JPS59132947A - 金属−炭素触媒の製法 - Google Patents
金属−炭素触媒の製法Info
- Publication number
- JPS59132947A JPS59132947A JP59000190A JP19084A JPS59132947A JP S59132947 A JPS59132947 A JP S59132947A JP 59000190 A JP59000190 A JP 59000190A JP 19084 A JP19084 A JP 19084A JP S59132947 A JPS59132947 A JP S59132947A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal
- carbon
- solvent
- silver
- catalyst
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 title claims description 78
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 title claims description 50
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 91
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 91
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 86
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 50
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 43
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 25
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 22
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 22
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 21
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 claims description 18
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical group C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Natural products CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims description 13
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 claims description 12
- -1 oligoolefins Polymers 0.000 claims description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 10
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000010439 graphite Substances 0.000 claims description 10
- 239000002609 medium Substances 0.000 claims description 8
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 8
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 claims description 7
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims description 7
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 7
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- RRKGBEPNZRCDAP-UHFFFAOYSA-N [C].[Ag] Chemical compound [C].[Ag] RRKGBEPNZRCDAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 5
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 claims description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 4
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 3
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 claims description 3
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 claims description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 2
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 claims description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 2
- 150000003983 crown ethers Chemical class 0.000 claims description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 2
- 230000008014 freezing Effects 0.000 claims description 2
- 238000007710 freezing Methods 0.000 claims description 2
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000001883 metal evaporation Methods 0.000 claims description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010955 niobium Substances 0.000 claims description 2
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 claims description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 2
- 239000000376 reactant Substances 0.000 claims description 2
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 claims description 2
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 2
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 claims description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims 2
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims 1
- 150000004292 cyclic ethers Chemical class 0.000 claims 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 claims 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 claims 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims 1
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 17
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 17
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 9
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 9
- 150000003378 silver Chemical class 0.000 description 7
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 5
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 4
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 3
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 3
- 239000011949 solid catalyst Substances 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QPUYECUOLPXSFR-UHFFFAOYSA-N 1-methylnaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(C)=CC=CC2=C1 QPUYECUOLPXSFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 2-methyltetrahydrofuran Chemical compound CC1CCCO1 JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 2
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N cyclopentadiene Chemical compound C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 2
- 150000002343 gold Chemical class 0.000 description 2
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 2
- UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N methane;palladium Chemical compound C.[Pd] UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 229910052705 radium Inorganic materials 0.000 description 2
- HCWPIIXVSYCSAN-UHFFFAOYSA-N radium atom Chemical compound [Ra] HCWPIIXVSYCSAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 2
- RRKODOZNUZCUBN-CCAGOZQPSA-N (1z,3z)-cycloocta-1,3-diene Chemical compound C1CC\C=C/C=C\C1 RRKODOZNUZCUBN-CCAGOZQPSA-N 0.000 description 1
- YYGNTYWPHWGJRM-UHFFFAOYSA-N (6E,10E,14E,18E)-2,6,10,15,19,23-hexamethyltetracosa-2,6,10,14,18,22-hexaene Chemical compound CC(C)=CCCC(C)=CCCC(C)=CCCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)C YYGNTYWPHWGJRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GPANTFCPEKPASR-UHFFFAOYSA-N 2,2,3-trimethyloxolane Chemical compound CC1CCOC1(C)C GPANTFCPEKPASR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930091051 Arenine Natural products 0.000 description 1
- 241000218645 Cedrus Species 0.000 description 1
- 241000283153 Cetacea Species 0.000 description 1
- 241001342895 Chorus Species 0.000 description 1
- 244000304337 Cuminum cyminum Species 0.000 description 1
- 235000007129 Cuminum cyminum Nutrition 0.000 description 1
- 244000163122 Curcuma domestica Species 0.000 description 1
- 235000003392 Curcuma domestica Nutrition 0.000 description 1
- 235000011511 Diospyros Nutrition 0.000 description 1
- 244000236655 Diospyros kaki Species 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000884009 Hyporhamphus unifasciatus Species 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- BHEOSNUKNHRBNM-UHFFFAOYSA-N Tetramethylsqualene Natural products CC(=C)C(C)CCC(=C)C(C)CCC(C)=CCCC=C(C)CCC(C)C(=C)CCC(C)C(C)=C BHEOSNUKNHRBNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KQAYFMHHRWBLKE-UHFFFAOYSA-N [C].O1CCCC1.[Ag] Chemical compound [C].O1CCCC1.[Ag] KQAYFMHHRWBLKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IUHFWCGCSVTMPG-UHFFFAOYSA-N [C].[C] Chemical compound [C].[C] IUHFWCGCSVTMPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004847 absorption spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 238000005885 boration reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 235000003373 curcuma longa Nutrition 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000006356 dehydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N dodecahydrosqualene Natural products CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- PQTCMBYFWMFIGM-UHFFFAOYSA-N gold silver Chemical class [Ag].[Au] PQTCMBYFWMFIGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007210 heterogeneous catalysis Methods 0.000 description 1
- 239000002638 heterogeneous catalyst Substances 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000012194 insect media Substances 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- AUHZEENZYGFFBQ-UHFFFAOYSA-N mesitylene Substances CC1=CC(C)=CC(C)=C1 AUHZEENZYGFFBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001827 mesitylenyl group Chemical group [H]C1=C(C(*)=C(C([H])=C1C([H])([H])[H])C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 description 1
- SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N osmium atom Chemical compound [Os] SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- LUMVCLJFHCTMCV-UHFFFAOYSA-M potassium;hydroxide;hydrate Chemical compound O.[OH-].[K+] LUMVCLJFHCTMCV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 238000003380 quartz crystal microbalance Methods 0.000 description 1
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 1
- 239000013557 residual solvent Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 239000012453 solvate Substances 0.000 description 1
- 239000011877 solvent mixture Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 229940031439 squalene Drugs 0.000 description 1
- TUHBEKDERLKLEC-UHFFFAOYSA-N squalene Natural products CC(=CCCC(=CCCC(=CCCC=C(/C)CCC=C(/C)CC=C(C)C)C)C)C TUHBEKDERLKLEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- YFNKIDBQEZZDLK-UHFFFAOYSA-N triglyme Chemical compound COCCOCCOCCOC YFNKIDBQEZZDLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000005219 trimethyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 235000013976 turmeric Nutrition 0.000 description 1
- 239000010981 turquoise Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/02—Impregnation, coating or precipitation
- B01J37/03—Precipitation; Co-precipitation
- B01J37/038—Precipitation; Co-precipitation to form slurries or suspensions, e.g. a washcoat
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J21/00—Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
- B01J21/18—Carbon
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/02—Impregnation, coating or precipitation
- B01J37/0201—Impregnation
- B01J37/0203—Impregnation the impregnation liquid containing organic compounds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/02—Impregnation, coating or precipitation
- B01J37/0215—Coating
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Inert Electrodes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、不均一相反応を行うための固体触媒およびそ
の製造方法に関する。特に、本発明は、金属原子か炭素
担体と会合して小クラスターのJ杉で存在する全組触媒
およびその製造方法に関づ−る。
の製造方法に関する。特に、本発明は、金属原子か炭素
担体と会合して小クラスターのJ杉で存在する全組触媒
およびその製造方法に関づ−る。
金部触媒を用いる不均一触媒作用プロセスは、多数の化
学プロセスおよび石油化学プロセスに於て商業的に重要
なプロセスである。あらゆる場合に、それらのプロセス
の社済的性1重は、大なり小なり、触媒の活性、所望の
反応生成物に対するその選択性、ならびに考慮下にある
特定のプロセスに用いろ−ために最も重刑な形での触媒
の製造の価格および複雑性に依存している。最も肩効な
触媒作用を得るには、触媒は、大きい金11表面積すな
わち大きい表面槓対体積比をもっていなければならない
。
学プロセスおよび石油化学プロセスに於て商業的に重要
なプロセスである。あらゆる場合に、それらのプロセス
の社済的性1重は、大なり小なり、触媒の活性、所望の
反応生成物に対するその選択性、ならびに考慮下にある
特定のプロセスに用いろ−ために最も重刑な形での触媒
の製造の価格および複雑性に依存している。最も肩効な
触媒作用を得るには、触媒は、大きい金11表面積すな
わち大きい表面槓対体積比をもっていなければならない
。
このことは、はとんどの金属原子が0価の形の原子であ
る、金hS原子の個々の存在(単原子的)からなりかつ
金属原子の個々の存在(単原子的)が粂合体又はクラス
ターを形成し、コロイド状ノZルク全域の性質ではなく
分子状金属の性情を示す触mを製造する仁とによって達
成される。不明細書中で用いるゝリラスター″とは、空
間又は担体ヲ趨して弱く又は強くカップリングしてXJ
)る金属、 JQ子であって、相当な比率の全島原
子か0価状態でありかつ一般に6A以下の距離たけ隔て
られている金夙原子ケ意味する。かかるクラスターは、
同梱又は異積の2個以上の〈iハ原子の集合体を含み、
それらの金属原子が実質的に/次元形(すなわち金属原
子の連鎖)、あるいはユ仄元形(すなわち平面状配列)
、あるい1はらせん状配列又は3次元構造で存イモする
かどうかには関係がない。
る、金hS原子の個々の存在(単原子的)からなりかつ
金属原子の個々の存在(単原子的)が粂合体又はクラス
ターを形成し、コロイド状ノZルク全域の性質ではなく
分子状金属の性情を示す触mを製造する仁とによって達
成される。不明細書中で用いるゝリラスター″とは、空
間又は担体ヲ趨して弱く又は強くカップリングしてXJ
)る金属、 JQ子であって、相当な比率の全島原
子か0価状態でありかつ一般に6A以下の距離たけ隔て
られている金夙原子ケ意味する。かかるクラスターは、
同梱又は異積の2個以上の〈iハ原子の集合体を含み、
それらの金属原子が実質的に/次元形(すなわち金属原
子の連鎖)、あるいはユ仄元形(すなわち平面状配列)
、あるい1はらせん状配列又は3次元構造で存イモする
かどうかには関係がない。
バルクの金属、轡に遷移金属を、例えは抵抗加熱によっ
て蒸発させるとき、最初に生成する蒸気は単原子状態で
ある。通常の条件下では、実際に極めて速やかに、これ
らの金属単原子は、表面上で集合して小クラスターとな
り、次いで極めて速やかに、さら□集合することによっ
てバルクのコロイド状全域が生成する。
て蒸発させるとき、最初に生成する蒸気は単原子状態で
ある。通常の条件下では、実際に極めて速やかに、これ
らの金属単原子は、表面上で集合して小クラスターとな
り、次いで極めて速やかに、さら□集合することによっ
てバルクのコロイド状全域が生成する。
79g2年9月29日に発行されたオジンおよびフラン
シス(0zln and Francls l の米
国特許第ダ、292.;2.53号は、相当量の触媒金
りか小クラスターの形で存在しかつ室温又はV rW付
近で安定である触媒の製造方法を記載している。この方
法は、尚真空環境中で、反応基を七する液体ポリマーの
近傍で金九蒸気を発生させ、ポリマーが金属乞年原子形
又は小クラスター形で上動にゝ捕獲″し、金属か再結合
してコロイド状金いiを°形成することがないようにす
ることを含む。この研究U:、今風がポリマー構造上の
特定の反応性部位に係留され、さらに金属原子が析出し
てクラスター粒径の成長を生じるが、新しい核形成部位
に於ける追加のクラスターの生成はないことを示してい
る。
シス(0zln and Francls l の米
国特許第ダ、292.;2.53号は、相当量の触媒金
りか小クラスターの形で存在しかつ室温又はV rW付
近で安定である触媒の製造方法を記載している。この方
法は、尚真空環境中で、反応基を七する液体ポリマーの
近傍で金九蒸気を発生させ、ポリマーが金属乞年原子形
又は小クラスター形で上動にゝ捕獲″し、金属か再結合
してコロイド状金いiを°形成することがないようにす
ることを含む。この研究U:、今風がポリマー構造上の
特定の反応性部位に係留され、さらに金属原子が析出し
てクラスター粒径の成長を生じるが、新しい核形成部位
に於ける追加のクラスターの生成はないことを示してい
る。
不活性炭素担体−ヒに誦々の金属を析出させることから
なる固体触媒の製造は既知である。炭素担体は、通常粒
状であるが、適当な金属の還元可能l塩の浴液で洗浄す
ることによって処理される。
なる固体触媒の製造は既知である。炭素担体は、通常粒
状であるが、適当な金属の還元可能l塩の浴液で洗浄す
ることによって処理される。
次に、この金鵬塩を含んだ担体な、還元条件で、例えは
水系を用いて処理し、炭素粒子の表面上に金属を生成さ
せる。かかる触媒は、B−C,ダーツ、J、 R,カッ
ツアーおよびG、 C,A、シュイツト(B、 C,G
ates、J、 R,Katzer and G、’
C,A、 5chult)著ゝ触媒作用プロセスの化学
(Chemlstry o、fCatalytlc P
rocesses )“[マグロ−ヒル(McGraw
−Hlll)、N、 Y、 、N、 Y、 / 979
〕に記載されているような炭化水系クラッキング、水
系化分解、炭化水系リホーミングなどを含む柿々の反応
に、ならびに電気−触媒ゾロセスに、例えば燃料電池電
極として有用である。′1〜べての不均一触媒に於ける
と同様に、最も活性な形は、触媒金属の次面原子対内部
原子の比が最大である触媒であり、その結果、金属か炭
素粒子の表面上で個々の存在でかつ小クラスターの形で
存在することが望ましい。
水系を用いて処理し、炭素粒子の表面上に金属を生成さ
せる。かかる触媒は、B−C,ダーツ、J、 R,カッ
ツアーおよびG、 C,A、シュイツト(B、 C,G
ates、J、 R,Katzer and G、’
C,A、 5chult)著ゝ触媒作用プロセスの化学
(Chemlstry o、fCatalytlc P
rocesses )“[マグロ−ヒル(McGraw
−Hlll)、N、 Y、 、N、 Y、 / 979
〕に記載されているような炭化水系クラッキング、水
系化分解、炭化水系リホーミングなどを含む柿々の反応
に、ならびに電気−触媒ゾロセスに、例えば燃料電池電
極として有用である。′1〜べての不均一触媒に於ける
と同様に、最も活性な形は、触媒金属の次面原子対内部
原子の比が最大である触媒であり、その結果、金属か炭
素粒子の表面上で個々の存在でかつ小クラスターの形で
存在することが望ましい。
本発明の目的は、不均一相化学反応に有用な炭素−金属
触媒、およびその製造方法および使用を提供することで
ある〇 本発明の方法に於ては、金属を、41機又は無機の溶媒
中の浴数から溶媒オl金属原子又はクラスターな析出さ
せることによって、触媒活性の形で炭誦触躾担体上に析
出爆せる。所望な触媒全組を液体溶媒中へ蒸発させる。
触媒、およびその製造方法および使用を提供することで
ある〇 本発明の方法に於ては、金属を、41機又は無機の溶媒
中の浴数から溶媒オl金属原子又はクラスターな析出さ
せることによって、触媒活性の形で炭誦触躾担体上に析
出爆せる。所望な触媒全組を液体溶媒中へ蒸発させる。
この蒸発プロセスで、液体中で小クラスターに年金する
ことかできる単原子状θ信金りか生成される。全域は、
溶媒で溶媒和され、溶媒中に浴存する不安定な溶媒利金
AaK錯体の形になる。この形で、溶媒Al金/、<!
>鉛体と溶媒とか炭素担体と接j式し、溶媒和金属かI
N系担体の表面上に析出することか可能に’fZる。十
分な金属錯体が炭糸担体上に析出した佐、過剰の溶媒和
金属錯体および液体溶媒を、例え、は沢過によって除去
し、次いで、機付物を、加温しかつ真空条件にかけるこ
とができろ。この方法で、表面に付着した不安定な/f
′i媒オロ金属錯体は分解し、炭素担体の表面上には、
単原子形又は小クラスター形の金属が残る。ここに得ら
れた金属入り炭素触媒は、室温又は高温で安定でありか
つ触媒活性を有する。
ことかできる単原子状θ信金りか生成される。全域は、
溶媒で溶媒和され、溶媒中に浴存する不安定な溶媒利金
AaK錯体の形になる。この形で、溶媒Al金/、<!
>鉛体と溶媒とか炭素担体と接j式し、溶媒和金属かI
N系担体の表面上に析出することか可能に’fZる。十
分な金属錯体が炭糸担体上に析出した佐、過剰の溶媒和
金属錯体および液体溶媒を、例え、は沢過によって除去
し、次いで、機付物を、加温しかつ真空条件にかけるこ
とができろ。この方法で、表面に付着した不安定な/f
′i媒オロ金属錯体は分解し、炭素担体の表面上には、
単原子形又は小クラスター形の金属が残る。ここに得ら
れた金属入り炭素触媒は、室温又は高温で安定でありか
つ触媒活性を有する。
かくして、本発明の第1の面によれば、金属力βクラス
ターの形での金属原子の個々の存在からなる実質的な量
の触媒活性金属が炭素の表面上に析出している炭素−金
属触媒の製造方法であって、有機又は無機の液体溶媒の
付近で金属ヶ蒸発させることと、 該金属な該欣体浴媒中に、不安定な溶媒^口0価錯体と
して俗解させることと、 該溶媒オ■金属錯体浴液を固体粒状炭素と接触させて溶
媒オ11金槁錯体を炭素表面上へ析出させることと、 該炭素から過剰の液体溶媒又は溶液を除去することと からなる炭素−金属触媒の製造方法が提供される。
ターの形での金属原子の個々の存在からなる実質的な量
の触媒活性金属が炭素の表面上に析出している炭素−金
属触媒の製造方法であって、有機又は無機の液体溶媒の
付近で金属ヶ蒸発させることと、 該金属な該欣体浴媒中に、不安定な溶媒^口0価錯体と
して俗解させることと、 該溶媒オ■金属錯体浴液を固体粒状炭素と接触させて溶
媒オ11金槁錯体を炭素表面上へ析出させることと、 該炭素から過剰の液体溶媒又は溶液を除去することと からなる炭素−金属触媒の製造方法が提供される。
本発明のもう1つの面によれば、気状反応体供給原料を
、反応を促進する温度お−よび圧力条件下で、実質的′
fL量の触媒活性金属が炭素の表面に付着している炭素
−金属触媒と接触させることを含む気相接触転化方法で
あって、収金りがクラスターの形での金属原子の個々の
存在からなりかつ該触媒が上述のような溶媒利金り錯体
を固体粒状炭素と接触させる方法によって製造されたも
のである気相接触転化方法か提供される。
、反応を促進する温度お−よび圧力条件下で、実質的′
fL量の触媒活性金属が炭素の表面に付着している炭素
−金属触媒と接触させることを含む気相接触転化方法で
あって、収金りがクラスターの形での金属原子の個々の
存在からなりかつ該触媒が上述のような溶媒利金り錯体
を固体粒状炭素と接触させる方法によって製造されたも
のである気相接触転化方法か提供される。
本発明の方法に於ては、上で引用した先行技術の液体ポ
リマーー今風クラスター触媒の場合のように、炭素触媒
担体が、金/84胤子がそこに付くことができる反応基
をもつ必要はない。その代わりに、金丸原子は、不活性
液体溶媒中にゝゝ捕獲“され、数体溶媒中で不安定な単
原子状又は小クラスター錯体を形成し、しかる後%J1
1原子状又は小クラスター形で炭素担体に係留される。
リマーー今風クラスター触媒の場合のように、炭素触媒
担体が、金/84胤子がそこに付くことができる反応基
をもつ必要はない。その代わりに、金丸原子は、不活性
液体溶媒中にゝゝ捕獲“され、数体溶媒中で不安定な単
原子状又は小クラスター錯体を形成し、しかる後%J1
1原子状又は小クラスター形で炭素担体に係留される。
不発明の方法に使用1−るための好寸しい金媚は、チタ
ン、・ツルコニウム、バナソウ12、ニオブ、タイタル
、七リブガン、クロム、般ペコバルト、ニッケル、ロジ
ウム、ルテニウム、オスミウム、イリジウム、パラジウ
ム、自省、タングステン、銅、銀、金のような遷移金九
である。最も好ましい金属は、・やラジウム、白金、モ
リブデン、銀である。
ン、・ツルコニウム、バナソウ12、ニオブ、タイタル
、七リブガン、クロム、般ペコバルト、ニッケル、ロジ
ウム、ルテニウム、オスミウム、イリジウム、パラジウ
ム、自省、タングステン、銅、銀、金のような遷移金九
である。最も好ましい金属は、・やラジウム、白金、モ
リブデン、銀である。
炭素の好捷しい形は、粒状カーボンブラック、特KM晶
格子を有する多孔性の形の粒状カーボンブラックである
。炭素は、良好な熱的および化学的安定性を有さねばな
らず、かつ選ばれた金属と弱い相互作用しかしないもの
でなければならない。
格子を有する多孔性の形の粒状カーボンブラックである
。炭素は、良好な熱的および化学的安定性を有さねばな
らず、かつ選ばれた金属と弱い相互作用しかしないもの
でなければならない。
市MM ノ適当な炭素の特別な例は、キャポットカーボ
7=+−ボレーショ:y (Cabot Carbon
Corporatlon)社発売のパルカン(vul
can ) XC−’72およびシャウイニガンケミ力
ルカンノぐニー(ShawlnlllIanCheml
cal Compony ) 社発売のシャウイニガ
ン(Shawlnlgan )/θ0である。任意の形
の粒状不活性炭素又は同系体形、例えば黒鉛を、本発明
の方法に使用することができる。
7=+−ボレーショ:y (Cabot Carbon
Corporatlon)社発売のパルカン(vul
can ) XC−’72およびシャウイニガンケミ力
ルカンノぐニー(ShawlnlllIanCheml
cal Compony ) 社発売のシャウイニガ
ン(Shawlnlgan )/θ0である。任意の形
の粒状不活性炭素又は同系体形、例えば黒鉛を、本発明
の方法に使用することができる。
ある形の炭素は1%に表面に於て酸系の汚染を有し、表
面に酸素−化学的官能性を生じている。
面に酸素−化学的官能性を生じている。
かかる炭素担体を易酸化性金属と共に使用することは望
ましくない。というのは、その場での金属の0価性が失
われるからである。かがる場合には、金属を析出させる
前に、炭素担体を前処理して脱酸素しなけれはならない
。しかし、炭素担体のがかる前処理は、本発明に於て不
可欠なものでFiな−1゜ かくして、使用するための炭素の特別な型は、析出させ
るべき金属ならびに触媒が用いられる触媒用途に関して
選択される。例えは、触媒燃料電池電極として使用する
場合、触媒用炭素担体は、気体に対して+t4孔性でな
ければならない。
ましくない。というのは、その場での金属の0価性が失
われるからである。かがる場合には、金属を析出させる
前に、炭素担体を前処理して脱酸素しなけれはならない
。しかし、炭素担体のがかる前処理は、本発明に於て不
可欠なものでFiな−1゜ かくして、使用するための炭素の特別な型は、析出させ
るべき金属ならびに触媒が用いられる触媒用途に関して
選択される。例えは、触媒燃料電池電極として使用する
場合、触媒用炭素担体は、気体に対して+t4孔性でな
ければならない。
溶媒オu*PA餡体か各局に生成しかつ溶媒中で実質的
なコロイド状金りを生成することなく、炭素との接触が
達成されるために十分長く保たれるように、触媒製造の
条件を瀉はねはならない。最良の条件は、全極および溶
媒の選択によって異なる。
なコロイド状金りを生成することなく、炭素との接触が
達成されるために十分長く保たれるように、触媒製造の
条件を瀉はねはならない。最良の条件は、全極および溶
媒の選択によって異なる。
十分な0価の単原子状又は小クラスター金属が溶媒と接
触することを保証するため、はとんどの場合、金属ン低
蒸気圧の条件下で蒸発させる必要がある。また、多くの
適当な溶媒和金属鉛体は低温でしか安定でないので、は
とんどの場合、金属蒸発および溶媒接触は、低温で行わ
ねばならない。
触することを保証するため、はとんどの場合、金属ン低
蒸気圧の条件下で蒸発させる必要がある。また、多くの
適当な溶媒和金属鉛体は低温でしか安定でないので、は
とんどの場合、金属蒸発および溶媒接触は、低温で行わ
ねばならない。
選はれた浴iM(炭素がその中に実質的に不溶な)中の
炭素触媒担体の均一分散スラリーをつくり、次に該スラ
リーを金属の蒸気と接触させるが、あるいは予めつくっ
た溶媒和金属錯体溶液と接触させることか好ましい。こ
の方法で、炭素との接触前にコロイド状金趙が生成する
危険が最少となる。
炭素触媒担体の均一分散スラリーをつくり、次に該スラ
リーを金属の蒸気と接触させるが、あるいは予めつくっ
た溶媒和金属錯体溶液と接触させることか好ましい。こ
の方法で、炭素との接触前にコロイド状金趙が生成する
危険が最少となる。
炭素触媒全体にわたる金属分散の均一性な得るため、蒸
発金桐源に対して連続的に移動しつ\ある炭素−溶媒ス
ラリー薄膜の近傍で金属を蒸発させることが好ましい。
発金桐源に対して連続的に移動しつ\ある炭素−溶媒ス
ラリー薄膜の近傍で金属を蒸発させることが好ましい。
このことを達成する1つの方法は、炭系−浩媒スラリー
が入っている真空回転容器のほぼ中心に蒸発金属源を置
くことである。
が入っている真空回転容器のほぼ中心に蒸発金属源を置
くことである。
この方法で、スラリーが蒸発金属源の周りの容器壁土に
薄膜を形成し、それによってスラリーの蒸発金属への一
様な曝露および最終生成物としての比較的均一な固体触
媒を保証するようにすることができる。別法では、金属
蒸気を好ましい溶媒中へ析出させた後、かくして得られ
た溶媒和金属錯体溶液を炭素と接触させる。金属の蒸発
は、バルク金属の局部加熱のみを起こさせるための抵抗
加熱、電子ビーム衝撃、レーザー蒸発などのような種々
の既知の方法で行うことができる。相応し2くは、回転
真空フラスコの中心に置かれた電気加熱式ルツぎ中に金
属を入れて置く。
薄膜を形成し、それによってスラリーの蒸発金属への一
様な曝露および最終生成物としての比較的均一な固体触
媒を保証するようにすることができる。別法では、金属
蒸気を好ましい溶媒中へ析出させた後、かくして得られ
た溶媒和金属錯体溶液を炭素と接触させる。金属の蒸発
は、バルク金属の局部加熱のみを起こさせるための抵抗
加熱、電子ビーム衝撃、レーザー蒸発などのような種々
の既知の方法で行うことができる。相応し2くは、回転
真空フラスコの中心に置かれた電気加熱式ルツぎ中に金
属を入れて置く。
本発明の方法を行うための適当な装置t′釘は、先行技
術で記載されており、かつ市販されている。レリえは、
ρ1かる装置自−は、7977年3月77日に会合され
たナショナル・リザーチ・アンド・rベロノメント・コ
ー、i5レーション(Na t i ona I Re
5earchand Development Cor
poration )の英l−!il 特許”A ++
:ill計第1.グg、:1グSヲ号にり己f:aされ
ている。適当な装置M、け、英国サンバリー・オン・テ
ームズ(5unbury −on −Thames )
のG、 V、グラナ−?f(G、v。
術で記載されており、かつ市販されている。レリえは、
ρ1かる装置自−は、7977年3月77日に会合され
たナショナル・リザーチ・アンド・rベロノメント・コ
ー、i5レーション(Na t i ona I Re
5earchand Development Cor
poration )の英l−!il 特許”A ++
:ill計第1.グg、:1グSヲ号にり己f:aされ
ている。適当な装置M、け、英国サンバリー・オン・テ
ームズ(5unbury −on −Thames )
のG、 V、グラナ−?f(G、v。
Planer Ltd、 )から、“ペーパー・シンセ
シス・エキッグメント(Vapor 5ynthesi
s Equipment )VSP 10/型″又は“
VSP 3o、2型++の名称で市販されている。
シス・エキッグメント(Vapor 5ynthesi
s Equipment )VSP 10/型″又は“
VSP 3o、2型++の名称で市販されている。
金属を、その選ばれた金I萬にとって非溶媒才lJ注の
液体中へ蒸発させるとき、例えば銀rY改体アルカン中
へ一蒸元させるとさ、約70θ八〜約/θθθAの1@
めてJムい銀クラスター粒度分イ1iが生じ、液体スラ
リー中の炭素用体上に析出する。かかる炭素−銀錯体ば
、女定性が低く、かつ触媒としての用途が1混られてい
る。それにもづ句らず、限定された故の接触ノ0ロセス
、例えばエチレンのエチレンオキシドへの酸化には有用
である。しかし、迫ばれた釜1−らをm媒4日する溶媒
の方が、より大きいクラスター粒度の均一1生が得られ
るのでより有用で心な。金、4銀用のかかる溶媒オロ溶
媒には、エーテル、オレフィン、芳香族炭化水素、アミ
ン、ニトリルが包まれる。
液体中へ蒸発させるとき、例えば銀rY改体アルカン中
へ一蒸元させるとさ、約70θ八〜約/θθθAの1@
めてJムい銀クラスター粒度分イ1iが生じ、液体スラ
リー中の炭素用体上に析出する。かかる炭素−銀錯体ば
、女定性が低く、かつ触媒としての用途が1混られてい
る。それにもづ句らず、限定された故の接触ノ0ロセス
、例えばエチレンのエチレンオキシドへの酸化には有用
である。しかし、迫ばれた釜1−らをm媒4日する溶媒
の方が、より大きいクラスター粒度の均一1生が得られ
るのでより有用で心な。金、4銀用のかかる溶媒オロ溶
媒には、エーテル、オレフィン、芳香族炭化水素、アミ
ン、ニトリルが包まれる。
炭素担体」二へ析出きせるべき溶媒オU金・rf%錯体
および金4銀クラスターの註質を研究するための1つの
方法は、コロイド状および亜コロイド伏金叫のプラズマ
共鳴吸」区分光法である。この方法は、卓大吸収波艮(
λmax)および半ビーク茜さくhalfmaximu
m height ) に於ける吸収イi)幅を覗察し
、金、叫法負峙量、扁度および他のノ+ラメ−ターの関
該としてクラスター成長挙動と関係つける光学的吸収法
である。
および金4銀クラスターの註質を研究するための1つの
方法は、コロイド状および亜コロイド伏金叫のプラズマ
共鳴吸」区分光法である。この方法は、卓大吸収波艮(
λmax)および半ビーク茜さくhalfmaximu
m height ) に於ける吸収イi)幅を覗察し
、金、叫法負峙量、扁度および他のノ+ラメ−ターの関
該としてクラスター成長挙動と関係つける光学的吸収法
である。
占典的な敢乱埋1mlおよび小粒子限界に於けるミー(
Mie)の16正を適用することによシ、半均粒径を眠
算しかつ上記パラメーターの関数として粒径分弗全:r
=視することができる。
Mie)の16正を適用することによシ、半均粒径を眠
算しかつ上記パラメーターの関数として粒径分弗全:r
=視することができる。
夷1伝に、他の束柱を一定にしたま\、銀負荷ト11を
増加させるとき、λmaxは斐比せずかつ半ビーク市さ
に於ける吸収帯11ji’、は変化しないことが判明し
た。銀原子クンスターの・1.゛ト及に比15=lJし
かつ粒径に敏感なプラズマ共鳴吸収は餞巖度と共に直、
V側力に11′1ノ」11シ、銀原子がff4 u’?
:’の吋;リニな#; I”t 11I frlkイf
fl ヘアjと9つき、かつ、1′5一部位に於て一足
のクラスター粒径に成−1北する(単分散)ことを示し
ている。生成したクラスターは、すべてv:L V′X
、同一の、r哉注分浦に#勾し、衾l・為然気の析出/
bX長ル」間中、時間と共に変化し彦い。その代わシ
に、上述のように、この分布に従与するクラスター粒子
のD fzt析出41・1′1咄に直線的に比例する。
増加させるとき、λmaxは斐比せずかつ半ビーク市さ
に於ける吸収帯11ji’、は変化しないことが判明し
た。銀原子クンスターの・1.゛ト及に比15=lJし
かつ粒径に敏感なプラズマ共鳴吸収は餞巖度と共に直、
V側力に11′1ノ」11シ、銀原子がff4 u’?
:’の吋;リニな#; I”t 11I frlkイf
fl ヘアjと9つき、かつ、1′5一部位に於て一足
のクラスター粒径に成−1北する(単分散)ことを示し
ている。生成したクラスターは、すべてv:L V′X
、同一の、r哉注分浦に#勾し、衾l・為然気の析出/
bX長ル」間中、時間と共に変化し彦い。その代わシ
に、上述のように、この分布に従与するクラスター粒子
のD fzt析出41・1′1咄に直線的に比例する。
正確なりラスター校区分布の範囲は、浴1硝の性質およ
び采触幅変に依仔している。このJして、溶媒オロ銀ク
ラスターは、炭素担体に」妾触し、担体上に析出する。
び采触幅変に依仔している。このJして、溶媒オロ銀ク
ラスターは、炭素担体に」妾触し、担体上に析出する。
本発明による炭素と溶媒と金属との独1.′fな組み台
わせの7例は、粒状多孔注力−ボンブラックと・
テトラヒドロフラン(THF)と蹟とである。そこで、
便宜上、以下、この組合わせに1!;jして本発明を説
明する。しかし、このことは、決して本発明の範囲を限
定するものと考えるべきではなく、本発明の方法をさら
にかつ完全に説明するのに拝謁1こというだけである。
わせの7例は、粒状多孔注力−ボンブラックと・
テトラヒドロフラン(THF)と蹟とである。そこで、
便宜上、以下、この組合わせに1!;jして本発明を説
明する。しかし、このことは、決して本発明の範囲を限
定するものと考えるべきではなく、本発明の方法をさら
にかつ完全に説明するのに拝謁1こというだけである。
金属銀は、項斜角l屍で回転するようになっている真空
フラスコからなる装置碌中で、抵抗加熱によって蒸発し
、蒸発する銀は、フラスコのほぼ中心にあるルツボ中に
入っている。飯は、フラスコへ入れられる前に、乾燥、
脱酸素され、炭素は、相応しくは、前述のように脱酸素
される。フラスコ内でスラリーを所定幅度に冷却し、蒸
気圧を相応しく低下させる。相応しくは、金属を定量的
に析出させるため、水晶微量天秤のよつな現場の質量モ
ニターを用いることが好ましい。フラスコには炭素のT
HFスラリーが入っている。金属を蒸発させるとき、フ
ラスコを蒸発源の周りで回転させて、フラスコ壁土に固
体炭素と液体THFとの散状スラリーの薄IIIができ
るようにする。蒸発した銀は、単原子形A9 (0)で
THEVC接触し、丁HFで溶媒相され、溶媒相銀原子
の不安定な錯体のブレでTHF中に(谷、昨する。溶媒
和銀)息子は、’r’HF中の溶媒4目銀原子又は小俗
媒相嫁クラスターとさらに反応して、よシ大きい錯体を
形1祝する。これらの錯体のおのおのは、それらがm媒
中でそれ以上反応しないように除去されるまでに一定の
粒径Vこしか成Iモしない。この工、程は、フラスコ内
低蒸気圧、し1jえば/θ 〜10 torrに於て
、かつ低副、1列えば一70θ℃で行われる。
フラスコからなる装置碌中で、抵抗加熱によって蒸発し
、蒸発する銀は、フラスコのほぼ中心にあるルツボ中に
入っている。飯は、フラスコへ入れられる前に、乾燥、
脱酸素され、炭素は、相応しくは、前述のように脱酸素
される。フラスコ内でスラリーを所定幅度に冷却し、蒸
気圧を相応しく低下させる。相応しくは、金属を定量的
に析出させるため、水晶微量天秤のよつな現場の質量モ
ニターを用いることが好ましい。フラスコには炭素のT
HFスラリーが入っている。金属を蒸発させるとき、フ
ラスコを蒸発源の周りで回転させて、フラスコ壁土に固
体炭素と液体THFとの散状スラリーの薄IIIができ
るようにする。蒸発した銀は、単原子形A9 (0)で
THEVC接触し、丁HFで溶媒相され、溶媒相銀原子
の不安定な錯体のブレでTHF中に(谷、昨する。溶媒
和銀)息子は、’r’HF中の溶媒4目銀原子又は小俗
媒相嫁クラスターとさらに反応して、よシ大きい錯体を
形1祝する。これらの錯体のおのおのは、それらがm媒
中でそれ以上反応しないように除去されるまでに一定の
粒径Vこしか成Iモしない。この工、程は、フラスコ内
低蒸気圧、し1jえば/θ 〜10 torrに於て
、かつ低副、1列えば一70θ℃で行われる。
かくして(47もれた単原子又は多原子銀からなる溶媒
オロ銀錯体は、この形でスラリー中の炭素と扱触し、こ
の形で炭素粒子我向上に析出する。スラリーの存在下に
於ける全1弓蒸発工程は、炭素上に/3IT望の溶媒和
金両錯体負荷1貌が得られるまで、y’:、iM当な時
間、これらのや件下で続行される。この方法でより多く
の金trA銀が蒸発するにつれて、はぼ同じ粒径分布の
銀粒子が仄第に多く屑 中に生成して来る。分光分析の
結毛、それらは約/θへ粒径以上の、銀原子A’;’
(0)の十分にンピ桶された小クラスターであることが
わかった。
オロ銀錯体は、この形でスラリー中の炭素と扱触し、こ
の形で炭素粒子我向上に析出する。スラリーの存在下に
於ける全1弓蒸発工程は、炭素上に/3IT望の溶媒和
金両錯体負荷1貌が得られるまで、y’:、iM当な時
間、これらのや件下で続行される。この方法でより多く
の金trA銀が蒸発するにつれて、はぼ同じ粒径分布の
銀粒子が仄第に多く屑 中に生成して来る。分光分析の
結毛、それらは約/θへ粒径以上の、銀原子A’;’
(0)の十分にンピ桶された小クラスターであることが
わかった。
仄に、スラリーを接触#器から収り出し、炭素−一固体
を過剌]のT日FおよびTHF中に溶存する残留溶媒オ
u 銀’j*体から分前する。この目的のために、飯が
イψ4めて小さいクラスターの形で保たれるように、好
壕しくけ像幅を保たねばならない。
を過剌]のT日FおよびTHF中に溶存する残留溶媒オ
u 銀’j*体から分前する。この目的のために、飯が
イψ4めて小さいクラスターの形で保たれるように、好
壕しくけ像幅を保たねばならない。
低部、た/杜し溶媒のめt固点以上での15過が適当な
方tとである。−も幅でのC過は、M用ではあるが、迫
浩、触媒活匪の低い、より大きい鋒粒子の伺肩をもたら
す。
方tとである。−も幅でのC過は、M用ではあるが、迫
浩、触媒活匪の低い、より大きい鋒粒子の伺肩をもたら
す。
P必した1友、この固体炭素−銀触媒を洗浄してA勅の
溶媒および俗媒オl金属錯体を除去した後、残留T)(
Fのほとんどを除去するために真空lンプで吸引しなが
ら室温まで暖められる。金属銀クラスターの炭素ぺ而に
対する親;+日性は、この暖められる間、炭素−銀触媒
の安定性を保証するのに十分であり、炭A−外表向上で
のその後のコロイド状金−の生成が防止される。
溶媒および俗媒オl金属錯体を除去した後、残留T)(
Fのほとんどを除去するために真空lンプで吸引しなが
ら室温まで暖められる。金属銀クラスターの炭素ぺ而に
対する親;+日性は、この暖められる間、炭素−銀触媒
の安定性を保証するのに十分であり、炭A−外表向上で
のその後のコロイド状金−の生成が防止される。
この結果、触媒中で、炭素の重量に対する任、はの所望
な取危襲の銀の負荷量が?灯られる。典)目的な根又は
池の金属の負荷)者は0. /〜/S事h1チの馳囲で
ある。本触媒は、今や室温で安定である。
な取危襲の銀の負荷量が?灯られる。典)目的な根又は
池の金属の負荷)者は0. /〜/S事h1チの馳囲で
ある。本触媒は、今や室温で安定である。
ある桶の番組l+lJえばモリプrンや他の易酸化性金
属の場合には、触媒は、1史用されるまで、真空中又は
不活′註4囲ヌを士列えはアルコゞンの下で貯蔵されね
ばならyrI/″1o他の傷付、例えば、i!Jt、白
金、パラジウムを含む畦媒は、空気中で安竺に貯蔵する
ことができる。本融媒は、残留溶媒の除去以夕tは、蛍
属成分が既にI咄−渫活1王101曲の杉で存在してい
るので、触媒として1吏用する前に、通常、さらに活性
化処理をする必要はない。イし+:I!媒は、同僚な出
荷金属触媒が従来用いられている不拘−相→妾1独グロ
セスのいずれにも1吏用することかで1さ、りlえは燃
料徂池屯僕、水素証加、水素4J5加分月覧脱水素、フ
ィツシャートロプシュ反応、接触−・1女化炭素水素部
加、アンモニア’g Ijlj、に使用することができ
る。本触媒は、燃料准池半、+L池反1,6:、2H2
+O3→H20+グe をt触媒する屯悼として使用す
ることもできる。分析の結果、本触媒に会合している金
Ft、4の約goQqosが小クラスター(/θθ原子
以下の)の杉で存在することがわかった。
属の場合には、触媒は、1史用されるまで、真空中又は
不活′註4囲ヌを士列えはアルコゞンの下で貯蔵されね
ばならyrI/″1o他の傷付、例えば、i!Jt、白
金、パラジウムを含む畦媒は、空気中で安竺に貯蔵する
ことができる。本融媒は、残留溶媒の除去以夕tは、蛍
属成分が既にI咄−渫活1王101曲の杉で存在してい
るので、触媒として1吏用する前に、通常、さらに活性
化処理をする必要はない。イし+:I!媒は、同僚な出
荷金属触媒が従来用いられている不拘−相→妾1独グロ
セスのいずれにも1吏用することかで1さ、りlえは燃
料徂池屯僕、水素証加、水素4J5加分月覧脱水素、フ
ィツシャートロプシュ反応、接触−・1女化炭素水素部
加、アンモニア’g Ijlj、に使用することができ
る。本触媒は、燃料准池半、+L池反1,6:、2H2
+O3→H20+グe をt触媒する屯悼として使用す
ることもできる。分析の結果、本触媒に会合している金
Ft、4の約goQqosが小クラスター(/θθ原子
以下の)の杉で存在することがわかった。
ブト2ヒドロフラン以外の、本発明に使用するための別
の溶媒としては、メチルデトラヒドロフラン、コツ5−
ツメチルテトラヒドロフラン、トルエン、グライミ(エ
チレングリコールのツメチルエーテル)、アルケン、オ
リゴ9オレフイン、ポリオレフィ/、アクリル系ジエン
又は環式ジエン、同えばシクロペンタジェン、シクロオ
クタジエン、スクワレン、アミン(例えばヘキサエチレ
ンペンクミン)、エーテル、オリゴエーテル、ポリエー
テル、クラウンエーテル、アゾ・クラウンエーテル、シ
ロキサン、オリゴシロキサン、ボリシロキ”−ン、芳i
f族炭化水素(キシレン、メシチレン、メチルナフタレ
ンなど)、アセトニトリルのようなニトリルがfまれる
。、2種以上の溶媒の混合切も使用することができる。
の溶媒としては、メチルデトラヒドロフラン、コツ5−
ツメチルテトラヒドロフラン、トルエン、グライミ(エ
チレングリコールのツメチルエーテル)、アルケン、オ
リゴ9オレフイン、ポリオレフィ/、アクリル系ジエン
又は環式ジエン、同えばシクロペンタジェン、シクロオ
クタジエン、スクワレン、アミン(例えばヘキサエチレ
ンペンクミン)、エーテル、オリゴエーテル、ポリエー
テル、クラウンエーテル、アゾ・クラウンエーテル、シ
ロキサン、オリゴシロキサン、ボリシロキ”−ン、芳i
f族炭化水素(キシレン、メシチレン、メチルナフタレ
ンなど)、アセトニトリルのようなニトリルがfまれる
。、2種以上の溶媒の混合切も使用することができる。
その他の溶媒の間は、当菓者には拝謁に明らかであろう
。これらt6媒の選択は、選ばれた触媒金属を0価状態
で溶媒オ目する能力、炭素に対する不活性さ、炭素から
の除去の谷易さ、それら溶媒の凝固点および沸点ならび
に蒸気圧によって決まる。これらの因子は、すべて標準
的な径考イυf死によって容易に測建することができる
。トルエンは、白釜属金属に符に適しており、−700
℃が醜II!¥喪造に適した1′目制比である。/、j
−7クローオクタソエンは、鉄、コバルト、ニッケル、
パッジラム、白金に増している。テトラヒドロフランお
よびメチルテトラヒドロフランrよ、=90℃〜−/
、2.t℃の1番・自回の幅1災で操1′「する、ぐ4
およびパラゾウムと共に用いるのに適している。企反、
モリグデ゛ン、クロムと共に1吏用するのに適している
グライム基1(グライム、ジグライム、トリグライムな
どンは、承り一3θC〜−60℃の輻度で操1ヤされる
。
。これらt6媒の選択は、選ばれた触媒金属を0価状態
で溶媒オ目する能力、炭素に対する不活性さ、炭素から
の除去の谷易さ、それら溶媒の凝固点および沸点ならび
に蒸気圧によって決まる。これらの因子は、すべて標準
的な径考イυf死によって容易に測建することができる
。トルエンは、白釜属金属に符に適しており、−700
℃が醜II!¥喪造に適した1′目制比である。/、j
−7クローオクタソエンは、鉄、コバルト、ニッケル、
パッジラム、白金に増している。テトラヒドロフランお
よびメチルテトラヒドロフランrよ、=90℃〜−/
、2.t℃の1番・自回の幅1災で操1′「する、ぐ4
およびパラゾウムと共に用いるのに適している。企反、
モリグデ゛ン、クロムと共に1吏用するのに適している
グライム基1(グライム、ジグライム、トリグライムな
どンは、承り一3θC〜−60℃の輻度で操1ヤされる
。
所望な場合、本発明の方法音用いて、炭素中又は、炭素
上に2糧以上の異なる金属の金1蜆クラスターをMする
触媒を嗅造することができる。このことは、選はれた金
属のおのおの(]l−浴媒祁溶媒溶媒X f′im媒混
合吻をVくびかっ上記溶媒の近傍で霊鴎を同時に又は刀
順次に蒸発させるこ吉ンこよって達成される。
上に2糧以上の異なる金属の金1蜆クラスターをMする
触媒を嗅造することができる。このことは、選はれた金
属のおのおの(]l−浴媒祁溶媒溶媒X f′im媒混
合吻をVくびかっ上記溶媒の近傍で霊鴎を同時に又は刀
順次に蒸発させるこ吉ンこよって達成される。
触媒燃料rル池醒極として用いるためには、前述のよう
に上に金、4クラスター、Vすえは銀クラスターが析出
しでいる多孔性黒鉛を、相応しくは、テフロンエマルシ
ョンと共にホモゾナイズし、グンスしてシートにし、多
孔性焼結ニックルディスク又はスタックボール(Sta
ckpole )黒鉛のような黒鉛ディスクで絹0する
。クラスターは、炭素のべ面上又は副孔中に存在する。
に上に金、4クラスター、Vすえは銀クラスターが析出
しでいる多孔性黒鉛を、相応しくは、テフロンエマルシ
ョンと共にホモゾナイズし、グンスしてシートにし、多
孔性焼結ニックルディスク又はスタックボール(Sta
ckpole )黒鉛のような黒鉛ディスクで絹0する
。クラスターは、炭素のべ面上又は副孔中に存在する。
燃料電池に於ける11L襖の効ギは、クラスター粒度お
よびクラスター枝既分布にぺ存する。本被会物はを気中
で安定である。
よびクラスター枝既分布にぺ存する。本被会物はを気中
で安定である。
以下、特別な実施1列で不発明をさらに説明する。
これらの特別な実施例は、説1力のためのみのものであ
る。
る。
実施例/
活性化してないパルカン(Vulcan ) −X C
72炭素〔キャボットコーポレーション(Cabot
Cor −poration ) 〕i 3 gのスラ
リーを、回’ffzi金1蒸気反応器を取付けるように
設Btされたコノフラスコ中に入っている、/iomt
tの乾燥、蒸留した、禁止剤無しのノーメチルテトラヒ
ドロフラン中に、超音波照射で分数した。胸当な1時期
に、フラスコおよび内dカニ−/ / 0 ’Cに冷ム
11シ、θ02θ乙gの銀を、圧カニ×10torrに
於てシヶ時間にわたってスラリー中へ仇抗加熱で営元さ
せ/ζ。ルツボのすぐ上でかつ後に置いた水晶気;倣器
で析出速度全監視し/′ヒ。析r11Jvj間中ずつと
約4θrpmでフラスコを回転さセた。この回転、4i
1j壇は、炊が七の中に析出しつ\ある回転薄膜帯を
1丙当に冷A(I しておくのに十分であった。4発+
uJ間の光了抜、スラ リー勿、−//3cに株だfし
た伶移込′(イを辿(〜てこれと同じt晶1現に冷肩」
をれたフィルターフリットへ、王室系ガス圧で移送した
。この渦j(で、ム゛〔空1過により、グfj、、J”
向にわたって、炭素を溶媒がら分喘した醍、室幅で真空
乾、1♂tすした。Jル子囮1設緯1英査のJii ;
lと、粒径が/θA−J、10八にわたる銀A立子を担
持した炭素の存在が明らかになった。
72炭素〔キャボットコーポレーション(Cabot
Cor −poration ) 〕i 3 gのスラ
リーを、回’ffzi金1蒸気反応器を取付けるように
設Btされたコノフラスコ中に入っている、/iomt
tの乾燥、蒸留した、禁止剤無しのノーメチルテトラヒ
ドロフラン中に、超音波照射で分数した。胸当な1時期
に、フラスコおよび内dカニ−/ / 0 ’Cに冷ム
11シ、θ02θ乙gの銀を、圧カニ×10torrに
於てシヶ時間にわたってスラリー中へ仇抗加熱で営元さ
せ/ζ。ルツボのすぐ上でかつ後に置いた水晶気;倣器
で析出速度全監視し/′ヒ。析r11Jvj間中ずつと
約4θrpmでフラスコを回転さセた。この回転、4i
1j壇は、炊が七の中に析出しつ\ある回転薄膜帯を
1丙当に冷A(I しておくのに十分であった。4発+
uJ間の光了抜、スラ リー勿、−//3cに株だfし
た伶移込′(イを辿(〜てこれと同じt晶1現に冷肩」
をれたフィルターフリットへ、王室系ガス圧で移送した
。この渦j(で、ム゛〔空1過により、グfj、、J”
向にわたって、炭素を溶媒がら分喘した醍、室幅で真空
乾、1♂tすした。Jル子囮1設緯1英査のJii ;
lと、粒径が/θA−J、10八にわたる銀A立子を担
持した炭素の存在が明らかになった。
実施例
本人施し11では、実施例/1尼載と同じ力〕表音用い
た。但し、ユθgのパルカン(Vulcan )XC−
72炭素を、/73rlにの乾燥、然留テトラヒドロフ
ノンと組み合わせて1更用した。約02夕の<l−1!
を、上述のように、7時間にわたってスラリー上へ蒸発
させた。本実施し11の揚会、析出が終了した鏝、7時
間、回転フラスコ中で、冷銀−テトラヒドロフランー炭
素スラリーを接触させた説、スラリーを室部で、tJ過
した。ル子顕倣鯨・前置の結果、粒径は10〜3θAの
軸回であった。
た。但し、ユθgのパルカン(Vulcan )XC−
72炭素を、/73rlにの乾燥、然留テトラヒドロフ
ノンと組み合わせて1更用した。約02夕の<l−1!
を、上述のように、7時間にわたってスラリー上へ蒸発
させた。本実施し11の揚会、析出が終了した鏝、7時
間、回転フラスコ中で、冷銀−テトラヒドロフランー炭
素スラリーを接触させた説、スラリーを室部で、tJ過
した。ル子顕倣鯨・前置の結果、粒径は10〜3θAの
軸回であった。
夷す也例3
上6己実施例と同+*な方法で、21の回転フラスコ中
の/Someの乾燥、族mトルエン中のスラリーとして
の2.0gの未活性化シャライムガン(Sh−awin
igan ) /θ0炭素(SH−700)中へ、7
時間にわたりて、θ/7り3gのノやラジウムを蒸発さ
せた。反応は、−100℃で行い、−700℃で移送し
、−7g℃で、上述と同じ方法でS時jdJにわたって
1過した。15過後、炭素−パラジウム残留安全、10
m1ずつの乾燥、蒸留へキサンで5回洗浄した。仄に、
残留9勿を、室と晶で2日1!1、真空乾□祿して、蒸
発したパラソウム加を基礎にして9条パラソウム担持炭
素触媒を得た。本実姑例のパシジウlへ傭触媒は、通常
の?)1を通反応装置米注十でのエチレンおよびトルエ
ンの水素添〃11にi8性であることがわかった。
の/Someの乾燥、族mトルエン中のスラリーとして
の2.0gの未活性化シャライムガン(Sh−awin
igan ) /θ0炭素(SH−700)中へ、7
時間にわたりて、θ/7り3gのノやラジウムを蒸発さ
せた。反応は、−100℃で行い、−700℃で移送し
、−7g℃で、上述と同じ方法でS時jdJにわたって
1過した。15過後、炭素−パラジウム残留安全、10
m1ずつの乾燥、蒸留へキサンで5回洗浄した。仄に、
残留9勿を、室と晶で2日1!1、真空乾□祿して、蒸
発したパラソウム加を基礎にして9条パラソウム担持炭
素触媒を得た。本実姑例のパシジウlへ傭触媒は、通常
の?)1を通反応装置米注十でのエチレンおよびトルエ
ンの水素添〃11にi8性であることがわかった。
実〃也 し114を
前記夷り由しリ記載のようにして製造した、炭素XC−
’7,2上に析出させた70%銀の触媒を、第7図に1
1丸1116をン廖す岐素十水素燃1→屯池中で、市販
白金−黒鉛水素「1憶と共に、燃料4池の・(気索祇物
として試1j天した。燃料′鴫f也谷器に(け、41屯
1生゛屯J昨液(Sθチ水酸化カリウム水浴液)が入っ
ている中央室10と酸素室12と水素室14とがあり、
3室はpいに曲からYG閉されている。岐素尋入口16
および排出口1日が1致素室12へ、・+42素ケ倶コ
8しかつ[1β素室12から1波素を排出させる。同体
な導入口20およびv11日22が水素類14にも設け
られている。
’7,2上に析出させた70%銀の触媒を、第7図に1
1丸1116をン廖す岐素十水素燃1→屯池中で、市販
白金−黒鉛水素「1憶と共に、燃料4池の・(気索祇物
として試1j天した。燃料′鴫f也谷器に(け、41屯
1生゛屯J昨液(Sθチ水酸化カリウム水浴液)が入っ
ている中央室10と酸素室12と水素室14とがあり、
3室はpいに曲からYG閉されている。岐素尋入口16
および排出口1日が1致素室12へ、・+42素ケ倶コ
8しかつ[1β素室12から1波素を排出させる。同体
な導入口20およびv11日22が水素類14にも設け
られている。
1度素直・1イに24は、乾燥、多孔性黒鉛26と・1
り発明によって製造された卸相持炭素79!I4媒28
七からなる。銀−炭素触媒から電極を輌造するためには
、適当垂例えばコθθm9のtQ’l’、媒を3日me
の蒸留水と3mlのイングロノ9ノールと7滴の界面活
性jilJ 〔ホトフロー(photof low )
)と混合したのち、超音波照射によって尻付物を分散さ
せる。次に、30W/W%のテフロン炭素比を与えるよ
うに/30.ηのポリテトラフルオロエチレン圏脂(固
形分乙θ裂)を姫加する。成分を一緒に混合し、おだや
かな真空214過でスタックポール(Stackpol
e )炭素上に析出させ、オープン中で、窒素パージ下
に於て、テフロンの融点で焼結する。
り発明によって製造された卸相持炭素79!I4媒28
七からなる。銀−炭素触媒から電極を輌造するためには
、適当垂例えばコθθm9のtQ’l’、媒を3日me
の蒸留水と3mlのイングロノ9ノールと7滴の界面活
性jilJ 〔ホトフロー(photof low )
)と混合したのち、超音波照射によって尻付物を分散さ
せる。次に、30W/W%のテフロン炭素比を与えるよ
うに/30.ηのポリテトラフルオロエチレン圏脂(固
形分乙θ裂)を姫加する。成分を一緒に混合し、おだや
かな真空214過でスタックポール(Stackpol
e )炭素上に析出させ、オープン中で、窒素パージ下
に於て、テフロンの融点で焼結する。
水素屯1愼30は、多孔性黒鉛34上に析出させた市販
白金担持炭素触媒32からなる。
白金担持炭素触媒32からなる。
両電極は外部回路に接続し、可変抵抗36が通用され得
るようになっている。棟々の外部抵抗レベルで、車圧お
よび電流の測定を行う。
るようになっている。棟々の外部抵抗レベルで、車圧お
よび電流の測定を行う。
外部回路は、ライン(Luggin )毛細管40(i
?通って中央室10の゛電解波に接続する白金黒参照屯
・1傘38にも接続している。
?通って中央室10の゛電解波に接続する白金黒参照屯
・1傘38にも接続している。
結果は、第2図にグラフで示しである。これは、22℃
すなわち2930Kに於て測定されり、10%銀担持炭
素XC−7.2触媒から訪尋される、′「屯池【1圧×
1屯1Ji5督度曲、嵌である。この曲口水かられX)
)るように、車圧の低下がほとんどなく、広い1屯囲の
屯匠笛役にわたって実直的に増力]1した′電流が得ら
れる。
すなわち2930Kに於て測定されり、10%銀担持炭
素XC−7.2触媒から訪尋される、′「屯池【1圧×
1屯1Ji5督度曲、嵌である。この曲口水かられX)
)るように、車圧の低下がほとんどなく、広い1屯囲の
屯匠笛役にわたって実直的に増力]1した′電流が得ら
れる。
第3図は、不発明によって製造された9憶ノやラソウム
I!I!it媒について、第7図にa ll@乃くした
燃料亀池中に用いた拘什の稠々の外部抵抗にλ・1する
屯、Iハ亀圧メ11↓i ’j)il、密度曲線のグラ
フを示す。これらの結東を、市販白金ij・(;(傑を
用いた同様な1成際で1<jられる+tW 東と共にプ
ロットする。上の方の:1.JIV′i市、仮日金11
1!!媒から付られプ辷結朱ケ示す。このことは、不発
明によって表3′Mされたパラジウム−炭素1独媒がは
るかにずつと面画な市板白−(ν含有触媒に匹敵し、t
tんの僅かしか劣っていないことを示し−Cいる。
I!I!it媒について、第7図にa ll@乃くした
燃料亀池中に用いた拘什の稠々の外部抵抗にλ・1する
屯、Iハ亀圧メ11↓i ’j)il、密度曲線のグラ
フを示す。これらの結東を、市販白金ij・(;(傑を
用いた同様な1成際で1<jられる+tW 東と共にプ
ロットする。上の方の:1.JIV′i市、仮日金11
1!!媒から付られプ辷結朱ケ示す。このことは、不発
明によって表3′Mされたパラジウム−炭素1独媒がは
るかにずつと面画な市板白−(ν含有触媒に匹敵し、t
tんの僅かしか劣っていないことを示し−Cいる。
第11/1は、央hUx例グ記載のようにし一〇本発明
によって製造された触媒r9’、 41返を用いる燃料
4池の概也・16図であめ。 第λ、Aは、第7図に示した14池について、実施り1
jケ記城のように操作した1易台の電池、a圧対α流を
賢岐の13′、l係を示すグラフである。 第3図は、災施例ダから詩碑される同体な屯池車圧曲f
詠である。 図中、1urt中央室、12は酸素室、14は水素室、
24Vil’l支系屯極、26は乾燥、多孔1生黒鉛、
28は〕i・H旦づ寺炭素月虫媒、30は水素屯・1帆
、32は市販白金担持炭素触媒、34は多孔性黒鉛、3
6は可変抵抗、38は白雀黒参照詩・他である。
によって製造された触媒r9’、 41返を用いる燃料
4池の概也・16図であめ。 第λ、Aは、第7図に示した14池について、実施り1
jケ記城のように操作した1易台の電池、a圧対α流を
賢岐の13′、l係を示すグラフである。 第3図は、災施例ダから詩碑される同体な屯池車圧曲f
詠である。 図中、1urt中央室、12は酸素室、14は水素室、
24Vil’l支系屯極、26は乾燥、多孔1生黒鉛、
28は〕i・H旦づ寺炭素月虫媒、30は水素屯・1帆
、32は市販白金担持炭素触媒、34は多孔性黒鉛、3
6は可変抵抗、38は白雀黒参照詩・他である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 / 炭素表面に実質的な伍の触媒活性金属が析出してお
りかつ該金属がクラスターの形での金属原子の個々の存
在からなる炭素−金属触媒の製造方法であって、 山積又は無機の液体溶媒の付近で金属を蒸発させろ工程
と、 該金杵晶を該欣体浴媒中に不安定な溶媒和0腫錯体とし
て溶解させる工程と、 該溶媒和金属銘体浴赦を固体粒状炭糸と接触させて層系
表面上へ溶媒和金属錯体を析出させろ工程と、 炭素から過剰の液体溶媒又は浴数な除去する工程と からなる炭素−金属触媒の製造方法。 コ 金属原子の個々の存在が/クチスター当たり約t
o OJJa子までの小クラスターの形である、特許請
求の範囲第1項記載の方法。 3 金属蒸発、金属の溶解、炭素との接触、過剰液体の
除去の全工程を、室温から、選ばれた溶媒の凝固点まで
の所定温度で行う、特許請求の範囲第1項又は第2項記
載の方法。 弘 選ばれた溶媒の移動しつ\ある膜の近傍で、金属を
低蒸気圧の条件下で蒸発させる、特許請求の範囲第3項
記載の方法。 5 溶媒の移動膜か溶媒と炭素との予め形成されスラリ
ーからなる、特許請求の範囲第ダ項記載の方法。 乙 金属か鉄、コバルト、クロム、モリブデン、タング
ステン、チタン、ジルコニウム、バナジウム、ニオブ、
タンタル、白金、パラジウム、ロジウム、ルテニウム、
オスεラム、イリジウム、ニッケル、銅、銀、金からな
る群から選ばれる、特許請求の範囲第i=s項のいずれ
か1項記載の方法。 ク 金属がパラジウム、白金、モリブデン、銀がらlる
PR−から選ばれる、特許請求の範囲第3項記載の方法
。 g 溶媒か芳香族炭化水素、エーテル、環式エーテル、
クラウンエーテル、アザ−クラウンエーテル、オリゴエ
ーテル、ポリエーテル、グリコール、アルケン、万すゴ
オレフィン、ポリオレフィン、非煽式ヅエン、環式ツエ
ン、シロキサン、オリゴシロキサン、ポリクロキサン、
アばン、ニトリルから選はれる、特許請求の範囲第1項
〜7項のいずれか1項記載の方法。 9 金属か銀でありかつ溶媒がテトラヒドロフランであ
る、特許請求の範囲第g項記1・(の方法。 lθ 金属がパラジウムでありかつ溶媒かトルエンであ
る、特許請求の範囲第g項記載の方法。 // 炭素と1トラヒドロフランとの液体スラリーが
入っている回転容器中で銀を蒸発させ、かつ該スラリー
が該回転容器の壁土の移動薄膜として用いられる。特許
t+!求の範囲第9項記載の方法。 lユ 気状反応体供艙原料を、反応を促進する温度およ
び圧力の条件下で、実質的な量の触媒活性金属が炭素表
面に析出している炭素−金属触媒と接触させる工程を含
む気相接触転化方法であって、核金為かクラスターの形
での金属原子の個々の存在からなりかつ該触媒が特許請
求の範囲第1項記載の方法で製造されたものである、気
相接触転化方法。 13 燃料電池中で気状酸系を炭素−銀触媒と接触させ
る、特許請求の範囲第122項記載方法。 /4 炭素か黒鉛である、特許請求の範囲第1項記載
の方法。 /S 金属)息子のクラスターの形で化学的活性全域の
廟効量欠宿する炭素−金属触媒であって、重機又は無機
の欲体治媒の近傍で金属を蒸発させる工程と、 該金B1ケ、該液体溶媒中に不安定な溶媒和θ価錯体と
して俗解させる工程と、 該溶媒和金属錯体治液火固体粒状炭系と接触させて炭素
表面上に溶媒和金属錯体を析出させる工程と、 過剰の液体溶媒又は溶液を該炭素から除去する工程と によって製造される炭素−金属触媒。 /A<i14がパラジウム、白金、モIJ 7”デン、
銀からなる群から選ばれる、特許819求のfff+λ
囲第15項第15項記載
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US45488582A | 1982-12-30 | 1982-12-30 | |
US454885 | 1982-12-30 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59132947A true JPS59132947A (ja) | 1984-07-31 |
Family
ID=23806467
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59000190A Pending JPS59132947A (ja) | 1982-12-30 | 1984-01-04 | 金属−炭素触媒の製法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0115697B1 (ja) |
JP (1) | JPS59132947A (ja) |
AU (1) | AU575799B2 (ja) |
CA (1) | CA1206134A (ja) |
DE (1) | DE3376052D1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004503358A (ja) * | 2000-06-12 | 2004-02-05 | サソール テクノロジー(プロプライエタリー)リミテッド | コバルト触媒 |
JP2008533654A (ja) * | 2005-02-10 | 2008-08-21 | ブルックヘヴン サイエンス アソシエイツ | 酸素還元電極触媒としてのパラジウム−コバルト粒子 |
JP2015229123A (ja) * | 2014-06-03 | 2015-12-21 | 国立大学法人九州工業大学 | 金属担持材料、金属担持材料の製造方法及び触媒の製造方法 |
JP2020537707A (ja) * | 2017-07-21 | 2020-12-24 | ウニベルシダーデ デ サンティアゴ デ コンポステラUniversidade De Santiago De Compostela | 有機硫黄化合物の酸化方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1319926C (en) * | 1988-06-17 | 1993-07-06 | Helmut X. Huber | Catalytic metal clusters and processes for their preparation |
AU2006214086B2 (en) | 2005-02-17 | 2012-01-19 | Monsanto Technology Llc | Transition metal-containing catalysts and catalyst combinations including transition metal-containing catalysts and processes for their preparation and use as oxidation catalysts |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3650838A (en) * | 1965-09-30 | 1972-03-21 | United Aircraft Corp | Electrochemical cell with platinum-ruthenium electrode and method of using with ammonia |
US4069255A (en) * | 1976-09-30 | 1978-01-17 | Uop Inc. | Preparation of acrylamide |
US4292253A (en) * | 1979-04-03 | 1981-09-29 | Ozin Geoffrey A | Organo-metal catalysts and processes for their preparation |
-
1983
- 1983-12-22 EP EP83307908A patent/EP0115697B1/en not_active Expired
- 1983-12-22 DE DE8383307908T patent/DE3376052D1/de not_active Expired
- 1983-12-23 CA CA000444275A patent/CA1206134A/en not_active Expired
- 1983-12-23 AU AU22866/83A patent/AU575799B2/en not_active Ceased
-
1984
- 1984-01-04 JP JP59000190A patent/JPS59132947A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004503358A (ja) * | 2000-06-12 | 2004-02-05 | サソール テクノロジー(プロプライエタリー)リミテッド | コバルト触媒 |
JP2004503359A (ja) * | 2000-06-12 | 2004-02-05 | サソール テクノロジー(プロプライエタリー)リミテッド | コバルト触媒 |
JP4920858B2 (ja) * | 2000-06-12 | 2012-04-18 | サソール テクノロジー(プロプライエタリー)リミテッド | コバルト触媒 |
JP2008533654A (ja) * | 2005-02-10 | 2008-08-21 | ブルックヘヴン サイエンス アソシエイツ | 酸素還元電極触媒としてのパラジウム−コバルト粒子 |
JP2015229123A (ja) * | 2014-06-03 | 2015-12-21 | 国立大学法人九州工業大学 | 金属担持材料、金属担持材料の製造方法及び触媒の製造方法 |
JP2020537707A (ja) * | 2017-07-21 | 2020-12-24 | ウニベルシダーデ デ サンティアゴ デ コンポステラUniversidade De Santiago De Compostela | 有機硫黄化合物の酸化方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2286683A (en) | 1984-07-05 |
CA1206134A (en) | 1986-06-17 |
EP0115697B1 (en) | 1988-03-23 |
EP0115697A1 (en) | 1984-08-15 |
AU575799B2 (en) | 1988-08-11 |
DE3376052D1 (en) | 1988-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Mattei et al. | Gas-phase synthesis of trimetallic nanoparticles | |
Bai et al. | Atomic carbon layers supported Pt nanoparticles for minimized CO poisoning and maximized methanol oxidation | |
Masuda et al. | PdAg nanoparticles supported on functionalized mesoporous carbon: promotional effect of surface amine groups in reversible hydrogen delivery/storage mediated by formic acid/CO2 | |
Sneed et al. | Iodide-mediated control of rhodium epitaxial growth on well-defined noble metal nanocrystals: synthesis, characterization, and structure-dependent catalytic properties | |
Qian et al. | Elucidating the strain–vacancy–activity relationship on structurally deformed Co@ CoO nanosheets for aqueous phase reforming of formaldehyde | |
Maligal-Ganesh et al. | A ship-in-a-bottle strategy to synthesize encapsulated intermetallic nanoparticle catalysts: exemplified for furfural hydrogenation | |
Kobayashi et al. | Creation of novel solid-solution alloy nanoparticles on the basis of density-of-states engineering by interelement fusion | |
García et al. | Microwave synthesis of classically immiscible rhodium–silver and rhodium–gold alloy nanoparticles: Highly active hydrogenation catalysts | |
Kim et al. | Shape-and composition-sensitive activity of Pt and PtAu catalysts for formic acid electrooxidation | |
Karatok et al. | Achieving ultra-high selectivity to hydrogen production from formic acid on Pd–Ag alloys | |
Zhao et al. | Pd‐Ru alloy nanocages with a face‐centered cubic structure and their enhanced activity toward the oxidation of ethylene glycol and glycerol | |
Hanif et al. | Study on the structure and formation mechanism of molybdenum carbides | |
JP5709954B2 (ja) | 金属−炭素複合体担持触媒の製造方法 | |
Zhao et al. | Facile synthesis of Ru-based octahedral nanocages with ultrathin walls in a face-centered cubic structure | |
Vasilchenko et al. | Tetraalkylammonium salts of platinum nitrato complexes: isolation, structure, and relevance to the preparation of PtO x/CeO2 catalysts for low-temperature CO oxidation | |
Hierso et al. | Platinum and palladium films obtained by low-temperature MOCVD for the formation of small particles on divided supports as catalytic materials | |
Savini et al. | Activity and recyclability of an iridium–EDTA water oxidation catalyst immobilized onto rutile TiO2 | |
Gong et al. | Activated carbon supported palladium nanoparticle catalysts synthesized by atomic layer deposition: Genesis and evolution of nanoparticles and tuning the particle size | |
He et al. | Resolving the atomic structure of sequential infiltration synthesis derived inorganic clusters | |
Roberts et al. | Phase directing ability of an ionic liquid solvent for the synthesis of HER-active Ni2P nanocrystals | |
Plaza-Mayoral et al. | Pd–Au nanostructured electrocatalysts with tunable compositions for formic acid oxidation | |
Yan et al. | Nanoscale Self‐Wetting Driven Monatomization of Ag Nanoparticle for Excellent Photocatalytic Hydrogen Evolution | |
Kou et al. | Amorphous CeO2–Cu heterostructure enhances CO2 electroreduction to multicarbon alcohols | |
Li et al. | Unleashing the Full Potential of Photo‐Driven CO Hydrogenation to Light Olefins over Carbon‐Coated CoMn‐Based Catalysts | |
Alyami et al. | Synthesis and characterization of branched fcc/hcp ruthenium nanostructures and their catalytic activity in ammonia borane hydrolysis |