JPS59163594A - 緊急炉心冷却装置 - Google Patents

緊急炉心冷却装置

Info

Publication number
JPS59163594A
JPS59163594A JP58037470A JP3747083A JPS59163594A JP S59163594 A JPS59163594 A JP S59163594A JP 58037470 A JP58037470 A JP 58037470A JP 3747083 A JP3747083 A JP 3747083A JP S59163594 A JPS59163594 A JP S59163594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spray
nozzle
core
cooling system
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58037470A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0461318B2 (ja
Inventor
良之 片岡
内藤 正則
孝志 池田
久道 井上
鈴木 洋明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58037470A priority Critical patent/JPS59163594A/ja
Priority to US06/587,525 priority patent/US4992231A/en
Priority to EP84102553A priority patent/EP0121789B1/en
Priority to DE8484102553T priority patent/DE3465651D1/de
Publication of JPS59163594A publication Critical patent/JPS59163594A/ja
Publication of JPH0461318B2 publication Critical patent/JPH0461318B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C9/00Emergency protection arrangements structurally associated with the reactor, e.g. safety valves provided with pressure equalisation devices
    • G21C9/004Pressure suppression
    • G21C9/012Pressure suppression by thermal accumulation or by steam condensation, e.g. ice condensers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)
  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、原子炉の事故時に作動する緊急炉心冷却装置
に係り、特に蒸気雰囲気中で使用するに好適な緊急熱心
冷却装置に関する。
〔従来技術〕
第1図に沸騰水型原子炉に設備されている緊急炉心冷却
装置の一系統である炉心スプレィ冷却装置の概略を示す
炉心スプレィ装置は、多数の燃料チャンネル2で構成さ
れる炉心の上部外円周位置に設けられたリングヘッダ3
(以下ヘッダと略すンに多数のスプレイノズル4が取付
けられて構成されている。
そして、前述の冷却材喪失事故時に、緊急炉心冷却装置
用ボンブー(図示せず)で駆動される緊急冷却水をノズ
ルを通して各燃料チャンネル2に散布するものである。
この炉心スプレィ冷却装置は、原子炉の多重防護の考え
方に基づき、第1図に示した様に炉心の上部外円周上に
上下2段に一系統が設備されておシ、どちらか一方が不
作動でも炉心が十分冷却されるよう設計されている。こ
の他にも炉心に直接注入する系統も設けである。このと
き、ヘッダ3に取付けられているノズル4の取付は角度
は、下段のヘッダに取り付けられたノズル4においては
上段のヘッダに取付けられたノズルよりも低い位置にあ
るため、上段のヘッダに取付けられたノズルよりも若干
上向きとなっている。
しかしいずれのノズルも第1図に示したように水平軸よ
りも下向きになっている。(ここでいうノズルの取付は
角度とは、ノズル出口開口部の中心軸が向かっている方
向を意味する。) 第1図に示した炉心スプレィ装置の概略を上方から見た
ものが第2図である。前述の様に多数の燃料チャンネA
/2によって炉心5が構成されておシ、ヘッダ3は炉心
5を囲むように外円周位置に配置されておp1上下段の
各ヘッダに多数のスプレィノズル4が炉心5の中心に向
かって取付けられている。第2図により、スプレィノズ
ル4から噴出される緊急冷却水が炉心5の各燃料チャン
ネルに分配される概略を説明する。第2図中には各スプ
レィノズル4から緊急冷却水の散布される領域を示した
。図かられかるように、炉心の周辺に配列された燃料チ
ャンネルには、隣接する数個のスプレィノズルからの寄
与だけで緊急冷却水が分配されており、炉心の中心にあ
る燃料チャンネルには設備されたほぼ全数のスプレィノ
ズルからの寄与が1なり合って緊急冷却水量が確保され
る。
この考え方により、−個のスプレィノズルから散布され
るスプレィ水は、ノズルの近傍(炉心の周辺にあたる)
に多く、ノズルより遠方(炉心の中心にあたる)に少な
くなるように、スプレィノズルの取付は角度θは前述の
様に水平軸よりも下向きになっている。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、後述するスプレィノズルから噴出され
る緊急冷却水の飛距離についての発明者らの知見に基づ
いて、緊急炉心冷却装置の実際の作動雰囲気である蒸気
中で使用するに好適な緊急炉rlJ)冷却装置を提供す
ることにある。
〔発明の概要〕
炉心スプレィ冷却装置に使用されているスプレィノズル
411″i1数種類の型式のものがあり、その代表的な
ものとして、第3図に示した形式のノズルがある。この
型式のスプレィノズルは、ノズル出口の開口部に設けた
円形の邪魔板6に緊急冷却水を衝突させ冷却水の液滴化
を促進させると同時に、ノズル本体4と邪魔板6によっ
て形成される円環状の出口から冷却水を噴出させ広がり
角度βを大きくすることによって広い範囲に冷却水を散
布させることを目的としたものである。炉心スプレィ冷
却装置は、前述の様に冷却材喪失事故時に作動するもの
であるから、緊急冷却水はスプレィノズルを通して蒸気
雰囲気中に噴出することになる。そこで、−個のスプレ
ィノズルを使用し、蒸気雰囲気中に冷却水を噴出した実
験の結果、従来考えていたものと以下の点で現象が異な
ることが明らかとなった。
すなわち、ノズルより噴出される緊急冷却水は、通常低
温であり未飽和温度状態にあるため、蒸気雰囲気中に噴
出された場合は、蒸気との間で熱交換があり蒸気が凝縮
する。この凝縮は、第3図におけるスプレィ水環7の内
部量1il118と外部空間9の雨空間の蒸気に対して
起こる。このときスプレィ水環7の外部空間9において
蒸気が凝縮した場合、空間容積が大きいことによ如凝縮
による減圧は小さい。一方、スプレィ水環7の内部空間
8では、空間容積が小さく、かつ四方を冷却水の水腹あ
るいは多数の水滴に囲まれており周囲からの蒸気供給量
が少なくなるため、蒸気凝縮による減圧は大きくなる。
このため内部空間8の圧力は、外部空間9の圧力に比べ
て低くなる。この圧力差によってスプレィ水環7が内部
空間8の方に押しつぶされるというスプレィ水環の崩壊
現象が観堅された。このため、スプレィ水環7の広がシ
角度βが、従来考えていたよりも小さくなり、第3図に
おいて破線で示したようになる。第4図に、1個の代表
的なスプレィノズルからのスプレィ水の分配特性につい
て、従来考えていた場合と上述の様に蒸気凝縮による噴
流の崩壊現象が起こった場合の比較を示す。図は、スプ
レィヘッダからの距離に対して各距離における単位面積
、単位時間当りのスプレィ分配流量を示す。図中の実線
で示したものが従来考えていた分配特性であわ、ノズル
近傍に多い反面ノズルより遠方にもスプレィ水が分配さ
れている。図中の破線で示したものが、蒸気凝縮のため
スプレィ噴流が崩壊した場合の分配特性であシ、スプレ
ィ水はノズル近傍にのみ集中的に分配されている。すな
わち、スプレィ噴流の崩壊現象によって、スプレィ水の
飛距離が短かくなることが明らかとなった。また、その
他の型式のスプレィノズル(例えば、第3図に示したノ
ズルの開口部に設けられた邪魔板6が無く、単に開口部
がおいているだけのノズル)についても、噴出された冷
却水は数滴化し多少の内部空間を形成するため、冷却水
の飛距離が短かくなるという傾向は、程度の大小はあっ
ても定性的に同じである。
さて、スプレィ噴流の崩壊現象は前述の様に蒸気の凝縮
によって起こる。そのため、雰囲気圧力が高くなると飽
和温度が高くなり、スプレィノズルから噴出される冷却
水のサブクール度が大きくなる。その結果スプレィ水へ
の凝縮も激しくなり、噴流の崩壊現象によるスプレィ噴
流の広がり角度の減少も大きくなυ飛距離も短かくなる
。ただし、炉心スプレィ冷却装置が作動する雰囲気圧1
0に9/dλらIK9/z24での圧力範囲では、雰囲
気圧力の変化によるスプレィ水の飛距離の変化は小さい
これらの知見より2、蒸気雰囲気中で作動する炉心スプ
レィ冷却装置においては、蒸気凝縮による噴流の崩壊現
象によってスプレィ水の飛距離が短かくなることを考慮
し、従来考えていたよシもスプレィ水の飛距離を伸ばす
必要があることがわかる。
本発明は、スプレィノズルの取付は角度を上に向かせる
ことによってあらかじめスプレィ水の飛距離を伸ばすと
いう考えに基づき、事故時における炉心スプレィ冷却装
置の各燃料チャンネルへのスプレィ水分配能力を検討し
た結果に基づくものである。
炉心スプレィ冷却装置は、前述の様に原子炉の多重防鰍
の考え方にょシ、上下段の2系統が設備されておシ、ど
ちらか一方が作動しない場合も考えられる。そこで、第
一に下段の炉心スプレィ冷却装置だけが作動する場合に
ついて検討してみる。
第5図に、下段の炉ノL・スプレィ冷却装置に取付はう
、tt−ct、−、るノズル1個の蒸気雰囲気中でのス
プレィ分配特性のノズル取付は角度依存性を示す。図に
おいて、横軸はノズル取付は角厩、縦軸は炉ノb中心か
らヘッダまでの距離が基準化したスプレィヘッダ舎から
の相対距離を示す。図では、各ノズル取付は角度のとき
に、ノズルの前方領域にある燃料チャンネルで相対スプ
レィ流量が0.1以上である領域を破線で示す。ここで
相対スプレィ流量とは、燃料チャンネルへのスプレィ水
分配量を、炉心スプレィ冷却装置のポンプ設計に用いら
れている燃料チャンネルab平均0.5.!/Sの値で
基準化したものである。iだノズル取付は角度θは、正
が水平軸よシも上向き、負が下向きを意味する。
図によれば、ノズル数句は角度θがO’  (水平)の
場合には、スプレィヘッダからの相対距離が約0.2か
ら約0,5の領域で相対スプレィ流量が0.1以上であ
る。そしてノズル取付は角度θが大きくなる(上向きに
なる)につれて、相対スプレィ流量が0.1以上の領域
が、ノズル近傍から炉心中心に向かって移っていってい
る。事故時における炉心の冷却は、相対スプレィ流量が
0,16以上であれば十分ということが知られている。
前述の様に下段のヘッダに取付けられだスプレィノズル
は、ノズル取付は角度を水平軸よりも上向きにすること
によシ、炉心中心領域にかなシの量のスプレィ水を分配
する。(例えば、θ−+24° で、燃料チャンネル冷
却に必要な量の約60%を分配する。)このことから下
段ヘッダに取付けられたスプレィノズルの少なくとも何
個かを水平軸よりも上向きにして、炉心の中心領域に炉
心の冷却に必要量のスプレィ水を分配し、残シのスプレ
ィノズルで他の領域に分配することで、事故時に炉心ス
プレィ冷却装置として最適な性能を持つ。
ところで、下段ヘッダに取付けられた残りの型式のスプ
レィノズル−個からの、蒸気中でスプレィ水分配特性の
ノズル角度依存性を第6図に示す。
この型式のノズルは、スプレィ水飛距離の角度依存性は
小さいことが図よシ明らかである。すなわち、この型式
のノズルでは、ノズル取付は角度を上向きにしても、ス
プレィ水はノズル近傍に集゛中的にスプレィ水を分配す
るだけである。炉心スプレィ冷却装置の下段ヘッダには
、第5図と第6図にその分配特性を示した型式のノズル
が交互に取付けられている。そこで、蒸気雰囲気である
運転条件下では、第5図に特性を示したノズルで、炉心
中心領域にスプレィ水を分配し、第6図に特性を示した
ノズルで炉心周辺領域にスプレィ水を分配するという役
割分担をさゼることによって、炉心スプレィ冷却装置と
して、最適な性能を持つ。
この考えに基づき、炉心中心領域にスプレィ水を分配す
るノズル(第5図に特性を示す。)の適正な取付は角度
を考える。第5図に示しだ特性において、ノズルから噴
出したスプレィ水の最長飛距離は、図中の一点鎖線で示
したものである。このノズルで炉心中心までスプレィ水
を分配するには、ノズル取付は角度θを+8°以上にす
る必委があることが判る。また、ノズル取付は角度θか
+20°程度を越えると最長飛距離は減少してくる。こ
のため、ノズル取付は角度の上限は、+25°が適当と
考えられる。
この考え方に基づいて、炉心中心に役割分担を持つノズ
ルの取付は角度θを、+8°くθり+25゜に限定した
場合、残かのノズルの適正な取付は角度を考える。第7
図に、水平軸よυ上を向いたノズルの取付は角度と、残
シのノズルの取付は角度の各組合せにおける。炉心への
スプレィ分配姓の計算結果を示す。図には、各ノズル取
付は角度の組合せに対して、計算結果での最/hの相対
スプレィ流量(炉心にある数百体の燃料チャンネルの中
で最小の相対スプレィ流量を意味する。)を示し、かつ
、その値が燃料の冷却に十分な相対スプレィ流量0.1
6以上の領域について示した。この結果によれば、残シ
のノズル(炉心周辺にスプレィ水を分配する役割を持つ
)の取付は角度θは、−6°くθり一1°の範囲であれ
ば、最小の相対スプレィ流量は、0.16以上であシ、
炉IL?スプレィ冷却装置として最適な性能を持つ。
次に、上段の炉心スプレィ冷却装置たけが作動した場合
について検討する。
第8図に、上段のヘッダに取付けられたスプレィノズル
1個からの蒸気中でのスプレィ水分配特性の角度依存性
を示す。上段のヘッダに取付けられたノズルは、その位
置が下段のものに比べ高いこと及び、ノズル開口部面積
が小さいために飛び比し速度が早いなどの理由にょシ、
蒸気中でも最長飛距離(図中の一点鎖線〕も長く、スプ
レィ水分配も集中的ではない。このノズルが取付けられ
ている上段の炉心スプレィ冷却装置で、ノズル取付は角
度と相対スプレィ流量の最小値の相関(計算結果)を第
9図に示す。この結果によれば、上段のヘッダに取付け
られているノズルが、ノズル取付は角度θが、−10°
くθり+15°の範囲の組合せであれば、最小の相対ス
プレィ流量は0.16以上であり、炉心スプレィ装置と
して最適な性能を持つ。
上下段の炉心スプレィ装置が作動した場合は、燃料チャ
ンネルへ分配されるスプレィ水は、上段及び下段がそれ
ぞれ単独に作動した場合のほぼ重ね合わせとなるだけで
ある。このことから、前述した上段、下段のスプレィノ
ズル取付は角度であれば炉心スプレィ冷却装置として最
適な性能を持つ。
〔発明の実施例〕
本発明の一実施例を、第10図に示す。央−hm例にお
いては、上段、下段の2系統の炉心スプレィ装置におい
て、下段ヘッダに取付けられたスプレィノズルの半数を
+20°の角度で、残りのノズルを一4°の角肛で取付
けるとともに、上段ヘッダに取付けられたノズルを、−
8° と−9° の角度で交互に取付けたものである。
第11図は本実施例が、冷却材喪失事故時に作動した場
合の、炉心中心からの距離に対する相対スプレィ流量の
計算結果を示すものである。(計算結果は、各相対炉心
半径位置における相対スプレィ流量の平均値で示す。)
図には、上段及び下段の炉心スプレィ冷却装置が、それ
ぞれ単独に作動した場合を示す。
本実施例では、前述の様に、最少の相対スプレィ流量は
0.16以上であり、かつ第11図に示したように、各
炉心相対半径位置における相対スプレィ流量もほぼ均一
となる。この観点から炉心スプレィ冷却装置としては極
めて良好なものと言える。
〔発明の効果〕
本発明によれば、炉心スプレィ冷却装置の作動雰囲気で
ある蒸気中で凝縮のため噴流の崩壊現象が起こっても、
スプレィ水の飛距離の減少をあらかじめ考慮しているの
で、炉心全領域へ冷却に十分な相対スプレィ流量0.1
6以上の緊急冷却水を分配できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、炉心スプレィ冷却装置を治する沸騰水型原子
炉の垂直断面の概念図、第2図は、炉心スプレィ冷却装
置を有する沸騰水型原子炉の水平断面の概念図、第3図
は、炉心スプレィ冷却装置に使用されるスプレィノズル
の構造図、第4図は、第3図に示したスプレィノズルの
、従来考えられていたものと蒸気中でのスプレィ分配特
性の比収図、第5図は、下段へツク゛に取付けられたス
プレィノズルのノズル取付は角度とスプレィ分配特性の
相関図、第6図は、下段ヘッダに取付けられ、第5図と
は異なった型式のノズルについての、ノズル取付は角度
とスプレィ分配特性の相関図、第7図は、下段ヘッダに
取付けられたノズル取付は角度の組合せと相対スプレィ
流量の最小値の相関図、第8図は、上段のヘッダに取付
けられたスプレィノズルの、ノズル取付は角度とスプレ
ィ分配特性の相関図、第9図は、上段ヘッダに取付けら
れたスプレィノズルの取付は角度と相対スプレィ′R,
量の最小値の相関図、第10図は、本発明の一実施例を
示す原子炉の垂直断面の概念図、第11図は、第10図
に示した実施例が作動した場合の、炉心中心からの距離
と各位置相対スプレィ流量の相関図。 1・・・再循環系配管、2・・・燃料チャンネル、3・
・・リングヘッダ、4・・・スプレィノズル、5・・・
原子炉炉心、6・・・邪魔板、7・・・スプレィ水環、
8・・・内部壁間、9・・・外部全問。 スアしイ へツノ かう/)乏錐(@′)め5霞 ノス”′Iし耳Zイ寸1す山& e (clev)ノズ
ル取イ寸1す肉屋θ (dへD 盾V胚 ノスノし呵ズ4す1丁Al1− e  (de2)スフ
′しイノス′ル害文イ寸[す肉力乞θ(clen)7r
 Iu 中・(力゛うの十目苅]巨線−5−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、原子炉の炉心外円周上に、上下2段のヘッダを設け
    、該ヘッダに複数個のスプレィノズルを取付けた緊急炉
    心冷却装置において、該スプレィノズルのうち、少なく
    とも下段のヘッダに取付けられたノズルのいくつかが、
    そのノズル中心軸が水平軸よシも上向きであり、他のノ
    ズルのいくつかが、そのノズル中心軸が水平軸よりも下
    向きであることを特徴とする緊急炉心冷却装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の緊急炉’L>冷却装置
    において、下段のヘッダに取付けられ、そのノズル中l
    L?軸が水平軸よりも上向きであるスプレィノズルの取
    付は角度θが、+8≦θり+25° の範囲の中である
    ことを特徴とする緊急炉心冷却装置(ここでθは、士O
    が水平軸であり、正が上向き、負が下向きを意味する。 ) 3、特許請求の範囲第1項または第2項記載の緊急炉心
    冷却装置において、下段のヘッダに取付けられ、七のノ
    ズル中心軸が水平軸より上向きでないノズルの取付は角
    度θが、−669≦−1°の範囲の中であることを特徴
    とする緊急炉心冷却装置。 、4.特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれかに記
    載の緊急炉心冷却装置において、上段のヘッダに取付け
    られたスプレィノズルの取付は角度が−10°≦θ≦+
    15°の範囲にあることを特徴とする緊急炉心冷却装置
JP58037470A 1983-03-09 1983-03-09 緊急炉心冷却装置 Granted JPS59163594A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58037470A JPS59163594A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 緊急炉心冷却装置
US06/587,525 US4992231A (en) 1983-03-09 1984-03-08 Emergency core cooling system
EP84102553A EP0121789B1 (en) 1983-03-09 1984-03-09 Emergency core cooling system
DE8484102553T DE3465651D1 (en) 1983-03-09 1984-03-09 Emergency core cooling system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58037470A JPS59163594A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 緊急炉心冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59163594A true JPS59163594A (ja) 1984-09-14
JPH0461318B2 JPH0461318B2 (ja) 1992-09-30

Family

ID=12498410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58037470A Granted JPS59163594A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 緊急炉心冷却装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4992231A (ja)
EP (1) EP0121789B1 (ja)
JP (1) JPS59163594A (ja)
DE (1) DE3465651D1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0656633A1 (de) * 1995-01-16 1995-06-07 Siemens Aktiengesellschaft Kernbehälter eines Siedewasser-Reaktors sowie Verfahren zur Ertüchtigung eines Kernbehälters

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58148998A (ja) * 1982-03-01 1983-09-05 株式会社東芝 炉心スプレイ装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1146598B (de) * 1961-06-14 1963-04-04 Siemens Ag Sicherheitseinrichtung fuer die Gebaeude von Leistungskernreaktoren
US3300388A (en) * 1965-09-08 1967-01-24 Ralph B Jerman In-core sampling and spray device for nuclear reactors
US3649451A (en) * 1968-09-23 1972-03-14 Westinghouse Electric Corp Nuclear reactor containment system
US3666616A (en) * 1970-01-07 1972-05-30 Babcock & Wilcox Co Vapor suppressing means for a nuclear reactor
GB1414305A (en) * 1972-03-07 1975-11-19 Atomic Energy Authority Uk Cooling nuclear reactor fuel
DE2360758C3 (de) * 1973-12-06 1979-01-04 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Brand- und hochtemperaturgeschutzte Kabeltrasse
SE384593B (sv) * 1974-08-29 1976-05-10 Asea Atom Ab Kokvattenreaktor
US4067771A (en) * 1976-04-22 1978-01-10 Westinghouse Electric Corporation Nuclear reactor containment spray testing system
JPS5335893A (en) * 1976-09-16 1978-04-03 Hitachi Ltd Reactor spray system
JPS5952797B2 (ja) * 1977-05-31 1984-12-21 株式会社東芝 原子炉炉心緊急冷却装置
JPS54111097A (en) * 1978-02-21 1979-08-31 Toshiba Corp Reactore core spray device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58148998A (ja) * 1982-03-01 1983-09-05 株式会社東芝 炉心スプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0461318B2 (ja) 1992-09-30
EP0121789B1 (en) 1987-08-26
EP0121789A1 (en) 1984-10-17
US4992231A (en) 1991-02-12
DE3465651D1 (en) 1987-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4085581A (en) Gas-turbine combustor having an air-cooled shield-plate protecting its end closure dome
US10738650B2 (en) Device for deicing a splitter nose and inlet guide vanes of an aviation turbine engine
US7654088B2 (en) Dual conduit fuel manifold for gas turbine engine
CN110925028B (zh) 一种带s形冲击腔隔板的燃气涡轮机涡轮叶片
US3643901A (en) Ducted spike diffuser
US20140209044A1 (en) Bypass steam line
CN104421052A (zh) Egr冷却器及使用egr冷却器的冷却器设备
CN105781790B (zh) 一种分段收敛式双s弯二元混合排气系统
JPS59163594A (ja) 緊急炉心冷却装置
US6938405B2 (en) Spray nozzle grid configuration for gas turbine inlet misting system
US8453459B2 (en) Fuel injection system for a combustion chamber of a turbomachine
CN105758214B (zh) 一种超高温大温差喷水降温装置
CN105275619A (zh) 一种适用于航空航天发动机预冷器的防霜方法
EP3495759B1 (en) Heat exchanger with spray nozzle
CN110864584A (zh) 一种用于火箭导弹发射的可调燃气射流导流装置
JPS58196494A (ja) 炉心緊急冷却装置
JP4388499B2 (ja) パイプの冷却設備および冷却方法
CN213635397U (zh) 一种用于快堆堆芯入口的分配装置
JPS6135396A (ja) 沸騰水形原子炉緊急炉心スプレイ系ノズル
WO2005117108A1 (en) A cooling arrangement
US4420834A (en) Flow attenuator for use with liquid cooled laser mirrors
CN211174227U (zh) 一种航空发动机涡轮叶片尾缘冲击冷却结构
JPS59138989A (ja) 炉心スプレイ装置
CN215944913U (zh) 一种用于飞机燃油系统冷却的换热装置
RU2543441C1 (ru) Способ обеспечения теплового режима и чистоты среды для полезной нагрузки под сборочно-защитным блоком ракеты космического назначения и устройства для его реализации (варианты)