JPS586940Y2 - 流し台のボ−ル納め装置 - Google Patents

流し台のボ−ル納め装置

Info

Publication number
JPS586940Y2
JPS586940Y2 JP9044479U JP9044479U JPS586940Y2 JP S586940 Y2 JPS586940 Y2 JP S586940Y2 JP 9044479 U JP9044479 U JP 9044479U JP 9044479 U JP9044479 U JP 9044479U JP S586940 Y2 JPS586940 Y2 JP S586940Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top plate
ball
storage device
rising
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9044479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS568679U (ja
Inventor
隆司 下村
Original Assignee
永大産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 永大産業株式会社 filed Critical 永大産業株式会社
Priority to JP9044479U priority Critical patent/JPS586940Y2/ja
Publication of JPS568679U publication Critical patent/JPS568679U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS586940Y2 publication Critical patent/JPS586940Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は水仕舞に優れた流し台のボール納め装置に関
するものである。
第1図、第2図はそれぞれ従来のボールの納め方を示す
もので、両者ともボールaと天板すとの間にはコーキン
グが施してあっても長い使用の間には両者の隙間から流
し台内部に水が浸入するという恐れのあるものであった
この考案は上述の従来品の欠点を解消したものですなわ
ち、天板に開口が設けられるとともにこの天板の下面の
開口の周囲に連続した凹溝が設けられ、上縁に外方に突
出する水平部とこの水平部の先端から上方に立ち上がる
立上り部を有するボールが、その立上り部が上記天板の
凹溝内に嵌着されるとともに水平部の上面が天板の下面
に当接するようにして天板に取り付けられてなる流し台
のボール納め装置に係るものである。
以下この考案を実施例図面により、詳述する。
第3図はこの考案の実施例縦断面を示すもので1は天板
、2はボールで天板1には開口3が設けられ下面の開口
3の周囲には連続した凹溝4が設けられている。
ボール2は上縁に外方に突出する水平部5とこの水平部
5の先端から上方に立ち上がる立上り部6が一体に設け
られているもので、ステンレスやプラスチックスの一体
成形品よりなる。
ボール2の天板1への取り付けは、立上り部6を凹溝4
に嵌着し、水平部5の上面を天板1の下面に当接し、こ
の水平部5でビス7により固定され、おこなわれる。
天板1とボール2との間にはコーキング材8が充填され
る。
第4図は他実施例の縦断面を示すもので、ボール2′の
上縁の水平部5′の内側に垂下部9及び上水平部10が
設けられており、垂下部9が天板1′の端縁11と当接
する状態で取り付けられる。
この際上水平部10の上面が若干天板1′面より、低く
設けられていれば天板1′上の水が速やかにボール2′
内に流れ込む。
8′はコーキング材である。
第4図に示すものの方が天板の間口端縁がボールにより
覆われる点見栄えのよいものが得られる。
この考案は上述のように構成されており、ボールに立上
り部が設けられていて、この部分が天板下面の凹溝に嵌
着されるので仮りにボールと天板間に水が侵入しても完
壁にこの部分で遮断される。
また天板の開口内へのボールの取り付けが、立上り部を
嵌着することにより、位置決めが容易にまた安定してお
こなえるという利点も有する。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来例の縦断面図、第3図、第4図は
本願考案の実施例縦断面図で1は天板、2はボール、3
は開口、4は凹溝、5は水平部、6は立上り部を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 天板に開口が設けられるとともに、この天板の下面の開
    口の周囲に連続した凹溝が設けられ、上縁に外方に突出
    する水平部とこの水平部の先端から上方に立ち上がる立
    上り部を有するボールが、その立上り部が上記天板の凹
    溝内に嵌着されるとともに水平部の上面が天板の下面に
    当接するようにして天板に取り付けられてなる流し台の
    ボール納め装置。
JP9044479U 1979-06-30 1979-06-30 流し台のボ−ル納め装置 Expired JPS586940Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9044479U JPS586940Y2 (ja) 1979-06-30 1979-06-30 流し台のボ−ル納め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9044479U JPS586940Y2 (ja) 1979-06-30 1979-06-30 流し台のボ−ル納め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS568679U JPS568679U (ja) 1981-01-24
JPS586940Y2 true JPS586940Y2 (ja) 1983-02-07

Family

ID=29323558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9044479U Expired JPS586940Y2 (ja) 1979-06-30 1979-06-30 流し台のボ−ル納め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586940Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS568679U (ja) 1981-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS586940Y2 (ja) 流し台のボ−ル納め装置
JPS586939Y2 (ja) 流し台のボ−ル納め装置
JPH03126860U (ja)
JPS6012473Y2 (ja) 物置台つき浴槽
JPS58115574U (ja) 浴室構成体
JPH0284580U (ja)
JPH02101885U (ja)
JPS6026700Y2 (ja) 洗面器
JPH0228833Y2 (ja)
JPS6269917U (ja)
JPS6279701U (ja)
JPH0333583U (ja)
JPH0264881U (ja)
JPH0348097U (ja)
JPH0345843U (ja)
JPH0365552U (ja)
JPH0366880U (ja)
JPS622501U (ja)
JPH03125193U (ja)
JPS62103870U (ja)
JPH01124288U (ja)
JPH0257490U (ja)
JPS6419671U (ja)
JPH0190874U (ja)
JPH01155343U (ja)