JPS59213934A - デイ−ゼル機関用燃料噴射量制御方法 - Google Patents

デイ−ゼル機関用燃料噴射量制御方法

Info

Publication number
JPS59213934A
JPS59213934A JP58087991A JP8799183A JPS59213934A JP S59213934 A JPS59213934 A JP S59213934A JP 58087991 A JP58087991 A JP 58087991A JP 8799183 A JP8799183 A JP 8799183A JP S59213934 A JPS59213934 A JP S59213934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
injection amount
fuel
diesel engine
error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58087991A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Nakamura
哲也 中村
Nobushi Yasuura
保浦 信史
Yoshihiko Tsuzuki
都築 嘉彦
Yutaka Suzuki
豊 鈴木
Tetsushi Haseda
長谷田 哲志
Homare Mori
森 誉
Akira Masuda
明 益田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP58087991A priority Critical patent/JPS59213934A/ja
Publication of JPS59213934A publication Critical patent/JPS59213934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ディーゼル機関用噴射ポンプの最大噴射量を
制御する方法に係るものである。
近年、ガソリンエンジンの排気ガスAJj l+1に引
き続き、ディーゼルエンジンにもより厳しい排気ガス規
制施行の兆しがあられれ、排気ガス浄化の必要性が高ま
り、一方では、省エネルギーの観点から燃費向上の必要
性も高まっている。ディーゼルエンジンは、燃料噴射量
を増加すれば、出方は増し、効率が向上する。ただし、
吸入空気量に応じたある値以上の燃料を気筒内に噴射し
た場合には完全に燃焼せず、スモーク(ずす)となって
大気に排出されることになる。したがって、吸入空気量
に対して完全燃焼可能な最大噴射量を噴射することによ
り、エンジンの出力は最大限に発生でき、かつ排気ガス
もきれいに保つ事ができる。
従来は、これを渦足させる為に、エンジン吸気圧力等を
圧力室に導き、ダイヤフラムを動かず事により燃料調節
部材の最大位置を決定するという機械的方策が行なわれ
ている。一般的にエンジンは回転数により吸気効率が変
化するので、同じ圧力の空気を吸入しても、回転数によ
り吸気量が変化するという性質がある。また、燃料調節
部材の位置が一定でも、回転数により、ポンプの噴射効
率が異なるので、噴射量は同様に変化する。したがって
、従来の機械的方策では一部の回転領域では最大噴射量
を理想的な値に近付けることはできても、他の回転領域
では、エンジンの出力が、排気ガス浄化のどちらかを犠
牲にせざるを得ない。
そこで本発明では、ディーゼルエンジンの運転条件を検
出し、その時の理想的な最大噴射量(燃料調節部材の最
大値M)を算出し、実際値との誤差に応じ′ζ最犬噴射
量の設定を行なうアクチュエータの駆動信号を補正する
際に、最大噴射量領域にある場合、駆動信号の補正項を
学習し、最大噴射量領域にない場合は過去の駆動信号の
補正項により駆動信号を補正することにより、エンジン
の全回転領域において常に理想的な最大噴射量の設定が
でき、最大噴射量の制御の応答性を高めることができる
装置を提案することを目的とする。
以下本発明を図に示す実施例により説明する。
第1図に実施例の全体構成を示す。1はボッシュ式分配
型燃料噴射ポンプであり、回転数センサ11、メカニカ
ルガバナ12、スピルリング位置センサ13、後述する
最大噴射量を制御するための圧力室14を搭載している
。4はアクセルペダルであり、ワイヤにより、ポンプの
レバー41に接続されている。また、アクセルペダル4
にはアクセルの位置を検出するアクセル位置検出器42
が取付けられている。
2はディーゼルエンジンであり、本例では過給器3を搭
載している。エンジンのインテークマニホルドには、吸
気圧センサ23が取り付りられ゛(いる。7は、マイク
ロコンピュータ内蔵のデジタル演算装置であり、回転数
センサ11、スピル位置センサ13、吸気圧センサ22
、吸気温センサ23からの信号に応じて圧力制御弁(以
下V RVと呼ぶ)6を駆動する。5はエンジン2によ
す駆動されるバキュームポンプであり、発生した負圧を
VRV6に゛ζ制御し、圧力室14に導入することによ
り、該ポンプの最大噴射量を制御できるようになってい
る。
回転数センサ11は、ポンプ内のガバナ駆動用歯車に電
磁ピックアップを対向させ一山毎に回転パルス信号を発
生ずると共に、該パルスの周期あるいは周波数を公知の
周期あるいは周波数測定方法によって測定することによ
り回転数データを求めることができる。
メカニカルガバナ12は第2図の如き構造になっ°Cい
る。ポンプの燃料噴射量は、スピルリング15の位置に
より決定され、図中右へ移動した時は噴射量が大きく左
へ移動すると噴射量は小さくなる。今アクセルをふみ込
むと、アクセルレバ−41が回転されガバナスプリング
42を引く。するとガバナテンションレバー17は、支
点17’に対して左回りに引かれ、スピルリング15は
右へ移動し、燃料噴射量は増加してエンジン回転数は上
昇する。
回転数が上昇すると、フライウェイト16が遠心力によ
り外側にひろがり、ガバナスリーブを介し°ζガバナテ
ンシロンレバー17を押ず。するとスピルリング15は
左へ移動して、燃料噴射量が減少する。以上のような動
作でフライウェイト16の遠心力と、ガバナスプリング
42との力のつりあい点で回転数が安定する。
一方、圧力室14にVRV6により制御された負圧を導
入することにより、ロッド20を上下に動かし、ピン1
9、リンク18を介し゛Cガバナテンシ甘ノンレバー1
7びスピルリング15の可動範囲を限定することができ
る。したがって、圧力室14内の圧力を制御することに
より、燃料噴射量の最大値を制御できる。
スピルリング位置センサ13は、第3図に示す如くポン
プに取り付けられ第4図のような特性を有する。第3図
において81はポンプヘッド、83はプランジャであり
、図示してないフェースカムによりプランジャ83は回
転しながら左右に移動し、燃料を圧送、分配する機能を
有するものである。コア132はレバーを介し゛ζスピ
ルリング15に一体に固定されており、センサ部13は
筒状ボビンの外周に二対のコイル131が巻かれており
本体は固定ネジ84にてポンプヘッド81に固定されて
いる。コアが二対のコイルの中を摺動することでコイル
のインダクタンスが変化することを利用しておリスビル
リング15は燃料噴射量が少ない場合は図中左方に位置
し、燃料噴射量が多く必要な場合には右方に位置すべく
動く。従って燃料噴射量が多い場合には第4図の出力電
圧値は低く、例えば1■であり、又アイドル運転状態の
場合の様に噴射量が少ない場合にはスピルリング15は
左方に移動し、コア132のストロークは大きくなり例
えば出力電圧は3■となる様に作動する。
アクセル位置センサ42は公知の可変抵抗器を利用した
もので、第11図に示すような構造で、アクセル位置に
対応した電圧を出力するようになっている。
吸気圧センサ22は、公知の半導体圧力センサを利用し
たもので、吸気圧に対応した出力電圧を発生するように
、アンプを内蔵している。
吸気温センサ23は、公知のサーミスタを利用したもの
で1、吸気温に応じて抵抗値が変化することを利用して
いる。
第5図に圧力制御弁6の構造を示す。5Iは電磁力を発
生するコイル、52は鉄心である。コア55は磁性材で
できており、ダイアフラム59により固定されていて、
コイル51の発生する電磁力により図中上下に移動可能
な構造になっている。
パイプ53は大気圧を導入する管で先端にはエアフィル
タ54が取り付けられている。パイプ56は圧力源の導
入管でバキュームポンプ5に接続されている。パイプ5
7は制御された圧力を圧力室14に導入する管である。
第6図は、圧力制御弁6が圧力を調整する様子を現わし
たものである。ダイアフラム59に支えられたコア55
の位置は、出力負圧とスプリング58.60の荷重+電
磁吸引力の関係により決定される。これらが釣り合って
いる時には第6図(1)のように、大気側もバキューム
ポンプ側のパイプも閉じており、圧力を一定に保つ。コ
イル51に印加する電流を大きくしたり、出力負圧が足
りない時には、第6図(ii)のようにバキュームポン
プ側バイブを開けて、出力負圧を増す。逆にコイル51
に印加する電流を小さくしたり、出力負圧が大きすぎる
時には、第6図(iii )のように大気側のパイプを
開放して出力負圧を減少さセる。以上のような作動でコ
イル51に印加する電流に対応した負圧を圧力室14に
導入することができる。
第7図にデジモル演葬装置7のa′f細を示す。73は
演算装置の主体をな1ソンチノブマ・イクロコンピュー
タである。該マイクロコンピュータは入力されたパルス
の時間間隔の計へ11に都合の良いインプットキャプチ
ャと呼ばれる機能l・、デユーティ波形を出力するのに
都合のよいアウトプントコンベアと呼ばれる機能をあわ
せ持つ。
71は、回転数センサより入力された信号を矩形波に変
換する波形成形回路である。
スピルリング位置センサ13、吸気圧センサ22、吸気
温センサ23アクセル位置センサ42からの信号はすべ
てアナログ信号である。そこでA/D変1i器72にて
マイクロコンピュータ73に人力できる形に変換する。
74はマイクロコンピュータ73からの出力を得て、圧
力制御弁6を駆動する駆動回路である。これには、マイ
クロコンピュータ73が出力したデジタル信号をD/A
変換器にてアナログ信号に変換し、次に公知の電圧−電
流変換器にて所望の電流を圧力制御弁に印加する方法と
、マイクロコンピュータ73が出力したデユーティ波を
平滑してアナログ信号に変換し、次に電圧−電流変換器
にて所望の電流を圧力制御弁6に印加する方法等が考え
られる。本実施例ではマイクロコンピュータ73の前記
アウトプットコンベア機能を利用し、後者の方法で圧力
制御弁6を駆動している。
第8図、第9図はマイクロコンピュータ73の動作を説
明するフローチャートを示す。
ブ1」グラムがスタートすると、まずステップ901で
、初期化を1′jなう。この時、後で説明する補正係数
を1(−1にしておく。次にステップ902で機関回転
数Nを算出する。これは、前述の回転数信号の波形成形
された信号が、マイクロコンピュータ73に人力される
毎に、第9図(1)の回転数割込を発生させて、ステッ
プ91G、917にて人力矩形波の信号間隔]゛Nを計
算さセ、その逆数をとり定数をかけることにより算出さ
れる。次にステップ903に゛C吸気密度ρを算出する
。吸気密度ρは、吸気圧信号と吸気温信号とから求める
ことができる。該吸気圧信号と吸気温信号は、A/D変
換によりマイクロコンピュータ内に取込むことができる
A/D変換は、第9図(3)に示すステップ92019
21.922の定時割込2を、ある時間毎に発生さ・U
て、A/D変換器を起動させ、変換の終了信号により第
9図(4)に示すステップ923.924.925のA
/D割込を発生さセて行なう。次にステップ904にて
目標最大噴射量(V’FP)を前記回転数Nと吸気密度
ρとからマツプあるいはδ1算式により求める。ここで
は、目標最大噴射ttVrpはそれに対応するスピルリ
ングの位置信号とし′(のデータで算出を行なっている
。次にステップ905で、出力信号の基本目標デユーテ
ィ比(D「)を算出する。これは、前記目標最大噴射量
から、マツプあるいは計算式によって求めることも可能
であるが、前記回転数Nと吸気密度ρから、マツプある
いは計算式により求めることも可能である。
ステップ906では、後述の補正係数にと納本目標デユ
ーティ比DBを掛けることにより、補正目標デユーティ
比D「を算出する。灰にステップ907で、前記回転数
Nとアクセル位置センサからの信号とから、マツプある
いは61詐式によりメカニカルガバナ12の特性で、ス
ピルリングがどこにあるかを求めて、その値をVBとす
る。なお、アクセル位置も前記A/D変換手段にしたが
って、マイクロコンピュータ73に人力される。次にス
テップ908にてvFPと■8の大きさを比較してV、
3が大きかったら、機関は最大噴射量領域番こあるので
、旦人uri躬量のフィードR・ツクを行〆jう為にス
テップ909に進む。
ステップ909では、実噴射IR(Vp)を算出する。
ここ゛乙実噴射f4(Vp)は、それに対応するスピル
リングの位置信号として算出する。該スピルリング位置
信号はtiil記Δ/D変換手順番こ従って、マイクロ
コンビJ、−り73の内部に入力される。
次にステップ910にて、i;I記目標最大噴射量(V
FR)と実噴射量(Vp)との差をΔVPとして計算す
る。次にステップ911てΔ■Pの絶対値が許容範囲ε
内であるかどうかを判定し〜どもし許容範囲ε内であれ
ば、その時の出力デユ−ティ比の値を学習するためステ
ップ912へ進む。
ステップ912では、現在の出力デユーティ比を今後に
反映すべく、学習処理を行う。まず現在出力中のデユー
ティ比りと、前記基本目標アブ4−テイ比DBとの比率
D / D Bを補正係数にとする。
これにより次回のδ1算からステ・ノブ906で使用 
′される補正係数が変更されたことになる。次に補正デ
ユーティ比ΔDを零として、補正目標デユーティ比D 
F = K X D Bとおく。次にステ・ノブ413
で出力デユーティ比りをDF4−ΔDとする。
一方、ステップ911てΔVpが許容範囲ε内でない場
合にはステップ914へと進む。ステ・ノブ914では
ΔVpの値からマ・ノブあるいは計算式により補正デユ
ーティ比(61月を算出する。
次にステップ913では、前記載本目標デユーティ比(
D「)と補正デユーティ比くΔD)との和を出力デユー
ティ比(D)としている。
又、一方ステップ908で、VFPとvBを比較して、
vBがVFPよりも小さければ、噴射量が最大領域でな
いと判定し、ステップ915に進み補正デユーティ比(
ΔD)の項をOとする。この場合、ステップ913では
、出力デユーティ比(D>−基本目標デユーティ比(D
F)となる。
ステップ913にて、出力デユーティ比(L))が算出
されたならばプログラムは再びステップ902へと戻り
、以下同様の事をくりかえず。
以上をくりかえしζいる時に、ある一定時間ごとに第9
図(2)に示したような定時割込1が発生ずる。ここで
は、計許された出力デユーティ比(D)のパルス(3号
を、マイクロコンピュータから出力するだめの処理が1
1なわれ゛(いる。
尚、本実施例では、吸気密度(ρ)を、吸気圧と吸気温
より求めたが、他の例とし°ζ空気流量センサを用いて
も、吸気密度(ρ)を求めることができる。この場合の
構成図を第10図に示す。J24が前記空気流量センサ
てあり、例えば公知の熱線式空気流量センサが使用でき
る。
又、本実施例では機関回転数を演算したが、入力信号の
間隔1゛1のままでも利用できる。ただし、この場合目
標最大噴射量の算出のマツプあるいは計算式を時間′r
Nで扱えるよう換算しておかなければならない。同様に
基本目標デユーティ比演算のマツプあるいは計算式も時
間]゛Nで扱かえるよう換算が必要である。
又、本実施例では圧力制御弁に電流駆動型の弁を使用し
たが、公知のバキュームスイッチングバルブ(VSV)
を使用して、ON −OF Fのデユーティ制御をして
もよい。
又本実施例では、目41最大噴射量(VFP)とガバナ
特性によるスピル位置(DB)をスピル位置信号の単位
として求めたが、噴射9の111位としてそれぞれQF
plGlsとして求めCもよい。この場合、ステップ9
08ではQFPとQBとの大小比較となり、ステップ9
09で求める実噴射量(VP)もスピル位置信号の単位
で求めていたものを、噴射量の単位で求めてQpとしな
ければならない。
以上、アクセル位置センサがある場合の説明をしζきた
が、アクセル位置センサがない場合にも実現可能である
。その場合の構成例を第12図に示す。第12図(i)
は吸気圧、吸気温検出器使用の場合。第12図(ii)
は、空気流量センサを使用した場合である。
この場合の処理手順を示すフローチャートを第13図に
示す。これは、アクセル位置センサがある場合と比較し
て補正デユーティ比(ΔD)の演算を行なうかOにする
かの判定(ffi8図ではステップ908)を、目標最
大噴射量(VFP)と実噴射量(V p)の差がある範
囲δ以内であるかどうかで判定している点く第13図ス
テップ930)とその為にカバナ特性によるスピル位置
(V B)の算出(ステップ907)がなくなっている
点が異なるのみなので、d′f細な説明は省略する。
」1記の実施例では、出力デユーティ比の学習を補正係
数K = I) / I) sとし0行なったが、補正
定数項C−D−DBとして行なってもよい。この場合に
は、ステップ90Gでは(111正目標デユーテイJL
I)F= D B A−Cとなる。また、出力デユーテ
ィ比を単純な補正係数にや補正定薮項Cで学習できない
場合には、これら2つの組み合せで行なうか、第14図
に示す如き、目標最大噴射量あるいは括本目標デユーテ
ィ比DBに関する補正係数K)あるいは11!正係数項
Cのマツプとして記憶し、学習によりこれらマツプ定数
を変更することにより、補正する方法でもよい。
又、ボッシュ式分配ポンプの場合の例を示したが、副型
ポンプについてもメカニカルガバナの構造を副型ポンプ
に対応した方式とすることにより、同様に実現可能であ
る。
以上説明したごとく本発明により、噴射ポンプの最大噴
射量を精密に制御iiJ能となり、ディーセルエンジン
の出力向上、燃費低減、排ガス向上に大きな効果がある
また、最大噴射量と実噴射量の差が大きい時にフィード
バック制御を行なうと、部分負荷時に最大噴射量設定ア
クチュエータの位置が目標から大きくかけはなれた位置
に行ってしまい、次に最大噴射量領域に入った時に応答
おくれが発生ずる可能性があるが、本発明では、燃料噴
射量が最大噴射量領域でない場合にはオープンループ制
御を行ない、最大噴射量領域内である場合に、フィート
バンク制御することにより、前記応答おくれを少なくで
きる。それに加えて、出力デユーティ比を、過去の補正
状態を記憶してその値で補正するという学習制御するこ
とにより、燃料噴射量が最大噴射量領域にない場合も、
その時の運転条件に最も適合した最大噴射量の設定がで
き、前記応答おくれを極めζ小さくすることが可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
第I図は不発ツノの一実施例を示す全体構成図、第2図
は第1図中のメカニカルガバナの構造を示す部分断面図
、第3図は第1図中のスピルリング位置センサの取付状
態を示す部分断面図、第4図はスピルリング位置センサ
の出力特性を示す図、−第5図は第1図中の圧力制御弁
の断面構成図、第6図はこの圧力制御弁の作動状態を示
す図、第7図は第1図中の演算装置の構成図、第8図、
第9図は本実施例の作動説明にイルするフローグーヤー
ド、第10図は第7図中の吸気圧、吸気温センサを空気
流量センサに変更した場合の例を示す構成図、第11図
は第1図中のアクセル位置センサの回路構成図、第12
図は第7図、第】0図中のアクセル位置センサを取り除
いた場合の例を示す構成図、第13図は第12図に示す
実施例の作動説明に供するフローチャート、第14図は
補正係数もしくは補正定数項の設定方法の一例を示す図
である。 1・・・燃料噴射ポンプ、2・・・ディーゼルエンジン
。 6・・・圧力制御弁、7・・・演算装置、11・・・回
転数センサ、12・・・メカニカルガバナ、13・・・
スビルリy り位置センサ、14・・・圧力室、15・
・・スピルリング、18・・・ビン、19・・・リンク
、22・・・吸気圧センサ523・・・吸気温センサ、
42・・・アクセル位置センサ、73・・・マイクロコ
ンピュータ。 代理人弁理士 岡 部   隆 1[〕2  図 413図 第 4 図 スkO−グX (mm) 工]′へ5図 第9図 (1) (3) (2) (4)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11デイ一ゼル機関の運転条件および燃料噴射ポンプ
    の燃料tIN fai部材の実位置を検出し、この運転
    条件の検出信号より燃料噴射ポンプの燃料調節部材の最
    大位置を演算し、この最大位置と前記燃料調節部材の実
    位置との誤差に応じて燃料噴射ポンプの最大噴射量の設
    定を行うアクチュエータの駆動信号を補正するディーゼ
    ル機関用燃料噴射量制御方法であ、て、前記燃料調節部
    材の実位置と前記最大位置との誤差力(所定範囲内のと
    き前記アクチュエータの駆動信号の補正項を修正し”ζ
    記憶すると共に、誤差が所定範囲外のとき過去の前記駆
    動信号の補正項により前記駆動信号を補+Eすることを
    特徴とするディーゼル機関用燃料噴射量制御方法。 (2)前記運転条件として、回転数と機関吸気圧、機関
    吸気温を検出することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のディーゼル機関用燃料噴射量制御方法。 (3)前記運転条件として、回転数と機関吸入空気流量
    を検出することを特徴とする特2′r錆求の@卯第1項
    に記載のディーゼル機関用燃料噴射量制御方法。
JP58087991A 1983-05-18 1983-05-18 デイ−ゼル機関用燃料噴射量制御方法 Pending JPS59213934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58087991A JPS59213934A (ja) 1983-05-18 1983-05-18 デイ−ゼル機関用燃料噴射量制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58087991A JPS59213934A (ja) 1983-05-18 1983-05-18 デイ−ゼル機関用燃料噴射量制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59213934A true JPS59213934A (ja) 1984-12-03

Family

ID=13930275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58087991A Pending JPS59213934A (ja) 1983-05-18 1983-05-18 デイ−ゼル機関用燃料噴射量制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59213934A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4224912A (en) Exhaust gas recirculation system with an auxiliary valve
USRE31906E (en) Control system for internal combustion engine
US4495921A (en) Electronic control system for an internal combustion engine controlling air/fuel ratio depending on atmospheric air pressure
US4416239A (en) Electronic control system for an internal combustion engine with correction means for correcting value determined by the control system with reference to atmospheric air pressure
US4073269A (en) Fuel injection system
EP1245811B1 (en) Fuel metering method for an engine operating with controlled auto-ignition
US4333440A (en) Apparatus for controlling recirculated exhaust gas quantities in self-igniting internal combustion engines
US4467775A (en) Method and apparatus for controlling recirculated quantities of exhaust gas in internal combustion engines
US4448177A (en) Exhaust gas recirculation control system having variable valve lift correcting speed for exhaust gas recirculation valve
US4201166A (en) Air to fuel ratio control system for internal combustion engine
JPS59213934A (ja) デイ−ゼル機関用燃料噴射量制御方法
EP0728932A3 (en) Fuel metering control system for internal combustion engine
US4361124A (en) System for controlling air-fuel ratio
EP0728930A3 (en) Fuel metering control system for internal combustion engine
US4475518A (en) Fuel injection apparatus for internal combustion engines
US4375211A (en) Air-fuel ratio control system
GB2077962A (en) Automatic control of air fuel mixture in i.c. engines
JPH0567779B2 (ja)
JP2001152929A (ja) 可変動弁エンジンの空燃比制御装置
JPS59213933A (ja) デイ−ゼル機関用燃料噴射量制御方法
JP4204474B2 (ja) 燃料調量装置
JPS5888426A (ja) デイ−ゼル機関用燃料噴射制御装置
JP3769789B2 (ja) 電子制御燃料噴射装置
USRE31174E (en) Fuel injection system
EP0728931A3 (en) Fuel metering control system for internal combustion engine