JPS5866242A - 移動式プラズマ電子ビ−ム発生装置 - Google Patents

移動式プラズマ電子ビ−ム発生装置

Info

Publication number
JPS5866242A
JPS5866242A JP16341781A JP16341781A JPS5866242A JP S5866242 A JPS5866242 A JP S5866242A JP 16341781 A JP16341781 A JP 16341781A JP 16341781 A JP16341781 A JP 16341781A JP S5866242 A JPS5866242 A JP S5866242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
electron beam
cathode
plasma electron
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16341781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0211975B2 (ja
Inventor
▲かみ▼部 照
Teru Kanbe
Kanji Yoshida
寛治 吉田
Michio Nagase
長瀬 道夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vacuum Metallurgical Co Ltd
Original Assignee
Vacuum Metallurgical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vacuum Metallurgical Co Ltd filed Critical Vacuum Metallurgical Co Ltd
Priority to JP16341781A priority Critical patent/JPS5866242A/ja
Publication of JPS5866242A publication Critical patent/JPS5866242A/ja
Publication of JPH0211975B2 publication Critical patent/JPH0211975B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/06Electron sources; Electron guns
    • H01J37/077Electron guns using discharge in gases or vapours as electron sources

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Welding Or Cutting Using Electron Beams (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明線移動式プラズマ電子ビーム発生41tに関す
るものである。
一般に、金属の溶接、溶融や加工、高温化学反応および
プラズマ風胴等にプラズマ電子ビームを使用することは
知られておシ、それぞれの応用分野に適したプラズマ電
子ビーム発生装置が開発され、実用化されている。との
よりなゾ’y/eマ電子を一ム発生装置において、プラ
ズマ電子ビームの安定な作動条件は雰囲気ガスすなわち
プラズマガスの種類、圧力およびプラズマ電子ビーム銃
(カッ−P)とプラズマ電子ビームを受ける対象物すな
わち被処理物との間の距離によって変化し、雰囲気ガス
は通常アル♂ンやヘリウム等の不活性ガスで、その圧力
はI X 10−” 〜I QTorr 9度であシ、
また銃と被処理物との距離は作業性に応じて任意に調整
され、そして電気的条件としては電圧20〜toov 
s度の直流が用いられる。このためプラズマ電子C−ム
銃の電源には最大電圧150v1m度の直流源が多く用
いられている。
しかし亀から、このよう表電源では、カソード低電状態
す表わち熱電子放出の少ない状態の場合プラズマ電子−
一ム銃を作動さ誓ることは困難である。その究め普通高
周波電圧を重畳させて放電を促進させ、カッーPO温度
で高温にまで予熱する必要がある。このような高周波放
電による従来のプラズマ電子ンーム銃においては、本来
安定してプラズマ電子ビームが発生すべきはずのカソー
ドからだけでなく、その他の部位から電子ビーム発生時
に異常な放電が発生し易くプラズマ電子ビームは不安定
となる。このため、従来この種のプラズマ“電子ビーム
銃では異常な放電を防止するため非常に複雑な電気的絶
縁手段が施されている。
その結果このように構成された装置を例えば真空槽内で
使用する場合、電気導線、冷却用の冷媒ホースおよびプ
ラズマ電子ビームを発生させるために供給するプラズマ
ガス用ホース等を装着したプラズマ電子ビーム銃を移動
させて作動させることは困難である。
この発明の目的は、上述のよう外従来装置に伴なうプラ
ズマ電子ビーム発生初期の異常放電を減少すると共に真
空槽内で移動して使用できる改良型のプラズマ電子ビー
ム発生装置を提供することにある。
この目的で、この発明による装置においてはカソード予
熱用電源すなわちスタート用電源として高周波電源を用
いず、中空陰極グロー放電を発生する直流電源が使用さ
れ、これによシ異常放電を防止してカソードからのみ安
定し几プラズマ電子ビームを発生させることができる。
使用するスタート用の直流電源は好ましくは電圧400
〜600 V、低電流で、カソードが赤熱すればよい。
この発明の一実施例によれば、無負荷電圧がタウンゼン
ト放電の発生する電圧600V。
定格電圧が中空陰極グロー放電の発生する電圧250V
′%定格電流が20〜50Aである直流電源が使用され
得る。
この発F!AKよれば、カソード予熱用電源として従来
使用されてきた高周波電源の代シに直流電源を使用する
とAKよシ、プラズマ電子ビーム発生時初期の異常放電
を減少することができ、従って従来必要であった複雑な
電気的絶縁処理を施す必要がなく、プラズマ電子ビーム
銃の電気的絶縁処理が簡単となシ、ゾ2ズi電子ビーム
銃自体の構造が簡票化され、その結果製造コストが低減
でき、tx異常放電の減少によシ銃の寿命が長くなると
同時に信頼性が向上する。さらに、電気絶縁手段の簡単
化によシ、電気導線やプラズマガスおよび冷却水等用の
各種ホース類の真空内での取付けが可能となシ、それに
よってプラズマ電子ビーム銃を槽内移動式に構成するこ
とができる。その結果、従来例えば長尺ものを溶解する
場合等溶解物を移動させる几め比較的大きな真空槽を必
要としてい几ものを長尺ものの溶解等でも真空槽の形状
を小型化することができる。
以下この発明を添付図面を参照してさらに説明する。
第1図にはこの発明による装置の電気回路を示し、MS
は主電源であ°シ、その定格電圧は使用ガスの種類およ
びカンード、C人と被処理物人Tとの間の距離によって
決められ、例えばD025〜100Vに選定され、また
定格電流線被処理物人Tの容量によシ決められ得る。
この主電源M8と並列にカソードOAと被処理物人Tと
の端子間にスタート用の直流電源S8が設けられ、この
直流電源の定格電圧は上述のように中空陰極グロー放電
の発生する電圧に設定され、また定格電流はカッーPc
人の大きさに応じて決められ石、また第1図においてs
wはスタート用直流電源88の作動用のスイッチである
第2図にはこの発明による装置の要部の構成を概略的に
示す、第2図において、1は真空槽の壁でLJ)、2は
例えばアルジンやヘリウム等の不活tfスまたはこれら
にH8やN、を混合し比ものであシ得るプラズマガス供
給用の管であシ、その一端21は電気絶縁性の可動ホー
ス3を介して外部供給源(図示してない)連結され、ま
た他端2bd開放しておシ、そしてカン−P4に連接し
ている。
5はプラズマガス供給用の管2の周囲に設けられた電極
で、その内部に冷却用通路6を備えておシ、この冷却用
通路6には冷却水供給用の電気絶縁性の可動ホース7か
ら冷却水が供給され、上記通路6内を循環した冷却水は
可動ホース7と同様な冷却水排出用の可動ホース8がら
排出される。このようにして構成された電極組立体すな
わちプラズマ電子ビーム銃はアルミナ等の無機質材料か
ら成る電気絶縁部材9を介して可動の支持部材1oによ
って真空槽内に移動可能に挿置される。また11は真空
槽の壁1に取付けられ几ベークライト等有機材料でよい
絶縁リングでこのリング11を通って可動電気リード線
12が電極5に接続される。
このようにこの発明においては従来必要とされてきた電
極全体を覆う絶縁部材を省略することができ、プラズマ
ガスおよび冷却水の供給を例えばナイロンやテフロン製
の可動性ホースを用いて行なうことによって移動して使
用することができる。
まt実験によれば従来の高周波方式では3〜4回に1回
スタートに失敗するのが、との発明の装置ではスタート
の失敗率を1/108度に減少することができた。
さらに、プラズマ電子ビーム銃の製造コストを従来の高
周波駆動型のものに比べて10〜2091減少すること
ができ、そしてまた破損し易い石英ガラスやアルミナ等
から成る電極被覆絶縁部材を省略できたことにより運転
費用のうち消耗品費用を20〜3096減少することが
できた。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による装置の電気回路図、第2図はこ
の発明による装置の要部を概略的に示す断面図である。 図中2:プラズマガス供給の管、4:カソー)1%5:
電極、6:冷却用通路、MS:主電源、ssニスタート
用面直流電源。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一端が開放されてカノードに連接し、他端にプラズマガ
    スの供給される管状電極組立体から成シ、プラズマに電
    気エネルギを供給してプラズマ電子ビームを発生するよ
    うに構成したプラズマ電子ビーム発生装置において、ス
    タート用電源として中空陰極グロー放電を発生する直流
    電源を設け、電極組立体を真空槽内で移動できるように
    構成し穴ことを特徴とする移動式プラズマ電子ビーム発
    生装置。
JP16341781A 1981-10-15 1981-10-15 移動式プラズマ電子ビ−ム発生装置 Granted JPS5866242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16341781A JPS5866242A (ja) 1981-10-15 1981-10-15 移動式プラズマ電子ビ−ム発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16341781A JPS5866242A (ja) 1981-10-15 1981-10-15 移動式プラズマ電子ビ−ム発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5866242A true JPS5866242A (ja) 1983-04-20
JPH0211975B2 JPH0211975B2 (ja) 1990-03-16

Family

ID=15773496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16341781A Granted JPS5866242A (ja) 1981-10-15 1981-10-15 移動式プラズマ電子ビ−ム発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5866242A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011503801A (ja) * 2007-11-06 2011-01-27 アクセリス テクノロジーズ, インコーポレイテッド イオンビーム注入装置用のプラズマ電子フラッドシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011503801A (ja) * 2007-11-06 2011-01-27 アクセリス テクノロジーズ, インコーポレイテッド イオンビーム注入装置用のプラズマ電子フラッドシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0211975B2 (ja) 1990-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7488962B2 (en) Arrangement for the generation of intensive short-wavelength radiation based on a gas discharge plasma
US3648015A (en) Radio frequency generated electron beam torch
US6541915B2 (en) High pressure arc lamp assisted start up device and method
US8259771B1 (en) Initiating laser-sustained plasma
US20140326703A1 (en) Extended cascade plasma gun
US5357747A (en) Pulsed mode cathode
RU2270491C2 (ru) Высокочастотный источник электронов, в частности нейтрализатор
EP0314791A1 (en) Electrode structure of a non-transfer-type plasma torch
US4691109A (en) Apparatus and method for producing ions
Allison A direct extraction H-ion source
JPS5866242A (ja) 移動式プラズマ電子ビ−ム発生装置
US3480805A (en) Magnetohydrodynamic apparatus
US3370198A (en) Plasma accelerator having a cooled preionization chamber
US20080006521A1 (en) Method for initiating a pulsed arc discharge for nanopowder synthesis
Harry et al. Production of a large volume discharge using a multiple arc system
US3628181A (en) Gas discharge lasers
RU2099573C1 (ru) Электродуговой ракетный двигатель
Kovarik et al. Initiation of hot cathode arc discharges by electron confinement in Penning and magnetron configurations
US4697085A (en) Apparatus and method for producing ions
CN216017230U (zh) 热等离子体喷枪
CN210274654U (zh) 一种无阴极等离子发生器
JPH06290896A (ja) 高周波プラズマヒータおよびその運転方法
US3272959A (en) Electric arc torches
KR101020769B1 (ko) 플라즈마 발생장치
CN113286409A (zh) 热等离子体喷枪