JPS59177049A - Electromotive wheelchair apparatus - Google Patents

Electromotive wheelchair apparatus

Info

Publication number
JPS59177049A
JPS59177049A JP58052854A JP5285483A JPS59177049A JP S59177049 A JPS59177049 A JP S59177049A JP 58052854 A JP58052854 A JP 58052854A JP 5285483 A JP5285483 A JP 5285483A JP S59177049 A JPS59177049 A JP S59177049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheelchair
pressure
drive
artificial heart
electric motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58052854A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
高宮 三四郎
吉沢 陸介
晃 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinsangyo Kaihatsu KK
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Shinsangyo Kaihatsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Shinsangyo Kaihatsu KK filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP58052854A priority Critical patent/JPS59177049A/en
Priority to DE19843411489 priority patent/DE3411489A1/en
Priority to DE3448191A priority patent/DE3448191C2/de
Priority to US06/594,639 priority patent/US4556997A/en
Publication of JPS59177049A publication Critical patent/JPS59177049A/en
Priority to US07/427,996 priority patent/USRE35707E/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は身体障害者等が移動のために用いる車椅子に関
し、特に所定の運転操作に応じて電気モータを付勢し自
動的に移動を行なう電動車椅子装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a wheelchair used by a physically handicapped person for transportation, and more particularly to an electric wheelchair device that automatically moves by energizing an electric motor in response to a predetermined driving operation.

身体障害者の中でもたとえば人工心臓を必要とするよう
な重症患者の場合には、大きな力を出すことができない
。したがってその患者が動くためには、電動式の車椅子
が必要である。
Among physically disabled patients, for example, severely ill patients who require an artificial heart cannot exert great force. Therefore, in order for the patient to move, a motorized wheelchair is required.

ところで、患者が一時的に車椅子から降りる場合および
降りた後、車椅子の動きを完全に止める必要がある。患
者は早く歩けないし、たとえば人工心臓駆動装置を搭載
した車椅子の場合であれば、患者と人工心臓駆動装置す
なわち車椅子とが長さの限られたチューブで結ばれるか
ら、車椅子が動くと患者が生命の危険にさらされる。し
かし、電動車椅子の場合にはレバー等の簡単な操作で移
動動作してしまうので、患者が乗降の際に誤まって手、
衣服等を操作レバーに引っ掛けたり、あるいは車椅子に
ついて知識のない者が誤まって操作レバーに触れたりす
るだけで、そのような危険な事態に陥ることになる。
By the way, when the patient temporarily gets out of the wheelchair and after getting off, it is necessary to completely stop the movement of the wheelchair. The patient cannot walk quickly, and in the case of a wheelchair equipped with an artificial heart drive device, for example, the patient and the artificial heart drive device, or wheelchair, are connected by a tube of limited length, so if the wheelchair moves, the patient's life may be life-threatening. be exposed to the risk of However, in the case of electric wheelchairs, they can be moved by simple operations such as levers, so patients may accidentally use their hands or hands when getting on or off the wheelchair.
Such a dangerous situation can occur if clothing or the like gets caught on the control lever, or if someone who is not knowledgeable about wheelchairs accidentally touches the control lever.

また、車椅子−には肘掛けがあるのが好ましいが、肘掛
けは使用者の乗降の際に障害−となり易い。
Further, although it is preferable that the wheelchair has armrests, the armrests tend to become an obstacle for the user when getting on and off the wheelchair.

本発明は、使用者の乗降の際および降車後は移動するこ
とのない安全な電動車椅子装置を提供することを第1の
目的とし、使用者の乗降の際に障害物および危険物とな
るものが少ない乗降の楽な電動車椅子装置を提供するこ
とを第2の目的とする。
The first object of the present invention is to provide a safe electric wheelchair device that does not move when the user gets on and off the wheelchair and does not move after the user gets on and off. A second object is to provide an electric wheelchair device that is easy to get on and off with less friction.

上記目的を達成するために本発明においては、退避可能
な肘掛けを設けるとともに、この−肘掛けの位置を検出
して使用者が乗車中か否かを判断し、肘掛けが乗車時の
所定位置になければ車椅子の移動を禁止する。
In order to achieve the above object, the present invention provides a retractable armrest, detects the position of the armrest to determine whether the user is riding, and makes sure that the armrest is in a predetermined position when riding. wheelchair movement is prohibited.

これによれば、肘掛けがあるので使用者は楽な姿勢、で
運転でき、しかも乗降時に肘掛けが退避するので肘掛け
が乗降の障害となることはなく、肘掛けを退避させるこ
とにより使用者の乗降時および降車後に車椅子が誤まっ
て移動することはないので安全である。
According to this, since the armrests are provided, the user can drive in a comfortable posture, and since the armrests are retracted when getting on and off, the armrests do not become an obstacle to getting on and off. And it is safe because the wheelchair will not be moved by mistake after disembarking.

電動車椅子の使用者は、腕等の自由がきかない場合も多
いので車椅子の運転は手先だけの操作で簡単に行なえる
ものがよい。そこで本発明の1つの好ましい態様におい
ては、1本のレバーの動作に応じて車椅子駆動用モータ
を付勢するとともに、この操作レバーを着脱自在とし、
この操作レバーの有無を検出して操作レバーが無い場合
には車椅子の駆動を禁止す)る。
Users of electric wheelchairs are often unable to use their arms or the like, so it is best to use a wheelchair that can be easily operated using just the hands. Therefore, in one preferred embodiment of the present invention, the wheelchair drive motor is energized in accordance with the operation of one lever, and this operation lever is made detachable.
The presence or absence of this operating lever is detected, and if there is no operating lever, driving of the wheelchair is prohibited).

これによれば、乗降の際に使用者もしくは付き添いの者
が操作レバーを外すことで車椅子が動くことはなくなる
し、しかも乗降の際には操作レバーがなくなるので、操
作レバーの形状を操作し易い大形のものにしてもこれが
使用者の乗降の障害となることはない。
According to this, the wheelchair does not move when the user or an accompanying person removes the operating levers when getting on and off, and since there are no operating levers when getting on and off, the shape of the operating levers can be easily manipulated. Even if the vehicle is large, it will not pose an obstacle for the user to get on and off the vehicle.

車椅子に人工心臓駆動装置を搭載する場合、患者の乗降
を可能とするためには人工心臓駆動装置の出力と人工心
臓とを接続するチューブは長くする必要があるが、この
チューブを長く引き出した状態で車椅子を移動するのは
危険である。そこで本発明の1つの好ましい態様におい
ては、そのチューブを引き出し/格納可能とし、チュー
ブ等の位置を検出してその位置が所定の格納位置でない
場合には車椅子の移動を禁止する。
When installing an artificial heart drive device in a wheelchair, the tube that connects the output of the artificial heart drive device and the artificial heart must be long in order to allow patients to get on and off the wheelchair. It is dangerous to move a wheelchair. Therefore, in one preferred embodiment of the present invention, the tube can be pulled out and stored, the position of the tube, etc. is detected, and if the position is not a predetermined storage position, movement of the wheelchair is prohibited.

以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。Hereinafter, one embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

第1図に人工心臓駆動装置を備える電動車椅子の斜視図
を示し、第2a図、第2°b図および第2C図に、第1
図の装置の平面図、側面図およ゛び正面図を示す。第1
図、第2a図、第2b図および第2c図を参照して説明
する。この電動車椅子には4つの車輪が備わっており、
前輪51aは比較的小形でキャスター状になっている。
Fig. 1 shows a perspective view of an electric wheelchair equipped with an artificial heart drive device, and Figs. 2a, 2b, and 2c show a first
Figure 3 shows a top view, side view and front view of the device shown in the figure. 1st
2a, 2b and 2c. This electric wheelchair has four wheels.
The front wheel 51a is relatively small and shaped like a caster.

後輪51bは、比較的大形であり、図示しなしN減速機
構を介して各々の車軸が独立したモータで駆動きれる。
The rear wheels 51b are relatively large, and each axle can be driven by an independent motor via an N speed reduction mechanism (not shown).

左右にぞれぞれアームレスト52Lおよび52Rが備わ
っている。53がフットレスト、54−がパックレスト
である。
Armrests 52L and 52R are provided on the left and right sides, respectively. 53 is a footrest, and 54- is a pack rest.

左側アームレスト52Lの支持軸55の付は根近傍に見
える56が、人工心臓駆動チューブ取り出し口のカバー
である。患者が存在する場合には、このカバー56から
人工心臓駆動チューブ57Lおよび57Rが突出してい
る。人工心臓駆動チューブの先端にはコネクタが接続さ
れており、これを介して人工心臓と人工心臓駆動装置と
を接続するようになっている。左側アームレスト52L
の先端表面にあるTVは小型のモニタテレビである。
The numeral 56 visible near the base of the support shaft 55 of the left armrest 52L is a cover for the artificial heart drive tube outlet. When a patient is present, artificial heart drive tubes 57L and 57R protrude from this cover 56. A connector is connected to the tip of the artificial heart drive tube, through which the artificial heart and the artificial heart drive device are connected. Left armrest 52L
The TV on the top surface of the is a small monitor TV.

右側アームレスト5’ 2 Rの先端表面に突出してい
る58が車椅子運転のための操作レバーである。
The reference numeral 58 protruding from the front end surface of the right armrest 5' 2 R is an operating lever for driving the wheelchair.

この操作レバー58は後述するように着脱自在になって
おり、これを抜き取ると第1図に示すようにアームレス
ト52R上に大きな突起物がなくなる。
This operating lever 58 is detachable as described later, and when it is removed, there is no large protrusion on the armrest 52R as shown in FIG.

また、後述するように、アームレスト52Lおよび52
Rは、それぞれ支持軸55を中心として水平方向(52
Lは反時it方向、52Rは時計方向)に90度回動す
るようになっている。アームレスト52Lおよび52R
の各々の下方に備わっているスイッチ5WILおよび5
WIRが、アームレストのロックを解除するための指示
スイッチである。59は人工心臓駆動装置の警報表示部
であり、60が電動車椅子の警報表示部である。これら
の内部にそれぞれ2つの発光ダイオードが備わっており
、常時は緑色を表示するが、異常が生ずると赤色を表示
する。SW2は後述する電動チューブ巻取機構の巻取指
示スイッチであり、これを操作すると人工心臓駆動チュ
ーブ57Lおよび57Rが車椅子の内部に向かって巻き
取られる。61が人工心臓用キースイッチ、62が人工
心臓駆動装置の各制御パラメータを設定指示するための
操作ボードを接続するコネクタ、63はアームレろト上
モニタテレビTVと同様の外部モニタテレビを接続する
ためのコネクタである。64は異常の場合に警報を発す
る警報ブザーである。
In addition, as described later, armrests 52L and 52
R is a horizontal direction (52
L is designed to rotate 90 degrees in the counterclockwise IT direction, and 52R is clockwise). Armrests 52L and 52R
The switches 5WIL and 5 provided below each
WIR is an instruction switch for unlocking the armrest. 59 is an alarm display section of the artificial heart drive device, and 60 is an alarm display section of the electric wheelchair. Each of these is equipped with two light emitting diodes, and normally displays green, but when an abnormality occurs, displays red. SW2 is a winding instruction switch of an electric tube winding mechanism to be described later, and when this switch is operated, the artificial heart drive tubes 57L and 57R are wound toward the inside of the wheelchair. 61 is a key switch for the artificial heart, 62 is a connector for connecting an operation board for setting and instructing each control parameter of the artificial heart drive device, and 63 is for connecting an external monitor TV similar to the monitor TV on the arm retort. It is a connector. 64 is an alarm buzzer that issues an alarm in case of abnormality.

第3a図および第3b図に、第1図の装置の分解斜視図
を示す。ただし、これらの図面には細かい部分までは示
してないので注意されたい。第3a図には主に装置のハ
ウジングを示し、第3b図には車椅子のシャーシと人工
心臓駆動装置の主要構成要素を示しである。第3a図お
よび第3b図を参照して、人工心臓駆動装置および電動
車椅子の主要構成要素を説明する。
Figures 3a and 3b show exploded perspective views of the apparatus of Figure 1. However, please note that these drawings do not show the details. Fig. 3a mainly shows the housing of the device, and Fig. 3b shows the chassis of the wheelchair and the main components of the artificial heart drive device. The main components of the artificial heart drive device and the electric wheelchair will be described with reference to FIGS. 3a and 3b.

71が真空ポンプ、72がコンプレッサ、73がバルブ
ユニット、74がマフラー(消音器)、75が車椅子駆
動モータ制御ユニット、76aおよび76bが人工心臓
駆動装置用のバッテリー、77aおよび77bが車椅子
用のバッテリーである。
71 is a vacuum pump, 72 is a compressor, 73 is a valve unit, 74 is a muffler (silencer), 75 is a wheelchair drive motor control unit, 76a and 76b are batteries for the artificial heart drive device, and 77a and 77b are batteries for the wheelchair It is.

MlおよびM2が、右側後輪および左側後軸をそれぞれ
駆動するモータである。なおこれらのモータは直流モー
タである。78は、人工心臓駆動チューブを巻き取るド
ラムである。
Ml and M2 are motors that respectively drive the right rear wheel and the left rear shaft. Note that these motors are DC motors. 78 is a drum that winds up the artificial heart drive tube.

第4図に装置の断面を示す。第4図を参照して2は、騒
音防止のため密閉してあり、大気とはマフラー74を介
して連通ずるようになっている。
FIG. 4 shows a cross section of the device. Referring to FIG. 4, 2 is sealed to prevent noise, and is communicated with the atmosphere via a muffler 74.

コンプレ、ツサ71および真空ポンプ72を覆う両サイ
ドおよび上面の部材はゴムである。これらで覆われる空
間は、コンプレッサ71および真空ポンプ72の発する
熱によって温度が上イするため、この例ではコンプレッ
サ71の流体流入側をこの空間内に露出させて、マフラ
ー74の穴74aからの温度の低い空気が空間内を循環
するようにしである。マフラー74と真空ポンプ72と
は、図示しないパイプを介して接続している。コンプレ
ッサ71および真空ポンプ72の圧力出力端は、それぞ
れバイブ79および8oを介してバルブユニット73に
接続されている。8Iおよび82が、それぞれ2系統分
の人工心臓駆動装置の圧力出力端である。車椅子駆動モ
ータ制御ユニット75を除く電子制御装置は、この例で
はバックレスト54の内部(後側)に装着しである。
The members on both sides and the upper surface covering the compressor, the shank 71 and the vacuum pump 72 are made of rubber. The temperature of the space covered by these increases due to the heat generated by the compressor 71 and the vacuum pump 72, so in this example, the fluid inflow side of the compressor 71 is exposed in this space, so that the temperature from the hole 74a of the muffler 74 increases. This allows low-temperature air to circulate within the space. The muffler 74 and the vacuum pump 72 are connected via a pipe (not shown). Pressure output ends of compressor 71 and vacuum pump 72 are connected to valve unit 73 via vibrators 79 and 8o, respectively. 8I and 82 are pressure output terminals of two systems of artificial heart drive devices, respectively. The electronic control devices except the wheelchair drive motor control unit 75 are mounted inside the backrest 54 (on the rear side) in this example.

ドラム78近傍の構成を第5a図、第5b図。The structure near the drum 78 is shown in FIGS. 5a and 5b.

第5d図を参照して説明する。開口部83および84に
、それぞれ人工心斐動装置の圧力出力端8.1および8
2からのパイプが接続されている。
This will be explained with reference to FIG. 5d. In the openings 83 and 84, the pressure output ends 8.1 and 8 of the heartbeat device are connected, respectively.
The pipe from 2 is connected.

第1部材85は、円筒状になっており、その軸方向に貫
通する六85aおよび周面に形成した溝85bを備えて
いる。第2部材86は、開口部84の近傍を除き円筒状
になっており、六86aおよび開口部84と連通する穴
86bが溝85bと対向するように、第1部材85の外
側に嵌合しである。第2部材86の外側に、ベアリング
87および88を介して第3部材89を回動自在に嵌め
込んである。第3部材89には、第1部材の溝85bお
よび第2部材の六86aと対向する位置に、第2部材8
6の周囲を囲むように溝89aを形成し、この溝89a
と連通する穴89bを形成しである。また、第3部材8
9には第1部材の穴85aと連通する穴89cを形成し
である。
The first member 85 has a cylindrical shape and includes a groove 85b formed in the circumferential surface and a groove 85a that penetrates in the axial direction. The second member 86 has a cylindrical shape except for the vicinity of the opening 84, and is fitted onto the outside of the first member 85 so that the hole 86b communicating with the opening 84 faces the groove 85b. It is. A third member 89 is rotatably fitted onto the outside of the second member 86 via bearings 87 and 88. The third member 89 has a second member 8 at a position facing the groove 85b of the first member and the six 86a of the second member.
A groove 89a is formed so as to surround the periphery of 6, and this groove 89a
A hole 89b is formed to communicate with the hole 89b. In addition, the third member 8
9 is formed with a hole 89c that communicates with the hole 85a of the first member.

第3部材89に、チューブリール94を接続しである。A tube reel 94 is connected to the third member 89.

第3部材の穴89bおよび69Cの圧力出力端に、それ
ぞれ人工心臓駆動チューブ57Rおよび57Lの一端を
接続し、ここから引き出した駆動チューブをチューブリ
ール94の局面に沿わせて外部に出しである。90,9
1.92および93はシールリングである。
One ends of the artificial heart drive tubes 57R and 57L are connected to the pressure output ends of the holes 89b and 69C of the third member, respectively, and the drive tubes pulled out from here are brought out along the curve of the tube reel 94 to the outside. 90,9
1.92 and 93 are seal rings.

第5e図をも!照して説明する。M3がチューブ巻取用
のモータであり、この例ではステンピンヅモータを使用
している。モータM3は板状の支持部材95に固着され
ており、駆動軸にリール駆動ローラ96を備えている。
Figure 5e too! I will refer to and explain. M3 is a motor for winding the tube, and in this example, a Stenpins motor is used. The motor M3 is fixed to a plate-shaped support member 95, and has a reel drive roller 96 on its drive shaft.

支持部材95は一端力1点Pで回動自在に支持されてお
り、他端lま電磁アクチュエータ97のプランジャ97
aで支持されている。
The support member 95 is rotatably supported at one end with a force of one point P, and the other end is supported by a plunger 97 of an electromagnetic actuator 97.
It is supported by a.

電磁アクチュエータ97は1通常は圧縮コイルスプリン
グ97bの力によって、支持部材95を上方に引き上げ
ているが、そのソレノイドを付勢すると、支持部材95
を下方に押圧してリール駆動ローラ96をチューブリー
ルの周面94 a Ic押し付ける。
The electromagnetic actuator 97 normally pulls the support member 95 upward by the force of the compression coil spring 97b, but when the solenoid is energized, the support member 95
is pressed downward to press the reel drive roller 96 against the circumferential surface 94 a Ic of the tube reel.

第5a図、第5b図iよび第5C図を参照して説明する
。チューブリール94の外側に1よ、人工心臓駆動チュ
ーブ57Rおよび57Lがチューブリール94から外れ
ないように、局面に沿って8つの回゛動自在なテフロン
製ローラ98を配置しである。チューブリール94から
引き出される一対(2本)の人工心S駆動チューブ57
Rおよび57Lは、装置ハウジング内でからまったり引
掛かったりすることがないように、各々中央部を凹状に
形成した回動自在な2つのテフロン製ローラ99a・9
9b、100a・100bおよび101a・101bで
、チューブ通路を形成しである。
This will be explained with reference to FIGS. 5a, 5b and 5c. On the outside of the tube reel 94, eight rotatable Teflon rollers 98 are arranged along the curved surface to prevent the artificial heart drive tubes 57R and 57L from coming off the tube reel 94. A pair (two) of artificial heart S drive tubes 57 pulled out from the tube reel 94
R and 57L are two rotatable Teflon rollers 99a and 9 each having a concave central portion so as not to get tangled or caught in the device housing.
9b, 100a/100b and 101a/101b form a tube passage.

この例では、各ローラ対の角度を徐々に傾けるようにし
、またローラの大きさを先に進むにしたがって大きくな
るようにして人工心臓駆動チューブを案内している。人
工心臓駆動チューブ57L、57Rの通路に、磁気を検
出する近接スイッチ(センサ)102が備わっており、
人工心臓駆動チューブ57Lには、これが完全に巻き取
られた状態で近接スイッチl゛02と対向する部分に鉄
片103を装着しである。
In this example, the artificial heart drive tube is guided by gradually tilting the angle of each pair of rollers, and by increasing the size of the rollers as they advance. The passages of the artificial heart drive tubes 57L and 57R are equipped with a proximity switch (sensor) 102 that detects magnetism.
An iron piece 103 is attached to the artificial heart drive tube 57L at a portion facing the proximity switch l'02 when the tube is completely wound up.

第2c図のVl a −Vl a線から見たアームレス
ト支持軸55等の支持構造を第6a図に示し、第6a図
の■b−■b線から見た断面を第6b図に示す。第6a
図および第6b図を参照して説明する。
FIG. 6a shows the support structure of the armrest support shaft 55 and the like as seen from the line Vla--Vla in FIG. 2c, and FIG. 6b shows a cross section taken from the line ■b--b in FIG. 6a. Chapter 6a
This will be explained with reference to FIG. and FIG. 6b.

支持軸55は円筒状になっており、下部に半円状のフラ
ンジ55aが備わっている。支持軸55の一方向の回動
はフランジ55aの一端がハウジング側の突出部110
に当たることで規制され、他方向の回動はハウジング側
の突出部111又はアーム112の突出部112aで規
制される。
The support shaft 55 has a cylindrical shape and is provided with a semicircular flange 55a at the bottom. One end of the flange 55a rotates in one direction of the support shaft 55 through a protrusion 110 on the housing side.
Rotation in the other direction is restricted by the protrusion 111 on the housing side or the protrusion 112a of the arm 112.

アーム112は、一端がピン113で回動自在に支持さ
れ、他端が電磁アクチュエータ、114で支持されてい
る。アーム112は、常時はスプリング114aによっ
て支持軸112側に押圧されており、この状態すなわち
第6a図に示す状態では。
The arm 112 is rotatably supported by a pin 113 at one end, and supported by an electromagnetic actuator 114 at the other end. The arm 112 is normally pressed toward the support shaft 112 by the spring 114a, and in this state, that is, the state shown in FIG. 6a.

フランジ55aが、ハウジングの突出部110およびア
ームの突出部112aによってロックされる。
Flange 55a is locked by housing projection 110 and arm projection 112a.

電磁アクチュエータ114のソレノイドを付勢すると、
プランジャ114bが引き込まれて、アーム112が時
計方向に回動し−、突出部112aをフランジ5’5 
a力化外すので支持軸55のロックが外れる。この状態
では、フランジ55aの移動がハウジングの突出部11
0および111で規制されるので、支持軸すなわちアー
ムレスト52Lが回転角90度の範囲で回動自在となる
When the solenoid of the electromagnetic actuator 114 is energized,
The plunger 114b is retracted, the arm 112 rotates clockwise, and the protruding portion 112a is moved to the flange 5'5.
Since the force is released, the support shaft 55 is unlocked. In this state, the movement of the flange 55a is caused by the protrusion 11 of the housing.
Since the rotation angle is regulated by 0 and 111, the support shaft, that is, the armrest 52L can freely rotate within a rotation angle of 90 degrees.

また、アーム112の一端には、アーム112の位置を
検出するマイクロスイッチ5W3L(他方のアームレス
ト側には5W3Rがある)が備わっており、第6a図に
示すアームレストロック状態でスイッチがオンし、アー
ムレス1−アンロック状態でスイッチがオフする。なお
、アームレスト上のスイッチ等と装置本体とを接続する
コード類は、支持軸55の六の内部を通して配線しであ
る。
Further, one end of the arm 112 is equipped with a microswitch 5W3L (there is a microswitch 5W3R on the other armrest side) that detects the position of the arm 112, and the switch is turned on when the armrest is locked as shown in FIG. 6a. 1-The switch turns off in the unlocked state. Note that the cords connecting the switches and the like on the armrest to the main body of the device are routed through the inside of the support shaft 55.

操作レバー58の近傍を第7a図に示す。第7a図を参
照して説明する。操作レバーの先端58aは径が小さく
なっており、この部分が下方の支持台115の四部に嵌
合している。操作レバー58には、先端58aの一部を
残して中央部に軸方向に貫通する穴が形成してあり、そ
の部分にロッド116が装着されている。ロッド116
下端の膨んだ部分の下側には圧縮コイルスプ1ノング1
17が、上側には微小球118aおよび118b−/J
<それぞれ備わっている。操作し)<−先端58aの微
小球118aおよび118bの近傍Fこ番よ、微ノ」1
球118a、118bの経よりも僅力)し;寸法の7J
sさな六が形成しである。
The vicinity of the operating lever 58 is shown in FIG. 7a. This will be explained with reference to FIG. 7a. The tip 58a of the operating lever has a reduced diameter, and this portion fits into four parts of the support base 115 below. A hole is formed in the center of the operating lever 58, leaving a part of the tip 58a, passing through in the axial direction, and a rod 116 is attached to the hole. rod 116
Below the swollen part at the bottom is a compression coil spring 1.
17, microspheres 118a and 118b-/J on the upper side
<Each is equipped with one. 1) near the microspheres 118a and 118b of the tip 58a
Slightly more force than the diameter of the balls 118a and 118b; dimension 7J
s Sana Roku is formed.

このため第7a図に示す状態で番よ、ロッド116がス
プリング117の力で上方に押され、微ノ」−球118
aおよび118bを上に押し上(するので、微小球11
8aおよび]、18b4よ前記内力)ら操イ乍レバー5
8の外側に僅かに突出する。このときの微小球をも含め
た操作レノベー先端58aの外4Lを、支持台115の
凹部上方の寸法よiJも大きくなるようにしである。し
たがって、この状態で番よ操作レバー58がロックされ
、これを上方番;弓1く力を与えても操作レバー58は
抜けな(′1゜しかし操作レバー58の上面力1らロッ
ド116を押し下げる力を与えると、微小球118aお
よび118bを外側に押す力がなくなるので、これらは
操作−ルバー先端58aの内力1ら外tしてロック力1
解除され、操作レバー58は簡単に引き抜ける。
Therefore, in the state shown in FIG.
a and 118b upward (so that the microsphere 11
8a and], 18b4 and the above-mentioned internal force).
It protrudes slightly outside of 8. At this time, the outer 4L of the operation tip 58a including the microspheres is made to be larger iJ than the dimension above the recess of the support base 115. Therefore, in this state, the control lever 58 is locked, and the control lever 58 cannot be released even if a force is applied to it. When force is applied, there is no force pushing the microspheres 118a and 118b outward, so they are removed from the internal force 1 of the operating lever tip 58a and the locking force 1 is applied.
Once released, the operating lever 58 can be easily pulled out.

支持台11.5には操作レバー58を検出するマイクロ
スイッチSW4が備わっており、このスイッチSW4は
操作レバー58が第7a図のように装着されている状態
では接点がオンし、操作レノヘー58が抜けると接点が
オフする。
The support base 11.5 is equipped with a microswitch SW4 that detects the operating lever 58. When the operating lever 58 is attached as shown in FIG. When it comes out, the contact turns off.

支持台115は、下方の球状の部分115aで支持され
ており、この部分115aを中心として自由に回動しう
るようになっている。この球状の部分の下方には長いロ
ッド115bが形成してあり、この先端は第7b図に示
すような構成になってしする。
The support stand 115 is supported by a lower spherical portion 115a, and can freely rotate around this portion 115a. A long rod 115b is formed below this spherical portion, and the tip thereof has a configuration as shown in FIG. 7b.

第7b図を参照して説明する。半円状に形成した2枚の
薄板119および120を直交させて重ねである。板1
19および120には、それぞれ細長く連続する六11
9aおよび120aを形成してあり、穴119aおよび
120aの交叉した部分にロッド115bを挿入しであ
る。板119および120は、それぞれ両端で回動自在
に支持さの回動軸を接続し、板120の一端には可変抵
抗器122の回動軸を接続しである8 第8図に、バルブユニット73の外観を示J−0第8図
を参照して説明する。バルブユニット73は、多数の電
磁弁および圧力検出器でなっている。
This will be explained with reference to FIG. 7b. Two semicircular thin plates 119 and 120 are stacked at right angles. Board 1
19 and 120 each have a long and continuous six 11
9a and 120a are formed, and a rod 115b is inserted into the intersecting portion of the holes 119a and 120a. Each of the plates 119 and 120 is rotatably supported at both ends and has a rotation shaft connected thereto, and one end of the plate 120 is connected to the rotation shaft of a variable resistor 122.8 In FIG. The external appearance of 73 will be explained with reference to FIG. J-0. The valve unit 73 consists of a large number of electromagnetic valves and pressure detectors.

箱状のケーシングの内部には流路を接続するための穴が
形成されており、各電磁弁の流路を接続するためのパイ
プが不要になっている。この実施例では、同一構成の電
磁弁を12個使用しても)る。
Holes are formed inside the box-shaped casing to connect the flow paths, eliminating the need for pipes to connect the flow paths of each electromagnetic valve. In this embodiment, 12 solenoid valves having the same configuration may be used.

圧力検出器は、第8図では示されていないが4個備わっ
ている。73aが負圧取入口、7−3bが正圧取入口、
81および82が、それぞれ独立した系の圧力出力端で
あり、ここに接続されたツタイブが、チューブ巻取機構
の開口部83および8−4に接続されている。
Although not shown in FIG. 8, there are four pressure detectors. 73a is a negative pressure intake port, 7-3b is a positive pressure intake port,
81 and 82 are pressure output ends of independent systems, and tubes connected thereto are connected to openings 83 and 8-4 of the tube winding mechanism.

また、バルブユニット73には、図示しなし4部分に、
それぞれ81および82と同一の系からの圧力が出力さ
れるようになっており、この出力端に接続されたパイプ
がチューブ巻取機構を介さすにタ123に直接接続され
ている。これは、人工心臓駆動チューブ57L又は57
Rに万一異常を生じた場合に使用するもので1通常、コ
ネクタの出力端は閉じている。
In addition, the valve unit 73 has four parts (not shown):
Pressure is output from the same system as 81 and 82, respectively, and a pipe connected to this output end is directly connected to the tube 123 via a tube winding mechanism. This is the artificial heart drive tube 57L or 57
This is used in the unlikely event that something goes wrong with R.1 Normally, the output end of the connector is closed.

第8図に示す電磁弁(電磁制御弁)の平面図、右側面図
、左側面図および拡大縦断面図を第9a図。
FIG. 9a is a plan view, right side view, left side view, and enlarged longitudinal sectional view of the solenoid valve (electromagnetic control valve) shown in FIG. 8;

第9b図、第9c図および第9d図に示す。第9a図、
第9b図、第9c図および第9d図を参照して説明する
。電磁制御弁の弁ハウジング11に第1のポート12と
第2のポート13が形成されている。ハウジング11の
内空間は弁座14で、第1のポート12に連通ずる第1
の内室15と第2のポート13に連通ずる第2の内室1
6に区分されている。弁ハウジング11にはシール材1
7を介して磁性体コイルケース18が固着されている。
This is shown in Figures 9b, 9c and 9d. Figure 9a,
This will be explained with reference to FIGS. 9b, 9c, and 9d. A first port 12 and a second port 13 are formed in a valve housing 11 of the electromagnetic control valve. The inner space of the housing 11 is a valve seat 14 and a first valve seat 14 that communicates with the first port 12.
a second inner chamber 1 communicating with the inner chamber 15 of the second port 13;
It is divided into 6. Seal material 1 is installed in the valve housing 11.
A magnetic coil case 18 is fixed via 7.

ケース18内にはコイルI9を巻回したコイルボビン2
0が挿入されており、これを磁性体ベース2+、、22
が支持している。ベース21し;は固定磁性体コア23
が固着されている。コア23は中空であり、それを非磁
性体ガイドロッド24が貫通している。ロッド24には
可動磁性体コア25が固着されている。ロッド24の一
端はコイルスプリング26で左方に押されている。ロッ
ド24の他端は軸受27およびベローズ28を貫通し、
その端部に弁体29が固着されている。ベローズ28の
内空間は、小孔30および37を通して第1の内室15
(図示状態)又は第2の内室16(ロッド24が右方に
駆動されたとき)に連通ずる。
Inside the case 18 is a coil bobbin 2 on which a coil I9 is wound.
0 is inserted, and this is connected to the magnetic base 2+, 22
is supported. The base 21 is a fixed magnetic core 23
is fixed. The core 23 is hollow, and a non-magnetic guide rod 24 passes through it. A movable magnetic core 25 is fixed to the rod 24 . One end of the rod 24 is pushed to the left by a coil spring 26. The other end of the rod 24 passes through the bearing 27 and the bellows 28,
A valve body 29 is fixed to the end thereof. The interior space of the bellows 28 is connected to the first interior chamber 15 through the small holes 30 and 37.
(as shown) or to the second inner chamber 16 (when the rod 24 is driven to the right).

コイル19が付勢されると、コア23−コア25−ベー
ス22−ケース18−ベース21−コア23と循環する
磁束を生じ、コア25にコア23に向けての吸引力が作
用し、ロッド24が、この吸引力とコイル−プリング2
6の反発力とがバランスする点まで右方に移動し、弁体
29が弁座14より、吸引力に応じた距離前れる。コア
23の端面23aは山の字形であり、コア25の端面2
5aはその中央突部を受ける凹形であり、しかも山の字
形の両端突部内側面23bにはテーパが付されている。
When the coil 19 is energized, a magnetic flux is generated that circulates through the core 23 - core 25 - base 22 - case 18 - base 21 - core 23, and an attractive force acts on the core 25 toward the core 23, causing the rod 24 However, this attraction force and coil-pulling 2
The valve body 29 moves to the right to a point where the repulsion force of the valve body 29 is balanced with the repulsive force of the valve seat 14, and the valve body 29 moves in front of the valve seat 14 by a distance corresponding to the suction force. The end surface 23a of the core 23 is mountain-shaped, and the end surface 23a of the core 25 is
5a has a concave shape that receives the central protrusion, and the inner surfaces 23b of the chevron-shaped protrusions at both ends are tapered.

とのテーパの存在により、通電レベル対ロッド24移動
量(23a−25a間のギャップ)が広い範囲で比例関
係になっている。また、この種の電磁弁は可動部の応答
性が良く高速で開閉制御を行ないうる。
Due to the existence of the taper, the energization level and the amount of movement of the rod 24 (the gap between 23a and 25a) are in a proportional relationship over a wide range. Furthermore, this type of solenoid valve has a movable part that has good responsiveness and can perform opening/closing control at high speed.

第10図に、第1図の装置全体の概略構成を示す。第1
0図を参照して説明する。IRおよびILが人工心臓で
ある。これらの人工心臓IR2ILは、所定の正圧およ
び負圧を交互に与えることにより、内部のダイアフラム
が脈動し、弁の働きよって定まる所定方向に血液を送る
。人工心111i1RおよびILに圧力を与えるチュー
ブ2aおよび2bが、それぞれ人工心臓駆動チューブ5
7Rおよび57Lと、それらの先端に装着されたコネク
タにより連結されている。
FIG. 10 shows a schematic configuration of the entire apparatus shown in FIG. 1. 1st
This will be explained with reference to FIG. IR and IL are artificial hearts. In these artificial hearts IR2IL, by alternately applying predetermined positive and negative pressures, the internal diaphragm pulsates, and blood is sent in a predetermined direction determined by the action of the valves. The tubes 2a and 2b that apply pressure to the artificial heart 111i1R and IL are the artificial heart drive tube 5, respectively.
It is connected to 7R and 57L by connectors attached to their tips.

人工心IQIRおよびILに所定圧のエアーを与える人
工心臓駆動機構300は、人工心臓制御ユニット400
によって電気的に制御される。表示制御ユニット500
は、人工心臓制御ユニット400から出力される情報を
モニタテレビTVに表示するためのコンポジン1−ビデ
オ信号を生成する。表示制御ユニット500は、表示信
号メモリ、キャラクタジェネレータ(ROM)、表示制
御LSI等でなる市販のものである。操作ボード600
は、各種の人工心臓駆動パラメータを変更指示するため
のスイッチボードであり、人工心臓制御ユニット400
に接続しうるようになっている。ただし、予め人工心臓
制御ユニット400には最も好ましい値がユニット内部
の読み出し専用メモリ(ROM)に駆動パラメータとし
てセットされており、このスイッチボードを使用する可
能性はほとんどない。
The artificial heart drive mechanism 300 that provides air at a predetermined pressure to the artificial heart IQIR and IL is connected to an artificial heart control unit 400.
electrically controlled by Display control unit 500
generates a composite 1 video signal for displaying information output from the artificial heart control unit 400 on a monitor TV. The display control unit 500 is a commercially available unit that includes a display signal memory, a character generator (ROM), a display control LSI, and the like. Operation board 600
is a switch board for instructing changes to various artificial heart drive parameters, and the artificial heart control unit 400
It is now possible to connect to. However, the most preferable values are preset in the artificial heart control unit 400 as drive parameters in a read-only memory (ROM) inside the unit, and there is almost no possibility of using this switchboard.

車椅子駆動モータ制御ユニット75は、車椅子の2つの
後輪51bにそれぞれ連結された直流モータM1および
M2を制御する。システム制御ユニツ1−200は、各
種スイッチの状態を読み取り、人工心臓制御ユニット4
00に信号を送ったり、車椅子駆動モータ制御ユニット
75のオン/オフ。
The wheelchair drive motor control unit 75 controls DC motors M1 and M2 respectively connected to the two rear wheels 51b of the wheelchair. The system control unit 1-200 reads the status of various switches and controls the artificial heart control unit 4.
00 or turn on/off the wheelchair drive motor control unit 75.

モニタテレビTVのオン/オフ等の制御を行なう。Controls the on/off, etc. of the monitor TV.

第10図の人工心臓駆動機構300の詳細を第11図に
示す。第11図を参照して説明する。コンブレッサ71
および真空ポンプ72は、マフラー74を介して大気と
連通している。コンプレッサ71および真空ポンプ72
の圧力出力端に、多数の電磁弁等が接続されているが、
これらは2系統に分かれている。一系統は右側人工心W
aIRを駆動する系であり、もう一系統は左側人工心臓
ILを駆動する系である。
Details of the artificial heart drive mechanism 300 shown in FIG. 10 are shown in FIG. 11. This will be explained with reference to FIG. Compressor 71
And the vacuum pump 72 communicates with the atmosphere via a muffler 74. Compressor 71 and vacuum pump 72
Many solenoid valves etc. are connected to the pressure output end of the
These are divided into two systems. One system is the right side artificial heart W
One system drives the aIR, and the other system is a system that drives the left artificial heart IL.

右側の系について説明する。131が人工心臓に印加す
る正圧を調整する圧力調整弁であり、これはその出力端
流路に配置された圧力検出器PSIの出力に応じて開閉
制御される。132は、圧力調整弁131等によって得
られる所定の正圧を人工心臓IRに印加するのをオン/
オフ制御する。
The system on the right will be explained. Reference numeral 131 denotes a pressure regulating valve for regulating the positive pressure applied to the artificial heart, and this is controlled to open or close according to the output of a pressure detector PSI disposed in its output end flow path. 132 turns on/off the application of a predetermined positive pressure obtained by the pressure regulating valve 131 etc. to the artificial heart IR.
Control off.

圧力調整弁131と並列に接続された電磁弁135は1
人工心臓に印加する圧力の立ち上がり時の圧力低下を補
償するために備わっている。同様に、電磁弁133が負
圧の圧力調整を行ない、電磁弁134が負圧の人工心臓
へのオン/オフを行ない、電磁弁136が圧力補償を行
なう。PS3がこの系の負圧を検出する。左側の系も全
く同じであり、電磁弁137,138および141がそ
れぞれ正圧系の圧力調整弁、圧力オン/オフ弁および圧
力補償弁であり、電磁弁139,140および142が
それぞれ負圧系の圧力調整弁、圧力オン/オフ弁および
圧力補償弁である。PS2およびPS4が、それぞれ正
圧および負圧系の圧力を検出する。
The solenoid valve 135 connected in parallel with the pressure regulating valve 131 is 1
It is provided to compensate for the pressure drop when the pressure applied to the artificial heart rises. Similarly, a solenoid valve 133 adjusts the negative pressure, a solenoid valve 134 turns on/off the negative pressure to the artificial heart, and a solenoid valve 136 compensates for the pressure. PS3 detects negative pressure in this system. The system on the left is exactly the same, with solenoid valves 137, 138 and 141 being the pressure regulating valve, pressure on/off valve and pressure compensating valve, respectively, for the positive pressure system, and solenoid valves 139, 140 and 142, respectively, for the negative pressure system. pressure regulating valves, pressure on/off valves and pressure compensation valves. PS2 and PS4 detect the pressure of the positive pressure system and the negative pressure system, respectively.

第、10図の人工心臓制御二二ノ1〜400の構成を、
第128図および第]、 2 b図に示す。まず第12
a図を参照して説明する。この回路は、圧力調整制御を
行なう。すなわち、圧力検出器Psi。
The configuration of the artificial heart control nodes 1 to 400 in FIG. 10 is as follows:
Figures 128 and 2b]. First, the twelfth
This will be explained with reference to figure a. This circuit performs pressure regulation control. That is, the pressure sensor Psi.

PS2.PS3およびPS4からの信号と予め設定した
圧力の値とに応して、電磁弁131,137.133お
よび139を開閉制御する。この回路の制御はマイクロ
コンピュータユニットCPU1が行なう。
PS2. The opening and closing of solenoid valves 131, 137, 133 and 139 are controlled according to signals from PS3 and PS4 and a preset pressure value. This circuit is controlled by microcomputer unit CPU1.

各圧力検出器Psi、PS2.PS3およびps4から
のアナログ信号RPP、LPP、RNPおよびLNPは
、コネクタJ5を介してアナログ−デジタル変換器21
6に印加される。アナログ−デジタル変換器Z16は、
入力チャンネルを8つ備え、12ビツトの分解能を有し
ている。EOCは変換終了を示す信号の出力端、5TR
OBEは変換指示を与える入力端、ENI、EN2およ
びEN3は変換デジタルデータの出力許可/禁止を制御
する入力端、AI、A2.A4およびA8は入力チャン
ネル指定入力端である。アナログ−デジタル変換器Z1
6とマイクロコンピュータユニットCPUIは、コネク
タJ4を介して接続されている。
Each pressure sensor Psi, PS2. Analog signals RPP, LPP, RNP and LNP from PS3 and ps4 are connected to analog-to-digital converter 21 via connector J5.
6. The analog-to-digital converter Z16 is
It has eight input channels and a resolution of 12 bits. EOC is the output terminal of the signal indicating the end of conversion, 5TR
OBE is an input terminal that gives a conversion instruction, ENI, EN2 and EN3 are input terminals that control permission/inhibition of output of converted digital data, AI, A2 . A4 and A8 are input channel designation input terminals. Analog-digital converter Z1
6 and the microcomputer unit CPUI are connected via a connector J4.

コネクタJ3に、圧力調整電磁弁13’l、137゜1
33および1.39の各ソレノイドが接続されている。
Pressure adjustment solenoid valve 13'l, 137°1 to connector J3
33 and 1.39 solenoids are connected.

5SRL、SS、R2,5SR3および5SR4が各ソ
レノイドの通電をオン/オフ制御するソリッドステート
リレーであり、これらはバッファZ15を介して、マイ
クロコンピュータユニットCPUIの出力ポートで制御
される。コネクタJ】に操作ボード600からの信号ラ
インの一部が接続される。Jlに印加される信号は、バ
ッファBFIおよびチャタリング除去回路CHIを介し
て、マイクロコンピュータユ二ツl−CP U 1の入
力ポートに印加される。CPUIの一部の入力ポートに
、システム制御ユニット200からの信号が印加される
。CPUIの他のポートに、表示制御回路500が接続
されている。
5SRL, SS, R2, 5SR3 and 5SR4 are solid state relays that control on/off of energization of each solenoid, and these are controlled by the output port of the microcomputer unit CPUI via the buffer Z15. A part of the signal line from the operation board 600 is connected to the connector J. The signal applied to Jl is applied to the input port of the microcomputer unit l-CPU 1 via the buffer BFI and the chattering removal circuit CHI. Signals from the system control unit 200 are applied to some input ports of the CPUI. A display control circuit 500 is connected to another port of the CPUI.

第12b図を参照して説明する。この回路は、圧力オン
/オフ制御電磁弁132,138,134および140
の制御と、圧力補償電磁弁135゜141.136およ
び142の制御を行なう。この回路全体の制御は、マイ
クロコンピュータユニットCPU2が行なう。電磁弁1
32,138.]34および140のソレノイドの通電
を、それぞれソリッドステートリレー5SR5,5SR
6゜5SR7および5SR8が制御する。各ソリッドス
テートリレー5SR5,5SR6,5SR7および5S
R8は、マイクロコンピュータユニットCPU2の出力
ポートで制御される。
This will be explained with reference to FIG. 12b. This circuit includes pressure on/off control solenoid valves 132, 138, 134 and 140.
and pressure compensation solenoid valves 135, 141, 136 and 142. This entire circuit is controlled by a microcomputer unit CPU2. Solenoid valve 1
32,138. ]34 and 140 solenoids are energized by solid state relays 5SR5 and 5SR, respectively.
6°5SR7 and 5SR8 control. Each solid state relay 5SR5, 5SR6, 5SR7 and 5S
R8 is controlled by the output port of microcomputer unit CPU2.

ソリッドステートリレー5SR5,5SR6,5SR7
および5SR8を制御するCPU2の出力ポートには、
それぞれ並列にドライバ回路DVI。
Solid state relay 5SR5, 5SR6, 5SR7
And the output port of CPU2 that controls 5SR8 is
Driver circuit DVI in parallel.

DV’2.DV3およびDV4が接続されている。DV’2. DV3 and DV4 are connected.

ドライバ回路DVI、DV2.DV3およびDV4は、
全て同一構成である。
Driver circuits DVI, DV2. DV3 and DV4 are
All have the same configuration.

コネクタJ6に、操作ボード600がらの信号ラインの
一部が接続される。J6に印加される信号は、バッファ
BF2およびチャタリンク除去回路CH2を介して、マ
イクロコンピュータユニットCPU2の入力ポートに印
加される。CPU2の他のポートに、システム制御ユニ
ット200および表示制御ユニット500が接続されて
いる。
A portion of the signal line from the operation board 600 is connected to the connector J6. The signal applied to J6 is applied to the input port of microcomputer unit CPU2 via buffer BF2 and chatter link removal circuit CH2. A system control unit 200 and a display control unit 500 are connected to other ports of the CPU 2.

ドライバ回路DVIについて説明する。TGは入力信号
の立ち下がりを検出する)−リガ回路、TMlおよび1
M2はタイマである。
The driver circuit DVI will be explained. TG detects the falling edge of the input signal) - Trigger circuit, TMl and 1
M2 is a timer.

ドライバ回路DVIの動作タイミング等を、第12c図
に示す。第12c図を参照して説明する。
The operation timing etc. of the driver circuit DVI are shown in FIG. 12c. This will be explained with reference to FIG. 12c.

ソリッドステー1〜リレー5SR5は所定周期でオン/
オフを繰り返し、それに応じて電磁弁132が開閉して
いる。タイマTMIおよび1M2は、5SR5を制御す
る信号の立ち下がりでトリガされる。TMIの出力レベ
ルは、トリガされてHに反転し、それからTIの期間だ
けI4を持続する。
Solid stay 1 to relay 5SR5 are turned on/off at predetermined intervals.
The solenoid valve 132 is repeatedly turned off, and the solenoid valve 132 opens and closes accordingly. Timers TMI and 1M2 are triggered at the falling edge of the signal controlling 5SR5. The output level of TMI is triggered to flip high and then remains at I4 for the duration of TI.

1M2も同様にトリガされてHに反転し、それからI2
の期間たけHを持続する。ただしTI<I2に設定しで
ある。
1M2 is similarly triggered and flips high, then I2
It lasts for a period of time H. However, the setting is TI<I2.

電磁弁135を制御するソリッドステートリレー5SR
9は、TMIの出力レベルがしてしかも1M2の出力レ
ベルかHのとき、つまりI3(I2−Tl)の期間だけ
オンする。I3のタイミングば、5SR5かオフすなわ
ち電磁弁+32が閉の期間中であるので、コンプレッサ
71からの高い圧力か直接人工心臓に印加されることは
ない。電磁弁131出力端の圧力は、電磁弁135開の
後、設定圧力よりも多少高くなるが、次に電磁弁132
を開にすると直ちに所定圧以下になり、人工心臓側の圧
力が設定圧力よりも高くなることはない。
Solid state relay 5SR that controls solenoid valve 135
9 is turned on only when the output level of TMI is higher than the output level of 1M2 or H, that is, only during the period I3 (I2-Tl). At the timing of I3, 5SR5 is off, that is, the solenoid valve +32 is closed, so the high pressure from the compressor 71 is not directly applied to the artificial heart. The pressure at the output end of the solenoid valve 131 becomes somewhat higher than the set pressure after the solenoid valve 135 is opened, but then the pressure at the output end of the solenoid valve 132 becomes higher than the set pressure.
When the pressure is opened, the pressure immediately drops below the predetermined pressure, and the pressure on the artificial heart side will never rise above the set pressure.

この例では圧力調整弁131,137,133および1
39の圧力出力端にアキュームレータを設けてないが、
電磁弁135,141,136および142を、それぞ
れ電磁弁132,138,134および140開期間中
の所定タイミングで開とすることにより、人工心臓には
第12c図に示すような立ち上がりの急便な圧力波形が
現われる。
In this example, pressure regulating valves 131, 137, 133 and 1
Although no accumulator is provided at the pressure output end of 39,
By opening the solenoid valves 135, 141, 136, and 142 at predetermined timings during the opening period of the solenoid valves 132, 138, 134, and 140, respectively, the artificial heart is provided with a rapidly rising pressure as shown in FIG. 12c. A waveform appears.

圧力補償用の電磁弁135,141,136および14
2が開とならない場合には、一点鎖線で示すように立ち
上がりが遅れる。なおこの例では正圧系と負圧系の両者
に圧力補償用電磁弁を設けたが、実際には正圧系のみに
補償用電磁弁を設けた場合でも好ましい結果が得・られ
ている。
Solenoid valves 135, 141, 136 and 14 for pressure compensation
2 is not open, the rise is delayed as shown by the dashed line. In this example, pressure compensating solenoid valves are provided in both the positive pressure system and the negative pressure system, but in reality, favorable results have been obtained even when the compensating solenoid valve is provided only in the positive pressure system.

この実施例で用いているマイクロコンピュータユニツh
 CP U 1およびCPU2は、1」立製のシングル
ボードマイクロコンピュータユニノトI−1628C0
1である。H62SCO]の構成概略を第13図に示す
、第13図を参照すると、このユニットはマイクロプロ
セッサ6802.]/○ポート、タイマ、RAM、RO
M等を備えている。
Microcomputer unit h used in this example
CPU 1 and CPU 2 are 1” single board microcomputer Uninote I-1628C0.
It is 1. FIG. 13 shows an outline of the configuration of the H62SCO]. Referring to FIG. 13, this unit includes a microprocessor 6802. ]/○ port, timer, RAM, RO
Equipped with M etc.

第14図に操作ボード600の構成を示す。第14図を
参照して説明する。各スイッチSWI。
FIG. 14 shows the configuration of the operation board 600. This will be explained with reference to FIG. Each switch SWI.

SW2.SW3.SW4.SW5.SW6.SW7およ
びSW8は圧力設定の指示を発するものであり、それぞ
れ、左側正圧アップ、左側正圧ダウン、左側負圧アップ
、左側負圧ダウン、右側正圧アップ、右側正圧ダウン、
右側負圧アップおよび右側負圧ダウンを指示するスイッ
チである。SW。
SW2. SW3. SW4. SW5. SW6. SW7 and SW8 are for issuing pressure setting instructions, respectively: left positive pressure up, left positive pressure down, left negative pressure up, left negative pressure down, right positive pressure up, right positive pressure down,
This is a switch that instructs to increase the negative pressure on the right side and to decrease the negative pressure on the right side. SW.

SWI O,SWI 1および5W12は、人工心臓に
印加する圧力の正圧と負圧とのデユーティ比を設定する
ものであり、それぞれ、左側デユーティアップ左側デユ
ーティダウン、右側デユーティアップおよび右側デユー
ティダウンを指示するスイッチである。5W13および
5W14は、それぞれ心拍数のアップおよびダウンを指
示するスイッチである。
SWI O, SWI 1 and 5W12 are used to set the duty ratio of positive pressure and negative pressure applied to the artificial heart, and are respectively set to left duty up, left duty down, right duty up and right duty down. This is a switch that instructs utility down. 5W13 and 5W14 are switches that instruct the heart rate to increase and decrease, respectively.

第10図の車椅子駆動モータ制御ユニット75の詳細を
第15図に示す。第15図を参照して説明する。車椅子
駆動モータM1およびM2は、それぞれ独立した駆動回
路MDIおよびMD2に接続されている。駆動回路MD
IおよびMD2は、H型の駆動回路であり、対角線上に
位置するいずれかのスイッチング素子をオンすることに
より、モータの電機子に所定方向に電流を流して、モー
タを所定方向に回転させる。
Details of the wheelchair drive motor control unit 75 shown in FIG. 10 are shown in FIG. 15. This will be explained with reference to FIG. Wheelchair drive motors M1 and M2 are connected to independent drive circuits MDI and MD2, respectively. Drive circuit MD
I and MD2 are H-type drive circuits, and by turning on one of the diagonally located switching elements, a current flows in the armature of the motor in a predetermined direction to rotate the motor in a predetermined direction.

モータM1の電機子には、並列にリレーRLIの接点を
接続しである。この接点は、ノーマリクローズタイプの
ものである。したがって、リレーRLlがオンだと接点
が開くが、RLIがオフすると接点が閉じて発電制動が
行なわれる。モータM2にも同様の制動回路が備わって
いる。
A contact point of a relay RLI is connected in parallel to the armature of the motor M1. This contact is of a normally closed type. Therefore, when relay RLl is on, the contacts open, but when RLI is off, the contacts close and dynamic braking is performed. Motor M2 is also equipped with a similar braking circuit.

モータ駆動口i、MDIおよびMD2の制御はマイクロ
コンピュータCP U 3が行なう。CPtJ3の出力
ボート01,02および03に、バッファBF3を介し
てモータ駆動回路MDIが接続され、CPU3の出力ボ
ート04,05および06に、B、F3を介してモータ
駆動回路MD2が接続されている。マイクロコンピュー
タCPU3の電源■ccは、安定化電源回路RPSから
供給される。安定化電源回路RPSの入力端には、リレ
ーRI−3を介して24Vのバッテリーが接続されてい
る。
A microcomputer CPU 3 controls the motor drive port i, MDI and MD2. A motor drive circuit MDI is connected to output ports 01, 02, and 03 of CPtJ3 via buffer BF3, and a motor drive circuit MD2 is connected to output ports 04, 05, and 06 of CPU3 via B and F3. . The power supply ■cc of the microcomputer CPU3 is supplied from the stabilized power supply circuit RPS. A 24V battery is connected to the input end of the stabilized power supply circuit RPS via a relay RI-3.

リレーRL3は、システム制御ユニット200によって
制御される。
Relay RL3 is controlled by system control unit 200.

操作レバー58に連結される2つのポテンショメータ1
21および122の摺動子は、それぞれアナログ−デジ
タル変換器AD2の第1チヤンネルCHIおよび第2チ
ヤンネルCI−12に接続されており、AD2の出力端
DO〜D7がマイクロコンピュータCPU3の入力ポー
トに接続されている。
Two potentiometers 1 connected to the operating lever 58
The sliders 21 and 122 are connected to the first channel CHI and second channel CI-12 of the analog-to-digital converter AD2, respectively, and the output terminals DO to D7 of AD2 are connected to the input port of the microcomputer CPU3. has been done.

ポテンショメータ121および1.22には、安定化電
源回路RPSから、所定の定電圧が印加される。
A predetermined constant voltage is applied to the potentiometers 121 and 1.22 from a stabilized power supply circuit RPS.

第10図に示すシステム制御ユニット200の構成詳細
を、第16図に示す。第16図を参照して説明する。シ
ステム制御二二ツ1〜200の制御はマイクロコンピュ
ータユニツl−CP U 4 カ行すう、、CPU4の
入力ポートには、バッファBF4を介して各種スイッチ
SWI L、SWI R,5W3L、5W3R,SW4
および+02が接続されている。
The detailed configuration of the system control unit 200 shown in FIG. 10 is shown in FIG. 16. This will be explained with reference to FIG. Control of the system control units 1 to 200 is carried out by a microcomputer unit l-CPU 4. Various switches SWI L, SWI R, 5W3L, 5W3R, SW4 are connected to the input port of the CPU 4 via a buffer BF4.
and +02 are connected.

リール巻取指示スイッチSW2は、バッファBF4を介
してパルスモータドライバPMDおよびソレノイドドラ
イバSDIに接続されている。PMDはリール巻取モー
タM3を駆動し、SDIは電磁アクチュエータ97のソ
レノイドSL3を駆動する。CPU4の出力ポートに接
続されたソリッドステートリレー5SRI 3,5SR
I 7等でなる回路が、第+5図に示す電源リレーRL
3を駆動する。CPtJ4の出力ポートに接続されたソ
リッドステートリレーS、S R14および5SRI 
5は、それぞれ左および右のアームレストロック用電磁
アクチュエータ114のソレノイドを付勢する。
Reel winding instruction switch SW2 is connected to pulse motor driver PMD and solenoid driver SDI via buffer BF4. PMD drives reel winding motor M3, and SDI drives solenoid SL3 of electromagnetic actuator 97. Solid state relay 5SRI 3,5SR connected to the output port of CPU4
The circuit consisting of I7 etc. is the power supply relay RL shown in Figure +5.
Drive 3. Solid state relays S, S R14 and 5SRI connected to the output port of CPtJ4
5 energizes the solenoids of the left and right armrest locking electromagnetic actuators 114, respectively.

BZはウオーニングブザーである。LEIおよびLE2
が人工心臓系の警報表示用発光ダイオードであり、第2
a図に示す警報表示部59に備わっている。、LE3お
よびLE4が車椅子系の警報表示用発光ダイオードであ
り、警報表示部60に備わっている。発光ダイオードL
EIおよびLE3は発光色が赤であり、LE2およびL
E4は発光色が緑である。
BZ is a warning buzzer. LEI and LE2
is a light emitting diode for warning display of an artificial heart system, and the second
It is provided in the alarm display section 59 shown in FIG. , LE3 and LE4 are wheelchair-type alarm display light emitting diodes, which are provided in the alarm display unit 60. light emitting diode L
EI and LE3 have red emission color, and LE2 and L
E4 has a green emission color.

CPU4の出力ポートに接続されたソリッドステー1−
リレー5SR16は、モニタテレビTVの電源をオン/
オフ制御する。スイッチSW5は、モニタテレビTVの
オン/オフを行なうためのマニュアルスイッチである。
Solid stay 1- connected to the output port of CPU4
Relay 5SR16 turns on/off the monitor TV TV.
Control off. The switch SW5 is a manual switch for turning on/off the monitor TV.

rFi、IF2.IF3およびIF4は、他の回路に信
号を伝送するためのインターフェース回路であり、IF
IおよびIF2がC,PUIに接続されており、IF3
および■F4がCPU2に接続されている。各インター
フェース回路IFI、IF2.IF3およびIF4は、
インバータ、フォトカップラPCI等で構成されている
rFi, IF2. IF3 and IF4 are interface circuits for transmitting signals to other circuits, and IF3 and IF4 are interface circuits for transmitting signals to other circuits.
I and IF2 are connected to C, PUI, and IF3
and ■F4 is connected to CPU2. Each interface circuit IFI, IF2. IF3 and IF4 are
It consists of an inverter, photocoupler PCI, etc.

第17a図、第17b図および第17c図に、 、第1
5図のマイクロコンピュータCPU3の概略動作を示し
、第17d図に動作タイミングの一例を示す。第17a
図がメインルーチン、第17b図が電圧サンブリンクサ
ブルーチン、第17c図が割込処理ルーチンである。
17a, 17b and 17c, , first
A schematic operation of the microcomputer CPU3 in FIG. 5 is shown, and an example of the operation timing is shown in FIG. 17d. Chapter 17a
17 shows the main routine, FIG. 17b shows the voltage sunblink subroutine, and FIG. 17c shows the interrupt processing routine.

概略動作を説明すると、この実施例では、電力のロスを
ノJ)さくするために直流モータM1およびM2をスイ
ッチング制御するとともに、このスイッチングパルスの
パルス幅を、操作レバー58に連結されたポテンショメ
ータ121および122の位置に応じて変調して、モー
タ速度を設定fるように動作する。
To explain the general operation, in this embodiment, in order to reduce power loss, the DC motors M1 and M2 are switched and controlled, and the pulse width of this switching pulse is controlled by the potentiometer 121 connected to the operating lever 58. and 122, and operates to set the motor speed.

CPU3の出カポ−1−02および05に正極性パルス
を印加すると、それぞれモータM1およびM2が正転駆
動され、出力ポートo3および06に正極性パルスを印
加すると、それぞれモータM1およびM2が逆転駆動さ
九る。この例では、MlおよびM2を同一速度で正転駆
動すると車椅子が前進し、MlおよびM2を同一速度で
逆転駆動すると車椅子が後進し、それ以外では前方又は
後方にカーブもしくは回転する。モータM1およびM2
を駆動しない場合には、リレーRLI等がオフし、モー
タM1およびM2の電機子が短絡されて制動がかかる。
When positive pulses are applied to output ports 1-02 and 05 of CPU3, motors M1 and M2 are driven in the forward rotation, respectively, and when positive pulses are applied to output ports o3 and 06, motors M1 and M2 are driven in reverse, respectively. Sakuru. In this example, driving Ml and M2 forward at the same speed moves the wheelchair forward, driving Ml and M2 backwards at the same speed moves the wheelchair backward, and otherwise curves or rotates forward or backward. Motors M1 and M2
When not driving, relay RLI etc. are turned off, the armatures of motors M1 and M2 are short-circuited, and braking is applied.

第1.7 a図、第17b図、第17c図および第17
d図を参照して、CPU3の動作を順を追って説明する
。まず電源かオン、すなわぢ第15図に示すリレーRL
3がオンすると、CPU3は各出力ポートを初期レベル
にセッートし、読み書きメモリ (RAM)の内容をク
リアし、読み出し専用メモリ(ROM)に予め格納され
た初期パラメータ髪、各々のパラメータに割り当てられ
たレジスタ(メモリ)に格納する。初期状態では、CP
U3の出力ポート01および04がLにセットされ、制
動モードになる。またこの状態では割込みを禁止してい
る。
Figures 1.7a, 17b, 17c and 17
The operation of the CPU 3 will be explained step by step with reference to FIG. First, turn on the power, that is, relay RL shown in Figure 15.
3 is turned on, CPU 3 sets each output port to the initial level, clears the contents of read/write memory (RAM), and clears the initial parameters previously stored in read-only memory (ROM) and the values assigned to each parameter. Store in register (memory). In the initial state, CP
Output ports 01 and 04 of U3 are set to L to enter braking mode. Also, interrupts are prohibited in this state.

割込み許可にセットされていると、所定時間毎にタイマ
が割り込み要求を発す、る。割り込みがかかると、CP
U3は第17c図の処理を実行する。
When set to enable interrupts, the timer issues an interrupt request at predetermined intervals. When an interrupt occurs, the CP
U3 executes the process shown in FIG. 17c.

この処理については後で詳細に説明する。This process will be explained in detail later.

次いで、運転操作レバー58に連結−されたポテンショ
メータ121および1−22の摺動子電位を読み取る。
Next, the slider potentials of potentiometers 121 and 1-22 connected to operation lever 58 are read.

このサンプリング処理の詳細が第17b図に示しである
。サンプリングの結果、電位が前回のサンプリングの値
と異なる場合、すなわち操作レバー58が動いた場合、
各々のモータの速度指令データを更新し1次のように動
作する。
Details of this sampling process are shown in Figure 17b. As a result of sampling, if the potential differs from the value of the previous sampling, that is, if the operating lever 58 moves,
The speed command data of each motor is updated and the motor operates as follows.

速度指令データを所定値と比較して、駆動か制動かを判
別する。すなわち、この例ではポテンショメータ121
および122の一端に12Vの定電圧を印加してあり、
操作レバー58が中立位置(停止位置)のときの摺動子
電位は6v程度である。したがって6±0.2v程度の
範囲を停止領域とみなすために、その領域の上限および
下限を示すデータ(すなわち所定値)と速度指令データ
とを比較するようになっている。電圧が停止領域の値よ
りも高いと正転駆動であり、低いと逆転駆動である。
The speed command data is compared with a predetermined value to determine whether driving or braking is to be performed. That is, in this example, the potentiometer 121
and a constant voltage of 12V is applied to one end of 122,
When the operating lever 58 is in the neutral position (stop position), the slider potential is about 6V. Therefore, in order to consider the range of about 6±0.2V as the stop area, data indicating the upper and lower limits of the area (ie, predetermined values) are compared with the speed command data. If the voltage is higher than the value of the stop region, the drive is in the normal rotation, and if the voltage is lower than the value in the stop region, the drive is in the reverse rotation.

速度指令データが停止レベル(所定値以下)であると、
割込を禁止し、出カポ−1−〇2,03,05および0
6に低レベルLをセットしてモータ駆動を禁止し、出力
ポート01および04にLをセラ1〜して制動モードに
セットし、制動フラグを′l″にセラ1−する。
If the speed command data is at the stop level (below a predetermined value),
Disable interrupts, output capo-1-〇2, 03, 05 and 0
6 is set to a low level L to prohibit motor drive, L is set to the output ports 01 and 04 to set the braking mode, and the braking flag is set to '1'.

また速度指令データが駆動レベル(所定値以上)である
と、速度指令データに基づいてモータM1およびM2を
駆動するパルスの幅(時間)LDおよびRDを演算する
。制動フラグがHI ITの場合には、次のよう゛にし
て制動モードを解除する。すなわち、カウンタCOTの
値を0にクリアし、出力ポート01および04をHにセ
ット(リレーRL1オン)し、制動フラグをrr Or
rにクリアし、割込み要求を許可する。
Further, if the speed command data is at the drive level (a predetermined value or higher), pulse widths (times) LD and RD for driving the motors M1 and M2 are calculated based on the speed command data. When the braking flag is HIIT, the braking mode is canceled as follows. That is, the value of counter COT is cleared to 0, output ports 01 and 04 are set to H (relay RL1 is turned on), and the braking flag is set to rr Or
Clear to r to enable interrupt requests.

電圧サンプリング処理(第17b図)を説明する。まず
A/Dコンバータの入力チャンネル指定をCHI(ポテ
ンショメータ121の出力電圧)にセットし、A/b変
換スタート指示(TRIG)を発し、A/D変換を終了
するのを、すなわちEOCが出力されるのを待つ。変換
が終了したら、そのデータを読取って所定のレジスタに
格納する。
The voltage sampling process (FIG. 17b) will be explained. First, the input channel designation of the A/D converter is set to CHI (output voltage of the potentiometer 121), an A/b conversion start instruction (TRIG) is issued, and the signal EOC is output to indicate the end of the A/D conversion. wait for. Once the conversion is complete, the data is read and stored in a predetermined register.

次いで入力チャンネル指定をCH2(1’22の出力電
圧)にセットし、A/D変換スタート指示を発し、A/
D変換が終了するのを待つ。変換が終了したら、そのデ
ータを読み取って所定のレジスタに格納する。
Next, set the input channel designation to CH2 (output voltage of 1'22), issue an A/D conversion start instruction, and start the A/D conversion.
Wait until the D conversion is completed. Once the conversion is complete, the data is read and stored in a predetermined register.

第17c図の割込み処理を、第17d図の動作タイミン
グを参照しながら説明する。カウンタCOTは、時間を
カウントするようになっており、具体的には0.l、2
.  ・・・N−1,N、0゜1・・・・とカウントす
るN進カウンタであって、割込み処理を実行する度に1
つずつカーラントアンプされる。この数値Nに対応する
時間が、モータ駆動パルスの1周期である。
The interrupt processing shown in FIG. 17c will be explained with reference to the operation timing shown in FIG. 17d. The counter COT is designed to count time, specifically 0. l, 2
.. ...N-1, N, 0゜1... It is an N-ary counter that counts by 1 every time an interrupt process is executed.
Each currant is amplified. The time corresponding to this numerical value N is one cycle of the motor drive pulse.

カウンタCOTの値がQになると、各々のモータの駆動
方向に応じて定まる出力ポートを高レベルHにセラ1−
する。すなわち、左側モータM1の場合には、正転では
出力ポート02を14に、逆転では出力ポート03をH
にセットし、右側モータM2の場合には、正転では出カ
ポ−1−05をHに、逆転では出力ポート06をHにセ
ットする。Mlを駆動するパルスとM2を駆動するパル
スの立ち上がりは、同一のタイミングである。
When the value of the counter COT reaches Q, the output port determined according to the drive direction of each motor is set to high level H.
do. In other words, in the case of left motor M1, output port 02 is set to 14 for forward rotation, and output port 03 is set to H for reverse rotation.
In the case of the right motor M2, the output port 1-05 is set to H for forward rotation, and the output port 06 is set to H for reverse rotation. The pulse that drives Ml and the pulse that drives M2 rise at the same timing.

カウンタCOTの値が左側モータ付勢パルス幅LDにな
ると、出力ポート02および03をLにセラ1−シ、カ
ウンタCOTの値が右側モータ付勢パルス幅RDになる
と、出力ポート05および06をLにセットする。
When the value of counter COT becomes the left motor energizing pulse width LD, output ports 02 and 03 are set to L. When the value of counter COT becomes the right motor energizing pulse width RD, output ports 05 and 06 are set to L. Set to .

したがって、モータM1を付勢するパルスは、COTの
値が0〜L Dの期間Hにセットされ、それ以外の期間
はLにセット(すなわち消勢)される。
Therefore, the pulse that energizes the motor M1 is set during the period H when the value of COT is 0 to LD, and is set to L (that is, deenergized) during other periods.

モータM2を付勢するパルスは、COTの値が0〜RD
の期間1(にセットされ、それ以外の期間はLにセット
される。モータMlおよびM2は、それぞれに印加され
る電力、すなわち付勢される期間と消勢される期間との
デユーティ比に応じた速度で回転するので、LDおよび
RDを変更することによりモータ速度が変わる。
The pulse that energizes motor M2 has a COT value of 0 to RD.
The motors Ml and M2 are set to period 1 (1), and set to L during other periods. Since the motor rotates at a certain speed, changing LD and RD changes the motor speed.

第12a図のマイクロコンピュータCPUIの概略動作
を、第18a図および第18b図に示す。
A schematic operation of the microcomputer CPUI shown in FIG. 12a is shown in FIGS. 18a and 18b.

第18a図がメインルーチンであり、第18b図が割込
み処理ルーチンである。第1.8a図および第18b図
を参照して説明する。
FIG. 18a is the main routine, and FIG. 18b is the interrupt processing routine. This will be explained with reference to FIGS. 1.8a and 18b.

電源がオンすると、まず出力ポートを初期レベルにセッ
トし、読み書きメモリ(RAM)の内容をクリアし、読
み出し専用メモリ(ROM)に予め格納しであるデータ
を読み出してパラメータに初期値をセットする。CPU
Iのパラメータとしては、右側正圧目標値PI、右側負
圧目標値P2゜左側正圧目標値P3.左側負圧目標値P
4等があるが、この実施例では、圧力P1.P2.P3
およびP4の初期値を、それぞれ+30.−30゜+1
00および−50(mmHg〕にセントしである。
When the power is turned on, the output port is first set to the initial level, the contents of the read/write memory (RAM) are cleared, the data previously stored in the read only memory (ROM) is read out, and the parameters are set to initial values. CPU
I parameters include right side positive pressure target value PI, right side negative pressure target value P2°, left side positive pressure target value P3. Left side negative pressure target value P
4, etc., but in this example, the pressure P1. P2. P3
and P4 initial value +30. -30°+1
00 and -50 (mmHg).

またこの処理の後、割り込みを許可する。この例では内
部タイマによって割込みが4m5ecの周期で周期的に
発生するようになっている。割り込み待ちをもた後、圧
力データのサンプリングを行なう。このサンプリング処
理は、第17b図に示した処理と同様であり、サンプリ
ングの対象が圧力検出器の出力RFP、PNP、LPP
およびLNPで4種である点、およびデータのビット数
が12ビツトであるため、1回のサンプリングあたり2
回の読取り処理を行なう点が異なフている。
Also, after this processing, interrupts are enabled. In this example, an internal timer causes interrupts to occur periodically at a cycle of 4m5ec. After waiting for an interrupt, pressure data is sampled. This sampling process is similar to the process shown in FIG. 17b, and the sampling targets are the pressure detector outputs RFP, PNP, and LPP.
There are 4 types of LNP, and the number of data bits is 12 bits, so there are 2 types per sampling.
The difference is that the reading process is performed twice.

サンプリングした圧力データをチェックし、異常データ
の有無を判別する。すなわち、検出圧力が目標値に対し
て異常に異なる場合には異常とみなす。なお、この実施
例では8圧力補償用の電磁弁135.141,136お
よび142を設けてあり、一時的に圧力が比較的大きく
なる可能性があるが、複数回のサンプリングを行なって
各々の圧力データを平均化することで、これをマスクす
るようにしている。
Check the sampled pressure data and determine whether there is abnormal data. That is, if the detected pressure is abnormally different from the target value, it is regarded as abnormal. In addition, in this embodiment, eight pressure compensation solenoid valves 135, 141, 136, and 142 are provided, and the pressure may become relatively large temporarily, but each pressure is adjusted by sampling multiple times. We try to mask this by averaging the data.

万一、異常が発生すると、異常データを数値コードデー
タに変換し、このデータと異常の発生した部分を示す異
常表示データを表示制御ユニット500に出力し、モニ
タテレビTVに表示を行なう。
If an abnormality occurs, the abnormality data is converted into numerical code data, and this data and abnormality display data indicating the part where the abnormality has occurred are output to the display control unit 500 and displayed on the monitor TV.

また、異常発生コードデータを、システム制御ユニット
のマイクロコンピュータCPU4にシリアルデータで転
送する。
Further, the abnormality occurrence code data is transferred as serial data to the microcomputer CPU4 of the system control unit.

異常がなければ、読み書きメモリに格納しである過去m
回の圧力データを平均化し、平均化したデータを数値コ
ードに変換し、そのコードデータを表示制御ユニット5
00に送る。システム制御ユニットのマイクロコンピュ
ータCPU4がデータを送信していれば、そのデータを
受信して、受信したデータを表示制御ユニッI−500
に送る。操作ボード600が接続されている場合には、
そのキーの状態を読み取り、キー操作があれば、操作さ
れたキーに応じて、右側正圧目標圧力P1.右側負圧目
標圧力P2.左側正圧目標圧力P3又は左側負圧目標圧
力P4の値を所定ステップづつ更新する。ただし、上限
と下限が設定してあり、その範囲を越える圧力設定はで
きないようになっている。
If there is no abnormality, the past m is stored in read/write memory.
The pressure data of the times is averaged, the averaged data is converted into a numerical code, and the code data is displayed on the display control unit 5.
Send to 00. If the microcomputer CPU4 of the system control unit is transmitting data, the data is received and the received data is displayed on the control unit I-500.
send to When the operation board 600 is connected,
The state of the key is read, and if there is a key operation, the right positive pressure target pressure P1. Right side negative pressure target pressure P2. The value of the left side positive pressure target pressure P3 or the left side negative pressure target pressure P4 is updated in predetermined steps. However, upper and lower limits are set, and pressure settings that exceed these limits are not possible.

第18b図の割込み処理を説明する。まず右側人工心臓
駆動系の正圧RPPをチェックする。所定圧P1よりも
小さければ、圧力調整弁131を開にセットし、それ以
外であれば圧力調整弁131を閉にセットする。次いで
右側人工心臓駆動系の負圧RNPをチェックする。RN
Pの値(絶対値)がP2よりも小さいと圧力調整弁13
3を開にセラ1へし、そうでなければ圧力調整弁133
を閉にセントする。続いて左側の正圧LPPおよび負圧
LNPを、それぞれP3およびP4と比較して、圧力調
整弁137および139を開又は閉にセットする。すな
わち、この実施例では目標圧力よりも検出圧力(絶対値
)が小さ□くなる場合にのみ圧力調整弁を開くようにな
っている。
The interrupt processing in FIG. 18b will be explained. First, check the positive pressure RPP of the right artificial heart drive system. If the pressure is lower than the predetermined pressure P1, the pressure regulating valve 131 is set to open; otherwise, the pressure regulating valve 131 is set to closed. Next, check the negative pressure RNP of the right artificial heart drive system. R.N.
If the value of P (absolute value) is smaller than P2, the pressure regulating valve 13
3 to open cellar 1, otherwise pressure regulating valve 133
Close cents. Subsequently, the left positive pressure LPP and negative pressure LNP are compared with P3 and P4, respectively, and the pressure regulating valves 137 and 139 are set to open or close. That is, in this embodiment, the pressure regulating valve is opened only when the detected pressure (absolute value) becomes smaller than the target pressure.

第12b図のマイクロコンピュータCPU2の概略動作
を、第19a図および第19b図に示す。
A schematic operation of the microcomputer CPU2 shown in FIG. 12b is shown in FIGS. 19a and 19b.

第19a図がメインルーチンであり、第19b図が割り
込み処理ルーチンである。第19a図および第19b図
を参照して説明する。
FIG. 19a shows the main routine, and FIG. 19b shows the interrupt processing routine. This will be explained with reference to FIGS. 19a and 19b.

電源がオンすると、マイクロコンピュータCPU2は、
出力ポートを初期レベルにセットし、読み書きメモリ(
RAM)の内容をクリアし、読み出し専用メモリ(RO
M)に予め格納されている値を読み出してパラメータに
初期値をセットする。
When the power is turned on, the microcomputer CPU2
Set the output port to the initial level and read/write memory (
Clears the contents of read-only memory (RO
M) reads the value stored in advance and sets the initial value to the parameter.

CPU2のパラ−メータとしては、心拍数PR,左側人
工心臓のデユーティDL、右側人工心臓のデユーティD
R等があるが、この例では初期値は、PRが10 Or
pm 、 DLが45%(継続時間270m5)、DR
が55%(継続時間330m5)にそれぞれ設定しであ
る。
The parameters of CPU2 include heart rate PR, duty DL of the left artificial heart, and duty D of the right artificial heart.
In this example, the initial value is PR is 10 Or
pm, DL is 45% (duration 270m5), DR
are set to 55% (duration 330m5).

次いで、割込み待ち、操作ボードからのキー人力チェッ
ク、パラメータ表示等の処理を含む処理ループを実行す
る。キー人力があれば、入カキ−の種別を判別し、パラ
メータ変更希望値の上限値。
Next, a processing loop including processing such as waiting for an interrupt, checking the key input from the operation board, and displaying parameters is executed. If you have the key power, you can determine the type of input key and change the upper limit of the desired parameter value.

下限値との比較、演算を行ない、変更したパラメータと
関連のあるパラメータの演算処理を行なう。
Comparison with the lower limit value and calculation are performed, and calculation processing of parameters related to the changed parameter is performed.

これらの処理は、各種サブルーチンを実行しながら行な
う。
These processes are performed while executing various subroutines.

割込み処理を説明する。カウンタCORおよびC○Lの
値は、割り込み処理を行なう度に1つずつカラン1−ア
ップされる。また、カウン]−値がPR(心拍数によっ
て定まる時間のパラメータ)になると、それぞれカラン
1−イ直が0にクリアされる。
Interrupt processing will be explained. The values of the counters COR and C○L are incremented by one each time an interrupt process is performed. Further, when the count]-value reaches PR (a time parameter determined by the heart rate), the respective counters 1-1 are cleared to 0.

カウンタCORの値が0になると、弁132を開、弁1
34を閉(正圧印加モード)にそれぞれセットし、カウ
ンタCORのイ直がデユーティパラメータの値DRにな
ると、弁132を閉、弁134を開(負圧印加モード)
にそれぞれセットする。この処理の後、カウンタCOR
がカウントアツプされる。
When the value of counter COR becomes 0, valve 132 is opened and valve 1 is opened.
34 are set to close (positive pressure application mode), and when the value of counter COR reaches the duty parameter value DR, valve 132 is closed and valve 134 is opened (negative pressure application mode).
Set each. After this process, the counter COR
is counted up.

同様に、カウンタCOLの値が0になると、弁138を
開、弁140を閉(正圧印加モード)にそれぞれセット
し、カウンタCOLの値がデユーティパラメータの値D
 、Lになると、弁138を閑、弁]、 40を開(負
圧印加モード)にそれぞれセラ1〜する。
Similarly, when the value of the counter COL becomes 0, the valve 138 is opened and the valve 140 is set to close (positive pressure application mode), and the value of the counter COL becomes the value of the duty parameter D.
, L, the valves 138 and 40 are opened (negative pressure application mode), respectively.

第1.6 [i4のマイクロコンピュータユニットCP
U4の概略動作を、第20図に示す。第20図を参照し
て説明する。電源がオンすると、出力ポートを初期レベ
ルにセットし、読み書きメモリ (RAM)の内容をク
リアし、読み出し専用メモリに格納されているプログラ
ムデータに応じて、装置を初期状態にセラ1−する。こ
れによって発光ダイオードLEIおよびLE3が消勢、
LE2およびLE4が付勢にそれぞれセットされ、車椅
子の異常表示部59および60に、緑色(正常)が表示
される。
1.6 [i4 microcomputer unit CP
A schematic operation of U4 is shown in FIG. This will be explained with reference to FIG. When the power is turned on, it sets the output ports to initial levels, clears the contents of read/write memory (RAM), and returns the device to its initial state according to program data stored in read-only memory. This deactivates the light emitting diodes LEI and LE3.
LE2 and LE4 are set to energized, respectively, and green (normal) is displayed on the abnormality display sections 59 and 60 of the wheelchair.

この後、各種スイッチの状態を周期的にチェックし、そ
の状態に応じた動作を行なう。アームレストロック解除
スイッチ5WILおよび5WIRがオンすると、それぞ
れ電磁アクチュエータ114のソレノイドSLIおよび
SL2を付勢にセットし、スイッチがオフになると、そ
れぞれソレノイドSL1およびSL2を消勢にセットす
る。ソレノイドSLI又はSL2がオンになると、ロッ
クが解除されるので左側又は右側のアームレス1〜が9
0度の範囲で回動自在になり、ソレノイドを消勢した状
態でアームレス1〜を運転位置にセットすると、アーム
レストはロックされる。
Thereafter, the states of the various switches are periodically checked and operations are performed according to the states. When armrest lock release switches 5WIL and 5WIR are turned on, solenoids SLI and SL2 of electromagnetic actuator 114 are set to energized, and when the switches are turned off, solenoids SL1 and SL2 are set to deenergized, respectively. When solenoid SLI or SL2 is turned on, the lock is released and armrests 1 to 9 on the left or right side are turned on.
It becomes freely rotatable within a range of 0 degrees, and when the armrests 1 to 1 are set to the operating position with the solenoid deenergized, the armrests are locked.

次いで左側アームレスト位置検出スイッチ5W3L、右
側アームレスト位置検出スイッチ5W3R。
Next, the left armrest position detection switch 5W3L and the right armrest position detection switch 5W3R.

人工心臓駆動チューブ位置検出スイッチ1o2゜および
運転操作レバー有無検出スイッチSW4の状態をチェッ
クする。
Check the states of the artificial heart drive tube position detection switch 1o2° and the operation lever presence/absence detection switch SW4.

左側アームレスト52Lおよび右側アームレスト52R
が運転位置(SW3Lおよび5W3Rがオン)にあり、
人工心臓駆動チューブ57Lおよび57Rが共に格納位
置(1o2がオン)にあり、運転操作レバー58が所定
位置に装着されている(SW4がオン)と、使用者が車
椅子上に存在し、運転の府:志があるものと見なして、
リレーRL3をオンし、車椅子駆動モータ制御ユニット
75の電源をオンにセットする。また、動作可を表示だ
めのデータを、インターフェース回NIFIを介してC
PUIに送る。cpuiは、送られたデータを表示制御
ユニッ1−に転送する。
Left armrest 52L and right armrest 52R
is in the operating position (SW3L and 5W3R are on),
When the artificial heart drive tubes 57L and 57R are both in the retracted position (1o2 is on) and the driving operation lever 58 is installed in the predetermined position (SW4 is on), the user is in the wheelchair and the driving position is : Considered as having a will,
Relay RL3 is turned on to turn on the power of wheelchair drive motor control unit 75. In addition, the data that should be displayed when the operation is enabled is sent to the C via the interface NIFI.
Send to PUI. The cpui transfers the sent data to the display control unit 1-.

左側アームレストがアンロック位置、右側アームレスト
がアンロック位置2入工心臓駆動チューブが引き出し位
置又は運転操作レバー無しの状態にあると、リレーRL
3をオフし、車椅子駆動モータ制御ユニット75の電源
をオフにセラ1−する。
When the left armrest is in the unlocked position and the right armrest is in the unlocked position, the relay RL is
3 is turned off, and the power to the wheelchair drive motor control unit 75 is turned off.

したがって、CPU3の出カポ−1へ01,02’。Therefore, 01,02' to the output capo-1 of CPU3.

03.04,05および06のレベルが低レベルLにな
り、モータM1およびM2に外部がら電力が供給されず
、車椅子の動作が禁止される。またリレーRLIがオフ
し、RLIの接点が閉じるので、モータM1およびM2
の電機子が短絡され、発電制動モードにセットされる。
03.04, 05 and 06 become low level L, no external power is supplied to motors M1 and M2, and movement of the wheelchair is prohibited. Also, relay RLI is turned off and the contacts of RLI are closed, so motors M1 and M2
armature is shorted and set to dynamic braking mode.

次いで動作条件、たとえば″運転操作レバーを装着して
下さい″等を表示するためのデータをCPolに送って
、モニタテレビTVに表示を行なう。
Next, data for displaying operating conditions, such as "Please attach the operation control lever", is sent to the CPol and displayed on the monitor TV.

また、発光ダイオードLE3を点灯し、LE4を消灯し
て、車椅子系の異常表示部6oに赤色を表示する。
Further, the light emitting diode LE3 is turned on, the light emitting diode LE4 is turned off, and red is displayed on the wheelchair-related abnormality display section 6o.

CPUIからデータ送信があると、CPU3に割込みが
かかりCPU3は割込み処理を行なう。割込み処理では
、インターフェース回路IF2を介してデータを受信し
、受信を終了すると受信フラグをtr i prにセッ
トする。受信フラグがII 17/になると、メインル
ーチンで、受信データを判別し、異常コードが送られた
のであれば次のように異常処理動作を行なう。
When data is transmitted from the CPUI, an interrupt is generated to the CPU 3, and the CPU 3 performs interrupt processing. In the interrupt processing, data is received via the interface circuit IF2, and upon completion of reception, the reception flag is set to tri pr. When the reception flag becomes II17/, the main routine determines the received data, and if an abnormality code has been sent, the following abnormality handling operation is performed.

すなわち、発光ダイオードLE1を点灯しLE2を消灯
して人工心臓異常表示部59に赤色(異常発生)を表示
し、ウオーニングブザーBZを鳴動し、モニタテレビT
Vの電源をオン(SSR16オン)にセットして受信フ
ラグを” o ”にクリアする。
That is, the light emitting diode LE1 is turned on, the light emitting diode LE2 is turned off, red (abnormality occurrence) is displayed on the artificial heart abnormality display section 59, the warning buzzer BZ is sounded, and the monitor TV T is
Set the V power supply on (SSR16 on) and clear the reception flag to "o".

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明を実施する装置の外観斜視図である。 第2a図、第2b図および第2c図は、それぞれ第1図
の装置の平面図、側面図および正面図である。 第3a図および第3b図は、それぞれ第1図の装置の概
略分解斜視図である。 第4図は、第1図の装置の内部構造を示す正面図である
。 第5a図、第5b図、第5c図、第5d図および第5e
図はチューブ巻取機構78を示すものであり、それぞれ
第5d図のVa−Va線断面図。 第5a図のV b −V b線断面図、第5a図のVc
−Vc線断面図、第5a図のVd−Va線断面図および
第5d図のV e −V e線断面図である。 第6a図は第2c図のVla−Via線断面図、第6b
図は第6a図の■b−■b線断面図である。 第7a図は運転操作レバー58の近傍を示す断面図、第
7b図は第7a図に示す機構の下に続く部分を示す斜視
図である。 第8図は、第3b図のバルブユニット73を示す斜視図
である。 第9a図、第9b図、第9c図および第9d図は、それ
ぞれ実施例で用いた電磁弁を示す平面図。 右側面図、左側面図および拡大縦断面図である。 第10図は、第1図の装置の概略システム構成を示すブ
ロック図である。 第11図は、第10図の人工心臓駆動機構300を示す
ブロック図である。 第12a図および第12 b図は第10図の人工心臓制
御ユニット400のブロック図、第12c図は第12a
図の回路の動作を示すタイミングチャートである。 213図4*、マイクロコンピュータユニツt”cPU
IおよびCPU2の構成を示すブロック図である。 第14図は、操作ボード600の構成を示す電気回路図
である。 第15図は、第10図に示す車椅子駆動モータ制御ユニ
ット75のブロック図である。 第16図は、第10図に示すシステム制御ユニット20
0のブロック図である。 第17a図、第17b図および第17c図はマイクロコ
ンピュータユニットCPU3の概略動作を示すフローチ
ャート、第17d図は車椅子駆動モータ制御ユニット7
5の動作を示すタイミングチャーI−である。 第18a図および第18b図は、マイクロコンピュータ
ユニットCPUIの概略動作を示すフローチャートであ
る。 第19a図および第19b図は、マイクロコンピュータ
ユニットCPU2の概略動作を示すフローチャートであ
る。 第20図は、マイクロコンピュータユニットCPU4の
概略動作を示すフローチャー1−である。 51a二前軸    51b:後輪 52L、52Rニア−ムレスト 53:ノットレスト 54:バツクレスト55:支持軸
    58:運転操作レバー57 L 、 57 R
: 人工心wA駆動fユ−フ59.60:警報表示部 
7】:真空ポンプ72:コンプレツサ  73:バルブ
ユニット74:マフラー 75:車椅子駆動モータ制御ユニット 76a、76b、77a、77b:バッテリーMl、M
2.M3 :モータ 78ニドラム79.80:パイプ
 81,82:圧力出力端83.84:開口部  85
二第1部材asb:s      s6:第2部材86
b:穴    87,88:ベアリング89:第3部材
   89a二溝 89b、89c:穴  94:チューブリール90.9
1,92.93:シールリング95:支持部材   9
6:リール駆動ローラ97.114:電磁アクチュエー
タ 102:近接スイッチ  103:鉄片131 、13
2.133.134 、135.136. i37.1
38.139.140.1<1゜142:電磁弁 PS’l、PS2.PS3.PS4 :圧力検出器東5
6図 章5d図 第6b図 第6alK vrbL。 誤+9a”J くサフ・)レーデ〉8雫〉
FIG. 1 is an external perspective view of an apparatus for implementing the present invention. Figures 2a, 2b and 2c are a top, side and front view, respectively, of the apparatus of Figure 1. Figures 3a and 3b are respectively schematic exploded perspective views of the apparatus of Figure 1; FIG. 4 is a front view showing the internal structure of the device shown in FIG. 1. Figures 5a, 5b, 5c, 5d and 5e
The figure shows the tube winding mechanism 78, and is a sectional view taken along the line Va-Va of FIG. 5d. Vb-Vb cross-sectional view in Figure 5a, Vc in Figure 5a
-Vc line sectional view, Vd-Va line sectional view of FIG. 5a, and Ve-Ve line sectional view of FIG. 5d. Figure 6a is a sectional view taken along the line Vla-Via in Figure 2c, and Figure 6b
The figure is a sectional view taken along the line ■b--b in FIG. 6a. FIG. 7a is a sectional view showing the vicinity of the operation lever 58, and FIG. 7b is a perspective view showing a portion continuing below the mechanism shown in FIG. 7a. FIG. 8 is a perspective view showing the valve unit 73 of FIG. 3b. FIGS. 9a, 9b, 9c, and 9d are plan views showing electromagnetic valves used in the examples, respectively. They are a right side view, a left side view, and an enlarged longitudinal sectional view. FIG. 10 is a block diagram showing a schematic system configuration of the apparatus shown in FIG. 1. FIG. 11 is a block diagram showing the artificial heart drive mechanism 300 of FIG. 10. 12a and 12b are block diagrams of the artificial heart control unit 400 of FIG. 10, and FIG. 12c is a block diagram of the artificial heart control unit 400 of FIG.
3 is a timing chart showing the operation of the circuit shown in the figure. 213Figure 4*, Microcomputer unit t”cPU
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of I and CPU 2. FIG. FIG. 14 is an electrical circuit diagram showing the configuration of the operation board 600. FIG. 15 is a block diagram of the wheelchair drive motor control unit 75 shown in FIG. 10. FIG. 16 shows the system control unit 20 shown in FIG.
0 is a block diagram of 0. 17a, 17b, and 17c are flowcharts showing the general operation of the microcomputer unit CPU3, and FIG. 17d is a flowchart showing the general operation of the microcomputer unit CPU3.
5 is a timing chart I- showing the operation of No. 5. FIGS. 18a and 18b are flowcharts showing the general operation of the microcomputer unit CPUI. FIGS. 19a and 19b are flowcharts showing the general operation of the microcomputer unit CPU2. FIG. 20 is a flowchart 1- showing a schematic operation of the microcomputer unit CPU4. 51a Two front axles 51b: Rear wheels 52L, 52R near-mrest 53: Knot rest 54: Back crest 55: Support shaft 58: Driving operation levers 57 L, 57 R
: Artificial heart wA drive f Yufu 59.60: Alarm display section
7]: Vacuum pump 72: Compressor 73: Valve unit 74: Muffler 75: Wheelchair drive motor control unit 76a, 76b, 77a, 77b: Batteries Ml, M
2. M3: Motor 78 Nidrum 79.80: Pipe 81, 82: Pressure output end 83.84: Opening 85
2nd member asb: s s6: 2nd member 86
b: Hole 87, 88: Bearing 89: Third member 89a Two grooves 89b, 89c: Hole 94: Tube reel 90.9
1,92.93: Seal ring 95: Support member 9
6: Reel drive roller 97.114: Electromagnetic actuator 102: Proximity switch 103: Iron piece 131, 13
2.133.134, 135.136. i37.1
38.139.140.1<1°142: Solenoid valve PS'l, PS2. PS3. PS4: Pressure detector east 5
Figure 6 Chapter 5d Figure 6b Figure 6alK vrbL. Wrong+9a”J Kusaf・)Rede〉8 drops〉

Claims (1)

【特許請求の範囲】 (]、 )車椅子; 車椅子に移動自在に装着された肘掛け;肘掛けを所定位
置でロックす、るロック機構;肋掛は位置を検出する肘
掛は検出手段;車椅子を駆動する電気モータ; 運転指示信号を発生する運転指示信号発生手段;および 運転指示信号発生手段の出力する信号に応じて前記電気
モータを付勢するとともに、肘掛けが所定位置にある状
態を肘掛は検出手段が検出しないと前記電気モータの付
勢を禁止する電子制御装置; を備える電動車椅子装置。 (2)車椅子は人工心臓駆動装置を備える、前記特許請
求の範囲第(1)項記載の電動車椅子装置。 (3)人工心臓駆動装置は該駆動装置と人工心臓とを結
ぶチューブを巻取るチューブ巻取機構およびチューブ位
置を検出するチューブ位置検出手段を備え、電子制御装
置はチューブが所定の格納位置にないと前記電気モータ
の付勢を禁止する、前記特許請求の範囲第(2)項記載
の電動車椅子装置。 (4)運転指示信号発生手段は、別掛けに対して着脱自
在な運転操作レバーおよび該運転操作レバーの有無を検
出するスイッチ手段を備え、電子制御装置は運転操作レ
バーが無いと前記電気モータの付勢を禁止する、前記特
許請求の範囲第(1)項記載の電動車椅子装置。 (5)運転操作レバーは、その中央部を貫通するロッド
と咳ロンド先端近傍に装着したレバーロック機構を備え
る、前記特許請求の範囲第(1)項記載の電動車椅子装
置。 (6)肘掛けは支持軸を中心として水平方向に回動する
構成であり、ロック機構は該支持軸と係合する係合部材
および該係合部材を駆動する電磁アクチュエータを僅え
、肘掛は検出手段は係合部材の位置を検出する、前記特
許請求の範囲第(1)項。 第(2)項、第(3)項、第(4)項又は第(5)項記
載の電動車椅子装置。 (7)電子制御装置は、電気モータの付勢を禁止すると
、電気モータの電機子を短絡して車椅子の移動に対し制
動をかける、前記特許請求の範囲第(1)項、第(2)
項、第(3)項、第(4)項又は第(5)項記載の電動
車椅子装置。
[Claims] (], )Wheelchair; Armrests movably attached to the wheelchair; A locking mechanism that locks the armrests in a predetermined position; The armrests detect the position; The armrests are a detection means; Drives the wheelchair an electric motor; a driving instruction signal generating means for generating a driving instruction signal; and a detecting means that energizes the electric motor in response to a signal output from the driving instruction signal generating means, and detects that the armrest is in a predetermined position. An electric wheelchair device comprising: an electronic control device that prohibits energization of the electric motor if the electric motor is not detected. (2) The electric wheelchair device according to claim (1), wherein the wheelchair includes an artificial heart drive device. (3) The artificial heart drive device includes a tube winding mechanism that winds up the tube connecting the drive device and the artificial heart, and a tube position detection means that detects the tube position, and the electronic control device detects that the tube is not in a predetermined storage position. The electric wheelchair device according to claim 2, wherein energization of the electric motor is prohibited. (4) The drive instruction signal generating means includes a drive control lever that is detachably attached to a separate hook and a switch means for detecting the presence or absence of the drive control lever, and the electronic control device detects that the electric motor is activated when the drive control lever is not present. The electric wheelchair device according to claim 1, wherein energizing is prohibited. (5) The electric wheelchair device according to claim 1, wherein the driving operation lever includes a rod passing through the center thereof and a lever locking mechanism attached near the tip of the cough rond. (6) The armrest is configured to rotate horizontally around the support shaft, and the locking mechanism includes an engaging member that engages with the support shaft and an electromagnetic actuator that drives the engaging member, and the armrest detects Claim 1, wherein the means detects the position of the engagement member. The electric wheelchair device according to item (2), item (3), item (4), or item (5). (7) When the electronic control device prohibits energization of the electric motor, the electronic control device short-circuits the armature of the electric motor and applies brakes to the movement of the wheelchair.
The electric wheelchair device according to item (3), item (4), or item (5).
JP58052854A 1983-03-29 1983-03-29 Electromotive wheelchair apparatus Pending JPS59177049A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58052854A JPS59177049A (en) 1983-03-29 1983-03-29 Electromotive wheelchair apparatus
DE19843411489 DE3411489A1 (en) 1983-03-29 1984-03-28 DEVICE FOR OPERATING A MEDICAL DEVICE
DE3448191A DE3448191C2 (en) 1983-03-29 1984-03-28
US06/594,639 US4556997A (en) 1983-03-29 1984-03-29 Apparatus for driving medical appliances
US07/427,996 USRE35707E (en) 1983-03-29 1989-10-27 Apparatus for driving medical appliances

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58052854A JPS59177049A (en) 1983-03-29 1983-03-29 Electromotive wheelchair apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59177049A true JPS59177049A (en) 1984-10-06

Family

ID=12926438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58052854A Pending JPS59177049A (en) 1983-03-29 1983-03-29 Electromotive wheelchair apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59177049A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020178528A (en) * 2014-11-24 2020-10-29 スーパーペデストリアン インク Method and system for motorized wheel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020178528A (en) * 2014-11-24 2020-10-29 スーパーペデストリアン インク Method and system for motorized wheel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4556997A (en) Apparatus for driving medical appliances
US6176335B1 (en) Power wheelchair
US6209670B1 (en) Clutch for multi-directional transportation device
EP0680433B1 (en) Motorized transport capable of nesting within a hospital bed base
EP4129170A1 (en) Patient support apparatus
US6000486A (en) Apparatus for providing self-propelled motion to medication carts
US7827634B2 (en) System and method for bed transport
JP2006515995A (en) Hospital bed
CA2283355C (en) Curb-climbing power wheelchair
US10322048B2 (en) Systems and methods for powered wheelchair personal transfer
US9393698B1 (en) Self-assisting robot and method for transferring a paraplegic user to and from a wheel chair
JPS59177049A (en) Electromotive wheelchair apparatus
JP2002045353A (en) Roentgenograph for round visit by doctor
USRE35707E (en) Apparatus for driving medical appliances
JPS59177060A (en) Artificial heart driving apparatus
JPS59177048A (en) Electromotive wheelchair apparatus
JPS59177062A (en) Artificial heart driving apparatus
WO2018135872A1 (en) Joystick system of electric wheelchair
JPS59177061A (en) Artificial heart driving apparatus
WO2004110816A2 (en) Lift and transfer chair
US11139666B2 (en) Energy harvesting and propulsion assistance techniques for a patient support apparatus
CN210872564U (en) Wheelchair removes auxiliary device
JP2702336B2 (en) Respiratory gas supply device
CN211560735U (en) Wheelchair with brake reminding function
KR20240051525A (en) Electric wheelchair control device using Breathing and Electric wheelchair comprising the same