JPS5918552Y2 - スイツチ - Google Patents

スイツチ

Info

Publication number
JPS5918552Y2
JPS5918552Y2 JP5664677U JP5664677U JPS5918552Y2 JP S5918552 Y2 JPS5918552 Y2 JP S5918552Y2 JP 5664677 U JP5664677 U JP 5664677U JP 5664677 U JP5664677 U JP 5664677U JP S5918552 Y2 JPS5918552 Y2 JP S5918552Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat plate
movable
switch
bending points
protrusions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5664677U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53151388U (ja
Inventor
優 藤木
泉 二瓶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5664677U priority Critical patent/JPS5918552Y2/ja
Publication of JPS53151388U publication Critical patent/JPS53151388U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5918552Y2 publication Critical patent/JPS5918552Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はスイッチに関し、特にブラインド等の揺れを容
易に検知し得るもので該ブラインド等に組込む警報装置
のスイッチとして有用なものである。
防犯用の警報装置は、従来より、検出部の違いにより区
別される種々の形式のものが提案されている。
例えばドアの内側面に貼着したマグネットと前記ドアを
閉めた状態における前記マグネットの近傍に占位せしめ
たリードスイッチとからなる検出部を有し、前記ドアが
開かれたとき前記マグネットが前記リードスイッチから
遠ざかることにより該リードスイッチが開放されブザー
を鳴動させるようなものがその汎用型として利用されて
いる。
ところが斯かる検出部を有する警報装置は主にドア部分
に設置することを考慮して設計したものであるため、前
記検出部を形成するリードスイッチとマグネットとを窓
枠の近傍に設置したところで窓ガラスを破って侵入する
賊に対しては何ら有効に機能し得ない。
そこで他の形式のものとして検出部に光電管を利用した
ものも汎用されているが、当該形式のものは光線部分を
避けて室内に侵入する賊に対しては警報装置として何ら
有効に機能し得ない。
因に前記検出部が発生する光線部分を回避することは当
該形式の警報装置の一般化と相俟ちそれ程困難ではなく
なってきている。
そこで警報装置の検出部として肝要なことは、賊の侵入
により生起される異常な状態を確実に且つ容易に検知し
得ることである。
斯かる異常な状態はドア部分とか窓部分に生起されるも
のばかりでなく特に事務所等においては通常ブラインド
を使用しているのでこのブラインドの揺れによりこの異
常状態を知得することも可能である。
ブラインドは窓の上下方向及び水平方向における前面に
対向しているのが事務所等に人が居ない夜間の常態であ
るため異常状態を知得する好適な被検出部となり得る。
ところが未だこのブラインドを被検出部とする警報装置
は開発されていない。
本考案は上記従来技術に鑑みブラインドに組込み得且つ
該ブラインドの揺れを検出する警報装置の検出部として
有用なスイッチを提供することを目的とし、その構成は
、絶縁物である平板上に載置され談平板上を何れの方向
にも移動し得る可動平板に植設された二個の円筒状の突
起部を有する一方、電気導体の弾性部材からなる細線を
く字状に折曲してなる可動バネを、相互の新曲点を結ぶ
中心線方向に関し相互の折曲点間が最大距離となるよう
相対向させて配設するとともに夫々の一端を前記平板に
植設した軸に固着し前記突起部の夫々が前記折曲点の夫
々にその内側から当接するか若しくは折曲点の内側の極
近傍に隣接して占位して前記可動平板の移動に伴ない前
記平板に植設する接点と前記可動バネの他端との間が開
放若しく閉成されるようになっていることを特徴とする
以下本考案の実施例を図面に基づき詳細に説明する。
第1図a〜第1図fに示すように、絶縁板である平板1
には該平板1上を何れの方向にも移動し得る可動平板2
が載置されている。
また本実施例の場合スペーサ3を介して前記平板1と同
様の平板4が積層してあり前記可動平板2はこの平板4
と前記平板1との間の空間を移動するようになっている
更に該可動平板2には前記平板4に穿設した2個の孔4
a、4bを介して上方に突出する突起部2a、2bが植
設しである。
電気導体の弾性部材からなる細線をく字状に折曲してな
る可動バネ5,6は相互の折曲点5a、5aを結ぶ中心
線方向に関しこれら相互の折曲点5a、5a間が最大距
離となるよう相対向させて配設しである。
そしてこれら可動バネ5,6の夫々の一端を前記平板1
と平板4とに植設した軸7,8に巻回して固着するとと
もに、夫々の他端が通常は前記平板1と平板4とに植設
した接点9,10に当接するようになっている。
したがってこの部分で常閉接点である所謂す接点を形成
している。
また前記突起部2a、2bの夫々は前記折曲点5a、5
aに軽く当接するとともに前記接点9,10は夫々リー
ド線11.12に電気的に接続され、更に前記軸7及び
軸8の間も電気的に接続しである。
換言すればリード線11とリード線12との間に直列に
接続された2個のb接点を形成している。
そしてこれらb接点は前記可動平板2の移動に伴ない前
記突起部2a、2bが一体的に移動することにより何れ
か一方が開放される。
第2図a、 l)に示すように、ブラインドはスラッ
ト13を吊架するとともに開閉コード14の何れか一方
を引張ることにより該スラット13を傾斜せしめるため
のラダーコード15を有する。
即ち開閉コード14の何れか一方を引張ることにより回
動するシャフト16と一体的に回動するチルタードラム
17に前記ラダーコード15の一端を固着して吊架しで
ある。
また前記シャフト16はドラム18及び前記チルタード
ラム17を介してヘッドボックス19内に固着・収納さ
れているサポート2゜及びチルターサポート21に支承
されている。
本実施例のスイッチはその突起部2a、2bに前記ラダ
ーコード15を通した状態で前記チルターサポート21
に固着する(第3図a、b参照)。
このとき当該スイッチのリード線11はターミナルに、
またリード線12はターミナルに電気的に接続されてい
る。
隣接するブラインドにも同様のスイッチを収納した場合
には前記ターミナルを介して順次接続すれば良い。
またターミナルの何れが一個は警報装置本体(図示せず
)に接続しである。
この警報装置本体はスイッチの開放によりブザーが鳴動
するようになっている。
したがってブラインドを事務所等がら出る最後の人かブ
ラインドを最下部迄下降せしめた後警報装置本体のスイ
ッチを投入しておけば賊の侵入を検知し得る。
即ち賊がブラインドを押して室内に侵入すれば必ずラダ
ーコード15を含めてブラインドが揺れる。
このようにラダーコード15が揺れた場合にはこの揺れ
によりスイッチの可動平板2が移動する。
この結果可動バネ5,6の何れが一方が突起部2a、2
bに押圧されb接点のうち何れか一方が開放される。
勿論警報装置本体はb接点の最初の開放により作動しこ
の状態を保持する自己保持型のものである。
したがってこのときの異常状態はスイッチにより確実に
検知され警報を発生せしめることができる。
本実施例のスイッチは可動バネ5,6が通常は接点9,
10に当接している所謂す接点形式のものであるがこれ
に限らすa接点形式のものでも良い。
また可動バネ5,6の折曲点5a、5aと突起部2a、
2bとは必ずしも当接している必要はなく突起部2a、
2bが折曲点5a、5aの内側の近傍に在れば良い。
ただ警報を発すべきラダーコード15の揺れの臨界、換
言すれば可動平板2の移動によるスイッチの作動の臨界
点を考慮して設計しなければならない。
以上実施例とともに具体的に説明したように可動平板は
平板上を何れの方向にも自由に移動し得る一方く字状に
折曲した可動バネの折曲点の内側に当接するか若しくは
極近傍に円筒状の突起部が存るようにしたので、ブライ
ンドのラダーコード等の揺れにより確実に作動するスイ
ッチとなる。
したがってブラインドを被検出部とする警報装置の検出
部として有用なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図a−fは本考案の実施例を示す図で、第1図aは
正面図、第1図すは裏面図、第1図Cは平面図、第1図
dは底面図、第1図eは左側面図、第1図fは右側面図
であり、第2図aはブラインドの正面図、第2図すはそ
の左側面図、第3図aは本考案の実施例をブラインドの
チルタサポートに組込んだ状態で示す該チルタサポート
部分の拡大正面図、第3図すはその側面図である。 図面中、1は平板、2は可動平板、2a、2bは突起部
、5,6は可動バネ、5a、5aは折曲点、7,8は軸
、9,10は接点である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 絶縁物である平板上に載置され該平板上を何れの方向に
    も移動し得る可動平板に植設された二個の円筒上の突起
    部を有する一方、電気導体の弾性部材からなる細線をく
    字状に折曲してなる可動バネを、相互の折曲点を結ぶ中
    心線方向に関し相互の折曲点間が最大距離となるよう相
    対向させて配設するとともに夫々の一端を前記平板に植
    設した軸に固着し前記突起部の夫々が前記折曲点の夫々
    にその内側から当接するか若しくは折曲点の内側の極近
    傍に隣接して占位し前記可動平板の移動に伴ない前記平
    板に植設する接点と前記可動バネの他端との間が開放若
    しくは閉成されるようになっていることを特徴とするス
    イッチ。
JP5664677U 1977-05-02 1977-05-02 スイツチ Expired JPS5918552Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5664677U JPS5918552Y2 (ja) 1977-05-02 1977-05-02 スイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5664677U JPS5918552Y2 (ja) 1977-05-02 1977-05-02 スイツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53151388U JPS53151388U (ja) 1978-11-29
JPS5918552Y2 true JPS5918552Y2 (ja) 1984-05-29

Family

ID=28953742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5664677U Expired JPS5918552Y2 (ja) 1977-05-02 1977-05-02 スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5918552Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53151388U (ja) 1978-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9410372B2 (en) Alarm system for rolling shutters
US4281320A (en) Combined protective barrier and burglar alarm
US3567882A (en) Burglar alarm switch
US1305190A (en) Chables x
JPS5918552Y2 (ja) スイツチ
US4271338A (en) Security apparatus
US3569645A (en) Tamperproof switch devices for burglar alarm systems, affording cordless connections across protected station separations
US4206452A (en) Tension cord burglar-alarm
US2741675A (en) Vibration detecting device
US6054921A (en) Alarm for a roll shutter assembly
US4227766A (en) Security method and system
US4225857A (en) Spring loop door and window alarm switch
US1452500A (en) Burglar-alarm apparatus
US2075147A (en) Automatic burglar alarm
US3427608A (en) Portable burglar alarm
US4449121A (en) Jalousie with integral alarm circuit
US4810999A (en) Conductive frangible grill anti-intrusion device
KR200340524Y1 (ko) 방범창
US882570A (en) Burglar-alarm.
US5610582A (en) Alarm screen with built-in battery operated sounding unit
US3748416A (en) Window switch assemblies for burglar alarm
US978269A (en) Automatic burglar-alarm.
US368336A (en) Burglar-alarm
US879568A (en) Burglar-alarm.
US971776A (en) Burglar-alarm.