JPS5873337A - 感覚計 - Google Patents

感覚計

Info

Publication number
JPS5873337A
JPS5873337A JP13966282A JP13966282A JPS5873337A JP S5873337 A JPS5873337 A JP S5873337A JP 13966282 A JP13966282 A JP 13966282A JP 13966282 A JP13966282 A JP 13966282A JP S5873337 A JPS5873337 A JP S5873337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
sensory
frequency
needle
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13966282A
Other languages
English (en)
Inventor
ダグラス・セシル・コーニツシユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rolls Royce PLC
Original Assignee
Rolls Royce PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rolls Royce PLC filed Critical Rolls Royce PLC
Publication of JPS5873337A publication Critical patent/JPS5873337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0048Detecting, measuring or recording by applying mechanical forces or stimuli
    • A61B5/0051Detecting, measuring or recording by applying mechanical forces or stimuli by applying vibrations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4824Touch or pain perception evaluation
    • A61B5/4827Touch or pain perception evaluation assessing touch sensitivity, e.g. for evaluation of pain threshold

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は人の感覚をモニタするための装置、特に人の皮
膚感覚のしきい値を決定するための装置に関する。
そのような装置は例えばし呻ノー氏現象を起し易い人に
生じるような感覚の減損をモニタまたは検出する際に有
効である。
〔発明の背景〕
レーノー氏現象は蒼白あるいはチアノーゼあるいは両方
のような色変化を生じさせる、人の手足の小動脈および
動脈の間欠的な収縮またはけいれんとして定義される。
レーノー氏現象−は一般に摩気に触れtこシストレスが
かかった択すると発作的に発生するが7次的にはレーノ
ー氏病(例えば白ろう病)を、あるいは2次的には多数
の条件および病気をもたらすものである。レーノー氏病
は遺伝的であり、英国人口の約tonがこの病気を経験
する傾向にある。この人口の10%については男性よシ
女性が約10倍かかシ易い。この病気は年令的にはI#
までに一般に生じ、この病気を経験し易す人の約60優
が30代になっている。
これらの傾向にかかわらず、成る職業においては男性の
レーノー氏病発生率は国家統計予想よυ高くなっている
ことは知られている。振動装置、工具その他を扱う職業
を含むこれら職業においてはその振動がレーノー氏病(
白ろう病で知られる)を誘発することは周知である。そ
のような極めて危険な職業としては例えばスェージング
(swaglng)研削、鋳肌掃除(fettling
 )  (ライブリング(wibbling )とも呼
ばれる)、研磨、穴明け、鋲打、チェーンソー操作およ
び振動エツチング等がある。
これら職業の人の個々の人に対する危険の度合は振動の
大きさ、期間および周波数により、そしてそれらの人々
の作業時間と耐性とによりきまるものであシ、例えばコ
ー/AHzの低周波振動は極めて危険である。
白ろう病の前兆としての感覚の鈍化は定説となっており
、指先の弾力性劣化または皮1IIl厚化、皮膚の弾力
性変化および表皮下硬結が白ろう病に容易に移行するも
のと考えられている。
表皮下の感覚をモニタする従来の方法は長手方向に深さ
の変化する溝または縁に沿って患者に指を動かさせその
深さに対する患者の反応をみてディジタル感度指示を与
えるようにするものである。
これらの方法では患者は意識的にかある種のバイアスが
かかり、その結果を信頼のおけないものにする。例えば
、初期のテストでは指を縁に泊って動かすとき患者にそ
の縁または溝を見せておシ、これによシその縁または溝
に沿った、患者が縁と感じることの出来る点を患者が予
測出来るようになっている。
それ故、白ろう病にかかりたまたは将来かかるであろう
人々を確定するために極めて危険な職業に従事する人の
皮膚感覚をモニタする装置が必要とされる。そしてその
ようなものがあればこのような危険な職業にある人々は
振動する装置や工具を扱わないような仕事に移すことが
出来る。
〔発明の目的〕
本発明は予め選ばれた周波数および振幅の振動を用いそ
して人が振動を丁度感じることの出来る振動の振幅をモ
ニタすることによりその人の皮膚感覚のしきい値レベル
を決定することを可能にしそして患者の感覚にのみ依存
するテストの結果に対する患者自身の影響を最少にする
ものである。
〔発明の実施例〕
以下図面にもとづき本発明の詳細な説明する。
第1.−図において、感覚針IOは平衝はシ//を有し
、その一方の側にリングダイナミックスシリーズ(Ll
ng Dynamlcs 5eries ) 10/の
3Ω振動発生器である可動コイル振動発生器/3からな
る振動器12が装着されている。発生器/3は制御され
た周波数および振幅で部材/44を振動させるだめのも
のである。プルエル アンド クジャール(Bruel
and Kjm@r ) #の小型圧電加速針is<タ
イプ443M)が部材!≠の振動振幅の測定用に設けで
ある。発生器13はゴムのマウンティングであるいはコ
イルばねな用いてはυ//に装着される0はBilは固
定目盛/7に整合する指針lAを有し、そして目盛17
上の上側のライン19で示される位置へと鍾りllによ
り偏倚されている。使用に当っては患者の指を部材/4
c上に置かせて約O,コjオンス(7グラム)の予定の
力ではり//を押し下げさせて指針/Aを既知ラインm
に整合させるようにする。部材14Aに力を加えすぎる
とはりllは下側のライン1に向かって動くことになる
マイクロスイッチnは正しい力かはfi/ノに加えられ
たとき(すなわち指針エルがライン吃と整合したとき)
にのみオンの位置に切換れるようにはりllに対して設
けられる0イ・ンジケータランプlフははシが高すぎ、
低くすぎまたは正位置にあることを患者に示すために設
けてもよい0 なお、第1図における100は制御回路を示しており、
その変形例は第3図に示しである。
第2図において、振動発生器/3は発振器Jによシ駆動
されるようになっており、この発振器の出力信号は一定
振幅の正弦波である0この出力信号は電圧制御増幅器コ
に送られるのであシ、その利得は斜波発生器ツによシ制
御される0増幅器2の出力は増大する振幅を有する正弦
波であり、この信号は出力増幅器Uによυ増幅されて可
動コイル発生器13を駆動しそして部材l弘を振動させ
る0発振器Jは周波数制御回路29により成る周波数範
囲にわたシ同調可能である0周波数制御回路29はr個
の独立した周波数チャンネルに切換可能である。とれら
周波数は/jHz 、 301h 、AOHz 、/2
0翫、24AO)h、340 Hz、4LIOHz >
よび7201hである。
部材/44の振動は前記の圧電加速針によシモニタされ
る。加速計/Aの出力信号は正弦波でありその振幅は部
材/4Cの動いた距離を表わす。加速計30の出力信号
は荷電増幅器3/によシ増幅されて自乗平均−直流変換
器3コの入力に加えられる0周波数制御回路29の出力
信号は変換器3コの人力にも加えられそして変換器3コ
は比較回路を含み。
これが周波数制御回路コ9の出力周波数を加速計30の
出力周波数と比較する。変換器3コの出力信号は、電圧
を部材lμの振動振幅として与えるように目盛されてい
るディジタルボルトメータ33の入力に加えられる。
動作を述べると、患者は指を部材14Aに置きはりll
を、指針/6が目盛mに整合するまで約0.コjオンス
(7グラム)の力で押し下げるO医師は患者には知らさ
れない周波数を選びそして患者がスイッチ3ダを入れる
0 部材1aは振動し、斜波発生器の振幅は序々に増加する
。患者がその振動を感じると直ちに患者はスイッチを離
なし、ボルトメータに表示される振動振幅が記録される
。このテストは異った周波数についてくり返されそして
振動に対する患者の応答が、患者が丁度窓じることの出
来る振幅のしきい値ノベルを記録することによシ記鎌さ
れる。
必要であれば斜波発生器は夫々の選択された周波数にお
いて振幅が予定の最大値から序々に減少するように振動
振幅を制御するようにセット出来る。この場合には患者
はこの感覚針をスイッチ3qを入れることによシ作動さ
せそして直ちに振動を感じることになる0この振幅は患
者が振動を感じなくなるまで序々に減少し続け、それに
よシ患者はスイッチ3IIを離し本感覚計を停止させて
振動振幅が記録される。
本発明の他の実施例ではこの斜波発生器は振幅を周期的
に変更するように設計するととが出来る。
例えば夫々の選ばれた周波数について部材/4cの振動
振幅は最大値まで序々に増加し、その後減少するように
することが出来る。患者はスイッチ3Ilを用いて本感
覚計を作動しそして本感覚計は連続的に動作する0患者
には次に第3図の記録装置36を動作させる第2のスイ
ッチ3Sが与えられる0振幅が序々に増加しそして患者
は振動を感じたなら直ちにスイッチ3Sを開きそしてこ
の時点における振動の振幅が記録される。との振幅は更
に最大値まで増加しつづけ、そこから患者が振動を感じ
なくなるまで序々に減少する。次に患者はスイッチ3S
を操作して記録装置を振動の感覚が失われた時点での振
幅を記録するように動作させる0本感覚針は患者による
スイッチ3Sの操作に応答して異った周波数を選択する
自動周波数選択回路を備えることが出来る。
本感覚計はラントム動作が可能である0すなわち、医師
は次々に連続する多数の時間に同一の周波数を選ぶこと
、振幅が増加または減少しつつある波形部分についての
み感覚針を動作させること、あるいはラントムに異った
周波数を選ぶことが出来る。
上記記録装置は例えばオツシロスコープあるいはディジ
タルまたはアナログボルトメータ上の可視ディスプレイ
装置、ビデオレコーダ、ペンレコーダ、または磁気テー
プレコーダでよい0第参図社正常分布を仮定してすべて
の年令群に属する人々について両手のすべての指につい
ての結果を集めて計算した振動感知に対する応答の平均
および標準偏差を示す0第ダ図から、一般に殆んどの人
は100 Hz −2!OHzの範囲の振動に対し他の
周波数のものよシ感応することがわかる。
37図から、白ろう病あるいはVイノ−氏病にかかつて
いない人に比較してそれにかかつている人々(曲線A−
E )の間でのすべての周波数についての感′覚レベル
に大きな差があることがわかる。
また曲線F−には白ろう病にかかっていない人のもので
あってgga図に示す一般的傾向に極めて近いものであ
るが、そうでない人のものはこの一般傾向から著しく異
っている。
周波数の選択は異った周波数チャンネルに増加または減
少するごとくして電子的に同期的に切換えることによル
自動化出来る。更に前述の周波数帯のすべてについて本
感覚計を動作させる必要はない。例えば本感覚計を更に
簡略化するために例えば20&、120 Hz 、−4
A01h、参〇〇出の周波数を用いても皮膚感覚を決定
するために適切な情報を得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による感覚針の概略図、第2図は第1図
の感覚針に使用される・電子制御回路であって部材!仏
の振動振幅の制御とモニタを可能とする回路図、第3図
は第2図の制御回路の変更例であって部材厚の振動振幅
を同期的に増減するようにした回路図、第μ図および第
5図は患者が振動を感知出来る振動振幅のしきい値Vペ
ルを示す多数の患者の応答を種々の振動周波数に対して
振動振幅(X10−”Cインチ))をプロットしたグラ
フである。 IO・・・感覚針、l/・・・平衡はシ、lコ・・・振
動器、13・・・可動コイル振動発生器、/4C・・・
部材、 is・・・圧電加速計、/A・・・指針、/7
・・・固定目盛、n・・・マイクロスイッチ、J・・・
発振器、2・・・電圧制御増幅器、易・・・斜波発生器
、U・・・電力増幅器、コ9・・・周波数制御回路、3
0・・・加速計、3コ・・・自乗平均−直流変換器、3
3・・・ディジタルボルトメータ、3II、33・・・
スイッチ出願人代理人   猪 股    清 図面の浄書([)容″二変更なし) n魂&t+z+ msL* Hzjl’ 手続補正書(方式) %式% 1、事件の表示 昭和57年特許願第13966!号 2、発明の′名称 感   覚   針 3、補正をする者 事件との関係特許出願人 ロールスーロイス、りンテツド 図   面 8、補正の内容 図面の浄書(内容に変更なし)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 4皮屑感覚をモニタされるべき人の組織部位に当てられ
    るようになった可振動部材(/4! )と、予定の周波
    数で上記部材を振動させるための振動装置(/、2 )
    と、上記部材の振動振幅を変えるための制御装置(X、
    U、W、コブ)と、その人が上記部材の振動を感じるこ
    との出来るしきい値振幅を示す出力信号を発生するため
    の出力装置(/b、 30. 、?/、 、?コ、36
    )とを備えたことを特徴とする人の感覚をモニタするた
    めの感覚針。 コ、前記部材(芹)の振動周波数を選択的に変更するた
    めの周波数制御装置(J、コブ)を有することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の感覚針。 3、前記周波数制御装置(謳、コブ)は7つの周波数範
    囲内め多数の子め選ばれた周波数の1つで前記部材(/
    弘)を振動させるように動作することを特徴とする特許
    請求の範囲第2項記載の感覚針。 ≠6前記制御装置(y、コq)は前記部材(/弘)の振
    動振幅を予定の値から序々に増加させるように動作する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第一項または第3項記
    載の感覚針。 !、前記制御装置(評、コ9)は前記部材(lli )
    の振動振幅を予定の値から序々に減少させるように動作
    することを特徴とする特許請求の範囲第コ項または第3
    項記載の感覚針。 t、前記制御装置(y、コq)は前記部材(/弘)の振
    動振幅を予定の値から順次増加および減少させるように
    動作することを特徴とする特許=求の範囲第一項第3項
    、第μ項または第3項記載の感覚針。 7、前記部材(l弘)に加えられる力を制御する装置(
    ti )を有し、当該制御装置(/l)は前記振動装置
    (/2./、3)と上記部材(/ダ)を装着する平衡は
    !7(//、/ざ)を含み、そして予定の力が上記部材
    (/弘)に加えられるときを指示するインジケータ(/
    A、 /7. /9. J/)が鹸けられることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項、第2項、第3項、第3項
    、第3項または第を項記載の感覚針。
JP13966282A 1981-08-11 1982-08-11 感覚計 Pending JPS5873337A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8124448 1981-08-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5873337A true JPS5873337A (ja) 1983-05-02

Family

ID=10523845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13966282A Pending JPS5873337A (ja) 1981-08-11 1982-08-11 感覚計

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0072255A3 (ja)
JP (1) JPS5873337A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6292806U (ja) * 1985-11-30 1987-06-13
JP2010022585A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Rion Co Ltd 振動感覚測定装置の加振ユニット
JP2015163210A (ja) * 2015-04-14 2015-09-10 国立研究開発法人産業技術総合研究所 皮膚感覚の評価装置、および皮膚感覚の評価方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59156327A (ja) * 1983-02-25 1984-09-05 株式会社 東和計測 人体振動感覚測定器
SE528188C8 (sv) 2004-10-25 2006-10-31 Vibrosense Dynamics Ab Apparat för identifiering av bibrotaktila tröskelvärden på mekanoreceptorer i huden

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2742035A (en) * 1953-02-17 1956-04-17 Goldblatt Device for determining vibration sensitivity
US4175546A (en) * 1977-09-06 1979-11-27 Ahron P. Leichtman Device for measuring sensitivity to vibration

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6292806U (ja) * 1985-11-30 1987-06-13
JP2010022585A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Rion Co Ltd 振動感覚測定装置の加振ユニット
JP2015163210A (ja) * 2015-04-14 2015-09-10 国立研究開発法人産業技術総合研究所 皮膚感覚の評価装置、および皮膚感覚の評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0072255A2 (en) 1983-02-16
EP0072255A3 (en) 1985-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6896656B2 (en) Neurological testing apparatus
US10071015B2 (en) Wearable device for improving tactile sensitivity
US5451924A (en) Apparatus for providing sensory substitution of force feedback
US6688890B2 (en) Device, method and computer program product for measuring a physical or physiological activity by a subject and for assessing the psychosomatic state of the subject
US5230345A (en) Method for detecting carpal tunnel syndrome
Ryu Psychophysical model for vibrotactile rendering in mobile devices
US4757453A (en) Body activity monitor using piezoelectric transducers on arms and legs
Madsen et al. Modulated frequency discrimination in relationship to age and musical training
Craig Vibrotactile difference thresholds for intensity and the effect of a masking stimulus
Goble et al. Vibrotactile threshold in young and old observers: the effects of spatial summation and the presence of a rigid surround
Lundström et al. Acute impairment of the sensitivity of skin mechanoreceptive units caused by vibration exposure of the hand
SE464557B (sv) Saett och anordning vid elektromyografi
JPH04506160A (ja) 痛覚計装置
Eberhardt et al. OMAR a haptic display for speech perception by deaf and deaf-blind individuals
JPS5873337A (ja) 感覚計
García-Valle et al. Estimation of torso vibrotactile thresholds using eccentric rotating mass motors
Massimino Sensory substitution for force feedback in space teleoperation
JP2004265281A (ja) 振動応答型タッチパネル
JP3745222B2 (ja) 振戦計測器
JP2814626B2 (ja) 硬さセンサ
US20050017850A1 (en) Mechanical measuring device and a measuring method
US6980931B1 (en) System and method for controlling computer processes by means of biometric data
US5158095A (en) Machine and method for testing exerted effort without patient malingering effects
Leitner et al. A simple and inexpensive startle transducer with high output
JPS60239634A (ja) 秤用音響表示装置