JPS587359A - 電気浸透インクによる記録ヘツド - Google Patents

電気浸透インクによる記録ヘツド

Info

Publication number
JPS587359A
JPS587359A JP10469581A JP10469581A JPS587359A JP S587359 A JPS587359 A JP S587359A JP 10469581 A JP10469581 A JP 10469581A JP 10469581 A JP10469581 A JP 10469581A JP S587359 A JPS587359 A JP S587359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
ink
voltage
electrodes
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10469581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0225336B2 (ja
Inventor
Tadao Kobashi
小橋 忠雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10469581A priority Critical patent/JPS587359A/ja
Priority to US06/301,449 priority patent/US4396925A/en
Priority to DE8181107382T priority patent/DE3175303D1/de
Priority to EP81107382A priority patent/EP0048460B1/en
Publication of JPS587359A publication Critical patent/JPS587359A/ja
Publication of JPH0225336B2 publication Critical patent/JPH0225336B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/06Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by electric or magnetic field
    • B41J2/065Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by electric or magnetic field involving the preliminary making of ink protuberances

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、液状インクの電気浸透現象を利用ビた記録ヘ
ッドに関する1もめである。
複数個の第1の電極を有する誘電体支持基材面上に多孔
′質体が設置され、この多孔質体の第1の電極に対する
反対面側に第2の電極を位置すしめ、前記多孔質体に液
状インクを一供給含浸させると共に、前記多孔質体を介
して前記第2の電極側から前記第1の電極側へ前記液状
インクを電気浸透させるオン電圧信号と、°またこのオ
ン電圧信号と反対極性で、前記多子l枠介して前記第4
の電極側−から前記第2の電、極側に前記液状イン5り
を電気浸。
透させるオプ柵号電圧とを含む信号電圧を前記第2の電
極に対して前記複数個の第1−の電極に選択的に印加し
、前記信号電圧に対応して前記第1の”  ’ N’F
M先端@’i!=@IIVc、 N’Ff2録体に: 
gait < キfttla i h、 rv液状イン
ク部を選択的に形成する関係にある電気浸透インク記録
ヘッドは、既に本発明者により提案込れている。
このインク記録ヘッドにおいて、前記電極具端部に直接
記録体を接触せしめて制御された液状インク部をシ写、
付着させたり、或いは、この電、補具端部に隔たりをも
って記録体を設け、そ・の裏側に補助電極を設置して、
前記第1及至第2の電極との間に高電圧を印加し、その
クーロン力で液状−イ・ンク部からインクを記録体に飛
翔付着させることによりインク画像の記゛録が行えるイ
ンク記録装置が実現できる。
然し、この種のインク記録ヘッドにおいて、種々実験の
結果、互に相隣る連続した複数個の第1の電極にオン電
圧信号が同時に印加されると、そ、の他の場合と比較し
て前記液状イーンク部のインク量が多くなわ、且つ第1
の電極相互のインク分離が不能で、記録体へのインク付
着は1.異常に′太く、濃度が濃く、且つ帯状となり、
点状分離ができないことが判明した。
従って従来の動作方式によるインク画像記録では、キ述
の現像により、オン電圧信号の印加条件により、第1の
電極先端部に対応して夫々点状にインク記録される箇所
と、複数個の電極先一部に対応して太く、濃く、且つ帯
状にインク記録される箇所とが入り交、ってイン゛り記
録画像内に存在し、その画像品質を低下させ゛る。
本発明は、以上の従来方式の動作の問題点を背景として
の雑′点を改良する駆動方式の提案を目的とする。
本発明の特、徴は、上述の電気浸、透インクによる記録
方式において、前記複撤個の第1の電極間に補助電極を
配設し、前記第2の電極に・対してこの補助電極へ、前
記オフ電圧信号と同極性゛のバイアス電圧を印加するこ
とにある。
、以下、本発明゛の実施例を詳述する。第1図畝本発明
にか\る電気浸透イ4り記録ヘッドとその駆動方式を適
用し記録装置の斜視部分構造を給電方式を示す図である
図において、100は電気浸透インク記録・ヘッド、2
00はインク容器内に収容され、ス栄ンジ体700の毛
管現象を利用して、インク記録ヘッド100VC供給、
含浸される液状インクである。400は信号電圧源、4
o1は補複助電圧源、−5oOは記録体たる紙などの記
録シート、6ooは記録体SOOをインク記録ヘッド1
°oOの側縁端口12および縁端13に圧接せしめると
共に図の矢印501方向に紙送りするゴム等の圧接ロー
ラーである。
己0は、硼珪酸ガラス板等の、誘電2体支持基材、その
表面11側にはインク記録解像度に応じて所望のピッ□
チ、例えば1−当り4本の密度で、エツチングや機械加
工によって例えば幅が50〜1o。
μm 1.ffさが20−70μm程度の陥没構16を
設ける。この溝16の底部、更には側壁に亘って例えば
蒸着や鍍金に“よる金等の金属膜から成る第1の電極2
oが厚さ1μm程度被着される。
また、第1の電極2oの相互間−すなわち、例えば支痔
基材表面11の電極2oの間隙表面、1!゛に、補助電
極2σを設ける。補助電極2σは例え1は電極2oと同
様に金等の厚さ1μm程度の金属被着膜とする。その被
着位置及び幅は、電極20と接触しない範囲で電極間隙
表面15の全面に設置することもできるが、インク記録
量の効果的な制御の観点からは、間隙表面15のほぼ、
中央に位置し、電極20の幅と向程度及至はそれ以下、
例えば30〜40μ川 程度はなることが望ましい□斯
くしてこの支持基材面11上には、実質的に厚み方向に
貫通する」L及至は隙間を゛有し、液状インク200が
厚み方向に浸透し得る多孔質体40を設置し、第1の電
極20の表面との間に溝間隙30を形成させる。
多孔質体4oは、例えば厚さが20〜200μm1平均
孔径が0.1〜8μm1空孔率が60〜80%程度の酢
酵セルローズから成るいわゆるマイクロポーラスメング
レンフィルターを使用する。多孔質体4oの材質として
は、°必盛に応じてこの他のプラスチック材料や、ガラ
ス、磁器材料等使用できる0 多孔質体4oの縁端41は、支持基材10の縁端13よ
り例えば60〜300μm程度内側に位置せしめ、支持
基材面11上に露出縁端面14を形成させることが望ま
しい。露出縁端面14は、この面、14上に・おける液
状インク200の電気浸透性を利用した液状インクの電
気的収束作用が利用でき、高解像度のインク記録に有用
である。
支持基材1oに対する多孔質体4oの反対表面側には、
例えば1インチ畠り100〜300メツシユ程度の密度
で厚み方向に貫通する細孔を有する厚゛さ5o〜300
μm程度のステンレス板や金属メ、ツシュ等の液状イン
ク透過性の第2の電極60を設置して、多孔質体4oを
圧接 固定する。なお、餌2の電極50は、多孔質体4
0表面に直接、且鉛や銀等の導電塗料を薄く塗布して液
状インク透過性の電極とすることもできる。
記録体500設置面に対して反対側の多孔質体40表面
は接着剤など゛の封着剤6oをもって;多孔質体40と
、支持基材表面11及び第1の電極20表面と゛の間を
封着し、後、述の電気浸透による液状インクの逆流を防
止する。
液状′インク200は、スポンジ体700及び第□2の
電極5oを介して多孔質体4oに供給、含浸される0 液状インク200としては、上述の多孔質、休4゜及び
支持基材′lIoに対して同一の電界極性方向に電気浸
透するように選ばれる。液状バンク200としては、例
えばγ−メタクリロブロピルートリメトキシシランから
成る液体材料に着色材として例えば油溶性染料を重量比
で2〜5%程度□混入した油溶性インクを用いる。なお
、必要に応じてパイ、シダー剤 電荷制御剤、界面活性
剤なども混入する−ことができる。
この種のインクは、前述の多孔質体4o及び支持する基
材トoに対して負の電極方向に電気浸透する。どの電気
浸透の速度は、印加され本信号電圧と共に増大するが、
その最大振幅は、絶縁破壊を考慮して、2 V/μm程
度の電界強度の範囲内に設定される。記録電極たる第1
の電極2o夫々は信号、電圧源400に接続され、信号
電圧VB、VB/が第2の電極5oとの。間に選択的に
印加され名。また、補助電極20’は一括して補助電圧
源401べ接 −続され、信号電圧vB′と同極性のバ
イアス電圧vAが印加され・る。
今、図のように信号電圧として、第2の電極50に対し
て夫々正なるオフ電圧信号vB′及びバイアス電圧vA
を第1の一電極20及び補助電極20′に印加−し、反
対に負なるオン電圧信号VBを互に隣り1合う複数個の
第1の電極20に印加した場合を例に取り、動作を説明
する。
■B′、vAが印加された部分では、正電極を形成する
第1お電極2o側から、負電極を形成する第2の電極5
0側に液状インク200が矢印♀10の如く多孔質体4
oを電気浸透すると共に、電極20 、20’  の先
端部21.21’に位置する液状インク200も図の矢
印211の如く吸い上げられる。特に先端部21.に位
置する液状インク200は、陥没溝16、及θ電極jo
と多孔質体4oとの溝間隙9oを介して効果的に吸い上
げられる。
従ってvB′、vAが印加されたこの状態では、電補具
端部21.21’には液状インク200−iなわち液状
インク部222は存在し得ない。
一方、VBが印加された第1の電極20部では、第2の
電極50側から負電極たる第1の電極2゜側へ多孔質体
4oを介して図の矢印220の如く電気浸透し、第1の
電極2oの表面に向って集中する。一方、隣接する補助
電極2o′はvAが印加されて正電極を形成し、また第
2の電極20はVBが印加されて負電極を形成し、且つ
支持基材表面11すなわち電極間隙表面15も多孔質体
4oと同様の電気浸透性を有するように構成されている
ため、この電極間隙表面15を電極20’側から電極2
0側に向けて図の矢印212の如く液状インク200が
電気浸透する。
然るに、縁端13と反対の端部側は、封着剤ωによって
封着されているため、・上記二種類の電気浸透の圧力に
よって電極先端r21.に向けて電極2oの表面、すな
わち溝間隙3oを介して押し出される。
この急激な押し出しにより露出縁端面14では液状イン
ク2oOは、陥没溝16から溢れ出る場合があるが、前
述と可様にこの溢れ出たインクは図 ”に例示じた矢印
2−1之の如く、電極20′側から電極20側に向けて
露出縁端面14上を電気浸透する収束効果に上って、電
極先端部21に、電極2oの形状に対応して、位置並び
にVBの振幅に対、してインク量の制御された液状イン
ク部、222を形成す′る。従ってたとえ、互に隣接す
る複数個の第1.の電極20にオン電圧信号VBが同時
に印加されても、霧出縁端面14上では補助電極20’
を含む電極間隙表面1 ”5 Kは液状インク200に
存在し得、電極先端部21上にのみ液状インク部222
が形成されることになる。
従って記録体、500として例えば厚さが80μm程度
の記録紙を用い、例えばオフ電圧信号vB′として15
ovの一定振幅、バイアス電圧vAとしてvB′と同極
性でvB′と好しくは同程度、例えば150vの直流電
圧を印加し、またオン電圧信号VBとしてV B ’に
対して逆極性であって最大振幅が150v程度で、記録
濃度に応じて振幅変調、パルス幅変調、パルス幅振幅変
調すると、その信号電圧に応じてVB印加の電補具端部
21夫々に、インク引値すれた独立しん液状インク部2
22を生じ、その接触、転写によって記録体60帳面に
、互に独立したイ、ン1り付着240を生じる。
一方、vB′・印加の第1の電極具端部2.1 、 V
A印加の補助電極具端部21′には液状インク部222
は存在し得ないから、インク付着24oは生じない。
斯くして加えられる信号電圧、V B、、 V B’に
対応して独立したインク付着24 Qf)i、電゛極先
端部21に対応して生じ、電極先端部21′を含む電極
間抜−15、iからのインク付着は生じない。
加えて、互に相隣る第1の電極2oけ夫々vAによりバ
イアス印加さ−れる補助電極2C1’により隔絶される
。従って第1の電極20夫々は隣接する電極2oに印加
される信号電圧による影響が少なく、それ自身に印加さ
れる倫号電圧に対応した電気浸透による液状インク部2
22の制御が行え、電極20夫には印加される信号電圧
に正確に対応して均一なインク付着240が得られる。
然るに従来の電気浸透インクヘッドでは補助霊的に隔離
されていないため、その影響により液状インク一部22
2の形成は作用を受ける。
すなわち両隣りにオフ電圧信号vB′が印加さ、れ、真
中の1木に又オン電圧信号VBが印加された場合と、互
に隣る連続した複数本の電極20にVBがfQoされた
場合の液状インク部22?のインク量を比較す゛ると、
後者は隣りのVB印加の電極2.0との相乗効果により
単位液状インク部222当りのインク量は多(1なり、
前者と比較して濃(、且つ太いインク付着240を生°
じる。
加うるに、補助電極20’が存在しないため、陥没溝1
6をはみ出した液状インクに対する前述の収束作用は無
い。従って後者の場合は、VBが印加さ′れた電極2o
複数本の縁端13に亘って液状インク部222が広がり
、帯状にインク付着240を生じる。
従って、インク記録画像には、点状インク付着と帯状イ
、ンク付着が入り交り、且つ点状部に比較して帯状部の
インク付着濃j度が濃く、均一、良画質のインク記録“
には難がある。          1この実施例によ
れば、上述の従来の難点が改良され、均一、良画質のイ
ンク記録が行え鼠。
この実施例の如く、第1の電極20を陥没溝、16間に
設置す、る構成は、接触転写記録にはインク付着濃度が
高く取れ有用である。このよう−な場合、陥没溝16加
工の必要から電極間隙表面15に補。
助電極20′を設ける構成は、製作上陥没溝16ビツチ
を狭くでき、高解像度記録のインクヘッド10oの構成
に有用である。然し、あまり解像度を重視しない場合に
は、予め同一寸法の陥没溝16を設置じてその教電極を
被着した後、この電極1本置きにVAを印加して補助電
極a O/として用い、その残りを第1の電極2 o、
lして利用することができる。
また、第1の電極20を補助電極20′を同様に陥没溝
16を設けることなく、支持基材表面りに設けることが
できる。
この場合も、予め等間隔で金属膜等の平行格子状電極を
支持基材面11上に被着し、その後で1r\a−41z
rtF  /−?−1+l/W+aLa、&−へI +
 −’y 、、ができる。
パイ、アス電圧vAは、オフ信号電圧vB′と同極性で
あれば必ず已もその電圧値は間゛わず、適宜選ぶこと4
;でき−る。然しあまり電圧が低いとオフ電−圧信号■
8′に切り換わった第1の電、極2Q側から露出縁端面
14上を液状インク200が電気浸透して、電極20’
上に液状インク部が形成される場合があり、また電極2
o相互間の電気的隔離作用゛も低下する・一方・極端に
1vAの電圧が高“と・この電圧の影響により、隣接す
るVB印加の電極2゜、部の電気浸透作用が阻害され、
液状インク部222の形成力φ完全となる。従っ″てオ
フ電圧信号vB′の電圧値とはソ同程度附近の電圧値に
設定し、好しくはこの電圧値を可変にする手段を付与し
、必要に応じて微調整できるようにすると、更に動作が
安定□化するg 第2藺は、本発明にか\る電気浸透インク記録゛  ヘ
ッド及び動作方式の他の実施例の斜視部分構造と給電方
式を示す図である。なお〜説明の便宜上、液状インクの
供給手段は図示省略されている。
本例では、例えば太さ20〜60μ印度の銅等の金属線
を、弗化エチレン系ポリマー等の厚さ20〜50μmm
度の撥インク性初膜1o“で被覆して帯状位を形成せし
めてガラスやプラスチック等の゛補助支持□基材10′
に接着剤(図示省略)等で接着される。この部分の多孔
質体40側の帯状体表面は平面研磨され、金属線は半円
状断面を有して露出させる。支持基材10は、上述の撥
インク性被膜材10撃研磨されて残った部分と、補わる
持基材10′とから成る。金属線は1本置きに補助電圧
源401 v−一括傍続されると共に第1図で説明した
ノ(イアスミ圧vAが印加されて一前記の補助電極20
・を編成する。残りの金属線は夫々の信号電圧源400
に接続されて、選択的にオン電圧信号VB、オフ電圧信
号V B ’が印加されて第1の電極20を構成する。
第2の電極6oは貫通孔51を有する金属板を、使用す
る。
この構成では、液状インク200は、撥インク性被膜材
1o“の撥インク性によって露出縁、端面14では、電
極20.21’上にしか存在が困難である。
補助電極21′の先端部21′は前記の如く・クイアス
vAの効果に上る電極50側への電気浸透吸い上げ効果
で液状インク200は存在せず、一方、第1の電極2o
の先端部゛21には、VB −vB’に応じて多孔質体
40、電極20表面を、介しての電気浸透による液状イ
イク200の押し出し、吸い上げ効果により制御された
液状インク部が形成される。
上述の構成は、補助電極20′と第iゐ電極20を同じ
ものが利用され、然も夫々が撥インク性被膜10″で絶
縁されるため、それらのピ、ツチ間隔を狭く、すなわち
イン、り記録に当って高解像度の本のが容易に得られる
利点がある。然も補助電極20’の存在により第1の電
極2oは電包−的に互に隔離されるたや、隣りの第1の
電極2oに印加される信号電圧VB、vB′による形体
が防止でき、点状のイン、り付着による安定なインク画
像が記録できる。
この種の構成は、第1図と同様に接触、転写記録にも使
用できるが、特に縁端13より200μm程度離して記
録紙を設け、その裏側に高圧電極を設けて、実質的に電
極50、したがって電゛極2゜の先端部2゛1との′間
に高電圧を印加して、制御された液状インク部を、クー
ロン力で記録紙表面に飛翔、付着させ不インク飛翔付着
法によ、るインク記録に有用である。
以上、述べkように、本発明は、電箆浸透インクによる
記i方式において、複数個の°第1の電極の相互間に夫
々補助電極を配設し、第2の電極に対してこの補助電極
へ、オフ゛電圧信号と同極性の゛バイアス電圧を印加す
る手段を具えたインク記録ヘッド及びその動作方式で、
信号電圧に対応して分離された安定なインク記録が行え
、インク画像品質の優れた記録が行えるも、ので、産業
上、極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にか\る電気浸透インク記録ヘッド及び
その動作方式を適用した記録装置の斜視部分構造、と給
電方式図、第2図は本発明にか\る電気浸透゛インク記
録ヘッド及びその動作方式の他の実施例の斜°視部分構
造と給電万感を示す図である。 1o・・・・・・支持基材、20・・・・・・第1′の
電極、20’・・・・・・補、助電極、30・・・・・
・溝間隙−40・・・・・・・多孔質体、50・・・・
・・第2の電極、6o・・・・・・・封着剤、1oO・
・・・・・篭側浸透インク記録ヘッド、20o・・・・
・・液状インク、″300−−−・・・インク。 、容器゛、400・・・・・・信号電圧源、4o1・・
・・・・補助電圧源、600・・・・・・記録体、60
0・・・・・・圧接ローラー、700・・・・・・ゝス
ポンジ体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数個の第1の電極を有する誘電体支持基材面上に多孔
    質体が設置され、この多孔質体の第1の′電極に対する
    反対面側に第2の電極を位置せしめ、前記多孔質体に液
    状インクを供給含浸させる−と共に、前記第2の電情に
    対して、前記第1の電極に=。 前記多孔・質体を介して前記第2の電極側から前記°第
    1の電極側へ前記液状インクを電気浸透させるオシ電圧
    信号と、この電圧、と反対極性で、前記多孔質体を介し
    て前記第1の電竺側から前記第2の電極側に前記液状イ
    ンクを電気浸透させるオフ電圧信号とを含む信号電圧を
    前記第2の電極に対して前記複数個の虹−1の電極に選
    択的に印加し、前記信号電圧に対応し、て前記第1の電
    極先端部側゛に記録体に記録すべき制御されだ液状イン
    ク部を選択的に形成する関係にある電気浸透インク記録
    ヘッドにおいて、前記複数個の、第1の電極の相互間に
    、・補゛助電極を配設し、前−2の電極に対してこの補
    助電極へ、前記オフ電圧信号と同極性のて;イア以電圧
    を印加する手段を、具えたことを特徴とする電気浸透イ
    ンクに′よる記録ヘッド。
JP10469581A 1980-09-18 1981-07-03 電気浸透インクによる記録ヘツド Granted JPS587359A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10469581A JPS587359A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 電気浸透インクによる記録ヘツド
US06/301,449 US4396925A (en) 1980-09-18 1981-09-11 Electroosmotic ink printer
DE8181107382T DE3175303D1 (en) 1980-09-18 1981-09-17 Electroosmotic ink printer
EP81107382A EP0048460B1 (en) 1980-09-18 1981-09-17 Electroosmotic ink printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10469581A JPS587359A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 電気浸透インクによる記録ヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS587359A true JPS587359A (ja) 1983-01-17
JPH0225336B2 JPH0225336B2 (ja) 1990-06-01

Family

ID=14387605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10469581A Granted JPS587359A (ja) 1980-09-18 1981-07-03 電気浸透インクによる記録ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS587359A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6342796A (ja) * 1986-08-06 1988-02-23 Nippon Steel Corp 高炉水滓を活性汚泥の固定化担体に用いた下水の連続活性汚泥処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6342796A (ja) * 1986-08-06 1988-02-23 Nippon Steel Corp 高炉水滓を活性汚泥の固定化担体に用いた下水の連続活性汚泥処理方法
JPH0575479B2 (ja) * 1986-08-06 1993-10-20 Shinnippon Seitetsu Kk

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0225336B2 (ja) 1990-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4396925A (en) Electroosmotic ink printer
JPH0338982B2 (ja)
ES8300880A1 (es) Metodo para producir un aparato de electrolisis.
US4387382A (en) Ink recording apparatus
US3702001A (en) Method of electrosensitive printing or recording and apparatus therefor
US4479135A (en) Ink recording apparatus
JPS587359A (ja) 電気浸透インクによる記録ヘツド
US3867674A (en) Process for the electrographic recording of charge images
US3265531A (en) Electrically recording paper
JPH0226586B2 (ja)
JPH0448625B2 (ja)
JPS59222363A (ja) インク記録装置
JPH0229505B2 (ja)
JPH0338983B2 (ja)
JPH0355316B2 (ja)
JPH0436862B2 (ja)
JPH0211430B2 (ja)
EP0086597A2 (en) Electroosmotic ink printer head
JPH0344914B2 (ja)
JPH0240512B2 (ja)
US3010778A (en) Recorder with foil electrode moving parallel to recording medium
JPS59222362A (ja) インク記録装置
JPH0326133B2 (ja)
JPS5445144A (en) Electro thrmo-recording method
JPS58212959A (ja) インク記録ヘツド