JPS587684B2 - ヒ−トパイプノ セイゾウホウホウ - Google Patents

ヒ−トパイプノ セイゾウホウホウ

Info

Publication number
JPS587684B2
JPS587684B2 JP50089839A JP8983975A JPS587684B2 JP S587684 B2 JPS587684 B2 JP S587684B2 JP 50089839 A JP50089839 A JP 50089839A JP 8983975 A JP8983975 A JP 8983975A JP S587684 B2 JPS587684 B2 JP S587684B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe body
cylindrical punch
heat pipe
gap
circumferential surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50089839A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5213410A (en
Inventor
上條栄治
本多正明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP50089839A priority Critical patent/JPS587684B2/ja
Publication of JPS5213410A publication Critical patent/JPS5213410A/ja
Publication of JPS587684B2 publication Critical patent/JPS587684B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/04Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with tubes having a capillary structure
    • F28D15/046Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with tubes having a capillary structure characterised by the material or the construction of the capillary structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 ヒートパイプは第1、第2図図示のようにパイプ体1の
内周面に多孔質体よりなるウイツク2を内張リし両端を
閉塞して密封室3を形成して脱気し、ウイツク2の空孔
部に液体窒素、アンモニア、アルコール類、フレオン、
水、水銀、カリウム、銀等の蒸発性の作動液体を満たし
てなるが、蒸発部Aに与えられた熱は蒸発熱として蓄え
られ、凝縮部Cにて凝縮熱として放出される。
凝縮した作動液体Dはウイツクの毛管作用により蒸発部
に循環される、Bは断熱部である。
このように、1個のパイプ体内で蒸発と凝縮が同時に、
しかも連続的に生じるため、パイプ体全体に亘って略均
一温度に保持される。
そして蒸発部、凝縮部において若干の過熱過冷が起るた
め、そこに生じる僅かな温度差により大量の熱輸送を可
能にしている。
このようにヒートパイプは優れた熱伝導装置であるが、
作動液体の供給を円滑にするということや、蒸気と液体
との干渉を避けるという点からウイツクの構造が重要で
あり、第3図図示のようにウイツクの内周面にパイプ体
の心軸方向に多数の細かい凹溝4を列設したものが好成
績であると考えられていることから、本発明はこの種の
ウイツクを適確に、且つ容易に形成するヒートパイプの
製造方法を提供するものである。
以下本発明を図示の実施例に一ついて説明する。
第3〜第7図図示において、銅、ステンレス、アルミニ
ウム等よりなるパイプ体1を支持筒10内に支持し、支
持筒10の一端に着脱自在に螺装したガイド板11の中
心孔12にガイドさせて円柱状ポンチ5をその先端に連
結用のねじ部6を設けるなどしてパイプ体1内にその内
周面との間に間隙8を存して同心と挿入する。
円柱状ポンチ5には、その長さの一部分の間に、その外
周面に円柱状ポンチ5の心軸方向の隆条7を突出させて
周回列設する。
隆条7は、次に説明するようにパイプ体1の内周面と円
柱状ポンチ5との間隙8に形成された焼結用粉末充填層
9の内周面に凹溝4を型付するため、パイプ体1の内周
面に到達しない高さであり、円柱状ポンチ5とパイプ体
1との相対移動によって型付けするから、摺動に便する
よう図示のように隆条7の円柱状ポンチ5の端部側が漸
次隆起するようテーパーを着けて置くのが好ましい。
前述の支持筒10の一端に螺装したガイド板11側に円
柱状ポンチ5の隆条7の漸次隆起した側を位置させ、ガ
イド板11を下側にするなどして前述の間隙8に、銅、
ステンレス、アルミニウム等の焼結用粉末を充填して焼
結用粉末充填層9を形成した後、支持筒10の他端に着
脱自在に螺装したガイド板13の中心孔14に円柱状ポ
ンチ5をガイドさせてパイプ体1に同心に支持し、間隙
8の延長上に逃げ間隙15を形成する。
円柱状ポンチ5をその隆条7がその隆起の低い側より進
入するよう、ねじ部6に図示しない駆動部を連結するな
どして矢印E方向にパイプ体1中を移動させれば、円柱
状ポンチ5とパイプ体1とは相対移動して隆条7の高さ
に相当する深さの凹溝4が焼結用粉末充填層9の内周面
に型付けされる。
このようにした後、パイプ体1を支持筒10から取出し
、焼結炉により加熱して充填された焼結用粉末の焼結と
焼結用粉末充填層9とパイプ体1との焼結を同時に行う
ことによりパイプ体1の内周面に粉末冶金による多孔質
体からなるウイツク2が形成され、そのウイツク2は内
周面に凹溝4を有するヒートパイプが製造されるも、の
である。
本発明方法では、パイプ体1の内周面と同心に挿入した
円柱状ポンチ5との間隙8に焼結用粉末を充填して焼結
用粉末充填層9を形成するから、外周面に隆条7を周回
列設した円柱状ポンチとの間隙に焼結用粉末を充填する
のに較べ、円柱状ポンチ5の外周面に凹凸が無いから、
充填作業が容易である。
本発明方法は上述の通りであるから円柱状ポンチ5の隆
条7の断面形の選択により作動液体Dの作動条件に応じ
てのウイツク2の断面を変更することが可能であり、粉
末冶金の焼結による多孔質体の孔径、多孔率も焼結用粉
末の選択によりウイツク2における作動液体Dの移動の
毛管作用を制御することができる。
このように本発明方法は内周面に凹溝を有するウインク
を具えたヒートパイプを、作動液体の作動条件に選択性
を有せしめ乍ら、円柱部ポンチ5の1挙動により容易適
確に製造することのできる価値は太きいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はヒートパイプの説明図で心軸方向断面図、第2
図はその横断面拡大図、第3図は本発明の実施によって
得られたヒートパイプの横断面を第2図に対応して示し
た。 第4、第5図は本発明を実施する装置の要部の側面図、
横断面図、第6、第7図は本発明を実施する装置を作動
状態において一部切欠断面側面図として示す。 1・・・・・・パイプ体、2・・・・・・ウイツク、3
・・・・・・密封室、4・・・・・・凹溝、5・・・・
・・円柱状ポンチ、6・・・・・・ねじ部、7・・・・
・・隆条、8・・・・・・間隙、9・・・・・・焼結用
粉末充填層、10・・・・・・支持筒、IL13・・・
・・・ガイド板、12.14・・・・・・中心孔、15
・・・・・・逃げ間隙、A・・・・・・蒸発部、B・・
・・・・断熱部、C・・・・・・凝縮部、D・・・・・
・作動液体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 パイプ体の内周面との間に間隙を存して円柱状ポン
    チを同心に挿入し、該間隙に焼結用粉末充填層を形成し
    た後、パイプ体と円柱状ポンチとを相対移動して円柱状
    ポンチの外周面に心軸方向に突出させて周回列設した隆
    条により、前記焼結用粉末充填層の内周面に型付けした
    後、加熱して該焼結用粉末充填層を焼結することにより
    パイプ体の内周面に多孔質体からなるウイツクを形成す
    ることを特徴とするヒートパイプの製造方法。
JP50089839A 1975-07-22 1975-07-22 ヒ−トパイプノ セイゾウホウホウ Expired JPS587684B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50089839A JPS587684B2 (ja) 1975-07-22 1975-07-22 ヒ−トパイプノ セイゾウホウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50089839A JPS587684B2 (ja) 1975-07-22 1975-07-22 ヒ−トパイプノ セイゾウホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5213410A JPS5213410A (en) 1977-02-01
JPS587684B2 true JPS587684B2 (ja) 1983-02-10

Family

ID=13981920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50089839A Expired JPS587684B2 (ja) 1975-07-22 1975-07-22 ヒ−トパイプノ セイゾウホウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS587684B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62128881U (ja) * 1986-02-05 1987-08-14

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107335809A (zh) * 2017-07-05 2017-11-10 江苏萃隆精密铜管股份有限公司 满液式蒸发器的蒸发管的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5049571A (ja) * 1973-08-22 1975-05-02

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5049571A (ja) * 1973-08-22 1975-05-02

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62128881U (ja) * 1986-02-05 1987-08-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5213410A (en) 1977-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4274479A (en) Sintered grooved wicks
US4196504A (en) Tunnel wick heat pipes
US3537514A (en) Heat pipe for low thermal conductivity working fluids
US3857441A (en) Heat pipe wick restrainer
US4058159A (en) Heat pipe with capillary groove and floating artery
US7743819B2 (en) Heat pipe and method for producing the same
US4116266A (en) Apparatus for heat transfer
US7726384B2 (en) Heat pipe
US4004441A (en) Process for modifying capillary grooves
US4020898A (en) Heat pipe and method and apparatus for fabricating same
US3229759A (en) Evaporation-condensation heat transfer device
US4438807A (en) High performance heat transfer tube
US3901311A (en) Self-filling hollow core arterial heat pipe
US3892273A (en) Heat pipe lobar wicking arrangement
US4425696A (en) Method of manufacturing a high performance heat transfer tube
US4653163A (en) Method for producing a heat transfer wall for vaporizing liquids
TW201425855A (zh) 熱導管及其製造方法
JPS587684B2 (ja) ヒ−トパイプノ セイゾウホウホウ
GB1311003A (en) Cryogenic cooling apparatus
JP2677883B2 (ja) ヒートパイプ
CN209978683U (zh) 一种能减小传热阻碍的热管
TWI458929B (zh) 熱管製造方法
IE42542L (en) Gas-controlled heat-pipe thermostat
RU2812218C1 (ru) Способ изготовления плоской тепловой трубы
JPS63207994A (ja) 熱循環装置