JPS59154849A - パケツト交換網における簡易形暗号化装置 - Google Patents

パケツト交換網における簡易形暗号化装置

Info

Publication number
JPS59154849A
JPS59154849A JP58027630A JP2763083A JPS59154849A JP S59154849 A JPS59154849 A JP S59154849A JP 58027630 A JP58027630 A JP 58027630A JP 2763083 A JP2763083 A JP 2763083A JP S59154849 A JPS59154849 A JP S59154849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
line
encryption
terminal
packet exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58027630A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumio Matsuda
純夫 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58027630A priority Critical patent/JPS59154849A/ja
Publication of JPS59154849A publication Critical patent/JPS59154849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、パケット交換網における暗号化装置に関する
従来、暗号化装置は専用回線の両端末に設置されていて
、送信端末に送信データを暗号化するためのコード変換
装置をおき、着信端末に上記暗号化されたコードを復号
するためのコード変換装置をおくことによって、通信回
線上には第3者には全く意味、内容の不明なデータ列と
してデータが流れているにもかかわらず、両端末間では
通常に(1) 通信ができる。従って、第3者に対して機密を保護する
ことが可能である。しかし、パケット交換網に収容され
る端末は、通信相手が多数に及ぶ事から、上述の従来の
暗号化装置では有効でない。
すなわち、網に収容される端末の暗号化装置の暗号化、
復号化論理が、すべて同一であれば機密保護の役に立九
にい。一定周期で暗号化、復号論理を変更するようにす
れば良いが、とのようにダイナミックに論理変更できる
暗号化装置は高価であシ、端末装置が高価になる。
本発明の目的は、交換局に暗号化および復号化のための
第1および第2のコード変換装置を設置することによシ
、個々の端末に暗号化装置を設置する負担を除去し、安
価な暗号化サービスを提供することにある。
本発明の暗号化装置は、パケット交換網において、発信
交換局に送信データを暗号化して出力する第1のコード
変換装置を備え、着信交換局に前記暗号化されたコード
の復号化を行なう第2のコード変換装置を備えたことを
特徴とする6 r・ソト(2) 次に、本発明について、図面を参照して詳細に説明する
図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。
すなわち、発信側のパケット交換局1には送信データを
暗号化するための第1のコード変換装量を備え、着信側
のパケット交換局8には復号化のだめの第2のコード変
換装置を備える。図示のコード変換装置2は、書き替え
可能なメモリで構成され、送信データ(暗号化前)入力
線3から入力された送信データを1ワードずつ符号変換
して暗号化したデータ列4を、暗号化データ出力線4か
ら出力し、暗号化データ入力線5から入力した暗号デー
タを復号して復号化データ出力線6に出力する。すなわ
ち、第1および第2のコード変換装置が一体化されてい
る。該コード変換装置の符号変換論理は、暗号化/復号
化パターン書込み線7を通して与えられる変換パターン
によって書き替えることが可能である。着信側のパケッ
ト交換局8も同様なコード変換装置2を備えている。ま
た、網管理センタ9に暗号化/復号化パターン作成装置
10を設け、一定時間ごとに新しい暗号変換パターンを
作成し、通信回線11を通して網内の全交換局へ転送す
る。交換局1,8は上記暗号変換パターンを暗号化/復
号化パターン書込み線7に入力させてコード変換装置2
内の変換パターンを書き替える。
図示されない発信端末からの送信データは、発信側のパ
ケット交換局1の送信データ入力線3からコード変換装
置2に入力され、暗号化されて暗号化データ出力線4か
ら出力され、回線11を介して着信側のパケット交換局
8に送られる。パケット交換局8では、入力信号を暗号
化データ入力線5からコード変換装置2に入力させ、コ
ード変換によシ復号化されたデータは復号化データ出力
線6から出力されて図示されない着信端末へ送られる。
発信端末と着信端末では全く通常のデータ形式でデータ
の授受を行なうととができる。しかし、第3者が回線1
1上のデータを傍受した場合、回線11上のデータは暗
号化されているので第3者には全く意味が不明であシ秘
密が保持される。
すなわち、交換網を経由して正常に接続された発着両端
末間では通常のデータ形式でデータ授受がなされ、正常
ルートでない方法で傍受されたデータは第3者に意味内
容が不明な暗号データであり、データの機密が保持され
る。暗号変換論理を網管理センタから供給される暗号変
換パターンによって、定期的に書き替えるようにすれば
、第3者による暗号データの解読はますます困難となシ
、より一層秘密性が確保される。
以上のように、本発明においては、パケット交換局にコ
ード変換装置を備えて、該コード変換装置によって送信
データの暗号化および暗号データの復号化をするように
構成したから、個々の端末装置は暗号化装置を備えない
ですむ。正常に接続された両端末間では、通常のデータ
形式で情報の授受が可能であシ、第3者に対してはデー
タの機密性が保持される。本発明によれば、各端末機に
暗号化装置を必要としないため、端末コストを低くする
ことができる効果がある。定期的に暗号化のだめの変換
パターンを変更すればより一層の機密(5) 性が確保される効果があるが、この場合においても端末
機のコストは上昇しない。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すブロック図である。 図において、1.訃・・パケット交換局、2・・・コー
ド変換装置、3・・・送信データ入力線、4・・・暗号
化データ出力線、5・・・暗号化データ入力線、6・・
・復号化データ出力線、7・・・暗号化/復号化パター
ン書込み線、9・・・網管理センタ、10・・・暗号化
/復号化パターン作成装置、11・・・回線。 代理人 弁理士住 1)俊宗 (6)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. パケット交換網において、発信交換局に送信データを暗
    号化して出力する第1のコード変換装置を備え、着信交
    換局に前記暗号化されたコードの復号化を行なう第2の
    コード変換装置を備えたととを特徴とするパケット交換
    網における簡易形暗号化装置。
JP58027630A 1983-02-23 1983-02-23 パケツト交換網における簡易形暗号化装置 Pending JPS59154849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58027630A JPS59154849A (ja) 1983-02-23 1983-02-23 パケツト交換網における簡易形暗号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58027630A JPS59154849A (ja) 1983-02-23 1983-02-23 パケツト交換網における簡易形暗号化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59154849A true JPS59154849A (ja) 1984-09-03

Family

ID=12226271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58027630A Pending JPS59154849A (ja) 1983-02-23 1983-02-23 パケツト交換網における簡易形暗号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59154849A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100472739B1 (ko) * 1997-06-12 2005-07-21 브이피이네트 테크놀로지스 인코포레이티드 가상사설망용아키텍쳐

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100472739B1 (ko) * 1997-06-12 2005-07-21 브이피이네트 테크놀로지스 인코포레이티드 가상사설망용아키텍쳐

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3816337B2 (ja) テレコミュニケーションネットワークの送信に対するセキュリティ方法
KR20030085094A (ko) 암호화 장치
JPH05227152A (ja) 機密通信リンクを確立する方法および装置
KR20030011672A (ko) 대외비 데이터의 전송 방법
EP2215795B1 (en) End-to-end encrypted communication
JPH04154233A (ja) 通信秘匿方式
US7058390B2 (en) Mobile communication system using an encryption/decryption device
JPH1168730A (ja) 暗号ゲートウェイ装置
US20020116606A1 (en) Encryption and decryption system for multiple node network
US6990198B2 (en) Apparatus and method for securing communication information in CDMA communication system
JP2000059352A (ja) 暗号通信システム
JPH01307341A (ja) 移動体データ暗号化通信方式
JPS59154849A (ja) パケツト交換網における簡易形暗号化装置
JPH0698179A (ja) ファクシミリ装置
CN111935112A (zh) 一种基于串行的跨网数据安全摆渡设备和方法
JPH09149023A (ja) 情報通信処理装置および情報通信処理方法
US4993070A (en) Ciphertext to plaintext communications system and method
JPS60260254A (ja) 暗号処理方式
JPS6181043A (ja) パケツト通信における暗号処理方式
JPH0646052A (ja) 高速トランスポートメカニズムにおける暗号化方式
JPS63155930A (ja) デ−タ暗号化通信方式
JPS61236238A (ja) 鍵転送方法
JPH0433429A (ja) 暗号装置
KR19990004237A (ko) 비동기 전송 모드망에서의 데이터 암호화/복호화 장치 및 방법
JPH08293915A (ja) 暗号機能付き電話機