、かつ所望の画像形成効果を妨害しない各種の有機
筐たは無機の基によって置換されていてもいなくてもよ
い。
理論に束縛されるつもりではないが、塩基はマスクされ
た還元剤をイオン化して、このイオン化されたマスクさ
れた還元剤、正のテルルイオン、およびフィルムを画像
形成用エネルギーへ露出後に還元剤によって形成される
潜像、の間に一つの複合物が形成するのを容易にする、
と信じられる。
この複合物は電子の移送をきわめて受は易く、可視像形
成を助けるものと信じられる。
一般的には、アルカリ土類筐たはアルカリ金属の水酸化
物が有機塩基よりも好ましい。塩基からの金属イオンは
還元剤先駆物質と有オリな複合物を形成してこれが還元
剤先駆物質をより活性にする。
フィルム形成組成物中に存在する塩基の量は可変である
。一般的には、改良フィルムを提供するのに必要とする
塩基についての最低量は存在しない。しかし、改良の程
度は各々の特定的フィルム調合物と塩基についである量
筐での塩基存在量に関係がある。その量をこえると、一
般的には、フィルムの光応答性が低下する。一つの具体
的調合に対する一つの具体的塩基の最適量は、単純に、
特定塩基の各種Ot1を含むフィルム形成組成物を調合
しそれからつくったフィルムの成績を試験することVこ
よって容易に決めることができる。
ジオール: 不発明によれば、テルル化合物と反応して
活性な中間複合物を形成するジオールが含まれてよい。
この複合物の化学は十分には理解されていないが、一般
的には、この複合物はテルルの各1モルについてほぼ2
モルのジオールを必閥トする。好1しくは、ジオールは
、存在するときには、複合物を形成する最小数より過剰
に用いられる。ジオールは不安定水素源としても機能し
て硬元削先駆物質の反応において必要さされる水素源を
提供するからである。
塩基の便用を含む本発明はジオールを注めることなしで
実施できるが、ジオールの存在はマスクされた還元剤が
存在するときには特に好ましい。
ジオールの存在は非露出領域の光学濃度を著しく減少さ
せるの罠役立つ(すなわち、卓出頭載と非露出領域との
間の対照を増IJuさせる)。このように、マスクされ
た峨元剤はジオールの存在なしで吠用できるけれども、
マスクされた還元剤を含むテルルフィルム組成物は非露
出領域において比較的高い光学濃度をもつ傾向がある。
それはマスクされた還元剤の還元能力がマスキング基に
よって和分には抑制されていないからである。
画像形成組成物を調合するのに使用するジオールの一つ
の群は式 %式% のジオールであり、式中、R8とR9の各々は独立的に
水素;直鎖、分校、および環状の炭化水素水を含めた炭
化水素基;ヒドロキシ−アルキル基;アルコキシカルボ
ニル基;シクロアルキル基またはアリール基を表わし、
そしてZはアリーレン基(例えばフェニレン)、基(−
C−;C)、基(−CR10=CR’l )を表わし、
ルは整数例えば1または2を表わし、/、!1Gと/、
!I+の谷々は水素筐たはアルキル基を表わし、あるい
はいっしょになって炭素環式または複g環式の項を構成
する。Zはまた省略されてもよく、すなわち、2個のヒ
ドロキシ置換炭素が相互に直接に結合される。次の表は
使用してよい多数のジオールを示している。
−27’: 前記ジオール類のより十分な説明は前記ベルキー特許第
854,198号に見出される。
しかし、好ましくは、ジオールは上述ベルキー特許顧に
開示されているよりも複雑なタイプのものである。これ
らのより複雑なジオール類は米国特許第4,281,0
58号の主題である。
米国特許第4,281.058号に記載の好筐しいジオ
ールは式 %式% の化合物である。この化合物において、R”はアルキル
、アシル、チアゾリニル、アルケニル、フェニル、アル
キルフェニル、アルケニルフェニル、ヒドロキシアルキ
ルフェニル、ベンジル、アルキ/lz”<ンシル、アル
コキシベンジル、ヒドロキシアルキルベンジル、および
ハロペンシル、並びに類似の基であってよい。
前記化合物の「チオ」同族列を用いることができる(す
なわち、基R”がオキシ結合の代りにチオ結合によって
グリセロール残基へ結合される)。
前記構造の好ましい化合物は基R”がベンジルまたは1
に換ベンジルであるものである。前記構造のジオールの
使用が好ましいことが発見された。
それはそれらがベルキー特許第854,198号に記載
のジオールよりも非露出領域の光学濃度を減少させるの
により有効であるからである。
補助的成分: 本発明の調合物の前記の主要成分のほかに、補助的成分
が各種の目的で含1れてよい。このように、例えば、あ
る物質は本発明の非露出の新しい乾燥フィルム組成物の
保存寿命を増進させ、ある場合には、上記フィルム組成
物の感度を増進することが発見された。自らの分子中に
エーテル結合またはポリエーテル結合を含むこの棟の追
加的または補助的物質の例示的具体化は、ポリエチレン
−20ソルビタンモノラウレート;ポリエチレン−20
ソルビタンモノオレエート;ボリオックスー10;ボリ
オツクスー80;ボリオックスー750;ポlJエチレ
ンクリコール−400ジステアレート;ポリエチレング
リコール−600ジステアレート;ポリ(1,3−ジオ
キソラン);ポリ(テトラヒドロフラン);ポリ(1,
8−ジオキセパン〕;ポリ(1,8−ジオキサン);ポ
リアセトアルデヒド類;ポリオキシメチレン類;ポリオ
キシメチレン類の脂肪酸エステル類;ポリ(シクロヘキ
サンメチレンオキザイド);ポリ(4−メチル−1,8
−ジオキサン);ポリオキセタン類;ポリフェニレンオ
キサイド類;ポリ〔3,8−ビス(ハロメチル)オキソ
シクロブタン〕;ポリ(オキシプロピレン)グリコ′−
ルエポキシ樹脂;およびプロピレンオキサイドとスチレ
ンオキサイドとのコポリマー類;のような物質筐たはポ
リマーである。このような物質は画像形成フィルム組成
物中に、一般的には画像形成フィルム組成物固体の重量
で5%から20%の各種の量で組入れることができる。
ある場合には、それらは、与えられた貯蔵条件下で保存
寿命を50%もあるいはさらにきわめて実質的に2倍以
上も増大また廷長させ、そして、前記のようにそれらは
また、各種の場合において、フィルムの感度を効果的に
増す。
ここでも、画像形成フィルム中に還元性糖類を含めるこ
とは、一般的にいえば、フィルムが前に開示したように
画像を与えられそして次に例えば約120−150℃で
約15秒程度の間現像されるときに、特に、画像形成フ
ィルムが新たに調製されて與造後約1日よりも古くない
場合には、画像領域の濃度(画像光学濃度−背景光学#
度)増大をもたらすことが発見されたのである。このよ
うなフィルムは、画像形成用エネルギーへ露出し次いで
現像するときには、本発明の通常の実際において存在す
るネガ型系と対照的にポジ画像(すなわち、jt学譲度
が露出領域よりも非露出鎖酸においてより大きい)をつ
くり出す結果となった。
画像形成組成物中に還元性8J類を含めることはまた、
画僧形成用エネルギーへ露出後において、像の現像がよ
り低温で、室0fAvcおいてすら、数時間例えば普通
には10.12、または15時間の間でおこることそり
能とする。使用できる還元性糖類は多く存在し、その例
示的なものはデキストロース、クルコース、アラビノー
ス、エリスロース、フラクトース、ガラクトース、フコ
ース、マンノース、およびリボースである。特に有効な
のは、デキストロース、アラビノース、ガラクトース、
フコース、およびリボース、である。還元性糖類は各種
の量で使用できるが、一般的には、画像形成組成物中の
画像形成有機テルル物質の量と相対的に、当量かあるい
は多少少なくまたは多い責で使用することができる。
多′くの場合において、滑らかな連続フィルムのコーテ
ィングの助けとなることがよく知られているように、少
量のシリコーン油または類似物質を宮めることが望まし
いかもしれない。
フィルムの感度および/または露出後の光学濃度を増す
効果をもつことができるいくつかの他の補助的成分を利
用してよい。これらの補助成分は、一般式 (式中、RI−RIは各々かつ独立に水素またはアルキ
ルである)のインドアニリン染料〔例えば、N、N−(
p−ジメチルアミノフェニル)−1゜4−ナフトキノン
(インドフェノールブルー〕〕;2−フェニルインディ
ン−1,8−ジオンのようなインディン−1,3−ジオ
ン誘導体;および一般式 (式中、n=1.2、または8であり、Xはクロロまた
はヨードである)のシアミン染料〔例えは1.1’−ジ
エチル−2,2′−力ルポジアミンクロライド(ビナシ
アツールクロライド)〕ヲ含む。
母材物質: 本発明によるフィルム組成物は上述の各成
分と任意成分と8適当な母材中に溶解することによって
完成される。母材は活性諸成分において実際的であるよ
うな濃度のものでなければならない。すなわち、最小量
の母材が使用されるのが好ましい。母材の量は各鴇活性
成分を一つの固溶体として丁度保持するように十分なも
のであるべきである。追加量の母材を用いてもよいが、
しかし、それは明らかに活性成分のa度そ稀めそれによ
ってフィルム組成物の光応答をおそくさせる傾向がある
。母材物質の選択はもちろんある特定組成物に対して最
大容鮮度を提供するように、使用活性成分と関連させね
ばならない。
有機テルル画像形成物質、および使用する場合には別の
増感剤、を混入して画像形成フィルムまたは核種をつく
る母材物質は室温において固体であり、比較的多数の物
質から選ぶことができる。
大気からの水のような積重しくない成分を基材物質が吸
収しないことを保証するよう注意を払うべきである。そ
れらは望ましくは少くとも一部は無定形特性のものであ
るべきであり、そして、望ましくは約200℃をこえる
べきでなくかつ約50℃程度の低温であってよくかつさ
らに好1しくけ約80−120℃の範囲内にあるガラス
転移温度をもつ、ガラス状の極性無定形物質であること
が、%に望ましい。それらは一般的にはポリマー物質で
ある。その例示的なものは、シアノエチル化度が〉2で
あるシアンエチル化澱粉、セルローズおよびアミローズ
;ポリビニル−ベンゾフェノン;ポリビニリデンクロラ
イド;ポリエチレンテレフタレート(@マイラー”);
セルローズアセテート、セルローズプロピオネート、セ
ルローズブチレート、セルローズアセテートブチレート
、アセチルセルローズ、メチルセルローズ、エチルセル
ローズ、ヒドロキシルプロピルセルローズ、ポリビニル
カルバゾール、のようなセルローズエステルおヨヒエー
テル類;ポリビニルクロライド;ポリビニルピロリドン
;ポリビニルメチルエーテル;ビニリデンクロライドと
アクリロニトリルのコポリマー;ポリビニルアセテート
、ポリビニルブチラール;ポリスチレン;ポリメチルメ
タクリレート;ポリビニルピロリドン;スチレン−ブタ
ジェンコポリマー;ポリアミド;ポリメチルメタクリレ
ートおよびポリエチルメタクリレートのようなポリメタ
クリルアルキルエステル;ポリビニルメチルエーテルと
無水マレイン酸のコポリマー;商標“ホルムバール″(
モンケンBt)の名で販売されているいわゆる12/8
5.6/95E、15/95S、 15/95E、B−
79、B−98%などのようなq!rat等級のポリビ
ニルホルマール樹脂、である。特別に有用なものはポリ
ビニルホルマール15/95Sであり、これは24,0
00−40,000の範囲の分子量とポリビニルホルマ
ールの%とじて表現するホルマール含量約82%とをも
つ白色自由流動性粉末であり、高い熱安定性、すぐれた
機械的耐久性、並びに脂肪族炭化水素、鉱油、動物およ
び植物油のような物質に対する抵抗性を保有している。
これらのポリマー物質または樹脂およびそれらの製造は
画業によく知られている。そしてまた特に有用であるの
は商標記号’CAB″、特にCAE500−5’ とし
てイーストマンコダック社によって販売されている各種
等級のセルローズアセテートブチレートポリマーである
画像形成有機テルル物質、増感剤および画像形成フィル
ムまたは被覆または層の中に組入れてよいすべての他の
成分を一体的組成物として担持および保持するような機
能、並びに、乾燥または本質的に乾燥したフィルム形成
物質として働いて薄いフィルムを提供する機能のほかに
、少くとも母材物質の多くのものは゛また、7i費なこ
とに、容易に引き抜き得る水素の源を提供することによ
って画像形成過程において一つの化学的または物理的役
割を演するものと思われ、征って、後で論するように、
潜像形成機構におい一〇一つの意義のある役割を演する
ものと思われる。ある場合には、母材の粘度を下げるこ
とが望筐しいかもしれず、0れは例としては、ある棟の
可塑剤例えばジブチルフタレートまたけジフェニルフタ
レートの咋加によって行なうことができ、この添加は望
ましい方向に、%い光学濃度をもつ画像の生成をもたら
すが、しかしこれは1だ背景のかぶりを増す欠点をもつ
傾向もある。
塩基性基を含むタイプの基材物質は画像形成有機テルル
物質と複合化するかもしれず、従って、このような複合
化がおこるかもしれない6.度へ、この種の母材物質の
使用をさけるべきであることが認められるであろう。
水:  組成物はまた水を含んでもよい。少量の水は、
一般的にはフィルム形成組成物の他の各成分と組合わせ
る前に母材物質へ添加されて、フィルムのスピードを改
良するのに役立つ。しかし、多すぎる水はフィルム形成
組成物が組合されるときにテルル酸化物を沈澱させるか
もしれず、従ってこれはさけるべきである。
アルコール二  本発明の組成物において、アルコール
が含まれてよい。好1しくは、前述の辿りのジオールが
ポl成物中に存在するときにアルコールが使用される。
′rルコールとジオールとはテルル化合物と接合物を形
成してスピードの増大および/または改善された背景の
かぶりを提供するかもしれない。アルコールは一級、二
級または三級であってよい。例えばn−ブタノールおよ
びn−プロパツールのような一級一価アルコールが好ま
しい。
フィルム組成物の調合: 浴液または均質分散体の形で一般的につくられて基板上
に被覆されまたは置かれる画像形成物ノα組成物のフィ
ルムあるいは薄層の製造においては、鎖成分を有機溶剤
中で溶解するかあるいは均質に分散させることが特に望
ましい。適当な浴剤の例はメチルエチルケトンCMEK
)、ジメチルホルムアミド(DMF)、クロロホルム、
テトラヒドロフラン(THF)、ジメチルアセトアミド
<DMA)、ジオキサン、ジクロロメタン、およびエチ
レンジクロライド、あるいはこのような有機浴剤の相溶
性混合物あるいは他の有機溶剤との相溶性混合物、であ
る。特に有用な浴剤はジクロロメタンとメチルエチルケ
トンの50 : 50混合物である。浴液または均質分
散液を任意の適当な方法で基板上にフィルム状に置いた
のち、この棟の有機溶剤葦たは溶剤類の大部分は好1し
くけ比較的低温で、そして時には望ましくは、大気圧以
下の圧力があるいは真空で、そのフィルムあるいは被覆
が指触に対して実質的に乾く壕で、蒸発させる。このよ
うな指触乾燥被覆Vi取扱いおよび加工処理の目的に対
して特に積重しい。このようなフィルム葦たは被覆は、
一般的にいえば、指触に対して乾燥状態であるかもしれ
ないけれども、これはフィルムが有機溶剤を含葦ないと
いう意味ではない。事実、画像形成用エネルギーへ露出
する前の仕上がりフィルムまだは被覆は、フィルムまた
は被覆の重量で小比率、普通には一般に2%から3%の
程度の有機溶剤、例えはジメチルホルムアミド(DMF
)を営むことがしばしばきわめて望ましいことが発見さ
れた。何故ならば、その存在は潜像形成および/または
現像工程後に得られる最終画像に関してその糸の感度に
好都合な役割を果すと思われるからである。新鮮なフィ
ルムからの画像形成および現像の前にDMFあるいは他
の有機溶剤または溶剤類のすべであるいは実質上全部を
除去すると感度の低下に述がる。ともかく、新鮮な画像
形成フィルムの乾燥を本質的に有機溶剤が存在しない点
1で実施しそれによって感度が不当に減少する場合には
すべて、少量の有機溶剤をフィルムへそれを画像形成用
エネルギーへ露出する前に添加することによって増加な
たけ回復させることができる。
画像形成用のフィルムまたは被覆の厚さは変り得るがし
かし通常は約1μmから約85μmの範囲に入り、約5
から15μmが一般的には一つの良好な平均値である。
ミ’)メートルに関しての厚さでは、約0.0005か
ら約0.05 rntn sあるいはもつと大きくて約
0.05から5龍であり、選はれる厚さは画像形成フィ
ルムが提供されるべき特定の厚さに依存する。
画像形成有機テルル物質の製造、および必要とされる程
度へのそれの塗布、取扱いおよび加工処理操作は、適切
な光の条件の下で実施され、それは画業熟練者が容易に
理解するところのものである。例えば、塗布組成物の調
合、およびを布と乾燥の操作は琥珀色のフィルターをか
けた光(550μmでの弱い透過)の下で実施するのが
便利である。画像形成前の乾燥フィルムは暗所に貯蔵す
るのが望ましい。ある場合には、諸成分中のあるものと
ある槍の金属との接触を回避することは、還元のような
望ましくない反応がおこるかもしれない場合t/CVi
、ym切であるかもしれない。一般的に、使用する容器
、攪拌器;などは塗布成分に対して不活性のガラスある
いは他のガラス實物質あるいは他の物質でつくって汚染
まだは切部件のある積重しくな(・反応に対して保証す
べきである。画像形成組成物はそれを退択した基板上へ
塗布する僅か前につくることが一般的に有利である。適
当な貯蔵条件下においては画像形成組成物の安定性は良
好であり、その条件は、暗さと空気または酸化性雰囲気
からの合理−回避の条件、および湿度条件である。
画像形成組成物において、母材、画像形成有機テルル物
質および還元剤先駆物質の割合は可変である。使用する
画像形成有機テルル物質が本来的にあるいは附随的に上
述のように所望の増感性質を保有する物質である特定の
場合においては、別の還元剤先駆物質は必要ではない。
しかし、このような場合でも、使用する特別の画像形成
有機テルル物質が本来的に保有するものとは全く異なる
増感性である別のあるいは添加する還元剤先駆物質を用
いるごとは望ましいかもしれない。ともかく、一般的に
いえば、M機浴剤または溶剤類を除外して、以下にのべ
るように用いるときには、少くともたいていの場合にお
いて、通常は固体物質でありすなわち室温で固体である
母材物質は他の物質のいずれの一つよりも多い量で用い
られ、そしてまた普通には主要量として、すなわち画像
形成組成物中に存在する全物質の型組で50%より多く
、そして90%に至る1での範囲で広く用いられる。画
像形成有機テルル物質は、一般的には1だ通常は固体物
質であって、母材100sあたり約1部から20部以上
を通常は構成し、普通には母材100部あたり約5−1
O部である。還元剤先駆物質は、通常は固体であって、
画像形成組成物の重量で約5から20%が共通的であり
、普通には6から15%の、比較的少ない割合で用いら
れる。もつとも、ある場合には、その割合は実質的にも
つと多く、画像形成テルル物質の割合とほぼ等しいかあ
るいは多少超えることさえあり得る。前述の諸成分の割
合に関してさらにいえば、還元剤先駆物質の面積密度(
αrea density)は還元剤先駆物質の吸収バ
ンド領域においてフィルム上に落下する光子の約70−
95%が吸収されるように選ばれるのが望ましいと表現
してよい。
還元剤先駆物質の濃度をかなりの程度により高くしても
フィルムの暗い方の側は未露尤の′1″fで残り従って
何ら利点が得られない。一般的に、多くの場合における
最適結果のためには、画像形成有機テルル物質のモル#
度は還元剤先駆物質のモル濃度に合理的に近接している
かある(゛は犬さつばに近似しているべきである。ポリ
マー基材物質の濃度は画像形成有機テルル物質、増感剤
および使用するときはその他の補助成分の沈m+おこさ
せることなしに本質的に無定形のフィルムをつくるのに
十分なものであるべきである。過剰のポリマー母材物質
は寸だフィルムの感度を減らす傾向がある。
ジオールの址はテルル化合物1モルについて少くとも2
モルのジオールを提供するよう、そして好ましくは6:
lのモル比を提供するよう十分な濃度で存在するべきで
ある。上記の通り、出願人らの仕事は、一つの扱合物が
ジオールとテルル化合物との間で2−10モル比で形成
されること、並びにそれをこえる過剰のジオールは還元
剤先駆物質との反応のだめの不安定水素の源を提供する
のに有用であること、を提案している。より多くの量の
ジオールは望む場合には使用してよい。ある程度1では
改良結果がこれら大量ジオールの使用のときにも得られ
るが、しかし、ジオール量の増加が出来上りフィルムの
ftS応答における相応した改良を提供しなくなる一つ
の変換点が存在する。
マスクされた還元剤はテルル化合物の電量で1%から2
00%の量で存在してよい。きわめて夕景のマスクされ
た還元剤の場合でも、1UII定し得る程度に改善され
た感度が本発明に従って見出すことができ、そして限度
内において、その改善度はフィルム中に混入したマスク
された還元剤の童に比例している。しかし、この場合に
も、変換点の法則が観察され、大量のマスクされた還元
剤がテルル化合物の鷺の2倍から4倍の程度で混入され
るが、これらの量をこえると、得られる光応答の増大は
混入されるマスクされた還元剤の増加量と相応しない。
上述の通りのフィルム形成組成物は任意の適当な基板へ
施用される。ガラス、磁器、紙、およびプラスチックの
基板が適当であることが発見された。フィルム状物質を
形成させる目的に対して、透明性は明らかに望ましい。
この目的で、ポリエチレンテレフタレートのフィルムは
特に適していることが発見された。その他の基板は例え
ばポリイミド、ナイロン、およびトリアセチルセルロー
ズを含む。
定着:  露出および現像後において、この現像は加熱
によって達成してもよいのであるが、フィルムは米国特
許第4.142,896号に記載の通りに定着してよい
。フィルムはまたそれを例えばインプロパツールのよう
なアルコールと接触させることによって定着してよい。
例えばアセトンのよりなケトンの少量もアルコールと一
緒に含めてよい。特に有用なのはインプロパツール50
fflS/7七トン1部(容置で)の溶液である。
テルルをベースとするフィルム組成物)5:調合に使用
する際に画業熟練者が利用する逼り口重考慮は米国特許
第4.142,896号から明らかである。
本発明は以下の実施例によってさらに解説する。
実施例り 本発明による還元剤先駆物質、2−クロロ−3−インプ
ロポキシ−1,4−ナフトキノンCCIPNQ)f以下
にのべるようにしてつくった。
3.5yのナトリウムと100#Ilのインプロパツー
ルを2004のベンゼン中で還流させてアルコキサイド
、ナトリウムイソプロポキサイド、をつくった。追加の
150dのベンゼンをすべてのナトリウムが溶解したの
ちに、アルコキサイドの沈澱を防ぐために添加した。稀
釈したアルコキサイドを次に0−5℃のベンゼア200
m1中の2.3−ジクロロ−1,4−ナフトキノン80
.9の予め冷却した懸濁液へ滴々で添加した。反応は生
成物が感光性であるので赤色元下で実施した。反応は8
0分以内に完了した。反応混合物を次Vこ水で洗滌し、
有機層を乾燥および濃縮したのちに粗生成物が得られた
。メタノール中の(j3J結晶により25yの純粋な黄
色で光輝のあるCIPNQの結晶が生成した。
実施例2 本発明による還元剤先駆物質、2.8−ンインプロポキ
/−1+4−ナフトキノン(DIPNQ)、を次下eこ
のべるようにつくった。3gのナトリウムと200dの
インプロパツールf200tnlのベンゼン中で還流さ
せることによってアルコキサイドをつくった。ナトリウ
ムがすべて溶解したのち、アルコキサイド溶液を室温の
50m1のインプロパツール中の2,3−ジクロロ−1
,4−ナフトキノン10.9の懸濁液へゆっくりと添加
した。反応混合物f4NHclで酸性としベンゼンで抽
出した。有機層を乾燥し濃縮した。このようにして得た
粗生成物はそれを100i/のベンゼン中に溶解し、数
回の25%NaUH水溶液で以て洗液が無色になる1で
洗滌することによって精製した。6gの純粋な暗赤色D
IPNQ液が、洗滌されたベンゼン層を乾燥、脱色およ
び濃縮したのちに得られた。
脱色剤はJ 、 I’、ベーカーケミカル社によって市
販されるフリットA■であった。
実施例a 本発明による還元剤先駆物質、2−イソプロボキ/−1
、4−アンスラキノン(IPAQ)を以下にのべるよう
につくった。IQmlの無水酢酸中の16yの1.4−
アンスラキノンに0.8mの四弗化硼素エーテレートで
以て処理した。1,4−アンスラキノンはゆっくり浴液
中にとけて僅かに温度が上昇しく 40 ’CX)、2
時間後、三酢酸塩の結晶が分離しはじめた。室温で一伎
放I斎後、結晶1′L生成物が暗褐色浴液から分離した
。固体を集め、メタノールで洗滌した。集めた物質は結
晶性で、精製なしで1.84.9であった。混合物を2
0m1のメタノール中でナトリウムメトキサイド1.0
gと一緒に攪拌して暗亦色ナトIJウム塩2−ヒドロキ
シ−1,4−アンスラキノンか生成した。この塩を集め
てメタノールで以て洗滌した。次にそれを100!Ll
のH2Oにm解し、溶液を沖過し、塩酸で酸性とした。
集めた2−ヒドロキシ−1,4−アンスラキノンは明黄
色粉末であり、収線は0.75yであった。
上述の通り合成した2−ヒドロキシ−1,4−アンスラ
キノン2g、20dのイソプロパツール、および12w
1の四弗化硼素エーテレートを70℃で一夜加熱し、所
望生成物、2−イソプロポキシ−1,4−アンスラキノ
ンが生成した。冷却後、溶液を沖過、乾燥し、標準QK
HS Oiで以て洗滌した。最後に、生成物を水で以て
洗滌し、室温で一夜乾燥した。
本発明による還元剤先駆物質、2.3−ジクロロ−1,
4−アンスラキノン、を以下にのべるようにしてつくっ
た。α、α、α′、α′−テトラブロモ−〇−キシレン
(4,22,!@)、沃化ナトリウム(10,0y)、
2,3−ジクロロ−1,4−ベンゾキノン(2,0,9
)、および乾燥ジメチルホルムアミド(85d)F!:
80−9 (1℃で24時間攪拌した。冷水中に注入後
、法度の色は重硫酸ナトリウムの水溶液を徐々に添加す
ることによって抜けた。褐色沈澱を空気乾燥して1.6
gの粗2.3−ジクロロー1.4−アンスラキノンが得
られた。
本発明による還元剤先駆物質、2,3−ジクロロ−6,
7−ジフェニル−1,4−ナフトキノン、を以下にのべ
る通りにつくった。2,8−ジフェニルブタジェン(9
g)、2.8−ジクロロベンゾキノン(18,8gλお
よび酢酸(100ml)y。
75℃で20時間攪拌した。得られた酢酸溶液を稀釈し
、沈澱生成物を集め、クロロホルム(、1001)中に
溶解した。浴液を2NNa01i水溶液で以て抽出した
。明黄色有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し
、蒸発して固体化合物が得られた。
本発明による還元剤先駆物質、2−クロロ−3−インプ
ロポキシ−1,4−アンスラキノン、を2.8−ジクo
o−1,4−ナフトキノンかう実施例IK記載の方法と
同じ方法によってつくった。
本発明による還元剤先駆物質、2−クロロ−8−イソプ
ロポキシ−1,4−アンスラキノン、を2.8−ジクロ
ロ−1,4−ナフトキノンから実施例1に記載の方法と
同じ方法によってつくった。
本発明による還元剤先駆物質、2−クロロ−3−インプ
ロポキシ−6,7−ジフェニル−1,4−ナフトキノン
、を実施例1に記載の方法と同じ方法によって、2,8
−ジクロロ−6,7−ジフェニル−1,4−ナフトキノ
ンからつくった。
テルル画像形成フィルムを、あるものは本発明Vこよら
ない還元剤先駆物質を用い、その他は本発明による還元
剤先駆物質を用いて、つくり試験した。各種の還元剤先
駆物質の有効性を、還元剤先駆物質の種類以外は同じの
テルル画像形成フィルムをつくることによって計価した
。各フィルムは、以下の表に示すような特定の還元剤先
駆物質と量i、0.65.9のビス(アセトフェノン)
−テルルジクロライド(一つのテルル画像形成化合物)
、0.625 、!T’の次式のマスクされた1−フェ
ニル−8−ピラゾリドン、 2.4yのオルソ−メトキシベンジルグリセリルエーテ
ル(ジオール)、1.5 ml (1) 追7JOの水
を含む10.42.9のCAB−500−5(母材)、
およびメチレンジクロライドとメチルエチルケトンの5
0:50(容積化)混合物(溶剤)の160m1と、組
合わせることによってつくった二これらの諸成分を完全
暗黒下で室温において、均質粘性溶液が得られる壕で一
緒に撹拌した。この浴液を次にマイラー基板上に、1平
方メートルあたりのビス(アセトフェノン)テルルジク
ロライドが2gである面積被覆率で以て塗布した。得ら
れたフィルムは50−55℃の浴中上3時間加熱した。
フィルムの写真応答性を、最大吸収がおこる元の波長を
測定し、そしてフィルムが感光する光の最大波長を測定
することによって評価した。フィルムのスピードはかぶ
りを差引いたlの光学濃度を生ずるのに必要とするエネ
ルギー菫を測定することによって評価した。フィルムの
最小および最大の光学′d!に度は11のステップとほ
ぼ0.5から8.05の光学濃度をもつ写真用ステップ
タブレットを通してフィルムを画像形成用エネルギーへ
露出することによって測定した。ステップタブレットは
露出の間中フィルムと接触していた。ハネウェルのスト
ロボナールモデル腐710のキセ/ンフラッシュチュー
ブを、フィルムからほぼ10インチ(25aつ離して、
画1家形成用エネルギーを提供するのに利用した。露出
後、フィルムは150−155℃の温度で40−45秒
間加熱することによって現像した。最大光学a度(OD
 MAX)および最小光学濃度あるいはかぶりCOD 
MIN)をマクベスモデルT−P504の直匿計で以て
赤色フィルターを用いて611足した。
各種の還元剤先駆物質を用いたフィルムは次の結果を示
した。
還元剤先駆物質      結  果 実Jイ1汐り9 上限g度・・・・・ 550μm 実施例10 キシ−1,4−す  最火元学濃度・・・・・・ 1.
13実施例11 最大感度 ・ 490μ重 量: 380In9    上限感度 ・ 550μm
実施例12 1′:/)         最大感度・・・・・・ 
測定せず量           上限感度 ・・・ 
測定せず実施例13 0     最小光学a度・・・・ 0.54量: 8
60In9      上限感度・−510/!+m実
施例14 キノン)        最大感度・ ・ 470μ重
量:4001n9      上限路e−=  51(
Hzm実施例15 0     最小光学#度・・・・ 0.57量−40
0■     上限感度 ・ 510μm実施例16 還元剤先駆物質     結  果 i:800■     上限感度   520μm実施
例17 量:560〜     上限感度・  610μm実施
例18 量:300■     上限感度 ・・580μm実施
例19 量:420〜      上限感度・・・・−550μ
m実施例20 実施例21 0      最小光学a度・・・0,56量:470
〜      上限感度 ・550μm実施例22 本発明は好ましい具体化に関して記述してきたが、本発
明が画業熟練者にとって明らかな多数の並べ変え、修正
、および変更8−司能とすることは理解されるはずであ
り、かつ本発明が付属特許請求の範囲の領域内に入るこ
の種の並べ換え、修正および変更を含むものであること
も考えられている。
287−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)画像形成テルル化合物;不安定水素源から画像形
    成用エネルギーの影響下で不安定水素を引き抜いて画像
    形成テルル化合物に関して還元剤となる還元剤先駆物質
    ;該還元剤先駆物質との反応のための不安定水素源;上
    記テルル化合物、還元剤先駆物質、および不安定水素源
    が、有効な喰で基板へ施用できるようにその内に配合さ
    れている母材;から成り、上記還元剤先駆物質が式のも
    のであって、式中、Ylがアルコキシであり、Y、がク
    ロロ凍たはアルコキシであり、Y、が水素、アルコキシ
    またはクロロである、ことを特徴とする、基板上に置か
    れた組成物から成る画像形成用のフィルム。 (2)式 %式% 〔式中、R4とRsの各々は独立に、水素、直鎖状、分
    枝状および環状の炭化水素基を含む炭化水素基、ヒドロ
    キシアルキル基、アルコギシカルボニル基、シクロアル
    キル基あるいはアリール基ヲ表わし;そしてZがそれの
    両側の炭素原子の間の直接C−C結合、あるいはアリー
    レン基、基(−CヨC−)、基(−C116=CR:!
    −八を表わし、ここにルは1または2を表わし、11と
    R7の各々が水素またはアルキル基を表わすかまたはい
    っしょになって炭素項または複素環を構成する〕で表わ
    されるジオールがテルル画像形成化合物の1モルあたり
    少くとも2モルと等価の量で配合されることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載のフィルム。 (3)式 %式% のジオールが提供されることをさらに特徴とし、式中 
    BYはアルキル、アルカノイル、チアゾリニル、アルケ
    ニル、ベンジル、アルキルベンジル、アルコキシベンジ
    ル、ヒドロキシアルキルベンジル、あるいはハロペンシ
    ルであり、このアルキル基が1個から7個の炭素原子を
    もち、そしてXが酸素または硫黄である%特許請求の範
    囲第1項に記載のフィルム。 (4)上記テルル化合物が RニーTg  (hae ) y   ’(んae−1
    ビり−7’g−(hag)、  ;およびTBG(1,
    BrnL から成る群から選ばれ、前記各式において、Rが少くと
    も1個のカルボニル基を含む有機基であり、R2がエチ
    レン性炭化水素の残基であり、(hat! )はハロゲ
    ンであり、πが1.2、または3であり、z+y=4で
    あり、nが1〃1ら4の整数であり、m+ル=4である
    、特許請求の範囲第1項に記載のフィルム。 (5)上記組成物がマスクされた還元剤を含むことを特
    徴とする特許請求の範囲第8項に記載のフィルム。 (6)上記組成物がさらにアルコールを富むことを特徴
    とする特許請求の範囲第8項に記載のフィルム。 (7)上記組成物が水を含むことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載のフィルム。 (8)上記組成物が塩基を含むことを特徴とする特許請
    求の範囲第5項に記載のフィルム。 (9)  y、がメトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブ
    トキシあるいはインドキシ、であり、Y、がクロロまた
    はメトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシあるいは
    4ントキシであり、Y3が水素、クロロ、メトキシ、エ
    トキシ、プロポキシ、ブトキシあるいはぜブトキシであ
    る。ことを特徴とする特許請求の範囲第1−8項のいず
    れかに記載のフィルム。 (10)上記峨元剤先駆物質が3−クロロ−2−イソフ
    ロホキシー1.4−ナフトキノンであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載のフィルム0 (U)  上記還元剤先駆物質が3−クロロ−2−メト
    キシ−1,4−ナフトキノンであることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載Qフィルム。 (2)上記還元剤先駆物質が2,8−ジメトキシ=1.
    4−ナフトキノンであることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載のフィルム。 (18)上記還元剤先駆物質が8−クロロ−2−(を−
    ブトキシ)−1,4−ナフトキノンであることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載のフィルム。 、(14)  上記還元剤先駆物質が8−クロロ−2−
    エトキシ−1,4−ナフトキノンであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載のフィルム。 (15)上記還元剤先駆物質が3−クロロ−2−Cn−
    ブトキシ)−1,4−ナフトキノンであることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載のフィルム。 (16)上記還元剤先駆物質が8−クロロ−2−(2’
    −メトキシプロポキシ)−1,4−ナフトキノンである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のフィル
    ム。 (17)上記還元剤先駆物質が2−イソプロポキシ−1
    ,4−アンスラキノンであることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載のフィルム。 (18)上記還元剤先駆物質が8−クロロ−2−イソプ
    ロポキシ−1,4−アンスラキノンであることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載のフィルム。 (19)上記還元剤先駆物質が8−クロロ−2−インプ
    ロポキシ−6,7−ジフェニル−1,4−ナフトキノン
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    フィルム。 (20)上記還元剤先駆物質が3−クロロ−2−(8’
    −ぽブトキシ)−1,4−ナフトキノンであることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載のフィルム。 (21) 、J二組還元剤先駆物質が8−クロロ−2−
    (2’−ブトキシ)−1,4−ナフトキノンであること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のフィルム。 c22)上記還元剤先駆物質が3−クロロ−2−(8’
    。 8′−ジメチル−2′−ブトキシ)−1,4−ナフトキ
    ノンであることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載のフィルム。 (23)上記還元剤先駆物質が2.3−ジイソプロポキ
    シ−1,4−ナフトキノンであることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載のフィルム。 (2旬画像形成テルル化合物;不安定水素源から画像形
    成用エネルギーの影響下で不安定水素を引き抜いて画像
    形成テルル化合物に関して還元剤となする還元剤先駆物
    質;該還元剤先駆物質との反応のための不安定水素源;
    上記テルル化合物、還元剤先駆物質、および不安定水素
    源が、基板上に施用できる有効な量でその中でその内に
    配合される母相;を含み、かつ上記還元剤先駆物質が式
    のものであって%Y1がアルコキシでありb ytがク
    ロロまたはアルコキシであり、Y3が水素、アルコキシ
    またはクロロである〕で表わされることを特徴とする、
    画像形成フィルムを形成するだめの活性化用エネルギー
    に応答性である組成物。 (25)l’l がメトキシ、エトキシ、プロポキシ、
    ブトキシあるいはにブトキシであり、Y、がクロロまた
    はメI・キシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシあるい
    は4ントキシであり、Y、が水素、クロロ、メトキシ、
    エトキシ、プロポキシ、ブトキシまたはぜブトキシであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第24項に記載の組
    成物。 (26)上記還元剤先駆物質が8−クロロ−2−インプ
    ロポキシ−1,4−ナフトキノン、3−クロロ−2−メ
    トキシ−1,4−ナフトキノン、2,3−ジメトキシ−
    1,4−ナフトキノン、3−クロロ−(t−ブトキシ)
    −1,4−す7トキノン、3−クロロ−2−エトキシ−
    1,4−ナフトキノン、8−クロロ−2−(ルーブトキ
    シ)−1,4−ナフトキノン、3−クロロ−2−(2’
    −メチルプロポキシ) −1,、4−ナフトキノン、2
    −イソプロポキシ−1,4−アンスラキノン、3−クロ
    ロ−2−インプロポキシ−1,4−アンスラキノン、8
    −クロロ−2−インプロポキシ−6,7−ジフェニル−
    1,4−ナフトキノン% 3−クロロ−2−(8’−−
    2ントキシ)−1,4−ナフトキノン、8−クロロ−2
    −(2’−ブトキシ)−1,4−ナフトキノン、8−ク
    ロロ−2−(8’、8’−ジメチル−2′−ブトキシ)
    −1,4−ナフトキノンおよび2,3−ジイソプロポキ
    シ−1,4−ナフトキノン、から成る群から選ばれるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第24項に記載の組成物
    。 (27)電磁輻射線を感光性フィルム上に衝突させて少
    くとも一つのその性質に変化を生じさせることから成る
    電磁輻射線を記録する方法であって;そのフィルムは基
    板によって担持される感光性組成物であり、その組成物
    が、画像形成テルル化合物;不安定水素源から画像形成
    用エネルギーの影響下で不安定水素を引き抜いて画像形
    成テルル化合物に関して還元剤となる還元剤先駆物質;
    該還元剤先駆物質との反応のための不安定水素源;上記
    テルル化合物、還元剤先駆物質、および不安定水素源が
    、基板へ施用できる有効fx縫でその内に配合される母
    材;から成り、かつ上記還元剤先駆物質が式 (式中、Y、がアルコキシであり、Y、がクロロ筐たは
    アルコキシであり、Y、が水素、アルコキシ寸た(オク
    ロ口である)で表わされることを特徴とする、記録方法
    。 (2))画像形成有機テルル化合物;不安定水素源から
    画像形成用エネルギーの影響下で不安定水素を引き抜い
    て画像形成有機テルル化合物に関して還元剤となる還元
    剤先駆物質;該還元剤先駆物質さの反応のだめの不安定
    水素源;上記有機テルル化合物、還元剤先駆物質および
    不安定水素源が、基板上に施用できる有効な量でその内
    に配合される母材;から成り、かつ、上記還元剤先駆物
    質が弐〇 (式中、Y、が1個より多くの炭素原子をもつアルコキ
    シであり、Y、′ がアルコキシであり、 Ylがクロ
    ロまたは2個より多くの炭素原子をもつアルコキシであ
    り、Y3 が水素、アルコキシまたはクロロである)で
    表わされることを特徴とする、画像形成のための活性化
    用エネルギーに応答性である組成物。 (29)上記有機金属化合物が銅、コバルト、銀、水銀
    、ニッケルおよびテルルの有機金属化合物から成る群か
    ら選ばれることを特徴とする特許請求の範囲第28項に
    記載の組成物。 (80)  Y、  がエトキシ、プロポキシ、ブトキ
    シあるいはペントキシでありb yt  がクロロまた
    はプロポキシ、ブトキシ、寸たはペントキシであり、Y
    3カ水素、クロロ、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、
    ブトキシ、または被ントキシであることを特徴とする特
    許請求の範囲第28−29項のいずれかに記載の組成物
    。 (31)上記還元剤先駆物質が、3−クロロ−2−イソ
    プロポキシ−1,4−ナフトキノン、8−クロロ−(t
    −ブトキシ)−1,4−ナフトキノン、3−クロロ−2
    −エトキシ−1,4−ナフトキノン、3−クロロ−2−
    (n−ブトキシ)−1,4−ナフトキノン、3−クロロ
    −2−(2”−メチルプロポキシ)−1,4−ナフトキ
    ノン、2−イソプロポキシ−1,4−アンスラキノン、
    3−クロロ−2−インプロポキシ−1,4−アンスラキ
    ノン、3−クロロ−2−インプロポキシ−6,7−ジフ
    ェニル−1,4−アンスラキノン、3−クロロ−2−(
    8’−被ントキシ)−1,4−ナフトキノン、3−クロ
    ロ−2−(2’−ブトキシ)−1゜4−ナフトキノン、
    3−クロロ−2−(8’、 8′−ジメチル−27−ブ
    トキシ)−1,4−ナフトキノン、および2,3−ジイ
    ソブロボギシー1,4−ナフトキノン、から選げれるこ
    とをさらに特徴とする、特許請求の範囲第28−29項
    のいずれかに記載の組成物。 (82)式 であって、Y、が1個より多くの炭素原子をもつアルコ
    キシであり、Y1′ がアルコキシであり% Ytがク
    ロロまたけ2個より多くの炭素原子をもつアルコキシで
    あり% Y3 が水素、アルコキシまたはクロロである
    、ことを特徴とするキノン。 (33)  Y、  ’!たはY、′ がイソプロポキ
    シであり、YI葦たはY3 がクロロであることを特徴
    とする特許請求の範囲第82項に記載のキノン。 (34)  YI  またはY、′ がt=ブトキシで
    あり、YテまたはY、がクロロであることを特徴とする
    特許請求の範囲第32項に記載のキノン。 (3■ Y、  −tたはYl′ がエトキシであり、
    Yt がクロロであることを特徴とする特許請求の範囲
    第38項に記載のキノン。 (86)  Y、  またはY1′ がn−ブトキシで
    あり、12寸たはY3がクロロであることをさらに特徴
    とする、特許請求の範囲第82項に記載のキノン。 (87)  y+  tたはh′が2−メチルプロポキ
    シであり、Yt またはY、がクロロであることを特徴
    とする特許請求の範囲第32項に記載のキノン。 (88)  Y、  −EたはY1′ が3−−!!ア
    ントシであり、YtまたはY、がクロロであることを特
    徴とする特許請求の範囲第82項に記載のキノン。 (89)  Y、  またはh′が2−ブトキシであり
    、Y。 寸だはY3 がクロロであることを特徴とする特許請求
    の範囲第32項に記載のキノン。 (40)  YI  またはY1′ が3,3−ジメチ
    ル−2−ブトキシであり、YI −EたはY3 がクロ
    ロであることを特徴とする特許請求の範囲第82項に記
    載のキノン。 (41)  Y、  葦たはh′がインプロポキシであ
    り、Y。 またはY、がイソプロポキシであることを特徴とする特
    許請求の範囲第32項に記載のキノン。 (42)上記キノンが2,8−ジイソプロポキシ−1゜
    4−ナフトキノンであることを特徴とする特許請求の範
    囲第82項に記載のキノン。 (招)上記キノンが3−クロロ−2−インプロポキシ−
    1,4−ナフトキノンであることを特徴とする特許請求
    の範囲第32項に記載のキノン。 (44)上d己キノンが3−クロロ−2−インプロポキ
    シ−1,4−アンスラキノンであることを特徴とする特
    許請求の範囲第32項に記載のキノン。 (4■ 上記キノンが2−イソプロポキシ−1,4−ア
    ンスラキノンであることを特徴とする特許請求の範囲第
    82項に記載のキノン。 (46)式 式中Y、がアルコキシであり、Y、がY、と同じアルコ
    キシであるで表わされる化合物の合成方法であって、所
    望のアルコキシに相当する反応性金属アルコキサイドを
    2,3−ジクロロ−1,4−ナフトキノンとを反応させ
    てナフトキノンを形成させ、あるいは2,3−ジクロロ
    −1,4−アンスラキノンとを反応させてアンスラキノ
    ンを形成させる方法。 (47)反応がほぼ室温においておこることを特徴とす
    る特許g青求の範囲第46項に記載の方法。 (48)はぼ水浴温度において所望アルコキサイドに相
    当する反応性金属アルコキサイドを、2.8−ジクロロ
    −1,4−ナフトキノンと反応させて所望のナフトキノ
    ンを形成させるか、あるいは2゜3−ジクロロ−1,4
    −アンスラキノンと反応させて所望のアンスラキノンを
    形成させることによることを特徴とする、式 式中Y、  がアルコキシでありb  Yt がクロロ
    である、を合成する方法。 (49)はぼ水浴温度においてYl  またはY、のア
    ルコキシに相当する反応性金属アルコキサイドをナフト
    キノン形成のために2.8−ジクロロ−1゜4−ナフト
    キノンと反応させ、あるいはアンスラキノン形成のため
    に2,3−ジクロロ−1,4−アンスラキノンと反応さ
    せて、クロロ−アルコキシ化合物を形成させ、そしてそ
    の後、このクロロ−3−アルコキシ化合物をもう一つの
    アルコキシに相当する反応性金属アルコギサイドと反応
    させることによるこさを特徴とする、式 式中% Y、がアルコキシであり、Y、かもう一つのア
    ルコキシでかつY、キ同しか異なるものである、を合成
    する方法。 (5))所望アルコキシに相当する反応性金属アルコキ
    サイドを2,8−ジクロロ−6,7−ジフェニル−1,
    4−ナフトキノンと反応させて所望のナフトキノンを形
    成させることによることを特徴とする、式 式中、Y、がアルコキシであり、Y、がYl  と同じ
    アルコキシである、を合成する方法。 (51)反応がほぼ室温においておこることをさらに特
    徴とする、特許請求の範囲第50項に記載の方法。 (52)はぼ水浴温度において所望アルコキシに相当す
    る反応性金属アルコキサイドを2,8−ジクロロ−6,
    7−ジフェニル−1,4−ナフトキノンと反応させて所
    望のナフトキノンを形成させることを特徴とする、式 式中、Yl  がアルコキシであり、Y2 がクロロで
    ある、を合成する方法。 (58)はぼ水浴温度においてY、筐たはY、のアルコ
    キシに相当する反応性金属アルコキサイドを2.8−ジ
    クロロ−6,7−ジフェニル−1,4−ナフトキノンと
    反応させてクロロ−アルコキシ化合物を形成させ、その
    後、このクロロ−アルコキシ化合物をもう一つのアルコ
    キシに相当する反応性金属アルコキサイドと反応させる
    ことを特徴とする;式 式中、Yl がアルコキシであり、Y、かもう一つのア
    ルコキシでYl  と同じかまたけ異なる、を合成する
    方法。
JP58116817A 1982-06-28 1983-06-28 還元剤先駆物質を含む画像形成組成物および方法 Pending JPS5922048A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/392,586 US4460678A (en) 1982-06-28 1982-06-28 Tellurium imaging composition including improved reductant precursor and method
US392586 1995-02-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5922048A true JPS5922048A (ja) 1984-02-04

Family

ID=23551200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58116817A Pending JPS5922048A (ja) 1982-06-28 1983-06-28 還元剤先駆物質を含む画像形成組成物および方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4460678A (ja)
EP (1) EP0098020A3 (ja)
JP (1) JPS5922048A (ja)
AU (1) AU1598083A (ja)
CA (1) CA1253513A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU1698483A (en) * 1982-07-26 1985-01-24 Energy Conversion Devices Inc. Self fixing film containing reductant precursor
US4592867A (en) * 1984-10-19 1986-06-03 Energy Conversion Devices, Inc. Synthesis method for reductant precursor
US4590301A (en) * 1984-10-24 1986-05-20 Barnes-Hind, Inc. Polymerization inhibitors
DE3801743A1 (de) * 1987-07-03 1989-01-19 Bayer Ag Schaedlingsbekaempfungsmittel auf basis von substituierten 1,4-naphthochinonen und neue substituierte 1,4-naphthochinone
EP0486246A1 (en) * 1990-11-14 1992-05-20 Canon Kabushiki Kaisha Heat-developable photosensitive material
US6828347B2 (en) 2002-11-06 2004-12-07 Illinois Institute Of Technology Anti-viral multi-quinone compounds and regiospecific synthesis thereof

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4142896A (en) * 1973-07-30 1979-03-06 Energy Conversion Devices Inc Organo tellurium imaging materials
US4106939A (en) * 1974-07-17 1978-08-15 Energy Conversion Devices, Inc. Imaging and recording of information utilizing a tellurium tetrahalide complex of an aromatic amine
US4045221A (en) * 1975-09-08 1977-08-30 Eastman Kodak Company Process of amplifying image in image recording layer by releasing reactant from image forming layer containing cobalt(III)complex
GB1595221A (en) * 1977-01-25 1981-08-12 Agfa Gevaert Photo sensitive recording materials
US4281058A (en) * 1979-09-10 1981-07-28 Energy Conversion Devices, Inc. Tellurium imaging composition
US4340662A (en) * 1979-09-10 1982-07-20 Energy Conversion Devices, Inc. Tellurium imaging composition

Also Published As

Publication number Publication date
EP0098020A3 (en) 1985-01-16
AU1598083A (en) 1984-01-05
CA1253513A (en) 1989-05-02
EP0098020A2 (en) 1984-01-11
US4460678A (en) 1984-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2881072B2 (ja) 写真用製品及びその形成法並びに該写真用製品を使用する写真法
JPS5922048A (ja) 還元剤先駆物質を含む画像形成組成物および方法
US4340662A (en) Tellurium imaging composition
CA1158912A (en) Tellurium imaging composition including a n-amido substituted pyrazo containing masked reducing agent
US3880659A (en) Triazolium salt photoreductive imaging
CA1148013A (en) Tellurium imaging composition including a glycerol ether or glycerol thioether derivative as source of labile hydrogen for a reductant precursor
US3887372A (en) Photographic elements and processes for producing formazan dye images of enhanced stability
US4188218A (en) Images formed by decomposition of Te (II) coordination complexes
US4698184A (en) Tellurium imaging composition including improved reductant precursor and method
US4451556A (en) Tellurium imaging composition including base
US4251623A (en) Imaging process involving thermal decomposition of Te(II) coordination complexes
US4532078A (en) Reductant precursor for tellurium imaging compositions
US4446224A (en) Tellurium imaging composition including alcohol
US4448877A (en) Tellurium imaging composition including water
US3894874A (en) Aziridine photoreductive imaging
CA1175811A (en) Diazonium sulfonates and uses thereof
US4535055A (en) Self-fixing imaging film containing reductant precursor
CA1106673A (en) Images formed by decomposition of te (ii) coordination complexes
EP0100126B1 (en) Method for recording electromagnetic radiation
US3661574A (en) A photographic process with an amine metavanadate
EP0178903A2 (en) Improved tellurium imaging composition and film including imide or ammonium salt
US4187240A (en) Process for preparing tellurium(II) materials
EP0068879B1 (en) A method of making indolizinone-dyes, novel indolizinone-dyes obtained according to the process, method of producing images with oxoindolizinone-dyes and radiation sensitive element to produce the images
US3917484A (en) Photographic compositions, elements and processes for the production of formazan dye images of enhanced red absorption
JPS60177089A (ja) フオトクロミツク化合物