JPS5895501A - 多重効用式蒸発装置における処理液脱気方法及びその装置 - Google Patents
多重効用式蒸発装置における処理液脱気方法及びその装置Info
- Publication number
- JPS5895501A JPS5895501A JP56191695A JP19169581A JPS5895501A JP S5895501 A JPS5895501 A JP S5895501A JP 56191695 A JP56191695 A JP 56191695A JP 19169581 A JP19169581 A JP 19169581A JP S5895501 A JPS5895501 A JP S5895501A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- evaporator
- liquid
- stage
- deaeration
- processing liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A20/00—Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
- Y02A20/124—Water desalination
Landscapes
- Heat Treatment Of Water, Waste Water Or Sewage (AREA)
- Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は多重効用式蒸発装置における処理液脱気方法及
びその装置に係り、特に処理液脱気効率が高く、蒸発装
置の耐蝕性を可及的に向上させることができると共に、
真空脱気機構の簡素化及び小型化が図れる多重効用式蒸
発装置におけ処理液脱気方法及びその装置に関する。
びその装置に係り、特に処理液脱気効率が高く、蒸発装
置の耐蝕性を可及的に向上させることができると共に、
真空脱気機構の簡素化及び小型化が図れる多重効用式蒸
発装置におけ処理液脱気方法及びその装置に関する。
多重効用蒸発は、蒸発缶からの発生蒸気をこれよフ沸騰
温度の低いほかの蒸発缶の熱源として遂次使用する方式
であり、熱経済憔が高いことから、塩水または海水から
淡水を得る淡水化装置、あるいは逆に溶液を濃縮する濃
縮装置などに広く採用されている。以下に、従来のこの
種蒸発装装置を第1図に基づいて説明し、併せてその問
題点を述べる。
温度の低いほかの蒸発缶の熱源として遂次使用する方式
であり、熱経済憔が高いことから、塩水または海水から
淡水を得る淡水化装置、あるいは逆に溶液を濃縮する濃
縮装置などに広く採用されている。以下に、従来のこの
種蒸発装装置を第1図に基づいて説明し、併せてその問
題点を述べる。
第1図において、1は蒸発缶であり、蒸発缶1には凝縮
部2に導入される熱源としての蒸気と蒸発部3の処理液
とを間接熱交換して処理液を蒸発させるための沸騰伝熱
管4か垂直に配設されている。蒸発缶1は、処理液が高
温度側の蒸発缶1(図示例では左方の蒸発缶)から低温
度側の蒸発缶1へと順次沸騰を繰り返しながら移行する
ように複数直列に設けられている。
部2に導入される熱源としての蒸気と蒸発部3の処理液
とを間接熱交換して処理液を蒸発させるための沸騰伝熱
管4か垂直に配設されている。蒸発缶1は、処理液が高
温度側の蒸発缶1(図示例では左方の蒸発缶)から低温
度側の蒸発缶1へと順次沸騰を繰り返しながら移行する
ように複数直列に設けられている。
最も高沸騰温度の初段の蒸発缶1(図示例では最左の蒸
発缶)の底部には処理液を供給する移送路5が連設され
ている。移送路5を移送される処理液は、まず、最終段
の蒸発缶1の蒸気を凝縮する最終凝縮器6で予熱され、
次いで真空装置7により減・圧下に維持された脱気装置
8Vcて真空脱気され、その後、蒸発缶1・の凝縮部2
に設けられた予熱器9で順次予熱され初段の蒸発缶1の
蒸発部3に供給されるようになっている。
発缶)の底部には処理液を供給する移送路5が連設され
ている。移送路5を移送される処理液は、まず、最終段
の蒸発缶1の蒸気を凝縮する最終凝縮器6で予熱され、
次いで真空装置7により減・圧下に維持された脱気装置
8Vcて真空脱気され、その後、蒸発缶1・の凝縮部2
に設けられた予熱器9で順次予熱され初段の蒸発缶1の
蒸発部3に供給されるようになっている。
従来においてはこのように、処理液の脱気を最終凝縮器
6と最終段の蒸発缶1の予熱器9との間のけ、最終凝縮
器6を経た移送路5の処理液の温度は最終凝縮器6内の
蒸気温度よりも低く、且つ多重効用缶においては装置の
経済性を高めるべく最終凝縮器6の蒸気圧力をできる限
り低ぐとるように構成され同一吸引力の真空装置で脱気
装置8と最終凝縮器6とを吸引しているので脱気装置8
の圧力を最終凝縮器6の圧力よりも低くすることはでき
ず、このため、脱気装置8に送り込まれる処理液はフラ
ッシュ蒸発できす脱気効率が低い。
6と最終段の蒸発缶1の予熱器9との間のけ、最終凝縮
器6を経た移送路5の処理液の温度は最終凝縮器6内の
蒸気温度よりも低く、且つ多重効用缶においては装置の
経済性を高めるべく最終凝縮器6の蒸気圧力をできる限
り低ぐとるように構成され同一吸引力の真空装置で脱気
装置8と最終凝縮器6とを吸引しているので脱気装置8
の圧力を最終凝縮器6の圧力よりも低くすることはでき
ず、このため、脱気装置8に送り込まれる処理液はフラ
ッシュ蒸発できす脱気効率が低い。
このように脱気効率が低いため、脱気処理後も処理液の
溶存酸素量が多く、蒸発装置の腐蝕化を阻止することが
できなかった。塘た、脱気効率を向上すべく、脱気装置
8に別途に高圧の真空装置で吸引するなどすると、蒸発
装置が複雑化、大型化してしまう。更に、低い脱気効率
のままで処理液の溶存酸素量を低減させるには脱気装置
8をより大型なものとしなければならない。
溶存酸素量が多く、蒸発装置の腐蝕化を阻止することが
できなかった。塘た、脱気効率を向上すべく、脱気装置
8に別途に高圧の真空装置で吸引するなどすると、蒸発
装置が複雑化、大型化してしまう。更に、低い脱気効率
のままで処理液の溶存酸素量を低減させるには脱気装置
8をより大型なものとしなければならない。
本発明は以上の従来の問題点を有効に解決すべく創案さ
れたものであり、本発明の目的は、処理液脱気効率が高
く、蒸発装置の腐蝕を防止することができると共に、真
空脱気機構の小型化および簡素化が図れる多重効用式蒸
発装置における処理液脱気方法及びその装置を提供する
ことにある。
れたものであり、本発明の目的は、処理液脱気効率が高
く、蒸発装置の腐蝕を防止することができると共に、真
空脱気機構の小型化および簡素化が図れる多重効用式蒸
発装置における処理液脱気方法及びその装置を提供する
ことにある。
以下に本発明の好適実施例全添付図面に従って詳述する
。
。
第2図において、1は蒸発缶であり、蒸発缶1は凝縮部
2と蒸発部3とからなり、蒸発部3として蒸発缶1Vc
は、凝縮部2に導入される加熱蒸気と蒸発部3の処理液
とを間接熱交換するための沸騰伝熱管4が多数垂直に配
設されている。蒸発缶1は、処理液が高温度側の蒸発缶
1(図示例では左方の蒸発缶)から低am側の蒸発缶へ
と順次沸騰を繰り返しながら移行し得るように複数段直
列に設けられている(図示例では蒸発缶1は3段であり
、以下高温側から低温側へと初段、中段、後段の蒸発缶
1と呼ぶ。)。
2と蒸発部3とからなり、蒸発部3として蒸発缶1Vc
は、凝縮部2に導入される加熱蒸気と蒸発部3の処理液
とを間接熱交換するための沸騰伝熱管4が多数垂直に配
設されている。蒸発缶1は、処理液が高温度側の蒸発缶
1(図示例では左方の蒸発缶)から低am側の蒸発缶へ
と順次沸騰を繰り返しながら移行し得るように複数段直
列に設けられている(図示例では蒸発缶1は3段であり
、以下高温側から低温側へと初段、中段、後段の蒸発缶
1と呼ぶ。)。
初段の蒸発缶1底部の蒸発部3にはこれに処理液を供給
するための゛移送路5が接続されており、移送路5は、
最終凝縮器6を通り、後段、中段及び初段の蒸発缶1の
予熱器9を順次経て初段の蒸発缶IK供給するように配
設され、後段の予熱器9と中段の予熱器9との間の移送
路5には、エゼクタ等の真空装置7により減圧下に維持
された脱気装置8とポンダ22とが設けられている。
するための゛移送路5が接続されており、移送路5は、
最終凝縮器6を通り、後段、中段及び初段の蒸発缶1の
予熱器9を順次経て初段の蒸発缶IK供給するように配
設され、後段の予熱器9と中段の予熱器9との間の移送
路5には、エゼクタ等の真空装置7により減圧下に維持
された脱気装置8とポンダ22とが設けられている。
また、移送路5から初段の蒸発缶1の蒸発部3に供給さ
れた処理液を加熱すべく、その凝縮部2にはボイラ等か
らの加熱蒸気を導入するために加熱蒸気管10が接続さ
れている。凝縮部2の加熱蒸気により加熱されて蒸発部
3の処理液は沸騰伝熱管4内を沸騰蒸発しつつ気液二相
流となって上昇し、上部の蒸発部3に誘導されるが、こ
の誘導された気液混合物中の蒸気は、蒸発缶1上部と次
の蒸発缶1の凝縮部2との間に介設された蒸気通路11
により送られ、また処理液は配管12により次の蒸発缶
1底部の蒸発部3に送られるようになっている。
れた処理液を加熱すべく、その凝縮部2にはボイラ等か
らの加熱蒸気を導入するために加熱蒸気管10が接続さ
れている。凝縮部2の加熱蒸気により加熱されて蒸発部
3の処理液は沸騰伝熱管4内を沸騰蒸発しつつ気液二相
流となって上昇し、上部の蒸発部3に誘導されるが、こ
の誘導された気液混合物中の蒸気は、蒸発缶1上部と次
の蒸発缶1の凝縮部2との間に介設された蒸気通路11
により送られ、また処理液は配管12により次の蒸発缶
1底部の蒸発部3に送られるようになっている。
凝縮部2へ送られた蒸気はその潜熱を蒸発部3の処理液
に奪われて凝縮されるが、凝縮された蒸留液を順次移送
し最終凝縮部6へと導くために誘導管13が設けられて
いる。また、後段の蒸発缶1Vcて発生した蒸気を最終
凝縮器6にて凝縮すべく蒸気通路14が設けられている
。最終凝縮器6には、蒸気通路14より導入され凝縮さ
れた処理液の蒸留液及び誘導管13より導入された蒸留
液を排出する排出管15が連設され排出管15にはIン
プ16が設けられている。また凝縮器6には、移送路5
のほかに、蒸気通w!114から凝縮器6内に流入する
蒸気を凝縮するために、冷却水等を流す冷却管17が配
設されている。
に奪われて凝縮されるが、凝縮された蒸留液を順次移送
し最終凝縮部6へと導くために誘導管13が設けられて
いる。また、後段の蒸発缶1Vcて発生した蒸気を最終
凝縮器6にて凝縮すべく蒸気通路14が設けられている
。最終凝縮器6には、蒸気通路14より導入され凝縮さ
れた処理液の蒸留液及び誘導管13より導入された蒸留
液を排出する排出管15が連設され排出管15にはIン
プ16が設けられている。また凝縮器6には、移送路5
のほかに、蒸気通w!114から凝縮器6内に流入する
蒸気を凝縮するために、冷却水等を流す冷却管17が配
設されている。
なお、18は後段の蒸発缶1の処理液を排出するための
配管であり、配管18にはポンプ19が設けられている
。″また20は加熱蒸気管10より初段の凝縮部2に導
入され凝縮された蒸留水ヲテイラ等に回収するためのP
I収管であり、回収管20にはポンプ21が介設されて
いる。
配管であり、配管18にはポンプ19が設けられている
。″また20は加熱蒸気管10より初段の凝縮部2に導
入され凝縮された蒸留水ヲテイラ等に回収するためのP
I収管であり、回収管20にはポンプ21が介設されて
いる。
次に本実施例の作用について述べる。
移送路5を移送途上、予熱され脱気された処理液は初段
の蒸発缶1底部の蒸発部3に供給され、加熱蒸気管10
よ!ll凝縮部2Vc導入された加熱蒸気により加熱さ
れる。そして、処理液は沸騰伝熱管4内を沸騰蒸発しつ
つ気液二相流となって上昇し、発生した蒸気は蒸気通路
11から次の蒸発缶1の凝縮部2へと導かれ、一方、処
理液は配管12より次の蒸発缶1の蒸発部3へと順次送
られる。凝縮部2に導入された処理液の蒸気は蒸発部3
の処理液に潜゛熱を与えて凝縮され蒸留液となって誘導
管13を通り最終凝縮器6を経て排出管15より排出さ
れる。他方、処理液は最終的には後段の蒸発缶1に設け
られた配管18より排出される。本蒸発装置を造水装置
等として使用する場合1cは、排出管15から排出され
る蒸留液が製品であり、また濃縮装置として用いる場合
には配管18より排出される濃縮された処理液が製品と
なる。
の蒸発缶1底部の蒸発部3に供給され、加熱蒸気管10
よ!ll凝縮部2Vc導入された加熱蒸気により加熱さ
れる。そして、処理液は沸騰伝熱管4内を沸騰蒸発しつ
つ気液二相流となって上昇し、発生した蒸気は蒸気通路
11から次の蒸発缶1の凝縮部2へと導かれ、一方、処
理液は配管12より次の蒸発缶1の蒸発部3へと順次送
られる。凝縮部2に導入された処理液の蒸気は蒸発部3
の処理液に潜゛熱を与えて凝縮され蒸留液となって誘導
管13を通り最終凝縮器6を経て排出管15より排出さ
れる。他方、処理液は最終的には後段の蒸発缶1に設け
られた配管18より排出される。本蒸発装置を造水装置
等として使用する場合1cは、排出管15から排出され
る蒸留液が製品であり、また濃縮装置として用いる場合
には配管18より排出される濃縮された処理液が製品と
なる。
ところで、本実施例においては、蒸発缶1vc供給され
る処理液の脱気は、処理液を最終凝縮器6で予熱した上
に、更に後段の蒸発缶1の予熱器9で予熱して、処理液
をその気液平衡圧力が最終凝縮器6の圧力よりも充分に
高くなるように昇温してから脱気装置8へ導入している
ので、真空装置7により減圧されている脱気装置8内で
処理液はフラッシュ蒸発でき脱気効率が高い。
る処理液の脱気は、処理液を最終凝縮器6で予熱した上
に、更に後段の蒸発缶1の予熱器9で予熱して、処理液
をその気液平衡圧力が最終凝縮器6の圧力よりも充分に
高くなるように昇温してから脱気装置8へ導入している
ので、真空装置7により減圧されている脱気装置8内で
処理液はフラッシュ蒸発でき脱気効率が高い。
従って、−脱気装置8にて脱気された処理液中の溶存酸
素量は極めて少なく、蒸発缶1、^温度側の予熱器9、
沸騰伝熱管4、蒸気通路11、配管12など蒸発装置の
腐蝕を防止することができる。
素量は極めて少なく、蒸発缶1、^温度側の予熱器9、
沸騰伝熱管4、蒸気通路11、配管12など蒸発装置の
腐蝕を防止することができる。
また、脱気装置8の脱気効率が高いため、真空装置7及
び脱気装置8の小型化、簡素化全推進することができる
こととなる。
び脱気装置8の小型化、簡素化全推進することができる
こととなる。
なお、上記実施例においては、脱気装置8を後段の蒸発
缶1の予熱器9と中段の蒸発缶1の予熱器9との間に設
けたが、中段Q蒸発缶1の予熱器9と初段の蒸発缶1の
予熱器゛9との間の移送路5に設けるようOてしてもよ
い。また、第3図に示すようV′c蒸発缶1の予熱器9
が複数のパスから構成されている場合VCは、処理液を
一旦その途中のパスより取り出して脱気機構で脱気処理
した後、再び予熱器9の高、44度側の・やスにもどす
ようにしてもよい。更に予鳩器は蒸発缶1に内蔵されて
いるものではなく、蒸発缶1とは別体のセ・Pレートの
ものでもよい。
缶1の予熱器9と中段の蒸発缶1の予熱器9との間に設
けたが、中段Q蒸発缶1の予熱器9と初段の蒸発缶1の
予熱器゛9との間の移送路5に設けるようOてしてもよ
い。また、第3図に示すようV′c蒸発缶1の予熱器9
が複数のパスから構成されている場合VCは、処理液を
一旦その途中のパスより取り出して脱気機構で脱気処理
した後、再び予熱器9の高、44度側の・やスにもどす
ようにしてもよい。更に予鳩器は蒸発缶1に内蔵されて
いるものではなく、蒸発缶1とは別体のセ・Pレートの
ものでもよい。
以上の説明より明らかなように本発明によれは次のよう
な優れた効果を発揮することができる。
な優れた効果を発揮することができる。
(1ン 処理液の脱気効率が冒ぐ多重効用式蒸発装置
全体の耐蝕性が向上し、信頼性が増す。
全体の耐蝕性が向上し、信頼性が増す。
(2)脱気効率が良いので脱気機構の簡素化、小型化が
図れ、蒸発装置の設備費及びその運転コストを低減する
ことができる。
図れ、蒸発装置の設備費及びその運転コストを低減する
ことができる。
(3)既存の蒸発装置にも適用でき有用性が高い。
第1図は従来の多重効用式蒸発装置における処理液の脱
気方法を示す系統図、第2図は本発明の一実施例を示す
系統図、第3図は本発明の他の実施例を示す系統図であ
る。 図中、1は蒸発缶、5は移送路、6は最終凝縮器、7,
8は真空脱気機構(7,、p真空装置、8は脱気装置)
、9は予熱器である。 特 許 出 願 人 石川島播壱重工業株式会社代理
人 弁理士 絹 谷 信 雄
気方法を示す系統図、第2図は本発明の一実施例を示す
系統図、第3図は本発明の他の実施例を示す系統図であ
る。 図中、1は蒸発缶、5は移送路、6は最終凝縮器、7,
8は真空脱気機構(7,、p真空装置、8は脱気装置)
、9は予熱器である。 特 許 出 願 人 石川島播壱重工業株式会社代理
人 弁理士 絹 谷 信 雄
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 l)前段の蒸発缶Vこて発生した処理液の蒸気を、これ
より低温の後段の蒸発缶の熱源として逐次使用すべく多
段に蒸発缶を連設した多段効用式蒸発装置における処理
液脱気方法において、上記処理液を、最終段の上記蒸発
缶にて発生した蒸気を凝縮する最終凝縮器を通して予熱
して後、さらに予熱処理し、その予熱された処理液を真
空脱気して初段の蒸発缶に供給するようにしたことを特
徴とする多重効用式蒸発装置における処理液脱気方法。 2)前段の蒸発缶にて発生した処理液の蒸気を、これよ
り低温の後段の蒸発缶の熱源として逐次使用すべく多段
に蒸発缶を連設した多重効用式蒸発装置にpいて、上記
処理液を予熱すべく、最終段の上記蒸発缶にて発生した
蒸気全凝縮する最終凝縮器と上記蒸発缶の予熱器とに順
次送給するための移送路を設けると共に、上記予熱器に
て予熱された後の処理液を脱気するために予熱器後Q
’p’llの上記移送路に真空脱気機構を設けたことを
特徴とする多重効用式徴発装置における処理液脱気装置
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56191695A JPS5895501A (ja) | 1981-12-01 | 1981-12-01 | 多重効用式蒸発装置における処理液脱気方法及びその装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56191695A JPS5895501A (ja) | 1981-12-01 | 1981-12-01 | 多重効用式蒸発装置における処理液脱気方法及びその装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5895501A true JPS5895501A (ja) | 1983-06-07 |
Family
ID=16278924
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56191695A Pending JPS5895501A (ja) | 1981-12-01 | 1981-12-01 | 多重効用式蒸発装置における処理液脱気方法及びその装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5895501A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63267492A (ja) * | 1987-04-27 | 1988-11-04 | Hitachi Ltd | 蒸留装置 |
JPS6470183A (en) * | 1987-09-11 | 1989-03-15 | Hitachi Ltd | Distillation device |
KR20000030167A (ko) * | 2000-01-26 | 2000-06-05 | 신정호 | 진공증류에의한 염수정화 시스템 |
CN102381734A (zh) * | 2011-09-26 | 2012-03-21 | 中国电子工程设计院 | 一种低温多效蒸馏海水淡化系统及淡化海水的方法 |
CN103342397A (zh) * | 2013-07-10 | 2013-10-09 | 国家海洋局天津海水淡化与综合利用研究所 | 一种节能低温多效蒸馏海水淡化的方法 |
-
1981
- 1981-12-01 JP JP56191695A patent/JPS5895501A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63267492A (ja) * | 1987-04-27 | 1988-11-04 | Hitachi Ltd | 蒸留装置 |
JPS6470183A (en) * | 1987-09-11 | 1989-03-15 | Hitachi Ltd | Distillation device |
KR20000030167A (ko) * | 2000-01-26 | 2000-06-05 | 신정호 | 진공증류에의한 염수정화 시스템 |
CN102381734A (zh) * | 2011-09-26 | 2012-03-21 | 中国电子工程设计院 | 一种低温多效蒸馏海水淡化系统及淡化海水的方法 |
CN103342397A (zh) * | 2013-07-10 | 2013-10-09 | 国家海洋局天津海水淡化与综合利用研究所 | 一种节能低温多效蒸馏海水淡化的方法 |
CN103342397B (zh) * | 2013-07-10 | 2014-11-12 | 国家海洋局天津海水淡化与综合利用研究所 | 一种节能低温多效蒸馏海水淡化的方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5227027A (en) | High efficiency water distillation apparatus using a heat pump system and process for use thereof | |
EA004968B1 (ru) | Способ и устройство для опреснения воды путем многоступенчатого мгновенного испарения | |
US3968002A (en) | Feed heating method for multiple effect evaporators | |
US3583895A (en) | Evaporation using vapor-reheat and multieffects | |
US3261766A (en) | Multistage evaporation with absorption of distilled vapors | |
US4213830A (en) | Method for the transfer of heat | |
JPH0723594B2 (ja) | 多段蒸発システム | |
US3251397A (en) | Multiple effect evaporator of the single horizontal body, nested shell type | |
US3468761A (en) | Staged vapor-liquid operated ejector arrangement for multi-stage evaporator system | |
US3300392A (en) | Vacuum distillation including predegasification of distilland | |
JPS5895501A (ja) | 多重効用式蒸発装置における処理液脱気方法及びその装置 | |
US3433717A (en) | Multistage flash still with vapor compression plant | |
US3803001A (en) | Combination condenser-degasser-deaerator for a desalination plant | |
US3961658A (en) | Sea water desalination apparatus | |
US3405037A (en) | Distilland treatment with concentrate recycle | |
CN115382235A (zh) | 戊二胺浓缩的mvr蒸发与mvr精馏联合的装置及方法 | |
CN210286819U (zh) | 一种凝汽器内置的蒸发处理装置 | |
JPS5886361A (ja) | 混濁溶液又は腐食性溶液から成る低温源により作動する熱ポンプ装置 | |
RU2115737C1 (ru) | Многокорпусная выпарная установка | |
GB2084885A (en) | Process for the concentration of aqueous glycol solutions | |
US4265701A (en) | Liquid concentration method | |
JPH04313302A (ja) | 水溶性有機物を含む水溶液の蒸発濃縮方法 | |
JPH05301002A (ja) | 蒸発濃縮装置 | |
JPH04330903A (ja) | 水溶性有機物を含む水溶液の蒸発濃縮方法 | |
JPS59136185A (ja) | 淡水化装置の凝縮装置 |