JPS5914262A - ボタン型電池 - Google Patents
ボタン型電池Info
- Publication number
- JPS5914262A JPS5914262A JP57123250A JP12325082A JPS5914262A JP S5914262 A JPS5914262 A JP S5914262A JP 57123250 A JP57123250 A JP 57123250A JP 12325082 A JP12325082 A JP 12325082A JP S5914262 A JPS5914262 A JP S5914262A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- gasket
- cellophane
- soft
- reinforcing film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Cell Separators (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は時計、カメラ、電卓などの小型電気機器に使
用されるボタン型電池の改良に関するものである。
用されるボタン型電池の改良に関するものである。
従来のこの種の電池を、第1図の縦断面半載図を参照し
て説萌する。第1図に於いて、1は、有底円筒状の金属
材料よりなる陽極缶である。この陽極0缶1の内底部に
は酸化銀に少量の黒鉛粉末を添加した陽極活物質2があ
る。3は、前記陽極缶1の内周面1bと隙間Mを有して
、前記陽極活物質2上に載置したセパレータである。こ
のセパレータ3はセロハン3aを陰極側補強膜3bと陽
極側補強膜3Cとでサンドイッチしてなるものから4は
アマルガム化亜鉛粉よりなる陰極活物質であり、上記電
解液を含んでいる。5は金属材料よりなる、はぼ皿状の
陰極缶であり、その外周部5aは、絶縁材よりなるガス
ケット6を介して、前記陽極缶1の上部開口部1aを内
方に屈曲させることにより、折開固定されている。
て説萌する。第1図に於いて、1は、有底円筒状の金属
材料よりなる陽極缶である。この陽極0缶1の内底部に
は酸化銀に少量の黒鉛粉末を添加した陽極活物質2があ
る。3は、前記陽極缶1の内周面1bと隙間Mを有して
、前記陽極活物質2上に載置したセパレータである。こ
のセパレータ3はセロハン3aを陰極側補強膜3bと陽
極側補強膜3Cとでサンドイッチしてなるものから4は
アマルガム化亜鉛粉よりなる陰極活物質であり、上記電
解液を含んでいる。5は金属材料よりなる、はぼ皿状の
陰極缶であり、その外周部5aは、絶縁材よりなるガス
ケット6を介して、前記陽極缶1の上部開口部1aを内
方に屈曲させることにより、折開固定されている。
この様な構成からなる電池に於いては、陽極缶1の上部
開口部1aを内方へ屈曲する際、陰極缶5の外周部5a
を下方に押し、陽極活物質2との間ア、ガスケット6の
底面6aと七ノ(レータ3とを挾んでいる。しかし、第
1図の要部拡大図である第3図に示す如く、ガスケット
6は、陰極側補強膜3bの空隙3dに詰まり切らず、化
ロア1ン3a側に空隙を残すので、圧縮部の内側と外側
との間に液通が生じ、セパレータ3の外周と陽極缶1の
内周面との隙間とつながり、セロノーン3aを介さず、
直接電解液だけにより陽極活物質2と陰極活物質4とが
つながり、そこで、内部短絡を起こしてしまうといった
ことがある。
開口部1aを内方へ屈曲する際、陰極缶5の外周部5a
を下方に押し、陽極活物質2との間ア、ガスケット6の
底面6aと七ノ(レータ3とを挾んでいる。しかし、第
1図の要部拡大図である第3図に示す如く、ガスケット
6は、陰極側補強膜3bの空隙3dに詰まり切らず、化
ロア1ン3a側に空隙を残すので、圧縮部の内側と外側
との間に液通が生じ、セパレータ3の外周と陽極缶1の
内周面との隙間とつながり、セロノーン3aを介さず、
直接電解液だけにより陽極活物質2と陰極活物質4とが
つながり、そこで、内部短絡を起こしてしまうといった
ことがある。
この発明は係る上記の欠点を鑑みてなされたもので、セ
パレータ圧縮不足による内部短絡を防止したボタン型電
池の提供を目的としている。その目的を達成するだめの
要旨は前掲の特許請求範囲に記載した通りである。
パレータ圧縮不足による内部短絡を防止したボタン型電
池の提供を目的としている。その目的を達成するだめの
要旨は前掲の特許請求範囲に記載した通りである。
次に、本発明をその好適な実施例の縦断面半裁図である
嬉2図に基づいて詳細に説明する。
嬉2図に基づいて詳細に説明する。
尚、第1図と同一な部分にはり一の符号を付して説明を
省略する。
省略する。
第2図に於いて、3θは本発明の要部であるフッ素樹脂
よりなる環状の軟質シーリング膜であり、セロハン3a
と陰極側補強膜3bとの間に介装され、ガスケット6と
陽極活物質2とにより挾持されている。第4図は、第2
図の要部拡大図である0この第4図に示す如く、軟質シ
ーリング膜3θを介装すると、ガスケット6と陽極活物
質2とで挾まれた際、陰極側補強膜3bの空隙3dに、
陰極缶5側からガスケット6が詰まり、七ロノ・ン3a
側から軟質膜3θが詰まり、圧縮部の内側と外側との間
に液通が生じなくなり、内部短絡を防止できる。
よりなる環状の軟質シーリング膜であり、セロハン3a
と陰極側補強膜3bとの間に介装され、ガスケット6と
陽極活物質2とにより挾持されている。第4図は、第2
図の要部拡大図である0この第4図に示す如く、軟質シ
ーリング膜3θを介装すると、ガスケット6と陽極活物
質2とで挾まれた際、陰極側補強膜3bの空隙3dに、
陰極缶5側からガスケット6が詰まり、七ロノ・ン3a
側から軟質膜3θが詰まり、圧縮部の内側と外側との間
に液通が生じなくなり、内部短絡を防止できる。
更に軟質膜として、4党水性の強いフッ素樹脂を使うの
で、時として中間に隙間が生じても、その4v水力で液
通を作らなく、より完全に内部短絡を防止できる。
で、時として中間に隙間が生じても、その4v水力で液
通を作らなく、より完全に内部短絡を防止できる。
以上述べた如く、本発明は、陰極側補強膜3bとセロハ
ン3aとの間に軟質シーリング膜を介装するようにした
ので、内部短絡がなくなり、電池の高容量化及び信頼性
が向上し、その実用的効果は極めて大きい。
ン3aとの間に軟質シーリング膜を介装するようにした
ので、内部短絡がなくなり、電池の高容量化及び信頼性
が向上し、その実用的効果は極めて大きい。
第1図は、従来のボタン型電池の縦断面半載図、第2図
は、本発明による実施例のボタン型電池の縦断面半裁図
、第3図は、第1図の要部拡大図、第4図は第2図の要
部拡大図である。 1・・・陽極缶、 2・・・陽極活物質、 3・・・
セパレータ3a°・・・セロハン、 3b・・・陰極
側補強膜、 3c・・・陽極側補強膜、 3θ・・
・軟質膜、 4・・・陰極活物質5・・・陰極缶、
6・・・ガスケット$50 第4目
は、本発明による実施例のボタン型電池の縦断面半裁図
、第3図は、第1図の要部拡大図、第4図は第2図の要
部拡大図である。 1・・・陽極缶、 2・・・陽極活物質、 3・・・
セパレータ3a°・・・セロハン、 3b・・・陰極
側補強膜、 3c・・・陽極側補強膜、 3θ・・
・軟質膜、 4・・・陰極活物質5・・・陰極缶、
6・・・ガスケット$50 第4目
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 を、陽極缶と陰極缶とによりガスケットを介して密閉保
持したボタン型電池において、前記セパレータは、陰極
側補強膜、七ロノ・ン、陽極側補強膜よりなり、しかも
陰極側補強膜とセロノーンとの間に環状の軟質シーリン
グ膜を備えていることを特徴とするボタン型電池。 (2) 前記軟質シーリング膜はフッ素系樹脂である
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のボタン型
電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57123250A JPS5914262A (ja) | 1982-07-15 | 1982-07-15 | ボタン型電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57123250A JPS5914262A (ja) | 1982-07-15 | 1982-07-15 | ボタン型電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5914262A true JPS5914262A (ja) | 1984-01-25 |
Family
ID=14855917
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57123250A Pending JPS5914262A (ja) | 1982-07-15 | 1982-07-15 | ボタン型電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5914262A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02195646A (ja) * | 1989-01-23 | 1990-08-02 | Fuji Elelctrochem Co Ltd | アルカリ電池用セパレータ |
-
1982
- 1982-07-15 JP JP57123250A patent/JPS5914262A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02195646A (ja) * | 1989-01-23 | 1990-08-02 | Fuji Elelctrochem Co Ltd | アルカリ電池用セパレータ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3746580A (en) | Gas depolarizable galvanic cell | |
US3457117A (en) | Leakproof electrochemical cell | |
US3891462A (en) | Galvanic cell structure | |
US3871921A (en) | Flat alkaline cell construction and method for assembling the same | |
US4287273A (en) | Plural cell battery structure | |
US3655450A (en) | Battery electrode and method of making the same | |
US3615858A (en) | Battery comprising positive electrode composed of principal and secondary active material wherein sole electronic path is through the secondary active material | |
US3740271A (en) | Cylindrical dry cells | |
US3644145A (en) | Incorporation of valve metals into current-producing cell constructions | |
US4060676A (en) | Metal periodate organic electrolyte cells | |
CN111463370A (zh) | 一种锌空气电池 | |
US3442716A (en) | Alkaline cell | |
US3525647A (en) | Seal for wafer cells | |
US3476610A (en) | Battery having two positive active materials | |
EP1989751B1 (en) | Cylinder type zin-air cell and method for priducing the same | |
US3332802A (en) | Electric current producing cell | |
US3694267A (en) | Leakproof closure seal for battery | |
JPS63294672A (ja) | ボタン型空気亜鉛電池 | |
US3485672A (en) | Electric current producing cell | |
CA1248173A (en) | Nonaqueous electrolyte cell | |
JPS5914262A (ja) | ボタン型電池 | |
CN209133640U (zh) | 一种耐深度放电碱性电池 | |
US3634142A (en) | Magnesium dry battery with anode contact protection | |
US2816152A (en) | Air-depolarized cells | |
JPS5560264A (en) | Hermetically sealed alkaline cell |