JPS588021B2 - Fugo Label Oyomi Toruhouhou Oyobisouchi - Google Patents

Fugo Label Oyomi Toruhouhou Oyobisouchi

Info

Publication number
JPS588021B2
JPS588021B2 JP50053831A JP5383175A JPS588021B2 JP S588021 B2 JPS588021 B2 JP S588021B2 JP 50053831 A JP50053831 A JP 50053831A JP 5383175 A JP5383175 A JP 5383175A JP S588021 B2 JPS588021 B2 JP S588021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal
raster
window
vertical
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50053831A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS50153532A (en
Inventor
アルフレツド・ピー・ヒルドブランド
ハワード・イー・モーロー
ヘンリー・ダブリユー・ジヨンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUPEKUTORA FUIJITSUKUSU Inc
Original Assignee
SUPEKUTORA FUIJITSUKUSU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUPEKUTORA FUIJITSUKUSU Inc filed Critical SUPEKUTORA FUIJITSUKUSU Inc
Publication of JPS50153532A publication Critical patent/JPS50153532A/ja
Publication of JPS588021B2 publication Critical patent/JPS588021B2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/10861Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices sensing of data fields affixed to objects or articles, e.g. coded labels
    • G06K7/10871Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices sensing of data fields affixed to objects or articles, e.g. coded labels randomly oriented data-fields, code-marks therefore, e.g. concentric circles-code

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は符号化したラベルを読取る方法および装置に関
し、特に、食料品販売/スーパーマーケット業において
採用され且つ一般に食料品販売業凡用製品符号“Uni
versal Product Codeゝ1(UPC
)として知られた機械読取りの表示を読取るために特に
設計した方法および装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a method and apparatus for reading encoded labels, particularly those employed in the food vending/supermarket industry and commonly used in the food vending industry universal product code “Uni
Versal Product Code 1 (UPC
) relates to a method and apparatus specifically designed for reading machine-readable indicia known as .

前述の形式の符号は、一方向に直線的であり且つ全体に
長方形状である異なった巾の一連の平行な明るいおよび
暗い線条からなる線条符号として一般に特徴付けられて
いる。
The aforementioned type of code is generally characterized as a line code consisting of a series of parallel light and dark lines of different widths that are straight in one direction and generally rectangular in shape.

符号の各文字まだはデジイトは2つの暗い線条および明
るい空間によって表わされる。
Each character and digit of the code is represented by two dark lines and a light space.

例えば、この形式の符号の完全な記載は、” U.P,
C表示仕様( U.P.C,SymbclSpecif
icatim) ” という文献に与えられいる。
For example, a complete description of this type of code can be found in "U.P.
C display specifications (UPC, SymbclSpecif
icatim)”.

この文献は、1973年5月、画一食料品販売店製品符
号会議に対する凡用製品符号およびUPC表示の管理者
であるワシントンD.C.のデイストリビューション
.ナンバー・バンク(DistributionNum
ber Bank )によって発行されている。
This document was published in May 1973 by the Administrator of Universal Product Codes and UPC Labeling for the Uniform Grocery Store Product Code Conference, Washington, DC. C. distribution of
.. Number bank (DistributionNum)
ber Bank).

最近、スーパーマーケット/食料品販売業界にすべての
製品に機械読取り形のラベルを付する能力を与える、す
なわち機械読取りのコンピューター化された装置を介し
て商品の照合を与えるような符号を読取るための種々の
システムに対しテ多数の提案がなされた。
Recently, a variety of codes have been developed to give the supermarket/grocery industry the ability to label all products with machine-readable labels, i.e., to provide identification of merchandise via machine-readable computerized equipment. Numerous proposals have been made for this system.

その機械は完全で正確な財庫品調べ会計システムを与え
るばかりでなく、照合カウンターを通るのに現在要求さ
れている時間および手間を実質的に減じるものである。
The machine not only provides a complete and accurate inventory accounting system, but also substantially reduces the time and effort currently required to go through a check counter.

本発明の目的は、そのような目的に対する改良したシス
テムを提供することにある。
It is an object of the present invention to provide an improved system for such purposes.

一般に、本発明の目的は、そのようなラベルを効率的に
且つ正確に読取ると同時に非読取り状態の可能性を最小
にまで減じ且つ人間工学的観点からシステムの最適化を
与えるような、商品上の符号化したラベルを読取る方法
および装置を提供することにある。
In general, it is an object of the present invention to provide a commercially available product which reads such labels efficiently and accurately while reducing the possibility of unread conditions to a minimum and providing optimization of the system from an ergonomic point of view. An object of the present invention is to provide a method and apparatus for reading encoded labels.

本発明の他の目的は、単一の回転部品を有するレーザー
ビーム走査システムを利用し、それにもかかわらず非読
取りの可能性が低い複雑な走査パターンを与える、特に
信頼できる方法および装置を提供することにある。
Another object of the invention is to provide a particularly reliable method and apparatus that utilizes a laser beam scanning system with a single rotating part and yet provides complex scanning patterns with a low probability of non-reads. There is a particular thing.

機械読取りのラベルを商品の包装に設けることは、その
ような包装置が照合カウンターにおいて処理される仕方
の仮定から初めなければならない。
Providing machine-readable labels to product packaging must begin with an assumption of the manner in which such packaging equipment will be processed at the verification counter.

このことを詳細に考えると、機械読取りの符号およびそ
のような符号を読取る装置に対して各包装を処理する人
が照合カウンターに配置され、且つそこで商品が包装さ
れることが仮定される。
Considering this in detail, it is assumed that a machine-readable code and a person who processes each package for a device that reads such a code is located at a verification counter, and that the goods are packaged there.

商品上の符号化した表示が機械読取りされない場合には
、人、すなわち照合者がキャッシュレジスター形式のキ
ーボード等の如き、ある適当な手段によって符号化表示
を手動的に入れることが要求される。
If the coded indicia on the item are not machine readable, a person, ie, a verifier, is required to manually enter the coded indicia by some suitable means, such as a cash register type keyboard or the like.

UPC表示仕様は、機械読取りの線条符号に加えて、他
の人間読取り符号を与える。
In addition to machine-readable line codes, the UPC display specification provides for other human-readable codes.

本明細書に記載されている形式の機械読取りの符号およ
びシステムの満足すべき使用および許容を得るためには
、所定の照合ステーションにおいて生ずる非読取りの場
合のパーセンテージが絶対的最小に維持され、システム
の正確さが保証されることが絶対に必要である。
In order to obtain satisfactory use and acceptance of machine-readable codes and systems of the type described herein, the percentage of unreadable cases occurring at a given verification station is kept to an absolute minimum and the system It is imperative that the accuracy of the information is guaranteed.

問題を一層詳細に見ると、満足すべきある種の人間要素
が存在する。
If we look at the problem more closely, there are certain human elements that need to be satisfied.

結局、通常の寸法の包装はガムの小さい包装の如き寸法
から石けんの大きな重い箱または米の包装商品にまでの
範囲がある。
After all, typical sized packages range in size from such small packages of gum to large heavy boxes of soap or packaged goods of rice.

これらの物品の各々は、適当な符号化したラベルが符号
が読取られるように窓に対して置かれるように、ある種
の読取り窓に持たらされる。
Each of these articles is held in a reading window of some kind so that an appropriately encoded label is placed against the window so that the code can be read.

商品の移動方向を横切る方向を標的方向と決めると、5
ないし6インチ巾の標的領域は照合者がかなり制限され
ないで標的を合せることを可能にするので、適当な窓の
巾を定める。
If we decide that the direction that crosses the movement direction of the product is the target direction, then 5
A target area of 6 to 6 inches wide allows the verifier to align the target without much restriction, thus defining an appropriate window width.

5ないし6インチの標的巾を設けることによって照合者
は、最初ラベルを窓に配列する努力をすることなしに、
商品を窓を横切って引くことができる。
By providing a 5- to 6-inch target width, the matcher can easily print labels without first making the effort to align the labels in the window.
Items can be pulled across the window.

そのような窓をさらに大きくすることが可能であるが、
このことば、結果を復号するのに要する電子論理回路が
技術上の制限状態でなされなければならない程度に、窓
を適当におおうのに要する走査量を増加させる。
Although it is possible to make such windows even larger,
This increases the amount of scanning required to properly cover the window to the extent that the electronic logic required to decode the results must be done under technological limitations.

このことは不当にシステムの費用および複雑さを増加さ
せる。
This unduly increases system cost and complexity.

商品が移動する方向を伸び( reach)方向と決め
ると、照合者は、商品を窓を横切って移動させる際に、
窓のこの寸法を横切って手を伸ばさなければならない。
If the direction in which the product moves is determined as the reach direction, the verifier will be able to move the product across the window by
You must reach across this dimension of the window.

もし仮に、6インチの横方向寸法、すなわち標的寸法が
伸び方向においても用いられるならば、すなわち正方形
状が用いられるならば、照合店員の疲労が生ずる。
If the 6 inch lateral dimension, ie, the target dimension, were also used in the elongation direction, ie, if a square shape was used, checker fatigue would result.

したがって、その方向における読取りパターンおよび窓
を最小にすることが望ましい。
Therefore, it is desirable to minimize the read pattern and window in that direction.

減少できない最小値が、符号化ラベルが読取りに対して
与える最大領域の寸法を考慮することによって見出され
る。
A non-reducible minimum value is found by considering the size of the maximum area that the encoded label provides for reading.

UPCの場合、領域の最を有する)且つ2インチの高さ
である。
for UPC) and 2 inches high.

多方向性読取りに対するこの特定のラベルを分析すると
、商品の移動速度を許容するように0.25インチが加
えられなければならない超方形状=1.75イン対角線
を用いる結果となる。
Analysis of this particular label for multi-directional reading results in using a supersquare = 1.75 inches diagonal where 0.25 inches must be added to allow for the speed of movement of the item.

この結果は延び寸法におbて2インチ窓寸法である。The result is a 2 inch window size in the extended dimension.

前述のことは、伸び方向の最小窓寸法が読取られべき最
大ラベル領域によって決定されることを示している。
The foregoing indicates that the minimum window size in the elongation direction is determined by the maximum label area to be read.

前述のことに加えて、窓の伸び寸法を制限する他の理由
が存在する。
In addition to the foregoing, there are other reasons to limit the window elongation dimensions.

もし多重読取りを防止することが望まれるならば、すな
わち、同時に窓上の数個のものを読取ることが可能なら
ば、箱の寸法に対して幾分余白を許す、横に並べられた
2つの小さなラベルの寸法より小さい窓の伸び寸法を維
持する寸法がある。
If it is desired to prevent multiple readings, i.e. it is possible to read several things on the window at the same time, two side-by-side There is a dimension that maintains the elongation dimension of the window smaller than the dimension of the small label.

目的物間の空間の他の余分の0.5インチほどが伸び寸
法または深さ寸法が多重読取りを可能にすることを防い
でいる。
The other extra half inch or so of space between the objects prevents the extension or depth dimensions from allowing multiple readings.

要約すると、電子回路は、深さ寸法における弁別をする
必要なしに、長さ寸法を走査するとき、弁別できる。
In summary, the electronic circuit can discriminate when scanning the length dimension without having to discriminate in the depth dimension.

このことは、走査動作がしばしば何度も同一ラベルを読
取るので、かなりの単純化を与える。
This provides considerable simplification since scanning operations often read the same label over and over again.

さもないと、などども読取られるべきラベルと同一視野
内で窓を通過する第2の均等なラベルとを区別すること
は困難である。
Otherwise, it is difficult to distinguish between the label to be read and a second equivalent label passing through the window within the same field of view.

窓を深さ寸法において小さくする他の理由は、窓が走査
ビームに同期されるラベルの反転方向性観察を可能にす
ることである。
Another reason for making the window small in depth dimension is that it allows reverse directional viewing of the label synchronized to the scanning beam.

このことは、照合ステーションの明るい光線の場所にお
いてシステムの動作を可能にし且つ背景の光にかかわら
ず良好な信号対雑音比を与える。
This allows operation of the system in bright light locations of the verification station and provides a good signal-to-noise ratio regardless of background light.

このことは、2インチノ深さ寸法は大部分の包装によっ
ておおわれることができるものとほぼ同一寸法であり、
したがって包装自体が窓の反転方向性領域の大部分をし
ゃ断する事実から生ずる。
This means that the 2-inch depth dimension is approximately the same dimension that can be covered by most packaging;
This results from the fact that the packaging itself interrupts most of the reversible directional area of the window.

照合者が読取り窓を横切って商品を動かすほぼ最つとも
早い速度は、約100インチ/秒であり、それは、UP
Cラベルの最大寸法を考慮すると、ほぼ2インチ深さ寸
法が他の要素、特に復号電子回路に不当な制限を加える
ことなしに、可能な最小量であることを示している。
The fastest speed at which the collator moves the item across the reading window is about 100 inches per second, which is
Considering the maximum dimension of the C-label indicates that a depth dimension of approximately 2 inches is the minimum amount possible without unduly restricting other elements, particularly the decoding electronics.

次に、人間の要素の考慮は一般に″正面直視(fron
t looking) ”として特徴付けられる品質の
望ましいことに導く。
Next, consideration of the human element is generally considered “front-on”.
leading to a desirable quality characterized as ``t-looking''.

照合者が商品の物品に手を伸ばしそれを窓を横切るよう
に引くとき、照合者が、ラベル符号を、それが通過する
際、窓の深さ寸法または移動方向に面するように向ける
ことが非常に起り得ることである。
When the verifier reaches for an item of merchandise and pulls it across the window, the verifier may orient the label symbol to face the depth dimension or direction of travel of the window as it passes. This is very possible.

もしラベルが側部にあるならば、このことは、垂直に向
けられたラベルが読取られなければならないことを意味
している。
If the label is on the side, this means that the vertically oriented label must be read.

例えば6バックのボトル入商品の如き緩く包装した商品
の多くの場合、物品が窓を通過するとき、物品を傾ける
ことはできない。
In the case of many loosely wrapped items, such as 6-bag bottled items, it is not possible to tip the item as it passes through the window.

したがってもし底にラベルが付けられていない場合には
、読取り機構が垂直に向いたラベルを読取ることができ
る必要がある。
Therefore, if the bottom is not labeled, the reading mechanism must be able to read vertically oriented labels.

このことは人間の要素の問題であるが無視することはで
きない。
Although this is a human element issue, it cannot be ignored.

その理由は、照合者は包装が持ち上げられるとき包装を
見て、ラベルがどこに置かれているかを認め、そしてラ
ベルが一般に窓の深さ寸法に面する状態で、それを窓の
そばを通過させるからである。
The reason is that the verifier looks at the package as it is lifted, notices where the label is placed, and passes it by the window with the label generally facing the depth dimension of the window. It is from.

さらに包装の実施が考慮されると、側部にラベルが付け
られた包装が望まれ、しだがって、符号化したラベル読
取りシステムが包装の側部を読取ることができる必要性
を生じさせる。
Further packaging implementation considerations make side-labeled packages desirable, thus creating a need for encoded label reading systems to be able to read the sides of the package.

以前提案された走査手順は、1つまたは他の理由に対し
てUPCラベル符号を走査するのに不適当である。
Previously proposed scanning procedures are unsuitable for scanning UPC label codes for one or other reasons.

単一のXパターンは貧弱な形状の要素を次の点において
有する。
A single X pattern has poorly shaped elements in the following points.

すなわち、正面直視の感覚で垂直に向けられたラベルに
投射されるときそれは縮む傾向にあり、したがって、垂
直方向に向けられており且つ水平走査線において読取ら
れることができるラベルだけを読取る。
That is, when projected onto a vertically oriented label in a front-on sense, it tends to shrink and therefore only reads labels that are vertically oriented and can be read in a horizontal scan line.

リサージ図形( L issajous f igur
es ) の群の如き多重Xパターンは同一の困難性
を受け、さらにそのような図形の発生によって生ずるレ
ーザーの運動速度が無視できない範囲にわたって可変で
ある点において他の困難性を受ける。
Lissajous figure
Multiple X patterns, such as the group of es), suffer from the same difficulties, and additional difficulties in that the velocity of the laser movement caused by the generation of such figures is variable over a non-negligible range.

ラベルの寸法における差と組合されるとき、このことは
、認めることができない高度の要求に復号および処理電
子回路を押し付けるような広範囲にわたって変化する未
処理のデータ出力に導く。
When combined with differences in label dimensions, this leads to widely varying raw data outputs that impose unacceptable high demands on the decoding and processing electronics.

本発明は、前述の分析によって与えられる制限が特定の
走査パターンで受入れられることができる実現性の際予
想される。
The present invention anticipates the feasibility in which the limitations imposed by the foregoing analysis can be accommodated in a particular scan pattern.

この特定の走査パターンは、例えば3:1の比の窓領域
を適当におゝい非読取りの極めて低い可能性を維持し、
一方窓に対して任意の方向に向けられたラベルを読取り
且つ商品の包装の壁までのかなりの距離にあるラベルを
読取ることができる。
This particular scanning pattern maintains a very low probability of non-reads, for example with a 3:1 ratio window area, and
On the other hand, it is possible to read labels oriented in any direction relative to the window and at a considerable distance to the wall of the product packaging.

本発明の走査パターンは、窓の深さ寸法を横切る方向に
向けられ且つ時時水平走査線で分散された複数の走査線
から成っている。
The scan pattern of the present invention consists of a plurality of scan lines oriented across the depth dimension of the window and separated by occasional horizontal scan lines.

特に、窓全体をおおう走査サイクルは、窓の中ほどを横
切る単一の水平走査線と、その後の窓を横切って分散し
た垂直走査線の群とから成っている。
In particular, a scan cycle covering the entire window consists of a single horizontal scan line across the middle of the window followed by a group of vertical scan lines distributed across the window.

各サブサイクルにおいて、水平走査線は同一位置を繰返
すが、一方、垂直走査線は、窓全体が垂直走査線によっ
ておおわれるまで、前のサブサイクルに対して所定の増
分だけ前進的にシフトされる。
In each subcycle, the horizontal scan line repeats the same position, while the vertical scan line is shifted forward by a predetermined increment with respect to the previous subcycle until the entire window is covered by the vertical scan line. .

このパターンは、布の破れにわたるレーシングまだは切
断目をステッチ掛けすることを幾分現わしている。
This pattern somewhat reveals lacing across the tear in the fabric, yet stitching over the cuts.

前述の事柄に加えて、読取り処理論理に関する走査速度
および走査の性質上に他の制限が存在する。
In addition to the foregoing, other limitations exist in scan speed and the nature of scans for read processing logic.

これらの1つは、比較的低価のLSI部品技術内、すな
わち、マイクロ秒の論理速度内に入ることである。
One of these is to get within relatively low cost LSI component technology, ie, within microsecond logic speeds.

すでに述べた如く、本発明の走査速度は実質的に均一で
あり、したがって、論理処理速度中に変化は起らない。
As previously mentioned, the scan rate of the present invention is substantially uniform, so no changes occur in logic processing speed.

しかしながら、1マイクロ秒論理速度に対する走査速度
はほぼ8000インチ/秒である。
However, the scan rate for a 1 microsecond logic rate is approximately 8000 inches/second.

この速度は、6×2インチの窓をすべての想像できる形
式のパターンでおおうことの点で評価されると、最適パ
ターンが現われる。
This speed is evaluated in terms of covering a 6 x 2 inch window with every imaginable type of pattern, and the optimal pattern emerges.

したがって、比較的固定した値に対して速度の直線性お
よび速度の制限によって、一層容易に処理でき且つシス
テムのコストを減少する処理論理および関連する算術が
使用され得る。
Thus, with velocity linearity and velocity constraints for relatively fixed values, processing logic and associated arithmetic may be used that are more easily processed and reduce the cost of the system.

本発明において開示する前述の手順を行なう装置は幾分
複雑な光学系から成っている。
The apparatus disclosed in the present invention for carrying out the foregoing procedure consists of a rather complex optical system.

しかしながら、このシステム(系)の走査素子は、1つ
だけの可動部品が要求される単一の回転部品から成って
いる。
However, the scanning element of this system consists of a single rotating part requiring only one moving part.

したがって、システムは機械的動作の点からは極めて簡
単である。
The system is therefore extremely simple in terms of mechanical operation.

さらに具体的にいうと、複数の鏡平面がその軸線を中心
として回転される回転面体の表面に取付けられている。
More specifically, a plurality of mirror planes are mounted on the surface of a rotating surface that is rotated about its axis.

各鏡素子の方向は、鏡素子の組合せによって形成される
複数の垂直線で分散された状態で、単一の水平ラスター
線が窓を横切って走査されるようなものである。
The orientation of each mirror element is such that a single horizontal raster line is scanned across the window, separated by a plurality of vertical lines formed by the combination of mirror elements.

垂直素子の各々は、窓を横切って離された所定のサブサ
イクルであり且つ多重のサブサイクルによって窓領域が
垂直線によって均一に走査されるように増分的にシフト
される連続したサブサイクルである。
Each of the vertical elements is a predetermined subcycle spaced across the window and successive subcycles that are incrementally shifted such that the window area is uniformly scanned by the vertical line by multiple subcycles. .

水平走査線は各サブサイクル毎に繰返す。The horizontal scan line repeats each subcycle.

適当な配列によって、すべての垂直および水平走査線を
与える単一のレーザービームが用いられる。
With appropriate alignment, a single laser beam is used to provide all vertical and horizontal scan lines.

本発明の一般的目的は、良好な正面直視特性を有し、広
い孔にわたって反転方向性であり、したがって周囲の光
条件に敏感でない前述の特徴の符号化ラベルを読取る方
法および装置を提供することにある。
The general object of the present invention is to provide a method and apparatus for reading coded labels of the aforementioned characteristics that have good frontal viewing characteristics, are reverse directional over a wide aperture, and are therefore not sensitive to ambient light conditions. It is in.

本発明の他の目的は、パターン効率が高く、最大に効率
的なパターンに対して最つとも低い走査速度を有し、し
たがって走査速度がほぼ一定であるような方法および装
置を提供することにある。
Another object of the invention is to provide a method and apparatus which has a high pattern efficiency and has the lowest scanning speed for the most efficient pattern, so that the scanning speed is approximately constant. be.

本発明の他の目的は、読取り窓中の平均パワーが低レベ
ルに維持されるような、走査パターンを有する方法およ
び装置を提供することにある。
Another object of the invention is to provide a method and apparatus having a scanning pattern such that the average power during the reading window is maintained at a low level.

本発明の他の目的は、読取り窓を通過されている間たと
え回転されるとしてもラベルを全方向において読取るこ
とができる方法および装置を提供することにある。
Another object of the invention is to provide a method and apparatus that allows a label to be read in all directions even if it is rotated while being passed through a reading window.

本発明の他の目的は、読取り窓から数インチほど変位さ
れている符号がさらに読取られることができる視野の深
さを有する方法および装置を提供することにある。
It is another object of the present invention to provide a method and apparatus having a depth of field in which codes that are displaced by several inches from the reading window can still be read.

次に、本発明を図面を参照して説明する。Next, the present invention will be explained with reference to the drawings.

最初、特に第1図ないし第5図を参照するに、端部ステ
ーションまたは照合ステーション20を含む本発明のラ
ベル読取り装置が示されている。
Referring first and specifically to FIGS. 1-5, the label reading apparatus of the present invention is shown including an end station or verification station 20. As shown in FIG.

照合ステーション20は、例えば、24において物品を
ステーションの端に向かって運ぶコンベヤベルト22を
有している。
Collation station 20 includes, for example, a conveyor belt 22 at 24 that conveys the articles toward the end of the station.

コンベヤベルトは矢印26で示す方向に包装した商品を
運ぶような任意の適当な形式のものである。
The conveyor belt is of any suitable type for conveying packaged items in the direction indicated by arrow 26.

連続したコンベヤベルトはドラム28のまわりを通過さ
れるように示されている。
A continuous conveyor belt is shown being passed around drum 28.

しかしながら、他の形式のコンベヤが用いられてもよく
、実際には、商品の運搬が手でなされるならばコンベヤ
システムは必要ない。
However, other types of conveyors may be used and, in fact, a conveyor system is not necessary if the conveyance of the goods is done by hand.

コンベヤを越えたステーションの端には、符号化ラベル
読取り器32が設けられている。
At the end of the station beyond the conveyor is an encoded label reader 32.

読取り器は窓34をその上部壁36に含み、この上部壁
を通して包装が例えば照合を行なう店員によって前進さ
せられる。
The reader includes a window 34 in its upper wall 36 through which the package is advanced, for example by a clerk performing the verification.

好ましくは、ほぼ1:3の高さに対する巾の比を有する
長方形状を有する。
Preferably, it has a rectangular shape with a width to height ratio of approximately 1:3.

本明細書において、矢印26と一致する窓を通る方向の
運動は高さ方向の運動または垂直方向の運動と定義され
、一方コンベヤ装置に対して横方向の運動は巾方向の運
動または水平方向の運動と定義される。
Movement through the window in the direction coincident with arrow 26 is herein defined as height movement or vertical movement, while movement transverse to the conveyor device is defined as width movement or horizontal movement. Defined as exercise.

図示の如く、処理されるべき包装には、UPC仕様の下
で周知の如き任意の適当な手段によって適当な線条形式
の符号化ラベルが設けられている。
As shown, the package to be processed is provided with a suitable line-type encoded label by any suitable means as known under the UPC specifications.

明らかに、本発明はUPC符号化ラベルを読取る際用い
るのに特に適するが、他の形式のラベルが適当な変形で
読取られることもできる。
Obviously, the invention is particularly suited for use in reading UPC encoded labels, but other types of labels can also be read with suitable modifications.

後述する如く、窓を通して商品30上に表われるラベル
40に当るように、窓はレーザー走査ビーム38を通過
させる。
The window passes a laser scanning beam 38 so as to impinge on the label 40 appearing on the item 30 through the window, as described below.

窓34は、またレーザービームが包装上のラベルを走査
するときレーザービームの点の反射を見るための且つ変
化量をレーザー読取り光学装置42に戻すように通過さ
せるだめの逆方向性観察孔を設けている。
The window 34 also includes a reverse viewing hole for viewing spot reflections of the laser beam and passing changes back to the laser reading optics 42 as the laser beam scans the label on the package. ing.

第2図ないし第6図を参照して、装置の第1実施例の特
殊な形状について次に説明する。
The special configuration of the first embodiment of the device will now be described with reference to FIGS. 2-6.

それは光学路の折れ曲る性質のために、複雑であると思
われる。
It appears to be complicated due to the bending nature of the optical path.

次に、単純化した概略ダイアグラムが装置の動作を説明
するために用いられるが、それは与えられるべき情報が
取られるとき、本発明を一層理解し易くするであろう。
A simplified schematic diagram will then be used to explain the operation of the device, which will make the invention easier to understand when the information to be given is taken.

第2図ないし第6図を特に参照するに、本発明の装置は
、6328オングストロームにおけるスペクトルの赤色
領域中にある約2ミリワットの出力の細いビーム46を
有するヘリウムネオンレーザー装置44を含んでいる。
With particular reference to FIGS. 2-6, the apparatus of the present invention includes a helium neon laser device 44 having a narrow beam 46 of approximately 2 milliwatts of power in the red region of the spectrum at 6328 angstroms.

ビームは、ビームを幾分拡げる凹レンズ48に回転光学
装置を通して送られる。
The beam is sent through a rotating optic to a concave lens 48 which somewhat expands the beam.

さらに光学装置を経た後、ビームは、ビームが、後述の
如く、サブラスター(Sub一raster )鏡52
を通して窓34を丁度越えた面に焦点が結ばれるように
配列された凸焦点レンズ50を通される。
After further passing through an optical device, the beam passes through a sub-raster mirror 52, as described below.
A convex focusing lens 50 is arranged so as to focus on a plane just beyond the window 34 through the lens.

凸レンズ50を通過した後、ビームは一連のビーム分割
器54,56,58および鏡60を通される。
After passing through convex lens 50, the beam is passed through a series of beam splitters 54, 56, 58 and mirrors 60.

この目的は、垂直走査に用いられる3つの別個のビーム
v1,V2およびv3および水平走査に用いられる1つ
のビームHを発生させることにある。
The purpose is to generate three separate beams v1, V2 and v3 used for vertical scanning and one beam H used for horizontal scanning.

3つの垂直ビームは時分割されており、ビームv1は、
垂直走査パターンを形成する第1組の8つのラインに対
して応答できる。
The three vertical beams are time-shared, and beam v1 is
It is responsive to a first set of eight lines forming a vertical scan pattern.

ビームV2は第2組の8つのラインと関連しビームV3
は、走査パターン中に24の垂直ラインを得るように第
3組の8つのラインと関連されている。
Beam V2 is associated with a second set of eight lines and beam V3
are associated with a third set of 8 lines to obtain 24 vertical lines in the scan pattern.

水平ビームHは、後述する如く、水平走査ラインだけと
関連している。
Horizontal beam H is associated only with horizontal scan lines, as described below.

可動鏡アセンブリー 垂直ビーム■1,v2,V3および水平ビームHの各々
は、後述の如く、可動鏡アセンブリー60に1回または
それ以上の回数当るように種々の光学を通して向けられ
る。
Each of the movable mirror assembly vertical beams 1, v2, V3 and horizontal beam H are directed through various optics to impinge on the movable mirror assembly 60 one or more times, as described below.

可動鏡アセンブリー60は鏡輪62を含み、鏡輪62は
、ディスク68および軸シャフト70によってその軸線
66のまわりに支持された円錐台形状における回転表面
上にほぼ横たわる外側リム64を有している。
Movable mirror assembly 60 includes a mirror ring 62 having an outer rim 64 that generally lies on a rotating surface in the shape of a frustocone supported about its axis 66 by a disk 68 and an axial shaft 70. .

軸部材は所定の速度で軸部材を1駆動するようにモータ
ー72に連結されている。
The shaft member is coupled to a motor 72 to drive the shaft member once at a predetermined speed.

リム64の周囲は第5図に示すほぼそれぞれの角度で配
置された複数の平らな鏡74−1ないし74−24を支
持している。
The periphery of rim 64 supports a plurality of flat mirrors 74-1 through 74-24 arranged at substantially respective angles as shown in FIG.

しだがって、鏡の各々は、回転軸線を通るベクトルr1
に対する鏡の傾斜角を定める垂直ベクトル旧を有する表
面を形成する。
Therefore, each of the mirrors has a vector r1 passing through the axis of rotation.
form a surface with a vertical vector y that defines the angle of inclination of the mirror with respect to .

鏡の各々は図面において符号が付けられており、次の図
表は数によつて鏡の各々のラスターおよびサブラスター
の傾を示している。
Each of the mirrors is numbered in the drawings and the following diagram indicates by number the raster and sub-raster tilt of each of the mirrors.

傾角度は可動鏡アセンブリーの回転軸線を通って中心決
めされた垂直ベクトルrlに対するものであるので、隣
接する表面間で各鏡の表面はわずかにシフトされている
Since the tilt angle is with respect to a vertical vector rl centered through the axis of rotation of the movable mirror assembly, the surface of each mirror is slightly shifted between adjacent surfaces.

隙間に起因する止休時間を避けるために、この傾によっ
て生ずる重なり量を計算して、各々の鏡間にほぼ縁対縁
(edge to edge)関係を与えるように鏡を
研磨して定位置に鏡を調節することが好ましい。
To avoid downtime due to gaps, the amount of overlap caused by this tilt is calculated and the mirrors are polished and held in place to give approximately an edge-to-edge relationship between each mirror. Preferably, the mirror is adjusted.

次の表は、各鏡に関連する傾の度合を与えている。The following table gives the degree of tilt associated with each mirror.

鏡は順序を形成しており、その順序において、水平鏡1
, 4, 7, 10, 13, 16, 1 9およ
び22があり、一方残りの鏡は垂直鏡である。
The mirrors form an order in which horizontal mirror 1
, 4, 7, 10, 13, 16, 19 and 22, while the remaining mirrors are vertical mirrors.

アセンブリーが回転するとき、最上部の鏡はラスター鏡
Rと定められ、一方、反時計方向に2つ移動した(2つ
隣りの鏡はサブラスター鏡SubRと定められる。
As the assembly rotates, the topmost mirror is defined as raster mirror R, while it has moved two places counterclockwise (the two mirrors next to it are defined as sub-raster mirror SubR).

水平鏡のすべては0°の傾角度を有し、一方垂直鏡は種
々の小量の傾角度を有している。
All of the horizontal mirrors have a tilt angle of 0°, while the vertical mirrors have varying degrees of tilt.

ゲート構造体 鏡輪のディスク部材66には、数で24であるが、4つ
を群として一緒に配列され、互いに連結された複数の孔
80−1ないし80−8が設けられており、それによっ
て孔の計数が8に減少されている。
The disc member 66 of the gate structure mirror is provided with a plurality of holes 80-1 to 80-8, 24 in number, arranged together in groups of four and connected to each other. The hole count has been reduced to eight.

垂直および水平ビームの両方はこれらの孔の種々の部分
を通され、これらの孔は、開いているときは、特定のビ
ームに対する通過ゲートとして働き、閉じられていると
きは、停止ゲートとして働く。
Both vertical and horizontal beams are passed through various parts of these holes, which when open act as pass gates for a particular beam and when closed act as stop gates.

通過ゲートは、それらが通すビームに応じてVまたはH
と符号が与えられている。
Passage gates are V or H depending on the beam they pass
and the sign is given.

水平偏向システム 水平ビームは最終鏡素子60から鏡であるビーム分割器
に通され且つ垂直ビームの通路として用いられる孔80
−nの偶然に置かれた部分を通される。
Horizontal Deflection System The horizontal beam is passed from the final mirror element 60 to a beam splitter which is a mirror and an aperture 80 used as a passage for the vertical beam.
−n is passed through the randomly placed part.

次に、水平ビームは折り返し鏡82によって再び方向を
変えられて水平ビーム用の同一孔80−nのある部分を
通される。
The horizontal beam is then redirected by a folding mirror 82 and passed through a portion of the same hole 80-n for the horizontal beam.

水平通路の長さはゲートの周囲のほぼ1/3であり、こ
のことは、水平鏡が鏡アセンブリーの周囲の1/3を取
ることに対応している。
The length of the horizontal passage is approximately 1/3 of the circumference of the gate, which corresponds to the horizontal mirror taking up 1/3 of the circumference of the mirror assembly.

次に、水平ビームは第2折り返し鏡によって再び方向を
変えられ水平ビームを透過するビーム再結合器86を通
される。
The horizontal beam is then redirected by a second folding mirror and passed through a beam recombiner 86 which transmits the horizontal beam.

水平および垂直ビームは、したがって、中継レンズ系を
通って一列になって進行する。
The horizontal and vertical beams therefore travel in line through the relay lens system.

中継レンズ系は第1レンズ88および挿入兼再経路決め
鏡92に続く挿入レンズ90から成っている。
The relay lens system consists of a first lens 88 and an insertion lens 90 followed by an insertion and rerouting mirror 92.

ビームは、ラスター鏡Rと定義した、鏡アセンブリーの
最上部鏡に入射し、そこでその鏡によって窓鏡または孔
鏡94に反射される。
The beam is incident on the top mirror of the mirror assembly, defined as raster mirror R, where it is reflected by that mirror to window or aperture mirror 94.

孔鏡94はビームを装置の読取り窓34を通るように向
ける。
Aperture mirror 94 directs the beam through reading window 34 of the device.

レンズ88および90は、ビームの任意の並進運動が鏡
Rにおいて角運動に変換されるような中継対または組合
せを形成する。
Lenses 88 and 90 form a relay pair or combination such that any translational movement of the beam is converted into angular movement at mirror R.

この目的は垂直偏向システムと関連して詳細に後述する
This purpose will be discussed in more detail below in connection with the vertical deflection system.

可動鏡アセンブリーが回転すると静止水平ビームはラス
ター鏡によって水平通路に沿って偏向される。
As the movable mirror assembly rotates, the stationary horizontal beam is deflected along a horizontal path by the raster mirror.

偏向倍率はラスター鏡上のビームの入射角で制御される
The deflection magnification is controlled by the angle of incidence of the beam on the raster mirror.

本発明の特定な実施例においては、鏡間が約15°であ
り、水平掃引が窓34において約15.2cm(6イン
チ)であるような配列である。
In a particular embodiment of the invention, the arrangement is such that the mirror spacing is approximately 15 degrees and the horizontal sweep is approximately 6 inches at window 34.

垂直偏向システム 第8図と共に、第1図ないし第6図を参照して垂直偏向
システムについて説明する。
Vertical Deflection System The vertical deflection system will now be described with reference to FIGS. 1-6 in conjunction with FIG.

前述の如く各垂直ビームV1,v2,■3は第2図およ
び第3図に明らかに示す如く、ビーム分割器54,56
.58中で形成される。
As mentioned above, each vertical beam V1, v2, 3 is connected to a beam splitter 54, 56 as clearly shown in FIGS.
.. Formed in 58.

ビーム分割器の各々は、ビーム■1,■2,V3の通路
長さが、可動鏡アセンブリーに向けられて再方向決めさ
れるとき、等しくなるように、ビームをある量偏向する
Each of the beam splitters deflects the beams by an amount such that the path lengths of beams 1, 2, and V3 are equal when redirected toward the movable mirror assembly.

このことは、ピームV1およびv2に関する初期投射線
の後方の経路決め鏡にビームを偏向することによってな
され、後方投射の量は、図面上その点から58の点すな
わちビームv3を形成するビーム分割器までの距離の差
である。
This is done by deflecting the beam to a routing mirror behind the initial line of projection for beams V1 and v2, the amount of backward projection being determined by a beam splitter forming 58 points or beam v3 from that point on the drawing. This is the difference in distance.

ビーム分割器は次の値を有している。The beam splitter has the following values:

すなわち、ビーム分割器54,25%、ビーム分割器5
6.33−1/3%およびビーム分割器58,50%で
ある。
That is, beam splitter 54, 25%, beam splitter 5
6.33-1/3% and beam splitter 58.50%.

サブラスター鏡SubRから、垂直ビームは、アセンブ
リーディスク68の垂直ゲート構造体Vを通るように鏡
96および鏡98から成る再経路決め光学装置を通され
そこでビーム再結合器86に至り、中継レンズアセンブ
リー88.90を通してラスター鏡Rに至り、次に孔鏡
94に至って、窓34を通る。
From the subraster mirror SubR, the vertical beam is passed through a rerouting optics consisting of mirrors 96 and 98 through the vertical gate structure V of the assembly disk 68 to the beam recombiner 86 and to the relay lens. It passes through the assembly 88,90 to the raster mirror R, then to the aperture mirror 94 and through the window 34.

前述の如く、サブラスター鏡S ub Rの傾角度およ
びラスター鏡Rの傾角度は、水平掃引を打ち消し且つ垂
直ビームの各々に対して垂直掃引を形成する。
As mentioned above, the tilt angle of sub-raster mirror S ub R and the tilt angle of raster mirror R cancel the horizontal sweep and form a vertical sweep for each of the vertical beams.

ビームはビーム分割器における空間において角度的に変
位されているので、ビームは読取り窓において角度的に
且つ空間的に変位されている。
Since the beam is angularly displaced in space at the beam splitter, the beam is angularly and spatially displaced at the reading window.

しかしながら、この変位の倍率は光学系全体ばかりでな
くサブラスターおよびラスター鏡に入るビームV1,v
2,v3の入射角によって異なる。
However, the magnification of this displacement affects not only the entire optical system but also the beams V1,v entering the sub-raster and raster mirrors.
2, varies depending on the incident angle of v3.

第6図の単純化した光学概略図において幾分具体的に示
す如く、中継レンズ系88,90は、88の点における
空間のレンズ系を横切って動く垂直光を受入れ、且つ空
間で可動のこれらの光を次の点に持たらすように構成さ
れている。
As shown somewhat more specifically in the simplified optical schematic diagram of FIG. It is constructed in such a way that the light of

その点とは、光がラスター表面において角度的な動きだ
けを有する点である。
The point is the point where the light has only angular movement on the raster surface.

このようにして、ラスター鏡の全表面は、垂直走査がラ
スター鏡の縁から出ることなしに、走査線を発生する目
的に対して用いられ得る。
In this way, the entire surface of the raster mirror can be used for the purpose of generating scan lines without the vertical scan extending beyond the edges of the raster mirror.

3つの垂直走査線を時間において分離するために、これ
らの線は、それらが再結合光学装置に達するとき、空間
中を動く。
To separate the three vertical scan lines in time, these lines move through space as they reach the recombination optics.

この位置に適当に配置したスリットを配置することによ
って垂直線の1つだけが15°ラスター掃引の各5°の
部分中にラスターに現われるように垂直線を分離するこ
とが可能である。
By placing a suitably placed slit in this position it is possible to separate the vertical lines so that only one of them appears in the raster during each 5° portion of the 15° raster sweep.

水平および垂直偏向システムの組合せ動作最初の8つの
掃引線に対する結果が第6図に示されている。
Combined Operation of the Horizontal and Vertical Deflection System The results for the first eight sweep lines are shown in FIG.

回転輪が素子T4−4をラスター位置に持たらすように
進行すると、第8番目の掃引線が、第6図に示す如く、
再び水平になる。
As the rotating wheel advances to bring element T4-4 to the raster position, the eighth sweep line will be as shown in FIG.
Become horizontal again.

したがって、第1線は水平鏡γ4−1の15°の通過中
水平であるが、一方掃引線2,3.4はサブラスター鏡
74−4およびラスター鏡74−2の組合せによって形
成される。
Thus, the first line is horizontal during the 15° passage of horizontal mirror γ4-1, while sweep line 2, 3.4 is formed by the combination of sub-raster mirror 74-4 and raster mirror 74-2.

これらの線が通過した後、線5, 6. 7はラスター
鏡74−3およびサブラスター鏡74−5の組合せによ
って形成される。
After these lines pass, lines 5, 6. 7 is formed by a combination of a raster mirror 74-3 and a sub-raster mirror 74-5.

傾角度は、掃引線5,6および7が初期掃引線2,3お
よび4から所定の増分だけシフトされるように調節され
ている。
The tilt angle is adjusted such that sweep lines 5, 6 and 7 are shifted from initial sweep lines 2, 3 and 4 by a predetermined increment.

その後、鏡素子74−4がラスター鏡になり、次の水平
掃引(番号8)が生ずる。
Mirror element 74-4 then becomes a raster mirror and the next horizontal sweep (number 8) occurs.

これはサブサイクルを表わす。水平掃引8で初まる次の
サブサイクルは,各サブサイクルが完了するまで可動鏡
アセンブリーの調節した傾角度によって他の所定の増分
だけ再びシフトされた2組の垂直掃引を進行させる。
This represents a subcycle. The next subcycle, beginning with horizontal sweep 8, proceeds with two sets of vertical sweeps shifted again by other predetermined increments by the adjusted tilt angle of the movable mirror assembly until each subcycle is completed.

4つのサブサイクルの終りにおいて、24垂直走査線か
表面を横切って形成され初期走査線から前進的にシフト
されている。
At the end of the four subcycles, 24 vertical scan lines are formed across the surface and are progressively shifted from the initial scan line.

垂直走査線は、この特定の窓に対して選ばれた幾何形状
のために、3つの群に分けられ且つ窓面を横切る均一に
離れた位置から始まる。
Because of the geometry chosen for this particular window, the vertical scan lines are divided into three groups and begin at uniformly spaced locations across the window plane.

各サブサイクル内で、1つの水平走査線が存在する。Within each subcycle, there is one horizontal scan line.

鏡輪の1レ2の回転によって形成される完全走査が第1
0図に示されており、各走査は1−24と適当に表示さ
れている。
The complete scan formed by the rotation of mirror ring 1 and 2 is the first
0, each scan being appropriately labeled 1-24.

直交(この場合、垂直および水平)走査パターンを形成
する1つの回転機構を用いることは、1つの素子(この
場合、ラスター鏡によって形成された水平走査)から接
線方向の1つの走査方向の形成およびラスター素子を含
んでも含まなくてもよい光学的列によって再影像される
第2素子(サブラスター)からの接線方向の走査の形成
に依存する。
Using one rotating mechanism to form orthogonal (in this case vertical and horizontal) scan patterns allows the formation of one scan direction tangential from one element (in this case the horizontal scan formed by the raster mirror) and It relies on the formation of a tangential scan from a second element (sub-raster) which is reimaged by an optical train that may or may not contain raster elements.

ラスター素子を用いる利点は2倍ある。すなわち(1)
パターンが寸法的に一致して投射するように2つの走査
の仮想的一致の供給源および(2)空間的にコンパクト
な反転観察収集系を得ることができることにある。
The advantage of using raster elements is twofold. That is (1)
(2) being able to obtain a spatially compact inverted observation and acquisition system; and (2) a source of virtual coincidence of the two scans so that the patterns are projected dimensionally coincident.

サブラスター走査をラスター走査素子上に再影像化する
ことは数個の目的を有する。
Reimaging the sub-raster scan onto the raster scanning element has several purposes.

すなわち、(1)合成走査方向のために、ラスターおよ
びサブラスター走査のベクトルのだし算および引き算を
なすためにサブラスター走査の回転、 (2)前述の(1)のベクトルの組合せを容易にするた
めサブラスター走査の拡大または縮少、および(3)デ
ューテイサイクル(du’,y cycle)を改良す
るためにラスター素子におけるサブラスター走査像の点
像への変換、等である。
(1) Rotation of the sub-raster scan to perform addition and subtraction of raster and sub-raster scan vectors for the composite scan direction; (2) Facilitating the combination of vectors in (1) above. (3) conversion of the sub-raster scan image into a point image in the raster element to improve the duty cycle (du', y cycle), etc.

特殊な場合には、走査パターンは読取りに利用される2
つの公称投射面、すなわち窓の面および包装移動の方向
に面する側に表示を有する包装の面を有する。
In special cases, the scanning pattern is used for reading2
It has two nominal projection planes, namely the plane of the window and the side of the package with the indicia on the side facing the direction of package movement.

これらの2つの読取り面において、点走査速度は8 0
0 0 ipsの公称設計速度に均一に且つ直線的に
等しい。
In these two reading planes, the point scanning speed is 80
Uniformly and linearly equal to the nominal design speed of 0 0 ips.

これらの条件のために、ビーム方向に垂直な投射におけ
る垂直走査速度は6 1 2 8 ipsに等しい。
For these conditions, the vertical scan rate in projection perpendicular to the beam direction is equal to 6 1 2 8 ips.

この考察は、表示またはレベル観察領域中の拘束によっ
てすべて定められる。
This consideration is determined entirely by constraints in the display or level viewing area.

すべての関係方向に均一に投射する、8000ipsの
水平走査速度を維持しながら6 1 2 8 ipsの
垂直走査速度の発生は、ラスター走査速度におけるベク
トル組合せ基準を決定する。
The generation of a vertical scan rate of 6 1 2 8 ips while maintaining a horizontal scan rate of 8000 ips, projecting uniformly in all relevant directions, determines the vector combination criterion in the raster scan rate.

8000ips水平走査成分を発生する素子から6 1
2 8 ips垂直走査を発生することは、水平走査
成分に対して127°27′に向けられた1 0 0
7 6 ipsサブラスター走査成分を要する。
6 1 from an element generating 8000 ips horizontal scanning component
Generating a 28 ips vertical scan is 100 ips oriented at 127°27' with respect to the horizontal scan component.
Requires 76 ips sub-raster scan component.

次に、中継影像システムの役割について説明する。Next, the role of the relay imaging system will be explained.

サブラスター素子は、(その角走査速度がラスター走査
速度と堅く結合されているので)、ほぼ8 0 0 0
ips走査の大きさを形成する。
The sub-raster element (since its angular scanning velocity is tightly coupled to the raster scanning velocity) is approximately 8 0 0 0
Forming the IPS scan size.

この8 0 0 0 ipsのサブラスター走査速度は
ラスター素子影像面において中継レンズ素子によって1
0 0 7 6 ipsに拡大される。
This sub-raster scanning speed of 8000 ips is achieved by the relay lens element in the raster element image plane.
Expanded to 0 0 7 6 ips.

拡大したサブラスター走査像は、ラスター走査方向に対
して、定められた127°27′に中継鏡によって回転
される。
The enlarged sub-raster scan image is rotated by the relay mirror to a defined angle of 127° 27' with respect to the raster scan direction.

最終的に、中継レンズは、(ラスター素子に至る長さに
わたって線像を発生する(投射した1 0 0 7 6
ipsの拡大したサブラスター走査を角度的な走査成
分を有する点像に変換する。
Finally, the relay lens (projected 1 0 0 7 6
Convert the IPS enlarged sub-raster scan to a point image with an angular scan component.

パターンの寸法を横切る垂直走査像の前進は2つのステ
ップにおいてなされる。
Advancement of the vertically scanned image across the dimension of the pattern is done in two steps.

ステップ1は15°のラスターの角回転を利用して3つ
の垂直走査を5°離して空間的に位置決めすることであ
る。
Step 1 is to spatially position the three vertical scans 5° apart using a 15° raster angular rotation.

ステップ1は、各ラスター素子がその有効な孔を通って
回転するとき、独自になされる。
Step 1 is done independently as each raster element rotates through its effective hole.

ステップ2は、各組内の走査の間で5°空間にわたって
均一に離れた8つの組を発生するようにステップ1で形
成された3つの垂直走査の組の位置を5/8° だけ順
次変位することである。
Step 2 sequentially displaces the positions of the three vertical scan sets formed in step 1 by 5/8° to generate eight sets evenly spaced over 5° space between scans within each set. It is to be.

ステップ2は、公称接線方向の(軸線を通る半径方向ベ
クトルと一列になる表面垂直ベクトル)の基本的方向に
対して(組合せられた)ラスターおよびサブラスター素
子を傾斜することによってなされる。
Step 2 is done by tilting the (combined) raster and sub-raster elements with respect to the nominal tangential (surface normal vector aligned with the radial vector through the axis) cardinal direction.

本明細書に開示される特定の装置に対する適当な傾角度
を与える表を次に記載する。
A table providing suitable tilt angles for the particular devices disclosed herein is provided below.

したがって、第10図は完成した走査を示し、各線は番
号(1−24)が付けられており、各々0. 2 5ミ
リ秒の24の垂直走査および各々0.75ミリ秒の4つ
の水平走査を有する、縫った跡に類似するパターンとし
て表われる。
Accordingly, FIG. 10 shows the completed scan, with each line numbered (1-24), each 0. It appears as a pattern similar to a stitch, with 24 vertical scans of 25 ms and 4 horizontal scans of 0.75 ms each.

順序は番号順に、水平、6つの垂直であり、各サブサイ
クル1−7,1−14.15−21.22−28、を形
成する。
The order is numerically horizontal, six vertical, forming each subcycle 1-7, 1-14.15-21.22-28.

鏡アセンブリーは24の小面を含み、その内の12は一
完全サイクルを表わす。
The mirror assembly includes 24 facets, 12 of which represent one complete cycle.

それは、ラスタートレース速度を形成するように3 4
0 0rpmで回転される。
3 4 as it forms the raster trace speed
Rotates at 00 rpm.

システムの光学特性をさらに説明すると、中継光学系は
垂直ビームになる予定のビームの偏奇運動を制限する視
域停止を有している。
To further explain the optical characteristics of the system, the relay optics have field stops that limit the eccentric motion of the beam that would otherwise become a vertical beam.

視域停止の縁は、走査器の頂部において窓から出てくる
垂直ビームが正確に適当な時間に自動的にオンおよびオ
フに転ずるように現われるように調節される。
The edges of the field stop are adjusted so that the vertical beam emerging from the window at the top of the scanner appears to turn on and off automatically at precisely the appropriate times.

さらにサブラスターおよびラスタ一点における中継光学
系は中継光学系の入口どうこうおよび出口どうこうと考
えられる。
Further, the sub-raster and the relay optical system at one raster point can be considered as the entrance and exit of the relay optical system.

凹および凸レンズの組合せ48.50は、レーザーから
くる光ビームが中継光学系の視域停止中の点像に焦点を
結ぶようにある距離によって分離される。
The concave and convex lens combination 48,50 is separated by a distance so that the light beam coming from the laser is focused to a point image in the field stop of the relay optics.

注入レンズはその像を中継し窓の頂部または頂部を越え
た点における面103においてその像の新たな像を形成
する。
The injection lens relays that image and forms a new image of that image at a plane 103 at the top of the window or at a point beyond the top.

反転方向性観察システム(収集光学) 第9図と共に、第1図ないし第5図を参照するに、本発
明の反転方向性観察システムが示されており、それは孔
鏡94を含んでいる。
Inverted Directional Observation System (Collection Optics) Referring to FIGS. 1-5 in conjunction with FIG. 9, the inverted directional observation system of the present invention is shown, which includes an aperture mirror 94. FIG.

鏡94は観察窓の全孔を下方向にラスター鏡Rに伝達し
、径路決め鏡100に上方に、焦点レンズ102を通し
て、光多重器管(photomutipiir tub
e) 1 0 4に至る。
The mirror 94 transmits the entire hole of the observation window downwardly to the raster mirror R, and upwardly to the routing mirror 100, through the focusing lens 102, to the photomultiplier tube.
e) It reaches 1 0 4.

反転観察光学系の孔は、孔34の完全視野が可能なよう
なものである。
The aperture of the inverted observation optics is such that a complete field of view of the aperture 34 is possible.

しかしながら、ラスター鏡の運動は水平走査に対して反
転方向性であり、したがって、水平走査線は光多重管に
おける固定位置として現われる。
However, the movement of the raster mirror is directional with respect to the horizontal scan, so the horizontal scan line appears as a fixed position in the optical multiplex.

運動を1方向に限定することによって、光多重管の選択
および構造は直進性の、標準サイドカソード管であり、
それは充分満足のいくものである。
By limiting the movement to one direction, the choice and structure of the optical multiplex tube is a straight, standard side cathode tube,
That's quite satisfying.

反転方向性レンズ102は、球面収差およびコマに対し
て補正された非球面レンズであり、それによって走査面
103に対して明瞭に焦点を結んだ走査線像を与える。
Reversing directional lens 102 is an aspheric lens corrected for spherical aberration and coma, thereby providing a clearly focused scan line image to scan plane 103.

頂部における線のシステムの像において狭帯域スペクト
ルフィルター105が置かれ、それはそこに焦点が持た
らされる円錐の光に対して最適にされる。
A narrow band spectral filter 105 is placed in the image of the system of lines at the top, which is optimized for a cone of light to be focused there.

その点に一致して、いわゆる空間フィルターがあり、そ
れは光の量を制限する小さい長方形のスロットである。
In line with that, there are so-called spatial filters, which are small rectangular slots that limit the amount of light.

光は、制限した窓の頂部にある領域から、収集したい、
すなわち背景の光を一層効率的に排除したい走査の部分
にたけ持たらされる。
You want the light to be collected from the area at the top of the restricted window,
In other words, it is used more in the part of the scan where it is desired to eliminate background light more efficiently.

さらに、収集光学系を説明すると、回転する輪上のラス
ター鏡はシステムのこの部分の人口どうこうである。
Further describing the collection optics, a raster mirror on a rotating ring is the main component of this part of the system.

ラスター鏡はほぼ焦点長さだけ、収集レンズから分離さ
れている。
The raster mirror is separated from the collecting lens by approximately the focal length.

このことは、自動的に、収集システムを遠距離中心性収
集システムとなし、入ってくる光の角度上の透過依存性
を有するスペクトルフィルターの最適利用を可能にする
This automatically makes the collection system a long-range centric collection system and allows optimal utilization of spectral filters with angular transmission dependence of the incoming light.

遠距離中心性であるとき、入ってくる光の一定角が走査
系の視野にわたって維持され、それによって、スペクト
ルフィルターの透過特性上の最適仕様を与える。
With far-field centrality, a constant angle of the incoming light is maintained across the field of view of the scanning system, thereby providing optimal specifications on the transmission properties of the spectral filter.

次に、第11図および第14図を参照するに、本発明の
第2実施例が示されており、それは異なった形式のゲー
トシスアムを利用することによって可能な比較的簡略化
した光学系を用いている。
Referring now to FIGS. 11 and 14, a second embodiment of the present invention is shown, which uses a relatively simplified optical system made possible by utilizing a different type of gate system. ing.

しかしながら、簡略化は、能動光学素子自体においてで
はなく径路決め光学系においてなされており、その結果
、第6図の概略図の光学的記載が第11図ないし第14
図に等しく適用できる。
However, simplifications have been made in the routing optics rather than in the active optics themselves, so that the optical description of the schematic diagram of FIG.
Equally applicable to figures.

したがって、これに関する説明はかなり単純化されてお
り、同様な部分はダッシュ(′)を追加した同一番号で
示されている。
Therefore, the description in this regard has been simplified considerably, and similar parts have been designated by the same numbers with an added dash (').

凹レンズ48′ および凸レンズ50′ を通され
る出力を有するレーザー44′が設けられておりその出
力は3つの垂直ビームv1,V2,v3を与えるような
ビーム分割器54’ , 56’ , 58’によって
径路が決められ、前述と同様な等しい光学路の長さを有
する。
A laser 44' is provided, the output of which is passed through a concave lens 48' and a convex lens 50', the output of which is passed through a beam splitter 54', 56', 58' to give three vertical beams v1, V2, v3. The paths are defined and have equal optical path lengths as described above.

第4の水平ビームHは反射素子60′から与えられ、素
子110によって径路が決められ、頂部鏡のラスター表
面に向けられる。
A fourth horizontal beam H is provided by reflective element 60' and is routed by element 110 and directed to the raster surface of the top mirror.

水平走査ベクトルHの運動は第12図にもつともよく示
されている。
The motion of the horizontal scanning vector H is best illustrated in FIG.

垂直走査ベクトルは鏡112を介してサブラスター表面
SubRに再び向けられ、それからビーム結合器86′
、レンズ88′、投射鏡92′および投射レンズ90′
を介してラスター表面に至る。
The vertical scan vector is redirected via mirror 112 to subraster surface SubR and then to beam combiner 86'.
, lens 88', projection mirror 92' and projection lens 90'.
through to the raster surface.

出力垂直ビームの運動は第13図にもつとも良く示され
ている。
The motion of the output vertical beam is best shown in FIG.

第14図は、表面の性質を示し且つ第11図に示す図の
拡大図である。
FIG. 14 is an enlarged view of the view shown in FIG. 11, showing the nature of the surface.

表面には3つのチャンネルが設けられており、第1の、
サブラスターみそは最上部にあり、サブラスター鏡上で
垂直ビームによって接触されている。
The surface is provided with three channels, the first,
The subraster miso is at the top and is contacted by the vertical beam on the subraster mirror.

垂直ラスターチャンネルは各水平ラスター鏡を通して空
けられており、水平ラスターみぞは垂直ラスター鏡の各
々の走査の距離にわたって空けられている。
A vertical raster channel is spaced through each horizontal raster mirror, and a horizontal raster groove is spaced the distance of each scan of the vertical raster mirror.

ビームは、特に第11図に示す如く、わずかに変位され
ているので、第5図に示すゲート機構によって予め与え
られる種々の垂直または水平の空(blankig)特
性は鏡の表面上にブランキング(blankig )ま
だはマースキング(masking)技術を直接行なう
ことによつて設けられる。
Since the beam is slightly displaced, particularly as shown in FIG. 11, the various vertical or horizontal blanking characteristics pre-provided by the gating mechanism shown in FIG. Blanking is provided by directly performing a masking technique.

前述の如く、第12図および第14図の実施例の動作は
前述のものと同一である。
As previously mentioned, the operation of the embodiments of FIGS. 12 and 14 is the same as described above.

当業者にとって、多くの変形および変更が本発明の範囲
内でなされ得る。
Many variations and modifications can be made within the scope of the invention by those skilled in the art.

本明細書において、異なったゲート手段が装置をかなり
単純化した。
Here, different gating means have considerably simplified the device.

本発明の特殊な目的は、幾何学形状の仕様の実施例とし
て、表示領域に対して所定の超方形性条件(overs
quareness condition)を有するU
PCsymbol ( UP C表示)を読取ることに
あった。
A special object of the invention is to provide a predetermined hypersquareness condition (overs) for the display area as an example of the specification of the geometric shape.
U with quareness condition)
It was to read the PC symbol (UPC display).

1つの表示領域は、充分な雑音弁別を維持しなから復号
化されるために、1つの走査によって完全に読取られな
ければならない表示の数個の領域の1つである。
A display area is one of several areas of the display that must be completely read in one scan in order to be decoded without maintaining sufficient noise discrimination.

領域の超方形性は領域の高さおよび巾の相違によって決
められ、且つ長方形の走査ベクトルが表示の全方向性を
可能にするように用いられている。
The hypersquareness of the regions is determined by the difference in height and width of the regions, and a rectangular scan vector is used to allow omnidirectionality of the display.

超方形性の寸法は表示速度方向に直角に向いた走査に対
する走査反復速度(サイクル時間)を決定する。
The dimensions of the supersquare determine the scan repetition rate (cycle time) for scans oriented perpendicular to the display speed direction.

同時に、超方形性は表示速度方向に平行に向けられた走
査区分に要せられる空間重複を決定する。
At the same time, hypersquareness determines the spatial overlap required for scan segments oriented parallel to the display speed direction.

本発明の特定の場合には、パターンは、次の如くCPU
表示仕様によって決められている。
In the particular case of the invention, the pattern is as follows:
Determined by display specifications.

(1)長方形走査(90°角度の冗長) (2) 1 0 0 ipsの垂直表示速度を可能に
するように反復水平走査の間の2.25ミリ秒(時間冗
長)(3)増分垂直走査シフト0.224インチの隣接
垂直走査空間(時間冗長) 他の可能性も存在する。
(1) Rectangular scan (90° angle redundancy) (2) 2.25 ms between repeated horizontal scans (time redundancy) to allow vertical display speed of 100 ips (3) Incremental vertical scan Adjacent vertical scan spaces with a shift of 0.224 inches (temporal redundancy) Other possibilities also exist.

例えば、もし1:2の巾に対する長さの比を有する長方
形窓を選ぶことが望ましいならば、本明細書に記載され
た装置がそのような用途に適応でき、垂直ビームの1つ
の必要性を消去できる。
For example, if it is desired to choose a rectangular window with a width to length ratio of 1:2, the device described herein can be adapted to such an application and eliminates the need for one vertical beam. Can be erased.

各サブサイクルを通る二重垂直走査は関連する空間を占
めるのに適当である。
A double vertical scan through each subcycle is adequate to occupy the relevant space.

また、サブラスター鏡は2つの鏡によって、ラスター鏡
から回転的に変位され、サブラスター鏡は.輪のどの位
置にも配置されることが等しく可能である。
Also, the sub-raster mirror is rotationally displaced from the raster mirror by two mirrors, and the sub-raster mirror is . It is equally possible to place it in any position of the ring.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図ないし第10図は本発明の第1実施例に関し、一
方第11図ないし第14図は第2実施例に関する。 なお、第1図、第5図、第6図および第10図は各実施
例に対して共通である。 第1図は、本発明に従って構成されたレーザーレベル読
取り器の立面図である。 第2図は、線2−2に沿う第1図のラベル読取り器の平
面図である。 第3図は、線3−3に沿う第2図のラベル読取り器の平
面図である。 第4図は、線4−4に沿う第2図のラベル読取り器の平
面図である。 第5図は、線5−5に沿う第1図のラベル読取り器の平
面図である。 第7図は、水平走査中の動作における各成分を強調する
第1図のラベル読取り器を示す、第3図と同様な単純化
した概略図である。 第8図は、垂直走査中の動作における各成分を強調する
第1図のラベル読取り器を示す、第3図と同様な単純化
した概略図である。 第9図は、包装ラベルの反転性観察において用いられる
各成分を強調し且つ示す、第3図と同様な単純化した概
略図である。 第10図は、第1図ないし第9図の装置によって発生さ
れる考査パターン図である。 第11図は、本発明に従って構成されたラベル読取り器
の第2実施例を示す平面図である。 第12図は第11図の線1 2−1 2からの正部立面
図である。 第13図は第11図の線13−13からの側部立面図で
ある。 第14図は水平および垂直走査を時分割するように第1
1図ないし第13図の装置の鏡輪に用いられるマスキン
グパターンのダイアグラムである。 20・・・照合ステーション、22・・・コンベヤベル
ト、28・・・ドラム、30・・・商品、32・・・符
号化ラベル読取り器、34・・・窓、36・・・上壁、
40・・・ラベル、42・・・レーザー読取り光学装置
1 to 10 relate to a first embodiment of the invention, while FIGS. 11 to 14 relate to a second embodiment. Note that FIGS. 1, 5, 6, and 10 are common to each embodiment. FIG. 1 is an elevational view of a laser level reader constructed in accordance with the present invention. FIG. 2 is a top view of the label reader of FIG. 1 taken along line 2-2. FIG. 3 is a top view of the label reader of FIG. 2 taken along line 3--3. FIG. 4 is a top view of the label reader of FIG. 2 taken along line 4--4. FIG. 5 is a top view of the label reader of FIG. 1 taken along line 5--5. FIG. 7 is a simplified schematic diagram similar to FIG. 3 showing the label reader of FIG. 1 emphasizing each component of operation during a horizontal scan. FIG. 8 is a simplified schematic diagram similar to FIG. 3 showing the label reader of FIG. 1 emphasizing each component of operation during vertical scanning. FIG. 9 is a simplified schematic diagram similar to FIG. 3 highlighting and illustrating each component used in reversible viewing of packaging labels. FIG. 10 is a diagram of a test pattern generated by the apparatus of FIGS. 1-9. FIG. 11 is a plan view showing a second embodiment of a label reader constructed in accordance with the present invention. FIG. 12 is a front elevational view taken from line 12-12 of FIG. 13 is a side elevation view taken from line 13--13 of FIG. 11. FIG. Figure 14 shows the first
14 is a diagram of a masking pattern used in the mirror ring of the apparatus of FIGS. 1-13; FIG. 20... Collation station, 22... Conveyor belt, 28... Drum, 30... Product, 32... Encoded label reader, 34... Window, 36... Top wall,
40... Label, 42... Laser reading optical device.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 商品の運動方向における短い垂直寸法および前記運
動方向を横切る長い水平寸法を形成する窓を通る商品上
の符号化ラベルを読取る方法において、レーザービーム
を発生し、水平走査がところどころに入る複数の垂直走
査から成るパターンに順次前記ビームを移動し、前記水
平走査は前記窓に対して静止しており、前記垂直走査は
前記窓領域が前記垂直走査によっておおわれるまで所定
の増分まで前記窓を横切って移動され、前記ラベルから
の反射変化量を受取るように前記ビームの水平移動通路
を反転方向に走査し、前記反射変化量を示す電気信号を
形成する、ことを特徴とする方法。 2 照合ステーションにおいて商品上の機械読取りの符
号化ラベルを読取る装置において、前記照合ステーショ
ンと関連した窓手段と、前記窓手段を通って移動させる
ように前記商品を支持する手段と、出力ビームを有する
レーザー源と所定の角度発散を有する多重垂直ビーム■
1,V2,v3オよび水平ビームHに前記ビームを分割
する手段と、複数の鏡をその上に有する鏡輪を含む走査
光学系と、ラスター位置と、サブラスター位置と、受取
るための入力を有し且つ前記水平ビームを前記ラスター
位置を投射する中継光学系と、を含み、前記鏡輪の運動
によって前記水平ビームが水平角度走査されて前記H走
査線の水平運動に変換され、前記垂直ビームを前記サブ
ラスター位置に伝達する手段をさらに含み前記中継光学
系手段は受取り且つ前記垂直ビームV1,v2,v3を
前記ラスター位置欠投射する入力を有し、前記中継光学
系手段は合成垂直成分を加える一方前記ラスター位置に
おける水平走査ベクトル成分を打消すベクトルに前記サ
ブラスター位置における前記鏡輪の運動を変換するのに
役立ち且つラスター位置における純粋に角度的な走査成
分を有する点像にサブラスターの合成物を変換するのに
役立ち、前記ビームV1,V,V3M Hの1つだけが
装置を通過するようにするゲート手段と、ラベル上の前
記ビームの衝当の領域から反射した光を受取る反転方向
性観察手段と、その強度を示す電気信号に反射した光を
変換する手段と、をさらに含む、ことを特徴とする装置
Claims: 1. A method of reading a coded label on an article through a window forming a short vertical dimension in the direction of movement of the article and a long horizontal dimension transverse to said direction of movement, comprising: generating a laser beam and performing a horizontal scanning; moving the beam sequentially in a pattern consisting of a plurality of vertical scans interspersed with each other, the horizontal scans being stationary with respect to the window, and the vertical scans increasing in predetermined increments until the window area is covered by the vertical scans; scanning the horizontal path of the beam in a reverse direction to receive a change in reflection from the label and forming an electrical signal indicative of the change in reflection. Method. 2. An apparatus for reading machine-readable coded labels on articles at a verification station, comprising window means associated with said verification station, means for supporting said article for movement through said window means, and an output beam. Laser source and multiple vertical beams with predetermined angular divergence■
1, V2, V3 O and a horizontal beam H, a scanning optical system comprising a mirror ring having a plurality of mirrors thereon, a raster position, a sub-raster position, and an input for receiving. and a relay optical system for projecting the raster position on the horizontal beam, wherein the horizontal beam is scanned in a horizontal angle by the movement of the mirror ring and converted into the horizontal movement of the H scan line, and the horizontal beam is converted into a horizontal movement of the H scan line, and to said sub-raster positions, said relay optical system means having an input for receiving and projecting said vertical beams V1, v2, v3 to said sub-raster positions, said relay optical system means transmitting a composite vertical component to said sub-raster positions; serves to convert the movement of the mirror wheel at the sub-raster position into a vector that adds while canceling the horizontal scan vector component at the raster position and transforms the sub-raster into a point image with a purely angular scan component at the raster position. gating means serving to convert the composite and allowing only one of said beams V1, V, V3M H to pass through the device; and an inverter receiving light reflected from the area of impact of said beams on the label. An apparatus further comprising directional observation means and means for converting the reflected light into an electrical signal indicative of its intensity.
JP50053831A 1974-05-03 1975-05-02 Fugo Label Oyomi Toruhouhou Oyobisouchi Expired JPS588021B2 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US46680374A 1974-05-03 1974-05-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50153532A JPS50153532A (en) 1975-12-10
JPS588021B2 true JPS588021B2 (en) 1983-02-14

Family

ID=23853159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50053831A Expired JPS588021B2 (en) 1974-05-03 1975-05-02 Fugo Label Oyomi Toruhouhou Oyobisouchi

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPS588021B2 (en)
CA (1) CA1048156A (en)
DE (1) DE2519596A1 (en)
FR (1) FR2269753B1 (en)
GB (1) GB1502118A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0351142U (en) * 1989-09-26 1991-05-17
WO2018186294A1 (en) 2017-04-05 2018-10-11 株式会社Photo electron Soul Electron beam generator and electron beam application device
WO2021033519A1 (en) 2019-08-20 2021-02-25 株式会社Photo electron Soul Photocathode kit, electron gun, and electron beam application device
WO2021100359A1 (en) 2019-11-20 2021-05-27 株式会社Photo electron Soul Electron beam application device, and electron beam emission method for electron beam application device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3246126A (en) * 1960-11-02 1966-04-12 Sylvania Electric Prod Data processing
JPS4919830A (en) * 1972-03-24 1974-02-21
JPS5032831A (en) * 1973-05-18 1975-03-29
JPS50105027A (en) * 1974-01-21 1975-08-19
JPS50119657A (en) * 1974-03-04 1975-09-19

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH536524A (en) * 1971-03-22 1973-04-30 Zellweger Uster Ag Reading device for optically recognizable characters

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3246126A (en) * 1960-11-02 1966-04-12 Sylvania Electric Prod Data processing
JPS4919830A (en) * 1972-03-24 1974-02-21
JPS5032831A (en) * 1973-05-18 1975-03-29
JPS50105027A (en) * 1974-01-21 1975-08-19
JPS50119657A (en) * 1974-03-04 1975-09-19

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0351142U (en) * 1989-09-26 1991-05-17
WO2018186294A1 (en) 2017-04-05 2018-10-11 株式会社Photo electron Soul Electron beam generator and electron beam application device
WO2021033519A1 (en) 2019-08-20 2021-02-25 株式会社Photo electron Soul Photocathode kit, electron gun, and electron beam application device
WO2021100359A1 (en) 2019-11-20 2021-05-27 株式会社Photo electron Soul Electron beam application device, and electron beam emission method for electron beam application device

Also Published As

Publication number Publication date
CA1048156A (en) 1979-02-06
DE2519596A1 (en) 1975-11-13
GB1502118A (en) 1978-02-22
FR2269753B1 (en) 1980-07-25
FR2269753A1 (en) 1975-11-28
JPS50153532A (en) 1975-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4064390A (en) Method and apparatus for reading coded labels
US3947816A (en) Omnidirectional optical scanning apparatus
US5801370A (en) Multi-directional bar code reading device
US4647143A (en) Light-beam scanning apparatus
US3971917A (en) Labels and label readers
EP0295936B1 (en) Optical scan pattern generating arrangement for a laser scanner
US3902048A (en) Omnidirectional optomechanical scanning apparatus
AU609619B2 (en) Optical beam scanner for bar-code
AU618305B2 (en) Multi-directional optical scanner
JPH0628508A (en) Optical read method and optical reader
EP0449490A1 (en) Optical scanning apparatus
US4999482A (en) Optical scanning system for a bar code reader
US3988573A (en) Three line scanner for bar code symbols
JPH0132550B2 (en)
US4851667A (en) Compact laser scanner optical system
US5179271A (en) Compact optical scan pattern generator for bar code reading systems
US5464972A (en) Omnidirectional bar code label scanner
US4450350A (en) Low speed laser scanning apparatus
JPS588021B2 (en) Fugo Label Oyomi Toruhouhou Oyobisouchi
JPH0823629B2 (en) Optical reader
US4588254A (en) Method employing optical/mechanical apparatus for scanning two fields of view
JP2897194B2 (en) Reader
EP0533383A2 (en) Optical scanner apparatus
JPH031285A (en) Automatic bar-code reading system
US20120091207A1 (en) Method and apparatus for scanning optical code