JPS59111684A - Input field connection control system for display unit - Google Patents

Input field connection control system for display unit

Info

Publication number
JPS59111684A
JPS59111684A JP57221654A JP22165482A JPS59111684A JP S59111684 A JPS59111684 A JP S59111684A JP 57221654 A JP57221654 A JP 57221654A JP 22165482 A JP22165482 A JP 22165482A JP S59111684 A JPS59111684 A JP S59111684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
attribute
screen
input field
extended
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57221654A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
格 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57221654A priority Critical patent/JPS59111684A/en
Publication of JPS59111684A publication Critical patent/JPS59111684A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、ディスプレイ装置における表示制御方式に関
し、特に、画面上で単一項目の入力フィールドが2行以
上にわたるとき、各フィールドを単一のデータとして取
扱うことができるように各フィールド間を連結制御する
方式に関する。
Detailed Description of the Invention [Technical Field of the Invention] The present invention relates to a display control method in a display device, and in particular, when an input field for a single item spans two or more lines on a screen, each field is This invention relates to a method for controlling the connection between each field so that it can be handled as a single field.

〔技術の背景〕[Technology background]

最近のディスプレイ装置は、入力フィールドのデータに
対する挿入、削除などの処理を、ホストコンピュータの
介在なしにディスプレイ装置自体で実行することが可能
になっているなど、高度な機能をそなえている。
Recent display devices are equipped with advanced functions, such as the ability to perform processes such as inserting and deleting input field data on the display device itself without the intervention of a host computer.

ととるで、画面空間における一つのフィールドを構成す
る行および桁位置に対しては、通常画面バッファ上のア
ドレスが連続して与えられており、たとえば、第1図(
a)に示すようなM行N桁の画面に対する画面バッファ
のアト1/スは、実メモリ上では同図(b)に示すよう
に割付けられている。このため、一つのデータ項目につ
いて2行以上にわたる入力フィールドを設定しようとす
ると、特別な処理をしない限り、たとえば第2図の「備
考」および「趣味」の入力フィールドに例示されている
ように、第2行目が画面の左端から開始される表示形式
となる。なお第2図において、lは画面、2で例示され
るマーク「口」はフィールドを規定するアトリビュート
、特に2αおよび2bは入力フィールドを規定するアト
リビュート、3は項目名フィールド、4は入力フィール
ドであり、4−1および4−2は入力フィールド4が2
行にわたる場合の第1行目および第2行目をそれぞれ表
わしている。また、「住所」の入力フィールドに示され
るように、フィールドが画面右端で終了する場合には、
アトリビュートが省略できるようになっている。
Therefore, addresses on the screen buffer are normally given consecutively to the row and column positions that make up one field in the screen space. For example, as shown in Figure 1 (
The screen buffer space for a screen of M rows and N digits as shown in a) is allocated in the real memory as shown in FIG. 2B. For this reason, if you try to set an input field that spans two or more lines for one data item, unless special processing is performed, for example, as illustrated in the input fields for "Notes" and "Hobby" in Figure 2, The display format starts from the left edge of the screen on the second line. In FIG. 2, l is a screen, the mark "mouth" exemplified by 2 is an attribute that defines a field, especially 2α and 2b are attributes that define an input field, 3 is an item name field, and 4 is an input field. , 4-1 and 4-2, input field 4 is 2
The first line and the second line are respectively shown in the case where the line spans the line. Also, if the field ends at the right edge of the screen, as shown in the Address input field,
Attributes can be omitted.

しかし、第2図に示すような表示形式は、入力フィール
ドが2行にわたるとき、多数の項目名3が縦に揃って表
示されている画面左側へ、データの一部が入り込む状態
となるため、データが読みにくくなるという欠点があっ
た。このため従来は第3図に示すように、追加のアトリ
ビュート2cを用いて、第2行目4−2を別の入力フィ
ールドとして定義し、各入力フィールドの開始位置を縦
に揃えるような画面設計が行なわれた。ところが、この
方式によれば、本来一つの入力フィールドであるべきも
のを、二つに分割したことにより、第1行目4−1にデ
ータの挿入あるいは削除を行なったときに生じるオーバ
ーフローやブランクの処理のための桁送りが、第2行目
4−2に自動的に連結せず、第2行目に対して改めて桁
送りの操作が必要となり、挿入、削除の機能が使いにく
いものとなる点で問題があった。
However, in the display format shown in Figure 2, when the input field spans two lines, some of the data will end up on the left side of the screen where many item names 3 are displayed vertically. The drawback was that the data was difficult to read. For this reason, conventional screen designs use an additional attribute 2c to define the second line 4-2 as another input field, and align the starting positions of each input field vertically, as shown in Figure 3. was carried out. However, according to this method, by dividing what should originally be one input field into two, overflows and blanks that occur when inserting or deleting data in the first line 4-1 are avoided. The shift for processing is not automatically connected to the second line 4-2, and a new shift operation is required for the second line, making the insertion and deletion functions difficult to use. There was a problem with that.

〔発明の目的および構成〕[Object and structure of the invention]

本発明の目的は、ディスプレイ装置において、画面上の
フィールドの長さが2行以上にわたるとき、各行を画面
バッファ上で連続アドレスとする必要なしに、挿入ある
いは削除等の処理において各行を連結する手段を提供す
ることにある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a means for concatenating each line in a process such as insertion or deletion in a display device, when the length of a field on the screen spans two or more lines, without requiring each line to be a consecutive address on the screen buffer. Our goal is to provide the following.

本発明は、その手段として、アトリビュートを必要に応
じて拡張可能とし、該拡張ア) IJピュートに次行フ
ィールドを連結するためのポインタ情報を格納できるよ
うにしたものであり、そのための構成として、画面上で
単一項目の入力フィールドが複数行にわたるとき、アト
リビュートを用いてフィールド制御を行なうディスプレ
イ装置において、アトリビュートに拡張領域および拡張
表示フラグを設けて、該拡張表示フラグがONのとき上
記拡張領域を有効化するように構成し、画面操作に際し
て、単一項目の入力フィールドが複数行にわたるとき、
各入力フィールドを開始させるアトリビュートの拡張表
示フラグをONに設定するとともに、その拡張領域に次
行フィールドを開始させるアトリビュートのアドレスを
格納し、上記複数行にわたる入力フィールドについてフ
ィールド間にまたがる連結フィールド処理が必要となる
可能性のある挿入、削除等の処理を行なう場合、当該入
力フィールドを開始させるアトリビュートの拡張表示フ
ラグを参照し、それがONに設定されているとき、その
拡張領域に格納されている次行フィールド開始アドレス
を読み出して、連結フィールド処理を実行することを特
徴とするものである。
As a means for achieving this, the present invention makes it possible to expand attributes as necessary, and store pointer information for connecting the next line field to the extended a) IJ pute, and as a configuration for this purpose, When an input field for a single item spans multiple lines on the screen, in a display device that uses attributes to control the field, an extension area and an extension display flag are provided in the attribute, and when the extension display flag is ON, the extension area is is configured to enable, and when an input field for a single item spans multiple lines during screen operations,
Set the extension display flag of the attribute that starts each input field to ON, and store the address of the attribute that starts the next line field in the extension area, and perform connected field processing that spans between fields for the input field that spans multiple lines. When performing processing such as insertion or deletion that may be necessary, refer to the expanded display flag of the attribute that starts the input field, and if it is set to ON, the information stored in the expanded area. This method is characterized in that the next row field start address is read and connected field processing is executed.

〔発明の実施例〕[Embodiments of the invention]

以下に、本発明を実施例にしたがって説明する。 The present invention will be explained below based on examples.

第4図は、本発明が実施される一般的なディスプレイ装
置の概略構成を示し、5はCRT、6はキーボード、7
はディスプレイ制御部、8は画面処理部、9は画面バッ
ファ、10はアトリビュートバッファ、llはCRT制
御部、12はインタフェース部を表わす。
FIG. 4 shows a schematic configuration of a general display device in which the present invention is implemented, in which 5 is a CRT, 6 is a keyboard, and 7 is a display device in which the present invention is implemented.
8 represents a display control section, 8 a screen processing section, 9 a screen buffer, 10 an attribute buffer, 11 a CRT control section, and 12 an interface section.

ディスプレイ制御部7は、インタフェース部12を介し
てホストコンピュータとの間の伝送制御を行なう。画面
処理部8は、キーボード6あるいはホストコンピュータ
からの出力にしたがって、画面バッファ9およびアトリ
ビュートバッフアlO上に画面データおよびアトリビュ
ートを設定し、更に挿入、削除等の画面編集処理を行な
う。またCRT制御部11は、キャラクタゼネレータを
備え(図示せず)、画面バッファ9に設定された画面デ
ータを、CFLT5に表示するための制御を行なう。
The display control section 7 controls transmission with the host computer via the interface section 12. The screen processing unit 8 sets screen data and attributes on the screen buffer 9 and the attribute buffer 10 in accordance with the output from the keyboard 6 or the host computer, and also performs screen editing processing such as insertion and deletion. The CRT control section 11 also includes a character generator (not shown), and performs control to display screen data set in the screen buffer 9 on the CFLT 5.

第5図は、従来例で用いられているアトリビュートの説
明図である。同図において、9は第4図に示した画面バ
ッファ9と同じであり、IOは同じくアトリビュートバ
ッファである。画面バッファ9とアトリビュートバッフ
ァ10とは、それぞれMxNのアドレスにより対応的に
アクセスされる2重構造となっている。図の13がアト
リビュートであって、2バイトの長さをもち、1バイト
の領域Aおよび領域Bから々つている。領域Aには、画
面上にアトリビュートマーク2(r[lJ)を表示する
ためのキャラクタコードが設定され、画面バッファ9の
指示されたアドレスbに格納される。また領域Bには、
画面バッファ内のデータ属性をフィールド単位で管理し
、そして画面をフィールド単位で処理するための制御情
報が設定され、アトリビュートバッファIOに格納され
る。
FIG. 5 is an explanatory diagram of attributes used in the conventional example. In the same figure, 9 is the same as the screen buffer 9 shown in FIG. 4, and IO is also an attribute buffer. The screen buffer 9 and the attribute buffer 10 have a double structure in which they are accessed correspondingly by MxN addresses. Reference numeral 13 in the figure is an attribute, which has a length of 2 bytes and is separated from areas A and B of 1 byte. A character code for displaying attribute mark 2 (r[lJ) on the screen is set in area A, and is stored at the designated address b of screen buffer 9. Also, in area B,
Control information for managing data attributes in the screen buffer on a field-by-field basis and processing the screen on a field-by-field basis is set and stored in the attribute buffer IO.

しかし、このような従来のアトリビュートには、空き領
域が十分にないため、第2図で説明した形式でフィール
ドを次行に連結する場合、その次行フィールドの開始位
置を指示するポインタ、すなわち連結フィールドアドレ
スをアトリビュート内に格納することができない。そこ
で、本発明実施例では、アトリビュートのサイズをたと
えば4バイトのように長くシ、連結フィールドアドレス
を設定することが必要な場合に、その拡張アトリビュー
ト部分を使用できるようにする。またその際、アトリビ
ュートが拡張アトリビュートとして使用されているかど
うかを表示するためのフラグを設定する。
However, such conventional attributes do not have enough free space, so when concatenating a field to the next line in the format explained in Figure 2, a pointer indicating the starting position of the field in the next line, that is, a concatenation Field addresses cannot be stored within attributes. Therefore, in the embodiment of the present invention, the size of the attribute is increased to, for example, 4 bytes, so that when it is necessary to set a concatenated field address, the extended attribute part can be used. Also, at that time, a flag is set to indicate whether the attribute is used as an extended attribute.

第6図は、本発明の1実施例による拡張アトリビュート
の説明図であり、第4図に示した従来のアトリビュート
を拡張した場合を示したものである。第6図において、
14はアトリビュート、15は拡張表示フラグ、16は
拡張アトリビュート部分を表わしている。
FIG. 6 is an explanatory diagram of an extended attribute according to one embodiment of the present invention, and shows a case in which the conventional attribute shown in FIG. 4 is extended. In Figure 6,
14 represents an attribute, 15 represents an extended display flag, and 16 represents an extended attribute portion.

拡張アトリビュート部分16は、2バイトの長さをもつ
。これは、本実施例において画面バッファ9およびアト
リビュートバッファ10のアドレス長を12ビツトとし
ているためである。この拡張アトリビュート部分16内
にCで示された12ビツトの領域を、連結フィールドア
ドレスの設定領域として割り付け、残りの4ビツトを未
使用領域とする。
The extended attribute portion 16 has a length of 2 bytes. This is because the address length of the screen buffer 9 and attribute buffer 10 is 12 bits in this embodiment. A 12-bit area indicated by C in this extended attribute portion 16 is allocated as a setting area for the concatenated field address, and the remaining 4 bits are set as an unused area.

連結フィールドアドレス領域Cには、第3図に2a’と
して例示した次行フィールドの開始アトリビュートのア
ドレスが設定される。第6図では、これをアドレスLか
ら開始されるフィールドのアトリビュートから、アドレ
スj・から開始される次行フィールドのアトリビュート
を連結する矢印ポインタで一般化して示しである0 なお、同様にしてフィールドが3行以上にわたる場合に
も、上記した方式により順次のフィールドを連結するこ
とができる0なお、最后に連結されたフィールドのアト
リビュートの領域Cは空きとなるので、ここに第1行の
フィールドのアトリビュートに対するポインタアドレス
を設定しておくこともできる。
In the connected field address area C, the address of the start attribute of the next row field illustrated as 2a' in FIG. 3 is set. In Figure 6, this is generalized and shown by an arrow pointer that connects the attribute of the field starting from address L to the attribute of the next field starting from address j. Even if it spans three or more rows, you can connect successive fields using the method described above. Note that area C for the attributes of the last connected field will be empty, so the attributes of the fields in the first row will be added here. You can also set a pointer address for .

第7図は、本発明実施例による画面処理の概略フロー図
である。以下、図にしたがって簡単に説明する。
FIG. 7 is a schematic flow diagram of screen processing according to an embodiment of the present invention. A brief explanation will be given below with reference to the figures.

■ たとえば第3図に示す画面において、「趣味」の項
目の第1行目フィールド4−1のデータに、挿入あるい
は削除による修正を行なったものとする。挿入の場合に
は行右端から文字がオーバーフローし、削除の場合には
行右端がブランクとなる。
(2) For example, on the screen shown in FIG. 3, it is assumed that the data in the field 4-1 of the first line of the item "Hobby" has been modified by insertion or deletion. In the case of insertion, characters overflow from the right end of the line, and in the case of deletion, the right end of the line becomes blank.

■ 次に、連結すべき第2行目のフィールドが存在する
か否かを知るため、アトリビュート2αの拡張表示フラ
グ15(第6図)1r、調、べろ。これが” OF F
”の場合には、そのまま終了する。
(2) Next, in order to find out whether or not there is a field in the second line to be concatenated, set the extended display flag 15 (FIG. 6) 1r of attribute 2α. This is "OF
”, the process ends as is.

■ しかし、拡張表示フラグが°’ ON ”であった
場合には、当該アトリビュートを拡張アトリビュートと
判定し、次行、すなわち第2行目の連結フィールドアド
レスをC領域から取り出す。
(2) However, if the extended display flag is 'ON', the attribute is determined to be an extended attribute, and the connected field address of the next line, that is, the second line, is taken out from the C area.

■ 取り出した連結フィールドアドレスによりそのフィ
ールドデータヘアクセスして、第1行のフィールドと連
結させた桁送り処理を実行する。その後再び■へ戻り、
当該連結フィールドのアトリビュートを調べ、連結フィ
ールド処理が必要であれば、更に0、■を繰り返し、ア
トリビュートの拡張表示フラグが’ OF’ F ”の
行で、処理を終了する。
(2) Access the field data using the retrieved concatenated field address and perform shift processing that concatenates it with the field in the first row. After that, return to ■ again,
The attribute of the relevant connected field is checked, and if connected field processing is necessary, 0 and ■ are repeated, and the process ends at the line where the extended display flag of the attribute is 'OF'F''.

このようにして、任意の複数行について連結フィールド
処理を自動的に行なうことができる。
In this way, concatenated field processing can be automatically performed on any number of lines.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上述べたように、本発明によれば、入力フィールドが
複数行にわたる場合、予めアトリビュートに連結フィー
ルドアドレスを設定しておくことにより、挿入、削除等
の処理の際各フィールドを自動的に連結し、単一データ
として処理を実行させることができる。そのため、次行
以下の各行の先頭アドレスは、画面の左端に固定される
ことなく、任意の位置に設定されることができ、見やす
い画面を自由に設計することが可能となる。
As described above, according to the present invention, when an input field spans multiple lines, by setting a concatenated field address in an attribute in advance, each field is automatically concatenated during processing such as insertion or deletion. , processing can be executed as a single piece of data. Therefore, the start address of each line from the next line onwards can be set at any position without being fixed to the left edge of the screen, making it possible to freely design an easy-to-read screen.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図(α)、(b)は画面バッファの説明図、第2図
および第3図はそれぞれ入力フィールドが複数行にわた
る場合の表示形式を示す説明図、第4図は本発明実施例
システムの構成図、第5図は従来のアトリビュートの説
明図、第6図は本発明実施例の拡張アトリビュートの説
明図、第7図は処理フロー図である。 図中、1は画面、2.2α、2b、2cはアトリビュー
ト、4.4−L 4−2はフィールド、9は画面バッフ
ァ、lOはアトリビュートバッファ、14は拡張アトリ
ビュート、15は拡張表示フラグ、Cは連結フィールド
アドレス格納領域を表わす。 特許出願人 富士通株式会社 代理人弁理士  長谷用 文 廣 (外1名) 第1 図 才2図       才3図 第4 図 才5 閏
FIGS. 1(α) and (b) are explanatory diagrams of the screen buffer, FIGS. 2 and 3 are explanatory diagrams showing the display format when the input field spans multiple lines, and FIG. 4 is the system according to the embodiment of the present invention. FIG. 5 is an explanatory diagram of conventional attributes, FIG. 6 is an explanatory diagram of extended attributes according to the embodiment of the present invention, and FIG. 7 is a processing flow diagram. In the figure, 1 is the screen, 2.2α, 2b, 2c are attributes, 4.4-L 4-2 is a field, 9 is a screen buffer, IO is an attribute buffer, 14 is an extended attribute, 15 is an extended display flag, C represents a concatenated field address storage area. Patent Applicant Fujitsu Ltd. Representative Patent Attorney Fumihiro Hase (1 other person) 1st figure 2nd figure 3rd figure 4th figure 5 Leap

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 画面上で単一項目の入力フィールドが複数行にわたると
き、アトリビュートを用いてフィールド制御を行なうデ
ィスプレイ装置において、アトリビュートに拡張領域お
よび拡張表示フラグを設けて、該拡張表示フラグがON
のとき上記拡張領域を有効化するように構成し、画面操
作に際して、上記各入力フィールドを開始させるアトリ
ビュートの拡張表示フラグをONに設定するとともに、
その拡張領域に次行フィールドを開始させるアトリビュ
ートのアドレスを格納し、上記複数行にわたる入力フィ
ールドについてフィールド間にまたがる連結フィールド
処理が必要となる可能性のある挿入、削除等の処理を行
なう場合、当該入力フィールドを開始させるアトリビュ
ートの拡張表示フラグを参照し、その拡張領域に格納さ
れている次行フィールド開始アドレスを読み出して、連
結フィールド処理を実行することを特徴とする入力フィ
ールド連結制御方式。
When an input field for a single item spans multiple lines on the screen, in a display device that uses attributes to control the field, set an extended area and extended display flag in the attribute, and set the extended display flag to ON.
When , the expansion area is configured to be enabled, and when operating the screen, the expansion display flag of the attribute that starts each input field is set to ON, and
Store the address of the attribute that starts the next line field in the extended area, and when performing insertion, deletion, etc. processing that may require concatenated field processing across fields for the input field that spans multiple lines, the corresponding An input field concatenation control method characterized in that a concatenated field process is executed by referring to an extended display flag of an attribute that starts an input field, and reading out a next line field start address stored in the expanded area.
JP57221654A 1982-12-17 1982-12-17 Input field connection control system for display unit Pending JPS59111684A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57221654A JPS59111684A (en) 1982-12-17 1982-12-17 Input field connection control system for display unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57221654A JPS59111684A (en) 1982-12-17 1982-12-17 Input field connection control system for display unit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59111684A true JPS59111684A (en) 1984-06-27

Family

ID=16770158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57221654A Pending JPS59111684A (en) 1982-12-17 1982-12-17 Input field connection control system for display unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59111684A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0136711B1 (en) Control structure in a document processing system
US4513391A (en) Text processing apparatus with two-stage formatting of text
EP0136710A2 (en) Data structure in a document processing system
JPH0250478B2 (en)
JPS59111684A (en) Input field connection control system for display unit
US4882672A (en) System for initialization of channel controllers utilizing address pointers calculated from multiplying sizes of data fields with device numbers
JPS59202494A (en) Overlapped written pattern corrector
JPS61129683A (en) Character generation system
EP0279860A1 (en) Method of arranging ram for display
JPH04111054A (en) Document processor
JPS63304365A (en) Text data editing/output system for multi-media editing/ output device
JPS58146982A (en) Device for editing document
JPS6279498A (en) Character blank controller
JPS61160794A (en) Rule display control system
JPH0476668A (en) Posting system for data
JPS6347793A (en) Buffer management system for image display device
JPS63246792A (en) Management system for character generator ram
JPH0571111B2 (en)
JPS5885483A (en) Display controller
JPS62138959A (en) Page index system for document processor
JPS62151891A (en) Document processing system
JPS59143188A (en) External character processing system for character display
JPH0743706B2 (en) Table data creation method and table display method
JPS63184863A (en) Graphic data taking-in system
JPS58194088A (en) Braun tube display