JPS586811B2 - 整地用土砂採取及び運搬装置 - Google Patents
整地用土砂採取及び運搬装置Info
- Publication number
- JPS586811B2 JPS586811B2 JP53093030A JP9303078A JPS586811B2 JP S586811 B2 JPS586811 B2 JP S586811B2 JP 53093030 A JP53093030 A JP 53093030A JP 9303078 A JP9303078 A JP 9303078A JP S586811 B2 JPS586811 B2 JP S586811B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plow
- earth
- sand
- soil
- mounting frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
- Shovels (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は水田の高い所の土砂を削り取り、この削り取
った土砂を低い所に運搬して水田の高低差をなくする事
が出来る整地用土砂採取及び運搬,装置に係るものにし
て、その構成を添付図面を参照して詳述すると次の通り
である。
った土砂を低い所に運搬して水田の高低差をなくする事
が出来る整地用土砂採取及び運搬,装置に係るものにし
て、その構成を添付図面を参照して詳述すると次の通り
である。
土砂導入口1を中程に設けた垂直板2と土砂を載置する
水平板3とにより土砂運搬台aを形成し、この垂直板2
と水平板3の両側面に側板4を設け.る。
水平板3とにより土砂運搬台aを形成し、この垂直板2
と水平板3の両側面に側板4を設け.る。
なお、後部に開閉扉5を設けてもよい。
土砂導入口1の外側部に取付枠bを介してすき6を斜め
下方に向けて突設し、このすき板の取付枠bに対して土
砂運搬台aを土砂を積んだ土砂運搬台aが自重により擺
動するように枢着する。
下方に向けて突設し、このすき板の取付枠bに対して土
砂運搬台aを土砂を積んだ土砂運搬台aが自重により擺
動するように枢着する。
図面のものは2本のL字型杆7,8を土砂導入口1と略
同じ幅の間隔を置いて垂直板2に一端部を固着し、それ
ぞれの他端部をすき取付枠9の両側垂直部に擺動自在に
枢着する。
同じ幅の間隔を置いて垂直板2に一端部を固着し、それ
ぞれの他端部をすき取付枠9の両側垂直部に擺動自在に
枢着する。
該すき取付枠9に両側に側板6aを設けた樋状のすき6
が挿通され且つ斜め下方に向けて前側に突設し、該すき
6の底部とすき取付枠9の下方水平部とが固定されてい
る。
が挿通され且つ斜め下方に向けて前側に突設し、該すき
6の底部とすき取付枠9の下方水平部とが固定されてい
る。
さらに、一端部をトラクターC側に固着し、他端部をす
き取付枠9の上側部に立設した垂直杆11に枢着した懸
引杆10と、一端部を懸引杆10に軸受12を介して軸
支し、他端側を垂直杆11の上部に形成した雌ねじ13
に螺合する雄ねじ22とにより取付枠9及びこれに固定
したすき6の取付角度を調節自在に設けた場合を図示し
ている。
き取付枠9の上側部に立設した垂直杆11に枢着した懸
引杆10と、一端部を懸引杆10に軸受12を介して軸
支し、他端側を垂直杆11の上部に形成した雌ねじ13
に螺合する雄ねじ22とにより取付枠9及びこれに固定
したすき6の取付角度を調節自在に設けた場合を図示し
ている。
この土砂運搬台aの擺動を阻止する保持具dを設け、こ
の保持具dによる土砂運搬台aの保持を解除自在に設け
る。
の保持具dによる土砂運搬台aの保持を解除自在に設け
る。
図面では、トラクターの運転席に設けたレバー21と土
砂運搬台aの両側板4の後部とを2本のワイヤー14で
連結し、その略中間点には前記懸引杆10に直交して固
着した支持杆15にガイドローラ16を枢着し、ワイヤ
ー14を該ガイドローラ16で係合している場合を図示
している。
砂運搬台aの両側板4の後部とを2本のワイヤー14で
連結し、その略中間点には前記懸引杆10に直交して固
着した支持杆15にガイドローラ16を枢着し、ワイヤ
ー14を該ガイドローラ16で係合している場合を図示
している。
図中17はすき6の先端付近において垂設される切断刃
であり懸引杆10に直交して固着した支軸18に間隔の
調節が可能に取付けられすき6による掘削中を定め掘シ
やすくするため設けられている。
であり懸引杆10に直交して固着した支軸18に間隔の
調節が可能に取付けられすき6による掘削中を定め掘シ
やすくするため設けられている。
19は取付枠9の下部に垂設されるそりですき6の接地
面への掘削を円滑にさせる。
面への掘削を円滑にさせる。
20はトラクター後部のリンクアームで他端が支持杆1
5に連結されている。
5に連結されている。
この発明は上述のように構成したから第1図に示すよう
にワイヤー14による懸引をレバー21により操作して
土砂運搬台aの水平板3が平らになるまで降し、この状
態を保持したままトラクターCを前進させるとすき6で
水田の高い所の土砂を削り取って行く事になる。
にワイヤー14による懸引をレバー21により操作して
土砂運搬台aの水平板3が平らになるまで降し、この状
態を保持したままトラクターCを前進させるとすき6で
水田の高い所の土砂を削り取って行く事になる。
この削り取られた土砂はすき6を伝って土砂導入口1よ
9水平板3上に送り込まれる事になる。
9水平板3上に送り込まれる事になる。
そしてこの水平板3上に沢山の土砂が積み込まれたら第
2図に示すようにレバー21操作によシワイヤー14を
引張り水平板3が斜め上方に位置するまで上げ、この状
態を保持した上トラクターCを水田の低い所まで前進若
しくは後進させ所望の場所へ来るとワイヤー14による
保持を解除状態に緩めてやり土砂運搬台aはL字型杆7
,8の枢着部を支点として大きな角度で水平板3上に積
み込まれている土砂をダンプカーのように後方に擺動す
るから所望の低い所に落として平らになるように埋め込
みすることができる。
2図に示すようにレバー21操作によシワイヤー14を
引張り水平板3が斜め上方に位置するまで上げ、この状
態を保持した上トラクターCを水田の低い所まで前進若
しくは後進させ所望の場所へ来るとワイヤー14による
保持を解除状態に緩めてやり土砂運搬台aはL字型杆7
,8の枢着部を支点として大きな角度で水平板3上に積
み込まれている土砂をダンプカーのように後方に擺動す
るから所望の低い所に落として平らになるように埋め込
みすることができる。
この際すき13ぱ雄ねじ22を締付けて水平方向に角度
調整することにより接地面より引き上げる。
調整することにより接地面より引き上げる。
土砂を降した後レバー21を引きワイヤー14を引張っ
て土砂運搬台aが第1図に示す元の位置に戻るまで上げ
ると共にすき角度調節機構13,14によりすき6を掘
削面にまで下げて再び掘削動作にもどす。
て土砂運搬台aが第1図に示す元の位置に戻るまで上げ
ると共にすき角度調節機構13,14によりすき6を掘
削面にまで下げて再び掘削動作にもどす。
かようにこの発明は土砂運搬台aにすき6が設けられて
いるから単にトラクターCを前進させるたけて土砂を水
平板3上に積み込む事ができるから極めて作業能率の向
上を高めることができると共にすき6は一定の厚さで土
砂を削り取って行《ものであるから水田の表面を均一化
し、また土砂を運搬する場合には土砂運搬台aを斜め上
方に位置させるから土砂がこぼれないし、すき6が地面
にぶつかることなく安心してトラクターCを前進若しく
は後進させることができる。
いるから単にトラクターCを前進させるたけて土砂を水
平板3上に積み込む事ができるから極めて作業能率の向
上を高めることができると共にすき6は一定の厚さで土
砂を削り取って行《ものであるから水田の表面を均一化
し、また土砂を運搬する場合には土砂運搬台aを斜め上
方に位置させるから土砂がこぼれないし、すき6が地面
にぶつかることなく安心してトラクターCを前進若しく
は後進させることができる。
また土砂を降す場合には土砂運搬台aがダンプカーのよ
うに後方に大きな角度で擺動するから簡単にして所望場
所に降す事ができる。
うに後方に大きな角度で擺動するから簡単にして所望場
所に降す事ができる。
更に土砂運搬台aをトラクターCの後方に設けても何ら
支承がない等秀れたトラクターに於ける土砂運搬装置に
なる。
支承がない等秀れたトラクターに於ける土砂運搬装置に
なる。
尚特公昭33−2559号公報にはトラクターに取付け
る荷物運搬装置が提案されているが、これには農土を運
搬台内に削取導入する機構が具えられていないため、人
手によりスコップ等を用いて運搬台内に農土を投入する
必要があり田畑の整地作業は非常に重労働である。
る荷物運搬装置が提案されているが、これには農土を運
搬台内に削取導入する機構が具えられていないため、人
手によりスコップ等を用いて運搬台内に農土を投入する
必要があり田畑の整地作業は非常に重労働である。
しかし、本発明ではトラクターCの後部にすき板増付枠
bを介して、先端尖鋭部を有しその先端尖鋭部に向75
ζて次第に細くなるように形成されたやや縦長のすき板
6を斜設し、そのすき板増付枠bの後方に土砂運搬台a
を自重による後方擺動自在に枢着し、その土砂運搬台a
にすぎ板基端部と近接して土砂導入口1を開口したから
、トラクターCの前進走行により人手によらず農土がす
き板6で削取されながら自動的に土砂運搬台a内に導入
堆積するから田畑の整地が非常に楽になる。
bを介して、先端尖鋭部を有しその先端尖鋭部に向75
ζて次第に細くなるように形成されたやや縦長のすき板
6を斜設し、そのすき板増付枠bの後方に土砂運搬台a
を自重による後方擺動自在に枢着し、その土砂運搬台a
にすぎ板基端部と近接して土砂導入口1を開口したから
、トラクターCの前進走行により人手によらず農土がす
き板6で削取されながら自動的に土砂運搬台a内に導入
堆積するから田畑の整地が非常に楽になる。
この場合、特許第163948号明細書として底部に刃
板を取付けた鉄製箱にゴムタイヤをつけてある土運車が
周知であるがエプロンの横長開口部の横巾いっぱいに縦
が短い刃板を延設しているためこのようなもので土壌を
切断扛起することは不可能である。
板を取付けた鉄製箱にゴムタイヤをつけてある土運車が
周知であるがエプロンの横長開口部の横巾いっぱいに縦
が短い刃板を延設しているためこのようなもので土壌を
切断扛起することは不可能である。
そのように横長の開口部に設けられたそれと略同巾で縦
が非常に短い刃板では農土を細巾で帯状に切断導入する
ことが出来ず囲りの土壌までも全体的に掘り起こしてし
まいかえって荒すことになる。
が非常に短い刃板では農土を細巾で帯状に切断導入する
ことが出来ず囲りの土壌までも全体的に掘り起こしてし
まいかえって荒すことになる。
すなわち、これは一般に牽引式で土筐自体に車輪を具備
したもので土をす<ラ際に土筐を地面まで下げて横長で
縦に短いすきですくい込み、土を運搬する時は土筐をも
とに引き上げ、土を散布する時は土筐の前壁が上に開き
同時に後壁が前上方に移動して土を押し出すものであり
、すきといっても非常に短いものでほとんど地面下へ掘
削するものでなく走行するタイヤの下面をほとんど最下
限とするすきを堆積された土に対しすくい込むようにし
て採土するもので農土の削取導入は不可能である。
したもので土をす<ラ際に土筐を地面まで下げて横長で
縦に短いすきですくい込み、土を運搬する時は土筐をも
とに引き上げ、土を散布する時は土筐の前壁が上に開き
同時に後壁が前上方に移動して土を押し出すものであり
、すきといっても非常に短いものでほとんど地面下へ掘
削するものでなく走行するタイヤの下面をほとんど最下
限とするすきを堆積された土に対しすくい込むようにし
て採土するもので農土の削取導入は不可能である。
又このような土筐とすき一体型では排土の際において土
筐の擺動とともにすきも大きく移動するためすきが縦に
長《なると危険である。
筐の擺動とともにすきも大きく移動するためすきが縦に
長《なると危険である。
しかし、本発明ではほぼ垂直なすき取付枠bを具え、そ
のすき取付枠b前側に縦長のすき板6が、後側に土砂運
搬台aがそれぞれ設けられている、いわゆるすき取付枠
bを介したすき板6と運搬台aの独立構造であるからす
き板を縦長に出来又その強度面も満足できてトラクター
Cの前進走行により先端尖鋭部とその尖鋭に向かって次
第に細くなるすき板の刃先が農土面を鋭利に掘削し一定
量の農土がすきのへらと称する縦長の導入路を経て連続
してスムースに掘上げられ、掘上げられた農土ぱトラク
ターCの前進にともない帯状に連続した瀝条となって土
砂導入口1から運搬台a内へ収容される。
のすき取付枠b前側に縦長のすき板6が、後側に土砂運
搬台aがそれぞれ設けられている、いわゆるすき取付枠
bを介したすき板6と運搬台aの独立構造であるからす
き板を縦長に出来又その強度面も満足できてトラクター
Cの前進走行により先端尖鋭部とその尖鋭に向かって次
第に細くなるすき板の刃先が農土面を鋭利に掘削し一定
量の農土がすきのへらと称する縦長の導入路を経て連続
してスムースに掘上げられ、掘上げられた農土ぱトラク
ターCの前進にともない帯状に連続した瀝条となって土
砂導入口1から運搬台a内へ収容される。
又運搬台aを後方擺動させて農土を排出する際に縦長の
すき板6が大きく浮上して邪魔をする危険が無い。
すき板6が大きく浮上して邪魔をする危険が無い。
然もすき板6の進入角度が大切なのであって、土壌の硬
さの程度やでこぼこの状態に応じてすき板の角度を自由
に調節設定できる必要がある。
さの程度やでこぼこの状態に応じてすき板の角度を自由
に調節設定できる必要がある。
それは農土が硬い場合にすき板6が急傾斜ではすき板に
加わる荷重が大となりすき板を破損する虞があり、農土
がやや軟質の場合にはすき板が緩傾斜では農土の導入量
が少なくて能率が悪いことになる。
加わる荷重が大となりすき板を破損する虞があり、農土
がやや軟質の場合にはすき板が緩傾斜では農土の導入量
が少なくて能率が悪いことになる。
このようなすき板6の角度調節を雄ねじ22によって容
易に為し得るから農土採取に秀れた効果がある。
易に為し得るから農土採取に秀れた効果がある。
又、すき板取付枠bの後方に擺動軸を上端に有する後部
開閉扉5を具えた土砂運搬台aを自重により後方擺動自
在に枢着゛したから土砂運搬台をダンプ式に擺動した場
合に農土が開閉扉5を押し開きながら排出するから農土
が山のように排出することなくトラクターCの前進走行
にともない広く均等に排出できることになり整地が効果
的に行われる。
開閉扉5を具えた土砂運搬台aを自重により後方擺動自
在に枢着゛したから土砂運搬台をダンプ式に擺動した場
合に農土が開閉扉5を押し開きながら排出するから農土
が山のように排出することなくトラクターCの前進走行
にともない広く均等に排出できることになり整地が効果
的に行われる。
さらに前記の特許第163948号明細書では土筐底壁
に土筐とほぼ同巾に横長で縦が短い刃板が連設している
ため農土が削取導入されたとしても土がほぼ底壁に添っ
て導入され少し導入されると直ぐに土塊壁を入口に形成
してしまい連続した農土の搬入が不可能となる。
に土筐とほぼ同巾に横長で縦が短い刃板が連設している
ため農土が削取導入されたとしても土がほぼ底壁に添っ
て導入され少し導入されると直ぐに土塊壁を入口に形成
してしまい連続した農土の搬入が不可能となる。
しかし本発明では縦長のすき板6がすき取付枠bを介し
て斜設しているからトラクターCの前進走行にしたがい
帯状の農土がやや飛ぶようにして導入されるから入口に
土塊壁が形成されることなく連続的な作業が可能となる
等秀れた効果がある。
て斜設しているからトラクターCの前進走行にしたがい
帯状の農土がやや飛ぶようにして導入されるから入口に
土塊壁が形成されることなく連続的な作業が可能となる
等秀れた効果がある。
第1.2.3図は本装置の作動を示す正面図、第4図は
斜視図である。 1・・・・・・土砂導入口、2・・・・・・垂直板、3
・・・・・・水平板、6・・・・・・すき、1 4,2
1・・・・・・保持具、a・・・・・・土砂運搬台、b
・・・・・・取付枠。
斜視図である。 1・・・・・・土砂導入口、2・・・・・・垂直板、3
・・・・・・水平板、6・・・・・・すき、1 4,2
1・・・・・・保持具、a・・・・・・土砂運搬台、b
・・・・・・取付枠。
Claims (1)
- 1 トラクター後部にリンク機構を介してすき板取付枠
を揺動自在に設け、そのすき板取付粋にすき板を前方斜
め下方に向けて実設し、すき板取付枠の後側に土砂運搬
台を自重により後方擺動するように枢着し、その土砂運
搬台にすき板基端部と近接して土砂導入口を開口し、前
記すき取付枠と土砂運搬台とが夫々独立して作動しうる
ように形成せしめたことを特徴とする整地用土砂採取及
び.運搬装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP53093030A JPS586811B2 (ja) | 1978-07-28 | 1978-07-28 | 整地用土砂採取及び運搬装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP53093030A JPS586811B2 (ja) | 1978-07-28 | 1978-07-28 | 整地用土砂採取及び運搬装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4578876A Division JPS52127810A (en) | 1976-04-20 | 1976-04-20 | Collecter of bed soil for growing seedling |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5519389A JPS5519389A (en) | 1980-02-12 |
JPS586811B2 true JPS586811B2 (ja) | 1983-02-07 |
Family
ID=14071089
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP53093030A Expired JPS586811B2 (ja) | 1978-07-28 | 1978-07-28 | 整地用土砂採取及び運搬装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS586811B2 (ja) |
-
1978
- 1978-07-28 JP JP53093030A patent/JPS586811B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5519389A (en) | 1980-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7506462B2 (en) | Excavation bucket assembly | |
US3684030A (en) | Apparatus for laying cable and the like | |
US6041528A (en) | High performance ejector scraper | |
US3039209A (en) | Ditch forming attachment for a road grader | |
US3528255A (en) | Apparatus for laying plastic pipe | |
US5560130A (en) | Excavation apparatus for attachment to the rear of a tractor | |
US2852869A (en) | Power loader and bulldozer | |
US2083307A (en) | Grading machine | |
US3148465A (en) | Tractor loaded with two-piece bucket | |
US6139223A (en) | Trench filler | |
US6843001B2 (en) | Scraper | |
JPS586811B2 (ja) | 整地用土砂採取及び運搬装置 | |
JP7170266B2 (ja) | 排水溝形成装置 | |
GB2055440A (en) | Laying flexible drainage pipes | |
US3221424A (en) | Rake-type loader for scraper | |
US5555944A (en) | Twin-scrape dozer | |
US2484709A (en) | Apparatus for trenching | |
US6625908B1 (en) | Apparatus for digging a trench | |
US2959305A (en) | Tractor loaders | |
JPS586810B2 (ja) | 整地用土砂採取装置 | |
US3744260A (en) | Cable laying apparatus with off-center inclined earth-penetrating blade | |
US3693273A (en) | Scraper apron for improved closing in rock | |
US2662614A (en) | Stabilizing sled for ditchers | |
GB2027771A (en) | Deep Vertical Trench Plough | |
US2806617A (en) | Power loader |