JPS59180591A - Controller for electric musical instrument - Google Patents

Controller for electric musical instrument

Info

Publication number
JPS59180591A
JPS59180591A JP58050583A JP5058383A JPS59180591A JP S59180591 A JPS59180591 A JP S59180591A JP 58050583 A JP58050583 A JP 58050583A JP 5058383 A JP5058383 A JP 5058383A JP S59180591 A JPS59180591 A JP S59180591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chord
switch
switches
musical instrument
different
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58050583A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
テツド・カツイマ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAZUKO ENTAAPURAIZESU Inc
Original Assignee
KAZUKO ENTAAPURAIZESU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAZUKO ENTAAPURAIZESU Inc filed Critical KAZUKO ENTAAPURAIZESU Inc
Priority to JP58050583A priority Critical patent/JPS59180591A/en
Publication of JPS59180591A publication Critical patent/JPS59180591A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、和音発生装置を制御する装置であって、より
詳しく云うと、自動第1音回路を有するオルガンにおけ
る予め選定された異なる和音の絹合せの中の異なるもの
を演奏するための制御装置に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of the Invention The present invention relates to a device for controlling a chord generator, and more particularly, to a device for controlling a chord generator, and more particularly to a device for controlling a chord generating device, and more particularly, for controlling a chord generator in a preselected combination of different chords in an organ having an automatic first note circuit. This invention relates to a control device for playing different types of music.

発明の背景 聴衆の面前で、ソロ演奏をする多くの演奏者は、どのよ
うにうまく演奏しても、自分の楽器では、演奏中に、必
要な音の豊かさと変化をつけることができない嚇面があ
ることに気付いている。そのため、ノロ演奏者は、リズ
ム・ボックスとか、その他の和薩発生装置を使って、自
分の楽器に伴奏をつけるのが、通例である。
Background of the Invention Many performers who perform solo in front of an audience find themselves intimidated by the inability of their instruments to produce the necessary richness and variety of sound during their performance, no matter how well they play. I am aware that there is. Therefore, it is customary for noro players to use rhythm boxes or other wasatsu generators to provide accompaniment to their instruments.

′10;子オルガンは、必要な伴奏をつけるには好適で
あるが、その楽器についている可成り複雑な鍵盤と、ペ
ダルの操作には、通常、助手の手を借りる必要がある。
'10; A child organ is suitable for providing the necessary accompaniment, but the instrument's fairly complex keyboard and pedals usually require the assistance of an assistant.

そのため、従来、自分の楽器を演奏するノロ演奏者にと
って、オルガンの和音部を使うことは不可能とされてき
た。
For this reason, it has traditionally been considered impossible for noto players who play their own instruments to use the chord section of the organ.

従って、かかる目的にかなう比較的簡単で、かつ容易に
操作し得る制御装置が要求されている次第である3、 先行技術の説明 多くの米国特許が、この発明の技術の分野で許すされて
いる。
Accordingly, there is a need for a relatively simple and easily operable control device that serves such purposes. 3. Description of the Prior Art A number of US patents have been granted in the art of this invention. .

それらの中には、グラス(Glass)等による米国特
許第3,420,940号があるが、これは、オルガン
の如き楽器につけられた自動演奏装置に関するものであ
る。ケール(Kocbl)による米国特許第2.761
,344号は、′眠気音の発生・変換装置例ピアノに関
するものである。フリーマン(Freeman)による
米国特許第6,839,592号は、伴奏和音の中から
、バス音を自動的に取り出して演奏し、かつ、操作ペダ
ルにより、持続するバス音を演奏するようにした装置に
関するものである。工ヴアノス(Evans)による米
国特許第3,178,501号は、足踏み操作式のもの
で、電気ギターから増幅装置に伝送される低周波信号の
音量を変化させるだめの制御装置に関するものである。
Among them is U.S. Pat. No. 3,420,940 to Glass et al., which relates to automatic performance devices for musical instruments such as organs. U.S. Patent No. 2.761 by Kocbl
, No. 344 relates to a piano as an example of a device for generating and converting drowsy sounds. U.S. Patent No. 6,839,592 by Freeman discloses a device that automatically extracts and plays a bass note from an accompaniment chord, and that uses a control pedal to play a sustained bass note. It is related to. U.S. Pat. No. 3,178,501 to Evans is directed to a foot-operated control device for varying the volume of a low frequency signal transmitted from an electric guitar to an amplifier.

ボービス(Bob i s )による米国特許第3,1
93,608号(d、予め録音されたテープを使って、
オルガンの旋律パターンを変えるようにした装置に関す
るものである。寸だ、イオリオ(Iorio)による米
国特許第5,084,584号は、足踏み操作式の1対
の音韻制御装置により、部分的に制御11〜うる楽器の
組合せに関するものである。
U.S. Patent No. 3,1 by Bobis
No. 93,608 (d. Using a pre-recorded tape,
This relates to a device that changes the melody pattern of an organ. Indeed, U.S. Pat. No. 5,084,584 to Iorio is directed to a combination of musical instruments that can be controlled in part by a pair of foot-operated phonological control devices.

しかし、これらの先行技術のいずれにも、本発明の意図
する電子オルガンの自動和音部を制御するための装置に
ついて開示されていない。
However, none of these prior art discloses a device for controlling the automatic chord section of an electronic organ, which is the object of the present invention.

発明の要約 本発明は、′亀カオルガンの予め選定された和音部の異
なる組合せのいくつかを演奏するための制御1装置を提
供することを目的としており、この目的達成のために、
本発明の装置は、相互に間隔を設けて、適当に配設され
た多数の和音スイッチを収容した支持体を備えており、
かつ前記スイッチは、演奏者により、例えば演奏者の足
の動きによって開閉されるようになっている。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention aims to provide a control device for playing several different combinations of preselected chord sections of a turtle organ;
The device of the invention comprises a support housing a number of suitably arranged chord switches spaced apart from each other;
The switch is opened and closed by the player, for example, by the movement of the player's feet.

この和音スイッチの数は、オルガノの和音部で1史われ
る和音の数よりも少なく、例えば、3〜7である。これ
らのスイッチは、同時操作ができるように、才とめて多
段式とした複数のスイッチからなる選択スイッチに接続
さねており、この選択スイッチをセットし、かつ、和音
スイッチを操作することによって、予め選定された和音
部の異なる組合せを、個々に演奏することができる。
The number of chord switches is smaller than the number of chords played in one chord section of the organo, and is, for example, 3 to 7. These switches are connected to a multi-stage selection switch that can be operated simultaneously, and by setting this selection switch and operating the chord switch, Different combinations of preselected chord parts can be played individually.

この装置は、演奏者の片方の足を適当に収容できるJ:
うになった支持体を備える遠隔制御装置である。この装
置には、複数の和音スイッチを、演奏者が足を適当に動
かすことによって、個々に操作し得るように、互いに間
隔を設けて配設しておくのが望ましい。
This device can accommodate one of the performer's legs appropriately:
This is a remote control device with a support body shaped like this. Preferably, this device has a plurality of chord switches spaced apart from each other so that the player can operate them individually by appropriately moving his or her feet.

実施例の説明 図において、符号(10は、本発明に係る遠隔制御装置
全体を示す。
In the explanatory diagrams of the embodiments, the reference numeral (10) indicates the entire remote control device according to the present invention.

第1図においては゛、この装ft(1(])は、可撓性
ある寛線圓をもって、電子オルガン(12)に接続され
ている。この特殊な和音部オルガン(12)は、通常の
鍵盤q滲を有しかつその左側に、和音部(1つを備えて
いる。
In Fig. 1, this device (1()) is connected to an electronic organ (12) with a flexible tolerance circle.This special chord organ (12) is connected to an ordinary keyboard. It has a q-shape and has one chord part on the left side.

和音部+151を形成している電鍵又はそれに類似する
物を使って、演奏者は、本発明が対象としているオルガ
ンに備えつけられている自動和音部を演奏することがで
きる。しかも、完全な和音を作り出すのに、一つのスイ
ッチを押すだけで充分である。
Using an electric key or something similar forming the chord section +151, the player can play the automatic chord section provided in the organ to which the invention is directed. Moreover, pressing a single switch is enough to create a complete chord.

本発明による遠隔制御装置(10)は、足で操作するよ
うになっており、ソロのギター演奏者に、例えば、オル
ガンから若干離れて立った寸まで、あるいは座ったまま
で、自分の楽器を演奏し、かつ自動和音部を最大限に利
用して、この[わ7子オルガンを演奏することができる
The remote control device (10) according to the invention is foot-operated and allows a solo guitar player to play his instrument, for example, while standing at some distance from the organ, or while sitting. You can also play this [Wa7ko organ] by making full use of the automatic chord section.

遠隔制御装置(10)は、多数の和音キー、又はペダル
の同等物を(+iriえていることが望才しい。この目
的のために、この装置″は、箱型をした支持体t120
)を11;ヘメーている3、この支持体QO)は、閉塞
された後[111部(21)と、上部が開いている前面
部122)とを有している。
The remote control device (10) is preferably equipped with a number of chord keys, or the equivalent of a pedal. For this purpose, this device is equipped with a box-shaped support
This support QO) has a closed back part (21) and a front part 122) which is open at the top.

前曲部+221 (=ま、適当な当て物(25)で覆わ
れた低板(24)、側板(26)、(11;ひに中間壁
(271を備えている。前面部(22)を構成する数枚
の板は、ノロギター演奏者の片方の足を収容することが
でき、かつ足を、両側方及び前後に勅かせうる広さの空
間を不する囲い状を呈している。
Front curved part + 221 (= well, it is equipped with a lower plate (24) covered with a suitable padding (25), a side plate (26), and an intermediate wall (271). It constitutes the front part (22) The several boards are in the form of an enclosure that can accommodate one of the noro guitar players' feet, but leave a space large enough to allow the feet to be pushed sideways and forwards and backwards.

側板C,+t;+のうち少々くとも一方を動かして、側
板間の間隔を変えられるようにしておけば、異なる寸法
の靴に対応することができるので、好都合である。
It is convenient to be able to change the spacing between the side plates by moving at least one of the side plates C, +t;+, since this allows shoes of different sizes to be accommodated.

第2図にいては5、一方の側板(26)は、中間壁(2
7)から分離され、かつアングル・ブラケット(26A
)に切り込まれたスロノ) (26B)へ挿入した止め
ねじ(26C)をもって、底板因)に取付けられている
5 in FIG. 2, one side plate (26) is an intermediate wall (2
7) and the angle bracket (26A
) is attached to the bottom plate by using the setscrew (26C) inserted into the screw (26B).

スイッチ(1)〜(7)が、支持体(イ)の壁にとり付
けられている。これらのスイッチは、閉じたときに、オ
ルガンの和音部が演奏されるように眠気回路へ連結され
ている。
Switches (1) to (7) are mounted on the wall of the support (a). These switches are connected to the drowsiness circuit so that when closed, an organ chord is played.

第2図においては、通常開の状態にあるスイッチ(1)
〜(7)の配置が示されており、点線C321は、演奏
者の足の輪郭を表わしている。
In Figure 2, the switch (1) is in the normally open state.
- (7) are shown, and the dotted line C321 represents the outline of the player's foot.

スイッチ(1)は、底板(24)に取り伺けられ、通常
、踵の下にかくれている。スイッチ(2)及び(6)は
、それぞれ対応する側板(26)に取りイ」けられ、底
板(24)から−上方へ若干離れており、かつ、スイッ
チ(1)のやや後方に位置している。スイッチ(5)醍
び(ハも、それぞれ対向する側板(26)に取り(71
けられ、同じく底板(24)から上方へ若干離れ、かつ
、足の両側からつま先の後部にかけて、多少の間隔を有
している。
The switch (1) is located on the bottom plate (24) and is usually hidden under the heel. The switches (2) and (6) are mounted on the corresponding side plates (26), are slightly spaced upward from the bottom plate (24), and are located slightly behind the switch (1). There is. Place the switch (5) on the opposite side plate (26) (71).
It is also slightly spaced upward from the sole plate (24), and has some distance from both sides of the foot to the rear of the toes.

スイッチ(4)は、底板(24)よりかなり上方におい
て、中間壁(27)に取り付けられ、かつ、靴底を当て
物(25)の上に載せた時、つま先がスイッチに当らな
い程度離れ、かつスイッチ(1)が踵の下にくるような
中心部に位置している。スイッチ(61fd、スイッチ
(4)よりやや下位において、中間壁(2nに取り付け
られ、かつ踵がスイッチ(1)の上にある時、つ1先が
当らないような場所に位置している。
The switch (4) is attached to the intermediate wall (27) well above the sole plate (24), and is far enough away that the toe does not hit the switch when the sole of the shoe is placed on the pad (25), and The switch (1) is located in the center under the heel. The switch (61fd) is attached to the intermediate wall (2n) slightly below the switch (4), and is located in a place where the tip of the toe does not hit when the heel is on the switch (1).

第6図によく示す通り、スイッチ(1)は、底板(24
)の下方において支持体−に設けた底壁t341に取り
令Jけるのが重重しい。このスイッチ(1)は、接触作
動式のプランジャー(35)を有している。ブラケット
(36]が、支持体の前面板り3力から内側に突出して
おり、かつ、C型スプリング(39)が、このブラケッ
ト(361の内端部に、ヒンジ(38)をもって蝶着さ
れている。
As best shown in Figure 6, the switch (1) has a bottom plate (24
) It is heavy to attach the bottom wall t341 provided on the support body below. This switch (1) has a contact-activated plunger (35). A bracket (36) projects inwardly from the front plate of the support, and a C-shaped spring (39) is hinged to the inner end of this bracket (361) with a hinge (38). There is.

このスプリング(3:+)の−1−には、別のプランジ
ャー顛が、底板[24)にあけられた孔(41)の中で
滑動するようにして成句けらねている。このプランジャ
ー(40)は、ペダル(12)を踏むと押し2下げられ
るようになっており、このペダル(42)の−・端(は
、ヒンジ(431によつ゛C11咲板t、!41 K蝶
着きれている。
At the -1- position of this spring (3:+) another plunger head is attached so as to slide in a hole (41) drilled in the bottom plate [24]. This plunger (40) can be pushed down by 2 when the pedal (12) is depressed. K is completely attached.

従ってスイッチ(1)は、演奏者の踵により操作するこ
とができ、かつ、このスイッチの特殊な構造により、操
作に際して、スイッチに損傷を与えることはない。
The switch (1) can therefore be operated by the player's heel, and due to the special structure of this switch, no damage is caused to the switch during operation.

通常開いているスイッチ(2)は、支持体の右側板C7
(ilの溝(52) (第2図参照)内に嵌着されてい
る。つまり、スイッチの作動プランジャー(53)は、
水平になっている。
The normally open switch (2) is located on the right side plate C7 of the support.
(il groove (52) (see Figure 2). In other words, the actuating plunger (53) of the switch is
It's horizontal.

はぼ長方形をなすペダル(54)がグランジャー(53
)を覆い、かつ、このペダルの一端は、側板(26)に
取り付けらi″Lだブラケット6カに、垂直なヒンジ6
(i)によって蝶着されている。
The rectangular pedal (54) is a Granger (53).
), and one end of this pedal is attached to a vertical hinge 6 to an i″L bracket 6 attached to the side plate (26).
It is hinged by (i).

演奏者が、踵を右へ動がして、ペダルのイ)に触ゎると
、プシンジャー(53)は押し下げられ、スイッチ(2
)は閉じる。ストップピンが側板(26)に取りイづけ
られ、ペダル(54)に設けた圧縮バ4 f581を支
えており、このビンとバネの組合せでスイッチの傷みを
防いでいる。
When the performer moves his heel to the right and touches pedal A), Pushinger (53) is pushed down and switch (2) is pressed down.
) is closed. A stop pin is attached to the side plate (26) and supports the compression bar 4f581 provided on the pedal (54), and the combination of this pin and the spring prevents the switch from being damaged.

第2図においては、スイッチ(2)と反対の左の側板努
)に、スイッチ(6)が、同じ要領で取り伺けられてい
る。
In Figure 2, the switch (6) is accessed in the same manner on the left side plate opposite to the switch (2).

スイッチ(3)のプランジャーf601 i’j:、ペ
ダルC1) Kよって懐わね1、ペダル町)は、側板か
ら内側へ突出するブラケット+6:3Jに、ヒンジ鏝に
よって蝶着されている。総括的に(65)で示ずストッ
プピンと圧縮ばねの組合せにより、スイッチ(3)は保
護されている。
The plunger f601 i'j:, pedal C1) of switch (3) is hinged by a hinge trowel to a bracket +6:3J that projects inward from the side plate. Overall, the switch (3) is protected by a combination of a stop pin and a compression spring (65).

演奏者が支持体翰の左の側板方向にv目1を動かすと、
この特殊なスイッチ(3)は閉じる。
When the performer moves V-eye 1 toward the left side plate of the support frame,
This special switch (3) closes.

第2図に示すように、スイッチ(5)及び(7)も、同
じ安領で、側板j2filに取り付けられている。それ
らの個ノシに操作”J能なプランジャー(7カ及び(7
3)は、相対向し、かつ水平を向いている。
As shown in FIG. 2, switches (5) and (7) are also attached to the side plate j2fil in the same manner. These individually operated plungers (7 and (7)
3) are facing each other and facing horizontally.

ヒンジで蝶着きhだペダルt71I)及び(75)は、
それぞれ、プラノジャー(72)及び(73)に当接し
ている。これら2つのペダルは、支持体の前面方向へ突
出しているのが重重しい。総括的(lこ(76)及び(
77)で示されるストップピンと圧縮ばねの組合せによ
り、それぞれスイッチ(5)及び(7)は保護されてい
る。
The hinged pedals t71I) and (75) are
They are in contact with plano jars (72) and (73), respectively. These two pedals are heavy because they protrude toward the front of the support. comprehensive (lko(76) and (
Switches (5) and (7) are protected by a stop pin and compression spring combination, indicated at 77), respectively.

足の前部を側板方向に動かすことにより、演奏者は、ス
イッチ(5)及び(7)を作動することができる。
By moving the front part of the foot towards the side plate, the player can actuate the switches (5) and (7).

第4図に示すように、スイッチ(4)は、中間壁(27
)からυ1■方へ突出するブラケソ) tgo+に取り
伺けられている。このスイッチ(4)は、アーム(84
)に固定さ第1ているC型スプリング(83)に当接す
る接触作動式プランジャー(82)を備えている。
As shown in FIG. 4, the switch (4) is connected to the intermediate wall (27
) protruding toward υ1■) is being taken over by tgo+. This switch (4) is connected to the arm (84
) is provided with a contact-actuated plunger (82) which abuts a first C-shaped spring (83) fixed to the cylinder.

アーム(84)の一端は、ヒンジ(85)により、中間
壁(27)に蝶着されている。このアーl、(84)及
びブラケツ) f801は、総括的に(87)に示され
るような適当な連結装置で、相二qに連結されている。
One end of the arm (84) is hinged to the intermediate wall (27) by a hinge (85). This ar, (84) and bracket f801 are connected to phase 2q by a suitable connection device as generally shown in (87).

この連結装置(97)は、伸縮自在であって、スプリン
グ(8ろ)とプランジャー(82)の間(で働く圧力を
調整することができる。
This coupling device (97) is telescopic and can adjust the pressure acting between the spring (8) and the plunger (82).

踵がスイッチ(1)から離れている時、スイッチ(4)
を作動させるには、演奏者は、足のつま先を垂直力向に
適当に動かせばよい。
When the heel is away from switch (1), switch (4)
To activate this, the performer simply moves the toes of the foot appropriately in the direction of the vertical force.

第4図に示すように、スイッチ(6)は、ペダル(92
)に当接する水平のプランジャー(90)を(iiii
えている。このペダル(92)の上縁は、横型ヒツジ(
93)を介して中間壁(2γ)に取り(−1けたブラケ
ット(94)に蝶着されている。このブラケット(94
)とスイッチ(6)の間において、中間壁(潤から内方
へ突出するストップピン(97)に、小さな圧縮ばね(
96)が取り伺けられており、ペダル(92)とプラン
ジャーとの連係動作のクソンヨンになっている。
As shown in FIG. 4, the switch (6) is connected to the pedal (92
) in contact with the horizontal plunger (90) (iii
It is growing. The upper edge of this pedal (92)
It is attached to the intermediate wall (2γ) via the bracket (93) and is hinged to the -1 digit bracket (94).
) and the switch (6), a small compression spring (
96) has been taken into account, and it is a combination of the pedal (92) and the plunger.

従って、ペダル(92)に足を近付けて、足を前方に動
かすと、プランジャー(90)が押し下けられ、スイッ
チ(6)を操作することができる。
Therefore, when the foot approaches the pedal (92) and moves the foot forward, the plunger (90) is depressed and the switch (6) can be operated.

スイッチ(1)〜(7)は、オルガン(12)について
いる和音キー、もしくはペダルのいくつかと全く同じイ
動きをするようになっている。
Switches (1) to (7) are designed to have exactly the same A motion as some of the chord keys or pedals attached to the organ (12).

この棹の′電子オルガンは、通常12の演奏和音部を備
えている。しかし、ここに述べる遠隔制御装置(10)
の実施例においては、7つの和音スイッチだけを備えて
いる。
This neck electronic organ usually has 12 playing chord sections. However, the remote control device (10) described here
In the embodiment, only seven chord switches are provided.

本発明による装置を使用する演奏者が、どの和音部を演
奏するかを選択できるように、適宜の選択スイッチ(1
00)が設けられている。この選択スイッチ(100)
は、普通のスライド制御式のプリント回路基板式のもの
でもよいが、むしろ簡単な機械的スイッチの方が好捷し
い。
A suitable selection switch (1
00) is provided. This selection switch (100)
The switch may be a conventional slide-controlled printed circuit board type, but a simple mechanical switch is preferred.

第1図に、寸だ詳細を第5図及び第6図において示すよ
うに、選択スイッチ(100)は、後面部(21)の土
壁(102)に取り付けられ、その主沙部は、支持体の
中に収容されている。
As shown in FIG. 1 and detailed in FIGS. 5 and 6, the selection switch (100) is attached to the earthen wall (102) of the rear part (21), and its main sand part is contained within the body.

第6図に示すように、スイッチ(100)は、土壁(1
o2)の下面に取りつけられている・・ウジノブ(10
ろ)を備えている。垂直軸(105)が、・・ウジノブ
の中で枢支され、かつ、この垂jb軸(105)の」一
端は、」二壁(102)の孔(106)を通って延ひ、
ノブ(107)を支持している。
As shown in FIG. 6, the switch (100)
o2) is attached to the bottom surface of the maggot knob (10
). A vertical shaft (105) is pivoted within the maggot knob, and one end of this vertical shaft (105) extends through a hole (106) in the second wall (102);
It supports the knob (107).

このハウジング内には、各和音スイッチごとに対応する
輪状板(1(39)が設けられている。この水平な板は
、垂直軸(105)に沿って垂直方向に間隔を翁し、か
つ、この垂直軸は、輪状板(io9)の中で自由に回動
しうるように女っている。各輪状板(109)には、そ
れぞれ、12の接触部(112)が、円周方向に配設さ
れている。
In this housing there is provided an annular plate (1 (39)) corresponding to each chord switch. This horizontal plate is spaced vertically along the vertical axis (105) and This vertical axis is freely rotatable within the annular plate (io9). Each annular plate (109) has twelve contact portions (112) in the circumferential direction. It is arranged.

アーム(114)が、各板に隣接してこの垂直軸に固定
されている。このアーム(114)には、ノブ(107
)によって垂直軸(105)を回転させる都度、−個所
で接触部(112)と当接する接触子(i 1s)がつ
いている。
An arm (114) is secured to this vertical axis adjacent each plate. This arm (114) has a knob (107).
) is provided with a contact (i 1s) that comes into contact with the contact portion (112) at a - location each time the vertical shaft (105) is rotated.

この、X択スイッチ(ioo)は、通常の設計のもので
ある。従って、その内部のスイッチ装置、及びそれに附
随する′電気接続部につlnでは、選択スイッチに関連
する回路のところで、詳しく後述することとし、ここで
は詳述することを避ける。
This X selection switch (ioo) is of normal design. Therefore, the internal switch device and its associated electrical connections will be described in detail later in the circuit related to the selection switch, and will not be described in detail here.

次に、第5図について詳しく説明する。Next, FIG. 5 will be explained in detail.

ノブ(107)は、円形フラッジ(117)に取り付け
られている。このフランジ(117)には、和音スイッ
チ(1)〜(7)に対応するように、S 1 + 82
などと表示された見出し矢印が、円周状に配置さtlて
いる。
The knob (107) is attached to a circular fledge (117). This flange (117) has S 1 + 82 so as to correspond to the chord switches (1) to (7).
Heading arrows labeled as tl are arranged in a circumferential manner.

輪状帯(118)が、ノブ(107)を取り巻くように
、土壁(102)の外面に固定されている。この輪状帯
には、通常、電子オルガン(12)によって演奏される
12の和音部が、はっきりと表示されている。
An annular band (118) is fixed to the outer surface of the earthen wall (102) so as to surround the knob (107). In this annular zone, the 12 chords that are normally played by the electronic organ (12) are clearly displayed.

第7図において、電子オルガン(12)は、簡単なブお
ける可撓性ある・電線(11)によって連結きれている
In FIG. 7, the electronic organ (12) is connected by a simple flexible wire (11).

この電線は、遠隔制御装f&6t(10に対する回路(
124)の一部を形成している。
This wire connects the remote control device f & 6t (circuit for 10)
124).

回路(124)は、第8図に詳しく示されているが、こ
の4線(11jは、15本の線から構成されている。
The circuit (124) is shown in detail in FIG. 8, and consists of four wires (11j is 15 wires).

選択スイッチ(ioo)につながる線のグループの中の
左端の線は、各スイッチ(1)〜(7)のところ寸で達
し7ている共通の接地線である。
The leftmost wire in the group of wires leading to the selection switch (ioo) is a common ground wire that reaches 7 at each switch (1)-(7).

接地線の右側にある他の12本の線は、それぞれ、オル
ガンの特殊なオL1音に対応しでおり、第8図では、左
から右へ、A、#二、13、C、カー、1)、1#−1
E、F、 π:、G、IJ二と表示されている。
The other 12 lines to the right of the ground wire each correspond to the special O L1 note of the organ, and from left to right in Figure 8 are A, #2, 13, C, Car, 1), 1#-1
They are displayed as E, F, π:, G, and IJ2.

和音スイッチ(1)は、この装置における最初のスイッ
チであり、かつ残りの和音スイッチ(2)〜(7)は、
後述する如く、すべて、最初のスイッチに順次関連して
いる。
Chord switch (1) is the first switch in this device, and the remaining chord switches (2) to (7) are:
All are related sequentially to the first switch, as described below.

また第8図における接地線の左側には、6本の線が示さ
れている。これら3本の線は、スイッチ(130)に接
続されている。このスイッチ(130)は、演奏者が操
作するのに都合のよい位置で、支持体翰に取り付けられ
ている。
Further, six lines are shown on the left side of the ground line in FIG. These three lines are connected to a switch (130). This switch (130) is attached to the support frame at a location convenient for the player to operate.

スイッチ(130)は、押しボタン(131) (13
2)を備えており、後者(132)は、2つの操作部を
備えている。この(中のスイッチにより、オルガン02
)が備えている減音程、七度音程、並びに短音階和音を
、装置^″j(10)によって演奏することができる。
The switch (130) is a push button (131) (13
2), and the latter (132) is equipped with two operation parts. This (with the switch inside, the organ 02
) can be played by means of the device ^''j (10).

通常、このような和音は、第1図のオルガンの前面に示
さtlているペダルによって演奏されるが、呈肋也ずれ
かを演奏することができる。
Typically, such chords are played by the pedals shown on the front of the organ in FIG. 1, but any pedal can be played.

自分が演奏しているソロ曲に和音伴奏をつけたいと思う
ギター演奏者、もしくはその他の演奏者は、′電子オル
ガン(12)にスイッチを入れ、次に、遠隔制御装置(
10にプラグを差し込んで、回路(124)を自動和音
回路(120)に接続することによって、演奏準備をす
る。
A guitar player or other performer who wishes to add chordal accompaniment to a solo piece he is playing may 'switch on the electronic organ (12) and then use the remote control device (12).
10 and prepare for performance by connecting the circuit (124) to the automatic chord circuit (120).

演奏者は、この遠隔制御装置(10の前に来て、自分の
演奏したい曲を決める。オルガンには、演奏者が利用で
きる12の和音があるが、熟練した音楽家にとっては、
特殊な曲であっても、普通、6つ以丁の和音で用が足り
るものである。
The performer comes to this remote control device (10) and decides which piece he wants to play.The organ has 12 chords available to the performer, but for experienced musicians,
Even for special pieces, chords of six chords or more are usually sufficient.

次に、演奏者は、自分が演奏したい特殊な一連の和音を
選別し、かつ選択スイッチ(100)を使って演奏を行
なう。
Next, the performer selects a special series of chords that he/she wishes to play and performs them using the selection switch (100).

スイッチ(1)によって、和音(C1を演奏するべく選
択するには、]パ択スイッチのノブ(107)を、第5
図に示す如く、SIが和音(C)に符合する位置に持っ
て行く。すると、演奏者は、選択スイッチの表示板を一
目見ただけで、次のことが分かる。
With the switch (1), the knob (107) of the chord selection switch (to select to play C1)
As shown in the figure, move the SI to the position where it matches the chord (C). Then, the performer can understand the following by just glancing at the selection switch display board.

即ち、スイッチ(2)は和音CG+を(A奏し、スイッ
チ(3)は和音(Flを、スイッチ(4)+−i和音(
1))を、スイッチ(51U和音、A)を、スイッチ(
6)は和音(Jう)を、寸だ、スイッチ(7)は、オ目
音(Bl))若しくは5度から成る通常の音階には含ま
れない特殊な和音に合うように予め選定されたその他の
和音部を、自動的に演奏することになる。
That is, switch (2) plays the chord CG+ (A, switch (3) plays the chord (Fl), switch (4) plays the +-i chord (
1)), switch (51U chord, A), switch (
6) is pre-selected to match the chord (Ju), and the switch (7) is suitable for special chords that are not included in the normal scale consisting of the oto (Bl) or fifths. The other chord parts will be played automatically.

スイッチ(7)によって演奏される和音を選択するため
に、選択スイッチ(134)が設けられている。
A selection switch (134) is provided for selecting the chord to be played by switch (7).

そこの一つの接点で、5度の音階を演奏することができ
る。丑だ、他の接点では、多段スイッチを適切に作動さ
せることによって、スイッチ(力により独立した第1j
音を演奏することができる。
With that one point of contact, you can play a scale of fifths. However, at other contacts, by properly actuating the multi-stage switch, the switch (the first
can play sounds.

和音部の事前決定は、7つある輪状板(109)によっ
て決められるが、それらの関連する接触部(112)は
、選択スイッチ(100)の中で結線されている。
The predetermination of the chord part is determined by seven annular plates (109) whose associated contacts (112) are wired in the selection switch (100).

ここで示し/杜和音の特別のシーケンスは、この遠隔制
御装置におけるスイッチの配列として、最も通光すもの
として選んだものである。
The particular sequence of chords shown here was chosen as the most light-permeable switch arrangement for this remote control device.

選択スイッチ(154)をつけ加わることによって、演
奏者は、スイッチ(7)をどの和音に使うかという選択
することができる。場合によっては、選択スイッチを、
5度の音階という通常のシーケンスとなるところに設定
したままでもよい。勿論、ここでは、最初のスイッチの
ところに(C)のキーがくるので、スイッチ(71it
 (ri)フラットになる。
By adding a selection switch (154), the performer can select which chord to use switch (7) for. In some cases, the selection switch
It may be left set to the normal sequence of the fifth scale. Of course, here, the key (C) comes at the first switch, so switch (71it)
(ri) Become flat.

このようにして、演奏者は、ソロ曲を演奏することがで
き、かつ、人の手を借りないで、オルガンを操作して、
少なくとも7つの和音を演奏する演奏者は、第1図に示
した装置の中に、自分の足を過当に差し込み、和音(C
)を演奏したい場合には、踵をトげ下けして、スイッチ
(1)を開閉すればよい。
In this way, the performer can play solo pieces and operate the organ without the help of other people.
A performer who plays at least seven chords must over-insert his foot into the apparatus shown in Figure 1 and play the chord (C).
), all you have to do is turn your heel down and open/close the switch (1).

和音部fG)及び(F)は、足の踵の部分を左右に動か
して、スイッチ(2)及び(6)を閉じることにより演
奏される。
The chord parts fG) and (F) are played by moving the heel of the foot left and right and closing the switches (2) and (6).

和音部仄)及び(B)フラットは、足のつま先に近い部
分を横方向に動かして、スイッチ(5)及び(7)を閉
じることにより演奏される。
The chord part 廄) and (B) flat are played by moving the part of the foot near the toe laterally and closing switches (5) and (7).

和音部(D)及び(E)を演奏するには、自分のつま先
を上にあげてスイッチ(4)を、あるいは、つま先を1
11に勅かして、スイッチ(4)及び(6)を操作すれ
ばよい。
To play chords (D) and (E), raise your toe and press switch (4), or press toe 1
11 and operate switches (4) and (6).

次の曲に、7つ以内の別の和音部のシーケンスが必要に
なり、かつ、演奏者が、最初のスイッチ(1)に第11
音(Glの「キー合わせ」を決めたとすると、演奏者は
、選択スイッチ(100)を回わして、SIが和音(0
)と合うところへ持って行く。残りの和音スイッチ(2
)〜(7)は、それぞれの和音(D)、 fc)、 (
A)。
The next song requires another sequence of up to seven chords, and the player presses the first switch (1) to the 11th chord.
Assuming that the performer has decided on the "key combination" of the note (Gl), the performer turns the selection switch (100) so that the SI becomes the chord (0
) and take it to a place where it matches. Remaining chord switch (2
) to (7) are the respective chords (D), fc), (
A).

(E)、 (13)及びfF)を演奏するべく選択スイ
ッチにより、自動的に連結される。
(E), (13) and fF) are automatically connected by the selection switch to play.

次に、ノブ(107)を回して、フランジ’(117)
に目盛もれたS、を、バンド(118)上の和音(DJ
に合わせれば、最初のスイッチ(1)は閉じ、和音(I
))が演奏される。この時、残りのスイッチ(2)〜(
7)は、それぞれ、和音(AI、 (Ol、 1じl、
 (+31. (r゛)ンヤーブ及び(C)を演奏する
ことになる。
Next, turn the knob (107) to remove the flange' (117).
The chord (DJ) on the band (118) is
, the first switch (1) closes and the chord (I
)) is played. At this time, the remaining switches (2) to (
7) are the chords (AI, (Ol, 1jil,
(+31. You will play (r゛) Nyaab and (C).

前述の制御装置t(IF)を使って、演奏者は、和音ス
イッチにより演奏するのに必要な7つの和音のシーケン
スを選択することができる。熟達した演奏者は、7つの
和音部を、すべて伴奏として使用することができる。一
方、経験の浅い演奏者は、和音を少なくして使えばよい
Using the aforementioned control device t(IF), the performer can select the sequence of seven chords needed to play by means of the chord switch. A skilled performer can use all seven chord parts as accompaniment. On the other hand, inexperienced performers may use fewer chords.

例えば、伴奏として、6つの和音部だけ使ってもよい。For example, only six chord parts may be used as accompaniment.

このような場合には、より簡単々選択スイッチに連結し
て、6つの和音制御スイッチに限って使用できるように
、制御装置を作ればよい。
In such a case, the control device may be constructed so that it can be more easily connected to the selection switch and used only for the six chord control switches.

この制御装置(IQは、遠隔制御できるものであること
が望ましいが、必要に応じて、電気栗器、例えば自動和
音回路を有するオルガン等に組み込むことができること
は云うまでもない。
This control device (IQ) is preferably one that can be controlled remotely, but it goes without saying that it can be incorporated into an electric chestnut machine, such as an organ having an automatic chord circuit, if necessary.

和音スイッチは、オルガンで利用できる和音部より少な
いが、この装置叫によれば、演奏するべきオ(]音を、
スイッチ部の配列に応じて、予め決められたシーケンス
で選択することができる。
The chord switch is smaller than the chord section available on an organ, but according to this device, it can switch the o() note to be played.
Depending on the arrangement of the switch sections, selection can be made in a predetermined sequence.

和音部の事前配列は、5度の音階に基づき、かつ、一つ
の選択スイッチにより、前もって決定される。このスイ
ッチは、同じ状態にある足周辺のスイッチの位置とは無
関係に、和音部を自動β廷択することができる。
The pre-sequence of the chord parts is based on the scale of fifths and is predetermined by one selection switch. This switch can automatically select chord parts regardless of the position of the switch around the foot in the same state.

操作する人に混乱を生じさせるようなペダルは一切なく
、かつ、すべての演奏者゛がよく知っているクロく、基
本的な2つの和音構成は、5度の音階である。選択スイ
ッチは、この5度の音階に基づいて結線され、かつ、選
択スイッチ上の基本キーを単にダイヤルすることによっ
て、この結線は、すべてのキーで自動的に行なわれ、残
りの作動はスイッチによって行われる。従って、演奏す
る人は、結線についての知簾を持っていなくてもよい。
There are no pedals to confuse the operator, and the black, basic two-chord structure that all performers are familiar with is the fifth scale. The selection switch is wired based on this scale of 5ths, and by simply dialing the primary key on the selection switch, this wiring is done automatically for all keys, and the rest of the actuation is done by the switch. It will be done. Therefore, the player does not need to have any knowledge about the wiring connections.

百って、比較的経験の乏しい音楽泳ても、不発明になる
装置があれば、長年の練習をしないで、プロと変わない
演奏をすることかできる。
Even if you are a relatively inexperienced musician, if there is an inventive device, you can perform just like a professional without years of practice.

スイッチ(1)〜(7)及び選択スイッチ上の配列(は
、すべてのキーに関連する短音階和音が、同じスイッチ
、例えばキーに関係のないスイッチ(5)によつ−’(
f動き、かつ、オフ和音(oN−chord)は、大抵
の場合、スイッチ(4)となるようになっている。
Switches (1) to (7) and the arrangement on the selection switch (are arranged so that minor scale chords related to all keys are played by the same switch, e.g. switch (5) unrelated to the key -'(
The f-movement and the off-chord (oN-chord) are almost always a switch (4).

従って、すべての演奏者は、直ちに目で確かめることが
でき、かつ、演奏者がどのキーで演奏するかに関係なく
、和音スイッチの簡単な配列を覚えるだけで、相当に髄
しい曲でも演奏することができる。
Therefore, all performers can immediately visually check the performance, and regardless of which key they play, they can play even the most complex pieces by simply memorizing a simple arrangement of chord switches. be able to.

ある曲の基本旋律は、どんな演奏においても、同じもの
でなければならないが、演奏者は、楽譜が既に1きトげ
られているようなキーで、歌ったりとか演奏することは
できない。そこで、通常は、待に自分の声に適したキー
とか、曲を演奏し易いキーを選ぶ。
The basic melody of a piece must be the same in every performance, but the performer cannot sing or play in a key in which the score has already been played. Therefore, I usually first choose a key that suits my voice or one that makes it easy to play the song.

演奏者は、単にキーを選択し、かつ試してみることによ
って、音の高低に?f4も1薗した一番谷易なキーを、
迅速に見つけることができる。寸/ζ、その和音部は、
足の動きに応じて、回し1位置で自動的にプレセレクト
され、かつ、選択スイッチに表示される。従って演奏者
1′・ま、例えば手り人楽器のような他の楽器で、との
オL1音を前会したらよいかを、自動的に知ることがで
きる。
The performer simply selects a key, and tries to pitch or lower the note? The easiest key is f4, which is also one key.
can be found quickly. Dimension/ζ, its chord part is
Depending on the movement of the foot, it is automatically preselected at the first position and displayed on the selection switch. Therefore, the player 1' can automatically know whether to play the O L1 note with another instrument, such as a handheld instrument, for example.

演奏者が、多段選択スイッチを選択し、次に演奏に入る
のに、ものの1秒とかからない。従って、一つの曲から
他の曲へ、素早く、かつ容易にスイッチを切り換えるこ
とができる。従って、曲間の時間が短かいので、仮りに
演奏者が、多くの異なるスイッチを1固々にセットした
としても、l&衆をいら立たせるようなことはない。
It takes less than a second for the performer to select the multi-stage selection switch and then start playing. Therefore, switching from one song to another can be done quickly and easily. Therefore, since the time between songs is short, even if the performer sets many different switches to one, it will not irritate the audience.

スイッチ(100)は、多接点多段スイッチ、即ち同時
操作をしうるように多段式にまとめられた複数のスイッ
チである。図示されているスイッチは、回転式の機械型
スイッチであるが、同じ結果を得るために、他の型式の
ものを使うことができることは明白である。例えは、ス
ライド・スイッチとか、市、子的に相q、結合されたス
イッチでもよい。
The switch (100) is a multi-contact multi-stage switch, that is, a plurality of switches arranged in a multi-stage manner so that they can be operated simultaneously. The illustrated switch is a rotary mechanical type switch, but it is clear that other types can be used to achieve the same result. For example, it may be a slide switch or a combined switch.

1〕す述し、かつ、++、+、 1図に示したように、
オルガン(12)は完全な業滞である。しかし、分離(
され、h1〕単に携帯できるようになっている絹様の装
置に、オルガンの[(1音部のみk 、+i14込み、
かつ関連する自動回路を組込んだものでもよく、このよ
うにしたものは、前にも述べた通り、従来の電子オルガ
ンに必安な6つのスイッチと対照的な完全和音を作るの
に、キーにスイッチが一つだけあればよいオルガンとい
うことになる。
1] and ++, +, As shown in Figure 1,
The organ (12) is in complete stagnation. However, separation (
h1] A silk-like device that is simply portable is used to record the organ's [(1 note only k, +i14 included,
It may also incorporate associated automatic circuitry; as mentioned earlier, such a device requires only a few keys to create a perfect chord, in contrast to the six switches required in conventional electronic organs. This means that the organ only needs one switch.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

図中に示すのは本発明の好適な実施例である:第1図は
、電子オルガンに連結された本発明になる遠隔操作装置
の斜視図である。 第2図は、遠隔繰作装置の前部を拡大して示すイM断面
図である。 第6図(/:ll、第2図の線3−6で切った縦断面図
である。 第4図は、第2図の線4−4で切った縦断面図である。 第5図は、選択スイッチを示す装置の川面の拡大図であ
る。 第6図は、第5図の線6−6における柿)断面図である
。 第7図td、遠隔制御装置と電子オルガンの各素子との
接続状態を示すブロック図である。 第8図は、遠隔制御4+装置の串、気回路図である。 (1)〜(7)スイッチ   (10)−卯隔制御装置
(+ ++  電線       (12)電子オルガ
ン(14)鍵盤       (15)和枠部(イ)支
持体      (21)後if++部(22)  前
面部      (24)底板(25)当て9勿   
   (21il  側板(26A)アングル・ブラケ
ッi・ (26B)スロット(26C)−+J−めねし
    (2η 中間壁(32t  点線      
 (34)  底壁(35)、 (40)、 (53)
、 (60)、 (72)、 (73)、 (82)、
 (90)プランジャー(36)、(57)、(63)
、(94)、ブラケット(37)  前面板 (38)、 (43)、 (56)、 (62)、(8
51(93)ヒンジ(59:)、(8う)(゛型スプリ
ング f411 、孔(、+2)、 (54)、 (6
1)、 (74)、 (75)、 (92)ペダル(5
2)イ♂Ij        (58)、(96)圧縮
バネ(65)、 (76)、 (77)ストップピンと
圧縮ばねの組合せ(80)ブラケツl−(84)アーム (97)ストップピン  (ioo)選択スイッチ(1
02)、、に壁      (103)ハウジング(1
05)垂1liIplIl(106)孔(107)ノブ
     (109)輪状板(1121)接触部   
  (114)アーム(115)接触子      (
117)円形7ランジ(118)輪状帯     (1
20)自動和音回路(124)回路      (13
0)スイッチ(131)、(152)押しボタン (1
34)選択スイッチ4 −5 %b−
Shown in the figures is a preferred embodiment of the invention: FIG. 1 is a perspective view of a remote control device according to the invention coupled to an electronic organ. FIG. 2 is an enlarged sectional view of the front part of the remote manipulating device. FIG. 6 (/:ll, is a vertical cross-sectional view taken along line 3-6 in FIG. 2. FIG. 4 is a vertical cross-sectional view taken along line 4-4 in FIG. 2. 6 is an enlarged view of the surface of the device showing the selection switch. FIG. 6 is a cross-sectional view taken along line 6--6 of FIG. FIG. 7td is a block diagram showing the connection state between the remote control device and each element of the electronic organ. FIG. 8 is a circuit diagram of the remote control 4+ device. (1) to (7) Switches (10) - Distance control device (+ ++ Electric wires (12) Electronic organ (14) Keyboard (15) Japanese frame (A) Support (21) Rear if++ section (22) Front (24) Bottom plate (25) Button 9
(21il Side plate (26A) Angle bracket i (26B) Slot (26C) -+J- female (2η Intermediate wall (32t Dotted line)
(34) Bottom wall (35), (40), (53)
, (60), (72), (73), (82),
(90) Plunger (36), (57), (63)
, (94), bracket (37) front plate (38), (43), (56), (62), (8
51 (93) hinge (59:), (8U) (゛ type spring f411, hole (, +2), (54), (6
1), (74), (75), (92) Pedal (5
2) I♂Ij (58), (96) Compression spring (65), (76), (77) Combination of stop pin and compression spring (80) Bracket L- (84) Arm (97) Stop pin (ioo) selection Switch (1
02), wall (103) housing (1
05) Vertical 1liIplIl (106) Hole (107) Knob (109) Annular plate (1121) Contact part
(114) Arm (115) Contact (
117) Circular 7 lunges (118) Annular zone (1
20) Automatic chord circuit (124) circuit (13)
0) Switch (131), (152) push button (1
34) Selection switch 4 -5 %b-

Claims (1)

【特許請求の範囲】 (1)  n個の和音部をイjする自動和音回路を備え
る電気楽器、例えば電子オルガンの如きものの和音部を
選択的に演奏するだめの制御装置であって、相互にある
間隔を有する適当り支持装置に取付けられた複数の手動
式の互いに独立した和音スイッチを備え、また、複数あ
る接続部の一つ一つに切換えることができ、かつ、それ
ぞれ異なる前記接続部で、n個以下の予め選定された異
なる和音部の組合せを提供するようになっている多段多
接点選択スイッチを備え、しかも、前記独立した和音ス
イッチは、前記多段多接点スイッチの異なる各接続部に
おいて、前記予め選定された和音部の紹合せにおける異
なるものの接続部を、個々に独立的に作動せしめるべく
、前記多段スイッチを介して、互いに連結されているこ
とを特徴とする電気楽器の制御装置。 (2)前記和音スイッチは、楽器から離れた位置で使用
しうるように、楽器とは別体をなす支持体に取り付けら
れていることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項に
記載の装置。 (ろ)前記和音スイッチ及び多段選択スイッチが、楽器
に取り付けられていることを特徴とする特許請求の範囲
第(1)項に記載の装置。 (4)楽器から離れだ位置で制御する装置が、足で操作
する型式のものであり、かつ、演奏者の踵で操作される
第1の和音スイッチを有し、残りの和音スイッチは、和
音選択器の独立和音部に、前記選択スイッチによって接
続され、かつ、相〃に関連する事前決定されたところに
設置され、しかも、前記第1の和音スイッチは、当該ス
イッチのために選択されたキーとは無関係となっている
ことを特徴とする特許請求の範囲第(2)項に記載の装
置。 (5)]¥lJ記複数の和音スイッチの2つは、それぞ
れ、演奏者の踵部の相反する側における個々に操作し得
る位置に取シ付けられていることを特徴とする特許請求
の範囲第(4)項に記載の装置。 (6)前記複数の和音スイッチのうち別の2つは、演奏
者の足のつま先部の相反する側と隣接する個個に操作し
得る位置に取り伺けられていることを特徴とする特許請
求の範囲第(5)項に記載の装置。 (7)前記複数の和音スイッチのうち、更に別の2つは
、演奏者が足のつま先を、前に動かしたり、上に動かす
ことにより操作し得るようにして、取り付けられている
ことを特徴とする特許請求の範囲第(6)に記載の装置
。 (8)前記選択スイッチは、当該スイッチの異なる接続
部において、前記事前決定された和音部の組合せを視覚
的に表示し、かつ、前記和音スイッチの中の指定された
ものにより操作し得るようになっている装置を有するこ
とを特徴とする特許請求の範囲第(2)項に記載の装置
。 (9)自動和音回路を有する電子オルガンの如き′電気
楽器の前記和音部を演奏するのに使われる制御装置であ
って、 演奏者が足を水平方向又は垂直方向に一定量動かすこと
により作動するようになっている独立に操作し得る複数
の翅音スイッチを、互いに間隔を設けて取付けた足部支
持体を備え、かつ前記オU音部において利用できる和音
部の数より少ない数の和音スイッチを有し、しかも、多
段多接点選択スイッチが、異なる各接続部において、予
め選定された異なる和音部と、和音スイッチとを、作動
し得るように連結し、それにより、前記和音スイッチが
、前記選択スイッチの異なる各接続部に作用することに
より、前記予め選定された)fl」音部の組合せが、独
立して演奏されるようになっていることを特徴とする電
気楽器の制御装置。 (]、[)  前記多段1燕択スイッチが、前記足部支
持体に取り付けられていることを特徴とする特許請求の
範囲第(9)項に記載の装置。 (II)前記足部支持体に、6乃至7個の和音スイッチ
が取(=lけられていることを特徴とする特許請求の範
囲第(9)項に記載の装置。 (第2)前記足部支持体は、演奏者の足の横方向の動き
を規制するべく、間隔を有する側壁を備え、該側壁の少
なくとも一つは、いろいろな足の寸法に合わせるべく、
他方の側壁に対して可動的で、両者間の間隔の調整でき
るようになっており、かつ、前記和音スイッチのうちの
いくつかは、前記可動の側壁に取りイツけられているこ
とを特徴とする特許請求の範囲第(9)項に記載の装置
。 (131+1個のオ[1音部を有する自動和音回路を備
える電気楽器、13’llえは電子オルガンの如きもの
のオ目音部を選択的に演奏するだめの制御装置であって
、個々に手で操作し得る複数の和音スイッチが、適宜の
取伺は装置上に、相互にある程度の間隔を置いて取付け
られ、複数の接続部の一つ一つに切り換え可能で、かつ
、それぞれ異なる接続部で、n個以下の予め選定された
異なる和音部の組合せを提供するようになっている多段
多接点選択スイッチ装置を備え、かつ、前記多段多接点
スイッチ良 の異なる各接続部で、前記予め選栴された和音部の組合
せにおける異なるものの一つ一つを個々に作動させるべ
く、前記各和音スイッチが、前記多段スイッチを介して
、前記楽器の自動回路に作動し得るよう接続されている
ことを特徴とする装置。 (14)  少なくとも3つの和音スイッチを備えるこ
とを特徴とする特許請求の範囲第(13)項に虻載の装
置。 (1,5)  n個は、それぞれ、C,Q、I)、A、
、  E、  B、Fシャープ、Cンヤープ、Aフラッ
ト、Eフラット、Bフラット及びFを表わす1〜12の
和音部からなる12と等しく かつ、前記異なる各接続
部での予め選定された9f11汗部の耕合せは、前記和
音の少くとも6つの隣接する接続部からなることを特徴
とする特許請求の範囲第(第3)項に記載の装置。
[Scope of Claims] (1) A control device for selectively playing the chord part of an electric musical instrument, such as an electronic organ, equipped with an automatic chord circuit that plays n chord parts, a plurality of manually operated, independent chord switches mounted on suitable support devices having a spacing of . and a multi-stage multi-contact selection switch adapted to provide a combination of not more than n preselected different chord parts, and the independent chord switch is adapted to provide a combination of different pre-selected chord parts of n or less; A control device for an electric musical instrument, characterized in that different connecting portions in the introduction of the preselected chord portions are connected to each other via the multi-stage switch so as to individually operate the connecting portions independently. . (2) The chord switch according to claim (1) is characterized in that the chord switch is attached to a support separate from the musical instrument so that it can be used at a location away from the musical instrument. equipment. (b) The device according to claim 1, wherein the chord switch and the multistage selection switch are attached to a musical instrument. (4) The device to be controlled remotely from the instrument is of the foot-operated type and has a first chord switch operated by the player's heel, and the remaining chord switches connected to the independent chord part of the selector by the selection switch and placed at a predetermined position related to the phase, and the first chord switch is connected to the selected key for the switch; Device according to claim 2, characterized in that it is independent of the device. (5) ] ¥lJ Claims characterized in that two of the plurality of chord switches are respectively attached to positions on opposite sides of the player's heel so that they can be operated individually. Apparatus according to paragraph (4). (6) A patent characterized in that another two of the plurality of chord switches are located at positions adjacent to opposite sides of the toes of the performer's feet and can be operated individually. The device according to claim (5). (7) Another two of the plurality of chord switches are attached so that the performer can operate them by moving the toes of his or her feet forward or upward. The device according to claim (6). (8) The selection switch is configured to visually display the predetermined combination of chord parts at different connections of the switch, and to be operable by a designated one of the chord switches. The device according to claim 2, characterized in that it has a device that is . (9) A control device used to play the chord part of an electric musical instrument such as an electronic organ having an automatic chord circuit, which is activated by the player moving his/her foot a certain amount in the horizontal or vertical direction. A foot support is provided with a plurality of independently operable wing tone switches arranged at intervals from each other, and the number of chord switches is smaller than the number of chord sections available in the O/U section. Further, the multi-stage multi-contact selection switch operably connects the chord switch to a different preselected chord part at each different connection part, so that the chord switch can actuately connect the chord switch to the chord switch selected in advance. A control device for an electric musical instrument, characterized in that by acting on different connections of a switch, said combination of preselected)fl'' notes is played independently. ( ], [) The device according to claim 9, wherein the multi-stage one swallow selection switch is attached to the foot support. (II) The device according to claim (9), characterized in that the foot support is provided with six to seven chord switches. The foot support includes spaced side walls to restrict lateral movement of the player's foot, at least one of the side walls being configured to accommodate various foot sizes.
The chord switch is movable relative to the other side wall so that the distance therebetween can be adjusted, and some of the chord switches are mounted on the movable side wall. The device according to claim (9). (131 + 1 electric musical instrument equipped with an automatic chord circuit having 1 tone part; 13'll is a control device for selectively playing the G tone part of something like an electronic organ, and A plurality of hand-operated chord switches are mounted on the device at a certain distance from each other and can be switched to each of the plurality of connections, each with a different connection. a multi-stage multi-contact selection switch device adapted to provide a combination of not more than n preselected different chord parts; Each of the chord switches is operably connected to an automatic circuit of the musical instrument via the multi-stage switch to individually actuate each of the different combinations of selected chord sections. (14) The device recited in claim (13), characterized in that it includes at least three chord switches. (1, 5) The n pieces are C, Q, respectively. ,I),A,
, E, B, F sharp, C yaap, A flat, E flat, B flat, and F equal to 12 consisting of the chord parts 1 to 12 representing F, and a preselected 9f11 sweat part at each of the different connections. 3. A device according to claim 3, characterized in that the plowing consists of at least six adjacent connections of the chord.
JP58050583A 1983-03-28 1983-03-28 Controller for electric musical instrument Pending JPS59180591A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58050583A JPS59180591A (en) 1983-03-28 1983-03-28 Controller for electric musical instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58050583A JPS59180591A (en) 1983-03-28 1983-03-28 Controller for electric musical instrument

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59180591A true JPS59180591A (en) 1984-10-13

Family

ID=12862996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58050583A Pending JPS59180591A (en) 1983-03-28 1983-03-28 Controller for electric musical instrument

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59180591A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101168098B (en) Electronic organ putted on hand
US5166467A (en) Foot pedal operation of an electronic synthesizer
US7161080B1 (en) Musical instrument for easy accompaniment
US11011145B2 (en) Input device with a variable tensioned joystick with travel distance for operating a musical instrument, and a method of use thereof
US3562394A (en) Electronic musical instrument with finger-depressable note heads on musical score
US8003873B2 (en) Percussion assembly, as well as drumsticks and input means for use in said percussion assembly
US3743751A (en) Combined musical instrument and drum sound effects unit
US4757736A (en) Electronic musical instrument having rhythm-play function based on manual operation
US7005571B1 (en) MIDI controller pedalboard
US2933004A (en) Combined piano and electrical monophonic instrument
US6545204B1 (en) Musical effect box pedal assembly
US20010003942A1 (en) Electronic musical toy instrument
US4462294A (en) Control unit for an electrical musical instrument
JPS59180591A (en) Controller for electric musical instrument
JP3738732B2 (en) Electronic musical instruments
US2203569A (en) Musical instrument
JP4305386B2 (en) Electronic keyboard instrument
CA1159689A (en) Remote control unit for a musical instrument
JP3205275U (en) Musical instrument
JP4239971B2 (en) Electronic keyboard instrument
EP0115112A1 (en) Control unit for an electrical musical instrument
JPH0574834B2 (en)
JPS6098492A (en) Control panel for electric musical instrument performed by foot
JPS6032877B2 (en) foot key circuit
JPH0640998U (en) Foot-operated automatic accompaniment instrument