JPS59181441A - 螢光灯用管形外包体のリン光体被覆法 - Google Patents

螢光灯用管形外包体のリン光体被覆法

Info

Publication number
JPS59181441A
JPS59181441A JP59042191A JP4219184A JPS59181441A JP S59181441 A JPS59181441 A JP S59181441A JP 59042191 A JP59042191 A JP 59042191A JP 4219184 A JP4219184 A JP 4219184A JP S59181441 A JPS59181441 A JP S59181441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
fluorescent lamp
acid
coating
envelope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59042191A
Other languages
English (en)
Inventor
ロジヤ−・パ−シ−・エラ−ベツク
レスリ−・ジヨン・ジヨ−ジ
ピ−タ−・ウイツテン・ランビ−
ピ−タ−・ジヨン・クル−ア−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EMI Group Ltd
Original Assignee
Thorn EMI PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thorn EMI PLC filed Critical Thorn EMI PLC
Publication of JPS59181441A publication Critical patent/JPS59181441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/20Manufacture of screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored; Applying coatings to the vessel
    • H01J9/22Applying luminescent coatings
    • H01J9/221Applying luminescent coatings in continuous layers
    • H01J9/225Applying luminescent coatings in continuous layers by electrostatic or electrophoretic processes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は螢光灯用管形外包体くいわゆる蛍光灯管球)を
リン光体被覆する方法に関する。リン光体は単一リン光
体でも複数個のリン光体の混合体でもよく、また、被覆
は単層でも複数層のいずれであってもよい。
[発明の背景] 螢光灯製造に際して、ガラス管の内(rIiは微分割状
リン光粒体から成る1枚の均質薄層で・被覆される。こ
の被覆は、酋通、ガラス管の内部にリン光粒体の懸濁液
を流し込むか吹ぎ付けることにより達成される(懸濁被
覆法)。この懸濁液には有機結合剤が含まれており、ガ
ラス管の乾燥法が適切であれば、リン光体薄層はガラス
管の表面に固着される。次に、ガラス管をその軟化点を
超えない範囲で十分に加熱して有機結合剤を焼いて除去
リ−る。有機結合剤を完全に除去した後、リン光体を被
覆されたガラス管は螢光灯の製造に必要とされる次の作
業工程に送り込まれる。もし、リン光粒体懸濁液を用い
る被覆作業を不要にすることができれば、コスト及び時
間を大幅に節約することかできる。また、有1幾液体が
懸濁液の形で使用されることが多いので、多量の有機溶
剤の使用・蒸発に伴う火災の危険や環境汚染をも回避づ
−る対策が必要になる。従って、懸濁被覆法を避りて、
代りに静電法を用いる公知の被覆法に対する要望が高ま
っている。しかし、不運にも、填時点で知られている限
りでは、この静電被覆法が商業的に児て成功した例がな
く、従って、リン光体を静電被覆した外包体を有する螢
光灯ちまた商業上採算に合っていないように思われる。
この場合の主4「問題点は、外包体に対する接着力か弱
すぎるため、被覆体が蛍光灯製造の次続の全]−程に亘
って外包体上に止まることかできないということである
。別の問題点としては、被覆層の所要の均一性を外包体
壁部の全長に亘り保持り−ることと、所要の接着力のイ
]与を同時に達成しな(Jればならないことがある。更
に、−p、t[容可能な輝度即ち光出力レベルに対して
特別な考慮を払わないと、完成品どじでの蛍光灯が商業
上適性量として認められないという問題もある。
英国特許第1,505,628号には、0.01乃至1
重用%のステアリン酸、パルミチン酸、ステアリン酸塩
、及びパルミチン酸塩のいずれか1つまたはこれらの複
数を混合したリン光体を用いて低圧水銀蒸気放電灯外包
体を静電法で被覆する方法が開示されている。この混合
物には0.1乃至3.0重量3− %の範囲の無機硝酸塩が含まれているが、これは、この
特許によれば、接着力を高めることを目的どして含有さ
れたものである。
しかし、我々の知見した所によれば、無機硝酸塩を含有
することなく有用な被覆層を形成Jることができると共
に、より広範囲の脂肪酸の使用も可能である。
[発明の目的と要約1 従って、本発明の目的は螢光灯用管形外包体をリン光体
で被覆する方法を提供することである。
本発明に係る被覆法は、100重量部のリン光体と、0
.01乃至3重量部の40°Cより高い融点を有する脂
肪酸またはこのアンモニウム塩、アルミニ「クム塩、ア
ルカリ土類金属塩のいずれかの塩と、0.05乃至5重
用部の0.1ミクロン未満の粒径の微分割状酸化アルミ
ニウムとから成り、しかも、無機硝酸塩を全く含まない
混合物を調製する工程と、該混合物をキャリヤ気体流の
中に均一に導入する工程と、該キャリヤ気イホ流により
搬送される該混合物を、被覆ηべき管形外包体へ雨着さ
せる4− に先立って、高圧電極を通過さぜる工程どを有づること
を特徴どする。
前記混合物に含イjするのに適した脂肪酸の例としては
、ラウリン酸、ミリスチン酸、ステアリン酸、パルミチ
ン酸、及びこれらの塩類がある。我々の知見した所にに
れば、ラウリン酸とミリスチン酸並びにこれらの塩類は
接着性の優れた被覆を形成する上で特に有効である。ま
た、これらの酸類はリン光体の静電特性を向上させてよ
り優れた被覆を形成できるものど考えられる。
微分割状酸化アルミニウムの含有量は、100重暢手の
リン光体に対して、望ましくは0.5乃至5重用部の範
囲であるのがJ、く、最も望ましい含有量の範囲は、0
.5乃至3手早部である。
本発明の別の目的は前述の本発明方法を用いてリン光体
を被覆した外包体を備えた螢光灯を提供することである
。このようにして形成された外包体は、−万端に他方端
より多量のリン光体をiff積ざゼる傾向のある懸濁被
覆法で形成する外包体に比べて、被覆状態がJこり均一
性の高いものとなる。
後述の透光度X+11定試験(op+:ca1dens
口0nletOrytest)は、本発明の方法により
形成される外包体と懸濁被覆法により形成される外包体
のぞれぞれの端部近傍部にお1−する測定結果を示ずも
のであるが、これによると、本発明の方法では端部間外
は1.2%未満で゛あり、懸濁被覆法では15%以上で
ある。なお、この端部間%は1.0%未満であるのが望
ましく、最も望ましくは0.5%未満であるのがJ、い
[発明の実施例1 以下、本発明の実施に際し用いられる装置の概略図であ
る添イ」図面を参照しつつ1つの実施例に基づいて、本
発明を詳)ホする。
本発明で使用されるリン光体の一例は次のJ、うな1ノ
法で調製された。
0.6gのラウリンM CI−b (CI−i 2 )
 IQ COO)−1を約50mf!のアt?l〜ンに
溶解し、この溶液を120gの通常のハ1]フォスフニ
ー1〜電球用リン光体と一緒にかき混ぜて清らか>2ペ
ース1へ体を調製する。
この撹拌作業は蒸気カップボード内で行ない、アレトン
液が蒸発してしまうまで続ける。乾燥したら、この粉体
をオーブンの中で30分間に亘り 120℃まで加熱す
る。次に、平均粒径0.1ミクロン未満の微分割状酸化
アルミニウムを2CI(1加し、このン昆合物を175
メツシコのナイロン製ふるいにかり、塊状物を取り除く
。この結果得られる混合物は使用可能状態のものである
。ここで注意すべき点は、我々の行なった試験により、
無機硝酸jA s例えばCa  (NO3)2が含まれ
ているとルーメン出力が低下するということが判明した
ことである。このため、本発明では発光性リン光体の中
に無機硝酸塩を含イ1さぜないようにしである。このよ
うに無機硝酸塩を除外したにもかかわらず、驚くべきこ
とには、リン光体の所要接着力を達成することができ、
目つこのJ:うにしで製作した電球の完成品ではルーメ
ン出力を損わずに演む。無(実値酸塩を含まない前記混
合物は、本発明の方法並びに添付図面に示す装置を用い
て管形電球外包体に対して静電被覆する。
図中、参照符号10は被覆すべき管形ガラス外包7− イホを示し、これは螢光電球の管球を成Mものである。
外包体10は2 (IIllの保持体11及び12の間
に保持されていて、被覆1稈中は、これら保持体11.
12により支持並びに回vJされるようになっている。
ばね式ヂャック部材13により、外包体10は適切な荷
重を受けて保持体11及び12に押圧される。中空状プ
ローブ14を配設し、この中に非絶縁状先端部を有する
絶縁状高圧リード線15を挿通、支持する。
なお、該先端部はプローブ140聞放端17に隣接する
高圧電極1Gを形成する。空気や窒素などのようなキャ
リヤ気体(矢印×で図示)は、プローブ14の他方端1
8から導入され−で、発光性リン光体をプローブ14の
開放端17及び高圧電極1Gの近傍を通って搬送し、ぞ
の結果該リン光体は帯電され、管形外包体10の内面上
に静電式にiff積される。なお、該リン光体のキャリ
ヤ気体流への導入は均一に行なう。この導入は、プロー
ブ14に設(Jたベンチュリ聞口部1つを用いてベンチ
]り効果により達成すると有利C′ある。管形外包体1
0とプローブ14は互いにりIし移動可能であり、相対
横断速度は長さ48− フィー1〜(122cm)の外包体を6〜7秒で被覆で
きるものであれば十分である。キャリヤ気体の圧力は、
20ポンド/平方インチ(1,4kg/cm2) テあ
れば十分である。本発明の重要な点は、図中参照符号2
0で示した密間隔のガス噴射体により管形外包体を均一
に加熱することである。このガス噴射体の火炎は管形外
包体をほぼi o o ’cまで加熱−づる(但し、加
熱温度範囲は80℃乃至250°Cであれば十分である
)と共に、該管形外包体の接地の機能をも果すことがで
きる。
本発明の方法を用いれば、リン光体をそのキャリヤ気体
流への導入に先立って加熱する必要がなく、また大気中
の湿度によって結果が影響されることがないため、リン
光体の湿潤工程か、被覆済み外包体を過熱蒸気で処理す
るなどのような予乾燥工程のいずれか一方または双方と
も無しで済ませることができる。
既述のように、本発明に基づいて作られた外包体は透光
度測定試験を実施することができ、しかも、外包体両端
部間の差の形で得られる試験結果を、懸濁被覆形外包体
に対して同一試験を実施して得られる同様の試験結果と
比較することもできる。
透光度測定試験で゛は、適当な光源から発生された規準
光線を、(望ましくは電球完成品の形をした)被覆状管
形外包体の中を管軸に対し直角に月つ各端部付近の直径
に沿って透過さけ、この透過光の輝度を光電池を用いて
測定した。この測定結果は、勿論、透光率の絶対的測定
値で′はないが、しかし、被覆管形外包体同上の差及び
各外包体の両端間の差を知る上での1つの指標となるも
のである。測定は、2乃至8フイー1〜〈61乃至24
4cm )の標準長を有する標準電球の場合、外包体の
各端部から約3インチ(7,6cm)の部位において実
施した。この部位で測定を実施した理由は、電球完成品
のフィラメン1〜は端部に近い部位稈干渉を生じるから
である。このような測定を実IAb ?lる際は、ハウ
ジング、管体及び光電池を互いに対してすべて同じ位置
で測定することが重要である。望ましくは、試験すべき
電球は安定電源により作動させるのが、にい。我々の試
験で実際に用いた電球は12V、!ioWの投光電球で
(但し、他の電球を用いることもできる)、光電池はメ
ガ1〜ロン・アイ修正タイプのMF:を用い、そして該
光電池の読取はデジタル匠lで行なった。
懸濁被覆電球及び本発明に基づく電球を多数個(すべて
4ノイーf−(122cm )長のもの)、前記試験法
を用いて検査した。読取は、各電球の一方端から3イン
チ(7,6cm)の部位(部位/\)と同一電球の他方
端から3インチ(7,6cm)の部位〈部位B)で行4
1つだ。光電池と連動したデジタル計の読取は同一ガラ
ス製の同−1法の未被覆状外包体を用いた対照読取に対
づ−る百分率の形で行なったが、すべてこの対照読取値
に対し15%未満であり、具体的には4乃至11%の範
囲内であった。
表1は、本発明の方法により23個の電球を静電被覆し
た場合の測定結果を示すものである。
表1の結果から、差は1.2%が最高限度で、大抵の場
合1.0%未満であり、その多くは0.5%未満である
ことが判る。
11− 比較例として、懸濁被覆法により製造した電球28個に
対して実施した同様の試験結果を表2に示し lこ 。
表2の場合、その差はすべて 1.5乃至4.2%の範
囲内であることが判る。
 12−
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明の実施に際し用いられる装置の概略図
である。 10・・・外包体 14・・・プローブ 1G・・・高
圧電極19・・・ベンチ]り開口部 特許出願人  ソーン イーエムアイ 第1頁の続き 0発 明 者 ピータ−・ライラテン・ランビイギリス
国エイチェイ36エ スアール・ミドルセックス・ハ ロウ・ウイールド・ロス・クロ ーズ9 0発 明 者 ピータ−・ジョン・クルーアーイギリス
国ニスジー137キユ ージエイ・ハーフヤードシアー ・ハーフヤード・ヒース・ポス トラッド・グリーン8

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (+) 100重■部のリン光体と、0.01乃至3重
    量部の40°Cより高い融点を有する脂肪酸またはこの
    アン−[ニウム塩、アルミニウム塩、アルカリ土類金属
    塩のいずれかの塩と、0,057り芋5手傷部の0.1
    ミクロン未満の*C!径の微分割状酸化アルミニウムと
    から成り、しかも、無根硝酸塩を全く含まない混合物を
    調製する工程と、 該混合物をギャリA7気体流の中1ご均=に導入する工
    程と、 該キャリ←気体流により搬送される該混合物を、被覆ず
    べぎ管形外包体へ雨着させるに先立って、高斤電極を通
    過させる工程と を有することを特徴どづる螢光灯用管形外包体のリン光
    体被覆法。 (2)前記混合物をベンヂコリ効果により前記キX・リ
    ヤ気体流の中に導入づる特許請求の範囲第(1)項に記
    載の螢光灯用管形外包体のリン光体被覆法。 (3)  前記脂肪酸が、ラウリン酸、ミリスチン酸、
    ステアリン酸、またはパルミチン酸のいずれかである特
    許請求の範囲第(1)項または第(2)項に記載の螢光
    灯用管形外包体のリン光体被覆法。 (4)  前記脂肪酸がラウリン酸またはミリスチン酸
    である特許請求の範囲第(3)項に記載の螢光灯用管形
    外包体のリン光体被覆法。 (5)前記微分割状酸化アルミニウムの含有量が0.5
    乃至5重用部である特許請求の範囲第(1)項乃至第(
    4)墳のいずれかに記載の螢光灯用管形外包体のリン光
    体被覆法。
JP59042191A 1983-03-08 1984-03-07 螢光灯用管形外包体のリン光体被覆法 Pending JPS59181441A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB838306375A GB8306375D0 (en) 1983-03-08 1983-03-08 Electrostatically coating phosphor onto envelopes
GB8306375 1983-03-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59181441A true JPS59181441A (ja) 1984-10-15

Family

ID=10539186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59042191A Pending JPS59181441A (ja) 1983-03-08 1984-03-07 螢光灯用管形外包体のリン光体被覆法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4914723A (ja)
EP (1) EP0118251B1 (ja)
JP (1) JPS59181441A (ja)
AU (1) AU561581B2 (ja)
CA (1) CA1242618A (ja)
DE (1) DE3478536D1 (ja)
GB (1) GB8306375D0 (ja)
NZ (1) NZ207408A (ja)
ZA (1) ZA841548B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4597984A (en) * 1985-06-03 1986-07-01 General Electric Company Method and apparatus for coating fluorescent lamp tubes
JP3080318B2 (ja) * 1990-07-12 2000-08-28 東芝ライテック株式会社 けい光ランプおよびこれを用いた照明装置ならびに液晶表示装置
US5314723A (en) * 1992-06-09 1994-05-24 Gte Products Corporation Method of coating phosphors on fluorescent lamp glass
US5362524A (en) * 1992-12-29 1994-11-08 Gte Products Corporation Method for coating asymmetric glass envelope for lamp by electrostatic coating
US6773813B2 (en) 2001-09-27 2004-08-10 Osram Sylvania Inc. Particles with vapor deposition coating
CN101596515A (zh) * 2008-06-05 2009-12-09 奥斯兰姆有限公司 管内壁涂覆层形成方法和设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5182979A (ja) * 1975-01-17 1976-07-21 Hitachi Ltd Kankyunoseidentosohoho
JPS5746615A (en) * 1980-09-03 1982-03-17 Tokyo Shibaura Electric Co Automatic monitoring circuit for protecting relay unit

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2426016A (en) * 1941-11-29 1947-08-19 Westinghouse Electric Corp Electrostatic coating apparatus
US3894806A (en) * 1972-10-31 1975-07-15 Efratom California Inc Method and apparatus for testing transparent containers
NL179956C (nl) * 1975-10-17 1986-12-01 Philips Nv Werkwijze voor het bedekken van de binnenwand van een lagedrukkwikdampontladingslamp met luminescerend materiaal.
US4404255A (en) * 1980-06-02 1983-09-13 The University Of Rochester Colloidal coating for small three dimensional articles, and particularly for fusion targets having glass shells
DE3126356A1 (de) * 1981-07-03 1983-01-20 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zum pruefen von objekten

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5182979A (ja) * 1975-01-17 1976-07-21 Hitachi Ltd Kankyunoseidentosohoho
JPS5746615A (en) * 1980-09-03 1982-03-17 Tokyo Shibaura Electric Co Automatic monitoring circuit for protecting relay unit

Also Published As

Publication number Publication date
EP0118251B1 (en) 1989-05-31
DE3478536D1 (en) 1989-07-06
CA1242618A (en) 1988-10-04
US4914723A (en) 1990-04-03
NZ207408A (en) 1986-06-11
ZA841548B (en) 1984-12-24
EP0118251A2 (en) 1984-09-12
GB8306375D0 (en) 1983-04-13
AU561581B2 (en) 1987-05-14
EP0118251A3 (en) 1987-09-02
AU2515484A (en) 1984-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59181441A (ja) 螢光灯用管形外包体のリン光体被覆法
US2331306A (en) Luminescent coating for electric lamps
US2878137A (en) Method of coating electric lamp envelopes
CN113028918A (zh) 一种电子引火头及电子引火头的蘸药生产工艺
US3316109A (en) Coating composition
US3676729A (en) Arc discharge lamp having a thin continuous film of indium oxide on the inner surface thereof
US2963611A (en) Incandescent lamp
WO1992018581A1 (en) Improvements in or relating to illuminating arrangements
DE2447692A1 (de) Reflektorbeschichtung aus zirkondioxyd auf quarzlampenkolben
CA1122155A (en) Method of applying protective coating on lamp envelope
JPH05214545A (ja) 皮膜の製造方法
JPS58199751A (ja) 低融点ガラスペ−スト及び低融点ガラスペ−スト用硝化綿
JPH0140458B2 (ja)
USRE20909E (en) Discharge tube
JPH04206231A (ja) 蛍光ランプ用塗布管の焼成方法および装置
JPH09288970A (ja) バルブ内壁被膜の形成方法
JPH087759A (ja) 外球バルブ内面の粉体被膜形成方法
Dubinov et al. A mechanical-and-kinetic effect in a weakly ionized low-pressure plasma
SU1494061A1 (ru) Способ изготовлени дросселей
GB925021A (en) Improvements in or relating to methods of forming internal coatings on hollow vessels
SU1356042A1 (ru) Способ изготовлени тел накала с армированным тире
JPS6199241A (ja) 管球用白色拡散膜の形成方法
JPS62221466A (ja) 管球用白色拡散膜の形成方法
JPS6331576A (ja) 被膜の形成方法
JPS57103230A (en) Spreading method of fluophor