JPS59110625A - Plasminogen activating factor, manufacture and product for manufacture - Google Patents

Plasminogen activating factor, manufacture and product for manufacture

Info

Publication number
JPS59110625A
JPS59110625A JP58005148A JP514883A JPS59110625A JP S59110625 A JPS59110625 A JP S59110625A JP 58005148 A JP58005148 A JP 58005148A JP 514883 A JP514883 A JP 514883A JP S59110625 A JPS59110625 A JP S59110625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tissue plasminogen
plasminogen activator
precursor
tpa
plasmin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58005148A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0223158B2 (en
Inventor
ユージン・バーナード・デイビー・ダウドル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
South African Inventions Development Corp
Original Assignee
South African Inventions Development Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by South African Inventions Development Corp filed Critical South African Inventions Development Corp
Publication of JPS59110625A publication Critical patent/JPS59110625A/en
Publication of JPH0223158B2 publication Critical patent/JPH0223158B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、組織プラスミノ−ケン活性化因子および/
またはその前駆体を含有する水性媒質から組織プラスミ
ノーゲン活性化因子を製造する方法、組織プラスミノー
ゲン活性化因子の新規な前駆体、および新規な組織プラ
スミノーゲン活性化因子親和性試薬、並びに上記方法で
製造したプラスミノーゲン活性化因子からなり、および
/またはその前駆体からなる医薬製剤に関するものであ
る。
[Detailed Description of the Invention] [Technical Field] The present invention relates to tissue plasminoken activator and/or
or a precursor thereof, a novel precursor of tissue plasminogen activator, and a novel tissue plasminogen activator affinity reagent, and The present invention relates to a pharmaceutical preparation comprising a plasminogen activator produced by the above method and/or a precursor thereof.

〔発明の背景〕[Background of the invention]

プラスミノーゲン活性化因子は、プラスミノーゲン(プ
ラスミン前駆体)に対して作用することによりプラスミ
ンを生成する物質である。プラスミンは、次いでフィブ
リン(または血液クロット)に作用し、フィブリンを液
化または溶解させる。
Plasminogen activators are substances that produce plasmin by acting on plasminogen (plasmin precursor). Plasmin then acts on fibrin (or blood clots), causing it to liquefy or dissolve.

またプラスミンは、フィブリンの前駆体であるフィブリ
ノーゲンの溶解をひき起す。
Plasmin also causes the lysis of fibrinogen, the precursor of fibrin.

上記の効果は、天然のフィブリン溶解システム中で重要
な役割を果たす。またこれらは、血栓性疾患またはその
他のプラスミノーゲン活性イb機構を経由する局所的フ
ィブリン溶解もしくは蛋白質溶解活性の発生が望ましい
状態を管理するために、プラスミノーゲン活性化因子を
治療の目的で使用することを可能にする。
The above effects play an important role in the natural fibrinolytic system. They also use plasminogen activators for therapeutic purposes to manage thrombotic diseases or other conditions in which it is desirable to generate local fibrinolytic or proteolytic activity via the plasminogen activation mechanism. enable it to be used.

2種の人プラスミノーゲン活性化因子が広範囲に使用さ
れている。第1は、非蛋白質溶解機構により作用する細
菌蛋白質すなわちストレプトキナーゼである。第2は、
尿または培養腎細胞から得られるプロテアーゼすなわち
ウロキナーゼであるが、これは他の多種類の補乳類組織
中に含まれることが知られている。これら2種の化合物
は、その作用が血液クロット中のフィブリン−ζ協力ス
ルプラスミノーゲンに限定されていないという、治療上
の欠点を有する。これらは、一般に循環中に存在するプ
ラスミノーゲンに作用し、その結果、フィブリンの前駆
体であるフィブリノーゲンの広範囲な溶解をもたらすプ
ラスミンを広く発生させる。これは、次いで正常な血液
凝固の無力化の結果として出血状態をひき起す。さらに
、ウロキナーゼは、単離調製コストが高く、現在使用さ
れている方法では低収率にしか得られないという欠点を
有する。ストレプトキナーゼは、外来蛋白質であるため
、患者の免役反応をひき起す。生成する抗体がプラスミ
ノーゲンに対するストレプトキナーゼの作用を中和し、
したがってその治療効果を減少させる。
Two human plasminogen activators are in widespread use. The first is a bacterial protein, streptokinase, which acts by a non-proteolytic mechanism. The second is
Urokinase, a protease obtained from urine or cultured kidney cells, is known to be present in many other mammalian tissues. These two compounds have the therapeutic disadvantage that their action is not limited to fibrin-ζ cooperating sulplasminogen in blood clots. These act on plasminogen, which is generally present in the circulation, resulting in widespread generation of plasmin leading to extensive dissolution of fibrinogen, the precursor of fibrin. This then causes a bleeding condition as a result of the inability of normal blood clotting. Furthermore, urokinase has the drawback of high isolation and preparation costs and only low yields obtained by currently used methods. Since streptokinase is a foreign protein, it causes an immune response in patients. The antibodies produced neutralize the action of streptokinase on plasminogen,
thus reducing its therapeutic efficacy.

一般に「組織プラスミノーゲン活性化因子」と呼ばれ、
以下1’−TPAJと略称する第3のプラスミノーゲン
活性化因子の存在が知られている。この酵素は、多くの
大組織中に認められ、試験管内で培養した大黒色腫細胞
に特有の分泌生産物である酵素と同一または識別不能で
ある。TPAは、ウロキナーゼとほとんど同様にプラス
ミノーゲンの蛋白質溶解活性化に触媒作用そ及はすが、
多数の重要な点でウロキナーゼと異なっている。まず、
これら2種の酵素は化学的に非類似である。これらは分
子量が異なり、互いに相手の酵素の抗体に反応しない。
Generally called "tissue plasminogen activator",
The existence of a third plasminogen activator, hereinafter abbreviated as 1'-TPAJ, is known. This enzyme is identical or indistinguishable from an enzyme that is found in many large tissues and is a secreted product unique to large melanoma cells cultured in vitro. Although TPA catalyzes the proteolytic activation of plasminogen in much the same way as urokinase,
It differs from urokinase in a number of important respects. first,
These two enzymes are chemically dissimilar. These have different molecular weights and do not react with each other's antibodies.

T P Aの触媒作用はフィブリン番こより高められる
が、ウロキナーゼの場合はそうでない。TPAは、フィ
ブリンに結合するという重−要な性質を有するが、ウロ
キナーゼは結合しない。
The catalytic activity of TPA is enhanced over fibrin, but this is not the case with urokinase. TPA has the important property of binding fibrin, but not urokinase.

これらの事実は、デインゲマン、リーケン等の「培養し
た大黒色腫細胞により分泌されるプラスミノーゲン活性
化因子の精製と特性」と題する最近の論文〔ジャーナル
・オブ・バイオロジカル・ケミストリ=(J、 Bio
l、 Chem、)第256巻第13号第7035−4
041頁〕に記載されている。
These facts are summarized in a recent paper entitled "Purification and characterization of plasminogen activator secreted by cultured large melanoma cells" by Deingemann, Rieken et al. [Journal of Biological Chemistry (J. Bio
Chem, Vol. 256, No. 13, No. 7035-4
041 page].

また上記論文は、培養した人黒色腫細胞系および正常人
組織からのTPAの製造を記載している。
The article also describes the production of TPA from cultured human melanoma cell lines and normal human tissue.

その精製方法は、亜鉛キレートアガロース、コンカナバ
リンAアガロースおよびセファデックスG−150を用
い洗浄剤の存在下に行なう連続的クロマトグラフィーか
ら構成されている。
The purification method consists of sequential chromatography using zinc chelate agarose, concanavalin A agarose and Sephadex G-150 in the presence of detergents.

TPAのフィブリン結合傾向、フィブリン存在下で著し
く増強されるフィブリン溶解作用、および、ウロキナー
ゼおよびストレプトキナーゼに比較して非能率な、フィ
ブリン不存在下のプラスミノーゲン活性化因子作用は、
TPAを、人血栓症治療のための選り抜きのプラスミ/
−ゲン活性化因子にするものである。フィブリンとTP
Aの相互作用は、プラスミンの生成をクロット部位にか
なり局限し、ウロキナーゼまたはストレプト干ナーゼ使
用の際に認められる雑多なプラスミノーゲン活性化の結
果を軽減または回避する。さらに、ストレプトキナーゼ
は人にとって免疫化学的に外来の蛋白であるのに対して
、TPAはそうでない。
The propensity of TPA to bind fibrin, its significantly enhanced fibrinolytic action in the presence of fibrin, and its inefficient plasminogen activator action in the absence of fibrin compared to urokinase and streptokinase
TPA as the plasmid of choice for the treatment of human thrombosis/
- It is a gene activator. fibrin and TP
The interaction of A largely localizes plasmin production to the clot site, reducing or avoiding the consequential consequences of plasminogen activation observed when using urokinase or streptogenase. Furthermore, streptokinase is an immunochemically foreign protein to humans, whereas TPA is not.

ワイマール等の「外因性(組織タイプ)プラスミノーゲ
ン活性化因子の投与による腸骨血栓の特異的溶解」と題
する最近の報告〔ランセラ1−(LanCet) l 
9 g 1年11月7日号第1018頁〕は、人血栓症
の管理におけるTPAの臨床的有用性を立証している。
A recent report entitled "Specific lysis of iliac thrombus by administration of exogenous (tissue type) plasminogen activator" by Weimar et al.
9g, Nov. 7, 1, p. 1018] demonstrates the clinical utility of TPA in the management of human thrombosis.

しかし、TPAを工業的規模で容易に製造できる方法は
今まで知られていない。TPAの前駆体は、同定も単離
もされておらす、知られてもいない。事実、TPAも製
造する従来法は、(この発明の教示によると)生成物か
前駆体を全くまたは実質的に含まないことを特徴にして
いる。従来、TPAそれ自体の作用より局限されたプラ
スミノーゲン活性化作用を有する物質は全く知られてい
なかった。
However, no method for easily producing TPA on an industrial scale has been known so far. The precursor of TPA has not been identified or isolated, nor is it known. In fact, conventional methods for also producing TPA are characterized (according to the teachings of this invention) by no or substantially no product or precursor. Until now, no substance was known that had a plasminogen activation effect more localized than that of TPA itself.

〔発明の要約〕[Summary of the invention]

この発明の目的は、新規かつ比較的簡単なTPA製造法
を提供するにある。
An object of this invention is to provide a new and relatively simple method for producing TPA.

この発明の他の目的は、それ自身新規物質であり、TP
A自体よりすぐれた治療的性質を有するTPA前駆体(
以下プロT P Aと略称する)の製造に適した上記の
如き方法を提供するにある。
Another object of this invention is a new substance in itself, TP
TPA precursors with superior therapeutic properties than A itself (
The purpose of the present invention is to provide a method as described above suitable for producing a pro-TPA (hereinafter abbreviated as pro-TPA).

この発明の別の目的は、TPAとプロTPAをウロキナ
ーゼから分離することができ、また所望に応じてウロキ
ナーゼの分離採取に適応できる上記の如き方法を提供す
るにある。
Another object of the present invention is to provide a method as described above which can separate TPA and proTPA from urokinase and which can be adapted to separate and collect urokinase if desired.

また、この発明の目的は、プロTPAからなる新規な製
剤を提供するにある。
Another object of the present invention is to provide a novel formulation consisting of pro-TPA.

この発明のさらに別の目的は、上記の方法およびTPA
および/またはプo T P Aの選択的吸着に適した
新規な親和性試薬を提供するにある。
Yet another object of this invention is to provide the above method and TPA
and/or to provide novel affinity reagents suitable for selective adsorption of POTPA.

上記事実に関係して、この発明の1つの特徴によると、
この発明は、溶解したTPAおよび/またはプロTPA
および汚染物質を含有する水性媒質を、エリスリナ・ラ
ティシマ(EryLhrina latissima)
および他のエリスリナ属植物種の種子中に存在し、トリ
プシン、プラスミンおよびTPA阻害物質としての性質
を有するがウロキナーゼには作用を示さない、固定化さ
れたクニック(KuniLz)型阻害物質からなる親和
性試薬と緊密に接触させ、それによりTPAおよび/ま
たはプロTPAを溶液から選択的に吸着させ、TPAお
よび/またはプロT P Aを吸着した親和性試薬を水
性媒質および非吸着性汚染物質との接触から解放し、T
PAおよび/またはプロT P Aを親和性試薬から脱
着し、脱着したTPAおよび/またはプロT” P A
を回収するこ吉からなる、TPAおよび/またはプロT
PAの精製方法を提供するものである。
In relation to the above facts, according to one feature of the invention:
This invention provides a method for dissolving dissolved TPA and/or pro-TPA.
and contaminants in the aqueous medium containing EryLhrina latissima.
and other Erythrina plant species, consisting of immobilized KuniLz-type inhibitors that have properties as trypsin, plasmin and TPA inhibitors, but have no effect on urokinase. intimate contact with the reagent, thereby selectively adsorbing TPA and/or proTPA from solution, and contacting the affinity reagent with adsorbed TPA and/or proTPA with the aqueous medium and non-adsorbable contaminants. Released from T
Desorb the PA and/or proT'PA from the affinity reagent, and remove the desorbed TPA and/or proT''PA
TPA and/or ProT consisting of Kokichi who collects
A method for purifying PA is provided.

エリスリナ・ラティシマ(エリスリナ属広葉植物)およ
び他のエリスリナ属植物種の種子は、2種のプロティナ
ーゼ阻害物質を含むことが知られている〔フランソワ・
シュベール等、ツァイトシュリフト・フユール・フィ曇
≠=ジオロジッシェ+ヘミ−(Z、Physiol、C
hem、)第362巻第531−538頁〕。これらは
、上記文献中にDE−1および0E−3として記載され
ている。DE−1か牛キモトリプシンを阻害し牛トリプ
シンを阻害しないのに対して、DE−3はトリプシンを
阻害しキモトリプシンを阻害しない。そのうちの一方、
すなわちDE−3は、クニッッ型醇索阻害物質として、
およびトリプシン、プラスミンおよびTPA阻害物質と
しての性質を有するが、ウロキナーゼには作用を示さな
い。DE−3は、数訂の酵素阻害物質をスクリーニング
した結果、TPA・ウロキナーゼ識別能をもつ唯一の物
質として選抜された。この阻害物質を例えばそれ自体公
知の方法で固定化すると、TPAおよび従来未知であっ
たTPAの前駆体すなわちプロTPAを吸着することに
より選択的に抽出し、汚染物質を吸着しないで水溶液中
に残す、親和性試薬を生成することが判明した。DE−
3はプラスミン阻害物質であるから、TPAおよび/ま
たはプロTPA源として適当な水性液体中に通常存在す
るプラスミンの作用による、プロTPAからTPAへの
変換を妨害する゛。したかって、この固定化された阻害
物質は、プロT P Aの吸着剤として使用するとすぐ
れた性質を示す。
The seeds of Erythrina latissima (a broad-leaved plant of the genus Erythrina) and other plant species of the genus Erythrina are known to contain two proteinase inhibitors [François et al.
Schubert et al.
Hem.), Vol. 362, pp. 531-538]. These are described as DE-1 and 0E-3 in the above literature. DE-1 inhibits bovine chymotrypsin but not bovine trypsin, whereas DE-3 inhibits trypsin but not chymotrypsin. One of them,
In other words, DE-3 acts as a knit-type phagocytosis inhibitor.
It also has properties as a trypsin, plasmin and TPA inhibitor, but has no effect on urokinase. As a result of screening several enzyme inhibitors, DE-3 was selected as the only substance with the ability to discriminate between TPA and urokinase. If this inhibitor is immobilized, for example by a method known per se, it can be selectively extracted by adsorption of TPA and a hitherto unknown precursor of TPA, namely pro-TPA, leaving the contaminant unadsorbed in the aqueous solution. , was found to produce affinity reagents. DE-
Since 3 is a plasmin inhibitor, it prevents the conversion of pro-TPA to TPA by the action of plasmin, which is normally present in aqueous liquids suitable as TPA and/or pro-TPA sources. Therefore, this immobilized inhibitor exhibits excellent properties when used as an adsorbent for proTPA.

ウロキナーゼは、もし水性溶液中に存在しても吸着され
ない。したがって、T P Aおよび/またはプロT 
P Aがウロキナーゼで汚染されている場合にもこの親
和性試薬をこの発明の方法で使用することができ、ウロ
キナーゼは非吸着性汚染物質と共に除去される。このこ
とは、T’ P Aおよび/またはプロT’ P Aと
ウロキナーゼが混在する種々の組織のような多数の原料
からTPAを回収するために上記方法が使用できること
を意味する。
Urokinase is not adsorbed if present in aqueous solution. Therefore, T P A and/or pro T
This affinity reagent can also be used in the method of the invention if the PA is contaminated with urokinase, which is removed along with non-adsorbable contaminants. This means that the above method can be used to recover TPA from a number of sources, such as various tissues in which T'PA and/or pro-T'PA and urokinase are mixed.

しかし、T P Aおよび/またはプロT P Aの抽
出に使用するのに特に好ましい水性液体は、細胞分泌物
としてTPAおよび/またはプロT P Aを含有する
人黒色肺細胞の組織培養で得られ、好ましくは血清を含
まない収穫液である。
However, particularly preferred aqueous liquids for use in the extraction of TPA and/or proTPA are those obtained from tissue cultures of human black lung cells that contain TPA and/or proTPA as cell secretions. , preferably a serum-free harvest fluid.

好ましい実施態様によると、TPAおよび/またはプo
 T P Aを含む水性媒質を親和性試薬の層(bed
)に通して吸着させ、次いで層を洗浄し、TPAおよび
/またはプロT P Aを脱着し、脱着した’rPAお
よび/またはプo TP Aを層から洗い出す。層は例
えはカラムの形であってよい。
According to a preferred embodiment, TPA and/or
The aqueous medium containing TPA is combined with a bed of affinity reagents.
), the layer is then washed to desorb the TPA and/or proTPA, and the desorbed 'rPA and/or proTPA is washed out of the layer. The layers may be in the form of columns, for example.

脱着は、好ましくは約1ないし3モル、例えは1.4な
いし2モノペさらに好ましくは1.6モルのチオシアン
峻カリウム水溶液を用い、T P Aが安定なpHにあ
り、好ましくはg#酸で緩衝したほぼ中性の塩水であっ
て、NaC5として0.3ないし1モル、好ましくは約
0.4モルの濃度を有し、好ましくは安定化に適する量
の適当な活面活性剤、例えは0.1%トリトンX−10
0またはトウイーンを含む塩水中で好適に行なわれる。
The desorption is preferably carried out using an aqueous solution of potassium thiocyanate, preferably about 1 to 3 molar, such as 1.4 to 2 molar, more preferably 1.6 molar, with the TPA at a stable pH, preferably g# acid. A buffered, approximately neutral saline solution having a concentration of 0.3 to 1 molar, preferably about 0.4 molar, as NaC5, preferably containing a suitable stabilizing amount of a suitable active surfactant, e.g. 0.1% Triton X-10
It is preferably carried out in saline water containing 0 or Tween.

脱着は、チオシアン酸カリウム以外のカオトロピック(
Ch aot ropi c)な脱着剤を用いて行なう
こともてきる。また脱着は、低pH1例えばPH2ない
し3.5、好ましくは2.8ないし3で行なうこともで
きる。他の適当な脱着条件としては、高塩濃度および/
またはアルギニンの存在および/またはベンズアミジン
の存在が含まれる。このような脱着条件は当業者に周知
であるから、詳細な説明は省略する。
Desorption is caused by chaotropic substances other than potassium thiocyanate (
It can also be carried out using a desorbing agent. Desorption can also be carried out at a low pH, for example between 2 and 3.5, preferably between 2.8 and 3. Other suitable desorption conditions include high salt concentration and/or
or the presence of arginine and/or the presence of benzamidine. Since such desorption conditions are well known to those skilled in the art, detailed explanation will be omitted.

この発明において、プロT P Aを含まない−f P
 Aの採取を望む場合(2は、上記方法で製造されたか
否かを問わす、プロT P Aに例えは水溶液中でプラ
スミンまたは同様な効果をプロTPAに対して有する酵
素を作用させることにより、プロTPAを容易にTPA
に酵素的に変換することができる。
In this invention, -f P that does not contain proT P A
If you wish to collect A (2), whether or not it was produced by the above method, for example, by treating pro-TPA with plasmin or an enzyme that has a similar effect on pro-TPA in an aqueous solution. , Pro TPA Easy TPA
can be enzymatically converted to

このような未同定酵素は例えはフィブリン中に存在する
か、そのためプロT P AからTPAへの変換はフィ
ブリンの存在下でも起る。カリクレインも、低いとはい
え、この効果をもたらす。 。
Such unidentified enzymes are present, for example, in fibrin, so that the conversion of pro-TPA to TPA occurs even in the presence of fibrin. Kallikrein also has this effect, albeit to a lesser extent. .

他方、さらにこの発明の重要な特徴によると、例えは治
療目的でプロTPAを直接使用することができ、しかも
プロTPAがTPA自体よりもさらに好ましいと考えら
れる性質を有することが判明した。TPAの場合には、
局限作用が望まれるフィブリン部位より血液中のプラス
ミノーゲンを活性化する可能性がなお僅かに存在する。
On the other hand, and according to a further important feature of the invention, it has been found that pro-TPA can be used directly, for example for therapeutic purposes, and that pro-TPA has properties that are considered even more favorable than TPA itself. In the case of TPA,
There is still a small possibility of activating plasminogen in the blood from the fibrin site where a localized effect is desired.

しかしプロT P Aの作用は完全に選択的であり、ま
ずそれ自体がフィブリンに結合し、その後ではじめてフ
ィブリン部位でTPAに変る。このT P 、Aは、次
いで正しいフィブリン部位でプラスミンを放出し、それ
が作用してクロットを溶解する。これは、プロT P 
Aの効果が1’ P A自体に較べてより完全に所望の
作用部位に限定されることを意味する。
However, the action of pro-TPA is completely selective: it first binds itself to fibrin and only then converts to TPA at the fibrin site. This T P ,A then releases plasmin at the correct fibrin site, which acts to lyse the clot. This is Pro TP
This means that the effect of A is more completely confined to the desired site of action than 1'PA itself.

プロ゛l″l) AとT P Aとの違いは、前者がプ
ラスミノーゲン粘性化作用を全(もたないかまたは測定
できる程にはもたない一重鎖化合物であるのに対して、
TPA(分子量72000ドルトン)は二重鎖化合物で
あり、顕著なプラスミ/−ゲン活性化作用を有すること
である。プローr P Aは、TPAと同じ分子量を有
する。
The difference between PROP A and TPA is that the former is a single-chain compound that has no or no measurable plasminogen viscosity-increasing effect, whereas
TPA (molecular weight 72,000 daltons) is a double-chained compound and has a significant plasmid/-gen activation effect. ProrPA has the same molecular weight as TPA.

またこの発明は、プロT P Aを含有すると共にプラ
スミンおよび/またはプラスミノーゲンおよびプラスミ
ノーゲン活性化因子を含有する水性媒質からプロTPA
を採取する方法において、水性媒質中のプラスミンを阻
害し、プラスミンが阻害されている間にプロTPAを水
性媒質から分離することからなる、プロTPAの回収法
を提供するものである。ここで、TPAが存在する場合
には、プラスミンの生成をひき起すプラスミノーゲン活
性化因子として作用するが、次いてプラスミンが阻害さ
れることになる。
The present invention also provides for the production of pro-TPA from an aqueous medium containing pro-TPA and plasmin and/or plasminogen and plasminogen activator.
The present invention provides a method for recovering pro-TPA comprising inhibiting plasmin in an aqueous medium and separating pro-TPA from the aqueous medium while plasmin is inhibited. Here, when TPA is present, it acts as a plasminogen activator that causes the production of plasmin, but then plasmin is inhibited.

プo T P Aは、プロTPAに親和性を有する物質
であるプラスミンの固定化された阻害物質からなる親和
性試薬により水性媒質から吸着され、次いて脱着され純
粋な形で回収されることか望ましい。こうして回収され
たプロT P Aは、消毒し、生理的に認められる安定
剤により、静脈注射用水溶液として安定化することがで
きる。
ProTPA can be adsorbed from the aqueous medium by an affinity reagent consisting of an immobilized inhibitor of plasmin, a substance with affinity for proTPA, and then desorbed and recovered in pure form. desirable. The proTPA thus recovered can be disinfected and stabilized with physiologically acceptable stabilizers as an aqueous solution for intravenous injection.

プロTPAの回収に特に好適なのは、前述のDE−3阻
害物質を固定化したものである。その理由は、この発明
において固定化物の形で親和性試薬として用いるDE−
3は、偶々プラスミンの阻害物質であり、プラスミンは
TPAおよびプロTP Aを回収すべき媒質中に普通に
存在し、プロTPAをT P Aに変換する性質を有し
、この阻害物質をプロT P Aの単離に用いると、同
時に、前述のように治療上極めて好ましい形態であるプ
ロTPAをプロTPAの形のまま保つ役をするがらであ
る。他の公知のTPA単離方法ではこのような結果は得
られない。
Particularly suitable for recovering pro-TPA is one on which the above-mentioned DE-3 inhibitor is immobilized. The reason for this is that in this invention, DE-
3 happens to be an inhibitor of plasmin, which is commonly present in the medium in which TPA and pro-TPA are to be recovered, and has the property of converting pro-TPA to TPA, and this inhibitor is converted into pro-TPA. When used for the isolation of PA, at the same time it serves to preserve pro-TPA in its pro-TPA form, which is an extremely preferred form therapeutically as described above. Other known TPA isolation methods do not provide such results.

この発明のさらに別の特徴によると、両プラスミノーゲ
ン活性化因子(自体才たは前駆体として)を含有する水
性媒質からrPAおよび/またはプロTPAを別個に採
取できることに加えて、ウロキナーゼも採取することが
できる。これは、このような水性媒質を、エリスリナ・
ラティシマおよび他のエリスリナ属植物種の種子中に存
在し、トリプシン、プラスミンおよびTPAil害物質
としての性質を有するがウロキナーゼには作用を示さな
い、固定化されたクニッッ型阻害物質からなる親和性試
薬と接触させ、それによりTPAおよび/またはプo 
T P Aを溶液から選択的に吸着させ、TPAおよび
/またはプロー1− P Aを吸着した親和性試薬を、
TP’Aおよび/またはプロT P Aそ失なったがウ
ロキナーゼをまだ含有する水性媒質との接触から解放し
、TPAおよび/またはプロTPAを失なった水性媒質
からウロキナーゼを回収することにより達成される。こ
の方法に適した水性媒質は、任意(random )の
哨乳類組繊細胞の水性抽出液またはこのような細胞の分
泌物を含有する媒質であり、その理由は、このような媒
質は両プラスミノーゲン活性化因子を含有するからであ
る。ここでも、吸着されたTPAおよび/またはプロT
PAは脱着、回収することができ、所望に応じて、選択
的親和性試薬への吸着前または後にプロTPAをT P
 Aに変換することができる。
According to a further feature of the invention, in addition to being able to separately harvest rPA and/or proTPA from an aqueous medium containing both plasminogen activators (in themselves or as precursors), urokinase can also be harvested. can do. This makes such an aqueous medium, Erythrina
An affinity reagent consisting of an immobilized Kunit type inhibitor that is present in the seeds of Erythrina latissima and other Erythrina species and has properties as trypsin, plasmin, and TPAil harmful substances, but has no effect on urokinase. contact, thereby exposing the TPA and/or
Selectively adsorb TPA from a solution, and use an affinity reagent that has adsorbed TPA and/or Pro1-PA,
This is accomplished by releasing the urokinase from contact with an aqueous medium that is depleted of TP'A and/or proTPA but still contains urokinase and recovering the urokinase from the aqueous medium that is depleted of TPA and/or proTPA. Ru. A suitable aqueous medium for this method is a medium containing an aqueous extract of random sentinel cell cells or secretions of such cells, since such a medium contains both positive and negative This is because it contains a minogen activator. Again, the adsorbed TPA and/or pro-T
PA can be desorbed and recovered, if desired, by adding pro-TPA to T P before or after adsorption to selective affinity reagents.
It can be converted to A.

ウロキナーゼは、任意の適当な方法、例えばウロキナー
ゼ親和性ををする親和性試薬を用いて水性媒質から吸着
することにより、水性媒質がら採取することができる。
Urokinase can be recovered from the aqueous medium by any suitable method, such as by adsorption from the aqueous medium using an affinity reagent that has affinity for urokinase.

このような親和性試薬としては、T’PAに対してウロ
キナーゼ以上に選択性を有しない固定化阻害物質が含ま
れる。また、親和性試薬として、好ましくはそれ自体公
知の方法により固定化されたウロキナーゼの抗体を用い
ることもできる。
Such affinity reagents include immobilized inhibitors that have no selectivity for T'PA over urokinase. Furthermore, as an affinity reagent, it is also possible to use an antibody to urokinase, preferably immobilized by a method known per se.

また、この発明によると、エリスリナ・ラティシマおよ
び他のエリスリマ属植物種の種子中に存在し、トリプシ
ン、プラスミンおよびT P A阻害物質としての性質
を有するがウロキナーゼには作用を示さないクニツツ型
阻害物質であって、例えは担体への共有結合のような手
段で固体担体上に結合することにより固定化された阻害
物質からなる、新規な親和性試薬か提供される。阻害物
質は、例えば当業者に周知の方法によりブロムシアンで
活性化されたアガロースに結合(coupl e)され
ていてもよい。しかし、他の固体担体も用いることがで
き、阻害物質が結合されるべき表面の化学的性質に応じ
て他のカップリング試薬も用いることかできる。その例
を挙げると、 (a)  遊離アミノ基を遊離カルボキシ基に結合する
カルボジイミドカップリング。
Further, according to the present invention, Kunitz-type inhibitors are present in the seeds of Erythrina latissima and other plant species of the genus Erythrima and have properties as trypsin, plasmin, and TPA inhibitors, but have no effect on urokinase. Novel affinity reagents are provided, comprising an inhibitor immobilized by binding onto a solid support, such as by covalent bonding to the carrier. The inhibitor may, for example, be coupled to bromcyan-activated agarose by methods well known to those skilled in the art. However, other solid supports can also be used, and other coupling reagents can also be used depending on the chemical nature of the surface to which the inhibitor is to be attached. Examples include: (a) Carbodiimide coupling of a free amino group to a free carboxy group.

(b)NH2基を予じめアミノアルキル型に変換したア
ガロースに結合するクルタールアルデヒドカップリンク
(b) Cultaraldehyde coupling to agarose in which the NH2 groups have been previously converted to aminoalkyl type.

(C)  アルデヒド官能基を生じ、それが次にpH4
ないし6で阻害物質のアミンと反応してシッフ塩基を生
成し、これが水素化はう素ナトリウムまたはシアノ水素
化はう素ナトリウム番こより還元される、アガロースの
過よう素酸塩活性化。
(C) generates an aldehyde functionality, which in turn pH 4
Periodate activation of agarose, which reacts with an inhibitory amine to form a Schiff base, which is reduced by sodium borohydride or sodium cyanoborohydride.

(d)  アカロースをヒドラジドサクシニル誘4体に
変換し、これにカルボキシルリガンドをE I) Cで
結合させるか、またはアミンをシアノ化で結合させる方
法。
(d) A method of converting acarose into hydrazide succinyl derivative 4, and bonding a carboxyl ligand to this with E I) C, or bonding an amine with cyanation.

(e)  セルロース繊維またはビーズをヒドラジド誘
導体に変換し、パリク等の方法〔ジャコヒおよびウィル
チェック編、アカデミックフレス発行、メソッド・イン
・エンジモロジ−(Method in enzymo
logy)第34巻第77−102頁〕にしたかって用
いる方法。
(e) Converting cellulose fibers or beads into hydrazide derivatives, using the method of Parikh et al.
34, pp. 77-102].

(f)  ポリアクリルアミドビーズを直接ゲルタール
アルデヒド法またはP−アミノベンズアミドエチル誘導
体もしくはヒドラジド誘導体のジアゾ化によりカップリ
ングさせる方法。
(f) A method in which polyacrylamide beads are coupled directly by the gel taraldehyde method or by diazotization of a P-aminobenzamide ethyl derivative or a hydrazide derivative.

(g)  蛋白質、例えばアルブミンまたはトリプシン
またはゼラチンを、例えばヒドラジドの形でカップリン
グさせる方法。
(g) Methods for coupling proteins, such as albumin or trypsin or gelatin, for example in the form of hydrazides.

山)最後に、例えばゼラチンのような蛋白質で被覆され
得るガラスピーズ(または他の固体物質)を、南アフリ
カ特許出願第81/4481号および対応外国出願(西
独出願?3224837.7、特+5s7−116゜8
6、英国特許出願821907 (lよび米国特許出願
392111)に記載のカップリング法に類する方法に
より阻害物質と架橋しカップリングさせる方法。
Finally, glass peas (or other solid materials) which may be coated with proteins such as gelatin, have been described in South African patent application no.゜8
6. A method of crosslinking and coupling with an inhibitor by a method similar to the coupling method described in British Patent Application No. 821907 (l and US Patent Application No. 392111).

上記の方法は当業者に知うれており、また上記文献に記
載されているので、詳細な記載は省略する。
Since the above-mentioned methods are known to those skilled in the art and are described in the above-mentioned documents, a detailed description will be omitted.

この発明の範囲には、前述したクニツツ型阻害物質を例
えば任意の上記方法により固体担体上に共有結合させる
ことからなる親和性試薬の製造法が含まれる。
Included within the scope of this invention is a process for making an affinity reagent comprising covalently bonding a Kunitz-type inhibitor as described above onto a solid support, eg, by any of the methods described above.

この発明による親和性試薬は、例えは前述した方法によ
り、TPAおよび/またはプロT P Aの製造並びに
TPAおよび/またはプロT P Aからなる製剤の製
造に用いることができる。しかし、親和性試薬は、診断
試薬または分析試薬としての用途ももっている。
The affinity reagent according to the invention can be used for the production of TPA and/or proTPA and for the production of formulations consisting of TPA and/or proTPA, eg by the methods described above. However, affinity reagents also have use as diagnostic or analytical reagents.

この発明の範囲には、さらにこのようなプロTPA以外
に、TPAおよびプロTPAの精製混合物、詳しくいう
と、TPAに対するプロT P Aの比率が1:2を超
え、さらに1:1を超えてもよい混合物が含まれる。
The scope of this invention further includes, in addition to such pro-TPA, purified mixtures of TPA and pro-TPA, in particular, in which the ratio of pro-TPA to TPA is greater than 1:2, and even greater than 1:1. Contains a good mixture.

さらに高い比率、例えば9:1またはそれ以上の比率を
得るために、プロTPA生産細胞の培養物、例えば適当
な培地中の黒色腫細胞を、プロTPAからTPAへの変
換を触媒する酵素の不存在下または該酵素を含有し、例
えは血清を含有し、かつプロTPAからTPAへの変換
を触媒する酵素(詳しくはプラスミン)の阻害に適した
阻害物質を含有する媒質中で培養することにより、プロ
TPAを生産することが提案される。適当な阻害物質と
しては、大豆由来のトリプシン阻害物質またはl−アン
チプラスミンが含まれる。プロ1′PAは上記酵素の不
存在下または1種以上の阻害物質の存在下に媒質から回
収される。
To obtain even higher ratios, e.g. 9:1 or higher, cultures of pro-TPA producing cells, e.g. melanoma cells, in a suitable medium may be cultured with an enzyme lacking the enzyme that catalyzes the conversion of pro-TPA to TPA. By culturing in the presence or in a medium containing the enzyme, for example containing serum, and containing an inhibitor suitable for inhibiting the enzyme (specifically plasmin) that catalyzes the conversion of pro-TPA to TPA. , it is proposed to produce pro-TPA. Suitable inhibitors include trypsin inhibitor from soybean or l-antiplasmin. Pro1'PA is recovered from the medium in the absence of the enzyme or in the presence of one or more inhibitors.

プロT P AとT i’ Aの混合物が得られ、その
酵素活性をプロー1’ P Aのものに限定するこきを
望む場合には、’l’ l) Aを不可逆的に阻害する
阻害物質を用いてTPAを除去することができる。適当
な例は、不可逆的プロテイナーゼ阻害物質のジイソプロ
ピルホスホフルオリデートである。阻害物資は、後で透
析またはゲルクロマトグラフィーにより除くことができ
る。不可逆的に阻害された′■”PAは混合物中に残し
てもよい。
If a mixture of pro-TP A and T i' A is obtained and it is desired to limit its enzymatic activity to that of pro-1' P A, 'l' l) an inhibitor that irreversibly inhibits A. TPA can be removed using A suitable example is the irreversible proteinase inhibitor diisopropylphosphofluoridate. Inhibitors can later be removed by dialysis or gel chromatography. Irreversibly inhibited ``■'' PA may remain in the mixture.

この発明の範囲には、さらにこの発明の方法によって製
造または精製したTPAおよび/または生理的に適合し
た注射用媒質中に溶解したプロTPAからなる医薬組成
物が含まれる。特に好ましい組成物はTPAと混在した
プロTPAからなるものであり、さらに好ましいものは
唯一の活性成分としてプロTPAを含むものである。こ
の組成物は、特に、血栓症またはその他のプラスミノー
ゲン活性化機構を経由する局所的フィブリン溶解もしく
は蛋白質溶解活性の発生が望ましい状態を管理するため
のものである。
The scope of this invention further includes pharmaceutical compositions consisting of TPA produced or purified by the method of this invention and/or pro-TPA dissolved in a physiologically compatible injectable medium. Particularly preferred compositions are those comprising pro-TPA mixed with TPA, and even more preferred are those containing pro-TPA as the only active ingredient. This composition is particularly for the management of conditions in which the generation of local fibrinolytic or proteolytic activity via thrombosis or other plasminogen activation mechanisms is desirable.

この発明の範囲には、プロTPAから局所的に生ずるT
PAによるプラスミノーゲンの活性化によって、プラス
ミノーゲンから局所的にプラスミンを遊離することから
なる、プラスミンの作用による局所的フィブリン溶解ま
たは蛋白溶解法が含まれる。
The scope of this invention includes locally generated TPA from pro-TPA.
Included are local fibrinolytic or proteolytic methods by the action of plasmin, which consist in liberating plasmin locally from plasminogen by activation of plasminogen by PA.

〔発明の具体的な記載〕[Specific description of the invention]

以下、この発明を実施例、すなわち限定を意図しない実
施態様により説明する。
The invention will now be illustrated by way of examples, ie non-limiting embodiments.

実施例1 この発明による親和性試薬の製造 0E−3阻害物質は、次のようにして製造した。Example 1 Production of affinity reagent according to the invention The 0E-3 inhibitor was produced as follows.

エリスリナ・ラティシマの種子を集め、シュベール等の
方法により処理する。種子を粉末化し、脱脂シ、0,5
モル塩化ナトリウム溶液を用い10°Cで一夜抽出する
。抽出液を遠心分離し、上澄液から硫安沈殿、およびセ
ファデックスG50.DEA−セルロースおよびDEA
−セファロース上でのクロマトグラフィーによりDE−
3阻害物質を採取する。最終精製材料は、0.1%ドデ
シル硫酸ナトリウム(SDS)を含有する15%ポリア
クリルアミドゲル上で電気泳動すると、見かけの分子1
22o、ooドルトンの単一バンドとして泳動する。
Seeds of Erythrina latissima are collected and processed by the method of Schubert et al. Powder the seeds, defatte, 0.5
Extract with molar sodium chloride solution at 10°C overnight. The extract was centrifuged, and the supernatant was precipitated with ammonium sulfate and Sephadex G50. DEA-Cellulose and DEA
-DE by chromatography on Sepharose-
3. Collect inhibitory substances. The final purified material has an apparent molecular weight of 1 when electrophoresed on a 15% polyacrylamide gel containing 0.1% sodium dodecyl sulfate (SDS).
22o, oo Dalton migrates as a single band.

精製DE−3(26wuj)を常法(こより市販のブロ
ムシアン活性化アガロース5 tnlに結合させる。
Purified DE-3 (26wuj) is bound to commercially available bromcyan-activated agarose 5tnl using a conventional method.

(セファロース4bはフラクションにより販売され、同
社は組成物便用上の説明書も頒布している。)親和性試
薬は、0.4モル塩化ナトリウム、0.1%トリトンX
−100C当技術で普通に用いられる市販洗浄剤)およ
び安定剤として0,02%アジ化すl−IJウムを含有
する、pH7,4の燐酸緩衝塩溶液で平衡化する。次い
でこの親和性試薬を使い捨てのプラスチック筒の胴部か
ら作られた5 meカラムに充填する。
(Sepharose 4b is sold in fractions, and the company also distributes instructions on how to use the composition.) The affinity reagents are 0.4 molar sodium chloride, 0.1% Triton
Equilibrate with a phosphate buffered saline solution, pH 7.4, containing -100C (commercial detergents commonly used in the art) and 0.02% sulfur azide as a stabilizer. This affinity reagent is then packed into a 5 me column made from the body of a disposable plastic tube.

実施例2 TPAおよびプロT P Aの製造と精製T P Aお
よびプロTPAを含む媒質を次のようにして製造する。
Example 2 Production and Purification of TPA and ProTPA A medium containing TPA and proTPA is produced as follows.

バラニス細胞RPMI−7272(コロラド州デンバー
のテンパー病院から入手、ジャーナル・オブ・バイオロ
ジカル・ケミストリー第256巻第7035−7041
頁に記載)として知られる細胞系の大黒色腫細胞を、熱
不活性化(56”C130分間)牛胎児血清(Fe2)
10%および抗生物質(ヘニシリン300μ9 /ml
 、ストレプトマイシン200μf/ /mlおよびタ
イロシン10μQ/ld)を加えたRPMI−1640
組織組織中で付着単層として増殖させる。細胞をトリプ
シン処理により融合(confluence)させて(
約4 X 10”細胞/cm)継代(passage)
 L、100闘の皿に5×105細胞再接種する。培地
を吸引除去し、細胞を0.25%トリプシン中トリス・
ダルベコ塩水(24,8mM  トリスHCl1pH7
,4,0,l rnMN a2HP 04.5 mMK
c4.0.14 MNa(J’金含有を用い37°Cで
5分間インキュベートする。分離した細胞をピペットで
緩かに吸引して分散させ、けんだく液を等量の牛胎児血
清含有媒質に加えてプロテアーゼを中和する。次いで細
胞を350gで5分間遠心分離して洗浄し、再けんだく
し、新らしい皿に再接種する。
Balanis cells RPMI-7272 (obtained from Temper Hospital, Denver, Colorado, Journal of Biological Chemistry, Vol. 256, No. 7035-7041)
Large melanoma cells of a cell line known as P.
10% and antibiotics (henicillin 300μ9/ml
, RPMI-1640 with streptomycin 200μf/ml and tylosin 10μQ/ld)
Grow as an adherent monolayer in tissue tissue. Cells are confused by trypsinization (
Approximately 4 X 10” cells/cm) passage
L. Re-seeding 5 x 105 cells in 100 dishes. Aspirate the medium and incubate the cells in 0.25% trypsin in Tris.
Dulbecco saline (24.8mM Tris HCl 1 pH 7)
,4,0,l rnMN a2HP 04.5 mMK
c4.0.14 MNa (J' containing gold) and incubate at 37°C for 5 minutes. Gently aspirate the separated cells with a pipette to disperse them, and add the suspension to an equal volume of fetal bovine serum-containing medium. In addition, proteases are neutralized. Cells are then washed by centrifugation at 350 g for 5 minutes, resuspended and reseeded into new dishes.

これらの保存培養から、細胞を75CIまたは150c
mの組織培養フラスコ中に付着単層として増殖させ、1
0%牛脂児血清を加えた媒質中でほとんど融合するまで
増殖させる。培養物を1回洗浄し、血清を含まない培地
20m1で覆う。24時間後、培地を集め、新たな培地
を加える。
From these stock cultures, cells were incubated at 75CI or 150c.
Grow as an adherent monolayer in tissue culture flasks for 1
Grow until nearly confluent in medium supplemented with 0% tallow serum. Wash the culture once and cover with 20 ml of serum-free medium. After 24 hours, collect the medium and add fresh medium.

収穫(harvest )液を200Orpmで5分間
遠心分離して完全な細胞および細胞の破片を除く。溶液
をトリトンX−100(0,1%)またはトウイーン8
0(0,1%)で安定化し、氷酢酸で酸性化(pH5,
5ないし6.0)t、、−20°Cで貯蔵する。
The harvest fluid is centrifuged at 200 rpm for 5 minutes to remove intact cells and cell debris. Add solution to Triton X-100 (0.1%) or Tween 8
0 (0,1%) and acidified with glacial acetic acid (pH 5,
5 to 6.0)t, stored at -20°C.

収穫液2リットルをNaC,5濃度0.4モルにし、0
.45μmのP膜を通してE過する。濾過した収穫液を
、室温下、流速45m1V/時間で親和性試薬のカラム
に通す。流出液を4°Cで集め、プラスミノーゲン依存
性フィブリン溶解活性を調べる。TPAまたはプロTP
Aは認められない。
2 liters of the harvest liquid was adjusted to a NaC, 5 concentration of 0.4M, and
.. E was passed through a 45 μm P membrane. The filtered harvest liquid is passed through a column of affinity reagent at a flow rate of 45 ml V/hr at room temperature. The effluent is collected at 4°C and tested for plasminogen-dependent fibrinolytic activity. TPA or ProTP
A is not accepted.

収穫液全体をカラムに通した後、カラムをその容量の6
倍のQ、 4 MNaCCおよび0.1%トリトンX−
100含有燐酸緩衝塩水で洗浄する。この工程で、TP
AまたはプロT P Aは全く溶出しない。
After passing the entire harvest liquid through the column, the column is
xQ, 4M NaCC and 0.1% Triton X-
Wash with 100% phosphate buffered saline. In this process, TP
No A or proTPA elutes.

次に、吸着蛋白質を1.6Mチオシアン酸カリウム、Q
、 4 M NaCgおよび0.1%トリト:/X−Z
o。
Next, the adsorbed protein was mixed with 1.6M potassium thiocyanate, Q
, 4 M NaCg and 0.1% Trito:/X-Z
o.

含有PBSで溶離する。2g Q nmの吸収を測定し
て蛋白質濃度を調べる。チオシアン酸カリウムを溶離緩
衝液に加えると、全プラスミノーゲン依存性フィブリン
溶解活性が鋭いピークとして溶離されたことがわかり、
このピークは小さな蛋白質ピークに対応している。
Elute with containing PBS. The protein concentration is determined by measuring the absorption at 2 g Q nm. We found that when potassium thiocyanate was added to the elution buffer, total plasminogen-dependent fibrinolytic activity eluted as a sharp peak;
This peak corresponds to a small protein peak.

最高活性を示すフラクションを集めて6ないし8dの溶
液を得、これを−20’Cで貯蔵する。これは、カラム
に流した活性の70ないし80%を示す。低活性を示す
フラクションは別に集める。
The fractions showing the highest activity are collected to give a 6-8d solution, which is stored at -20'C. This represents 70 to 80% of the activity passed through the column. Fractions showing low activity are collected separately.

両者の活性を合わせた全回収率は通常90ないし100
%に達する。チオシアン酸カリウム溶離液は、純TPA
およびプロTPAの混合物に対応する分子量72000
ドルトンの蛋白質による単一バンドを示し、そのうち後
者は別の実験で全体の39ないし50%またはそれ以上
に達することかわかる。
The total recovery rate of both activities is usually 90 to 100.
reach %. Potassium thiocyanate eluent was pure TPA
and a molecular weight of 72,000 corresponding to a mixture of pro-TPA.
A single band due to Dalton's protein is shown, of which the latter can be seen to account for 39-50% or more of the total in separate experiments.

上記カラムを何回もくり返し使用すると収率が上昇する
。このように、カラムは何回も再使用できるだけでなく
、実際には使用により改善される。
The yield increases when the above column is used repeatedly. In this way, the column can not only be reused many times, but actually improves with use.

これは、TPAが固定化されていない場合の阻害物質D
E−3.j、−切断する性質を有することを考えると、
驚くべきことである。
This is the inhibitor D when TPA is not immobilized.
E-3. j, − Considering that it has the property of cutting,
That's surprising.

実施例3 TPAおよび/またはプロT P Aを含有する医薬組
成物。
Example 3 Pharmaceutical composition containing TPA and/or proTPA.

TPAおよび/またはプo T P Aを含有する合体
フラクションを、0.01容量%トウイーン80含有0
.30塩化ナトリウム溶液により透析し、−80°Cで
貯蔵する。投与前に、濃度、2TPAプラスプローr 
P A 75μQ /ml (T P Aの治療用投与
量はプロT P Aと同一)およびNa(4’ 0.3
モルに調整する。溶液τ0.22μmの濾過膜を通して
濾過することにより滅菌する。
The combined fraction containing TPA and/or POTPA was combined with 0.01% by volume Tween 80.
.. Dialyze against 30 sodium chloride solution and store at -80°C. Before administration, the concentration, 2TPA plus prober
P A 75 μQ/ml (T P A therapeutic dose is the same as pro T P A) and Na (4' 0.3
Adjust to molar. The solution is sterilized by filtering through a τ 0.22 μm filter membrane.

この溶液を、投与量3ないし15〜/24時間、代表的
な場合7.5〜/24時間で静脈注入する。
This solution is infused intravenously at a dose of 3 to 15/24 hours, typically 7.5 to/24 hours.

投与量は、治療中のTPA血中濃度が0.6ないし1国
際車位/d、好ましくは約0.8国際軍位/ mlにな
るようにするのが理想的である。この濃度では、血栓症
に対する治療は極めて有効であり、全身的フィブリン溶
解が起らないことがわかる。
Ideally, the dosage should be such that the TPA blood concentration during treatment is between 0.6 and 1 International Mo/d, preferably about 0.8 International Mo/ml. It can be seen that at this concentration, the treatment against thrombosis is highly effective and no systemic fibrinolysis occurs.

製剤中のプロTPAか優勢な場合には、全身的フィブリ
ン溶解のおそれが減少するので、投与量を増加すること
によって血栓症の除去を早めることができる。
If pro-TPA is predominant in the formulation, the risk of systemic fibrinolysis is reduced and thrombotic clearance can be hastened by increasing the dose.

実施例4 黒色腫細胞の大量培養 ロスウェル・パーク・メモリアル・インステイテユート
(Rosswell Park Memorial I
n5titute )培地1640/10%牛脂児血清
を入れた攪拌(spinner )フラスコに黒色腫細
胞を5 X 105細胞/ mlの濃度で接種する。フ
ラスコを37゛cに保ち、マグネチツクスタラーにより
3 Q rpmで攪拌する。
Example 4 Mass culture of melanoma cells Rosswell Park Memorial Institute (Rosswell Park Memorial I)
Melanoma cells are inoculated at a concentration of 5 x 105 cells/ml into spinner flasks containing medium 1640/10% tallow serum. Keep the flask at 37°C and stir with a magnetic stirrer at 3 Q rpm.

培地をフラスコ容量の1%/時間の速度でフラスコから
吸い出し、5%C02含有空気で平衡化した新鮮な培地
により同じ速度で置換する。細胞は、ガラスウールで栓
をした出口ガラス管を用いることにより培養器中に残す
。吸い出した培地は、ミリポアフィルタ−を用いて濾過
する。集めた液体は低温滅菌(pasteurise 
)する。
The medium is aspirated from the flask at a rate of 1% of flask volume/hour and replaced at the same rate with fresh medium equilibrated with air containing 5% CO2. Cells are left in the culture vessel by using an exit glass tube plugged with glass wool. The sucked out medium is filtered using a Millipore filter. The collected liquid is pasteurized.
)do.

実施例5 高プロTPA収率をあげる黒色腫細胞培養充分な蛍の大
豆トリプシン阻害物質またはアルファー1−アンチプラ
スミンを培地に加えて血清プラスミンを阻害する点で、
実施例2を変更する。
Example 5 Melanoma Cell Culture to Increase Pro-TPA Yield Sufficient firefly soybean trypsin inhibitor or alpha-1-antiplasmin is added to the medium to inhibit serum plasmin.
Example 2 is modified.

他の操作は全て実施例2通りに行なう。最終製品におけ
るプロTPA:TPAの比率は約9:1に増加する。
All other operations were performed as in Example 2. The pro-TPA:TPA ratio in the final product increases to approximately 9:1.

実施例6 プロTPAとTPAの混合物中に残るTPAの除去TP
AとプロT P Aの溶液にジイソプロピルホスホフル
オリデートを濃度l Q mMになるように加える。p
I−1を8に調整する。4時間後、TPAは永久阻害さ
れる。残留阻害物質は、後で透析により除去する。
Example 6 Removal of TPA remaining in a mixture of pro-TPA and TPA TP
Diisopropylphosphofluoridate is added to the solution of A and proTPA to a concentration of 1 Q mM. p
Adjust I-1 to 8. After 4 hours, TPA is permanently inhibited. Residual inhibitors are later removed by dialysis.

実施例7 プロT P AからTPAへの変換 蛋白質100μf/ /me f含有する水溶液を、プ
ラス、ミン5μQ 1meを含有する燐酸緩衝塩水等量
と混賃し、20゛Cで16時間インキュベートする。ド
テシル硫酸ナトリウムを最終濃度0.1%になるように
加え、蛋白質を6%トリフルオロ酢酸で沈殿させる。沈
殿をアセトン中で洗浄し、1%ドデシル硫酸ナトリウム
および10%グリセリン含有0゜06 M トIJス塩
酸塩(pH6,8)に再溶解する。
Example 7 Conversion of Pro-TPA to TPA An aqueous solution containing 100 μf/me of pro-TPA protein was mixed with an equal volume of phosphate buffered saline containing 5 μQ of plus 1 me and incubated at 20°C for 16 hours. Sodium dotecyl sulfate is added to a final concentration of 0.1% and the proteins are precipitated with 6% trifluoroacetic acid. The precipitate is washed in acetone and redissolved in 0.06 M TolJS hydrochloride (pH 6,8) containing 1% sodium dodecyl sulfate and 10% glycerin.

この処理後、プロTPAが完全に活性1” P A型に
変換されたことが、電気泳動によりわかる。
After this treatment, electrophoresis shows that pro-TPA was completely converted to the active 1''PA form.

り・アンド・インダストリアル ・リサーチ・アトミニストレー ジョン・ビルディング(番地の 表示なし)Ri & Industrial ・Research Atomic Stray John Building (Street address) no display)

Claims (1)

【特許請求の範囲】 (1)溶解した組織プラスミノーゲン活性化因子および
/または組織プラスミノーゲン活性化因子前駆体および
汚染物質を含有する水性媒質を、エリスリナ・ラティシ
マおよび他のエリスリナ属植物種の種子中に存在し、ト
リプシン、プラスミンおよび組織プラスミノーゲン活性
化因子阻害物質としての性質を有するがウロキナーゼに
は作用を示さない、固定化されたクニッッ型阻害物質か
らなる親和性試薬と緊密に接触させ、それにより組織プ
ラスミノーゲン活性化因子および/または組織プラスミ
ノ2ゲン活性化因子前駆体を溶液から選択的に吸着させ
、組織プラスミノーゲン活性化因子および/または組織
プラスミノーゲン活性化因子前駆体を吸着した親和性試
薬を水性媒質および非吸着性汚染物質との接触から解納
し、組織プラスミノーゲン活性化因子および/または組
織プラスミノーゲン活性化因子前駆体を親和性試薬から
脱着し、脱着した組織プラスミノーゲン活性化因子およ
び/または組織プラスミノーゲン活性化因子前駆体を回
収することからなる、組織プラスミノーゲン活性化因子
および/または組織プラスミノーゲン活性化因子前駆体
の精製方法。 (2)組織プラスミノーゲン活性化因子および/または
組織プラスミノーゲン活性化因子前駆体がウロキナーゼ
で汚染され、ウロキナーゼが他の非吸着性汚染物質と共
に除去される、特許請求の範囲第1項記載の方法。 (3)水性媒質が黒色腫細胞培養物の培養により得られ
たものである、特許請求の範囲第1項記載の方法。 (4)吸着工程の前または後に、組織プラスミノーゲン
活性化因子前駆体をプラスミンで処理して組織プラスミ
ノーゲン活性化因子に変換する、特許請求の範囲第1項
記載の方法。 (5)  組織プラスミノーゲン活性化因子および/ま
たは組織プラスミノーゲン活性化因子前駆体を含有する
水性媒質を親和性試薬からなる層に通すことにより該因
子および/または前駆体を吸着させ、層を洗浄し、次い
で組織プラスミノーゲン活性化因子および/または組織
プラスミノーゲン活性化因子前駆体を脱着し、脱着した
組織プラスミノーゲン粘性化因子および/または組織プ
ラスミノーゲン活性化因子前駆体を層から洗い出す、特
許請求の範囲第1項記載の方法。 (6)脱着をチオシアン酸カリウム水溶液で行なう、特
許請求の範囲第1項記載の方法。 (7)血栓症または他のプラスミノーゲン活性化機構に
より局所的フィブリン溶解活性または蛋白質溶解活性の
生成が望まれる状態を管理するための医薬組成物におい
て、特許請求の範囲第1項記載の方法で精製した組織プ
ラスミノーゲン活性化因子および/または組織プラスミ
ノーゲン活性化因子前駆体を注射用媒質に溶解してなる
、医薬組成物。 (8)水溶液中に存在する組織プラスミノーゲン活性化
因子前駆体を、プラスミンまたは組織プラスミノーゲン
活性化因子前駆体から組織プラスミノーゲン活性化因子
への変換を触媒する均等な酵素の作用にさらすことから
なる、組織プラスミノーゲン活性化因子の製造方法。 (9)血栓症または他のプラスミノーゲン活性化機構に
より局所的フイフリン溶解活性または蛋白質溶解活性の
生成が望まれる状態を管理するための医薬組成物におい
て、特許請求の範囲第8項記載の方法で製造した組織プ
ラスミノーゲン活性化因子を注射用媒質に溶解してなる
、医薬組成物。 QO)  溶解した組織プラスミノーゲン活性化因子お
よび/または組織プラスミノーゲン活性化因子前駆体お
よびウロキナーゼを含有する水性媒質を、エリスリナ・
ラティシマおよび他のエリスリナ属植物種の種子中に存
在し、トリプシン、プラスミンおよび組織プラスミノー
ゲン活性化因子阻害物質としての性質を有するがウロキ
ナーゼには作用を示さない、固定化されたクニツツ型阻
害物質からなる親和性試薬と緊密に接触させ、それによ
り組織プラスミノーゲン活性化因子および/または組織
プラスミノーゲン活性化因子前駆体を溶液から選択的に
吸着させ、組織プラスミノーゲン活性化因子および/ま
たは組織プラスミノーゲン活性化因子前駆体を吸着した
親和性試薬を、組織プラスミノーゲン活性化因子および
/または組織プラスミノーゲン活性化因子前駆体を失な
ったかウロキナーゼをまだ含んでいる水性媒質との接触
から解放し、組織プラスミノーゲン活性化因子部よび/
または組織プラスミノーゲン活性化因子前駆体を失なっ
た水性媒質からウロキナーゼを回収することからなる、
ウロキナーゼと組織プラスミノーゲン活性化因子および
/または組織プラスミノーゲン活性化因子前駆体を分離
する方法。 0時 吸着された組織プラスミノーゲン活性化因子およ
び/または組織プラスミノーゲン活性化因子前駆体を脱
着し回収する、特許請求の範囲第10項記載の方法。 (]4 ウロキナーゼに親和性を有する親和性試薬を用
いて、水性媒質からウロキナーゼを特徴する特許請求の
範囲第10項記載の方法。 叫 エリスリナ・ラティシマおよび他のエリスリナ属植
物種の種子中に存在し、トリプシン、プラスミンおよび
組織プラスミノーゲン活性化因子阻害物質としての性質
を有するかウロキナーゼには作用を示さないクニツツ型
阻害物質であって、固体担体に結合されることにより固
定化された阻害物質からなる、親和性試薬。 (14)  阻害物質が共・有結合によって担体に結合
している、特許請求の範囲第13項記載の親和性試薬。 叫 阻害物質がフロムシアンで活性化したアガロースに
結合している、特許請求の範囲第14項記載の親和性試
薬。 α6) エリスリナ・ラティシマおよび他のエリスリナ
属植物種の種子中に存在するクニツツ型阻害物質を固体
担体に共有結合させることからなる、親和性試薬の製造
方法。 α力 組織プラスミノーゲン活性化因子および/または
組織プラスミノーゲン活性化因子前駆体の製造、および
組織プラスミノーゲン活性化因子および/または組織プ
ラスミノーゲン活性化因子前駆体からなる製剤の製造に
対する特許請求の範囲第13項による親和性試薬の使用
。 α司 診断試薬および分析試薬としての特許請求の範囲
第13項による親和性試薬の使用。 (19)  組織プラスミ/−ケン活性化因子前駆体。 翰 組織プラスミ/−ケン活性化因子および組織プラス
ミノーゲン活性化因子前駆体の精製混合物。 Qυ 組織プラスミノーゲン活性化因子前駆体対組織プ
ラスミノーゲン活性化因子の比率が1対2を超えている
、特許請求の範囲第20項記載の混合物。 (4)組織プラスミノーゲン活性化因子前駆体対組織プ
ラスミノーゲン活性化因子の比率か9対1またはそれ以
上である、特許請求の範囲第21項記載の混合物。 ロ 不可逆的に阻害された組織プラスミノーゲン活性化
因子を特徴する特許請求の範囲第19(至)生理学的に
適合する注射用媒質に溶解した組織プラスミノーゲン活
性化因子前駆体からなる、医薬組成物。 □□□組織プラスミノーゲン活性化因子前駆体から局所
的(こ生成した組織プラスミノーゲン活性化因子による
プラスミノーゲン活性化によって、プラスミノーゲンか
ら局所的にプラスミンを遊離させることからなる、プラ
スミンの作用による局所的フィブリン溶解および蛋白質
溶解方法。 ■ 組織プラスミノーゲン活性化因子前駆体を生産する
細胞の培養物を、組織プラスミノーゲン活性化因子前駆
体から組織プラスミノーゲン活性化因子への変換を触媒
する酵素の不存在下、または該酢索が存在する場合には
該酵素の阻害に適当な阻害物質の存在下に、適当な培地
中で培養し、組織プラスミノーゲン活性化因子前駆体を
、該酵素の不存在下または1種以上の該阻害物質の存在
下に、培地から回収することからなる、組織プラスミノ
ーゲン活性化因子前駆体め製造および精製方法。 @ 組織プラスミノーゲン活性化因子前駆体を生産する
黒色腫細胞を、組織プラスミノーゲン活性化因子前駆体
から組織プラスミノーゲン活性化因子への変換を触媒す
る血清酵素の阻害に適当な1種または2種以上の阻害物
質の存在下に、血清含有培地中で培養する、特許請求の
範囲第26項記載の方法。 ■ 組織プラスミノーゲン活性化因子前駆体を含有する
と共にプラスミンおよび/またはプラスミノーゲンおよ
びプラスミノーゲン活性化因子をも含有する水性媒質か
ら組織プラスミノーゲン活性化因子前駆体を回収する方
法において、水性媒質中のプラスミンを阻害し、プラス
ミンが阻害されている間に組織プラスミノーゲン活性化
因子前駆体を水性媒体から分離することからなる、組織
プラスミ/−ケン活性化因子前駆体の回収方法。 翰 組織プラスミ/−ケン活性化因子前駆体を、組織プ
ラスミノーゲン活性化因子前駆体に対しても親和性を有
する固定化プラスミン阻害物質からなる親和性試薬によ
り水性媒体から吸着させ、次いで脱着させ、純粋な形で
回収することからなる、特許請求の範囲第28項記載の
方法。 (至)得られた組織プラスミノーゲン活性化因子前駆体
を滅菌し、生理学的に適合する安定剤を用いて静脈注射
用水溶液の形で安定化することからなる、特許請求の範
囲第29項記載の方法。
[Scope of Claims] (1) An aqueous medium containing dissolved tissue plasminogen activator and/or tissue plasminogen activator precursor and contaminants is purified from Erythrina latissima and other Erythrina plant species. It is present in the seeds of and closely associated with an affinity reagent consisting of an immobilized Knicks-type inhibitor that has properties as a trypsin, plasmin, and tissue plasminogen activator inhibitor, but has no effect on urokinase. contacting the tissue plasminogen activator and/or the tissue plasminogen activator precursor to selectively adsorb the tissue plasminogen activator and/or the tissue plasminogen activator precursor from the solution; Desorbing the precursor-adsorbed affinity reagent from contact with the aqueous medium and non-adsorbed contaminants, and desorbing tissue plasminogen activator and/or tissue plasminogen activator precursor from the affinity reagent. and recovering the desorbed tissue plasminogen activator and/or tissue plasminogen activator precursor. Purification method. (2) The tissue plasminogen activator and/or tissue plasminogen activator precursor is contaminated with urokinase, and the urokinase is removed together with other non-adsorbable contaminants. the method of. (3) The method according to claim 1, wherein the aqueous medium is obtained by culturing a melanoma cell culture. (4) The method according to claim 1, wherein the tissue plasminogen activator precursor is treated with plasmin and converted into the tissue plasminogen activator before or after the adsorption step. (5) passing an aqueous medium containing tissue plasminogen activator and/or tissue plasminogen activator precursor through a layer consisting of an affinity reagent to adsorb the factor and/or precursor; The tissue plasminogen activator and/or the tissue plasminogen activator precursor are then desorbed, and the desorbed tissue plasminogen viscosity factor and/or tissue plasminogen activator precursor is removed. 2. A method according to claim 1, wherein the layer is washed out. (6) The method according to claim 1, wherein the desorption is carried out using an aqueous potassium thiocyanate solution. (7) A method according to claim 1 in a pharmaceutical composition for managing a condition in which local fibrinolytic or proteolytic activity is desired to be produced by thrombosis or other plasminogen activation mechanisms. A pharmaceutical composition comprising a tissue plasminogen activator and/or a tissue plasminogen activator precursor purified in an injectable medium. (8) The tissue plasminogen activator precursor present in the aqueous solution is subjected to the action of plasmin or an equivalent enzyme that catalyzes the conversion of the tissue plasminogen activator precursor to tissue plasminogen activator. A method for producing a tissue plasminogen activator, the method comprising: (9) A method according to claim 8, in a pharmaceutical composition for managing a condition in which the production of local fifurinolytic or proteolytic activity is desired due to thrombosis or other plasminogen activation mechanisms. A pharmaceutical composition comprising a tissue plasminogen activator prepared by dissolving in an injectable medium. QO) Adding an aqueous medium containing dissolved tissue plasminogen activator and/or tissue plasminogen activator precursor and urokinase to Erythrina
An immobilized Kunitzz-type inhibitor present in the seeds of Erythrina latissima and other Erythrina species and having properties as a trypsin, plasmin and tissue plasminogen activator inhibitor, but with no effect on urokinase. tissue plasminogen activator and/or tissue plasminogen activator precursor from solution, thereby selectively adsorbing tissue plasminogen activator and/or tissue plasminogen activator precursor from solution; or an affinity reagent adsorbed with tissue plasminogen activator precursor with an aqueous medium that has lost tissue plasminogen activator and/or tissue plasminogen activator precursor or still contains urokinase. release from contact with tissue plasminogen activator and/or tissue plasminogen activator.
or recovering urokinase from an aqueous medium depleted of tissue plasminogen activator precursor,
A method for separating urokinase from tissue plasminogen activator and/or tissue plasminogen activator precursor. 11. The method according to claim 10, wherein the adsorbed tissue plasminogen activator and/or tissue plasminogen activator precursor is desorbed and recovered at time 0. (4) A method according to claim 10, characterized in that urokinase is characterized from an aqueous medium using an affinity reagent having an affinity for urokinase. A Kunitz-type inhibitor that has properties as an inhibitor of trypsin, plasmin, and tissue plasminogen activator, or has no effect on urokinase, and is immobilized by being bound to a solid carrier. (14) The affinity reagent according to claim 13, wherein the inhibitory substance is bound to the carrier by a covalent bond. Affinity reagent according to claim 14, which comprises covalently binding a Kunitz-type inhibitor present in the seeds of Erythrina latissima and other Erythrina species to a solid support. , a method for producing an affinity reagent. Alpha power for the production of tissue plasminogen activator and/or tissue plasminogen activator precursor and for the production of preparations consisting of tissue plasminogen activator and/or tissue plasminogen activator precursor. Use of an affinity reagent according to claim 13. Use of the affinity reagent according to claim 13 as a diagnostic and analytical reagent. (19) Tissue plasmid/-ken activator precursor. KEN Tissue Plasmi/-Purified mixture of KEN activator and tissue plasminogen activator precursor. 21. The mixture of claim 20, wherein the ratio of Qυ tissue plasminogen activator precursor to tissue plasminogen activator is greater than 1:2. (4) The mixture of claim 21, wherein the ratio of tissue plasminogen activator precursor to tissue plasminogen activator is 9:1 or more. B. Claim 19 characterized by an irreversibly inhibited tissue plasminogen activator. A medicament comprising a tissue plasminogen activator precursor dissolved in a physiologically compatible injection medium. Composition. □□□ Plasmin consists of locally releasing plasmin from plasminogen through activation of plasminogen by the tissue plasminogen activator produced locally from the tissue plasminogen activator precursor. Local fibrinolysis and proteolysis method by the action of ■ A culture of cells producing tissue plasminogen activator precursor is transformed from tissue plasminogen activator precursor to tissue plasminogen activator. The tissue plasminogen activator precursor is cultured in a suitable medium in the absence of an enzyme that catalyzes the conversion or, if present, in the presence of an inhibitor suitable for inhibiting the enzyme. A method for producing and purifying a tissue plasminogen activator precursor, comprising recovering the tissue plasminogen from a culture medium in the absence of the enzyme or in the presence of one or more of the inhibitors. Melanoma cells producing activator precursors are stimulated with one or more serum enzymes suitable for inhibiting the serum enzyme that catalyzes the conversion of tissue plasminogen activator precursors to tissue plasminogen activator precursors. The method according to claim 26, wherein the method is cultured in a serum-containing medium in the presence of an inhibitor. ■ Containing a tissue plasminogen activator precursor and containing plasmin and/or plasminogen and plasminol. In a method for recovering tissue plasminogen activator precursor from an aqueous medium that also contains gene activator, inhibiting plasmin in the aqueous medium, and while plasmin is inhibited, tissue plasminogen activator A method for recovering tissue plasminogen activator precursor comprising separating the precursor from an aqueous medium. 29. A method according to claim 28, comprising adsorption from an aqueous medium by an affinity reagent consisting of an immobilized plasmin inhibitor with affinity for plasmin, followed by desorption and recovery in pure form. ) sterilizing the obtained tissue plasminogen activator precursor and stabilizing it in the form of an aqueous solution for intravenous injection using a physiologically compatible stabilizer. Method.
JP58005148A 1982-12-14 1983-01-13 Plasminogen activating factor, manufacture and product for manufacture Granted JPS59110625A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ZA829168 1982-12-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59110625A true JPS59110625A (en) 1984-06-26
JPH0223158B2 JPH0223158B2 (en) 1990-05-23

Family

ID=25576429

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58005148A Granted JPS59110625A (en) 1982-12-14 1983-01-13 Plasminogen activating factor, manufacture and product for manufacture
JP58237136A Granted JPS59118717A (en) 1982-12-14 1983-12-14 Plasminogen activator

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58237136A Granted JPS59118717A (en) 1982-12-14 1983-12-14 Plasminogen activator

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JPS59110625A (en)
AU (1) AU554862B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62116600A (en) * 1985-10-04 1987-05-28 サウスアフリカン・インヴエンシヨンズ・デイヴエロツプメント・コ−ポレ−シヨン Reagent and method

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA831399B (en) * 1982-03-05 1984-02-29 Health Lab Service Board New fibrinolytic enzymes and methods for their production and pharmaceutical compositions containing them
ATE151111T1 (en) * 1984-10-01 1997-04-15 Genzyme Corp RECOMBINANT DNA PROCESSES AND PRODUCTS PRODUCED THEREFROM
US4929444A (en) * 1985-05-28 1990-05-29 Burroughs Wellcome Co. Low pH pharmaceutical formulation containing t-PA
GB8513358D0 (en) * 1985-05-28 1985-07-03 Wellcome Found Formulation
FR2593393B1 (en) * 1985-05-28 1989-06-02 Wellcome Found AQUEOUS SOLUTION FOR PARENTERAL USE OF PLASMINOGEN TISSUE ACTIVATOR, PROCESS FOR PREPARING THE SAME AND CONTAINER CONTAINING THE SAME
JPS6463378A (en) * 1986-08-11 1989-03-09 Mitsui Toatsu Chemicals Separation of single stranded tpa and double standard tpa

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8003402A (en) * 1980-06-11 1982-01-04 Leuven Res & Dev Vzw NEW PLASMINOGEN ACTIVATOR AND PHARMACEUTICAL PREPARATION WITH THROMBOLYTIC ACTION.
HU200615B (en) * 1982-05-05 1990-07-28 Genentech Inc Methods of preparing tissue plasiminogen activator derivative composition
JPS5913732A (en) * 1982-07-16 1984-01-24 Mitsui Toatsu Chem Inc Thrombolytic agent

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62116600A (en) * 1985-10-04 1987-05-28 サウスアフリカン・インヴエンシヨンズ・デイヴエロツプメント・コ−ポレ−シヨン Reagent and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0570607B2 (en) 1993-10-05
JPS59118717A (en) 1984-07-09
AU554862B2 (en) 1986-09-04
AU1029683A (en) 1984-06-21
JPH0223158B2 (en) 1990-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4902623A (en) Plasminogen activator
JP4385097B2 (en) Removal of plasminogen (plasmin) from protein solutions
JPH0378375B2 (en)
JP2002518411A (en) Pharmaceutical factor VII preparation
JPH02504587A (en) Method for producing a fraction rich in factor 7a and its use as a medicine
FI96211C (en) Process for Separate Purification and Separation of Single-Chain Tissue Plasminogen Activator (tPA) and Double-Chain TPA from a Mixture
JPH01238534A (en) Removal of endotoxin
JPS59110625A (en) Plasminogen activating factor, manufacture and product for manufacture
TW385313B (en) Method for the production of rDSPA alpha 1
US6001355A (en) Pro-tPA for the treatment of thrombosis, embolism and related conditions
WO1981001417A1 (en) Isolation of plasminogen activators useful as therapeutic and diagnostic agents
JPS61267524A (en) Fibrin-affinitive urokinase complex, production thereof and thrombolytic agent containing said complex
JPS62116600A (en) Reagent and method
JPS6229975A (en) Purification of crude tpa
JPH10158300A (en) Protein having inhibiting activity against arterialization, its production and producing of angiostatin
Tamura et al. Purification of human plasma kallikrein and urokinase by affinity chromatography
JPH0556951B2 (en)
JPH07291999A (en) Platelet stabilization factor ix-fragment, its production, and chemical containing it
JPH0260316B2 (en)
CA1333163C (en) Methods for the recovery of tissue plasminogen activator
CA2245554C (en) Method for the production of rdspa .alpha.1
JPH01304881A (en) Production of urokinase precursor
JPH0723397B2 (en) Human urinary trypsin inhibitor and human urinary kallikrein concentrated separation method
JPS6092220A (en) Method for purifying kallikrein
Thorsen et al. The influence of fibrin on the kinetics of inhibition of tissue-type (T-PA) or urokinase type plasminogen activator (U-PA) by plasminogen-activator inhibitor of type 1 (PAI-1) or type 2 (PAI-2)