JPS5913477Y2 - 定油面器 - Google Patents

定油面器

Info

Publication number
JPS5913477Y2
JPS5913477Y2 JP3608379U JP3608379U JPS5913477Y2 JP S5913477 Y2 JPS5913477 Y2 JP S5913477Y2 JP 3608379 U JP3608379 U JP 3608379U JP 3608379 U JP3608379 U JP 3608379U JP S5913477 Y2 JPS5913477 Y2 JP S5913477Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
oil level
solenoid valve
lever
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3608379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55136940U (ja
Inventor
敏 橋元
政敏 杉浦
Original Assignee
愛三工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 愛三工業株式会社 filed Critical 愛三工業株式会社
Priority to JP3608379U priority Critical patent/JPS5913477Y2/ja
Publication of JPS55136940U publication Critical patent/JPS55136940U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5913477Y2 publication Critical patent/JPS5913477Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)
  • Control Of Non-Electrical Variables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は石油暖房器等に用いる定油面器に関する。
従来この種の定油面器において、オーバーフローしたと
きにその油路を遮断してオーバーフローを防止する装置
が提案されているが、この従来装置にあっては、オーバ
ーフロ一時の油路の遮断状態が、油面が低下、すなわち
油が無くなったときまで持続されるため、再使用すると
きはリセットレバーを押してリセットする必要があり面
倒であった。
この考案は上記に鑑み、オーバーフローを防止すると共
に油面が低下した場合には再び燃料が供給されるように
し、しかも正常な作動を簡単に確認できるチェック手段
をもった定油面器を実現することを目的とするもので゛
ある。
次に図面に示すこの考案の実施例について説明する。
第1図において、1は器体で、その下部に設けた入口孔
2より燃料が器体内の室3に供給される。
室3はフィルタ4により仕切られており、その上室より
孔5を経て燃料室29に連通している。
該部5にはニードルシート6が設けられており、これに
ニードル7が係合している。
該ニードル7は、その上部が、器体に固着したストッパ
ー9に案内支持されて昇降自在に設置されていると共に
、該ニードルに固設したつば8,8′と上記ストッパー
9間にスプリング10を介在して、常時下方へ付勢し、
該ニードルにより油路を遮断するようになっている。
11はその基部を器体に固着して設けたアームで、その
先端を垂下させて鉄部に、フロート14に固設したフロ
ートレバー13の中間部を回転自在に支持している。
フロートレバー13の先端は上記ニードル7のつば8,
8′間に係合している。
フロート14の上面には磁性体15が埋設されている。
磁性体15の上部に位置して軸16が、蓋19に昇降自
在に備えられており、該軸16の下面に永久磁石17が
、上記磁性体15と対向するように固着されている。
軸16の上部には、つば18が固着されており、該つば
18と蓋19間にスプリング20が介在されて、軸16
を常時上方へ押し上げている。
蓋19にはステイ21が設けられており、これにピン2
2によって手動レバー23が上下回転可能に支持されて
おり、該レバー23の中間部の下面が上記軸16の上端
に接している。
器体内の上部側壁にはL型レバ−24が軸25により揺
動自在に設置されている。
該レバー24の上辺先端は、その下面をふくらませ、こ
れを永久磁石17の下端面よりやや下方に突出させると
共に、下辺の先端には永久磁石26を固着して、その重
みにより器体の壁面に接するようになっている。
永久磁石26に位置する器体の外壁面には、容器28に
樹脂モールドされたリードスイッチ27が設けられてい
る。
30は、器体の入口2の上流側に螺着設置された電磁弁
である。
41は調整ねし棒で、蓋19に螺着されており、これを
回動調節することにより、永久磁石17の磁性体15に
対する吸着力を調整したり、永久磁石17に吸着したフ
ロートをリセットするようになっている。
第2図は他の実施例を示すものである。
32はフロート14の上面に固着した磁性体枠で、上面
が開口して形成されている。
26,27.28は上記実施例における永久磁石、リー
ドスイッチ、容器と同様であり、これらは、上記磁性体
枠32に対向するように蓋19に固着されている。
34はロッドで、蓋19に昇降自在に備えられていると
共に、該ロッド34の上部につば36を固着して、この
つば36と蓋19間にスプリング40を介在し、常時下
方に付勢されている。
該ロッド34の下部には、つば35,35’が固着され
ており、フロートレバー13の先端が該つば35.35
’間に係合され、フロートレバー13の動きが抑制され
ている。
蓋19にはステイ37が固設され、これにピン38を介
して手動レバー39が上下動自在に備えられており、そ
の中間部に上記ロッド34の上端が係止されている。
尚、第1図に示す実施例と同一の符号を付した部材は、
同様な構造であるので、その説明は省略する。
第3図は上記のリードスイッチ27及び電磁弁30の電
気回路を示すもので、商用電源より、リードスイッチ2
7、電磁弁30のコイルが直列に接続されている。
第4図は電気回路の他の実施例を示すもので、上記リー
ドスイッチ27の代りに常開閉接点を有するリードスイ
ッチ27′を用い、その常閉接点を電磁石30のコイル
に接続し、常閉接点をブザー31に接続して構成されて
いる。
尚、ブザー31は表示ランプ32でも良い。
次に第1図及び第3図に示す実施例においてその作用に
ついて説明する。
今、容器内の燃料が所定より少量でフロート14が下降
している状態において、電源を投入すると、フロート1
4の下降によりニードル7が上昇し流路は開口している
と同時に、永久磁石26の作用によりリードスイッチ2
7が閉じているため、電磁弁30の作用により燃料は容
器内に供給される。
そして燃料の容器内への供給にしたがってフロート14
はその浮力により上昇し、フロートレバー13がばね1
0を押し縮める力は漸次弱くなり、ニードル7はスプリ
ング10の力により次第に下降する。
そして一定油面になるとスプリング10の力が打ち勝っ
てニードル7がニー ドルシート6を塞ぎ、燃料の供給
を停止する。
燃料が消費され油面が一定以下に低下し、フロート14
が下降すると、フロートレバー13の回動によりニード
ル7は上昇され燃料は容器内に供給される。
このようにして油面ば一定に保持される。また、ニード
ルシート6に塵埃がかみ込んでニードル7によるシート
ができなくなると、燃料は流れ込み油面ば上昇する。
このように燃料が流入すると、フロート14が一定以上
に上昇し、その磁性体15が永久磁石17に吸着される
と共にレバー24を押し上げて時計方向に回動し、永久
磁石26をリードスイッチ28より離間させ、リードス
イッチ28を開とする。
これにより電磁弁30への電流は遮断され、燃料の供給
を停止してオーバーフローを防止する。
燃料が消費され、油面がかなり低下すると、フロート1
4は、その自重で永久磁石17から開放されて下降し、
フロートレバー13によりニドルアは持ち上げられ、油
路が開通されると共に、レバー24は、永久磁石26の
重みにより反時計方向に回動してリードスイッチ27を
閉じ電磁弁を開口する。
これにより燃料の供給が行なわれる。このようにオーバ
ーフローにより油路を遮断した後、一定の油が消費され
るとその油路は自動的に開口し機能がリセットされる。
また、この機能が正常か否かを確認する場合には、先ず
、レバー23を下方に押し、軸16を下降させて永久磁
石17を下げることにより、フロート14を、磁性体1
5を介して永久磁石17に吸着させる。
次いでレバー23を離して上昇させると、フロート14
も吸着して上昇し、これがレバー24に当たって、該レ
バー24を時計方向に回動させ、永久磁石26をリード
スイッチ28より離し、リードスイッチ28を開とする
これにより電磁弁30が閉となり確認ができる。
第4図の回路について作動を説明すると、永久磁石26
が第1図の状態にあるときは、常閉接点が閉じており、
電磁弁30は開口し、常閉接点は開いてブザー31は鳴
らない。
次に、オーバーフローすると永久磁石26は離れ、リー
ドスイッチ27′の作用は反転し、電磁弁30は閉じ、
また同時にブザー31が鳴り、オーバーフローを警告す
る。
また表示ランプ32を常閉接点に接続すれば、その表示
をする。
次に第2図に示す実施例における作動を説明する。
定油面位置にあるときは図のような状態にあり、永久磁
石26からの磁束はリードスイッチ27を作用させ、電
磁弁30は開口している。
次にニードルシートに塵埃がかみ込んで油が流入した場
合には、油面が上昇する。
すると、フロート14も浮力により上昇し、磁性体枠3
2が永久磁石26の両側に嵌合し、磁束は、その大半が
磁性体枠32を通り、リードスイッチ27の接点は開き
、電磁弁30は不作動となり弁は閉じて燃料の流入を阻
止する。
そして燃料が消費されると油面が下がり、図の状態に至
ると、リードスイッチ27が閉じ電磁弁30を開き燃料
を供給する。
このようにして、オーバーフローした場合には自動的に
電磁弁を閉じるので、完全に燃料を遮断できると共に、
油面が低下した場合には自動的にリセットされる。
リードスイッチ27と電磁弁30の作動チェックをする
には、レバー39を下方に押すことにより、フロー1−
14が上昇し、前述と同様の作用によりチェックできる
また、長期間使用しないとニードル7がシート6に喰い
付き弁が開かないことがある。
このようなときは、レバー39を上方に引き上げること
により、フロートレバー13を時計方向に回動させ、ニ
ードル6を開は燃料の供給をすることができる。
以上のようにこの考案にあっては、オーバーフローした
とき、電磁弁を閉じ、燃料が消費されると、自動的に油
路が開口されるので、従来のようなノセットの面倒さが
なくなるは勿論であるが、リードスイッチや電磁弁の開
閉が油面の異常上昇時にフロートにより確実に作動する
か否かを確認するチェック手段を設けたので、常に正確
に安全な作動を期待できるもので実用上極めて有効なも
のである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示すもので、第1図は縦断面
図、第2図は他の実施例を示す縦断面図、第3図及び第
4図は2つの電気回路の実施例を示すものである。 7・・・・・・ニードル、14・・・・・・フロート、
15・・・・・・磁性体、16・・・・・・軸、17・
・・・・・永久磁石、24・・・・・・レバー、23゜
39・・・・・・手動レバー、26・・・・・・永久磁
石、27・・・・・・リードスイッチ、30・・・・・
・電磁弁、32・・・・・・磁性体枠、34・・・・・
・ロッド、41・・・・・・調整ねし棒。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フロートの昇降によりニードルによって油路を遮断、開
    口するようにしたものにおいて、燃料室29への油の人
    口に電磁弁30を設けると共に器体に上記電磁弁30を
    開閉するリードスイッチ27を設け、これを上記フロー
    トが所定以上に上昇した場合に開き、下降により閉じる
    作動機構を設け、かつ、該作動機構のチェック手段とし
    て、フロート14を油面に関係なく上昇、下降させるこ
    とができる手動レバーを設けたことを特徴とする定油面
    器。
JP3608379U 1979-03-20 1979-03-20 定油面器 Expired JPS5913477Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3608379U JPS5913477Y2 (ja) 1979-03-20 1979-03-20 定油面器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3608379U JPS5913477Y2 (ja) 1979-03-20 1979-03-20 定油面器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55136940U JPS55136940U (ja) 1980-09-29
JPS5913477Y2 true JPS5913477Y2 (ja) 1984-04-21

Family

ID=28896571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3608379U Expired JPS5913477Y2 (ja) 1979-03-20 1979-03-20 定油面器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913477Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55136940U (ja) 1980-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4216555A (en) Dual flush system
US4305163A (en) Toilet bowl flush system
US2056087A (en) Electrically operated flush valve
US3036313A (en) Water saving attachment for flush boxes
US4945580A (en) Volume-selective water closet flushing system
US2690567A (en) Flush mechanism
JPS5913477Y2 (ja) 定油面器
US4135262A (en) Dual flush devices for toilets
US8033291B2 (en) Magnetically activated cut-off valve assembly
US5713086A (en) Flushing device for a toilet
US3477408A (en) Portable automatic animal waterer with quick discharge mechanism
US2602934A (en) Water saving device for flush tanks
US4868933A (en) Flush control devices
US2494395A (en) Magnetically operated safety valve closing device
US2643393A (en) Toilet tank flush valve
US2632182A (en) Flush valve guide device
JPS6143024Y2 (ja)
US2091228A (en) Control device
US3727243A (en) Water closet safety control
US2680248A (en) Flush tank ball valve and lift control therefor
US5893384A (en) Seismically triggered valve with manual override
US2219367A (en) Flush tank
US2895499A (en) Eccentrically mounted float ball inlet valve operating mechanism for flush toilets
US2696829A (en) Float-operated valve mechanism for toilet flush tanks
US2847024A (en) Float valve