JPS59150897A - 掘さく装置 - Google Patents

掘さく装置

Info

Publication number
JPS59150897A
JPS59150897A JP2521783A JP2521783A JPS59150897A JP S59150897 A JPS59150897 A JP S59150897A JP 2521783 A JP2521783 A JP 2521783A JP 2521783 A JP2521783 A JP 2521783A JP S59150897 A JPS59150897 A JP S59150897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
cylinder
rod
arm
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2521783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0428879B2 (ja
Inventor
廣美 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamamoto Engineering Works Co Ltd
Original Assignee
Yamamoto Engineering Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamamoto Engineering Works Co Ltd filed Critical Yamamoto Engineering Works Co Ltd
Priority to JP2521783A priority Critical patent/JPS59150897A/ja
Publication of JPS59150897A publication Critical patent/JPS59150897A/ja
Publication of JPH0428879B2 publication Critical patent/JPH0428879B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、トンネルの掘さく等に使用される掘さく装
置に関するものである。
トンネル等の掘さくは、さく岩槻を用いて穿設した下穴
に・火薬をつめて爆破することにより行なわれてきたが
、火薬を用いる従来の方法では震動や騒音の発生が激し
いので、公害防止上問題があつた。また、破壊された岩
石が飛散するので安全上好ましくなかった。
火薬を使わない岩石破壊装置として、あらかじめ岩盤に
穿設された下穴に挿入される1対の押圧棒と、該1対の
押圧棒の間隙部に油圧によって挿入され両押圧接の間隔
を押し拡げるように作用する楔棒とをそなえ、押圧棒に
よって下穴の穴壁部を圧壊する油圧式石割機が知られて
いるが、従来の油圧式石割機は人手で持ち上げて使用す
るように構成されており、これを用いてトンネル等の掘
さくを能率的に行なうことはできなかった。
この発明は、油圧式石割機を用いてトンネル等の掘さく
を能率的に行なうことができるような掘さく装置を提供
するものであり、その特徴とする′。
ところは、上記油圧式石割機を、走行装置を有する台車
に設けた上下′動および左右動自在なアームの先端部に
吊り下げ支持した点にある。以F、図面にあられされた
実施例について説明する。
第1図および第2図は、本発明にがかる讐さく装置の1
例をあられす側面図および平面図であり、この掘さく装
置1は走行装置2を有する台車3に設けたアーム4の先
端部に油圧式石割機35を吊り下げてなる。
走行装置2は、図示例では台車に装備したエンジン6に
よって駆動される無限軌道が採用されているが、タイヤ
やレール上を走行する車輪を採用することもできる。
アーム4は、基部7、中間支持部材81、L型部材9、
伸縮部IOの各部分からなり、根元部4aがキャビン1
2の側部に枢着され、該枢着点Pから離れた位置に、一
端部が台車3の機体に枢着された油圧シリンダ13のピ
ストンロッド先端部が枢着されている。この油圧シリン
ダ13を伸縮させることによってアーム4全体を」二重
に回動させることができる。中間支持部材8は、後端部
が基部7の先端部に水平面内で回動自在に枢着(Q)さ
れ、先端部には支持筒8aが一体に設けられている。L
型部材9は、支持筒8aに挿入したピン15によって中
間支持部材8の先端部に水平面内で回動自存に枢着され
ており、該枢着部からシリンダ保持部9aが、中間支持
部材8の上方を通って後方に延設されている。前記基部
7の先端両側部には、耳状の取付は部7a、7bが一体
に設けられており、一方の取付は部7aと中間支持部材
8に一体に設けた連結部8bとが油圧シリンダ16によ
って連結されている。また、他方の取付は部7bは、■
、型部材9に一体に設けた連結部9bと連結ロッド17
によって連結されている。上記油圧シリンダ16および
連結ロッド17は、いずれも両端部がそれぞれの部材に
ピン止めされており、該ピンを中心として水平面内で自
由に回動することができる。第2図においす実線で示す
ように、油圧シリンダ16が半分だ、け伸びた状態では
、中間支持部材8、L型部材9および伸縮部10の軸芯
が平面視において一直線上に重なるが、この状態から油
圧シリンダ16を伸縮させれば、同図において鎖線で示
すように中間支持部材8が枢着点Qを中心として左右に
回動し、L型部材9と伸縮部10を機体の横方向に移動
させる。このとき、上記油圧シリンダ16と連結ロッド
17は、L”型部材9と伸縮部1oとを常に平行移動さ
せる平行リンクとして働く。
L型部材9の先端F部には伸縮部1oが上下方向に回動
自在に枢着(1りされており、この枢着点Rよりも後方
上部に突設した連結部が、シリンダ保持部9aに設けた
油圧シリンダ2oのピストンロッドにピン留めされてい
る。油圧シリンダ2゜の後′端部はシリンダ保持部9a
にピン止めされており、該油圧シリンダ2oを収縮させ
た状態では、伸縮部]0と油圧シリンダ2oとの軸芯が
一致し、伸縮部10がL型部材9に対しストレートな状
態で支持されるが、油圧シリンダ2oを伸張させれば伸
縮部10が枢着点kを中心として回動し、アーム4は下
向きに屈曲した状態となる。
伸縮部10は、L型部材9に枢着された外筒22と、こ
れに摺動自在に嵌合する内筒21とで構成す孔るテレス
コープ式の角筒状2重構造となっており、内筒21の内
側には油圧シリンダ23が収納されている。油圧シリン
ダ23の後端部は外筒22に取り付けられ、そのピスト
ンロッド先端部が内筒21に取り付けられている。この
油圧シリンダ23を伸縮させることにより、内筒21を
外筒22から突出させたり、逆に外筒22内に引込めた
りすることができる。これによって伸縮部1゜が前後に
伸縮するが、この伸縮量は1500m−程度とするのが
好ましい。なお、アーム4の上下動および左右動手段は
、図示例のものに限らず、油圧式石割機35を所望の位
置に移動させることができるものならどのようなもので
もよい。また、アームの伸縮装置としては、ねじ等を使
用する他の伸縮装置を採用することができる。
伸縮部10の内筒21先端部にはフック24が固着され
ている。このフック24には、油圧式石割機35がワイ
ヤロープ3oによって、内筒21と軸芯を平行にして、
水平状態で吊り下げられている。油圧式石割機35の吊
下げは、チェーンその稲の適当な吊具を用いて行っても
よい。
第3図(a) 、 (b)は油圧式石割機35の1例を
あられす断面図およびその先−筬部の外観図であり、こ
の油圧式石割機35は円筒状の本体51をそなえ、この
本体51は主として前部に設けられた前筒部52と、後
部に設けられたシリンダチューブ53とで構成されてい
゛る。前筒部52には1対の押圧棒54の後部と、両押
止棒54の間隙部に挿入された楔棒55の後部が嵌入し
ている。前筒部52に嵌入した押圧s54の後部はやや
隆起し、その後端部には横方向に張り出した突出片5!
3が設けられている。前筒部52の前端部内面には保持
リング57がボルト58により固定されており該保持リ
ング57の内側には、両押止棒54をとりまくゴムリン
グ59および該ゴムリング59が当接する押えリング6
0’lai配設されている。前筒部52の前端面には口
金61がボルト62によって固着されており、前記ゴム
リング59や押えリング60が前方に逸脱することを防
止する。押序棒54の両側の突出1片56の長さは保持
リング57の内径よりも大きいので、保持リング57が
取り付けられた状態では押圧棒54が前方に抜は落ちる
こと61本ない。前筒部52の中間部は2重壁構造とな
っており、その内壁63の内イ則にスリーブ64が嵌合
している。スリーブ64は前端部にフランジ64aをそ
なえ、後端外周部にねじ64bをそなえている。このフ
ランジ64aを内壁63の前端部に当接させた状態でね
じ6.4.bにナツト65を螺着することによシスリー
ブ64が固定される。
スリーブ64とナツト65の螺着部には、ゆるみ止め用
の止めねじ66が螺着されている。スリーブ64の前端
部には当接リング67がねじ止めさ、  れている。
油圧式石割機35の重心が位置する前筒部52の後部に
は溝70が設けられ、これに支持輪36が回転自在に嵌
合している。支持輪36にはフック37が固着されてお
り、ワイヤロープ30がこのフック37に引掛けられて
いる。したがって、ワイヤロープ30によってアーム4
に吊り下げられた油圧式石割機35は、その軸まれ−」
に自在に回転させることができる。支持輪36と溝70
の間にはローラベアリング等の軸受けを介装しておくの
が望ましい。
つぎに、−前筒部52の後側には間怠のシリンダチュー
ブ53がボルト73によって接続されている。シリンダ
チューブ53の内部にはピストン74が保持され、こち
らシリンダチューブ53とピストン74とで油圧シリン
ダを構成している。ピストン74から前方に突出するピ
ストンロッド75のIQI+部の先端部には、内面にね
じの設けられたねしソケット75aが設けられ、このね
じソケット75・aにピストンロッド75の先端部とな
る楔棒支持具76が螺着されている。これらピストユ・
ロッド75の軸部と楔棒支持具76の螺着部には。
ゆるみ止め用の止めねじ77が設けられでいる。
楔棒支持具76の前部には楔棒55の後端部が嵌合する
凹部78が設けられている。
楔棒55の後端部にはその外周面に沿って溝55aが形
成されておシ、この溝55aと楔棒支持具76の内周面
に穿設されたボール溝76aとの間で複数の鋼球79が
保持されている。すなわち、楔棒55と楔棒支持具76
とは、それぞれに設けられた溝に部分的に嵌入した複数
の鋼球79によって連結されている。
なお、鋼球投入口80は、楔棒支持具76の一箇所に設
けられているが、閉塞ねじ80aによって閉塞され、鋼
球の外部への逸脱が防止される。
楔棒55の後端面55bは凸状の球面として形成され、
この面が当接する楔棒支持具76の凹部、78の底面7
8aが上記楔棒55の凸状球面に密着するような凹状球
面として形成されている。このため、゛楔棒55と楔棒
支持具76との接触面積が広くなり、両者の間の力の伝
達が効果的に行なわれ・るのである。
シリンダチューブ53の前端開口部は前蓋81によ−っ
て覆蓋されており、この前蓋81の内面をピストンロッ
ド75が摺動する。ピストンロッド75は前進時にはス
リーブ64内に突出するが、スリーブ64の内径は上記
前蓋81の内径よりもやや大゛きく、しかも楔棒支持具
76の外径がピストンロッド75の外径よシもいくらが
大きくなっているので、−ピストンロッド75の外周面
がスリーブ64に接触して傷つくことが効果的に防出さ
ドア5の後端部にはピストン 74が螺着され、該螺着部にゆるみ止め用の止めねじ8
2が螺着されている。、また、ピストン74および前蓋
81の必要個所にOリング88.88’およびパツキン
84.84’がそれぞれ配設されている。
ピストンロッド−75を前進させるための作動油は、油
圧ホース92から油路86を通ってピストン74の後部
へ供給される。ピストンロッド75を後退させるための
作動油は油路87を通ってピストン74の前部へ供給さ
れる。−前進の際には油路87はピストン前方の油の還
流路となり、後退の際には油路8“6がピストン後方の
油の還流路となる。
この掘さく装置1の使用に際しては、第4図に示す如く
、先ず岩盤の掘さく面95に通常使用されるさく岩槻を
用いて下穴96,96.・・を必要数にけ穿孔する。下
穴96の外径は、押圧棒54の外径よりも若干大きいも
のとする。つぎに、この下火96に油圧式石割機350
1対の押圧棒ル4を挿入し、両押圧搾54の間隙部に挿
入されている楔棒55を油圧で前進させる。両押圧搾5
4の内6面はともに角αをなす傾斜面として形成゛され
、これら両傾斜面に接触する楔棒55の両面も上記傾斜
面+4適合する傾−面として形成されているので、楔棒
55の前進とともに両押圧搾54の間隔が押し拡げられ
、下穴の内壁に強大な圧力が負荷されて岩石が圧壊され
るのである。
この掘さく装置lは一1走行装置を有する台車に設けた
止子左右に自在」こ移動させるこケのできるアーム4に
よって油圧式石割機35を支持しているので二油圧式石
割機35を所望の位置に容易に移動させることができ、
ビたがって岩石の圧壊を能率的かつ容易に行なうことが
できる。本装置では、油圧式石割機35がアーム4から
吊り下げられておシ、地面に近接して設けた下穴勺6に
も押圧棒54を地面とほぼ平行な状態で挿入することが
できるので、床面を不必要に掘り下げずにすむことにな
シ、トンネル等の掘さくに適したものとなっている。ま
た、図示例の装置では、油圧式石割35を掘さく方向番
こ対し横方向に平行に移動さ仕ることができるので、ト
ンネル等の掘さく時に側壁の部分を不必要に荒らすこと
がない。さらに、伸縮部10を伸縮させることによって
油圧式石割機を自在に前後動させることができるので、
下穴′g6への押圧棒54の挿入がきわめて容易である
・押圧棒54の押開き方向は、下穴96と岩盤の自由面
との関係で適宜調節する必要があるが、図示例の装置で
は油圧式石割機35が、その軸まわりに回転自在な支持
輪36を介して吊り下げられているので、押開き方向の
調節が容易で′ある。また、必要な場合には、油圧式石
割機35を掘さく方向に対し傾斜させることも容易で−
ある。
以」二に説明したように、本発明にかかる掘さく装置は
、トンネル等の掘さくを安全かつ能率的に行なうことの
できるすぐれたものとなった。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明にかかる掘さく装置の1例
をあられす側面図および平面図、第3図(a) 、 (
b)は油圧式石割機の断面図およびその先端部の外観図
、第4図は掘さく面の説明図である。 1・・・掘さく装置、2・・・走行装置、3・台車、4
・アーム、7・・・基部、8・・中間支持部材、9・・
−L型部材、10・・伸縮部、ta、、+6,2o、2
3・・・油圧シリンダ、17・・・連結ロツ22・・・
外筒、24・・フック、30・・ワイヤロープ。 35・・油圧式石割機、36・支持輪、37・・7′ン
ク、54・・・押圧棒、55・・・楔棒、96・・・下
穴。 特許出願人 株式会社 山本鉄工所

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)岩盤に穿設した下穴に若干の隙間をおいて挿入さ
    れる1対の押圧棒と、該1対の押圧棒の間隙部に油圧に
    より挿入され、1対の押圧棒を押し拡げるように作用す
    る横棒とをそなえた油圧式石割機を、走行装置を有する
    台車に設けた上下動および左右動自在なアームの先端部
    に吊り下げ支持してなる掘さく装置。
  2. (2)  アームが伸縮可能なテレスコープ式アームで
    ある特許請求の範囲第1項記載の掘さく装置。
JP2521783A 1983-02-17 1983-02-17 掘さく装置 Granted JPS59150897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2521783A JPS59150897A (ja) 1983-02-17 1983-02-17 掘さく装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2521783A JPS59150897A (ja) 1983-02-17 1983-02-17 掘さく装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59150897A true JPS59150897A (ja) 1984-08-29
JPH0428879B2 JPH0428879B2 (ja) 1992-05-15

Family

ID=12159789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2521783A Granted JPS59150897A (ja) 1983-02-17 1983-02-17 掘さく装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59150897A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136683A (ja) * 1974-09-02 1976-03-27 Hitachi Seiki Kk Sensakukosakukikainowaakuhanshutsunyusochi

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136683A (ja) * 1974-09-02 1976-03-27 Hitachi Seiki Kk Sensakukosakukikainowaakuhanshutsunyusochi

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0428879B2 (ja) 1992-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU659378B2 (en) Mobile mining machine having tilted swing axis
US4158520A (en) Rock bolting apparatus
RU2046885C1 (ru) Рабочее орудие
EP0149528A1 (en) Device for replacing mains
US3346300A (en) Blast furnace lining removing machine
JP2975681B2 (ja) ドリルストリングの最前方部分の指向およひ操向装置
US2500931A (en) Drilling apparatus
US5192116A (en) Gantry-type mobile mining machine
CN114320310B (zh) 用于新开救援隧道的快速掘进系统
US4149604A (en) Mining equipment
CN110410090A (zh) 一种具有伸缩结构的多臂多钻钻装锚一体机
US4645266A (en) Tunnel and gallery excavator
JPS59150897A (ja) 掘さく装置
CN117432430A (zh) 钻孔式硬岩隧道掘进方法和设备
GB2037844A (en) Cutter unit assemblies for excavating machines and to excavating machines including cutter unit assemblies
JPH0119040B2 (ja)
US3075754A (en) Rock pick
US2756034A (en) Roof supporting jacks on a continuous miner
US3469884A (en) Tunnel driving shield having pivotally mounted drilling boom
CN111075000B (zh) 一种用于市政排污管的维修设备
US3642326A (en) Stepper advancing apparatus for drilling inclined tunnels
JPS59185293A (ja) 掘さく装置
CN209025621U (zh) 一种防侧翻旋挖钻机
US3117756A (en) Drill positioning device
US8231179B2 (en) Cutter drum extension mechanism