JPS59138132A - 無線通信のシミユレ−シヨン方式 - Google Patents

無線通信のシミユレ−シヨン方式

Info

Publication number
JPS59138132A
JPS59138132A JP1250683A JP1250683A JPS59138132A JP S59138132 A JPS59138132 A JP S59138132A JP 1250683 A JP1250683 A JP 1250683A JP 1250683 A JP1250683 A JP 1250683A JP S59138132 A JPS59138132 A JP S59138132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
control
signal
communication system
voice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1250683A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaori Niioka
新岡 香織
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1250683A priority Critical patent/JPS59138132A/ja
Publication of JPS59138132A publication Critical patent/JPS59138132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/005Control of transmission; Equalising

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は無線交信を有線でシミュレートする無線通信の
シミ、ニレ−ジョン方式に関する。
従来、所望の交信距離、及び空間伝播特性等に応じて信
号、雑音の量(S/N比)を制御し、無線交話の訓練を
行なう実用的なシミュレータは存在しなかった。
本発明は上記実情に鑑みなされたもので、無線交話を有
線でシミュレータシ、コンピュータ制御によシ、シミュ
レートする通信系の距離及び空間伝播特性に応じて線路
上の音声信号及び雑音の量を制御する構成として、シミ
ュレーション効果の高い無線交話訓練を実施できるよう
にした無線通信のシミュレーション方式を提供すること
を目的とする。
以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する。図中
10は無線通信シミュレーションのだめの制御プログラ
ムに従い、通信系毎の送受信局の距離及び電波の空間伝
播特性、更には後述の信号変換器(A/I)−CONV
 )を介して得られる混信条件等に応じた音声及び雑音
制御データを発生するデータ処理装置、20は雑音信号
(ホワイトノイズ)を発生する雑音発生部、30はデー
タ処理装置10よ多出力される音声及び雑音制御データ
から、各通信系毎の音声信号伝送路、雑音信号伝送路上
における音声、雑音レベルを制御するためのアナログレ
ベルの音声制御信号(vS)、及び雑音制御信号(NS
 )を得る信号変換器(D/A−CONV )、4oは
各送信局(図ではA局、0局)からの送信制御信号を受
けて、その信号入力状態に応じた混信条件情報を得、デ
ータ処理装置10に供給する信号変換器(A/1)−C
ONV )である。51.52.53はそれぞれ各通信
系の信号伝送路上における音声及び雑音の量を制御する
、例えばFETスイッチング素子等の半導体素子、54
.55はそれぞれミキシングアンプ(混合増幅器)であ
シ、シミュレートする通信系毎に、1個のミキシングア
ンプ54と3個の半導体素子51,52.53を設ける
。この3個の半導体素子51 、52 、53のうち、
2個の半導体素子51.52は音声信号伝送路、雑音信
号伝送路に別個に介在され、データ処理装置10の出力
データに従い信号発生器(D/A−CONV ) 30
よシ得られる制御信号(VS 、 NS )を制御入力
として、信号伝送路上の音声及び雑音量を制御する。又
、残る1個の半導体素子53は送信局からの送信制御信
号によシ上述した雑音制御信号(NS )をオン/オフ
制御するために用いられる。又、ミキシングアンf54
は受信側における音声信号伝送路上の音声信号と雑音信
号伝送路上の雑音信号とを混合する。ミキシングアンf
55は各送信局からの信号を混合して受信局へ供給する
だめのものである。
ここで動作を説明すると、データ処理装置10は、制御
プログラムによシ与えられた各通信系毎の送受信局の距
離、及び電波の空間伝播特性、更には信号変換器40よ
多入力された混信条件等に応じたディジタル量の音声制
御データ及び雑音制御データを出力する。この制御デー
タは信号変換器(D/A−CONV ) 30に供給さ
れアナログ量の各通信系毎の音声制御信号(VS)、及
び雑音制御信号(NS )に変換された後、音声制御信
号(VS )は半導体素子51に与えられ、雑音制御信
号(VS)は半導体素子53を介し半導体素子52に与
えられて、それぞれ対応する通信系、即ち対応する信号
伝送路上の音声、及び雑音の量を制御する。この半導体
素子51よシ出力される音声信号と半導体素子52よシ
出力される雑音信号は、ミキシングアンプ54によって
各通信系毎に混合され、更にミキシングアンプ55によ
って各送信局の信号が混合された後、受信局(ここでは
B局)に受信される。
この際、送信局(A局、0局)よシ出力される送信制御
信号は、雑音をオン/オフ制御するための半導体素子5
3の制御信号となシ、対応する信号伝送路上に乗る雑音
信号がオン/オフ制御される。更にこの各送信局(A局
、0局)からの送信制御信号は信号変換器(A/I)−
CONV )40を経由してデータ処理装置10に送ら
れておシ、混信条件(複数の送信局が同時に送信しよう
としたとき)をデータ処理装置10に知らせている。
尚、音声信号と雑音を制御する半導体素子51.52は
シミュレートする条件((ト)音声。
雑音はオン、オフのみ制御、(イ)音声、雑音を線形に
制御)に従い、((1)FETスイッチ、(イ)電圧制
御増幅器)を使用する。
上述したような回路構成とデータ処理装置10の制御プ
ログラム〔入力は送受信局の距離と電波の空間伝播特性
、及び信号変換器(A/D−CONV ) 40を経由
して得られる混信条件)の働きによシ、次のシミュレー
ションを実現できる。
(7)、距離の増大に伴う雑音の混入。
(イ)、距離の増大に伴う音声信号の減衰。
り)、混信による雑音の混入。
以上詳記したように本発明による無線通信のシミュレー
ション方式によれば、無線交話を有線テシミュレートシ
、コンピュータ制御によシミュレートする通信系の距離
及び空間伝播特性に応じて線路上の音声信号及び雑音の
量を制御する構成としたことによシ、シミュレーション
効果の高い無線交話訓練が実施できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例における構成を示すブロック図で
ある。 10・・・データ処理装置、20・・・雑音発生部、s
 o−・・信号変換器(D/A−CONV ) 、40
 ・・・信号変換器(A/1)−CONv)、51 、
52 、53−・・半導体素子、54.55・・・ミキ
シングアンプ(混合増幅器)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 通信系の距離及び空間伝播特性に応じた音声及び雑音の
    制御情報を出力するデータ処理装置と、このデータ処理
    装置よ多出力される制御情報にもとづいて、通信系の各
    送受信局間に設けられる信号伝送路上の音声信号及び雑
    音の量を制御する制御素子及び混合増幅器とを有し、無
    線交話を前記データ処理装置の制御の下に有線でシミュ
    レートすることを特徴とした無線通信ノシミュレーンヨ
    ン方式。
JP1250683A 1983-01-28 1983-01-28 無線通信のシミユレ−シヨン方式 Pending JPS59138132A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1250683A JPS59138132A (ja) 1983-01-28 1983-01-28 無線通信のシミユレ−シヨン方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1250683A JPS59138132A (ja) 1983-01-28 1983-01-28 無線通信のシミユレ−シヨン方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59138132A true JPS59138132A (ja) 1984-08-08

Family

ID=11807230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1250683A Pending JPS59138132A (ja) 1983-01-28 1983-01-28 無線通信のシミユレ−シヨン方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59138132A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0414246A2 (de) * 1989-08-25 1991-02-27 Industrieanlagen-Betriebsgesellschaft M.B.H. Simulationsanlage für stationäre und mobile Sprechfunknetze

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0414246A2 (de) * 1989-08-25 1991-02-27 Industrieanlagen-Betriebsgesellschaft M.B.H. Simulationsanlage für stationäre und mobile Sprechfunknetze

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK1072089T3 (da) Fremgangsmåde og apparat til bearbejdning af audiosignaler
KR970013825A (ko) 송신될 신호의 이득을 조정하는 송신장치 및 방법과, 수신신호의 이득을 조정하는 수신장치 및 방법(transmitting apparatus and method of adjusting gain of signal to be transmitted, and receiving apparatus and method of adjusting gain of received signal)
FI20012178A (fi) Menetelmä ja laite radiokanavan simuloimiseksi
WO2000078063A2 (en) Apparatus for testing mobile phones
KR960704423A (ko) 통신 장치 검사 시스템(testing telecommunications equipment)
DE69109469T2 (de) Steuerungs- und nachrichtenübertragungssystem und entsprechendes verfahren.
JPS59138132A (ja) 無線通信のシミユレ−シヨン方式
JPS5520305A (en) Control method for air conditioner
US4167651A (en) Mixing two signals derived from an audio source without oscillation
JPH0238957B2 (ja)
JPS57202138A (en) Headphone concert system
KR960007658B1 (ko) 탄성표면파 소자를 이용한 무선 채널 시뮬레이터 장치
KR920009781B1 (ko) 음성품질 평가 시스템의 전송망 모의회로
JP3010668B2 (ja) Catv伝送路調整用試験器
JPH0326694Y2 (ja)
JPS63983B2 (ja)
JPH08213958A (ja) マルチパス性能評価装置
JPH0297133A (ja) 位相調整装置
JP2000112331A (ja) 航空管制シミュレータ装置用模擬通信装置
JPS61164400A (ja) 拡声方式
JPH05191476A (ja) プロトコルアナライザ
JPS5617596A (en) Control system for electronic switchboard
KR960027489A (ko) Cdma 이동통신 제어국의 보코더/셀렉터 내에서의 이중포트램 통신을 위한 제어회로
JPH0398367A (ja) 切替制御装置
JPS61105579A (ja) 通信訓練装置