JPS59122371U - 開き戸の開閉装置 - Google Patents

開き戸の開閉装置

Info

Publication number
JPS59122371U
JPS59122371U JP1700083U JP1700083U JPS59122371U JP S59122371 U JPS59122371 U JP S59122371U JP 1700083 U JP1700083 U JP 1700083U JP 1700083 U JP1700083 U JP 1700083U JP S59122371 U JPS59122371 U JP S59122371U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hinged door
push
closing device
item
window frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1700083U
Other languages
English (en)
Inventor
伊永 健吾
尾西 一生
Original Assignee
株式会社西製作所
アルナ工機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社西製作所, アルナ工機株式会社 filed Critical 株式会社西製作所
Priority to JP1700083U priority Critical patent/JPS59122371U/ja
Publication of JPS59122371U publication Critical patent/JPS59122371U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の使用状態を示す平面図、
第2図は同実施例の斜視図、第3図は第2図に示すカバ
ー26を外した状態の要部斜視図、第4図は同実施例の
要部縦断面図、第5図は第4図におけるA−A線断面図
、第6図は同実施例の作動状態を示す要部縦断面図、第
7図は従来構造の使用状態を示す平面図である。 3・・・・・・開き戸、4・・・・・・窓枠、11・・
・・・・押引針、11a、llb・・・・・・弾性帯板
、12・・・・・・連結金具、19・・・・・・ガイド
部材、18.25・・・・・・窓枠に設けた貫通孔、1
7.23・・・・・・カム機構(偏心ピン、カム面)、
24・・・・・・シールパツキン。

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)開き戸の自由端に押引針の先端部を取付け、その
    基端部を窓枠を貫通して室内側に臨出し、該基端部を押
    引することによって開き戸を開閉するようにした装置に
    おいて、押引針は互いに一定間隔を設けて並行に配列し
    た一対の復元性を有する弾性帯板からなることを特徴と
    する開き戸の開閉装置。
  2. (2)押引針を構成する一対の弾性帯板が窓枠に設けた
    貫通孔を通って室内外に押引される際に一対の弾性帯板
    間に位置するガイド部材に摺接案内されて押引されるよ
    う、該ガイド部材を前記、    貫通孔に対面して窓
    枠室内側に突設してなる実用新案登録請求の範囲第(1
    )項記載の開き戸の開閉装置。
  3. (3)一対の弾性帯板からなる押引針の先端部に、開き
    戸と連結するための連結金具を、該連結金具に対して押
    引針を下方向に折畳自在に、かつ折畳時に連結金具を室
    内側に若干量引き寄せるよう、ガイド部材に設けたカム
    機構を介して枢着してなる実用新案登録請求の範囲第(
    1)項または第(2)項記載の開き戸の開閉装置。
  4. (4)押引針の室内側への引き寄せ時に、窓枠に圧接す
    るシールパツキンを連結金具に固着してなる実用新案登
    録請求の範囲第(1)項、第(2)項または第(3)項
    記載の開き戸の開閉装置。
JP1700083U 1983-02-07 1983-02-07 開き戸の開閉装置 Pending JPS59122371U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1700083U JPS59122371U (ja) 1983-02-07 1983-02-07 開き戸の開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1700083U JPS59122371U (ja) 1983-02-07 1983-02-07 開き戸の開閉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59122371U true JPS59122371U (ja) 1984-08-17

Family

ID=30148248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1700083U Pending JPS59122371U (ja) 1983-02-07 1983-02-07 開き戸の開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59122371U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59122371U (ja) 開き戸の開閉装置
JPS6044706U (ja) コンパクト容器
JPS60118139U (ja) 原稿圧着板開閉装置のフリクシヨン機構
JPS59122372U (ja) 開き戸の開閉装置
JPS6299785U (ja)
JPS5932071U (ja) 開き止め蝶番
JPS5885060U (ja) チヤツク錠
JPS6120793U (ja) 網戸と引戸との隙間塞ぎ装置
JPS5860769U (ja) 折戸の傷害防止装置
JPS5860761U (ja) 蝶番
JPS6099375U (ja) バルブ開閉確認装置
JPS61149383U (ja)
JPS6270482U (ja)
JPS58104289U (ja) 開口部の構造
JPS61133693U (ja)
JPS6041280U (ja) 綴具
JPS6194173U (ja)
JPS60130979U (ja) ドア−閉塞装置
JPS58147466U (ja) 防災頭巾兼用椅子掛け
JPS6089022U (ja) サイドバイザ装置
JPS60183997U (ja) テ−プレコ−ダ−の蓋体開閉装置
JPS5896413U (ja) 高周波加熱装置のハンドル構造
JPS60191682U (ja) 家具における扉開閉装置
JPS59177693U (ja) 扉下部隙間閉塞装置
JPS5967706U (ja) 調理装置のドア構造