JPS59207626A - X線リソグラフイ用マスク - Google Patents

X線リソグラフイ用マスク

Info

Publication number
JPS59207626A
JPS59207626A JP58080881A JP8088183A JPS59207626A JP S59207626 A JPS59207626 A JP S59207626A JP 58080881 A JP58080881 A JP 58080881A JP 8088183 A JP8088183 A JP 8088183A JP S59207626 A JPS59207626 A JP S59207626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
thickness
film
pattern
ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58080881A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehito Obayashi
大林 秀仁
Takeshi Kimura
剛 木村
Kozo Mochiji
広造 持地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58080881A priority Critical patent/JPS59207626A/ja
Publication of JPS59207626A publication Critical patent/JPS59207626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はX線リングラフィ用マスクに関する。
〔発明の背景〕
X線リングラフィ用マスクはX線リソグラフィの成否を
握る技術課題であシ、その構造、材質、製法は多く提案
されているう (たとえば、特開昭50−57778.
53−37704.53−143171 .53−85
170.54−5275゜55−68634゜) X線リソグラフィ(以下、XRLと略記する)は本質的
には、転写すべきパターン情報を有するマスクと、この
パターンが転写されるべき、レジストで表面が被着され
たシリコンや磁気バブルメモリ用ガーネットなどの基板
とを数μm〜数十μmの間隔に保持してX線を照射する
ことによってパターン転写を行う、近接露光方式のりソ
グラフイ技術である。さらに転写すべきパターンが微細
になるに従い、基板全面を一括露光する方式に加え、転
写フィールドを分画して、くり返し露光する、いわゆる
ステップアンドリピート露光(S&1方式が注目されて
いる。
このS&R,方式の場合には、一括露光に比ペスループ
ット(時間当りに処理できる基板枚数)が低下するのを
極力防ぐため、高速のステージ移動が必要となる。
一方、XRLに用いるX線波長は数人〜士数人の軟X線
領域にあるため、線源から出たX線が途中のX線経路に
おいて雰囲気気体によって吸収され強度低下がおきるの
をふせぐ目的で、マスクおよび基板は真空中又は、He
雰囲気中に設置される。この場合、He雰囲気は空気(
02、N2 )は勿論、空気中の水分(HzO)も除去
した雰囲気が必要となる。また、基板を真空又は)(e
雰囲気におくことの頻雑さを避けるためX線源からマス
ク迄の雰囲気は真空又はHe雰囲気とし、マスクと基板
との間の間隙には空気を導入して、いわゆる大気中露光
を可能とした工夫を有する方式も可能であるが、この場
合にも、導入される大気は乾燥しているものを用いるこ
とが多い。
以上の如き乾燥雰囲気において数μm〜数十μmの間隙
をもって保持されたマスクとウェーハが、相対的に高速
で移動するS&R動作において、気体とマスク面との摩
擦によって発生する静電気がマスク面を上方又は下方に
変位させ、最悪の場合にはマスクと基板の接触がおき、
■マスク転写精度が低下する、■接触によってマスクに
欠陥が入る、■接触や放電によってマスク破損を生ずる
、等の問題をひきおこしていた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は高速のS&R機構を有するXRL方式に
おいて上述した問題点を解決し、高精度のパターン転写
を可能にする高精度、高信頼性のX線リングラフィ用マ
スクを提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の要点は電気絶縁性のマスク材料、又は電気絶縁
性被膜全保護膜として有するマスクに、光透過性の導電
性材料の薄層を被着し、かつこの導電層がマスク保持枠
を介してアース電位になることによシ、静電気効果を除
去することである。
〔発明の実施例〕
参考例1 本発明の効果を実証するためにまず通常のX線リソグラ
フィ用マスクを作成した。作成の手順は以下の通シであ
る。
両面を平滑に研磨した直径75mmの基板抵抗10Ωm
のSiウェーハの一方の主平面上にSi3N4をCVD
法によって0.2 μm厚、BNをスパッタ蒸着法によ
り0.8μm厚に被着した。この上に吸収体パターン用
Cr/Auを500人10.6μm厚に蒸着法によ多形
成した。この後、通常の電子線描画プロセスおよびイオ
ンミリング法によりAuの吸収体パターンを形成し、こ
の−Fにポリイミドを1〜2μm厚にスピン塗布した。
この後、裏面よりSiを周辺部を残してエツチング除去
してX線リソグラフィ用マスクを得た。
このX線リソグラフィ用マスクは、薄膜部の構成が Si3N/BN/Cr/ku/ボ’)イミ)”となって
おシ、膜内に孤立したAuパターン(導電層)はあるも
のの、表面は表裏とも絶縁性の膜となっている。
これ=iS&R機構を有するXRLアライナに装着使用
したところ、転写精度の劣化、パターン位置精度の劣化
が頻発し、場合によってはマスクの破損を生じた。
なお用いた8&R型アライナのステツジ送シ速度は最大
70 Wnn/ sである。
又、このアライナのマスク保持部は金属製であり、ウェ
ーハ基板に対向する面と反対側の面の周辺枠を真空吸着
することにより保持する機構を有す。
実施例1 参考例1で作成したマスクのポリイミド表面(この面が
基板に対向している)に第1表に示す導電膜形成を施し
た。
導電膜処理に先立ち、周辺のSi保持リング上にあるポ
リイミド/ B N / S l a N4膜の外周部
を1rIrln幅にエツチング除去し、保持枠材の10
Ω鋸のStが露出する様にした。
これらの導電材料膜を有するX線リングラフィ用マスク
をS&R機構を有するXRLアライナに装着して3iウ
エーノ1に通常のりソグラフイブロセスによって転写し
転写精度、パターン位置精度を測定した。なおとの場合
には1〜5いずれのマスクの場合もマスク破損は生じな
かった。
結果を第2表に示す。マスクパターンの線幅は2μmの
ものについて示した。パターン位置精度は5簡間隔の格
子パターンのずれで示した。
第2表 以上の結果、導電膜の被着によってS&几動作時の静電
気蓄積を除去することによって、マスク破損を防止でき
るとともに転写精度の向上ができることを明らかにした
実施例2 実施例1で作成したマスクの光透過率は1〜4ね合せ用
のマーク検出は光を用いて行うが、1〜4の膜は十分な
検出信号を与えたのに対し、50Au膜を有するものの
検出信号は低かった。信号のS/N(シグナル/雑音比
)が低い場合には重ね合せ精度の低下原因となるので、
光透過率の高い導電膜が望ましいことが本実施例かられ
かる。
実施例3 実施例1で作成したマスクのうち、1,2および5の材
質は重金属を含み、X線の吸収係数が太きい。この影響
を調べるためMoLa線(λ=5.4人)を用い、PM
MAレジストにパターン転写を行いその現像後パターン
の高さ7幅比 (アスペクト比)の比較を行った。参考
例のマスクではアスペクト比≧10以上であったが、1
〜5のマスクでもほぼ同等のアスペクト比を有するパタ
ーン形成が可能であった。本実施例の結果100人内外
の重金属を含む層はパターン転写に実質的にほとんど悪
影響を与えないことがわかった。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く、X線マスクの一方の主面に導電層を
形成することによってX線リングラフィの性能向上が可
能となった。本発明の趣旨にてらし、導電膜材質は上記
実施例に限定されるもので(9) 129−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絶縁性のマスク薄膜上に所望の形状を有する重金属パタ
    ーンと絶縁性の保護膜層等を有する構造のマスクにおい
    て、パターン転写されるべき基板と対向する一主面に光
    透過性の導体薄膜を有することを特徴とするX線リソグ
    ラフィ用マスク。
JP58080881A 1983-05-11 1983-05-11 X線リソグラフイ用マスク Pending JPS59207626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58080881A JPS59207626A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 X線リソグラフイ用マスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58080881A JPS59207626A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 X線リソグラフイ用マスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59207626A true JPS59207626A (ja) 1984-11-24

Family

ID=13730682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58080881A Pending JPS59207626A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 X線リソグラフイ用マスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59207626A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4260670A (en) X-ray mask
KR920003794B1 (ko) 석판화 마스크 및 그 교정방법
US4098917A (en) Method of providing a patterned metal layer on a substrate employing metal mask and ion milling
TWI594065B (zh) Method of manufacturing multilayer reflection film substrate, method of manufacturing reflective mask base, and method of manufacturing reflective mask
GB1322034A (en) Production of precisely located altered surface areas on substrates by electron irradiation
US4301237A (en) Method for exposing substrates to X-rays
US6017658A (en) Lithographic mask and method for fabrication thereof
US6051346A (en) Process for fabricating a lithographic mask
JPH0864524A (ja) X線吸収マスクの製造方法
US4874632A (en) Process for forming pattern film
JPS5851412B2 (ja) 半導体装置の微細加工方法
KR100372073B1 (ko) 노광 마스크, 노광 마스크 제조 방법, 및 노광 마스크를사용한 반도체 디바이스 제조 방법
US6096459A (en) Method for repairing alternating phase shifting masks
US4467026A (en) Process for drawing patterns with extremely fine features in the production of VLSI, LSI and IC systems
JPS59207626A (ja) X線リソグラフイ用マスク
US4284678A (en) High resolution mask and method of fabrication thereof
JP2004095925A (ja) アライメント方法、アライメント基板、アライメント基板の製造方法、露光方法、露光装置およびマスクの製造方法
JPS6327849B2 (ja)
JP3684206B2 (ja) フォトマスク
JP3319568B2 (ja) プラズマエッチング方法
JP2762104B2 (ja) X線露光用マスクの製造方法
Okada et al. Approach to fabricating defect-free x-ray masks
JP2810191B2 (ja) ベリリウム薄膜の平坦化方法
Wasson et al. Writing, repairing, and inspecting of extreme ultraviolet lithography reticles considering the impact of the materials
Okada et al. Defect‐free x‐ray masks for 0.2‐μm large‐scale integrated circuits